龍ケ崎市にある東進ハイスクール/東進衛星予備校の口コミ・評判
なんといっても先生が優しく厳しく指導してくれることが一番良かったたんだと思っています。また場所の空間として集中できるような感じで整っているので、子供ととても喜んでます。今後もこのスタイルを続けてほしいと思うし、安心感がありました。
先にも述べましたが、娘2人とも、通ってるうちにドンドン志望校が上がっていってとても驚きました。
試験の結果に一喜一憂する、というよりも苦手分野の研究などに力を入れて最終目標に向かって行くことが出来たようです。
担任助手の先生とも連携をしっかりとって、悩みなど相談出来る信頼関係を築いていました。親では賄いきれないところなのでとても感謝しています。
教室の雰囲気はよく、塾長や講師の先生の対応も特に不満はなく、良かったと思う。友達と一緒に通っていたということよりあり、切磋琢磨して熱心に取り組むことができていたと思う。値段も高くはなく、満足していた。ただ、時々指導がわかりにくいと不満を漏らしていることはあったので、先生によって多少のバラつきはあったのだと思う。
いつもご指導いただき、心から感謝しています。丁寧な説明と豊富な知識のおかげで、学問に対する理解が深まりました。特に、難解な概念をわかりやすく教えていただけることに感謝しています。これからもご指導のほど、よろしくお願いいたします。お体に気をつけて、ますますのご活躍をお祈り申し上げます。
授業の冒頭で、前回までに学習した内容のテストや「単語テスト」「漢字テスト」を行います。学習の定着度を測るとともに、課題を明確にします。反復を大事にしているので、身につくと言う感じがしました。ただのんべんだらりとやらず、時間を切ってスピード重視なのが良いです。
映像授業で、自分の理解度に合わせて再生速度などを上げてたくさん受ける、ゆっくり聞いて覚える、など選べました。
授業は1人で受けますが、ロビーなどで担任助手の先生と雑談したり相談にのってもらうなど、楽しい雰囲気で通っていました。
自分のペースで進められるのが良いと思います。
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:50万円
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:130万円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
高圧的にならないように常に心がけておられる感じです。大人っぽく任せられるような印象でした。子供の伸び代を引き出すのがモットーの良い方々が多かったと思います。若い方は少し厳しい方が多かったですがら総じてしっかりしていて任せられます。
映像授業の為、講師の先生はわかりません。
レベルが上がるほど人気の先生の授業が受けられる感じです。それもモチベーションの一つになっていたようです。
映像なので講師の先生へ質問は出来ませんが、担任助手の先生のサポートがあるので安心して質問なども出きたようです。
他の大手塾と比較して、ゆっくりなカリキュラムと感じる。ペースが子ども本人に会う合わないがあると思うので、カリキュラムのペースが良い悪いには直接結びつかないと思います。指導方法として、実際の授業はわからないですが、子どもの理解度を考えてフォローして頂いていることが、親の立場からも感じ取れた。大手塾だと遅れた子はそのまま取り残されてしまうイメージでした。
自分に合った講座を選べて、かつ苦手なところをピックアップするAIを用いたカリキュラムが良かったです。
インプット、アウトプットがしっかりできるように反復して勉強できたようです。
親への面談なども充実していて、家族一丸で受験に臨めました。
友達が通っていて、とても良い教育と聞いたことから、ここに行けばうちの子もと思ったことがきっかけになっております。後悔はありません。
夏期講習の体験入塾で本人に合っていたため
目的 | 大学受験 |
---|---|
講習 | 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / オリジナルテキスト使用 |
コース | 難関校向けコース |
東進ハイスクール/東進衛星予備校 編集部のおすすめポイント
- 旧帝大を始めとする総合型選抜・学校推薦型選抜でも合格実績日本一!
- カリスマ講師陣による映像授業!楽しくてわかりやすい授業で学力アップできる
- 最新のAIなどの技術を採り入れた個別カリキュラムで志望校対策ができる!
龍ケ崎市にある東進ハイスクール/東進衛星予備校
龍ケ崎市にあるスクールIEの口コミ・評判
子どもは以前、塾同じ町内にある他の塾へ通っていました。ただ、成績もたいして上がらず、やる気もあまり起こらないようでしたので、思いきって塾を、代ええてみようと思った時に、自宅近くのスクールIEに入塾させていただきましたが、本人もとても意欲的に通うようになり、『楽しい』と頑張ってくれるようになりました。
親切丁寧に対応してくださいました。また、授業時間や授業日の移動などもお気軽に対応していただきました。塾長も熱心に指導していただき、娘もやる気になって頑張れました。家から近いのも重要ポイントでした。苦手科目を無くすようにアドバイスいただき、ベースアップができたと思います。
講師によって、教え方に偏りがある。
そのため、良い講師の時は、成績が伸びるが、
悪い講師だと成績が下がってしまう。
講師を選ぶことが出来ないので、塾長との面談では
クレームを入れると良いかも。
先生の変更にも快く応じてくれ面談頻繁にありよかった ただ上の子が通った塾に比べ実績があんまりないのと分析力のなさが対応に現れていて不安にもなり気になった その割に値段も高くなかなか結果につながらなかったのでこのまま続けるべきか迷った時期もあった 特にレベルの高い高校に行った子が少なく塾の方針もぶれていたので余計に不安要素があり戸惑っていた気がする
静かで勉強しやすい雰囲気です。
まず手を消毒し、下駄箱に靴をしまいスリッパに履き替えて座席についたらすぐ授業スタートです。
授業が終わったら自習室で自習をしてから帰りますがわからなければ先生に聞ける環境です
宿題のチェック、間違い直しから始まり、最大2人と同じ授業となるので、片方が教えてもらってる時は片方は問題を解いてと、先生は同時に二人の授業をみている。相手がわからないことがあったりした時は放置気味になったりするので要注意でした。
逆に一人での授業になる時もあり、その時はみっちり自分だけ教えてもらえるのでラッキーでした。
どこの塾でも同じ個別指導。周りも騒がしくしている人もおらずみんな真剣に取り組んでいる。最大2人と同時進行で授業がすすむため、片方が教えてもらっているときは片方は問題を解いている。授業の時間が終わってもわかるまで教えてくれるのでよかったです。
授業は1対1または、先生1人に生徒2人。どちらがよいかは塾に入るときに決めます。まずは、自分で問題を解き、解説を聞きながら丸付けをするという流れです。そのあとは、先生にわからないところを教えてもらったり、さらに難易度の高い問題にチャレンジするなど、1コマ90分の授業で進んでいきます。
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
塾長に教えていただいてます。学歴などはわかりませんがとても丁寧に教えてくれます。
子供の性格もよく理解して指導してくれているので子供も信頼しています。
勉強だけでなく学校の話しなどもしてくれています。
自分が話しやすい先生と出会うまで何回でも先生チェンジが出来る。毎回同じ人が担当してくれるので、子供の苦手なところを把握してもらえているので、苦手なところ中心に教えてもらうことが出来たので効率がよかった。また自分からでもわからないことなど聞きやすい環境を作ってもらえていた。
良い先生にあたればやる気を引き出してくれる。逆にいうと良い先生に当たるまで、何回もいろんな先生に当たる。娘はこの先生やって人に出会うまでに半年かかりました。
今でもお世話になるくらい信頼している先生なので、いい出会いがあってよかったと思っている。
筑波大の学生さんが多いので、中学生、高校生の生徒と年齢も近く、わからないことはなんでも質問できる雰囲気です。受験の体験談などを話してくれる先生もいて、参考になったようです。苦手なところを個別に教えてもらえるので、県立入試に向けて、対策をバッチリすることができました。
カリキュラムは学校の授業より先に進めてくれているので学校の授業は復習のような感じです。
英検対策、漢検対策の授業もしてくれていますしそのプリントも頂けます。
定期テスト前は定期テスト対策もしてくれて苦手な教科重視に授業をしてくれます。
定期テスト前に授業を増やして勉強時間を長めにとってくれたりもしますし、とっている教科じゃない教科も教えてくれますしプリントもだしてくださいます。
個人に合わせてテキストを選んでくれるのでテキストのレベルは人それぞれ違います。
また教え方も教えてくれる範囲も個人のレベルと個人の要望によって変えてくれるので自分のやりたいことを存分にやらせてくれたので大変満足でした。
個人の実力に合わせて取り組んでくれる。何回かの懇談でこちらの意見ややりたいことを聞いてくれるのでわかりやすい。また今日はなにをやったかなどの連絡も丁寧に行われるので、親としても毎回わかりやすかった。
苦手なところは何回もやってくれるので、比較的成績がすぐのびた。
1人1人に合わせたカリキュラムなので、数学だけ、英語だけ、社会も教えてほしい、など、相談にのってくれます。個別指導のよいところだと思います。中学生のときは、英語の長文読解が苦手だったので重点的に取り組むカリキュラムを組んでもらいました。高校生になった今は、数学の苦手を克服するように教えてもらっています。
個別塾だからです。他の習い事とスケジュールが組みやすく、自分の予定に合わせて通えるからスクールIEにしました。
子供のわかるところわからないところを把握してそれにあわせて授業をしてくれるのも魅力でした。
あとは姉がこの塾に通っていたのでだいたいどんな塾かわかっていたのでこの塾に通わせました
個別指導で担任生を導入していたから。
毎回先生が変わると子供のやる気がでなかっり、わかりやすい先生とわかりにくい先生と両極端で親としては毎回安心できなかったので、こちらの塾は助かった。
個別指導なのに担任制やったのと、友達が通っていて、自習室など一緒に行けた。定期テストで何点アップしたかなど貼り出してくれたのでやる気がでた。
筑穂校が検索にでてこないので竹園校になっていますが、通っているのはスクールIE筑穂校です。個別指導の塾を探していたのでぴったりでした。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 冬期講習 / 春期講習 / 夏期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 返金制度あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 宿題チェックあり |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |
スクールIE 編集部のおすすめポイント
- 生徒の個性や性格に合わせた指導でやる気に火がつく!
- 学力診断テストで『つまずきの原因』を見える化するから、確かな学力が身につく
- 世界に1つのオーダーメイドテキストで、目標達成まで効率よく学習できる
スクールIEのみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 100%
-
一日当たりの授業時間: 1.5時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週1回
塾選の茨城県の受験体験記10件のデータから算出
龍ケ崎市にあるスクールIE
龍ケ崎市にある個別指導の明光義塾の口コミ・評判
先生が親身に寄り添ってくれてわかりやすいと息子も言っている。わかるまで教えてくれる。自習の時間は毎日行かせてくれるので授業がなくても勉強をできる環境を整えてくれる。いま通ってる教室の駐車場がもう少し広ければなぁと思う。お迎えの車で道路をふさいでしまっていたりするので…。
塾長が親身になって相談に乗ってくれる。生徒や保護者の、気持ちに寄り添って、その時の状況や成績、求めているものに応じて対策を勧めてくれる。急な変更やキャンセルも臨機応変に対応してくれ、テスト対策等やアドバイスもしてくれるのでオススメしたい。
子供が喜んで通っている様子を見ると、それが答えであるのであろうと思う。成績が平均以外から暴騰するという訳では無いし、こちらもそれを望むということでもないが、着実に内容の理解が定着してきている様子がうかがえるようなので、上記評価となった次第である。
お友達紹介のようなものをうたっていましたが、塾の内容はいまいちでした。お金ばかりがどんどんかかり、講習会やら本当に経済的にきつかったものです。子供自身もぜんぜんやる気が出てこずでした。子供自身の努力が足りないこともありますが、やる気を引き出してほしかったです。二度と塾などについては考えません。
雰囲気はかなり良い様子である。正規授業以外にも自習を取り入れており、頻繁に通っている。基本的には個別指導で、生徒3に対し、講師1名の割合で授業をしている。細かく見てもらっているようで、前向きに取り組んでいる。
昔のことなので覚えておりませんが、雰囲気はブースのようになっており、集中出来るようになっていた感じでした。疑問点は質問が気軽に出来るような雰囲気だったと思います。実際には授業についていけていたか疑問です。子供の努力も足りなかったかと思いますが、やる気を引き出してもらいたかったです。
講師、テキストともにちょうどよい。本人のペースに合わせて無理なく進められる。少人数の教育で隅々までサポートしていただけるので、個別指導ならではの良さを取り入れて年間通して無理なく進められることができ本人もやる気を維持したまま続けられる。
授業は基本は個人指導のなります。テキストに沿って進めていきますが、わからないところがあれば子供が分かるまでしっかりと、そしてじっくりと教えてくださるので子どもはとても安心して学習することができました。テスト前には対策もしてくれたのでとても良かったです
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:20万円程度
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:50万円
年配のベテランについている。相性が良いらしく、良い表情で帰ってくる。内容が腑に落ちたときは喜んでいる。若手からベテランまで比較的幅広く取り揃えているようであるが、相性をみているらしく、今のベテランの先生に担当してもらっている。
大学生もプロも教えていたかと思いますが、塾長が変わったりいい加減な雰囲気が途中から出てきて不満が残りました。周りには絶対におすすめできません。口のきき方も馴れ馴れしく、軽薄なイメージをうけました。前の塾長さんは熱心さを強く感じたのですが、直ぐに異動?してしまいました。
経験豊富な講師が揃っているし、粒揃いの講師がいて個性も引き立たせることができている。塾長も熱心かつ良心的で本人のやる気を引き立たせることがとても上手く感じる。引き続き、継続していきたいと思わせる効果が出ていると思う。
どの先生も明るく元気で子どもたちの学習に真剣に寄り添ってくれる。教え方もとてもわかりやすいので、少しずつ子どもの成績が上がっていった。わからないところはできるまで粘り強く指導してくださるので、子供も最後まで頑張り抜くことができた。この雰囲気をずっと保ってほしいなと思いました。
学校の授業についていけるレベルでよいので、それほど難関な内容を求めている訳では無い。学校の補修的な内容をメインに、塾独自のカリキュラムも進捗しているようである。毎回宿題も出ている様子であるが、それに追われて必死というほどではない様子である。
細かく分かりにくい印象を受けていました。お金ばかりがどんどんかかり、実際にはぜんぜん身につかずでした。子供の努力も足りなかったかとは思いますが、二度と塾などについては考えません。公文式のような分かりやすい教材の方が子供には合っていたかもしれないとも感じました。
無理なく進められる。テキスト、ペースともに本人が嫌にならない程度で本人の意向も汲み取って進めてもらっているので、臆することなく進んで行けている。他の塾にはない良さの一つであると実感している。その中でも授業の合間にも気軽に質問できることがとても有意義に感じる。
通常は個別指導で子どものペースでじっくり教えてくれる。わからないところがあればわかるようになるまでしっかりと教えてくれるのでとても良い。テストが近くなると、テスト対策の授業も行なってくれるので、テストの点数アップにもつながりました。
友人が通っていて、分かりやすくて良いとの話を聞いていた。実際、体験教室に行ってみたら講師との相性も良い様子であったから。
友人の紹介
近くて評判が良かったし、近所の友達同士で協力して勧められることができた。近いことから気軽に通うこともできた
立地がよく先生の教え方の評判が良かった。合格実績もとても高いのでこの塾にしようと家族で話し合って決めました
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
個別指導の明光義塾 編集部のおすすめポイント
- 学習習慣が身につく個別指導。だからテストに強くなる
- オーダーメイドの学習プランで、受験対策ができる
- 面倒見が良く、学習内容が定着しやすいノートの取り方まで指導してくれる
個別指導の明光義塾のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 87%
-
一日当たりの授業時間: 1.8時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の茨城県の受験体験記82件のデータから算出
龍ケ崎市にある個別指導の明光義塾
龍ケ崎市にあるナビ個別指導学院の口コミ・評判
ここの塾は本当に子供に合っていました。質問できない内気なお子さまにはおすすめの塾です。内気なお子さまには是非入塾してもらいたいです。また、勉強が嫌いだった子や、苦手だった子は是非ここの塾に入塾していただきたいです。
手厚い指導がとても良かった。また、高校のランクで上を目指せと言う考えではなくその子にあった学校選びや、入学後のことまでしっかり考えてくれていた事に感謝します。先生方もとても話しやすく子供との年齢な近いこともあり安心して通わせられました。
本人の性格にもちょうどあっていたようでとても良かったと思う。先生方も親身になってくださり、また、特別講習やテストなども強制するのではなく講習数を選択できるようにいくつか用意してくださったりと家計にも親切でした。もともと個別は高いというイメージで、確かに金額は高いと思いましたがそれなりに親切、丁寧さを感じたので受験を終えてみると、高かったなという印象は少なく感じます
総合的に本人も親も満足してます。初めは塾という慣れない環境で心配してましたが塾長や講師のおかげで無理なく受験を終えることができました。成績もある程度一定レベルで保たれていたので満足してます。塾に行っているから偏差値高い高校を目指せ!などの発言もなく、本人の希望を必ず聞いてくれていたのは感謝です
生徒一人一人のレベルに合わせて授業を進めてくれます。つまずいたり、苦手だと思う問題に対しては、徹底的に教えてくれるので安心して任せることが出来ました。子供自身も苦手な問題をそのままにせず、自分で解くように考えるようになりました。
生徒2から3人に講師1人の割合で問題を解いて、答え合わせ、間違った部分の説明だけだなく全体に説明してもらい理解してるかの確認を取っている様子。また入試の過去問も定期的に行ってくれていた感じ。質問もしやすいように感じる。
本人の手が止まると講師が気がついてくれるなどきめ細かい部分にも良い雰囲気を感じる
個別での指導で本人に問題を解いてもらいその後、解説、解き直し、など、理解するまで対応してもらえていたと思います。雰囲気は本人がリラックス出来る環境で勉強できていた感じです。雰囲気は可もなく不可もなくとても落ち着いた教室だなとおもいました
完全個別で教えてくれる。回答をチェックするだけでなくその答えになる過程までみてくれ、本人が納得しやすい説明で講義が展開されている。個々に合わせたスピード、内容で復習、予習も併用して行っているように感じる
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
塾の講師の皆さんは学生さんが中心です。大学生と聞いています。そのため年齢が近いせいか、お兄さんお姉さんのように感じて良かったと思います。親しみやすく、緊張せず勉強することが出来ました。塾に対しても嫌な印象はなかったです。
大学生が多いと思うがナビ塾出身の講師が多くその分安心感がある。また、一人ひとりに合った講師を見つけることができるのでよい。一度決めた講師でもやってみて合わなければ変更もスムーズに出来たし、変わったからと嫌な思いもすることなく良い方ばかりだった
本人の性格にあった先生を見つけるまでいろんな講師の方が見てくださり、最終的に中学校卒業まで同じ講師の方に見ていただくことができ、また、当塾出身の生徒が講師になっていたこともあり安心感ありました。先生もみなさん清潔感あり、また、塾に顔を出した際もしっかりと挨拶されていたのは印象的です。
講師は習っていた生徒さんが大学生になり講師として行っているようにみえる。みているとしっかり教えてくれている感じ。、また明るく話しやすい様子。通塾している間は性格の合う合わないがあるので講師が変更できるのもよい。
うちの子は数学を選んでいたので数学に関してになってしまいますが、その子に合わせて授業を進めてくれます。わからないところはそのままにせず、理解するまで一緒に付き合ってくれます。少し出来るようになると、応用編も教えてもらえるので、数学に対しても苦手意識が減りました。
学校の予習、復習はもちろんだが志望校に合わせた内容を行ってくれていると聞いたのは安心できた。また、定期テストにも対応してくれるため自宅で勉強が出来ない子でも自習室を使えるため良いと思う。3年生になってからは講義の他に勉強する癖をつけるようにと自習室をあらかじめ授業と組み込んで使用できるようにしてくれたのは良かった
本人にあったレベルを見極めて先に進んだカリキュラムだったと思います。しかしテストや入塾が近くなると時期に合わせて復習してくれたらそこから入試に向けた問題を提供してくれていたと思います。入試対策として実践に近い形で問題を解いてみたりしていたそうです
3年になってからは隔日に入試対策名目で通っている。単元を行うのではなく、苦手分野の解析や試験前などには復習も兼ねて過去問などをやってもらっている。またオンライン講義もあり自由に閲覧できる。テスト前は特別講座も希望で受けられる
無料で塾を体験することが出来たことが1番大きいです。娘が2回ほど体験した後に入塾したいと言ったので入塾することにしました。
コロナ禍になり学校が休みに入ったため学習に遅れるのがいやという本人の希望で探し始めた時に、子供の性格を考えたところ個別が良いと判断し無料体験が受けられたので決めた
個別を希望しており周りの友達とも会わないような場所であまり遠くなく通える範囲で探した。またちょうどコロナ禍にもなったため本人の意思を尊重して決めた
本人が個別、地区から少し離れた場所というのをを希望しており無料体験をして良かったと言っていたので決めた。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 苦手科目克服 |
---|---|
講習 | 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 成績保証制度あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり |
ナビ個別指導学院 編集部のおすすめポイント
- 予習型授業で学校の内容を先取り!学校の授業が理解しやすくなる
- +20点アップの成績保証制度で、定期テスト対策もばっちり
- 自習&家庭学習を含めた総合的なサポート。いつでも使える自習室で集中できる
ナビ個別指導学院のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 100%
-
一日当たりの授業時間: 1.5時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週3回
塾選の茨城県の受験体験記23件のデータから算出
龍ケ崎市にあるナビ個別指導学院
龍ケ崎市にある公文式の口コミ・評判
公文式は教室の先生によって雰囲気が全然ちがいます。ゆるくやさしい教室もあるみたいですが、自分との戦いを強い気持ちで見守ってくださった先生方に大変感謝しています。公文式は数学が有名ですが、先生のおすすめは国語でした。国語の基礎固めは全教科に通じて、学校の授業だけでかなり理解できるようになります。ぜひ、毅然とした態度で見守ってくださる先生がいる教室をおすすめします。
塾に近い生徒であれば、1人で通塾も出来るためお薦めしたい。現在、自分の子供はは、特別な問題等は発生していない。また、子供も勉強することを楽しんでいる。そのため、他の方にもお薦めできるものと考えている。
近辺にいくつかの塾があり、要望をお話ししてもどこの塾も断られました。しかし公文では塾に通う前に目的をお話ししてそれに伴い塾長が特別レッスンを組んでくれたことがとても嬉しかった。また、結果的に志望校に合格できたので、この回答となりました。
教えてくれる先生が、親切で丁寧に子供のペースで進めてくれて、何度も優しく教えてくれるので子供達も喜んで通っています。苦手な所も分かりやすく教えて頂けるので助かっています。毎日の宿題も楽しく学んでくれているのでやってみて良かったです。
受付で前日、前々日分の宿題(A5両面5枚が1セット)を提出。今日の学習分1セットをもらって学習開始。100点になるまで自力でやる。100点になったら、宿題も100点になるまでお直し。終了。コロナ禍になる前は時間制限がなかったので、息子は2教科分でお昼寝はさんで3時間いたことがありました。1発で100点、宿題も100点であれば30分で終わります。
子供がテキストの問題を解き、間違ったところや、不明な部分について、教師が教えてくれている。現在は、特別な問題等は発生していない。また、子供も勉強することを楽しんでいる。そのため、現在は、このまま通塾を続ける予定である。
はじめに授業を行い、後は生徒一人ひとりが自分の与えられたテキストをやるようなスタイル。
個人がその日のノルマをクリアしたら帰るような感じ。
各生徒で得意科目は進んでいき、どんどん進むが、苦手科目はじっくりできるのでいい。
全体での集団授業ではなく、ひとりひとりがそれぞれの課題を行っている。みんなが違うことをやっている為、自分のことに集中して取り組んでいる雰囲気がある。先生も一人一人の課題を採点してそれぞれに合ったアドバイスをするので子供のペースに合わせた能力開発が行われている。
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
母として、先生として、大ベテランの方々でした。公文式は自習スタイルです。新しい単元に入るときは多少の指導が入りますが、基本的にはプリント自体が自力でできるように設計されています。教えてもらったからできたではなく、自力でできるようになることが最大の目的であり学習の楽しさです。先生方は、できなくてイライラする子どもたちにも、毅然とした態度で見守ってくださいました。
教師は、女性であり、大学生ではない。ベテラン教師であり。子供もなついており、特別な問題等は発生していない。また、子供も勉強することを楽しんでいる。そのため、現在は、このまま今の塾に通塾を続ける予定である。
教えるのが丁寧で生徒一人ひとりの勉強の習熟度に応じて教えてくれるためできる子どもは進み、理解が低い子どもにはしっかり教えてくれる為いいと思う。
子どもから悪い評判も聞いたことがないくらいいい先生だと思う。
優しくて誰にでも平等な感じに好感を持てる。また子供の今のレベルの分析や今後の方針について的確な話をしてくれるので頼りになる感じがする。教え方も丁寧なので子供の飲み込みも早くなるような感じがする。子供にも保護者にも分かりやすく進捗状況を説明してくれるので信頼できるし好感が持てる感じがする。
学校でのテストの点数はすぐには上がりません。自分の基礎レベルを上げるための学習です。なので幼少期からの通塾が断然おすすめです。幼少期から通っていたとしても中学校のテストで点がとれるわけではありませんでした。宿題丸写しも頻繁にやってました。親は辛抱です、ある日突然、身につけた基礎力で受験勉強ができます。本当にやる気になったときに役に立つのは自身で得た基礎力です。塵も積もれば山となる、です。
国語、算数、英語の授業を受けている。週に2回通塾しており、宿題の量も適切だと考えている。現在は、特別な問題等は発生していない。また、子供も勉強することを楽しんでいる。そのため、現在は、このまま通塾を続ける予定である。
生徒一人ひとりの勉強の習熟度に応じて教えてくれるためできる子どもは進み、理解が低い子どもにはしっかり教えてくれる為いいと思う。
しっかり時間をかけて教えてくれるためいいと思う。
基礎学力をつけるための勉強なので応用力は少しつかないような感じだと思う。
ひとりひとりに課題を与えて、その課題を採点して合格すれば次のステップに行けるような仕組み。そのため苦手なところな合格になるまで何回も繰り返し行うため自然と基礎が身につくようになっている。次のステップに進んでも完全に理解できるまでさらに次のステップにいけないので着実に学力を身につけることができると感じる。
通っていた幼稚園が遊び中心の教育方針だったため、まずは机に向かう、椅子に座る、という習慣をみにつけようと、近所にある公文式に体験に行きました。A5サイズで少量の教材が幼稚園児にはちょうどよく、プリントいっぱいに大きな花丸をつけてもらい大喜びでした。
自宅から最寄りの塾であり、子供が1人で歩いて通うことも可能であるため。遠いと送迎することが難しいことから、自宅に近いところが良い。
基礎学力がつき、生徒一人ひとりの勉強の習熟度に応じて勉強を教えてくれるため学校の勉強より進むことができると思ったから
家から近いため、子供が通うのに安心だと思ったから。見学に行った時に先生が優しくて子供もすぐに馴染めると思ったから。妻も雰囲気を気に入ったから
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
公文式 編集部のおすすめポイント
- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
公文式のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 80%
-
一日当たりの授業時間: 1.5時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の茨城県の受験体験記41件のデータから算出
龍ケ崎市にある公文式
- 最寄駅
- 関東鉄道竜ヶ崎線竜ヶ崎駅
- 住所
- 茨城県龍ケ崎市龍ケ崎市白羽1丁目11-14
- 最寄駅
- 関東鉄道竜ヶ崎線入地駅
- 住所
- 茨城県龍ケ崎市龍ケ崎市長山7丁目2-14
- 最寄駅
- 関東鉄道竜ヶ崎線竜ヶ崎駅
- 住所
- 茨城県龍ケ崎市龍ケ崎市松ケ丘2丁目24-19
- 最寄駅
- 関東鉄道竜ヶ崎線入地駅から徒歩12分
- 住所
- 茨城県龍ケ崎市龍ケ崎市平台1丁目1ー5
- 最寄駅
- JR常磐線(取手~いわき)龍ケ崎市駅
- 住所
- 茨城県龍ケ崎市龍ケ崎市若柴町長沼3012-1
- 最寄駅
- 関東鉄道竜ヶ崎線竜ヶ崎駅
- 住所
- 茨城県龍ケ崎市龍ケ崎市藤ケ丘5‐1‐17
- 最寄駅
- 関東鉄道竜ヶ崎線竜ヶ崎駅
- 住所
- 茨城県龍ケ崎市龍ケ崎市宮渕町3185
講習 | 春期講習 |
---|
クラウンアカデミー 編集部のおすすめポイント
- できないところや苦手な分野などを徹底指導する超少人数の学力別クラス
- 卒業生に質問できる「質問相談室」で受験生をしっかりサポート!
- 経験豊富な講師陣による指導で行きたい難関大学に合格!
龍ケ崎市にあるクラウンアカデミー
龍ケ崎市にある茨進ハイスクールの口コミ・評判
アットホームで授業以外にも自習室として、質問するために使っていた。自分のモチベーション次第でサポートを変えてくれる塾だと思う。塾長もとても優しく嫌な気持ちにならなかった。あまり大学受験では有名な塾ではないが、映像授業などもありレベルに合った授業を受けることができるのでおすすめです。
一人一人をよく見てくれて、相談等にも丁寧に対応してくれた。担当の先生がとても熱心で、声掛けなど、常に気を配ってくれていた。また、指導の仕方が丁寧で、飽きさせない授業をされていた。塾によっては厳しいと感じる子どもも、安心して通っていた。
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
講習 | 春期講習 |
---|
茨進ハイスクール 編集部のおすすめポイント
- 同じ高校のライバルと切磋琢磨
- 一人ひとりと向き合いじっくり伸ばす「つきっきり個別」
- 多様化する大学入試制度に対応した「組み合わせ指導」
龍ケ崎市にある茨進ハイスクール
アール学習塾 編集部のおすすめポイント
- 塾長一人できめ細やかな指導を行う個人塾!
- 中学生では集団授業と個別指導で学習の定着力を図る指導を展開!
- 個別指導では都合がつかない場合オンライン受講も可能!
龍ケ崎市にあるアール学習塾
龍ケ崎市にあるいばしん個別指導学院の口コミ・評判
面倒見が良く、分かるまで教えてくれた。少数制であったことも良かった。また、オンライン授業もあり、コロナの際も十分に対応してくれた。また、テキスト等もわかりやすくて良かった。夏期講習や試験直前などの講習も充実しており、安心して子供をまかせられた。
子供が中学受験に成功し、現在も大学受験に向け、継続して通塾しており、信頼している。総合評価ですが、人におすすめできる塾である。授業や体制実績充実している理由。また、今も楽しく、嫌がらずに子供が通塾しているのが評価の理由でもあります。
個別指導なので先生にわからないことがあったら直接聞くことができるのと毎回宿題をちゃんと出してくれるのでサボらずに勉強させてくれたのがよかったです。また、自習室もあってとても広かったのでのびのびと勉強に集中することができてとてもよかったです。
受験対策のデータと実先がしっかりある
また、子供を大切にしてくれて丁寧で細やかな配慮があり安心できた
どの先生に当たってもとてもよくて塾側の教育と努力にも感謝しかないです
やっぱり大手は安心でした
集団授業を受講していた。少人数制であったため、先生との距離も近く、雰囲気がよかった。またコロナの影響もあったが、オンライン授業も迅速に対応あり、オンライン上でも雰囲気がよかった。中学受験と合格できたので大変よかった。
大人数のクラス制多少人数制が用意されており、娘のようなシャイな子でも質問しやすい雰囲気でとても安心した。
入塾テストや習熟度別にクラス分けや進度も考えられていて、そこも安心だった。
また、環境として少人数制を選択したがパーテーションなどて集中力が途切れない工夫がされていてよかった。
授業は時間を過ぎてまでしっかり教えてくれる先生の姿勢がとても信頼でき、お任せできて良かった
ひたすら適正試験の問題を解いていきます。学校では適正試験はやらないので適正試験に慣れる必要があるためだと思います。そして答え合わせをしていきます。それで時間がたってしまいますので、質問をすることは難しいかもしれません。
授業では、適正試験に慣れる必要がありますので、ひたすら適正試験の問題を解くことに時間を費やします。そして、答え合わせをしていきます。大抵の時間はこのような流れで授業が進んでいきます。なので、質問することは難しいかもしれません。
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:100,001円以上
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
アルバイトでない専任講師であり、教え方もよく、子供がわかりやすいと言っていた。わからないことがあれば、丁寧に教えてくれたみたいです。特に国語の講師が塾長であり、生徒から人望があり、子供は頑張っていました。
社員の先生を含め、講師の先生(バイト)もとてもよく責任感もあり、分かるまで一緒にがんばってくれてとても良かったです
他の塾では先生の遅刻や、今日はよくできたから早めに終わらせましょうと言う謎の時短もありすごく嫌だった
若い先生とベテランの方と両方います。若い先生は個別指導の方を担当している印象です。ベテランの方は集団指導の方を担当している印象です。また、女性の方が少なく、男性の方が多いように思います。質問をすると対応してくださいますので面倒見は良いです。
面倒見は良いと思います。わからない問題があれば、授業が終わった後や前に質問することができます。丁寧に対応してくれます。講師は若い人もいますし、ベテランの方もいます。若い人の方が多い印象です。また、男性の先生がほとんどです。
普段の授業以外に特別授業や、夏期講習ており、またオリジナルテキストやわかりやすいプリントなどがあった。冬期講習や受験前の合宿などもあり、コロナの影響で制限はあったものの、子供のやる気を促すカリキュラムであった。
受験対策でしたが、とても的を得ていて効率よくカリキュラムが組まれていた
夏休みを始め、長期休みには講習がありだらけずに済んだので良かったです
夏休みはいつもと違う先生だったのも刺激的で楽しかったようです
総じて、適正試験に慣れるためのカリキュラムになっていると思います。試験本番前3月前まではカリキュラムにしたがって学習を進めて、その後はそれぞれの子供ごとに弱点が違いますので、それぞれに弱点を補う勉強を進めていきます。
適正試験は学校ではやりませんので、適正試験に慣れるためのカリキュラムが組まれていると思います。試験本番3月前までは、このカリキュラムに沿って進めていれば良いと思います。その後は、各自で勉強のスケジュール管理を行っていきます。
自宅から近ったのがこの塾に決めた一番の理由になりますが、中学受験の実績がよかったのもあります。また、知り合いもおり、子供の意見を尊重したため。
受験のデータをたくさん持っていると口コミで見たのと、その前に通っていた森塾に不満がありきちんとしたところを探していたので
ママ友からの情報です。同じ学校を受験するご家族が近くにいましたので、ママから色々と情報をもらいました。
同じ学校を受験する子供をもつママ友からの情報を得て決めました。目指す学校を受験する子供の多くが通っていたので。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり |
いばしん個別指導学院 編集部のおすすめポイント
- 茨城県の中学受験や高校受験対策におすすめ
- 授業は1対2の個別指導スタイル!
- 個々に合わせたオーダーメイドカリキュラム
いばしん個別指導学院のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 82%
-
一日当たりの授業時間: 1.8時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週3回
塾選の茨城県の受験体験記32件のデータから算出
龍ケ崎市にあるいばしん個別指導学院
- 最寄駅
- 関東鉄道竜ヶ崎線竜ヶ崎駅
- 住所
- 茨城県龍ケ崎市龍ケ崎市中里1-1-8
- 最寄駅
- JR常磐線(取手~いわき)龍ケ崎市駅から徒歩3分
- 住所
- 茨城県龍ケ崎市龍ケ崎市佐貫1-9-3
龍ケ崎市にある学研教室の口コミ・評判
親身な授業がとても良い
個人ひとりひとりに対しての的確なアドバイスや
中間テスト等の復習や解説もしっかりしてくれるので大変助かっている
受験に対しての説明やひとりひとりに対しての弱点への解説や助言が的確です
レベルの高さを求めるご家庭にはあわないと思いますが、我が子が生き生きと楽しく勉強させたいと思われるなら大変おすすめです。
先生も優しいし、発表とかもあり、度胸も身につき、低学年だったこともあり、先生も褒めて伸ばしてくれるので、我が子は、本当に休まず数年通うことかできました。ありがとございました。
子供達に、勉強が楽しいと思ってもらえるような塾でした。先生との相性もあるかもしれませんが、(選べるわけではないので)、はじめから苦手意識を持ってしまわないように意識していたのかもしれません。
塾を辞めた後も、それなりに学校の勉強についていけていると思います。
受験とか、成績重視のご家庭には合わないかもしれませんが、子どもが自主的に、机に向かう習慣がついたり、勉強が嫌いじゃなくなったり、そういうところに重点を起きたい方には大変おすすめです。
うちの子供には、合ってました。
始まる時間前は、学校の宿題を各々で行う。
まるつけとうもおこない、黒板をつかい、授業がすすむ。
良い雰囲気でした。
前にでて、発表とかもあり、子供達の度胸もついたことと思います。
ゲーム感覚や、ご褒美とかもあり、勉強の楽しさを子供達に教えてくれたと思います。
少人数制だったので、みんな仲が良く、先生の目も行き届いてたので、大変良かったです。
どこでつまづいたかが、一目瞭然なので、すぐさまフォローしてくれて、授業参観的なこことも数回実施し、子供達は楽しそうに授業に取り組んでいました。
集団授業でした。
雰囲気は、よく、楽しく行なっていました。
時には、みんなの前にでて発表だったり、ゲーム形式の授業をやったりと、子どもたちは楽しく過ごせていたのではないでしょうか。
年に、数回、授業参加てきなこともやってくれました。子供達は張り切っていましたよ。
雰囲気的には普通なのかな?と思っていましたが、真面目に取り組んでいたり、時には楽しく、面白く話をしながらと息抜きをしながら勉強をしていたので、これなら嫌だ、飽きたなどを回避しながらできるのかなと思いました。
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:約12万円
塾にかかった月額費用:10000円以下
塾にかかった年間費用:105600円
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
女性の先生で、ひたしみやすい先生でした。学年があがる時も持ち上がりでずっとお世話になりました。ベテラン感がある先生でしたよ。子供達の質問にも丁寧に答えてくれていて、私自身も信頼していました。
1人ひとりをしっかり見ていてくれるので、授業後に保護者と子供達の様子を細かに伝えてくるまささた。
ベテランな、50代な女性のかたでした。気配り上手な先生で、生徒からはもちろんのこと、保護者からも慕われていました。
授業後には、簡単に本日の授業の説明等振り返りがあり、丁寧に伝えていただきました。個々に、どこをつまづいてしまったから、ここをもう一度頑張ってみましょう等、声かけもありました。
教師の方は、主婦の方でしたが、ベテランな感じでした。
数人の先生がいましたが、入塾してから、卒業までずっと同じ先生でした。持ち上がりシステムです。
贔屓することなく、子どもたち1人1人とちゃんと向き合ってくれる良い先生でした。
優しい先生でした。
男の先生でしたが、わかりやすかったようでした。
わからないと言えなくても不安にしていることを察してわからないか聞いてくれていたので、苦手分野を少しずつ改善していけていました。
本人が納得するまで、優しい接し方だったのでとても良い先生だと思いました。
内容、レベルは、学校の授業の、予習、復習がメイインでした。レベルは決して高くありませんが、丁寧な授業内容だったように感じます。国語45分、算数45分くらいの内容だったと思います。
子供達が,勉強っ楽しいと思ってもらえるような授業を行なってくれてたのではないでしょうか。
学校の教科書に合わせて、基本的には予習だから、空いた時間に復習の勉強にも付き合ってくれる。
国語と算数を教えて頂いた。漢字の読み書き、文章問題等。
苦手意識を育てず、楽しいと思えるような授業内容だったと思います。
内容のレベルは、学校の復習、予習がベースなので、そんなには高くはなかったと思います。とりあえず、勉強が楽しくなるような、嫌いにならないような仕組みを作ってくれてたんだと思います。集中させる時はさせる、めいいっぱい楽しめる時は楽しむみたいな、メリハリのある授業をして下さっていたと思います。
レベル的には普通だと思います。
また、子供がどのくらいわかっているのか、いないのかを確認して、レベルの低い問題から始め出来てきたら少しずつレベルを上げていく方式でした。
クリアできたと達成感があるらしく、楽しくやっていました。
家から通い安かったため。
幼稚園の頃から、学研教室に通っていた為
小学生でも学研教室を選びました。
幼稚園から通いやすかった為
幼稚園から近かったこともあり、とくに他の塾と比較せずに決めました。
1番の決め手は、通いやすさ、仲が良い友達もたくさんいることでした。
子供の仲良い友達が習っていて、子供自信やりたいと言ってきたのでやらせることにした。
家からもそう遠くなかったため。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
学研教室 編集部のおすすめポイント
- くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
- 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
- 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応
学研教室のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 100%
-
一日当たりの授業時間: 1.5時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の茨城県の受験体験記10件のデータから算出
龍ケ崎市にある学研教室
- 最寄駅
- 関東鉄道竜ヶ崎線竜ヶ崎駅から徒歩27分
- 住所
- 茨城県龍ケ崎市龍ケ崎市中根台5丁目
- 最寄駅
- JR常磐線(取手~いわき)龍ケ崎市駅から徒歩12分
- 住所
- 茨城県龍ケ崎市龍ケ崎市川崎町95
- 最寄駅
- JR常磐線(取手~いわき)龍ケ崎市駅
- 住所
- 茨城県龍ケ崎市龍ケ崎市川原代町
- 最寄駅
- JR常磐線(取手~いわき)龍ケ崎市駅
- 住所
- 茨城県龍ケ崎市龍ケ崎市若柴町
- 最寄駅
- JR常磐線(取手~いわき)龍ケ崎市駅から徒歩10分
- 住所
- 茨城県龍ケ崎市龍ケ崎市若柴町3120-7
- 最寄駅
- 関東鉄道竜ヶ崎線竜ヶ崎駅から徒歩2分
- 住所
- 茨城県龍ケ崎市龍ケ崎市米町4024
育伸ゼミナール 編集部のおすすめポイント
- 速聴速読法を組み込んだ独自のカリキュラム
- 無料体験随時受付
- 不登校の生徒にも対応
龍ケ崎市にある育伸ゼミナール
講習 | 春期講習 |
---|
ひよこパソコン教室 編集部のおすすめポイント
- 基礎から実践的なスキルまで幅広くサポート
- やさしく親切な講師が直接指導
- 無料体験やカウンセリングも実施!
龍ケ崎市にあるひよこパソコン教室
龍ケ崎市にある思学舎パーソナルの口コミ・評判
駅に近くてアクセスが便利である。室内は自習室も設置されており充実している。照度も充分に確保されている。指導の内容が実際の受験に大いに役立ち、第一志望大学に一発合格することができた。今後も機会があればぜひ思学舎にお願いします。
苦手な部分の分析と対策をしっかりしていただいたおかげで、成績が上がり、第一志望に合格することができました。
通っている最中も、子どもは嫌がらず、楽しそうに通っていて、塾がない日も自主的に塾に通い、自己学習を行っていました。そのように前向きに勉強できていた環境が良かったのだと思います。
個別の塾のなので、子どもに合った先生をピックアップしてくれたり、学習の内容や速度も子どもに合わせて行ってくれているようです。うちの子は、先生とも、相性が良かったみたいです。毎回楽しく通うことができていました。
市内では老舗の部類であり、老舗だけあって信頼も厚い。長年のデータを揃えているだろうし、習い事を考えた際に真っ先に頭に浮かんだ塾でもあった。比較的新しい学習塾も増えてきたが、ここを選んで良かったと思う。そして何よりも、今の高校生活を送れているのはここで学べたおかげだと思う。
パーソナルなので、先生とマンツーマンで教えていただきました。学校での進捗状況や子どものレベルに合わせて教えていただきました。わからないところも聞きやすい雰囲気だったようで、子どもも楽しそうに通っていました。
最大でも二人までの教室なので、ほぼ講師を独占した環境だったと思われる。また、講師の方々も若そうな方が多いように見えたので、子どももあまり構えることなく授業を受けられたのではないだろうか?授業を終えて帰ってきた時の顔もリラックスしているように見えた。
文系では毎回漢字テストを行っています。
理系ではパズル道場という思考力を養う問題に毎回取り組んでいます。
文系理系とも、予習、復習があります。
平日は少人数で、静かに授業が行われているそうです。
毎回テキストの予習と小テストがあります。
その他、計算と漢字が宿題で出されます。
平日のクラスは少人数で、全員集中していて、息子はとてもやりやすいそうです。
授業で手を上げたりはないそうですが、指されたりはあるそうです。
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:50万円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
直接私が講義を受けているところをみていたわけではないので、どんな方が講師だったのかはわかりませんが、大学生などの若い先生が多かったと思います。成績は上がりましたし、教え方は上手だったと思います。わからないところも聞きやすいと子どもが言っていました。
これも子どもから聞いている話になるのだが、パーソナルといる選択をしているので、多くても二人までの教室なので集団で授業を受けている環境よりは講師に質問や分からない部分の相談がし易いようだった。
また、当時の塾長が素晴らしい方で、保護者として安心して預けられた。
他の教室はわかりませんが、息子の教室には学生の講師はいません。
皆さんベテランで、子供のことをよく見てくださっていますし、こちらの話もよく聞いてくださります。
皆さん優しいです。
又、塾長が非常にお若く、やる気に満ち溢れています。お話を聞いていると、こちらもやる気が出てきます。
学生のような講師の方はお目にかかったことがありません。若い先生もいらっしゃいますが、集団も個別も非常によく見てくださるいい先生ばかりです。時期は明示されていませんが保護者の面談は2ヶ月から3ヶ月に一度あります。又、月に一度生徒ミーティングなどもあり、子供同士のコミュニケーションも大切にしてくださっています。
きっちりしている、という感じではありませんが、逆に質問などは息子も私もとてもしやすいです。以前の塾は教務室の空気がとてもピリッとしていて、気軽に電話したり、質問したりが出来ませんでしたので、そこはメリットだと思っています。
教材を購入して、学校での進捗状況に子どものが苦慮に合わせて進めていました。宿題も出て、塾のない日も集中できるからと塾に行って空いているスペースでやっていました。個別で教えていただけたので、苦手な部分や理解が足りないところをしっかり教えていただいたと思います。
他の塾の内容ばわからないのだが、高校受験突破を目指しているのだろうから定期的な仮想テスト、過去問題などの取り組み等、どこも似たようなカリキュラムで進められているのではなかろうか?
ここの塾だけの取り組みなのかどうか分からない。
集団授業では県立中学受験の適性(理系と文系)を履修しています。
個別では苦手な算数を教えてもらっています。6月現在は5年生の復習をしてもらっています。
週末の受験対策では、適性のテストと面接対策をしてくださっています。適性のテストは模試ではないので偏差値等は出ません。
また、上記以外に月に一度生徒ミーティングというものがあります。参加は任意です。
カリキュラムについては、以前の塾では半期毎の予定表をいただいていましたが、今の塾では週ごとの予定表が子どもたちに配られています。内容については、一般的な中学受験ではなく、公立中高一貫の適性に特化しています。多種多様な問題を用意してくださっています。公立中高一貫と言うことで、難易度の高い算数などは履修しません。適性のみで国算理社という科目はありません。
知人の子がたくさん通っていて、とても評判が、よかったので見学に行きました。
実際に見学に行ったら、子どもも通いたいということで、選びました。
通学圏内にあり、昔からある地元では有名な塾であり、説明を伺った際に子供に合っているような気がしたので第一印象で選んだ。
・徒歩10分以内で通いやすい
・平日コースが20時前に終わる。
・土日が毎週ではない
・入塾前に面談の機会をたくさん設けてくれた。
・集団の他、個別も柔軟に対応してくれた。
・自習室が使いやすい。
4年生の2月から1年間は別の塾に通っていましたが、野球の少年団に入っている都合上、スケジュールが合わなくなり、新しい塾を探していたところ、今の塾に出会いました。
講習 | 春期講習 |
---|
思学舎パーソナル 編集部のおすすめポイント
- 講師1人に生徒2人の個別指導できめ細かい授業を実施
- 目標や希望に応じて柔軟な学習計画が立てられる
- 効率的に学べるタブレット学習も導入!
思学舎パーソナルのみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 100%
-
一日当たりの授業時間: 1.5時間
-
偏差値の上昇率: 100%
塾選の茨城県の受験体験記18件のデータから算出
龍ケ崎市にある思学舎パーソナル
- 最寄駅
- 関東鉄道竜ヶ崎線竜ヶ崎駅
- 住所
- 茨城県龍ケ崎市龍ケ崎市藤ヶ丘7-1-1
- 最寄駅
- JR常磐線(取手~いわき)龍ケ崎市駅から徒歩1分
- 住所
- 茨城県龍ケ崎市龍ケ崎市佐貫3丁目4-4 関鉄佐貫ビル2F
龍ケ崎市にある茨進ゼミナールの口コミ・評判
学力ごとにクラスが分けられているため真剣に取り組める環境である。また随時テストで偏差値や授業の理解度を確認してくれるため保護者にとっても安心できる環境である。定期的な講師陣との面談もあり塾への疑問点も質問できるので高い塾代を払う価値はあると思う。
うちの場合は合っていたと思います。勉強が好きで進んでやる子には合っていると思います。親が行かせるようではついていけないと思います。講師の先生にメンタルも鍛えていただいたので、良かったと思います。宿題もたくさん出たみたいです。
先生の授業がとても楽しいのがいいと思います。ただ宿題が、とても簡単な問題集もやらなければいけないのがとても不満です。また、月謝が高すぎるのも、不満です。
でも、子供が毎回とても楽しみに通っているので、いいと思います。
先生の雑談が、程よく入っていて眠くならずに済んだし、宿題の出題が本当によく考えられていて、数学の問題の解き方は慣れるまで練習することができたし、理科などの暗記もできて点数も上がり、最終的に第一志望に合格することができたから。
学力が低い塾生は個別指導のクラスに振り分けられている。ある程度の学力の塾生は集団指導のクラスに振り分けられている。私語は厳禁であり授業に集中できる環境になっている。学力向上のため真剣に取り組み参加を促していく。
少数人数なので、こまめに気配りしていただいたみたいです。わからないところは徹底的にやったみたいです。個別に指導していただいたみたいです。宿題もたくさん出たみたいです。講師の先生のレベルも高いです。間違えたら容赦なく対応していたみたいです。
集団授業で、和気あいあいと楽しく授業をしているようです。
最初に5分間の基本のテストをしてから、1週間交代で
理系の授業、文系の授業を行っています。
時々、デスカッションの授業をやっているようです。
最初の授業は、授業の流れや先生の自己紹介、緊張する人もいるので雑談が混じっていた。その後の授業は、先生に決められた範囲が終わったら、先生に声をかけて、丸付けをしてくれた。分からずずっと止まっていたら、先生が声をかけてくれたり、自分の判断で飛ばしたりした。
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:不明
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:30万円
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
講師陣は受験科目指導に特化しているため受験情報も豊富である。また試験も定期的に実施しておりその都度塾生の弱点を把握して指摘することができている。大手でもあり受験情報量は豊富な方だと思う。学力向上のために今後もきちんと参加して行きたい。
ベテラン講師で、はっきり言って中学校の先生よりレベルが高いと言っていました。かなり教え方も上手で厳しいと言っていました。それでも講師の先生を高く評価していました。講師の先生の学歴も高いので、なんでも答えてくれるらしいです。
社員さんと思われるベテランの先生が、楽しく授業をしてくれているので毎回とても楽しみにして通っています。質問にも、的確に回答をくださり、安心感があります。難しくてわからなかった問題も易しく丁寧に教えてくださるのが助かっています。
個別指導に通っていたが、バイトの人は、茨城大学の生徒中心であった。教職を目指している人は分かりやすかった。他には、正規の社員が1人と、監督についている人が1人いた。集団指導の方は、正規の社員の人しかいなかった。
授業のレベルもきちんと学力ごとに分けられており、テキストや試験も学力ごとになっている。親身な指導体制になっている。分かるまで対応してくれるため真剣に取り組めば学力の向上に繋がる。今後もきちんと参加して行きたい。
高レベルの教室なので、かなり厳しい教え方だったみたいです。宿題もたくさん出たみたいですが、頑張ってついていきました。個別に相談に乗っていただきました。少数人数なので、良かったと思います。講師の先生のレベルも高いです。
県立中高一貫校受験のコースに通っているので、適性検査対策のための授業になっています。
わが子が通っているは、適正検査のためだけのクラスですが、基本の授業をやるクラス、私立国立も受験すこのためのクラスなどいろいろなカリキュラムがあります。
その時間にやる科目は、決まっていて、それが得意な先生が配属される形だった。相性がよければ、その先生が居なくなるまで、その科目は長期休みでも年度が変わってもずっとその人だった。教科書は指定されているものはなかったので、自分の出来具合を先生が見て、先生が決めたり、自分の宿題ややりたいものを持っていったりした。
大手であり受験情報が豊富で進学に強いから。苦手な箇所をきちんと対策してくれる。時間外でも親身に相談に乗ってくれる。
子供が決めたのでわからないですが、親はお金を出すだけなので。本人が行きたいと言っていましたので。近辺ではレベルの高い塾だったので、やりがいがあったみたいです。
体験して先生がよかったから
親が決めた。これは多分、他の近くの塾では高校受験中心のところが多く、中学受験をするなら、家の近くでここが付近では有名であったため。
講習 | 春期講習 |
---|
茨進ゼミナール 編集部のおすすめポイント
- 対面授業+映像授業のダブル授業で学習を徹底サポート
- 繰り返し視聴できる映像授業で自分のペースで学習!
- 特別講習や合宿などの豊富な入試対策で受験勉強をバックアップ
茨進ゼミナールのみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 87%
-
一日当たりの授業時間: 2.1時間
-
偏差値の上昇率: 97%
-
通塾頻度: 週3回
塾選の茨城県の受験体験記84件のデータから算出
龍ケ崎市にある茨進ゼミナール
- 最寄駅
- 関東鉄道竜ヶ崎線竜ヶ崎駅
- 住所
- 茨城県龍ケ崎市龍ケ崎市中里1丁目1-8
- 最寄駅
- JR常磐線(取手~いわき)龍ケ崎市駅から徒歩3分
- 住所
- 茨城県龍ケ崎市龍ケ崎市佐貫1丁目9-3
龍ケ崎市にあるペッピーキッズクラブの口コミ・評判
普段からネイティブの英会話に触れる事で、意識的に意欲が高まり、他生徒との程よい距離感のある学習方針。また、テスト前の集中講座や、分からないこと、分かりにくい内容の質問に対し、納得の行くまで、指導してくれる。
結局英検を受けさせることをしないで、あくまでも自前の確認テストで進行している授業体制が感じられる。外国人による授業はネイティブな発音を身につけることが出来る所はポイントになるが、日本語が不慣れな外国人講師だと、逆に英語離れを発生させる恐れを感じさせる。
外国人講師の授業も受けることが出来て、会話の練習もできるのが良い点だと思います。また、教材は分かりやすく、自宅でも発音の確認をすることが出来るので良いと思います。子供が嫌がらない限り通わせたいなと思います。
こども自身が、積極的に通おうとするので、⭐︎5をつけました。
これからは英語の時代だとの事なので、
もっともっと勉強させたいと思います。
先生がとても良くしてくれるので、
助かっています。
英検やその他の情報なども詳しいので、
前もって色々知れるので
ゴールに向けて勉強が出来ると思います。
会話形式と筆記形式が基本です。外国人講師を中心にした会話形式とテキストに基づき進行する筆記形式。
会話形式ではネイティブな発音を習得出来るものと、日本人講師による分かりやすい解説があります。雰囲気は家庭的な感じです。
入室は授業開始の10分前からで、子供たちが教室の環境に慣れる時間を取ってもらえるので小さい子でも始めやすい。始めのハローソングを歌ってから、英語カードや教科書を使って会話の練習などをする。最後にグッバイソングを歌ってから、お別れをします。
英会話なので、
少人数(10人)くらいで和気あいあいとレッスンをしてます。
皆に発表の場がある様に、
皆の前に出るのが苦手でも
皆で頑張る教室です。
教室に着いたら挨拶をして入ります。
宿題を見せて、DVDで問題を聞きながら覚えていく形です。
定期的に授業公開もしてます。
集団授業の形式です。1クラス約10名程度で進めます。
最初にピクチャーカードを使って単語の練習、次にDVDや教科書での発音や会話の流れなどの練習という形で進めていると思います。
一方的に先生が話し続けるのではなく、ペアになって実践してみたりと、雰囲気はすごくいいと思いました。
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:150000円
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
外人が多くネイティブな会話が経験できるところと、毎回ティーチャーが変わるので、授業に飽きがこない講師陣で、本格的なところもあれば、日本人の講師も居るので、苦手なタイプの講師が現れづらい人事になって居ます。
毎回講師が違うときもありますが、どの講師の先生も授業内容を教えてくれたり、子供たちに優しく接してくれるので子供たちは楽しく通えています。月に1回外国人講師の授業があり、定期的に外国人講師と触れ合うので抵抗がなくなっていく。
講師については、
とても子供に対して熱心な先生だと思う。
定期的に連絡もいただけるし、
こどもの細かいところまで見てくれるので、
安心して預けられます。
挑戦するのがこどものレベルに合わせてくれるので分からないがあまり無くて良いです。
優しい女性の先生です。非常に分かりやすく丁寧に説明をしてくれるので、子供たちも楽しく勉強が出来ています。また、ALTの先生もいらっしゃって(月1回程度)勉強した内容で実際に話したりと、とてもいい経験になっていると感じました。(不定期ですが参観日もあります)
会話形式と筆記形式が主ですが、たまにゲーム形式や寸劇のような形式のカリキュラムがあります。
テキストに基づき進行していき、確認テストでチェックをしていく。月に何回か保護者を同席させ授業参観形式の授業を行うこともありました。
授業のクラスは学年ごとのクラス分けでなく、レベル別のクラス分けになっています。そのため、分からないままや身についていないままクラスが変わる、レベルが上がるなどが無くて良いと思います。レベル毎でテキストが変更になります。クラスのレベル変更は年に1回だと思います。
英会話を重点的に教えていただける教室。
書くのを重視したいなら、
文法の教室もあります。
中学生になって、
文法をやりたいなら専門のクラスがあり
そこならとても根気強く教えていただけます。
定期的に行われる、
教室専門の検定が、英検みたいで良いと思います。
特徴についてですが、きちんと単元ごとにレッスンをしてくれます。DVDを見たり、ピクチャーカードを使って単語の練習をしたりします。年齢によってカリキュラムが異なりますが、その年齢にきちんと合った形で授業を展開してくれるので、良いと思います。
いつだか忘れたが家族で買い物に行ったとき塾の前で勧誘されて、なんとなくズルズルと話の流れで入会してしまったような、そんな感じだったと思います。
イベントでの勧誘があり、実際に教材を使って体験授業をしてもらって子供がすごく英語に興味を示したため。
先生がとても熱心で、
検定の受け方などとてもよく教えてくれる。
テストの成績も良いのが、目に見えてわかります。
営業の方が良かった。家に来て、実際の授業内容などデモとしてやってくれたのだが、すごく楽しそうだったし、子供もやりたいと言っていたので。
講習 | 春期講習 |
---|
ペッピーキッズクラブ 編集部のおすすめポイント
- 外国人講師によるゲームなどの遊びの中で英語を使うレッスン
- 伝わる楽しさを感じるレッスンで生きた英語をたくさん経験する
- 英語教育改革に対応した教材とカリキュラムでの指導
龍ケ崎市にあるペッピーキッズクラブ
講習 | 春期講習 |
---|
Kidsプログラミングラボ 編集部のおすすめポイント
- 本番さながらの独自の教材を使った検定対策を実施!「ジュニア・プログラミング検定」の合格率9割以上
- コース設定はトータル11年通えるステップアップ型!基礎から本格的な言語まで少しずつレベルアップが可能
- 生徒の個性を大切にしながら同じ目線で!熱意あふれる講師陣が目指すのは「学ぶ楽しさ」を伝える教育
龍ケ崎市にあるKidsプログラミングラボ
Lepton 編集部のおすすめポイント
- 他人に惑わされず自分のペースで学べる
- どんなレベルの生徒でも安心して入塾できる体制を完備
- 世界標準テストであるJETの受験が可能
龍ケ崎市にあるLepton
- 最寄駅
- 関東鉄道竜ヶ崎線竜ヶ崎駅
- 住所
- 茨城県龍ケ崎市龍ケ崎市中里1-1-8
- 最寄駅
- JR常磐線(取手~いわき)龍ケ崎市駅から徒歩3分
- 住所
- 茨城県龍ケ崎市龍ケ崎市佐貫1-9-3
龍ケ崎市にあるIB Englishの口コミ・評判
普通だった。特にいいことも悪いことも無かったがネイティブ講師との英会話コースではとくに発展することもスキルが向上することも無く単調な会話が続く。どう会話能力が上がるかと言ったようなものは特に教えられなかった。
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
講習 | 春期講習 |
---|
IB English 編集部のおすすめポイント
- ネイティブ講師は全員、4年制大学卒または教育関係の勤務経験あり。
- 講師は日本人とネイティブを自由に組み合わせ可能。チームでサポートしてくれる。
- 受験英語やTOEICなどの資格試験に特化したコースもあり。
龍ケ崎市にあるIB English
龍ケ崎市にあるECCジュニア(かんじ・漢検コース)の口コミ・評判
かなりの生徒数を見ている割には丁寧に質問に応じ、さらなる質問にも丁寧に答えてくれるのが良い。統一的なレベル維持は困難だと思われるが、追いついてもらうために生徒1人ひとりを応援してくれる雰囲気があるのはいいと思う。
学部に特化した受講がなかった。専門科がなかった。受講費用が高い。教材が高い。時間の自由度がなかった。コースの選択肢が少ない。個人指導が手薄。付属コースに不満が残る。駐車場が余りない。急遽の時間割変更に対応が弱い。
少数なので子供の適正によると思う。少数でも他の友達との関係が良好であれば楽しく勉強できると思うが、関係が良好に築けなければ少数であるがゆえに苦痛になってしまうと思う。一緒に勉強する友達との関係が重要と思う。先生との相性もあると思うが保育士であるのでそれなりに対応していた。
少数であるので、講師や一緒に勉強する仲間との相性の良し悪しがポイントになると思う。大勢なら仲良しになれる人もいるかもしれないが、少数なので場合によっては孤立する可能性もある。少数であること、塾の日程がよく変更になることを理解してれば勧められる。
少数、2-3人で授業は行われていた。講義よりは演習、問題集を解くことが多く、わからない点や難しい点は解説してくれていた。少数なので先生の目が届きやすく直接指導する時間もそれなりにとれたと思う。子供にとっては中野いう友達との少数だったのでやりやすかった。
生徒の数は少数だった。子供の年代は毎回だいたい2-3人だった。下の年の子供達もいたので、人数が少ないので一緒に教えていたと思う。多くてもだいたい5-6人でやっていた。少数なので講師も関わりやすかったと思う。子供も聞きやすかったと思う。
CDやDVDも使って、わかりやすく教えてもらっている。子供の特性もとらえて、しっかりおしえてもらっている。しっかり会話もして楽しく学べる。イベント時には楽しいイベントをきかくしてくれる。
講師がしっかりはっきり子供の特性もつかんで、しっかり学習できるようになっている。
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
40代の女性の講師、保育士を兼務なので子供に対するする接し方は良かったと思う。授業内容、教え方は特に悪いとは思えなかった。兼業していることもあり授業の時間や曜日の変更が多かった。毎回送迎するので急な変更は対応できないこともあった。
ECCから認可を受けた講師が自宅で開いている熟だった。教え方は可もなく不可もなく普通だったと思うが、講師の都合で塾の日程変更、時間変更が多く、ひどい時は毎回日時が変更になった。送迎があるので調整が大変だった。
女性の教師である。明るくしっかりした感じがする。子供のこともよく見てくれている。子供の弱点や良いところも見つけて教えていただいています。年間のイベントには楽しいイベントも企画してくれるので、子供も楽しく学習している。
中学2年生の時に漢検3級まで取得できた。教材、カリキュラムはそれなりによかったと思う。有名熟だけあるのかな?と思いました。カリキュラムより教材がよかった印象が強い。本人のやるきを引き出す、うまくのせるのはいまいちだったと思う。
ひたすら練習問題、ドリルを解いてたようにみえる。わからない所や間違えた部分を教えてくれていたようだ。その時のレベルに合わせて漢検の級を決めて、その急を目指して勉強していた。ある級に合格すると本人と講師とで相談して次の級、より上の級を目指すかどうかを決めていた。
英会話がベースで楽しく英語を教えていただいている。算数だけでなくいろいろな教科も教えている。子供だけでなく、大人も学べるレッスンもある。楽しいイベントも企画してくれるので、楽しく学習できるようにもなっている。
小学校の低学年の頃から中野良かった友達が英語塾に通っていいたので一緒に英語塾に通い始めた。先生の勧誘で感じもやるようになった
同級生の友人が通っていた。ECCで英語も習っていたので誘われた。同級生の友人が漢検の〇級をとったと話を聞いて本人も漢字を勉強したい、漢検を取りたいと希望したので決めた。
自宅から近く、先生も信頼できそうな先生だったため。子供に学んでほしい教科もあった。金額的にも許容範囲と考えたため。
ECCジュニア(かんじ・漢検コース) 編集部のおすすめポイント
- 国語力の基礎になる漢字をしっかり学べる
- 専門特化した講師陣による指導が受けられる
- 低年齢の生徒でも楽しく学べるカリキュラム
龍ケ崎市にあるECCジュニア(かんじ・漢検コース)
- 最寄駅
- 関東鉄道竜ヶ崎線竜ヶ崎駅から徒歩6分
- 住所
- 茨城県龍ケ崎市龍ケ崎市野原町3
- 最寄駅
- JR常磐線(取手~いわき)龍ケ崎市駅から徒歩6分
- 住所
- 茨城県龍ケ崎市龍ケ崎市佐貫3-23-8
- 最寄駅
- JR成田線布佐駅
- 住所
- 茨城県龍ケ崎市龍ケ崎市南が丘1-1-5
龍ケ崎市にあるECCジュニアの口コミ・評判
駐車場が広くてアクセスしやすく車も停めやすいのでよい。
近くでサッカーやテニスもできる。
先生も教え方うまくて、子どももとても楽しそうで、とにかく良かったと思います。お友達にもぜひおすすめしたいです。
個々のレベルに合わせた教材、指導内容を提供してくれていると思います。少人数制で、きめ細かな個別指導体制が確立している。実用英語技能検定の対策もおこなってもらえるので、手厚いと思います。定期的に保護者面談もあり、指導の様子も確認することができます。
また、数ヶ月しかたっていないので、なんとも言えませんが、ちんぷんかんぷんだった英語が少しは理解できたようで、中間テスト期末テストと、ひどい点数はとらないようになりました。それも、こちらに通わせているおかげだと思います。
ずっと通っていたおかげで中学では英語の成績がオール5だったし何度も100点が取れました。英検勉強も教えてもらえるので一度も落ちることなく準二級まで取れました。とくにスピーキング練習をしてもらえるので二次試験に有利になりました。ハロウィンやイースターなどはお菓子パーティーみたいでとても楽しかったです。
毎回小テストで単語や文型のテストがありました。和気あいあいとした雰囲気で、わからないところは先生に聞きやすい雰囲気でした。その後、テキスト3冊を映像を見ながら学び、説明してくれるのでリピートして発話したりします。
はじめに、リスニングをやったあとに、書いたり説明したり?みたいな感じだとおもいます。
少人数せいで、目は行き届いていると思います。あとは、子供たち同士でペアになってやることもあるそうです。なるべく英語を使うようにしていれかな。
スピーカーで英語の音声を流しテキストをやっている。少人数の教室なので置いていかれることはなく丁寧な教えてもらえる。
生徒同士の仲もよく、先生も接しやすい。
お菓子やジュースを持ってくることもできる。
3〜6人の少人数の教室だったので、私のような狭く深く交流を持ちたい方には合っていると思います。私語も少なく、落ち着いた雰囲気の教室です。
生徒と先生どちらも仲が良く、プライベートで交流があるくらいとても親密です。
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:7万5千円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
教員免許も取得しているベテランの女の先生で、優しい雰囲気で笑顔の多い先生でした。わからないところもわかりやすく教えてくださります。子供好きそうで優しいです。連絡などもしっかりくださるので、安心して子供を預けられます。
ベテランな先生だと思います。
明るいし、元気だし、生徒にも慕われていると思います。
親とのコミュニケーションも時間をとってくれて、ひたしみやすいですよ。
授業中の様子なども共有してくれます。
安心して任せています。
講師は一人で17年くらい教えているそうです
優しくてフレンドリーなので距離を感じないです。英語の発音もネイティブっぽいです。
海外旅行によくいくらしく、お土産を買ってきてくれます。あまり硬い雰囲気ではないので質問がしやすかったし、学校よりも安心して授業をうけることができました。
穏やかで大変優しい先生です。授業の際にはなぜ?どうして?と感じたら、細かいところまでしっかりと教えてくださりました。また、受験対策では生徒を第一に思い、貴重な休日も教室開放をして対策授業をしてくださりました。
ECCの教材と映像のレッスンで、英語で発話したりお友達と英語でやり取りしたり、ワークでリスニングやライティングの書く問題もありました。またお友達と、あるテーマに沿って話し合い、自分の意見を発表する機会もありました。
基本的に、授業の予習がメイインとなっているそうです。
宿題等もやらないといけないのですが、うちの子供はまったくやりませんが。。。
単語だけでも毎日やってほしいと言われています。リスニングに力をいれています。
ECC独自のテキストとカリキュラム
受験用はもちろん日常会話もおしえてくれる
ゲームやコミュニケーションを通して英語が学べます。中三で英検準二級くらいは余裕で目指せます。通常のコースとスーパーラーニングという時間が多いコースで選べます。
教科書に沿って勉強しました。英文、英単語の正しい発音、文法の基礎、リスニングの聞き取りなどは教科書の内容から、リスニング、文法の応用問題はオリジナルの教材からまなびました。
また、数学はテスト前に毎回対策プリントを使用していたので、テストに大いに役に立ちました。
家から近くて通いやすく、駐車場も広く、無料体験をしてみて子供も通いたいと希望したため。先生もお優しい雰囲気があり、とても親しみのもてる感じだったから。
る学校から近かった為。
1人でも行き来ができる距離だった為。
中間テスト勉強中、あまりにも英語の理解力がなかった為、焦って入塾させますた。
引っ越して前の塾が遠くなってしまったので近いこの塾にした。同じ学校の友だちもいたので安心して通えると思った。
体験授業の際に先生と生徒との相性が良いと感じたため。
また、ワンツーマンで教えて頂ける時間もあったため。
ECCジュニア 編集部のおすすめポイント
- 年齢や目的に応じた豊富なコース
- 科学的に研究されたオリジナル教材
- バイリンガル講師によるグローバルな環境
龍ケ崎市にあるECCジュニア
- 最寄駅
- JR成田線布佐駅
- 住所
- 茨城県龍ケ崎市龍ケ崎市南が丘4-5-10
- 最寄駅
- JR常磐線(取手~いわき)龍ケ崎市駅から徒歩26分
- 住所
- 茨城県龍ケ崎市龍ケ崎市松葉6-4-2
- 最寄駅
- 関東鉄道竜ヶ崎線入地駅から徒歩19分
- 住所
- 茨城県龍ケ崎市龍ケ崎市小柴5丁目3タップスイミング
- 最寄駅
- JR成田線布佐駅
- 住所
- 茨城県龍ケ崎市龍ケ崎市南が丘1-1-5
- 最寄駅
- 関東鉄道竜ヶ崎線竜ヶ崎駅
- 住所
- 茨城県龍ケ崎市龍ケ崎市城ノ内4-1-26
- 最寄駅
- 関東鉄道竜ヶ崎線入地駅から徒歩25分
- 住所
- 茨城県龍ケ崎市龍ケ崎市中根台5-3-4
- 最寄駅
- JR常磐線(取手~いわき)龍ケ崎市駅から徒歩6分
- 住所
- 茨城県龍ケ崎市龍ケ崎市佐貫3-23-8
- 最寄駅
- 関東鉄道竜ヶ崎線竜ヶ崎駅から徒歩6分
- 住所
- 茨城県龍ケ崎市龍ケ崎市野原町3
- 最寄駅
- 関東鉄道竜ヶ崎線竜ヶ崎駅
- 住所
- 茨城県龍ケ崎市龍ケ崎市城ノ内5-2-24
よくある質問
- 龍ケ崎市で人気の塾を教えて下さい
- A. 龍ケ崎市で人気の塾は、1位は東進ハイスクール/東進衛星予備校、2位はスクールIE、3位は個別指導の明光義塾です。
- 龍ケ崎市の塾の費用相場を教えて下さい。
- A. 龍ケ崎市の一番多い塾の月額費用は、高校生は30,001円~40,000円、中学生は20,001円~30,000円、小学生は20,001円~30,000円です。(2025年01月現在)
- 龍ケ崎市の塾は何教室ありますか?
- A. 龍ケ崎市で塾選に掲載がある教室は49件です。(2025年01月31日現在) 塾選 では授業形式や目的に合わせた塾を検索し、塾へ資料請求や体験授業の申し込みをすることができます。
龍ケ崎市の高校生向けの塾の調査データ
龍ケ崎市の高校生向けの塾の月額費用は?
塾選に掲載されている龍ケ崎市にある塾49件に、ユーザーから投稿された口コミ及び、合格体験記のデータから算出された塾の月額費用で一番多かったのは、高校生は40人が30,001円~40,000円でした。
龍ケ崎市の高校生向けの塾の通塾頻度は?
塾選に掲載されている龍ケ崎市にある塾49件に、ユーザーから投稿された口コミ及び、合格体験記のデータから算出された通塾頻度で一番多かったのは、高校生は80%が週2回でした。
龍ケ崎市の高校生向けの塾の通塾開始時期は?
塾選に掲載されている龍ケ崎市にある塾49件に、ユーザーから投稿された口コミ及び、合格体験記のデータから算出された塾の通塾開始時期で一番多かったのは、高校生は18人が高校3年生でした。
龍ケ崎市の高校生向けの学習塾や予備校まとめ
龍ケ崎市にある高校生向けのおすすめの塾・学習塾49件について詳しくご紹介しました。
塾選に掲載されている龍ケ崎市にある高校生向けの塾49件に、ユーザーから投稿された口コミ、及び、合格体験記のデータから算出された中で、一番多い塾の月額費用は、高校生は30,001円~40,000円、中学生は20,001円~30,000円、小学生は20,001円~30,000円。通塾頻度は高校生は週2回、中学生は週2回、小学生は週2回。通塾開始時期は高校生は高校3年生、中学生は中学3年生、小学生は小学5年生という結果になりました。
塾によって特徴が異なり、それぞれ違った良さがあるので、お子さんの性格に合った授業形式を選ぶことが重要です。候補の塾が決まったら、資料請求や体験授業に参加して見極めていくことをおすすめします。
今回の記事を参考に、後悔のないお子さんに適した学習塾や予備校を選びを実践しましょう。