


創英ゼミナール 編集部のおすすめポイント

- 東京・神奈川・埼玉を中心に160以上の直営教室!地域の学校のテストや受験対策が可能!
- 定期テストは4段階の手厚いサポート。直前には無料の定期テスト対策ゼミも実施
- 個別指導でありながら、月謝5,225円(税込)~と通いやすい料金
横浜市泉区にある創英ゼミナールの口コミ・評判
塾の総合評価
週1回1科目から受講可能、個別指導、曜日時間調整もかなり融通を利かせてもらえるため、クラブチーム活動で多忙な子でも通わせられる事ができる。学校ごとのテスト対策にも力を入れているため、内申対策も万全だと思う。
もっと見る




塾の総合評価
子供の成績が上がらないのであまりよいと感じてません。もう少し個々の成績に合わせた指導をして欲しいと感じました。もう成人した子供のたちも通ってましたが、やはりいまいちな感じです。中学校で通ってる仲間がいたから選んだと妻が言ってましたが、ただ勉強をする習慣付けのための塾というイメージです。
もっと見る



塾の総合評価
補習的な塾かなと思います。有名学校や偏差値が高い学校を目指すなら、違う塾を選択する方が無難かと思いました。ただ、友人も一緒に通っているので、本人的は悪くないと感じているようです。
もっと見る



塾の総合評価
とても、内容的に、良い塾だと、思います。講師の方々が、とても素晴らしい方々だったので、本当にありがたく、又、本当助かりました。おかげで、成績も上がって、本人にとっても、たいへん自信が着いたことだと、思っています。たいへんありがとうございました。
もっと見る






アクセス・環境
この塾の基本方針としましては、集団授業でしたが、生徒ひとりひとりのために、それ以外で、個別で、個人の自習のアドバイスなども、やっていました。みんな生徒ひとりひとりは、学力も違うので、なるべく、ひとりひとりにわかるようなアドバイスをしていました。
もっと見る






アクセス・環境
こちらの塾では、少数精鋭で、ひとりひとりに、目が行き届いた環境づくりを、とても大切にしている。集団授業が、基本だが、個室もあり、ひとりひとりみんなが、先生方に質問しやすい雰囲気づくりを、している。先生方もフランクに質問に対して、ひとつひとつの質問に答えている。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る



費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る



費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る






講師陣の特徴
講師の方々ですが、ベテランでプロの方々です。そのため、生徒に対する指導方法が、わかっていて、親切丁寧な対応で、科目ひとつひとつの流れに合わせながら、指導して頂きました。たいへん、助かりました。ありがとうございました。
もっと見る






講師陣の特徴
講師の方々について、プロの先生方で、ベテランの先生方である。先生方も、親切丁寧な指導で、ひとりひとりに親身になって、対応してくださいました。受験対策に特化していて、授業内容も、個別にあった授業内容で、得意な科目や、苦手な科目に関して、いろいろと工夫してくださったため、それぞれに補うことが、できた。
もっと見る






カリキュラムについて
この塾の方針として、生徒ひとりひとりの学力を考えながら、そのひとりひとりの生徒に合った授業の進行をしていた。なるべく、生徒ひとりひとりに、遅れがでないような進め具合を考えて、塾全体が、まとまる感じでした。
もっと見る






カリキュラムについて
カリキュラムの内容のレベルに関しては、ひとりひとりのレベルに合わせた内容にしていて、それぞれのレベルの内容で、進行のやり方を変えている。授業の進行も、それぞれが納得がいく形で、進め方を変えたりして、本人がわかる範囲の問題集を出したり、変えたりしながら、進めてくれた。
もっと見る






この塾に決めた理由
周りの人達の評判など。この塾に通った卒業生からの話を聞いた。先生たちの評判も良かった。生徒、ひとりひとりに対しての対応などが、良かった。
もっと見る






この塾に決めた理由
自宅から近いし、この塾の、評判をまわりから聞いて、まわりの意見などを参考にした。まわりの意見を聞けたことが、とっても参考になった。ありがたかった。
もっと見る






目的 | 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 夏期講習 / 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
横浜市泉区にある創英ゼミナール




臨海セミナー 小中学部 編集部のおすすめポイント

- 地域密着型で都立・公立高校や、難関国立・私立高校の入試対策ができる
- 定期テスト対策をはじめ高校受験に影響する内申点を伸ばす指導もしてくれる
- 集団塾でありながら、一人ひとりにきめ細かいサポートをしてくれる
横浜市泉区にある臨海セミナー 小中学部の口コミ・評判
塾の総合評価
先生達がとても熱心に子供に寄り添ってくれます。学校の内申を取るために、一人一人にあったアドバイスをしてくれたり、定期テストの補習もしっかりとやってくれました。定期テストの補習は有料ではなく無償でした。本当に感謝しかありません。
もっと見る






塾の総合評価
よく教えてくれるし、テストや分からないところちゃんと教えてくれて分かりやすく教えてくれます卒業していった先輩達も高校受かって自信しかないですなので是非入って欲しいなって思います。勉強が苦手でも好きになれるように慣れますし特にテストの点数はとても高いからマジで入って欲しいです。
もっと見る




塾の総合評価
定期テスト前の対策などは別に料金をとられることなくかなりの日数をおこなってもらえるのでありがたい。過去の先生のデータを持っているので、定期テスト用の問題などの提供もあるようです。主要科目だけでなく、技術科目の定期テスト対策なども行ってくれていました。
もっと見る




塾の総合評価
立地も良く、優秀な生徒と熱心な先生が揃っている。授業のない日も積極的に自習に来る生徒も多く、先生も励ましてくださるので、良い相乗効果が生まれていると思います。試験の後の見直しの大切さなど、わかっていてもなかなかできないことを、面倒見よく指導してくださっています。
もっと見る




アクセス・環境
普通の授業のようなやり取りをしているようです。人数がそれほど多くもないので、先生も出来具合を確認しながら進めてくれているように思っています。小テスト的なものもあり、合格点まで続けて受けることもあるようです
もっと見る




アクセス・環境
毎回小テストがあり、できない子は残ってできるまでやるようです。
解き方のコツなど、ざっくばらんにわかりやすく教えてもらえるので、苦手だった科目もできるようになり、テンポ良く、飽きさせない授業がうちの子には楽しいようです。
宿題の期限や、文字の読みやすさなどにも厳しい指導が入るので、うちの子には鍛えられて良いですが、苦手な方には苦手かも…
もっと見る




アクセス・環境
習熟度別クラス。
同じ学校の子が多いようですが、塾では他人と思うように言われているとか?
おしゃべりは少ないようです。
生徒に当てながら進むので、緊張感はあるようです。
とはいえ、先生方のトークはおもしろいらしく、授業は楽しいと言っています。
もっと見る




アクセス・環境
基本私語は禁止だったため、塾での友だちはできなかった。授業間は10分でどの授業も最初に小テストがあるので、休まる時間は少なかった。また、どの先生授業中結構な頻度で当ててくるので、眠気対策にもなっていた。集中力も高められた。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:45万円程度
もっと見る




講師陣の特徴
面倒見はまあまあいいと思います。質問できるような雰囲気もあるようです。授業も厳しすぎることもないようですが、それなりの規律を持って行ってくれている感じはしています。学年末など、くだけた雰囲気でおこなえるときには生徒とかなり仲良しな雰囲気になっているようです。
もっと見る




講師陣の特徴
科目はいくつか兼任のようです。
ベテランの熱心な先生がいて、他の先生の指導もされているようです。
たくさんある校舎の中でも、
立場校はとくに熱心な指導がされているようで、最寄りの中学校でも成績優秀な生徒が多くきている印象です。
もっと見る




講師陣の特徴
声が大きく、厳しいこともバンバン言う名物講師的な方がいらっしゃいます。
教え方は上手で、授業も緊張感がありながら楽しくて良い、と子どもも楽しんでいます。
LINEも毎日投稿されていて、親も楽しんでいます。
親子をやる気にさせてくれる塾かも?
もっと見る




講師陣の特徴
教師について詳しいことはあまり知りません。しかし、どの先生も必ず2科目以上は担当教科を持っているので、普段他の学年を担当している先生にも、受験期には質問をさせてもらいました。授業は分かりやすく、図を用いたり、ポイントをまとめてくれたりして、テスト対策や受験対策にとても役立ちました。
もっと見る






カリキュラムについて
模試の結果などによってクラス分けをしています。受験したい高校のレベルによってもわけてるのかな?もちろん希望だけではなく、成績も考慮されていますが。かなり好成績だと、別の二俣川のスクールに推薦されるようです。
もっと見る




カリキュラムについて
成績順のクラス分けがされています。
なので、クラスによって難易度は変わると思います。
伸び悩んでいる子にも、自習をさせたり課題を与えたりして、やる気があれば置いていかないですが、あまりに合わなければ個別を勧められたりするようです。
もっと見る




カリキュラムについて
カリキュラムは、季節講習で先取り学習。通常授業では、季節講習の範囲で、学校より少しだけ先取り学習。定期テスト前には、復習や小テストなど。宿題は毎回出されますし、提出も必須です。ちゃんと目を通してくださっているようです。
塾全体のカリキュラムに添いつつ、近くの複数の中学校に合わせた定期テスト対策もあるようです。
もっと見る




カリキュラムについて
受験対策を入念にしていると感じた。毎回の時間で小テストがあったので、休憩時間も勉強する癖がついた。予習がとても早く、塾でやって、学校で勉強して、塾の季節の講習でやって、今度は学校のテスト対策で勉強して、というふうに一つの単元を4回勉強できるというシステムだった。
もっと見る






この塾に決めた理由
上の子も通っていたため。先生や雰囲気もわかっており、心配なく通えそうだったため。定期テスト前の対策なども行ってくれていたため。
もっと見る




この塾に決めた理由
家から近く、同じ中学校から通っている生徒さんが多いこと、進学実績が良いこと、体験に通ってみて、熱心な指導が子どもには気に入ったこと。規模が大きいので、志望校選びのデータも豊富なところ、等が良かったので選びました。
もっと見る




この塾に決めた理由
家からも学校からも近いから。
もっと見る




この塾に決めた理由
家から近く、集団授業が良いという条件も揃っていたから。友達も通っていて受験対策も良いと聞いていたから。
もっと見る






目的 | 高校受験 / 定期テスト・内申対策 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 面接対策 / 英検対策 |
---|---|
講習 | 夏期講習 / 春期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 特待生制度あり / 兄弟姉妹割引制度あり |
コース | 難関校向けコース |




臨海セミナー 個別指導セレクト 編集部のおすすめポイント

- 飽きずに楽しく繰り返し学習できる学習システムで、苦手が克服できる
- 講師と生徒が一体となって授業を進める「共演授業」で緊張感、集中力が高まる
- 質の高い講師による面倒見の良い個別指導がリーズナブル
横浜市泉区にある臨海セミナー 個別指導セレクトの口コミ・評判
塾の総合評価
この塾は、先生がとても熱心で理解するまで教えてくれたり、質問をしたらていねいに教えてくれるのでとてもいいと思います。また、進路の相談とかも積極的にしてくれたので、自分の進路について真剣に考えることができ、今楽しく高校生活を送ることができています。
もっと見る






塾の総合評価
先生方はみなさん親しみやすく、楽しい雰囲気だったため毎回楽しく通えた。楽しいだけでなく、成績も上がったため本当にいい塾に出逢えたと思う。1番いいと思ったのは毎授業前の小テストとテスト期間のテスト対策授業。自分一人でやっていたらテストの点も伸びなかっただろうし、志望校にも受かっていなかったと思う。今でも時々思い出して会いたくなるくらい先生方が大好きだし、受験期間が楽しい思い出で溢れているのはこの塾のおかげだと思う。
もっと見る






塾の総合評価
分かりやすく教えてくれるし、先生もとてもフレンドリーで接しやすく自分のペースで授業ができるのは個別の塾のいいところだと思う。自習室も静かな環境だし最新の設備も整っているので結構高得点の塾だったと思う。また通う機会があったらぜひまた通いたいと思う。
もっと見る






塾の総合評価
塾長先生が娘と息子を大学まで面倒見てくれたので、本当に感謝しかありません。子供2人とも中学生から通い、娘と息子は塾のおかげで大学まで通う事が出来ました。今は妹の子供が通っています。周りの人にはお勧めしています。受験をされる時の事を考えるのなら是非にとお勧めします。
もっと見る






アクセス・環境
授業はひと科目につき100分です。最初の50分間は授業をしてました。そして、残りの50分は授業でやった範囲の演習問題をやってました。隣に先生がいてくれたので、分からない問題があったらすぐに聞くことができて、よかっです。
もっと見る






アクセス・環境
集団授業でレベル別にクラスが分けられた。
授業が始まる前に必ず小テストを行い、合格点に届かなければ帰る前にもう一度テストを解き、合格点に届けば帰れる。
特に先生が指名することなく、わかる人がどんどん答えていくような参加型の楽しい授業だった。しかし毎回そういう訳ではなく、積極的に答えられない生徒のために指名してくれることもあった。基本的には出されていた宿題の答え合わせを少しやってから授業が始まっていた。
もっと見る






アクセス・環境
先生と一対一のマンツーマンがたなので自分のペースで授業をすすめられるところがいいと思った。雰囲気も先生が自分に合わせて授業をしてくれていることが伝わるような優しい感じで気楽に授業ができるのがとても良かった。
もっと見る






アクセス・環境
英単語の宿題を出され
小テストで理解度確認を必須でおこなっている
数学はプリントなどを使い、
しっかり理解するまで繰り返し続ける
個別だったので、
とても落ち着いた雰囲気で集中できる
近くに講師が居るので質問もしやすい
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






講師陣の特徴
先生は、大学生がメインでしたがとてもわかりやすかったです。それぞれ得意の分野が違う先生がいたので、数学が分からないときは数学の先生に聞いたり、英語だったら英語の先生に聞いたりできるのがとてもいいと思いました。とても熱心に向き合ってくれました。
もっと見る






講師陣の特徴
塾長(英語担当)は優しくてわかりやすい授業をしてくれた。生徒を下の名前で呼んでくれていたため親しみやすかった。
数学の先生は明るく元気で楽しい授業をしてくれた。(臨海セミナーのコンテスト?で賞をとっていた。)国語の先生と社会の先生はいい意味で先生感のない親しみやすい先生だった。
もっと見る






講師陣の特徴
学生とかではなくちゃんとしたプロの人が教えてくれるので学校に行ってるみたいな感じで良かった。分かりやすく教えてくれるし、気安く質問もできるし授業に関係ないことでも普通に喋れるので楽しかったし良かったと思う。
もっと見る






講師陣の特徴
講師は大学生で
気さくで話しやすく、
授業もとても分かりやすかった。
学校の授業や宿題の分からないところも教えてくれた。
プライベートな悩みなどの相談にものってくれた。
話しも面白く勉強も苦じゃなく続ける事ができた
もっと見る






カリキュラムについて
個別だったので、自分のペースに合わせて進めることができました。わたしは、英語や社会などは得意だったので学校の授業よりも少し早めに進んでいました。数学がとても苦手だったので学校よりも遅めにして、塾で復習するみたいな感じにしていました。そのおかげで、学校の授業で理解を深めることができてよかったです。
もっと見る






カリキュラムについて
11月までは模試の結果でレベル分けされていた。(3段階)
11月以降は志望校のレベル別にクラスが分けられた。授業の前に必ず小テストを行い、合格点に届かなければ帰る前に解き直しをして合格点に届けば帰れるというシステムだった。夏期講習、冬期講習は週四日で時間も普段よりも早い時間から。
正月特訓として普段授業を受けている校舎とは別の校舎で他の校舎の生徒・先生と勉強する機会があった。
もっと見る






カリキュラムについて
受験対策がしっかりしたカリキュラムが用意されていたりテスト期間には無料でテスト対策をしてくれるところ。無料のイベントなどがけっこうあるので参加しやすいし、塾も楽しくなるのでそういうところがこの塾にして良かったと思えるところ。
もっと見る






カリキュラムについて
個人のレベルに合わせているので無理なく続けられる
小テストなどテストを頻繁に行い徐々にステップアップいしていく
数学などの公式が分からなくなってしまった時は、レベルを落としてもう一度丁寧に指導してくれる
もっと見る






この塾に決めた理由
同じ部活のセンパイとクラスの友達がかよっていて、どこの塾にはいろうか迷っていた時に、誘ってくれたからです。
もっと見る






この塾に決めた理由
インターネットでのクチコミが良かった。
実際に校舎に資料を貰いに行った際に塾長からの説明を聞いて入りたいと思ったから。
もっと見る






この塾に決めた理由
先生が分かりやすく教えてくれて受験対策のプランもリーズナブルでオリジナルのテキストで教えてくれるから
もっと見る






この塾に決めた理由
家から近かった為
教室の雰囲気なども気に入った為
講師の変更も可能なので、その点も決めてになった
もっと見る






目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 |
---|---|
講習 | 夏期講習 / 春期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 情報 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 特待生制度あり / 兄弟姉妹割引制度あり |
横浜市泉区にある臨海セミナー 個別指導セレクト




ITTO個別指導学院 編集部のおすすめポイント

- 教科書準拠の月例テスト「ITTO模試」を無料で毎月実施
- いつでも利用可能な生徒専用自習室で、学習習慣が身につく
- オリジナル教材や専用授業で、万全の定期テスト対策
横浜市泉区にあるITTO個別指導学院の口コミ・評判
塾の総合評価
個別だからたくさんの先生がたくさんの時間を使って丁寧に教えてくれたからごうかくできました。みんな優しくてフレンドリーだったので仲良くもできたし楽しくもできたから塾を行くのが楽しかった思い出があります。
もっと見る






塾の総合評価
先生の生徒に対する熱心さをとても評価できる。その理由として、遅い時間まで対応してもらえたり、休日なども柔軟に対応してもらえている。子供がすごく評価している。
もっと見る





塾の総合評価
塾に行ったおかげで成績も上がり志望校に合格できた。
同級生や下の娘も同じ塾に通わせたいと思える所で何人も紹介して一緒に勉強する事ができた。
塾長さんが子供達の目線に立ち、世間話をしたりアニメの話をしたりとフレンドリーな方のため塾を休むといった事がなかったので高評価です。
とにかく塾長さんをはじめ他の先生型に感謝しています。
もっと見る






塾の総合評価
塾長をはじめとし、他の先生たちも明るく優しい方ばかり。勉強も丁寧に教えてくれてました。質問への対応も授業時間以外も親身に対応してくれて、子どもにとってはとても通いやすい環境でした。
うちの子は、とてもこの塾にあっていたので、この塾に決めて本当によかったです。
もっと見る






アクセス・環境
まずは先生が説明をして、それからテキストの問題を解いていき、分からないところを聞きながら解いて行く。
1人で解けるようになると同じ形式のものを解いて、もう少しできるようになると応用問題を混ぜて解かせるようにしていき、どんな形式でも解けるように指導してくれていた。
もっと見る






アクセス・環境
授業は夜の7時頃から始まり、1人の先生につき2〜3人の生徒で行われていました。質問しやすい環境らしく、質問にも丁寧に答えてもらっていたそうです。雰囲気は和気あいあいとしていて、通塾するのが楽しそうでした。
もっと見る






アクセス・環境
内申点を伸ばすために定期テスト対策に力を入れているおかげで、緊張せずにテストに挑めるのは嬉しい点です。
もっと見る





アクセス・環境
コロナになった時は一時期塾がお休みになることもありましたが、その時でもオンラインで授業をしてくださいました。
基本、個別指導なので、個別に勉強し、先生が見てくれます。
自習室もあり、好きなときに静かに集中して勉強できる機会はよかったと思います。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:30万円
もっと見る






講師陣の特徴
担当の先生がいて子供達1人1人を見て、授業後に、その日の塾の取り組み方についてなどの報告メールが届いていた。子供の性格と学習能力からどんな勉強をした方がいいのか、何処をどうやって勉強したら良いかをアドバイスしてくれ、できないところは繰り返し教えてくれていた。
それを塾長が統括し、塾長自ら授業を教えてくださることもあり、子供からの信頼も厚く、子供からすればお兄さん的存在で長期休みの時は塾の開門時間から閉門時間まで自習にいくほど信頼していた。
もっと見る






講師陣の特徴
塾長は、若く元気があり、うちの子とよく気が合っていた。他の先生も明るく親切で、わかりやすく勉強を教えてくれていた。受験の時は、とても親身に相談に乗ってくれ、励ましたり元気づけてくれていた。おかげさまで、第一志望の高校に合格ができた。
もっと見る






講師陣の特徴
保護者からも評判が良い保護者を集めているだけあって、指導力の高さやモチベーションを保つ話術の上手さにも大満足です。
定期テストで点数が悪かった時には問題点を指摘するだけでなく、生徒を励ますことに時間を使ってくれます。
もっと見る





講師陣の特徴
プロの教師だと思います。高学歴で生徒のことを真摯に受け止め、生徒にあった勉強法などを考えてくれて、優しく教えてくれました。とても良い先生に巡り会えたと思っています。
何もない日でも息子は塾に行き、先生はよく相談に乗ってくれていました。
もっと見る






カリキュラムについて
個別指導のため、その子に合った指導の方法やプリントもその子に合ったものにしてくれていたた。
苦手なところはできるまで教えてくれて、1人でできるようになると、同じような形式の問題や慣れてくると応用問題にしたりと、子供達に出来るという力をつけさせてくれる指導法。
もっと見る






カリキュラムについて
国語、数字、英語、社会、理科と全ての授業があったが、ウチの子は主に英語と数字を受けていた。夏期講習や冬季講習も偏差値に応じてカリキュラムを検討してくれ、価格についても相談でき、よかった。受験時は、5教科全て見てもらえて、とても助かった。
もっと見る






カリキュラムについて
一つ前の学年で勉強した内容を復習することも多く、教科に対する苦手意識をなくすことを重視したカリキュラムに助けられています。
もっと見る





カリキュラムについて
生徒一人一人に合った勉強法、勉強内容を考えてくれていると感じました。何が必要か、何が足りないかをよく把握してくださっていて、テキストもその生徒に合ったものを先生側が選んでくださっていました。
また、毎月小テストもあり、生徒はそれに向けてよく勉強します。
もっと見る






この塾に決めた理由
子供達のことをよく見てくれており、年2回
三者懇談会があり、子供の苦手なところを重点的に見て指導してくれ、大型休みの前には子供と話し合い講習も受けるようにさせてくれた。
授業のわからない所も自習に行っても教えてもらえていたので決めました。
もっと見る






この塾に決めた理由
友だちから良いと言われた。また、少人数制なのでわからない箇所の質問がしやすく、家から徒歩2分の立地で、とても通いやすい。先生もよかった。
もっと見る






この塾に決めた理由
自宅からとても近かったので決めました。
もっと見る






この塾に決めた理由
学校の知り合いが何人か多く通っており、親や知り合いにおすすめされたからこの塾に決めました。同じ学校の子も他校の子もたくさん通っていたので有名な塾と聞いたからです。
もっと見る





目的 | 高校受験 / 定期テスト・内申対策 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 / 夏期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 兄弟姉妹割引制度あり |
横浜市泉区にあるITTO個別指導学院




- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
「やる気」を引き出す!性格・学力・目標に合わせた1対2の個別指導




スクールIE 編集部のおすすめポイント

- 生徒の個性や性格に合わせた指導でやる気に火がつく!
- 学力診断テストで『つまずきの原因』を見える化するから、確かな学力が身につく
- 世界に1つのオーダーメイドテキストで、目標達成まで効率よく学習できる
横浜市泉区にあるスクールIEの口コミ・評判
塾の総合評価
良い塾だと思います。授業のない日も勉強に行ったりしていました。講師もとてもよく親身に教えてくれたようです。家からも近かったこともありとても通うのに不便なく通うことができたようです。また金額も手頃なものだったと覚えています。
もっと見る





塾の総合評価
先生があまり良くない。個別を選択したが同席の子が落ち着きがなく子供が勉強に集中できない。個別なんだからちゃんと同席の子の選択を考えて欲しい。結果的に成績ややる気を失うなら高額な塾代を払う意味がないと思う。
もっと見る



塾の総合評価
塾の総合評価としては、結果として高校進学、大学進学と順調に進むことができ、英検も高校時期に合格もでき、学校の成績も上げていただき、小学校から大学受験まで長くに渡って通わせて貰った。塾の環境も良く、先生方の評判も良く熱心に指導をしていただいた結果だと思います。
もっと見る






塾の総合評価
感謝しかありません。この塾にして良かったとおもいます。入塾時は合格ラインではなかったので、今、高校で充実した学校生活が送れているのも、塾の指導のおかげです。子どもの将来に親身になって寄り添ってくれそんな塾でした。
もっと見る






アクセス・環境
雰囲気良し、最大2名での個別指導のためストレスをあまり感じることなく勉強に打ち込めたかと思います。分からないことがあれば先生に聞く事がすぐにできるので生徒にとっては勉強しやすい環境かなと思います。長く通っていましたが雰囲気も良く勉強のしやすい環境だったと思います。
もっと見る






アクセス・環境
解説と問題演習を交互に行ってくれ、個別の学習内容を進めてくれます。生徒は解説を聞いた直後に課題を演習し、疑問があれば隣に座る先生に質問し解決できますので、学習内容が定着し確かな学力が身についたと思ってます。
もっと見る






アクセス・環境
教師は明るい雰囲気で、授業は講師がマンツーマンで教えてくれます。授業でわからないところがあれば、その場で解消できるので学習がはかどります。いつも子どもに対してポジティブな言葉がけは精神的にも良かったようです。
もっと見る






アクセス・環境
授業は先生がマンツーマンで指導してくれます。常に先生が隣にいるので、わからないところをその場で質問でき解消できました。子どもの現状と目標達成までのカリキュラムを設定してくれ、わかるまで指導していただきました。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る



費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:100,001円以上
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






講師陣の特徴
先生良かった、小学校から大学受験まで面倒をみていただいたので子供の事をよく知っていただいた。英語を中心に成績を伸ばして貰い、英検も受験して合格までできた。これは先生の指導のおかげであり感謝しかない。男性、女性と先生もたくさんいて個性があって良いと思う。
もっと見る






講師陣の特徴
コーチング研修では生徒のやる気を出す方法を学びます。
生徒の味方になる方法や長期的な目標の立て方、コミュニケーション能力の上げ方勉強します。
働くに当たって研修制度があり、教え方は上手であった。子どもの適性に応じた対応で、学力が上がるのを実感できました。また、伸び悩んでいる時もやる気を起こさせる言葉がけ、経験談等、合格までサポートしてくれ感謝している。
カリキュラムの立て方や個別指導報告書の書き方を教わったり、宿題の出し方や1:2での授業の仕方を実際に模擬授業を通じて勉強することができます。
もっと見る






講師陣の特徴
研修制度があり、ちゃんと教員養成をして、採用は人物重視と聞いた。教え方は丁寧で、分からないところは時間をかけてでも寄り添って教えてくれた。身だしなみはきちんとしていてスーツを着ていた。言葉遣いは丁寧で若い先生でも友達言葉はあまりなかった。
もっと見る






講師陣の特徴
教え方が上手いと子どもから聞いていましたので、子どもの性格も加味して上手に指導していただいたと思ってます。
一番は勉強方法を適切にアドバイスしてくれたことです。それによって容量もつかめ効率よく勉強に取り組めたのだと思っています。
もっと見る






カリキュラムについて
指導方法よし、個別の指導で生徒に合わせて成績が伸びるように指導していただく。小学校から大学受験まで長く指導をしていただいたので長所も短所も理解している中でそこに合わせて指導をしていただく。特に英語を伸ばしていただくような指導を徹底的にお願いした。
もっと見る






カリキュラムについて
受験を見据えた計画的な学習が合格のカギと説明されました。中学校では対策が難しい英語のヒアリングや国語の作文などの対策も実施してくれました。地元の入試情報と試験対策を熟知した教室長・講師が、受験までに残された時間と現状の学力を加味した学習カリキュラムで志望校合格に導いてくれました。
もっと見る






カリキュラムについて
学力診断テストで子どもの理解度を、過去に遡って分析してくれました。子どもの学習のポイントを明らかにしていただき、的確に学習プランを計画してや指導していただきました。個別指導塾なので、一人一人丁寧にその子にあった計画なのだと実感しましたり
もっと見る






カリキュラムについて
高校受験を見据えた計画的な学習ができるようなカリキュラムです。中学校では対策が難しい、英語のヒアリングや国語の作文などの対策も行ってくれます。子どもの現状の学力を加味したカリキュラムで志望校の合格をサポートしてくれました。
もっと見る






この塾に決めた理由
先生が良かった、自宅からほどよく近く、周りの環境も良し、友達などの知り合いもいてとても環境は良い。小学校から通っていたから先生も含めてよく理解されている。
もっと見る






この塾に決めた理由
個別指導の塾を娘が希望。現在通っている高校にどうしても合格したいという思いがあり、友人が通っていて良いと聞いたから。
もっと見る






この塾に決めた理由
志望校に合格するためには学力を上げる必要があり、子どもが個別指導塾を希望していたため。また、子どもの友達が通っていて、成績が伸びたと聞いていたから。
もっと見る






この塾に決めた理由
子どもが個別指導塾を希望していましたので、通っている友達やママ友、パパ友の声を聞きながら、見学をして娘の行きたい塾にしました。
もっと見る






目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 冬期講習 / 夏期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 返金制度あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 宿題チェックあり |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |



湘南ゼミナール 編集部のおすすめポイント

- 湘ゼミ合格逆算カリキュラムⓇで入試から逆算!仲間から刺激を受けながら合格を勝ち取る
- 学校別定期テスト対策と、一問一答で行う双方向型授業で公立トップ校を目指せる
- 面倒見よく学習をサポート。授業前後の「個別フォロータイム」で質問もしやすい!
横浜市泉区にある湘南ゼミナールの口コミ・評判
塾の総合評価
子どもの苦手部分や間違った部分について、どうしたらいいのかを解説してくれ、親がついていなくてもできるので、勉強する事のハードルが下がり良かったです。
受験生一人一人を大事に、それぞれが志望する高校に向かって一生懸命勉強する姿勢を全力で応援してくださる塾だと思います。
もっと見る






塾の総合評価
中田教室の塾長に背中を押していただいたのが、全てです。
まさか、ここまで成績が上がり、志望校に合格出来るとは正直言って半信半疑でした。
本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
また、転塾した教室の先生がたの手厚いサポート、指導には頭のさがる思いです。
もっと見る






塾の総合評価
今、子どもが横浜翠嵐高校に通えているのは、湘南ゼミナールのおかげだと思っています。
普通クラスに通っていたのですが、信頼を寄せていた先生の薦めがあって翠嵐特訓ルミネ藤沢教室に移る事が出来た事に感謝してます。
それまでは親から薦めていたのですが、絶対に教室の移動は嫌だと言っていたので、スッと心変わりしてくれたのは、中田教室の先生のおかげです。
感謝しかないです。
移動してから、大変だったと思うが後悔の言葉は一度も出ませんでした。
もっと見る






塾の総合評価
宿題が多いという問題点はあるが、授業内容や内容の濃さが全て良く、授業を受けて成績も伸びたことで、達成感や満足感を得ることができたから。学力を競い、高め合うことのできる、仲間を見つけたから。初めて頑張ろうと思えたから
もっと見る






アクセス・環境
緊張感や競争心が芽生える雰囲気でした。
その分、頻繁に個人面談を行い、息子のストレスを極力減らして頂き前向きに勉強に励んでいけるような流れになっていました。
授業→小テスト→授業→定着テスト→個人面談
という流れでした。
もっと見る






アクセス・環境
授業がない日はオンライン授業があった。
毎日中田から藤沢まで通うのは大変だと思うので、オンラインの日があって良かった。
塾がない日もオンラインがあり、不安が拭えた。
相談しやすい環境だった。
どの授業の先生も、熱く親しみやすかったみたいです。
もっと見る






アクセス・環境
集団授業で行っていて、周りの生徒も自分と同じ以上の実力の人たちばかりで、勉強の刺激になっている。授業の流れは、速すぎず遅すぎずで丁度いい進み具合で、理解がしやすい。さらに挙手性でなく、先生が当たるのでいつ当たっても大丈夫なように正確な答えを出すことができる
もっと見る






アクセス・環境
集団授業ですが、1クラスの人数がそれほど多いわけではなく、子どもたちの声掛けも適宜 あり、双方向授業の印象です。
授業は見学できるわけではないので、あくまでも子どもからの感想しか聞けませんが、とても楽しんで通ってくれていました。盛り上げ方、集中のさせ方など工夫をしてくださっていました。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






講師陣の特徴
教師の方々はプロの先生です。科目ごとに変わります。担当制。
1人で2教科から1教科教えて頂きます。
どの先生もフランクで子どもにとって、親しみやすいです。
優しく、ハキハキした先生方でした。
子どもと近くに感じてもらえるように、話し方を工夫されていました。お兄さん的存在でした。
もっと見る






講師陣の特徴
頼りになる先生がいた。
よく相談に乗ってくれて安心して受験に挑めた。
中学校三年生になって翠嵐特訓ルミネ藤沢教室に行く事を勧めてくれて、それまでは中田教室から移るのは嫌だと言っていた息子の心を動かしてくれた。
結果、翠嵐特訓ルミネ藤沢教室の先生たちの手厚いフォローで悩むことなく、過ごせた。こまめに個人面談があり、些細な事も相談しやすい環境で安心して過ごすことができた。
もっと見る






講師陣の特徴
教えてくれる先生は、若い人がすごく多いが、みんなベテランの先生たちで、授業がとてもわかりやすく、質問してもしっかり答えてくれて、自分たちのために頑張ってくれていると態度でわかり、とても信用することができる。
もっと見る






講師陣の特徴
社員が多かったと思いますが、アルバイトも紛れていたかもしれないです。
そこは正直 こちらにはわからないですし、そのあたりはもうちょっと 公開してもらっても良かったかなと思います。
全般的に子どもたちの興味関心を飽きさせず、楽しい授業をやってくださっていたので満足しています。
もっと見る






カリキュラムについて
中学校2年の冬ごろから、中田教室の塾長に息子が目指している、横浜翠嵐高校の専用のクラスを進めて頂き、移動しました。
本人は当初、お友達と離れるのが嫌だと言っていましたが、塾長のひとおしで転塾する決意をしました。
そこから、講師の先生がたの手厚いサポート、内容の濃い授業と本当に満足できるカリキュラムでした。
もっと見る






カリキュラムについて
中田教室に、三年通って塾の先生の勧めで翠嵐特訓ルミネ藤沢教室に通った。
一年間そこで同じレベルの子たちと切磋琢磨して受験に向けて頑張る事が出来た。
先生が熱心で、カリキュラムもしっかりしていた。
ハードな内容だったが、クラスのみんなと先生と乗り越えれたのは、内容の濃いカリキュラムがあったおかげだと思う。
もっと見る






カリキュラムについて
全ての教科の内容は高く、特に英語と数学は、解き方だけでなく、ちょっとした工夫の仕方を教えてくれて、勉強が簡単になったら、裏技みたいなのも教えてくれたりする。国語や社会、理科では、どうしたら単語を覚えられるのかを教えてくれたりする。
もっと見る






カリキュラムについて
カリキュラムについては適宜説明会があります。神奈川県の公立高校の場合、中学校の内申が結構大切で、出願校選びは合否にも影響するほどなので、いかに良い内申点を取るかまで結構 踏み込んで指導していただいたのが良かったです。
定期テストの点数が一番重要ではあるのだが、テスト以外の要素もしっかり 指導していただいた。
もっと見る






この塾に決めた理由
友達の(ママ友)紹介。
家から近い。
個別指導よりも、皆んなと一緒に切磋琢磨して勉強する、集団指導の方が向いていると思ったので。
もっと見る






この塾に決めた理由
子どもより一つ上の子どもがいるお母さんの紹介。
引越ししてきて、どこの塾がいいかわからなくて悩んでいたので、近所のお母さんに相談した。
もっと見る






この塾に決めた理由
家から近く、親に勧められていて、一緒に通う友達や学校でのライバルなどもいたから。体験授業を受けてみて、良さそうだったから。
もっと見る






この塾に決めた理由
きっかけはお友達に誘われて。実績も定評もあるので 特に心配はしていなかった。各中学ごとの内申対策も信用のおけるものだったので。
もっと見る






目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 |
---|---|
講習 | 冬期講習 / 夏期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |




個別指導の明光義塾 編集部のおすすめポイント

- 学習習慣が身につく個別指導。だからテストに強くなる
- オーダーメイドの学習プランで、受験対策ができる
- 面倒見が良く、学習内容が定着しやすいノートの取り方まで指導してくれる
横浜市泉区にある個別指導の明光義塾の口コミ・評判
塾の総合評価
自分に合っていたから。もともと私は英語が苦手で、なにも読めなかったが、塾のテキストを1からすべて1冊通してやったら、英語がすらすら読めるようになった。英語が好きになった。英語だけでなく、他の勉強も好きになり、塾が楽しいと感じた。
もっと見る






塾の総合評価
先生がすごく優しくて更には面白くていい塩梅で気分転換しながら勉強することが出来ました。
元々の偏差値から20以上あげることもできて、塾に一緒に通ってた友達と先生と切磋琢磨しながら志望校全て合格することもできて最高の塾でした。
もっと見る





塾の総合評価
講師との相性にも依ると思いますが、全体的に良い塾だと思いました。大学生の先生たちは、面倒見が良いみたいです。半分先生で、半分友達のような親しさが、良かったんだと思います。あと、我が家は父親がいないので、頼りになる同性の大人がいるというのが、息子には良かったんだと思います。
もっと見る






塾の総合評価
集団指導塾ではなく個別指導塾にして良かったと思ったことは、本人が希望したこともあるが何より個人に合わせて授業を進めてくれるのでわからないまま次にいってしまうことがなかった。
常に個人に寄り添ってくれて次に繋がるような指導がとても評価できます。
もっと見る






アクセス・環境
教えてもらいながらでも、わからないところを聞くだけでも、やり方は人それぞれだ。振り返りノートという授業を振り返るノートがあるが、一回一回の授業を振り返ることができてすごく便利。先生は基本生徒3人につき1人なので、質問したいときにすぐ質問が出来てよい。
もっと見る






アクセス・環境
授業のはじめに、宿題チェック。それから、宿題の中から、数問を取り出して、確認テストみたいなのがあるらしい。特にテスト用紙とかではなく、自分のノートに指示された問題を解く。それから、授業。終わりころに、宿題のページを言われる。
もっと見る






アクセス・環境
個別指導の塾だったため、講師が順番に回ってきて指導される形式で且つ個人に合わせた授業内容で進められていた。途中わからないところ等があればその都度、時間に関係なく質問できる形式であった。理解達成度の確認のための小テストはほぼ必須だったが、5分程度で終わるものでそこまでストレスには感じなかった。
もっと見る






アクセス・環境
講師が楽しく授業をしてくれて、分かりやすく楽しくって感じで、楽しい授業が受けられていい雰囲気周りの子も、みんな仲良い雰囲気わたしはその中の1人で毎回塾行くのが楽しみになるお姉ちゃんも通ってて、物の貸し借りができて、とってもいい
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る






講師陣の特徴
教室のどの先生も優しく、明るい。明光義塾は褒めて伸ばすタイプの塾だが、教え方もとても上手だ。ベテランから新人まで、大人から大学生までたくさんいるが、本当にどの先生も教え方が上手だ。数学を学んでいるが、数学に強い先生がたくさんいるので、わからないところは聞けば大体その日中に解決する。
もっと見る






講師陣の特徴
講師は、全員大学生です。たぶん近くの東海大学生が多かったと思います。教え方上手いと子どもは言っていました。皆さん元気みたい。体育学部の講師もいて、そのせいか、全体的に元気で体育会系だって言ったことがあります。頼もしいお兄さんて感じ?
もっと見る






講師陣の特徴
ほぼ大半が大学生や若い世代の講師で、どんな年齢の生徒でもラフに接することが出来るように感じた。なかにはベテランの先生もいるが、授業中以外にも気軽に話しかけてくれたこともあり、関わりにくさはなかった。さらに、講師同士も仲よさげに会話していて、悪い雰囲気はなかった。
もっと見る






講師陣の特徴
すごくノリが良くて、教えるのも上手いし、面白いし、なんだろうベテラン感が出て、考えるのもとてもはやいし、塾の授業がとっても楽しくなるような講師だった今まであった先生の中で1番良い先生私の学校でもそんな先生がいたらいいなと思っています
もっと見る






カリキュラムについて
内容のレベルは、本当にその本人に合わせたレベルになるので、どれだけ勉強が苦手でも大丈夫。教えてほしいところを先生に伝えれば、そこの学習ができるし、わからないところがわからない人は、一旦塾にカリキュラムを任せてみるとよいと思う。
もっと見る






カリキュラムについて
中学校の定期テストに合わせて、進みます。塾がカリキュラムを持っているのでなくて、生徒に学校の進度を確認しながら、ちょっと予習する感じです。3年生の12月になると、受験用のテキストにはいります。それくらいしか分からないです。
もっと見る






カリキュラムについて
入塾の時にはレベルを分けられるテスト等はなく、個人に合わせた教科や科目を面談等で相談しカリキュラムを選択していくことが多かった。またテスト対策や受験対策のみならず、英検や漢検などの指導もしてくれていたので良かった。
もっと見る






カリキュラムについて
普通よりすこし上級で、丁度いいレベルで、学校の学業より上で、授業が分かるレベル感で、すうがくが1番楽しくて、わかりやすいそして先生の授業のレベルが高くて長くなく1回にまとめてくれるから、頭にはいってテストにも強くなれて、前は、50点とかだったけど、塾に入ってから、70点以上取れるようになった
もっと見る






この塾に決めた理由
雰囲気が良かったから。他の塾も体験に行ったが、明光義塾が一番雰囲気がよく、講師の方々も優しく、塾長も明るかったから。
もっと見る






この塾に決めた理由
新聞のチラシを見て、決めました。授業料が安かったので。どうせいろいろ上積み請求されるんだろうなあと覚悟していましたが、そんなことなかったです
もっと見る






この塾に決めた理由
グループ塾ではなく個別指導の塾を探していて、自宅から近いところにあったため。また、区切られた空間で集中して学習できる環境にも惹かれ、受講することを決断した。
もっと見る






この塾に決めた理由
明光義塾のCMから、体験でも、楽しくでき、ここの塾に決めたっと思ってここに決定したから他に進研ゼミナールや、STEPも考えてた
もっと見る






目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 夏期講習 / 春期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
横浜市泉区にある個別指導の明光義塾



個別指導なら森塾 編集部のおすすめポイント

- 学校のテストで「1科目+20点アップ」を約束する成績保証制度あり
- 個別指導なのに5,880円~(税込)とリーズナブルな授業料!
- 94.5%※の生徒が入塾後に成績アップ!
横浜市泉区にある個別指導なら森塾の口コミ・評判
塾の総合評価
子供の塾との関わり方や内容は、うちの家庭には合っていると思う。マイナスポイントとしては欠席日の振替が出来ない事くらい。
アプリ内で定期テストの結果が見れるので、子供から親への報告がない場合でも確認できる。
テスト前には対策授業として無料補講もあり、それをきっかけに自習室を利用する様になった。学校の先生でも同じだが、先生へ聞くというハードルが下がる事が一番の成績アップへの近道なので、身近に感じられる環境作りが出来ていると思う。
もっと見る




塾の総合評価
うちの子はなぜかあまり行きたがらず、成績もそこまで上がらず結局辞めました。部活(運動部)で忙しい時なども、宿題があったりと他の塾もそうでしょうが、しんどそうな時もありました。先生は、話しやすい先生だったみたいで、そこは安心して行けていたポイントだったと思います。親としては、面談がすごく多いイメージがありました。
もっと見る



塾の総合評価
本人が決めた塾だったので通えたかなと思います。
人見知りなところがあり、自分から話すタイプではなかったのでどんどん先生から声をかけてくださったり、休んだ時の振替授業はないと記載されていましたが配慮して別日に指導日していただきました。一人一人に配慮した対応でとても良かったです。
もっと見る




塾の総合評価
通うのは本人なので納得のいく自分で決めたところに通えたのは良かったと思います。
思っていたより臨機応変に対応しこちらの要望にも対応していただけました。
少人数にしては料金も良心的なのかなと思います。
もっと見る




アクセス・環境
1コマ80分、先生1人につき2人の生徒。
10分休憩後、次の授業が始まる。
新しい事をやる前に説明があり、先ずは自分でやってみる。先生が様子を見ながら、理解の足りない事を教えてもらう。自学自習スタイルに近いかも。自分のペースで進められるので、進度は人それぞれ。
もっと見る




アクセス・環境
2対1の授業でしたが1人が質問をして関わってしまうとわからないところが聞けずに終わってしまうこともある。
手が止まってると声をかけてくれる先生もいました。特に競争心が芽生えるような工夫はなかったです。
毎回理解度確認テストはありました。
もっと見る




アクセス・環境
授業の形式は2対1で時間になったら始まります。毎回理解度確認テストがあります。
和気あいあいした雰囲気もありましたがガヤガヤして少し騒がしいこともありました。
わからないところを効きづらくても本人の手が止まったりしてるところ声をかけてくれていました
もっと見る




アクセス・環境
集団授業はしないが和気あいあいとしている
緩い雰囲気で聞きたいことも
よく聞ける。
形式としては1日2単元ほど進んで説明→自分でやる→宿題という順番になっている。
学校よりもいち早く教えてくれるので分かりやすく、学校がどこまで進んでいるかに合わせてくれる。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る



費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




講師陣の特徴
社員と大学生。学期ごとにアンケート調査が保護者向け、生徒向けにあり、相性の良し悪し等を伝える事もできる。1人につき2人の生徒を見ている。先生をニックネームで呼ぶので、子供達の気持ちとしては近距離にいる感覚のようだ。先生によっても教え方は違うが、学校の振り返りの書き方等も相談に乗ってくれ、内申アップにも繋がっている。
もっと見る




講師陣の特徴
担当の教師が付きますが実際教えるのは大学生かと思います。担当の先生と連携は取れているようでどこができてできていないというのが把握していてくれていたので良かったです。本人曰く教え方、分かりやすさは学校の先生と変わらないと言っていました。
もっと見る




講師陣の特徴
担当の先生は臨機応変に対応してくれました。授業のない日でも指導してくださったり面接の練習も対応してくれました。
教える先生は大学生なのかな分かりやすさは
学校の先生と変わらないと言っていました。
2対1なので1人に関わってしまうと聞きたくても聞けないのか難点でした。
手が止まってると声をかけてくれて聞いてくれます
もっと見る




講師陣の特徴
二人で森塾の中のほとんどの講師は優しく面白く明るく接してくれる。
学校の授業より断然分かりやすく教えてくれて、分からないと言ったら分かるまで教えてくれる。
講師たちのキャリアは知らないが全員わかりやすい。
もっと見る





カリキュラムについて
英語と数学を重点的に学習することを勧めている。社会は基本的にテスト前対策として動画授業がある。うちの子は理科もやっているが、教えられる人は少ないよう。
英単語や漢字の習得の為、DOJOというタブレットを使った物もある。
もっと見る




カリキュラムについて
毎回理解度確認テストがあり良い点でした。
テキストに沿って進めていく感じでしたができていないところを確実に分かるまで指導のしていただけたら良かったと思います。確認テストでできなかったところがその後どうしたのかがわかりませんでした。
もっと見る




カリキュラムについて
毎回理解度確認テストがあり本人の理解度を確認できそれはありがたかったですができてないところのフォローしがどのようにしているのかその後のフォローがいまひとつ曖昧なところもありました
カリキュラムは先生と相談しながら重点的にやってほしいところをお伝えして対応していただきました
もっと見る




カリキュラムについて
内容は難しいが説明を重点的に分かりやすく教えていただいてもらうのでレベル的には普通くらい。
学校教育の先へ行って予習を重点的にやってくれている。
学校よりも個人型でとてもわかりやすい。
学校よりも分かりやすく、沢山生徒がいる。
もっと見る





この塾に決めた理由
部活動が忙しく、集団塾に通うのは難しかった為、個別塾で探していた。他の塾では体験が1回のみだったから、4回の無料体験があったので、通塾中の生活スタイルがわかりやすかった。
もっと見る




この塾に決めた理由
家から通える、少人数若しくは個別の塾を探し本人がここが良いと言う塾で体験授業に参加し本人が決めました。施設の綺麗さも決めた理由の一つです。
もっと見る




この塾に決めた理由
少人数の塾を探していたのでここで体験させてもらい先生の雰囲気と通いやすさ建物の綺麗さで本人が決めました。
もっと見る




この塾に決めた理由
スマホアプリの森宿の夏期講習の広告に惹かれて無料体験から始めたけどすごくよかった。
個別指導に前から興味があったので直ぐに決めた。
もっと見る





目的 | 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 成績保証制度あり / 返金制度あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |
横浜市泉区にある個別指導なら森塾




りんご塾 編集部のおすすめポイント

- 算数オリンピックや算数検定などで経験を積むことで、本番に強くなる
- スポーツやゲーム感覚で楽しく学ぶ過程で、読解力や思考力が身につく
- 師によるきめ細かな指導で、学年を超えた先取り学習が可能
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |
横浜市泉区にあるりんご塾



個太郎塾 編集部のおすすめポイント

- 「1対2の個別指導」と「自立型個別指導」から選択可能!面倒見のよい指導が受けられる
- 弱点発見テストと定着テストで、着実に成績アップできる
- 映像授業との組み合わせで、学習量が効率的に増える!
横浜市泉区にある個太郎塾の口コミ・評判
塾の総合評価
駅からも近くバスでの交通移動も便利な場所にあります。近くにはコンビにもあり都合が良く感じました。個太郎塾の講師は子供の立場に寄り添っていただけました。定期的に嫁に連絡が入り子供の状況を丁寧に報告があり良心的に感じました。
もっと見る





塾の総合評価
駅からも近くて大通りの裏手にあるので、静かな所にあります。バスも使えて便利でした。コンビニもすぐ側にあります。個別指導はどこにでもありますが担当の先生からは月に何回か妻の携帯に電話があり、子供の進み具合や子供の前では伝えにくい事等を話していたようです。
もっと見る




塾の総合評価
友人のご兄弟全員が行かれてたとの事にて以前から話を聞いていました。友人のご兄弟が全て志望校に合格出来た事もお聴きしてわが子も行かせる事にしました。自宅からバス又は徒歩で行けるので交通の弁も良かったです。先生も夜電話をいただき子供の状況又すすみ具合の報告相談を定期的にあり有り難かったです。
もっと見る





塾の総合評価
塾長は本人の希望をよく聞き、他の考え方も話す。数学は他塾に通っていたが、本人が気が合うとう理由があれば無理強いしない。担当は教員志望か大学生で、兄妹やあるときは先輩のように接してくれていた。
今でも付き合いがある
もっと見る






アクセス・環境
生徒2人に講師1人で指導してくれます。真ん中に講師、両脇に生徒というスタンスです。
マンツーマンではありませんが、かえって子供は気が楽に学べるようです。
それぞれ自分のペースで自分の課題をこなすので、焦ることもなく、学んている内容も一人ひとり違うので、比べられることもなく良いと思いました。
もっと見る





アクセス・環境
前述のとおり、生徒2人に対して講師1人の個別指導形式だった。生徒の真ん中に講師が座り、各人の教科、内容にあった指導をしてくれる。男性講師だったので、本人にはお兄さんのような関係で、気軽に質問もできたそうだ。
休んだときの振替が少し取りづらいような印象があるが、雰囲気は決して悪くなかった。
もっと見る





アクセス・環境
授業は個別指導ではあるが、先生は複数人の生徒を担当している。専属で指導しているわけではないので、指導にタイムラグがあることもあるとのこと。また手のかかる生徒がいた場合、進捗が遅くなるが直ぐに他の先生がフォローにきてくれる。
もっと見る




アクセス・環境
生徒と教師が2対1で進めるので、テキストを読みながら説明をうけ、練習問題をこなし、分からないことがあれば質問するような流れだと思います。それが家でひとりでもできるのなら通塾する必要はないのでしょうが、子供一人では難しいので通っています。
もっと見る



費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る






講師陣の特徴
主に指導してくれるのはアルバイトの大学生ですが、塾長がしっかり管理していて、面談の際、担当講師の指導計画を読み、方向性を決めてくれます。近くに大学がたくさんあるお陰か、感じの良い教え上手な方が多いです。人材に困っている様子はありませんでした。
もっと見る





講師陣の特徴
こじんまりとした塾だったので、塾長とは定期的に面談があり、問題点などを話し合っていた。
近くに有名大学が複数あるため、アルバイトの先生でもよく見てくれたと思う。
講師が少ないときは塾長が指導することもあり、塾長のときは緊張すると言っていた。
もっと見る





講師陣の特徴
講師は大学生ではないかと思う。若い先生で年齢も近いことから、親近感を持って受講しているように感じる。また適度な距離感で、指導しているので楽しく受講できている。管理者も見てくれているので、フォローもしてくれて安心感がある。
もっと見る




講師陣の特徴
中学受験を経験した講師が担当してくれます。担任制ではないが、教科でほぼ固定なイメージです。面談は塾長と行うので、直接講師の方とお話しする機会はなく、子供から聞いた話で授業の様子を伺っています。やること決まっていて、質問しにくいことがある、と子供が言っていると時もあります。
もっと見る



カリキュラムについて
塾長と年2回ほど面談をして、現在の子供の状況や今後の指導方針、親の希望などをすり合わせて、内容が決まっていきます。
基本ができていないのか、受験を視野に一歩先を進めるのか、大事なことなので、親も納得して指導してもらえるので安心です。
もっと見る





カリキュラムについて
個別指導なので、基本は生徒の能力に合わせたレベルですすめてくれる。高校3年生になってからは、第一志望校の試験に即した内容で指導してもらっていた。
年に数回ある面談で、弱点や気になる所を申請して、どのような形で進めるか方針を決めていた。
もっと見る





カリキュラムについて
この塾のカリキュラムは、個人にあった進め方や教材を選定してくれている。しっかり話し合って決めているので、本人も納得した形で進めている印象がある。また進捗も常に確認して進めているので、メリハリのある進め方だと思う。
もっと見る




カリキュラムについて
個人指導塾だが、とくに決まったカリキュラムはなく、中学受験用のテキストを順番にこなしていく感じです。一応、これくらいの時期にここまで終わらせましょう、というイメージをもって進めているようです。個人的には、学習計画表などを作って欲しいと感じています。
もっと見る



この塾に決めた理由
他塾で成績が伸びなかったため、転塾しました。見学した際、小規模で細やかに指導してもらえるように感じたので決めました。
もっと見る





この塾に決めた理由
他塾より乗り換え。
英語が弱かったため、個別指導で見てもらえる所を選んだ。ただし、完全個別ではなく、生徒2人に対し講師1人。
もっと見る





この塾に決めた理由
個別指導をしていて、細かくフォローしてくれるカリキュラムだったから。さらにアットホームな印象があり、通いやすい雰囲気があったから。
もっと見る




この塾に決めた理由
家から近かったので子供一人で通えるから。お試しで授業を受けたとき、子供の感想が良かったから。5年から始めたので、遅れを取り戻すためから個人指導を選んだためです。夜の治安もそこまで悪くないので、問題ないと思い決めました。
もっと見る



目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 英検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 夏期講習 / 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり |
横浜市泉区にある個太郎塾



個別指導学院サクシード 編集部のおすすめポイント

- 質の高い授業をリーズナブルに提供
- 私立中高の定期テスト対策も万全
- オーダーメイドの学習プラン
横浜市泉区にある個別指導学院サクシードの口コミ・評判
塾の総合評価
今子供が通っている個別指導塾サクシードの総合評価は、とても満足で、満点。他の子供にもぜひお勧めしたい。理由は、講師は、経験豊富な講師であり、子供に合わせて進み具合を柔軟に対応してくれるし、子供の理解度に合わせて、わからないところは徹底的に教えてくれるため。
場所も、立地の良い、駅の上であり、下にはファミリーマートもあり、いい環境である。
もっと見る





塾の総合評価
娘にも合っていたし、先生も親切で色々と的確にアドバイスももらいましたし、何より成績が上がり、無事に第一志望の高校に合格できたので、大変満足しています。
3つ下に弟がいますので、第一に検討するつもりです。
もっと見る






塾の総合評価
一人一人のカリキュラムみたいのがあって、それに沿ってやってくれるから分からないところがあった気軽に聞ける。先生一人に対して生徒3人だけど、生徒一人一人の意見もちゃんと聞いて色々なことに答えてくれる。
先生と生徒が仲がいい。
もっと見る




塾の総合評価
この塾に通ったことでテストの点数が上がったためです。数学の点数が50点台だったのが80点台を取れるようになりました。個別指導なので問題などの細かいところも教えてくれます。先生によってやり方が大きく違うので合う合わないがあります。
もっと見る





アクセス・環境
授業は、個別指導なので、授業の形式ではなく、個別に指導する形。流れは、着席して、先生が来て、進み具合を確認、プリントの確認、進み具合によって、その日の指導を柔軟に行う感じ。雰囲気はとてもフレンドリー。
もっと見る





アクセス・環境
こちらも、私が授業を受けていた訳ではないので、詳細は分かりませんが、娘は楽しそうに通っていたので、良い雰囲気だったのではないかと思います。
わからないことは気軽に先生に聞けたようですし、受験のノウハウも色々とアドバイスいただきました。
もっと見る






アクセス・環境
生徒3対講師1で、講師が生徒の席をそれぞれ順に回り、宿題でやってきたテキストの内容をもとに教えてもらえるようです。
個別指導なので、不明な点なども聞きやすくてよいようです。
(生徒1対講師1も選択可能)
もっと見る




アクセス・環境
授業ではわかりやすく、丁寧に教えてもらっているようだが、宿題がたくさん出て、家でも勉強するようになりました。娘からは雰囲気など、あまり聞けませんが、塾に行くのを全く嫌がってないので、娘には合っているのだと理解しています。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





講師陣の特徴
教師は、経験のあるベテランが多く、指導がとても丁寧。
個別指導のため、学生のここの進捗などの合わせて、理解度に合わせて、進め方を工夫してくれる。
理解度に合わせて、プリントも用意してくれる。
とてもいい、質の高い講師である。
今後もお願いしたい。
もっと見る





講師陣の特徴
授業を見てないので分かりませんが、娘は気に入っていたようです。決まった先生ではなく、色々な先生に教わったようですが、特に合わなかった先生はいなかったようです。
比較的若い先生が多かったように思います。
もっと見る






講師陣の特徴
現役大学生が多いが、スケジュールが合わない場合は、塾長が入ることもあるみたいです。
できるだけ生徒に合った先生を当ててくれるので話しやすいようで、あまり合わなければ担当を変更してもらうこともできるようです。
もっと見る




講師陣の特徴
授業を見たことがないから、どの人が先生かよく分からないが、塾にいる人たちは若い人が多かった。娘に聞くと、わかりやすく教えてもらっているようです。毎回、先生は変わるようですが、どの先生でも特に問題はなさそうです。
もっと見る




カリキュラムについて
カリキュラムは、学校の進み具合に合わせて、個別指導なので、柔軟に対応してもらえる。
そのため、子供の理解度はとても高く、満足している。
個別指導なので、カリキュラムは柔軟に対応してもらっている。
それぞれの子供に応じて、カリキュラムを対応しているため、子供は非常に満足している。
もっと見る





カリキュラムについて
得意苦手をしっかりと分析して、娘にあったカリキュラムを組んでいただきました。
夏季、冬季講習は特にこちらの希望を聞いてくれたので、親子とも納得した時間割になりました。
基本的には塾に任せっきりになってしまいましたが、娘に合わせて組んでくれたので満足しています。
もっと見る






カリキュラムについて
基本的にはテキストに沿って学習していますが、テスト前や夏季・冬季講習などでは、それぞれの生徒に合わせて、個別のカリキュラムを提案してもらえるので、苦手なところを重点的に学習できてとてもよいです。
(提案されたカリキュラムも無理強いされることはないのでよい)
もっと見る




カリキュラムについて
全てお任せしているのでよく分かりません。英語と数学の選択をしたが、テスト対策で、結局5教科教えてもらっています。週2のはずが、3日、4日と行く週もあり、時間も2コマ、3コマ受ける事もあります。これまで全く勉強してなかったので、良かったと思います。
もっと見る




この塾に決めた理由
個別指導で丁寧のため。以前の個別指導は、子供に合わなかったが、サクシードは、子供にとても合う感じがしたため。以前の個別指導は、経験の少ない大学生のバイトが講師であったが、サクシードは、経験豊富なベテランが教えてくれる。
もっと見る





この塾に決めた理由
比較的リーズナブルで、家から通いやすかったため。
他に選択肢がなかった。
繁華街には行かせたくなかった。
もっと見る






この塾に決めた理由
個別指導だが3対1なので授業料がそれほど高額ではなく、都合が悪い場合などの振替の融通がききやすかったから
もっと見る




この塾に決めた理由
近かったから
もっと見る




目的 | 小学校受験 / 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 夏期講習 / 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 発達障害サポートあり |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)グループ指導(4~10名未満)完全個別指導(1対1)映像授業
横浜を中心に神奈川県で、集団とマンツーマンから指導形態が選べる進学塾。基礎力養成から難関校受験対策まで可能!




国大Qゼミ 編集部のおすすめポイント

- 「勉強の仕方」「計画の立て方」「目標の見つけ方」から教えてくれる
- 映像授業を取り入れた家庭学習サポートで、授業の理解度が格段にアップ!
- 横浜国立大学の研究による教育手法を実施しており、好奇心を満たす授業が受けられる
横浜市泉区にある国大Qゼミの口コミ・評判
塾の総合評価
分かりやすくて、自信が付くことで、やる気が出て、理解力が上がって、成績も上がって、正のスパイラルが成立する。勉強が楽しくなり、勉強が好きになり、勉強が趣味になり、勉強が生活の一部になる。そう形を個人別に一人一人の個性に合わせて作って行くのが良い。
もっと見る






塾の総合評価
最高によかった。講師もカリキュラムもアクセス環境も全て良かった。
親から見れば言われる通りやっていれば成績アップするのは明らかだった。
子供たちはそんなに楽しそうではなかったと感じました。
友達作りなどは不可です。
友達といっしょに通ったら良いなのかな
もっと見る






塾の総合評価
志望校の変更の提案が適切ではなかった。学区が外れる初めての年の受験だったので、情報の提供不足と認識不足がありました。追加で個別を受けさせたりと、最終的に金額は上がり、かなりの出費になりましたが、不合格でした。結果、滑り止めの私立高校に通わせました。
もっと見る


塾の総合評価
本人の兄もそうでしたが、元々小さい塾ということもあり、生徒同士のつながりが強く仲の良い塾ならではの友達が出来たことも良かったと思います。成績についても、やはり小さい塾ということでだれがどのくらいなのか、また、苦手なところは誰に聞けばいいのか逆に伝えられるのか、みんな助け合って乗り越えていました。塾自体も面倒見が良く、受験について本当によく分析されているのがわかりました。
もっと見る






アクセス・環境
個別に自分のテキストを進めていき、周りに流されることなく徐々に進めていけました。友達が出来るような感じではなかったのでみんなで取り組むことはほぼなかったのだとおもいます。塾の友達はできなかったので、本当に個別化してるのだと感じます。
もっと見る






アクセス・環境
授業は集団授業、個別授業があり、集団授業のフォローのために個別授業を取る場合もあります。流れや雰囲気については見たことがないので正直分かりませんが、少人数なので、生徒に合わせて進んでいたようです。雰囲気は上のクラスだから静か、したのクラスだからうるさいということはなく、その時のメンバーによって授業の雰囲気も、変わるため、戸惑うこともあったようです。
もっと見る






アクセス・環境
先生がおもしろく、賑やかな雰囲気だった。問題の解き方を習い、教科書の問題をやって、それを丸着けする感じだった。時間が余ったら漢字や英単語のゲームをすることもあった。授業の始めにテストをやった。クラスごとに雰囲気が違った。いちばん上のクラスは勉強熱心な雰囲気だった。
もっと見る






アクセス・環境
授業は集団授業、個別授業があり、集団授業のフォローのために個別授業を取る場合もあります。流れや雰囲気については見たことがないので正直分かりませんが、少人数なので、生徒に合わせて進んでいたようです。雰囲気は上のクラスだから静か、したのクラスだからうるさいということはなく、その時のメンバーによって授業の雰囲気も、変わるため、戸惑うこともあったようです。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:20万円ぐらい
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る


費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
もっと見る






講師陣の特徴
詳しくは知りませんが、先生との面談時などは現在いる学力の位置を踏まえて今後の取り組み方など詳しく教えていただけました。自分が高校受験した時代と今現在では内申点などの考え方もかなり違いがあったので学校からもらった資料だけどは理解でいない部分があったので、受験のプロにお話を伺うことは大事なことなんだと思いました。そういう意味で安心しでお任せできる先生がいらっしゃる塾でした。
もっと見る






講師陣の特徴
こちらの講師について。通常授業の講師は正社員の方がなさっていました。正社員ですので、何に一回配置換えがあるようで、違う校舎の講師と入れ替えになったりしていました。個別授業の講師はアルバイトの大学生が勤めています。アルバイトは主に当塾の卒業生が勤めているようです。
もっと見る






講師陣の特徴
大学生のバイトの先生。塾の校舎長、正社員のベテランの先生がいた。おもしろい先生や生徒に人気な先生が多かった。テストをたくさん作ってくる先生や、雑談をしてくれない先生もいた。でもみんな教え方がうまくて、よかった。
もっと見る






講師陣の特徴
こちらの講師について。通常授業の講師は正社員の方がなさっていました。正社員ですので、何に一回配置換えがあるようで、違う校舎の講師と入れ替えになったりしていました。個別授業の講師はアルバイトの大学生が勤めています。アルバイトは主に当塾の卒業生が勤めているようです。
もっと見る






カリキュラムについて
小学校のできていない部分から補講していきます。出来る子供は今の学年よりも先の勉強に取り組んでいるそうでした。
進んでいる子供達に合わせる必要がなく、自分のできないところから徐々に学年が上がる感じで子供から話を聞いてもわかりやすい段階式で良かったとおもいました。
塾の開始時間の前や塾ではない日に行けば宿題のサポートなどもしてもらえました。
もっと見る






カリキュラムについて
カリキュラムについては5週間に一度の授業の内容についてのまとめテストや、外部模試の結果によってクラスわけされていました。クラスによって進度や宿題の内容が違ったようです。また、特別に成績が良い生徒向けのカリキュラムも用意されていて、該当する生徒はそちらで勉強していました。
もっと見る






カリキュラムについて
クラスがF、S、Tと上からレベル別に分かれていた。でも学校のカリキュラムに寄せられていて、2月頃にはすべて終わっている感じだった。1年生は理解社会をとらなくてもよくて、2、3年生では国数理社英をやっていた。学校ごとにわかれるときもあった。
もっと見る






カリキュラムについて
カリキュラムについては5週間に一度の授業の内容についてのまとめテストや、外部模試の結果によってクラスわけされていました。クラスによって進度や宿題の内容が違ったようです。また、特別に成績が良い生徒向けのカリキュラムも用意されていて、該当する生徒はそちらで勉強していました。
もっと見る






この塾に決めた理由
家から近く、駅前で人通りも多いので子供1人でも心配せず通うことができると思いこちらにしました。
夏期講習から参加しました。得意な科目などもなかったので通塾をきっかけに勉強にも興味が出ればと思いました。
もっと見る






この塾に決めた理由
ここの塾に決めたきっかけは、元々兄が中学受験のために通っていて、とても面倒見がよく、本人が通う前に受験計画を立ててもらったりしていたのでそのまま必要な時期に入りました。
もっと見る






この塾に決めた理由
小学校のときの友達がこの塾に入っていて、その子が、「一緒に行こう」と誘ってきたから、入った。その頃成績もそんなに良くなかったので、ちょうどいいと思って通うことにした。
もっと見る






この塾に決めた理由
幼稚園の頃に、体験で理英会の教室に行ったのがきっかけで、小学生向けのアルゴクラブの案内が来て、興味を待って行ってみたのがきっかけ。
もっと見る






目的 | 小学校受験 / 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 / 夏期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 自習室あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 特待生制度あり / 兄弟姉妹割引制度あり |
コース | 難関校向けコース |
横浜市泉区にある国大Qゼミ



- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)完全オンライン
神奈川・東京で展開の勉強習慣の育成指導に強い塾。少人数指導と個別指導を選べるのも魅力




学習塾FLAPS(フラップス) 編集部のおすすめポイント

- 自主性を育てながら、学習習慣を身につけることができる
- 正社員のプロ講師による完全担任制。学力指導と同時に進路相談など個々のサポートもしてもらえる
- 少人数制の集団指導か個別指導か自分に合う指導形式を選べる
横浜市泉区にある学習塾FLAPS(フラップス)の口コミ・評判
塾の総合評価
先生が親身になってくれる。生徒個別に個性やそれぞれの家庭環境や事情を鑑みて、それぞれに合った指導をきめ細かく考えてくれる。自習室は通い放題だが自習教材も充実している。面談も密接に、生徒のやる気を出させてくれる。
もっと見る




塾の総合評価
子どもの印象では、先生の教え方がわかりやすく、個別指導なので自分のペースで進めることができる。塾のない日も自習室が使えるので、勉強の習慣がつく。教材についても興味を持てるような題材で取りかかりやすい印象がある。
もっと見る




塾の総合評価
子供が気に入っている。通塾を楽しんでおり、先生との関係も良好。夏期講習では様々な教科にとりくんだ。先生からの指導内容のフィードバックは参考になる。色々な人に勧めたいと思っている。しかし、個別指導ということもあり、教科が増えると学費も上がってしまうため、会計の圧迫要因となってしまう。
もっと見る




塾の総合評価
子どもの学力に合わせて対応してくれます。
雰囲気は穏やかで、やさしい感じに受けますので、勉強が苦手な人にはとかにお勧めできるのではないでしょうか。
ただ、個人塾なので他のお子さんの学力や雰囲気はわからないです。
もっと見る



アクセス・環境
全部で80分授業
最初の10分から20分で小テストと宿題の振り返り
残りが授業
個人でワークしていて、できないところを質問するスタイルだと思います。
同時間帯で3名程度を同時に担当していると思います
もっと見る



アクセス・環境
同じ学校の子がいないですが、少人数なのもあってすぐ友達が出来ていました。
褒めて伸ばしてくれる先生なので、うちの子にはあっているなと思います。
国語では毎回漢字テストがあり、合格するまでやると言っていました。
もっと見る




アクセス・環境
○授業の雰囲気
・和気あいあいとした雰囲気で授業を受けられる。
○主な授業の流れ
【入試前以外】
1,単元の説明
↓
2, 演習
↓
3, 解説
繰り返し
【中3入試前】
1,模試の過去問or入試過去問中心
↓
2, 解説
繰り返し
もっと見る





アクセス・環境
塾の授業はクラスによっては異なりますが基本的には優しめで授業中でも分からない人がいれば相談に乗る他に先生は周りを見ながら授業を進めるので顔の反応が困っている人や困っていて置いていかれそうな状態でもさらに細かく丁寧に教えていただけるのでガチガチで厳しめでやりそうな塾のイメージとは全く違う雰囲気なので生徒の学習能力に合わせて勉強が苦手な人を中心に検討してみるといいと思います
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る



講師陣の特徴
働いている方は基本社員だと思います。
社員の方が一人一人個人の担当を用意してくれて、
きちんとみてくれます。
先生の方皆さん、穏やかで人柄が良さをかんじます。
長期的に安心して預けることができる雰囲気を感じます
もっと見る



講師陣の特徴
一人一人に担当の先生がついているので、何に苦戦しているかなど伝えて貰えます。ラインでのやり取りも出来るので気軽に質問が出来たり安心感があります。担当の先生以外もとても接しやすく子どもも懐いています。
勉強を教える先生と色んな家に回って勧誘する先生と分かれていてかなりの人数の先生がいるようです。
もっと見る




講師陣の特徴
講師の方は明るく質問もしやすい。
必要なプリントもすぐに用意してくれる。
講師の方から何か必要なプリントがあるか聞いてくれることもあるので話やすい。
授業は日常生活でも目にしたり、耳にする言葉を使い分かりやすく習うことができる。
もっと見る





講師陣の特徴
塾の先生に関してはある程度の経験を持つ先生が多いので分からないから教えていただけないということはまず無いと思いますので安心して初心者でも受けやすい塾だと思います
比較的にはある程度を経験した先生が多く先生自体は研修生やガチガチの先生はあまり居ないです
例外は受付の方などは基本的には事務作業しか担当していないので教えてもらえない場合があります
ただ担当する分野の先生が一部ある以上は場合や状況によっては教えるのが難しいまたは遅くなってしまうのでそこだけ注意すべきところではあります
もっと見る




カリキュラムについて
テキストに沿って指導、チェック、振り返り。
テキストの他に独自プリントもあります。
毎回宿題を本人の状況踏まえた難易度、量を出していただいてます。
カリキュラムは個人によって異なるので、参考程度かもしれません。
もっと見る



カリキュラムについて
レベルは普通だと思います。少人数なので分からない子わかる子を見分けて指導してくれているみたいです。子供の苦手分野も見抜いてくれるのでとても助かります。
うちの子は受講していませんが、英語、理科社会、パソコンなどたくさんの授業があります。
夏期講習などでは、苦手なものをだけを選択することも可能です。
もっと見る




カリキュラムについて
中3の2学期後半頃には中学の内容が全て学べる。それ以降は入試対策を中心に演習とわからない部分の解説、部分演習など生徒に適したカリキュラムで対策をすすめる事ができる。通常授業以外にも入試直前対策講座などで本番のシミュレーションを行える。
もっと見る





カリキュラムについて
塾のカリキュラムに関してはある程度の経験を持つ先生と生徒で周りの様子を伺いながら授業を進めて行うので困ってしまったまたは分からなくて置いていかれることはまず無いと思います
基本的には多くても少人数で行う事が多く場合によっては先生1人に対して生徒が2〜3人程度しか行わない(状況によっては教室内でも先生1人と生徒1人しかいない授業がある場合があります)
もっと見る




この塾に決めた理由
見学説明会の時に、暖かく子どもの成長に寄り添ってみてくれる雰囲気があったため。
家から近く、通学経路にあったから。
もっと見る



この塾に決めた理由
塾講師の勧誘で、性格診断と学力検査をして頂き子供の性格とどういった勉強方法がいいかを教えて頂きました。授業をうけるとスタンプが貰えるシステムで子供の心を掴んでいました。子供の性格上、少し緩いくらいの塾がいいと思ったのでここに決めました。
もっと見る




この塾に決めた理由
自宅からの距離が近く、少人数制授業で先生と生徒の距離が近いため、体験授業の時でも質問がしやすかったため。
もっと見る





この塾に決めた理由
訪問販売では無いですが塾の職員が家庭訪問してお子様の悩みや今後のスキルアップに関する話を行った上で塾の職員と母親を中心に入塾に関する話が進めて結果的には互いに納得のいく内容だったのでそのままお試しとして塾に通わせる事にしました(私自身では当時は大学2年生で入塾させるのにも不安だったが比較的に大学の授業が無い木曜日を中心に一緒に通いました/ちなみに私が兄で中学2年生の子は私の弟になります)
突然の出来事だったので他に検討した塾は全くありません
もっと見る




目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 |
---|---|
講習 | 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 社員講師のみ / オリジナルテキスト使用 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
横浜市泉区にある学習塾FLAPS(フラップス)


東進ハイスクール/東進衛星予備校 編集部のおすすめポイント

- 旧帝大を始めとする総合型選抜・学校推薦型選抜でも合格実績日本一!
- カリスマ講師陣による映像授業!楽しくてわかりやすい授業で学力アップできる
- 最新のAIなどの技術を採り入れた個別カリキュラムで志望校対策ができる!
横浜市泉区にある東進ハイスクール/東進衛星予備校の口コミ・評判
塾の総合評価
本人が選んだ塾だったので3年間頑張れたとと思う。いくら評判の良い塾でも合う合わないがあるので、合わない時は塾を変える勇気を持てば良かった。今回は塾選びが本人に任せて本当に良かったと思う。東進ハイスクールはぜひみんなにオススメしたい塾です。
もっと見る






塾の総合評価
担当してくれた先生が校舎長であり良い点や悪い点を含め改善するには何が必要か具体的なデータにもとずき根拠を明確にされ説得力があり、行動すれば必ず結果に変化が現動すれば必ず結果に変化が現れ言頼が深まった。
もっと見る






塾の総合評価
担当してくれた先生が校舎長であり良い点や悪い点を含め改善するには何が必要か具体的なデータにもとずき根拠を明確にされ説得力があり、行動すれば必ず結果に変化が現動すれば必ず結果に変化が現れ言頼が深まった。
もっと見る






塾の総合評価
塾長が熱心に受験に向けた計画を立案し、管理をしてくださいました。また、授業は動画で1.5倍速で視聴可能なので、スピード感を持って学習出来たようです。特に英語の授業が苦手だったそうですが、複数の講師から選択が可能なので合った先生を選べるようでした。
もっと見る






アクセス・環境
基本的に映像授業です。1.2ねんはとにかく基礎を固めていた。大学生アルバイトが常に進捗状況を確認してくれているので、遅れがあると本人や保護者に連絡をくれていたのでよかったと思う。ほとんどみんな毎日通塾していたのでみんなで頑張れたと思う。
もっと見る






アクセス・環境
自分ですきな時間に好きな場所で授業を受けることができます。
もちろん塾の受講室で受けることも可能てす。
静かな環境です。
1コマ90分の映像を各自が見ながら学習し、最後に確認テストを受ける。
合格すれば次に進み、不合格ならもう一度同じ授業を受ける流れです。
もっと見る





アクセス・環境
動画を見て授業を受ける形式。自分の理解度に合わせて巻き戻したり、何度も見直したりできるから授業の理解が深まる。時間を開けずに授業を受けられるのも良いところだと思う。テキストもしっかりしていて手応えがある。
もっと見る





アクセス・環境
授業ではなく動画配信なので個々のペースで進められるため、やる気のある生徒には最適で無駄のない進め方が可能となる。集団ではないので雰囲気などと言う概念はない。
動画での授業配信は基礎はもちろんだが答えを導き出すためのルールについての余談まで、記憶に残りやすいキーワードが多く使用されていたと聞いている。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:100,001円以上
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
もっと見る






講師陣の特徴
2から3人は正社員がいて、大学生のアルバイトが数名いる。常に社員は1人は必ず常駐していて、大学生アルバイトが3名くらいいる。社員は主に保護者との連絡や面談、相談などをしてくれていて、大学生アルバイトは、生徒の進捗状況を確認してくれていた。
もっと見る






講師陣の特徴
講師の方々はよくテレビに出ているような有名な方々が沢山います。
やはりベテランで教え方も上手く引き込まれるような授業になっていると思います。
また、映像授業ですので何度でも繰り返し見直すこともできるし、倍速や一時停止機能をうまく使って授業を受けることもてきます。
もっと見る





講師陣の特徴
実績があって、信頼できる講師の方がたくさんいて、どの授業をとっても授業の質に関して間違いないと思う。校舎には補助の先生もいるので何か聞きたいことがあればすぐに聞ける。定期的に面談をして学習状況を共有する。
もっと見る





講師陣の特徴
通常受ける授業は動画配信で ベテランのプロ講師だったと思う。
塾生本人からはわかりやすく細かな余談までがタメになったと話していた。
現場には学生講師もいて質問しやすくお兄さんのような存在で励みになったとも聞いている
もっと見る






カリキュラムについて
本人と講師で前もって志望校や学部の相談があり、それに必要なカリキュラムを決める。年に3回の面談で生徒の進路の希望によって年間のカリキュラムの提案があり、そのとき授業料の説明もされる。費用に合わせてカリキュラムも立て直してくれた。
もっと見る






カリキュラムについて
カリキュラムはとても細かく分かれていて
その子に合わせた難易度で、対応してくれます。
1講座を20分割してあり、分割したものを一コマと呼んでいます。
一コマ事に確認テストがあり、それに受かると次の一コマに進めることができます。
もっと見る





カリキュラムについて
確かな実績に裏付けられている納得できるカリキュラムでいいと思う。自分の日々の勉強は自分で計画立てるから逆算して計画を立てる力が鍛えられると思う。補助の先生にアドバイスしてもらうこともできるから安心感もある。
もっと見る





カリキュラムについて
具体的なカリキュラムは記憶にないが とにかく動画を見続け 宿題のテキストをこなしていた。
自分がわかってるところは動画を早送りし、苦手なところは何度も繰り返し見ることができてうちの子にはあっていたようだ。
もっと見る






この塾に決めた理由
中学の塾選びは私が知り合いから聞いて決めてしまい、3年間本人には合っていなかったようだったので、入塾を体験して本人が決めた。
もっと見る






この塾に決めた理由
家から近く通いやすいかったので、駅前にあり電車でもバスでも近くて通いやすいです。
あと講師の先生方が有名なので安心感ありました。
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近くて信頼できる塾だから。費用はかなり高いけど実績もあるし、頼れる先生もいるので入ろうと思った。
もっと見る





この塾に決めた理由
子供本人が 授業形式ではなく個々で進められる授業形式を希望し、探してきた為。
元々勉強ができるタイプだったが 高校で部活に夢中になりFやGの成績を貰ってしまっていた。でも、基礎はできていたため、基礎ができていたい生徒たちと同じ授業を受けるのは無駄だと感じていたのかもしれません。
絶対に早稲田に入りたいと言う気持ちで 無駄なく勉強の穴埋めをするためにと本人が決めた塾でした
もっと見る






目的 | 大学受験 |
---|---|
講習 | 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / オリジナルテキスト使用 |
コース | 難関校向けコース |
横浜市泉区にある東進ハイスクール/東進衛星予備校



ナビ個別指導学院 編集部のおすすめポイント

- 予習型授業で学校の内容を先取り!学校の授業が理解しやすくなる
- +20点アップの成績保証制度で、定期テスト対策もばっちり
- 自習&家庭学習を含めた総合的なサポート。いつでも使える自習室で集中できる
横浜市泉区にあるナビ個別指導学院の口コミ・評判
塾の総合評価
勉強の楽しさに気づかせてくれたことが本当にありがたいと思います。受験も考えていたわけではありませんが、何事も経験だという考えで挑戦し、結果合格できたのは子供にとっても良い成功体験を教えてくれたと思います。
もっと見る






塾の総合評価
自分に合っていた。静か過ぎず騒がし過ぎなかったし、先生たちがとても良かった。学習環境については、各机に大きいホワイトボードが1つ壁に設置されており、計算やメモとして活用出来るところがとても良かった。使っていて便利だった。
もっと見る






塾の総合評価
塾長先生の良さもあるかもしれませんが、本当によくやってくれていました。今年で移動ですが面談では、勉強の取り組みのアドバイス、苦手の克服、受験前の食事のアドバイス、本当に受かったのはこの塾に通っていたからだと思っています。うちの子は頭がよくないので大人数では取り残されてしまいそうなので個別指導をえらびました。
もっと見る






塾の総合評価
内容はとても良いが、ワンフロアで狭い部分だけ。もう少し広ければ良いが、本人からは不満はなく、ちょうどいいのかもしれない。ひとりでコツコツと勉強するのが好きな人は良い環境です。
勉強が嫌いで、いつもスマホで動画ばかり見ていたのですが、机に向かうことが多くなりました。
もっと見る




アクセス・環境
直接見学したことはないので、あくまでも子供から聞いた話でしかありませんが、授業中は静かで音を立てないように気を付けていたそうですが、休憩中などは講師の方と話をしたり、とても楽しく過ごせたそうです。褒めて伸ばしてくれるのがうちの子供にはあっていたと思います。
もっと見る






アクセス・環境
授業は個別で、一対一だったり一対三だったりその日の生徒数によって違うみたいだが、少人数の生徒に対して先生が教えてくれるので遅れをとる事はなさそうです、一回の授業の時間は80分です、前後で自習室が使えます。教室内は静かですが、楽しくやっている様です。
もっと見る






アクセス・環境
80分授業で基本的には終了だが、21時くらいまで自習スペースで勉強している。コンビニも近く、夜食を買ってきて自習してるようです。
もう少し広ければ、落ち着いて自習もできるが、少し窮屈そう。しかし、本人からは特に不満は出ていない。
もっと見る




アクセス・環境
最初に前回の授業で出された宿題を丸つけして、わからないところを聞いたりする。授業はテキストを軸に進めていき、テキスト内の例題で解法を教えてもらい、問題を解く。時々先生と話したりして、小休憩を挟めることもある。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




講師陣の特徴
教え方などはわかりませんが、面白い先生がいて、楽しそうに勉強していたと思います。また、ちょっとしたことでも褒めてくれたそうで、嬉しそうに勉強に取り組めていたので、非常に良い講師に巡り会えたと感じております。
もっと見る






講師陣の特徴
講師の先生が何人いるかはわからない。大学生なのかプロなのかもあまりわからないですが何より子供がわかりやすいか、その先生と合うか合わないかで子供のやる気も違いますので、子供が合わないと聞かされれば塾長先生に相談して先生を変えてもらったりしている。
もっと見る






講師陣の特徴
講師は毎回違う先生。同じ場合もあるが、こちらでは指名はできない。中には専任の先生もいるようだが、基本的には大学生が教えてくれるらしい。
当たり外れは今のところ無し。本人も楽しいと言っている。先生とコミュニケーションも取れていて、嫌いな先生はいないようです。
もっと見る




講師陣の特徴
大学生の先生がほとんどで、理系の先生が多い。人手不足のときは塾長が小中学生に教えている場面もあった。数学を授業で教えてもらっていた時期があったが、どの先生もわかりやすかった。国語に関しては塾で教わるには限界があるなと感じた。
もっと見る





カリキュラムについて
最終目標を決めてから逆算的にカリキュラムを組んでくれたのは非常によかったと思います。受験は難しいかなと思っていたのですが、不得意な科目や単元を明確にし、効率的に勉強できたのかなと思います。そのやり方が子供にとって良いのかはわかりませんが、やればできるという自信はついたのかなと思います。
もっと見る






カリキュラムについて
カリキュラムとかもよくわからないですが、このナビ個別指導塾のやり方にそって、授業の進め方や子供の苦手や得意分野などなど、アドバイス頂きそれにそって講習とかを増やしたり、減らしたりしています。カリキュラムの事はあまりわかりません、、
もっと見る






カリキュラムについて
一コマ80分で、長すぎず短すぎずで、授業レベルも個別指導なので、個々のレベルにあった授業。先生一人に生徒2人で教えている。
平日は部活がある関係で、土曜日のみだが、夕方は結構混雑しており、週一だと2教科が限界。
もっと見る




カリキュラムについて
学校の授業を先取りして教わるというコンセプトだった。塾で先に学校のテスト範囲を終わらせられるので、テストまでに何周もテスト範囲をやっていた。それのおかげで理解が深まり、テストで100点や高得点をマークできた。
もっと見る





この塾に決めた理由
近くで良さそうだったため。また、知り合いのお子さんも通われていたとのことで、評判も良かったため、決めました。
もっと見る






この塾に決めた理由
たまたま営業の方が根岸町地区に来て子供達と遊んでくれていた。とても感じがよくチラシをもらいすぐに無料体験に行って、子供も楽しいと言う事で始めたのがきっかけです。
もっと見る






この塾に決めた理由
駅近であり、部活の先輩も通っていたことが大きいが、あまり大きな塾ではなく、規模的にも生徒一人ひとりに熱心に指導できる距離感であった。学校の授業の補完が目的であったため、あまり受験に特化した大手の塾より、本人的にも通いやすいようです。
もっと見る




この塾に決めた理由
友人から誘いを受けたのが始まり。自分自身も集団よりも個別で授業を受けたかったので、そのまま入ろうかと思って入った。
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 苦手科目克服 |
---|---|
講習 | 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 情報 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 成績保証制度あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり |
横浜市泉区にあるナビ個別指導学院


東京個別指導学院 編集部のおすすめポイント

- 担当講師が科目ごとに「探せる・選べる・変えられる」
- 性格や状況に合わせたコーチング指導!面談で生徒も保護者もサポートしてくれる
- 教育や受験に関する正しい情報をもとに、一般選抜と総合型選抜の対策が可能!
横浜市泉区にある東京個別指導学院の口コミ・評判
塾の総合評価
最近は小学校卒業時に英検3級まで取得している子も増えてきていると思うのですが、中学に入り集団塾では学年相当の対策しか出来ず、部活動で忙しく、自学でのレベルアップが難しいことも多いと思います。そんな中学生にもこちらはピッタリだと思います。毎回、授業の報告が親宛にLINEで来るので、何をやっているのか、今の理解度がどの程度なのか、どんな宿題が出ているのか等を把握できて安心できました。長期休みの間、部活の予定が直前まで分からなくても柔軟に対応してもらえ、変更にも対応してもらえたのでとても助かりました。
もっと見る





塾の総合評価
おすすめできるかどうかは、先生との相性によります。私たちはいい先生に巡り会えましたが、他の子はもしかしたら、めぐりあえていないかもしれまさん。個別指導はそういうところです。いい先生に巡り会えるといいですね。
もっと見る





塾の総合評価
授業料が高い。施設は綺麗だし、子どもは積極的に通ってたから良しとするが…先生も大学生だし、指導の仕方には親としては少し不満はありました。成績も上がらなかったけど、下がりもしなかったので、まぁ良かったのかもしれないけど、おすすめはあまりできない。
もっと見る




塾の総合評価
先生が自分に合った方法で提案してくれて勉強ができるのがとてもよいと思います。また、わからない時にすぐに解決できる環境が、不明点をためない上でも、とても必要な環境だし、とても有益で、濃い時間を過ごすことができたと思っています。
もっと見る






アクセス・環境
個人レッスンしか受けてないので集合の授業はわかりませんが、個人レッスンは、先生がつきっきりになるので、直ぐに質問することができるので、わからない点は直ぐにクリアすることができるので、家庭教師のような感じで集中もできました。
もっと見る






アクセス・環境
普段の授業は雑談を交えつつ、宿題についての確認、取り扱う単元の要点の説明、演習、解説、宿題の設定というような流れでした。受験期は過去問やテキストを何周もして、質問があれば対応していただいたり、苦手な問題と類似した問題を他のテキストなどから探していただいたりするような形で授業をしていただきました。オンライン授業にも対応していました。
私は雑談の時間が大好きで、先生のことや大学生活の話を聞くのが勉強の息抜きになっていました。
もっと見る






アクセス・環境
まず前回の宿題確認から始まります。そのあとテキストをもとに授業が始まります。先程にもいいました通り、個別指導ですから先生との相性が大切ですが、相性よかったのでよい環境で学ばせてもらいましたので満足です
もっと見る






アクセス・環境
2対1の授業でした
宿題の確認、小テスト
授業。授業後、自習室に行き問題をとき、その後、わかない事があると、見ていただいたみたいです。
担当の先生は、若い先生で、苦手な所があると、分かりやすく、説明していただいてみたいです。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る






講師陣の特徴
とても分かりやすいです。また、先生は決まった服装をしてるので、すぐに区別が付くので、聞く人を間違えるということはありませんでした。ほとんど、決まった先生に見てもらうことが出来たので、きめ細かいフォローがされたと思います
もっと見る






講師陣の特徴
主に大学生の方が講師として授業などをしています。体験授業を経て自分に合った講師を選択することができます。どの講師の方も親しみやすく、雑談をするのが楽しかったです。講師同士も仲が良いように見受けられ、和気あいあいとした雰囲気でした。
もっと見る






講師陣の特徴
大学院生でしたがわかりやすい教え方でした。兄貴分的な方で仲良くさせてもらって、楽しく学習できて子供の評判もよかったです。また受験のコツも教えてくれてかなり参考になったようです。個別指導ですから、先生との相性も大切かとおもいました
もっと見る






講師陣の特徴
とても、親切でした。弱点を解るまで、ご指摘していただきました。
宿題をまめにでていたみたいです。
オンラインでも、見ていただいたので、助かりました。担当の先生がとても親切で、大変助かりました。
講師の先生も大学生の方で、良く授業が終わった後でも、相談していたみたいです。
もっと見る






カリキュラムについて
学校の内容をベースに教えてもらい、時々、過去の模擬試験の解説なども行ってもらいました。また、こちらから、ここが分からないと相談すると、その部分に時間をかけてやってくれたので、弱点の克服ができましたので、とても役立ちました。
もっと見る






カリキュラムについて
定期的な三者面談や授業での講師の方とのやりとりを通じて個別にカリキュラムを組んでもらう形式です。受動的に与えられたカリキュラムをこなすよりも、カリキュラム作成に自身も携わることで自分の課題を再認識できたり、講師の方の客観的な意見をいただく機会になったりして、有効な計画を立てられたと思います。
もっと見る






カリキュラムについて
レベル感にあったカリキュラムで、可も不可めない感じです。またこちらは素人なのでカリキュラムは基本的にお任せするしかなく、あとは子供の判断として妥当か否かの見極めかと思います。子供からは違和感ないカリキュラムだといってます
もっと見る






カリキュラムについて
弱い科目を中心にでした。
問題集も子供にあったものを探して頂きました。塾で用意したものではなく、書店で購入した物、使用していました。
英語について、文法を中心に弱点を復習をしていました。歴史等も弱点を中心に小テストをしていました。
もっと見る






この塾に決めた理由
駅から近く、送り迎えもスムーズに出来ると思ったため。また、先生が一人ひとりを見てくれるとのことだったので、ここを選びました。
もっと見る






この塾に決めた理由
ベネッセという大企業の塾だったため入る前から信頼感がありました。また、以前通っていた集団授業体型の塾が自分に合わなかったため、個別指導の塾に通おうと思い選びました。
もっと見る






この塾に決めた理由
子供の性格と短期間て集中して学習するために専任がいいとおもったため。また徒歩圏内に個別塾
あったことも決め手となりました。
もっと見る






この塾に決めた理由
先生がとてもわかり安く説明して頂けたから。基礎学力の見直しが中心だったと思います。担当の先生はとてもわかりやすく、指導して頂きました。
もっと見る






目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 |
---|---|
講習 | 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 発達障害サポートあり |
コース | 一般校向けコース |
横浜市泉区にある東京個別指導学院



学び舎・泉 編集部のおすすめポイント

- 生徒だけでなく保護者との連携も大切にしている塾
- 4歳~小6までのあずかり保育がある塾
- 振替が可能で自分の生活スタイルを崩さず学べる
横浜市泉区にある学び舎・泉

数教研 編集部のおすすめポイント

- 算数や数学の力を伸ばす「水道方式」を採用
- 言語スキームの活用で成績アップ
- 自宅近くに教室がなくても通塾可能!
講習 | 春期講習 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | オリジナルテキスト使用 |

- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
自分で勉強できる子に育てる!子育て経験豊富なお母さん講師が多いアットホームな個別指導塾!

アシストアイ 編集部のおすすめポイント

- 1対1・1対2の個別指導や4名までの小集団指導で、「個」を大切にする指導!
- 勉強のやり方を身に付け、学校の勉強を自分でできるようになる!
- 小学生はロボット・マインクラフト・英会話などに学童預かりを組み合わせ可能!
横浜市泉区にあるアシストアイ
よくある質問
-
横浜市泉区で人気の塾を教えて下さい
- A. 横浜市泉区で人気の塾は、1位は創英ゼミナール、2位は臨海セミナー 小中学部、3位は臨海セミナー 個別指導セレクトです。
-
横浜市泉区の塾の費用相場を教えて下さい。
- A. 横浜市泉区の一番多い塾の月額費用は、高校生は50,001円~100,000円、中学生は30,001円~40,000円、小学生は30,001円~40,000円です。(2025年05月現在)
-
横浜市泉区の塾は何教室ありますか?
- A. 横浜市泉区で塾選に掲載がある教室は148件です。(2025年05月16日現在) 塾選 では授業形式や目的に合わせた塾を検索し、塾へ資料請求や体験授業の申し込みをすることができます。
横浜市泉区の塾の調査データ
横浜市泉区の塾の月額費用は?
塾選に掲載されている横浜市泉区にある塾148件に、ユーザーから投稿された口コミ及び、合格体験記のデータから算出された塾の月額費用で一番多かったのは、高校生は31%が50,001円~100,000円、中学生は30%が30,001円~40,000円、小学生は25%が30,001円~40,000円でした。
横浜市泉区の塾の通塾頻度は?
塾選に掲載されている横浜市泉区にある塾148件に、ユーザーから投稿された口コミ及び、合格体験記のデータから算出された通塾頻度で一番多かったのは、高校生は37%が週2回、中学生は41%が週2回、小学生は49%が週3回でした。
横浜市泉区の塾の通塾開始時期は?
塾選に掲載されている横浜市泉区にある塾148件に、ユーザーから投稿された口コミ及び、合格体験記のデータから算出された塾の通塾開始時期で一番多かったのは、高校生は133人が高校2年生、中学生は287人が中学1年生、小学生は202人が小学4年生でした。
横浜市泉区の学習塾や予備校まとめ
横浜市泉区にあるおすすめの塾・学習塾148件について詳しくご紹介しました。
塾選に掲載されている横浜市泉区にある塾148件に、ユーザーから投稿された口コミ、及び、合格体験記のデータから算出された中で、一番多い塾の月額費用は、高校生は50,001円~100,000円、中学生は30,001円~40,000円、小学生は30,001円~40,000円。通塾頻度は高校生は週2回、中学生は週2回、小学生は週3回。通塾開始時期は高校生は高校2年生、中学生は中学1年生、小学生は小学4年生という結果になりました。
塾によって特徴が異なり、それぞれ違った良さがあるので、お子さんの性格に合った授業形式を選ぶことが重要です。候補の塾が決まったら、資料請求や体験授業に参加して見極めていくことをおすすめします。
今回の記事を参考に、後悔のないお子さんに適した学習塾や予備校を選びを実践しましょう。