2024/06/28 東京都 港区

港区 高校受験の塾 41件から口コミでおすすめの塾を探す【2024年06月】

ランキングの算出方法について
該当教室数: 411~13件表示
体験授業あり

個別教室のトライ

対象学年
小学生中学生高校生
授業形式
完全個別指導通信教育

120万人の指導実績から生まれた「トライ式学習法」と 完全マンツーマン指導で、確かな学力を。

港区にある個別教室のトライの口コミ・評判

口コミ評価:
3.9
(3,617件)
塾の総合評価

担当する先生やその時の塾長にもよるかと思いますが、きめ細かい指導や幅広い経験の上でのアドバイスが、進路を決定する上で、とても参考になりました。授業の前後の時間に自主学習する時間が自由に取れるのも良かったです。

西新井駅前校 / 保護者・高校3年生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:東京都立城東高等学校 / 5
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

とても良い先生を巡り合えたことが一番です。所謂、勉強のできる先生はたくさんいると思うけど、生徒や保護者への対応がすばらしいひとはいないと思う。これからもつきあいたいと思う先生に初めて出会うことができたことは、この塾の高評価と思う

五反田駅前校 / 保護者・高校1年生(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:広尾学園高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

先生のアドバイス、対応、塾の雰囲気など、全て自分には合っていたと言っています。結果として、志望校に合格できたので、良かったです。テストが近づくと現在の苦手なことなアドバイスしてくれたり、時間外でも、アドバイス、相談に乗ってくれました

八王子みなみ野駅前校 / 保護者・高校2年生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:東京都立八王子東高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

先程も記載しましたが、先生が大学生のアルバイトなのにレベルが高い、生徒に合わせたきめ細かい指導や、学習面だけでなく、適度な距離感で接してくれリラックスして通塾できる、といったてんがオススメだと思います。

西新井駅前校 / 保護者・高校2年生(高校受験) / 週5日以上通塾 / 志望校:東京都立飛鳥高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

授業は先生と生徒で学習計画を組み、進めていたようです。もちろん、塾長のチェックもあったかとは思います。また、同時進行でタブレット学習も進めていました。タブレット学習はそれまでにやったことの復習を兼ねていたようです。先生との相性が良かったので、雰囲気は良かったみたいです。

西新井駅前校 / 保護者・高校3年生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:東京都立城東高等学校 / 5
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

生徒一人と先生ひとりという体制で、自分の事だけを見て頂いているので、非常に相談の機会も多くて、塾内での雰囲気はとても良いと感じている。講義でない時も、自習スペースでも先生が相談にのってくれているので、先生と生徒と関係は良好と考えている

五反田駅前校 / 保護者・高校1年生(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:広尾学園高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

個別指導で自分に合わせた流れで、ペース配分もちょうど良いペースだったと思います。雰囲気も先生方が明るい方が多く、大変親身になって、接してくれました。学校の成績も気にしてくれて、気になることがあれば、すぐに連絡をいただきました。

八王子みなみ野駅前校 / 保護者・高校2年生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:東京都立八王子東高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

個別指導で、授業をうけるスペースはパーテーションで区切られ、先生と横並びになって教えてもらうスタイルです。はじめの1時間は授業、残りの1時間は先生が横にいる状態での自習(いつでも質問できる環境)という時間配分でした。

西新井駅前校 / 保護者・高校2年生(高校受験) / 週5日以上通塾 / 志望校:東京都立飛鳥高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:50万円

西新井駅前校 / 保護者・高校3年生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:東京都立城東高等学校 / 5
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:40万円

五反田駅前校 / 保護者・高校1年生(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:広尾学園高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:40万円

八王子みなみ野駅前校 / 保護者・高校2年生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:東京都立八王子東高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:50万円

西新井駅前校 / 保護者・高校2年生(高校受験) / 週5日以上通塾 / 志望校:東京都立飛鳥高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

受験が差し迫るっていたため、通常コースではなく、先生のグレードの高いコースを指定した。学生のアルバイト講師ではあったものの、きめ細かい指導が良かった。また、趣味などが、子どもと合っていたようで、打ち解けることができたので良かったと思う。

西新井駅前校 / 保護者・高校3年生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:東京都立城東高等学校 / 5
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

初めは、とっつきにくかったが、色々と相談させて頂くと、話に乗っていただく先生と判ったので、非常に、塾に通うのが楽しくなってきました。実際の講義内容への問い合わせは当然として、自宅での勉強方法についても、相談にのって頂いている。通うのが楽しくなった

五反田駅前校 / 保護者・高校1年生(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:広尾学園高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

自分のレベルに合わせた教え方で、やりやすい環境だったようです。時間外での自習の時も、質問に答えてもらったりして、親身な対応をしてもらった印象です。いても状況を気にしてくれる先生方でした。やりやすい環境でした。

八王子みなみ野駅前校 / 保護者・高校2年生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:東京都立八王子東高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

担当の先生は大学生のアルバイトでしたが、アルバイトとは思えないほどきめ細かく丁寧に指導してくれ、塾側の講師への指導がしっかり行き届いていると感じられました。また、担当先生が年も近いせいか、本人と勉強以外でも仲良くなり、リラックスして授業を受けることができたようです。

西新井駅前校 / 保護者・高校2年生(高校受験) / 週5日以上通塾 / 志望校:東京都立飛鳥高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

カリキュラムに関しては、先生と子どもに任せて、口を挟まなかったが、こどもが苦にすることもなく、毎回通えていたので適性であったと思います。その都度、プリントで、学習した内容、学習する予定の内容をお知らせしてもらっていました。

西新井駅前校 / 保護者・高校3年生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:東京都立城東高等学校 / 5
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

先生と定期的に話をして、試験を通して、カリキュラムのご提案を頂いてる。加えて、カリキュラムに適した勉強方法についてもご提案を頂いている。以前の先生は、こっちから言わないと決めたカリキュラムを変更せず、学力向上がされないと感じています。

五反田駅前校 / 保護者・高校1年生(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:広尾学園高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

自分の苦手な傾向と対策を行ってくれて、成績も順調に伸びたと思います。花壇も適正な量だったようで、学校生活にも影響せずに、かようことができました。後半は、志望校に合わせたカリキュラムであったので、有意義だったと思います。

八王子みなみ野駅前校 / 保護者・高校2年生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:東京都立八王子東高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

カリキュラムは個人個人に合わせて作成しているようです。実際に同じ塾に通っていた友人と本人とは、志望校も受験枠も違っていたのですが、塾での勉強の内容や進み具合も異なっていたようです。本人の理解度や進み具合を見ながら、適宜カリキュラムを変更し調整してくれていました。

西新井駅前校 / 保護者・高校2年生(高校受験) / 週5日以上通塾 / 志望校:東京都立飛鳥高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

指導方針が子ども本人も納得し、親である私も納得できたから。後に、友人が通っていることを知り聞いたところ、成績が伸びたと聞いたから。

西新井駅前校 / 保護者・高校3年生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:東京都立城東高等学校 / 5
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

家から近い

五反田駅前校 / 保護者・高校1年生(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:広尾学園高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

周りからの推薦

八王子みなみ野駅前校 / 保護者・高校2年生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:東京都立八王子東高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

姉が高校受験で通っていて合格したから。また、体験に行ったら仲の良い友達が通っていることがわかったから。

西新井駅前校 / 保護者・高校2年生(高校受験) / 週5日以上通塾 / 志望校:東京都立飛鳥高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / テスト対策 / 中高一貫校
講習 夏期講習 / 冬期講習 / 春期講習
科目 国語 / 英語 / 算数 / 数学 / 理科 / 社会
特徴 体験授業あり / 自習室がある / 定期的な面談制度 / リモート授業 / 安全対策有 / 不登校・多動児サポート
コース 難関校向けコース

個別教室のトライ編集部のおすすめポイント

編集部
  • 120万人の指導実績あり!学習効率を上げる「トライ式学習法」
  • 「性格別学習法」など、ムリ・ムダのない学習計画を実践
  • 完全マンツーマン。個性を大事にしながら、成績アップへと導く

個別教室のトライのみんなの合格体験記

  • 志望校への合格率:91%
  • 一日当たりの授業時間:1.8時間
  • 偏差値の上昇率:100%
  • 通塾頻度:週2回

塾選の東京都の受験体験記150件のデータから算出

個別教室のトライの高校受験の詳細データ

Loading...
  • 桜丘高等学校(1名)
  • 目黒高等学校(1名)
  • 豊島区立西巣鴨中学校
  • 品川区立大崎中学校
  • 八王子市立七国中学校
  • 足立区立第七中学校
  • 小平町立小平中学校
  • 練馬区立練馬中学校

港区にある個別教室のトライ

最寄駅
東京メトロ日比谷線広尾から徒歩4分
住所
東京都港区南麻布4-1-29広尾ガーデン 3F
最寄駅
東京メトロ南北線麻布十番から徒歩4分
住所
東京都港区麻布十番1丁目7-3 藤原ビル4F
体験授業あり

スクールIE

対象学年
小学生中学生高校生浪人生
授業形式
集団指導(少人数)個別指導完全個別指導

個性診断テストによる完全オーダーメイドカリキュラム

港区にあるスクールIEの口コミ・評判

口コミ評価:
3.9
(1,432件)
塾の総合評価

塾の総合評価としては、最初に苦手なところの分析から始まって、それに沿ってカリキュラム^_^組んでやってくれて、また、効果が出ていないところはさらに分析のもとでカリキュラムを、組み直してやったからているので、成績不振の時期も長くなく良かったと思います。

吉祥寺南校 / 保護者・中学2年生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:東京都立田園調布高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

とても親身になってくれて、こまめな連絡や不安があればすぐにお話ししてくれていたのでとても安心できました。定期テストも頻繁に行ってくれて、場の雰囲気にもなれる練習になって心強かったです。子供への不安だけではなく、親の不安への気遣いもとてもありがたかったです

南台校 / 保護者・高校2年生(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:東京都立杉並総合高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

子ども自身も親も大変満足しています。塾に入る前は学習に対して消極的だったのですが、見違えるくらい意欲的に取り組むようになりました。
これは、先生や塾長さんの人柄に対する信頼がベースになっているように感じられます。
他の個別指導塾の体験にも行きましたが、今の塾が一番熱心で、かつ、押し付けがましくなく、子どもや親に寄り添ってくれています。

立川校 / 保護者・中学2年生(高校受験) / 週5日以上通塾 / 志望校:東京都立小金井北高等学校 / 5
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

まず、対応が素晴らしいことが理由です。一つ一つの質問に、ていねいに答えてくれます。また勉強の話だけでなく、普段の学校生活の話や、相談などにも気軽に乗ってくれる講師が沢山いるので、とても通いやすい塾になっています。

上北台校 / 保護者・中学3年生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:拓殖大学第一高等学校 / 5
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

授業の流れや形式については個別指導でやってもらえるのでとたも理解できて良かったと思う。雰囲気についても先生がいろいろなことな相談に乗ってもらえるのだとたも良い雰囲気の中で勉強に取り組むことができると思いました。

吉祥寺南校 / 保護者・中学2年生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:東京都立田園調布高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

個別授業なので、自分のペースに合わせてくれながらも、段々と時間内に問題を解けるように流れを持っていってくれました。雰囲気はビリビリした雰囲気ではなく、かといってゆるい空気もなくとても集中しやすい環境でした

南台校 / 保護者・高校2年生(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:東京都立杉並総合高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

生徒2、先生1の形で90分の授業を週1回受けています。
90分内で英語:数学3の割合で時間配分をしてもらっています。
基本的には学校の授業の先取り学習メインで、ひととおり説明があったあとに演習問題を解く、を繰り返していきます。
毎回の授業終了時に、自習室で取り組んでいく課題や宿題を設定してもらっています。

立川校 / 保護者・中学2年生(高校受験) / 週5日以上通塾 / 志望校:東京都立小金井北高等学校 / 5
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

宿題の確認をしてからわからなかった部分の解説をし、苦手をなくしていきます。そして授業ではそれぞれ個人のペースにあった進み具合に沿って授業を行っていきます。学校で習う単元の予習をしてテスト対策などもしっかりとして行きます。

上北台校 / 保護者・中学3年生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:拓殖大学第一高等学校 / 5
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:塾の費用は決して安くはないと思う。

吉祥寺南校 / 保護者・中学2年生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:東京都立田園調布高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500000円

南台校 / 保護者・高校2年生(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:東京都立杉並総合高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:20万円

立川校 / 保護者・中学2年生(高校受験) / 週5日以上通塾 / 志望校:東京都立小金井北高等学校 / 5
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:20万円ほど

上北台校 / 保護者・中学3年生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:拓殖大学第一高等学校 / 5
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

講師はとても親切で勉強以外のことでもいろいろと相談に乗ってくれる。勉強の部分では苦手なところの分析に基づいてカリキュラムを組んでもらえるので今まで気づかなかった苦手なところにも気づくことができて良かった。

吉祥寺南校 / 保護者・中学2年生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:東京都立田園調布高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

講師の先生は最初何人かと授業をさせて頂いて、本人と相性があうかと、勉強方法が合っているかを見極めて決められたので良かったです。マイペースなのでなかなか思い通りの時間内に問題を解くことが苦手だったものを合わせてくれました。

南台校 / 保護者・高校2年生(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:東京都立杉並総合高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

担任制をとっているので信頼関係を結びやすく質問しやすいです。
子どものペースに合わせた指導をしてくれます。
入塾時に塾長が子どもの性格や希望をみて相性が良さそうな先生をピックアップしてくれます。
若い先生が多く、中には塾の卒業生の先生もらうあるので安心してお任せできます。

立川校 / 保護者・中学2年生(高校受験) / 週5日以上通塾 / 志望校:東京都立小金井北高等学校 / 5
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

大学生の先生が多く、勉強についての質問などがしやすいです。また普段の出来事なども話しやすいのでコミニュケーションがとりやすいです。授業ではわからないところがないかこまめに聞き、しっかりと理解をさせる工夫をしています。

上北台校 / 保護者・中学3年生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:拓殖大学第一高等学校 / 5
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

カリキュラムについては、最初に苦手なところの分析をしてカリキュラムを、組んでもらえるのでとても良かったとおもう。自分だけで勉強を進めていたらなかなか気づかないところも多く、それなわからないから苦手な分野になると思うので先生にいろいろ相談できるところも良かったと思う。

吉祥寺南校 / 保護者・中学2年生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:東京都立田園調布高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

中学校の勉強と受験の勉強を併用しながら、苦手克服と予習、復習をしっかり教えてくれて、わからないまま始めてしまっていた勉強も、振り返りで先生がチェックしてくれるので本人も見落としていたもんだいも振り返れて良かった

南台校 / 保護者・高校2年生(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:東京都立杉並総合高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

塾で作成しているオリジナルのテキストに沿って授業が行われます。
初歩からの振り返りを中心に勉強し、苦手克服をつぶしながら、授業の先取り学習をしています。
テキストはテーマに沿って反復演習できるように工夫されており、授業だけでなく自習にも活用できます。
定期テスト対策にも力を入れてくれて、普段の授業は先取り学習、テスト前2週間くらいからテスト対策授業に切り替えてくれます。

立川校 / 保護者・中学2年生(高校受験) / 週5日以上通塾 / 志望校:東京都立小金井北高等学校 / 5
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

志望校に受からせることが目標です。また、いつでも使える自習スペースがあるため、いつでも気軽に利用できます。冬期講習の皆さんも開校時間中であれば利用できます。授業前後の予習や復習、授業がない日でも集中して自習を行うために活用できます。わからないことがあれば講師に質問をすることで解決ができます。

上北台校 / 保護者・中学3年生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:拓殖大学第一高等学校 / 5
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

通いやすかったからここに決めました。。また、学校の友達も通っているしとても、評判が良かったので結果的には良かったと思われます。

吉祥寺南校 / 保護者・中学2年生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:東京都立田園調布高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

家からとても近かったのとお友達が通っていて、色々塾の雰囲気や教え方を聞いていたので決めました。歩いても行けるので安心でしま

南台校 / 保護者・高校2年生(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:東京都立杉並総合高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

自習室が利用できるから。塾長が熱心に子どもの話や希望をきいてくれたら。費用が手軽だったから。もともと個別指導で自習室利用できる塾を探していました。

立川校 / 保護者・中学2年生(高校受験) / 週5日以上通塾 / 志望校:東京都立小金井北高等学校 / 5
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

一番の理由としては、自宅からの距離がとても近いからです。また、娘の友達のお母さんからおすすめされたからです。

上北台校 / 保護者・中学3年生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:拓殖大学第一高等学校 / 5
回答時期:2020年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / テスト対策 / 中高一貫校
講習 夏期講習 / 冬期講習 / 春期講習
科目 国語 / 英語 / 算数 / 数学 / 理科 / 社会
特徴 体験授業あり / 定期的な面談制度 / 返金制度あり / 安全対策有 / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト利用
コース 難関校向けコース / 補習向けコース

スクールIE編集部のおすすめポイント

編集部
  • 安心の担任制!生徒の性格・個性に合わせた個別指導
  • 「学習習慣」や「生活習慣」がわかる個性診断テストを活用し、個別の学習計画を作成!
  • 学力診断テストから、現在のつまずきを客観的に分析

スクールIEのみんなの合格体験記

  • 志望校への合格率:93%
  • 一日当たりの授業時間:1.6時間
  • 偏差値の上昇率:98%
  • 通塾頻度:週2回

塾選の東京都の受験体験記133件のデータから算出

スクールIEの高校受験の詳細データ

Loading...
  • 板橋区立板橋第三中学校
  • 琉球大学教育学部附属中学校
  • 奈良教育大学附属中学校
  • 調布市立第六中学校
  • 練馬区立石神井南中学校
  • 板橋区立板橋第二中学校

港区にあるスクールIE

最寄駅
都営浅草線高輪台から徒歩4分
住所
東京都港区白金台2-10-2
最寄駅
京急本線泉岳寺から徒歩9分
住所
東京都港区芝浦4-9-18
体験授業あり

進学個別指導のTOMAS(トーマス)

対象学年
小学生中学生高校生浪人生
授業形式
完全個別指導

完全1対1の進学個別指導塾! 合格逆算カリキュラムで夢の志望校合格を確実に!

港区にある進学個別指導のTOMAS(トーマス)の口コミ・評判

口コミ評価:
3.9
(864件)
塾の総合評価

成績が悪いと思っていなかったので、中3年9月最初の模試で偏差値が低く驚いた。慌てて本人の志望校に合う塾を探した。5つ以上見学や問い合わせをしたが、トーマスが「大丈夫です」と言ってくれた。最期20位偏差値を上げて合格できた。

府中校 / 保護者・大学生(高校受験) / 週5日以上通塾 / 志望校:明治大学付属中野八王子高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

リクエストに全て応えて頂けるから。これまで沢山、上述したとおりで、集団塾と違うため、事細かにこの質問にて伝えること、しかも100文字以上も評価することが難しいほど。100パーセントオーダーメイドで対応してくださる塾で文句無しです。珠に先生の都合で違う先生になった事が不満です。得意科目は大変伸ばしていただき感謝しております。苦手科目はもうすこし克服でき、普段の成績にも繋がったらよかったです。続けていたらなおさらよかったですがお高いですので、無理でした。

本八幡校 / 保護者・高校3年生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:慶應義塾志木高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

何度も何度も同じ事を書いてしまうのですが、コロナ禍の受験と言うことで、完全個別指導をしていただける塾を、最優先で選択しました。その意味では、塾の対応は非常に安心できましたので、また志望校に、合格したので、高い満足度です。

大泉学園校 / 保護者・高校3年生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:中央大学杉並高等学校 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

先述の通り、スポーツをメインで行っていたため、とにかく時間の都合をつけやすかったところと、一般受験だけでなく推薦入試も見据えた小論文対策など個別のカリキュラムを組んでくれたところはとても良かったと思う。その分、費用もそれなりにかかったが。

町田校 / 保護者・社会人以上(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:早稲田大学系属早稲田実業学校高等部 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

黒板に向かって授業を受ける。1対1の個別。宿題を忘れたり、問題が解けないと先に進めない。個別のなので、分かるまで教えてくれる。理解できない場合の提案もある。個人の能力をよく見てくれる。一時的な教科の追加でテスト対策(内申)ができる。

府中校 / 保護者・大学生(高校受験) / 週5日以上通塾 / 志望校:明治大学付属中野八王子高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

コロナ禍でしたが透明なビニール製シートごしで授業をしていたようです。個室で個別指導で何ら問題なく終了しました。
人同士の密状態とは程遠く、複数のフロアーがるため全く混雑がなく、マネジメントの担任の先生にお会いする職員室受付で0人~1人程度の他の生徒とすれ違う位で、授業をしてくださる先生以外、接触が殆どなく、静かでとてもよかったようです。

本八幡校 / 保護者・高校3年生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:慶應義塾志木高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

コロナ禍の受験ということで、感染対策がとても重要だと考えていました。完全個別指導ができるこの塾を選択しました。その点は親としても、本人としても一番気にしていたので、安心できました。先生のお人柄もあり、楽しく勉強できたようです。

大泉学園校 / 保護者・高校3年生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:中央大学杉並高等学校 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

あらかじめ課題(宿題)が出され、それのチェックと判らなかったところの解説、それをフォローアップするための演習を行うといった流れ。雰囲気はアットホームな雰囲気だったようである。個別のブースが用意され、決まった日時でなくても自習で利用することもできた。

町田校 / 保護者・社会人以上(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:早稲田大学系属早稲田実業学校高等部 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:受験前の半年間。50万円位。

府中校 / 保護者・大学生(高校受験) / 週5日以上通塾 / 志望校:明治大学付属中野八王子高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:不明

本八幡校 / 保護者・高校3年生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:慶應義塾志木高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:40万円

大泉学園校 / 保護者・高校3年生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:中央大学杉並高等学校 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:60万円

町田校 / 保護者・社会人以上(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:早稲田大学系属早稲田実業学校高等部 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

学生のバイトではなく専任の塾講師が担当。教科ごとに専門の先生が変わるので、受験対策にかなりの安心感がある。先生の年齢や性別も様々で、子供と相性の良い先生に変更もできる。親も知らない受験のアドバスがある。

府中校 / 保護者・大学生(高校受験) / 週5日以上通塾 / 志望校:明治大学付属中野八王子高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

個人授業でベテランで高齢の精神的に安心できる温かい落着きと歳を召されてていても謙虚さや品位のある先生が大変魅力で、最後までなんとか冷静に続けられ多いに精神的に助けて頂いたと思います。(実際に保護者の私はお会いしたことも電話で話したことも一切ありません。ですが子供の様子や子供の答案へのコメントから、後になって色々思い返し総合的に感じることです)

本八幡校 / 保護者・高校3年生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:慶應義塾志木高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

東京大学出身の数学の先生でした。ひじょうにていねいに、わかりやすく教えていただいたと子どもからは聞いています。苦手教科を克服できたのはこの先生のおかげだと思っています。他には特にありませんが、良い先生でした。

大泉学園校 / 保護者・高校3年生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:中央大学杉並高等学校 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

大学生が指導するが、個別カリキュラムをプロ(社員の責任者)が作成して、定期的にチェック、アドバイスしてくれた。かなり手厚くサポートしてもらえた印象。一般受験以外に推薦入試も予定していたので、小論文、面接などについても指導してもらえた。

町田校 / 保護者・社会人以上(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:早稲田大学系属早稲田実業学校高等部 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

1教科1時間で完全に1対1の個別。各教科ごとに先生が違う。先生はが専門でかなり安心感がある。分かりやすい。分かるまで教えてくれる。生徒の良い部分を評価して教えるので、子供がやるきになる。教科別の講師の他に担任がいて、受験の相談ができる。

府中校 / 保護者・大学生(高校受験) / 週5日以上通塾 / 志望校:明治大学付属中野八王子高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

こちらのリクエストと子供の成績をよく分析下さり最適な授業と先生をあてがってくださります。いつでも個別相談やリクエストに即ご対応下さり、先生を変えることも出来ます。受験日間近になってからは面接のご対応もしていただけた事もよかったです。

本八幡校 / 保護者・高校3年生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:慶應義塾志木高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

苦手教科であった数学を、自分のレベルを確認した上で、さらに志望校の過去問などをおり混ぜて、わかりやすく教えていただきました。完全個別指導なので、子どものレベルや、理解度に合わせたカリキュラムを組んでいただいたと思います。

大泉学園校 / 保護者・高校3年生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:中央大学杉並高等学校 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

ひとりひとり、志望校などに合わせて、完全に個別のカリキュラムを組んでいるようである。ある程度のパターンはあるのではないかと思うが、進度などを確認してフレキシブルに対応してもらえた印象。かなりきめ細やかに、個別の状況、例えば推薦入試に向けた小論文の対策なども゙行ってくれた。

町田校 / 保護者・社会人以上(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:早稲田大学系属早稲田実業学校高等部 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

子供が強く望んだ

府中校 / 保護者・大学生(高校受験) / 週5日以上通塾 / 志望校:明治大学付属中野八王子高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

自宅から近い。個別指導。

本八幡校 / 保護者・高校3年生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:慶應義塾志木高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

近いから。完全個別指導。

大泉学園校 / 保護者・高校3年生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:中央大学杉並高等学校 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

スポーツを優先的に行っていたため、時間の融通がつけられた。個別カリキュラムを組んでくれる塾を検討していてニーズに合致したため。

町田校 / 保護者・社会人以上(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:早稲田大学系属早稲田実業学校高等部 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / テスト対策
講習 夏期講習 / 冬期講習 / 春期講習
科目 国語 / 英語 / 算数 / 数学 / 理科 / 社会
特徴 体験授業あり / 自習室がある / 定期的な面談制度 / 安全対策有
コース 難関校向けコース

進学個別指導のTOMAS(トーマス)編集部のおすすめポイント

編集部
  • ホワイトボード付き個室での完全1対1指導
  • 志望校から逆算した個人別カリキュラム
  • 最難関校への合格実績が出せるハイレベル指導

進学個別指導のTOMAS(トーマス)のみんなの合格体験記

  • 志望校への合格率:74%
  • 一日当たりの授業時間:1.5時間
  • 偏差値の上昇率:95%
  • 通塾頻度:週3回

塾選の東京都の受験体験記131件のデータから算出

進学個別指導のTOMAS(トーマス)の高校受験の詳細データ

Loading...
  • 早稲田大学高等学院(2名)
  • 早稲田実業学校(2名)
  • お茶の水女子大学附属高等学校(2名)
  • 都立西高等学校(2名)
  • 日比谷高等学校(2名)
  • 筑波大学附属高等学校(1名)
  • 世田谷区立東深沢中学校
  • 多摩市立鶴牧中学校
  • 三鷹市立第七中学校
  • 東京都立大泉高等学校附属中学校
  • 江東区立第二亀戸中学校
  • 世田谷区立三宿中学校

港区にある進学個別指導のTOMAS(トーマス)

最寄駅
東京メトロ南北線麻布十番から徒歩4分
住所
東京都港区麻布十番1-7-3藤原ビル2-3F
最寄駅
JR山手線田町から徒歩4分
住所
東京都港区芝浦3-13-1矢島ビル2F
体験授業あり

個別指導の明光義塾

対象学年
小学生中学生高校生
授業形式
個別指導

【伝統・教室数・生徒数で個別指導塾No.1】新規入会生お申込み受付中

港区にある個別指導の明光義塾の口コミ・評判

口コミ評価:
4.0
(6,493件)
塾の総合評価

料金は少し高いと思うが、その分反復練習出楽しみながら学力があかっていったかと思う。
レベルに合わせたテキスト、授業、休んだあとの振替授業など個別に臨機応変なシステムがある。
マイペースで進めていきたい人向きな感じる。

高輪教室 / 保護者・高校1年生(高校受験) / 週4日通塾 / 志望校:青山学院高等部 / 5
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

家からも近くて自転車で通えるし、雨の日でも歩いて通えるし、歳の近い大学生が講師で、さらに個別指導でしたので、気軽に質問できてより理解が深まったのでよかったと思います。また、先生が受験時に苦労した点や工夫した点も教えてもらったので、この点もよかったです。

三田教室 / 保護者・高校2年生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:兵庫県立北摂三田高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

塾長をはじめ先生方が親身になってくれます。「志望校絶対合格!」といったプレッシャーを与えるよりも、それぞれの目標やレベルに合わせた指導をしてくれます。わきあいあいとしていて、楽しい雰囲気なので、通いやすいようです。受験前には毎日のように自習スペースを使わせてくれ、授業がない日でも気にかけてくれます。

稲城教室 / 保護者・高校2年生(高校受験) / 週4日通塾 / 志望校:東京都立府中東高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

先生がとても優しかった。
うちの子はメンタルが弱い子で、人と勉強することが苦手だった。
個別塾に行き、先生以外と話さず勉強に集中して帰ってきていた。
また、子供の障害を説明し、理想の量の宿題を、子供にとって現実的な量に減らしてくれた…それでも変わらず熱心に教えてくれたのが安心できた。
また通わせたいと思ったので。

光が丘教室 / 保護者・小学校6年生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:東京都立大泉高等学校 / 5
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

元気よく挨拶から始まり、宿題のチェックや励ましを混じえながら、生徒様子を見ながら90分行うスタイル。
まず、問題を解くポイントを教える導入を行い、先生が離れ、生徒が個別演習を行う。
答え合わせと共に、解説と間違えた箇所のやり直しを中心に指導。
帰る際は、授業内容や宿題を目で確認し、捺印を貰い、終了。

高輪教室 / 保護者・高校1年生(高校受験) / 週4日通塾 / 志望校:青山学院高等部 / 5
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

生徒個人に先生が付き添って、生徒の能力、進度に合わせて進めていただいていました。また、わからないことは根気強く、わかるまで教えていただきました。
また、授業中の生徒同士の会話もうるさくなく、私語も少なくて静かで、良い雰囲気でした。

三田教室 / 保護者・高校2年生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:兵庫県立北摂三田高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

生徒が2~3人縦に並んだ机に先生が順番に回ってくれます。雰囲気はわきあいあいとしていて、雑談も聞かれることがありますが、集中するときは皆集中しています。それぞれテキストやワークを中心にとき、わからないことがあれば先生がじっくりと教えてくれます。その場で宿題が出されることもあります。

稲城教室 / 保護者・高校2年生(高校受験) / 週4日通塾 / 志望校:東京都立府中東高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

夏休み中などはちょっと賑やかだったが、それ以外静かな時間があったので、静かな時間帯に通っていた。
1週間でわからないところがどこだったか復習から始まり、現在の授業の内容も教えてくれた。
ほとんど一対一で教えてくれていた。

光が丘教室 / 保護者・小学校6年生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:東京都立大泉高等学校 / 5
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:50万円

高輪教室 / 保護者・高校1年生(高校受験) / 週4日通塾 / 志望校:青山学院高等部 / 5
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:30万円

三田教室 / 保護者・高校2年生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:兵庫県立北摂三田高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上

稲城教室 / 保護者・高校2年生(高校受験) / 週4日通塾 / 志望校:東京都立府中東高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:22万円

光が丘教室 / 保護者・小学校6年生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:東京都立大泉高等学校 / 5
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

色々な先生から教えてもらうことが可能。
この先生は合わないと思った場合は変えてもらうことができる。
先生によって教え方が違うので生徒がやりやすい先生、覚えやすいやり方の先生を選択することができる。

高輪教室 / 保護者・高校1年生(高校受験) / 週4日通塾 / 志望校:青山学院高等部 / 5
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

講師の先生は、現役大学生が講師なので生徒と歳が近いため、気軽に相談や質問ができ、
また、先生は受験からそんなに時間が経ってないので受験勉強だけではなく、受験するときの苦労話や工夫したことが聞けたので良いと思います。

三田教室 / 保護者・高校2年生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:兵庫県立北摂三田高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

若い方や年配の方、ベテランの方などさまざまです。若い女性の先生は友達感覚で接してくれます。雑談しながらの授業も多く、和気あいあいと楽しいようでした。塾長は誰に対しても親身になってくれ、気になることはすぐ電話してくれます。

稲城教室 / 保護者・高校2年生(高校受験) / 週4日通塾 / 志望校:東京都立府中東高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

先生たちの年齢が若く、話しやすかったと言っていた。親身になってくれて、悩んでいること、なかなか言えないことをうまく引き出してくれたと思う。
先生との相性で講師を決めたが、4人くらいの中から選ばせてくれた。
子どもも話しやすかったと言っていて、通わせていて安心できた。

光が丘教室 / 保護者・小学校6年生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:東京都立大泉高等学校 / 5
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

間違えた問題な記しを付け、そのままにしない工夫、理解しているかを確認しながら進めてくれます。
レベル月合っていなければテキストを変更したり、授業の進め方などを変えてくれたりしたそうです、
学校よりも習得しやすかったとのこと。

高輪教室 / 保護者・高校1年生(高校受験) / 週4日通塾 / 志望校:青山学院高等部 / 5
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

一律のカリキュラムというのはなく、生徒それぞれの特徴や、能力に合わせて、学習計画を立てて、計画後は生徒の進度に合わせて、また、塾長ふくめて、先生と生徒との面談や希望にそってカリキュラムを決めて学習してました。

三田教室 / 保護者・高校2年生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:兵庫県立北摂三田高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

受験に通用する内容を学ぶので、テキストはやや難易度が高いようです。ですが、希望があれば学校のワークを中心にすすめてくれるので、それぞれに合ったレベルでの授業をしてくれます。また、定期テストまえには履修している科目だけではなく、気になる科目の指導も受けられます。

稲城教室 / 保護者・高校2年生(高校受験) / 週4日通塾 / 志望校:東京都立府中東高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

子どもが勉強についていけない時、何度も遡って勉強してくれた。半年間くらいかけてゆっくり学習しなおしていたと思う。
よく現在の学習ペースについていけなくなり、過去問から教えてくれた。
過去に勉強した内容がどれだけ大切かきちんと説明してくれた。子供は飽きてしまっていたが、先生は根気強く教えてくれた。

光が丘教室 / 保護者・小学校6年生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:東京都立大泉高等学校 / 5
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

個別指導な定評があり、ノートのとり方から、休んでも補習を行ったくれ、とりなこされることがないのではと思ったから

高輪教室 / 保護者・高校1年生(高校受験) / 週4日通塾 / 志望校:青山学院高等部 / 5
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

個別指導だから

三田教室 / 保護者・高校2年生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:兵庫県立北摂三田高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

個別指導で生徒一人一人にじっくり向き合ってくれそうだと感じたから。子供の友人が通っていて安心感があると聞いたので、無理なく通えそうだと感じました。

稲城教室 / 保護者・高校2年生(高校受験) / 週4日通塾 / 志望校:東京都立府中東高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

送迎しやすい

光が丘教室 / 保護者・小学校6年生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:東京都立大泉高等学校 / 5
回答時期:2020年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / テスト対策
講習 夏期講習 / 冬期講習 / 春期講習
科目 国語 / 英語 / 算数 / 数学 / 理科 / 社会
特徴 体験授業あり / リモート授業 / 安全対策有
コース -

個別指導の明光義塾編集部のおすすめポイント

編集部
  • ひとりで解く力がつく個別指導。だから学校のテストに強い
  • 受験に強い。オーダーメイドの学習プラン
  • 圧倒的なめんどうみの良さ

個別指導の明光義塾のみんなの合格体験記

  • 志望校への合格率:74%
  • 一日当たりの授業時間:1.8時間
  • 偏差値の上昇率:98%
  • 通塾頻度:週3回

塾選の東京都の受験体験記186件のデータから算出

個別指導の明光義塾の高校受験の詳細データ

Loading...
  • 東京高等学校(1名)
  • 帝京大学高等学校(1名)
  • 東久留米総合高等学校(1名)
  • 品川区立大崎中学校
  • あきる野市立五日市中学校
  • 八王子市立いずみの森義務教育学校
  • 東京都立白鴎高等学校附属中学校
  • 世田谷区立砧中学校
  • 江戸川区立西葛西中学校

港区にある個別指導の明光義塾

最寄駅
都営浅草線高輪台から徒歩2分
住所
東京都港区白金台2-11-8永昌高輪台ビル 5F
最寄駅
JR山手線田町から徒歩5分
住所
東京都港区三田3-14-10三田3丁目MTビル 2F
体験授業あり

個別指導塾TESTEA(テスティー)

対象学年
小学生中学生高校生浪人生
授業形式
完全個別指導

厳選された講師陣による完全1対1の個別指導!オーダーメイドカリキュラムで合格へと導く

港区にある個別指導塾TESTEA(テスティー)の口コミ・評判

口コミ評価:
5.0
(5件)
塾の総合評価

知人から紹介された時は名前を聞いたこともない地元の塾、という認識でしたが、子どものペースに合っていたようだ、慣れてからは成績の改善、偏差値の上昇と具体的な成果として効果が現れました。生徒の感覚に合う塾を選べば規模に関係なく効果があると実感しており、安くはないですが大満足しています。

久我山校 / 保護者・高校2年生(高校受験) / 週1日通塾 / 志望校:日本大学第二高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

個人指導の塾なので、一対一の授業になります。一コマ90分なので、集中力が続かない生徒だと辛いかもしれません。また、講師の方がつきっきりで指導してくださり、穏やかな雰囲気が多いですが、性格が合わないと落ち着かないかもしれません。

久我山校 / 保護者・高校2年生(高校受験) / 週1日通塾 / 志望校:日本大学第二高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:約50万円

久我山校 / 保護者・高校2年生(高校受験) / 週1日通塾 / 志望校:日本大学第二高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

主に大学生のアルバイト講師ですが、アルバイトの採用のためのテストの難易度が高いせいか、早慶レベルの講師が多く在籍しているようです。人格的にも穏やかな講師が多く、子どもからも慕われているようです。苦手な場合には社員である室長に相談して他の講師とチェンジしてもらうことも可能です。

久我山校 / 保護者・高校2年生(高校受験) / 週1日通塾 / 志望校:日本大学第二高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

指定の教材があり、それをベースに授業が進むが、生徒の理解度に応じてスピードを調整してくれ、志望校で頻出の範囲について副教材を取り入れてくれるので、結果として各生徒の実態に応じたオリジナルのカリキュラムにナルのが評価高いです。

久我山校 / 保護者・高校2年生(高校受験) / 週1日通塾 / 志望校:日本大学第二高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

子どもの親からの情報で、この塾が生徒それぞれのレベルや理解度に応じて柔軟なカリキュラムを組んでくれると聞いたから。

久我山校 / 保護者・高校2年生(高校受験) / 週1日通塾 / 志望校:日本大学第二高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / テスト対策 / 中高一貫校
講習 夏期講習 / 冬期講習 / 春期講習
科目 国語 / 英語 / 算数 / 数学 / 理科 / 社会
特徴 体験授業あり / 自習室がある / 定期的な面談制度 / リモート授業 / 安全対策有 / 入退室管理システムあり
コース 難関校向けコース / 補習向けコース

個別指導塾TESTEA(テスティー)編集部のおすすめポイント

編集部
  • 生徒一人ひとりの状況に合わせたオーダーメイドの個別指導
  • 厳しい採用基準で厳選された指導力の高い講師陣による充実の指導
  • 独自の学習メソッドと「問いかけ」重視の指導スタイルで成績UP!

個別指導塾TESTEA(テスティー)の高校受験の詳細データ

Loading...
  • 國學院高等学校(1名)
  • 明星学園高等学校(1名)
  • 堀越高等学校(1名)
  • 東京高等学校(1名)
  • 帝京高等学校(1名)
  • 大森学園高等学校(1名)
  • 杉並区立富士見丘中学校
  • 杉並区立高井戸中学校

港区にある個別指導塾TESTEA(テスティー)

最寄駅
JR山手線田町から徒歩8分
住所
東京都港区芝浦4-12-32 坂野ビル6F

モチベーションアカデミア

対象学年
中学生高校生
授業形式
個別指導完全個別指導通信教育

受験のその先まで見据えた人間力の向上! 志望校合格から社会を生き抜く能力を育む「人生塾」

目的 高校受験 / 大学受験 / テスト対策 / 中高一貫校
講習 夏期講習 / 冬期講習 / 春期講習
科目 国語 / 英語 / 算数 / 数学 / 理科 / 社会
特徴 体験授業あり / 自習室がある / 定期的な面談制度 / リモート授業 / 返金制度あり / 安全対策有 / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト利用
コース 難関校向けコース / 補習向けコース

モチベーションアカデミア編集部のおすすめポイント

編集部
  • 大切な夢への通過点!第1志望合格を確実につかむPDCA学習サポート
  • 目的に合わせた選べる授業スタイルで生徒のやる気向上とモチベーション維持を実現!
  • 受験を通して養う力が社会に出たあとに必ず役立つ人間力になる!

港区にあるモチベーションアカデミア

最寄駅
東京メトロ南北線白金台から徒歩2分
住所
東京都港区白金台3丁目14-4LBビルディング3F-C
体験授業あり

東京個別指導学院

対象学年
小学生中学生高校生浪人生
授業形式
個別指導完全個別指導

業界大手のベネッセグループ! オーダーメイドカリキュラムが魅力です

港区にある東京個別指導学院の口コミ・評判

口コミ評価:
3.9
(1,561件)
塾の総合評価

たくさんの子供たちが、通っているが、1人ずつの気持ちに対応している。子供にも親にも的確なアドバイスをして、とても親切だと思った。金額的にも高いとは思わなかった。講師の人たちも、誰1人、嫌な態度の人はいなかった。子供たちも、気軽に講師の人と話をしていた。

広尾 / 保護者・社会人以上(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:堀越高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

講師が大学生のバイトなので、講師の質にかなりの差を感じた。塾はやはりプロの講師のほうが要領よく指導してくれるのかと思った。集団塾のほうが受験に対するノウハウも高いと思った。
個別指導は周りの状況が把握できないので、集団塾で回りの子の勉強方法や、成績の上がり方を目の当たりにすることで、焦りややる気が出たのではないかと思った。個別のいい点は子供のペースで勉強ができる点だけだと感じた。

麻布十番 / 保護者・高校3年生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:城西大学附属城西高等学校 合格10 / 3
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

子供のペースに合わせすぎの授業内容に感じた。受験期に合うようなスピード感での授業内容をしてほしかった。また、塾の講師が子供の勉強進捗状況を確認し、講習のコマ数などを塾長と決めているところがあり、なんとなく頼りない感じがした。

麻布十番 / 保護者・高校2年生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:城西大学附属城西高等学校 合格10 / 2
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

塾は個別指導で講師陣も丁寧に指導してもらえたのでよかった。
塾は自習室も備えてあり、活用する事ができてよかった。
自宅からも近く徒歩で通えて、建物は清潔に保たれておりよかった。
通塾した事で学校の成績も上がり、志望校に合格できたのでよかった。

田無 / 保護者・高校1年生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:東京都立小平高等学校 / 5
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

二人の個別なので、相手の子と、あう合わないがあるので性格と勉強レベルなどを考えてあいそうな子を選んでくれた。テキストにそって、行っていたみたいだが、最後は、苦手な教科中心になった。ピリピリした感じではなく、いつも、ほんわかした雰囲気にしてくれてた。

広尾 / 保護者・社会人以上(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:堀越高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

講師1人に対し、生徒2名なので、問題が解けても、もう一人に教えている場合は、手持ち無沙汰でボーとしていることがあったようだ。授業の時間内しっかりと使いきれるような、課題を出し、集中する時間を作ってほしいと感じた。

麻布十番 / 保護者・高校3年生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:城西大学附属城西高等学校 合格10 / 3
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

雰囲気は静かで、集中できる環境ではあったが、もっと子供にやる気を出させるような環境を望んでいた。普段の授業はとてものんびりとしており、結局その付けを、長期休暇の講習でコマ数を増やし詰め込む感じがあまりよくないように感じていた。

麻布十番 / 保護者・高校2年生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:城西大学附属城西高等学校 合格10 / 2
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

個別指導なので自分がわからないところを個別指導で本人がわからないところを指導していただいた。
授業は講師が丁寧に指導してくれるので分かりやすく理解できた。
英語と数学を受講していたが講師は優しくて、塾の雰囲気はよかったです。

田無 / 保護者・高校1年生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:東京都立小平高等学校 / 5
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:45万円くらい

広尾 / 保護者・社会人以上(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:堀越高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円

麻布十番 / 保護者・高校3年生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:城西大学附属城西高等学校 合格10 / 3
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:80万円

麻布十番 / 保護者・高校2年生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:城西大学附属城西高等学校 合格10 / 2
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:60万円

田無 / 保護者・高校1年生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:東京都立小平高等学校 / 5
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

普段は大学生の先生に教えてもらい、時期によっては、社員の講師にアドバイスを受けた。大学生の先生は、自分の実態験なども話してくれて、少し上の先輩、友達なような感じで接していた。勉強以外にも話をしてほしいと言われ、色々な話や相談もきいてくれた。

広尾 / 保護者・社会人以上(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:堀越高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

大学生のアルバイトが講師のため、質はさまざま。相性によって勉強のしずらさを感じていることはあったようです。また、講師が途中で辞めたりすることもあり、やっと相性の良い講師と巡り会っても、
講師が変わり、またゼロからとなることから、全体的に受験までのスケジュールで進みがとても遅く感じた。

麻布十番 / 保護者・高校3年生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:城西大学附属城西高等学校 合格10 / 3
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

講師は大学生のバイト。生徒一人一人の進捗状況を講師が管理しているようだった。相性が合う合わないもあり、何回か講師を変更してもらい、やっと子供に会う講師に出会ったが、年度途中で自己都合でやめてしまったのには大変困った。

麻布十番 / 保護者・高校2年生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:城西大学附属城西高等学校 合格10 / 2
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

講師陣は皆親切で丁寧に指導してくれるので安心して通わせる事ができた。
志望校を決めるにあたり、どこにするか迷っていた時も志望校の資料を集めて面談を行い指導して頂いた。
本人が体調不良の時なども都合が合う時に振り替えして対応してもらった。

田無 / 保護者・高校1年生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:東京都立小平高等学校 / 5
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

何ヵ月前から学校のテストとかにも勉強のスケジュールを組んで進め、学校の長期休みには入る前には、塾の日とそれ以外の1日のスケジュールも一緒に決めて、どれくらい勉強できるか、など話をした。テストの結果が悪い教科には、追加で勉強した。

広尾 / 保護者・社会人以上(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:堀越高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

息子のペースにはあっていたようだが、受験までのスケジュールを計画しても、子供のペースに合わせて進むところがあり、予定通りに進まず、結果、各講習に詰め込んでスケジュールを完結させている印象がある。もっと計画通りに進めるよう子供のやる気を出してもらえるようにしてもらいたかった。

麻布十番 / 保護者・高校3年生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:城西大学附属城西高等学校 合格10 / 3
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

ひとつひとつを確実に理解をさせ、進めていくので、わからなくて嫌になることはなかったようだが、結局志望校を決めるころまでに、成績が伸ばせず、思うような受験ができなかった。また、普段の授業はのんびりしていて、その不足分を長期休暇の講習でコマ数を増やし料金を多くとるというような対応に感じていた

麻布十番 / 保護者・高校2年生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:城西大学附属城西高等学校 合格10 / 2
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

カリキュラムについては生徒のレベルに合わせたテキストを使用してくれる。
科目ごとに講師は変わるが皆丁寧に指導してくれる。
学校の試験の過去問などの指導などもしてくれる。
科目ごとの理解度に応じて対応してくれる。

田無 / 保護者・高校1年生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:東京都立小平高等学校 / 5
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

近いため

広尾 / 保護者・社会人以上(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:堀越高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

本人が集団塾ではついていけないということから、個別指導の塾を色々と見学に行った。段階を踏んで勉強を進めていく塾だと感じた。子供の理解度に合わせカリキュラムを決め、進めていくところに魅力を感じた。

麻布十番 / 保護者・高校3年生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:城西大学附属城西高等学校 合格10 / 3
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

集団塾に通っていたが、授業内容についていけず、子供自身が個別指導の塾へ行きたいといったので、いろいろな個別指導教室を調べた中で、こちらの塾だと手厚くサポートをしてくれそうだったので入塾を決めた

麻布十番 / 保護者・高校2年生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:城西大学附属城西高等学校 合格10 / 2
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

自宅から近く個別指導であったため

田無 / 保護者・高校1年生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:東京都立小平高等学校 / 5
回答時期:2020年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / テスト対策 / 中高一貫校 / 子供英語
講習 夏期講習 / 冬期講習 / 春期講習
科目 国語 / 英語 / 算数 / 数学 / 理科 / 社会
特徴 体験授業あり / 自習室がある / リモート授業 / 返金制度あり / 安全対策有 / 入退室管理システムあり
コース 補習向けコース

東京個別指導学院編集部のおすすめポイント

編集部
  • オーダーメイドの個人カリキュラムで、一人ひとりに合った指導を展開
  • 最適な講師を探し、選び、かえられる!
  • ベネッセグループならではの豊富な情報力!

東京個別指導学院のみんなの合格体験記

  • 志望校への合格率:84%
  • 一日当たりの授業時間:1.8時間
  • 偏差値の上昇率:98%
  • 通塾頻度:週2回

塾選の東京都の受験体験記274件のデータから算出

東京個別指導学院の高校受験の詳細データ

Loading...
  • 八王子東高等学校(1名)
  • 小山台高等学校(1名)
  • 国立高等学校(1名)
  • 竹早高等学校(1名)
  • 日比谷高等学校(1名)
  • 国分寺高等学校(1名)
  • 板橋区立志村第五中学校
  • 練馬区立大泉北中学校
  • 目黒区立東山中学校
  • 文京区立茗台中学校
  • 品川区立日野学園
  • 西東京市立田無第一中学校

港区にある東京個別指導学院

最寄駅
東京メトロ日比谷線広尾から徒歩1分
住所
東京都港区南麻布5-10-26 ORE広尾ビル 5F
最寄駅
東京メトロ南北線麻布十番から徒歩3分
住所
東京都港区麻布十番2-10-3マイスクエアビル 3F

栄光ゼミナール

対象学年
小学生中学生
授業形式
集団指導(少人数)

じっくり対話できる「少人数指導」と「多彩なコース」で、 結果につながる授業を展開!

港区にある栄光ゼミナールの口コミ・評判

口コミ評価:
4.0
(2,693件)
塾の総合評価

最初は塾に行かないで受験することを考えていましたが、周りのクラスメートがほとんどみんな塾に行って対策しているとのことで不安に感じ始めたようだったので、苦手科目だけ塾に行かせることにしました。目的は志望校に合格することでした。

田町校 / 保護者・(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:東京都立立川高等学校 / 4
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

合う合わないがあると思いますが、受験に特化しトップ校を目指す人には物足りないのだと思います。そこまでの気持ちはないけど学校の補助的な位置としてとか、自分では勉強方法がわからず塾に行った時だけ勉強するみたいな軽い気持ち行ける所だと思います。その空気感が合っていたので良い結果を出す事が出来て感謝しているし、通わせてよかったと思っています。

麻布十番校 / 保護者・社会人以上(高校受験) / 週1日通塾 / 志望校:東京都立青山高等学校 合格10 / 3
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

結果的に行きたい高校に行けたので、最高に良かったと思います。みんなと切磋琢磨しながら、目標に向かって勉強出来たことはこれからに役立つと思います。勉強する習慣が出来たことはこれから先勉強していく上で良かった。

町田校 / 保護者・高校2年生(高校受験) / 週1日通塾 / 志望校:東京都立町田総合高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

教室長の先生の熱意に尽きます。最後まで娘が受験したい学校を譲りませんでしたが、何度も励ましてくださり、「覚悟はもてますか?」と問いかけてくださりました。娘が気づくのが遅かったですが、気が付いてからの先生のフォローは、いまでも感謝しております。どうすべきか、何をしたらよいのか、あれだけ熱意のある先生を、見たことがありません。

桜新町校 / 保護者・高校1年生(高校受験) / 週5日以上通塾 / 志望校:東京都立田園調布高等学校 / 5
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

田町校 / 保護者・(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:東京都立立川高等学校 / 4
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

集団授業で小テストが多かったと思います。基本テキストに添って進み、受験期は過去問メインになりました。
集団といっても元々の人数が少ないので30人クラスとかではなく他の受験塾と比べたら少人数で和気あいあいとしたものだったと思います。実際に授業風景を見てはいないので聞いた感じです。

麻布十番校 / 保護者・社会人以上(高校受験) / 週1日通塾 / 志望校:東京都立青山高等学校 合格10 / 3
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

和気あいあいとした雰囲気で楽しく教えてくれていたと思います。競争意識も持たせて切磋琢磨しながら勉強出来ていたと思います。授業の流れは早く、理解度の高い子に合わせて授業を進めてくれていたと思います。分からないところがあれび後からわかりやすく教えてくれてました。

町田校 / 保護者・高校2年生(高校受験) / 週1日通塾 / 志望校:東京都立町田総合高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

集団塾でしたが、少人数で分からない箇所はいつでも質問できたようです。数回ですが授業中に塾に行った際、和やかな雰囲気にも緊張感があるような感じでした。授業中も先生方は、子ども一人一人が理解できているかなどを注意深く観察しながら、授業を進行しているようでした。

桜新町校 / 保護者・高校1年生(高校受験) / 週5日以上通塾 / 志望校:東京都立田園調布高等学校 / 5
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,000~50,000円
塾にかかった年間費用:

田町校 / 保護者・(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:東京都立立川高等学校 / 4
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:30万程度

麻布十番校 / 保護者・社会人以上(高校受験) / 週1日通塾 / 志望校:東京都立青山高等学校 合格10 / 3
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:20万円

町田校 / 保護者・高校2年生(高校受験) / 週1日通塾 / 志望校:東京都立町田総合高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円

桜新町校 / 保護者・高校1年生(高校受験) / 週5日以上通塾 / 志望校:東京都立田園調布高等学校 / 5
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

この塾の講師は、ほとんどが大学生のようでした。教える経験はあまりないものの、偏差値上位の大学に行っている人が多数という印象でした。あまり講師としてプロフェッショナルな感じは正直なところなく、大学のサークル感覚で働いているのではないかと感じてしまいました。近くの飲み屋で平日でも飲みに寄っていた所を見てしまったのでそう思ったのかもしれません。こちらは受験という進路を左右するストレスの多い状況に置かれているので、サークル感覚、バイト感覚ではなく、しっかりと講師としてのプライドを持って対応してくれるともっと良かったと思います。
しっかりと話し合いをしようという姿勢は感じられましたが、講師としての経験があまりないのかなという印象を受けました。

田町校 / 保護者・(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:東京都立立川高等学校 / 4
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

後々考えると学生バイトが多かったと思うが、通っていた頃はバイトとは思っていなかった。親しみやすい講師が多く話しもしやすい印象。担当講師との面談ではひとりひとりを細かくみてくれていると感じました。ガツガツしていないので塾との相性が良かったのか成績が思ったより伸びて小学校の頃は考えもしなかった高校に入学することができました。

麻布十番校 / 保護者・社会人以上(高校受験) / 週1日通塾 / 志望校:東京都立青山高等学校 合格10 / 3
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

プロの講師の方で慣れている感じ。生徒たちの信頼もあるのか、授業以外のところでも質問や解説をお願いされていた。早め早めに授業を進めてくれて、理解度の高い子に合わせて授業を進めてくれていたと思う。分からないところがあれば後からわかりやすく教えてくれる。

町田校 / 保護者・高校2年生(高校受験) / 週1日通塾 / 志望校:東京都立町田総合高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

教室長の先生が入塾後すぐに変わりましたが、変わった先生がとても熱意があり、懇切丁寧に面倒を見てくれました。何かあればすぐに電話や時間があれば面談をしてくれました。他の先生もとても分かりやすかったようで、指導が上手ではない先生も教室長の先生に子どもたちから相談をすれば、改善をしてくれたようです。

桜新町校 / 保護者・高校1年生(高校受験) / 週5日以上通塾 / 志望校:東京都立田園調布高等学校 / 5
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

田町校 / 保護者・(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:東京都立立川高等学校 / 4
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

習熟度によってある程度クラスが分かれていたようですが、そこまで受験に特化した塾ではないので、レベルが高い子は他教室で行われる特別クラス的な講座に時々行くように勧められました。そこはレベルが高い子が集まるのでついていけなかったようで、通常のいつも行っている講座の方が勉強しやすかったようです。

麻布十番校 / 保護者・社会人以上(高校受験) / 週1日通塾 / 志望校:東京都立青山高等学校 合格10 / 3
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

授業のレベルは高く理解度の高い子に合わせて授業を進めてくれていた。分からないところがあれば後からわかりやすく教えてくれる。なるべく早め早めに授業を進めてくれていた。ベテランの方が多かったので、安心感があった。

町田校 / 保護者・高校2年生(高校受験) / 週1日通塾 / 志望校:東京都立町田総合高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

学校の進捗を見ながら、学校の授業より少し早いペースで授業を進めていたようです。宿題も中学2年生の時は少し多いくらいでしたが、中学3年になってからは、かなりのボリュームが出たようですが、小テストで合格しないと居残りなどもしていたようで、一人一人の習熟度に合わせてフォローもしてくださりました。

桜新町校 / 保護者・高校1年生(高校受験) / 週5日以上通塾 / 志望校:東京都立田園調布高等学校 / 5
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

田町校 / 保護者・(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:東京都立立川高等学校 / 4
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

自宅からの距離

麻布十番校 / 保護者・社会人以上(高校受験) / 週1日通塾 / 志望校:東京都立青山高等学校 合格10 / 3
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

友達も通っており一緒に通ったくれれば安心だと思っていた。駅からも近く通いやすいと思った。治安も良いだろうと考えていた。

町田校 / 保護者・高校2年生(高校受験) / 週1日通塾 / 志望校:東京都立町田総合高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

娘がサイトで口コミを検索して、面談と入塾テストを受けました。口コミには少人数なので、分からないことがあっても、途中で質問ができるというところがよかったようです。

桜新町校 / 保護者・高校1年生(高校受験) / 週5日以上通塾 / 志望校:東京都立田園調布高等学校 / 5
回答時期:2020年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / テスト対策
講習 夏期講習 / 冬期講習 / 春期講習
科目 国語 / 英語 / 算数 / 数学 / 理科 / 社会
特徴 体験授業あり / 自習室がある / 定期的な面談制度 / リモート授業 / 安全対策有 / 入退室管理システムあり
コース 難関校向けコース

栄光ゼミナール編集部のおすすめポイント

編集部
  • 個性や性格まで把握!じっくり対話できる「少人数指導」
  • 多彩なコースから、学習目的に合わせて選択可能
  • オンライン学習システムで、いつでもどこでも学習をサポート

栄光ゼミナールのみんなの合格体験記

  • 志望校への合格率:76%
  • 一日当たりの授業時間:2.1時間
  • 偏差値の上昇率:97%
  • 通塾頻度:週3回

塾選の東京都の受験体験記384件のデータから算出

栄光ゼミナールの高校受験の詳細データ

Loading...
  • 東久留米市立南中学校
  • 板橋区立志村第四中学校
  • 杉並区立井草中学校
  • 板橋区立板橋第三中学校
  • 板橋区立板橋第一中学校
  • 世田谷区立桜丘中学校

港区にある栄光ゼミナール

最寄駅
東京メトロ南北線麻布十番から徒歩2分
住所
東京都港区麻布十番1-11-11
最寄駅
JR山手線田町から徒歩4分
住所
東京都港区芝浦3-13-2 Yビル2階

栄光の個別ビザビ

対象学年
小学生中学生高校生
授業形式
個別指導

わかるまでぴったり寄り添う個別指導で、顧客満足度NO.1を獲得

港区にある栄光の個別ビザビの口コミ・評判

口コミ評価:
3.9
(375件)
塾の総合評価

志望校に合格できたので、最高でした。費用もそれなりにかかりましたが。。。勉強の習慣がないところから始まって、勉強の仕方の指導から最後は志望校に受かるところまで指導いただきました。大変感謝しております。

井荻校 / 保護者・高校2年生(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:東京都立石神井高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

志望校に合格できたので、最高でした。子どものタイプにあった塾だったのと、子どもの性格にあわせた教え方をしていただきました。勉強のやり方からまずは指導いただいたので、家庭でも勉強するようになりました。選択して正解だったと思います。

井荻校 / 保護者・高校2年生(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:東京都立石神井高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

そもそも子供が勉強が大嫌いだったので、通わせること自体に不安がありましたが、定期的に通うことができるようになったこと自体、奇跡だと思っています。
幅広い年齢層の先生の中から、子どもに合った先生を選んでくださったことに感謝しています。

阿佐ヶ谷校 / 保護者・中学3年生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:東京都立深沢高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

志望校に合格できたので、感謝しています。塾で勉強の仕方から教えていただき、自宅でもそれを実践し、成績があがっていくことで、本人にもやる気がでてきて、それが、合格につながっていったのではないかを考えています。

井荻校 / 保護者・高校2年生(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:東京都立石神井高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

個別指導が売りなので、生徒一人ひとりが理解できるまで、何度でも戻って教えていただきました。授業の形で一方的に進むのではなく、生徒一人ひとりが理解できたかを何度も確認して、それから進む形になっていました。

井荻校 / 保護者・高校2年生(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:東京都立石神井高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

個別指導なので、教えるというよりも生徒が理解できるまでとことんつきあうという姿勢でした。わからないところをつまずいたところまで戻って、はじめから教えなおしていただき、質問にとことんつきあい、理解させるという感じでした。

井荻校 / 保護者・高校2年生(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:東京都立石神井高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

親と子で話し合って選択した授業が個別式ということもあり、子供自身がより、自分のペースで進められることができたように思う。先生の対応が、子供の気分を和らげ、リラックスした雰囲気のなかで学習を進めることができたように思う。

阿佐ヶ谷校 / 保護者・中学3年生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:東京都立深沢高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

個別指導が売りなので、生徒の理解度に応じて授業が進められており、質問にもていねいに対応していただきました。授業をするというよりは、いっしょに学んでいくようなスタイルで、常に対話をしながら、どこが理解できていないのか、どこまで理解できたのかを確認して進めていくスタイルでした。

井荻校 / 保護者・高校2年生(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:東京都立石神井高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:講習も含めると年間100万円は超えました。

井荻校 / 保護者・高校2年生(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:東京都立石神井高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:夏休みや冬休みの講習を含めると百万円はかかっていると思います。

井荻校 / 保護者・高校2年生(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:東京都立石神井高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:わからない

阿佐ヶ谷校 / 保護者・中学3年生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:東京都立深沢高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:100万円程度

井荻校 / 保護者・高校2年生(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:東京都立石神井高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

講師は学生のアルバイトではなく、プロの専任講師の方でした。教え方はとても上手で、わからないところからつまずいたところまで戻って、わかるまでていねいに対応していただきました。質問にもていねいに対応いただいており、理解が進むように配慮されていたようです。

井荻校 / 保護者・高校2年生(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:東京都立石神井高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

プロの講師の方でした。アルバイトっぽい感じではなかったです。教え方はとてもていねいでわかりやすく、学校の授業よりも格段に理解しやすかったと聞いています。質問にはていねいに答えていただけ、わかるまで徹底してつきあうという姿勢でした。

井荻校 / 保護者・高校2年生(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:東京都立石神井高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

良い意味で年齢の幅が広く、ベテランの先生から大学生のアルバイトまでたくさんの先生がいた。子供に合った先生に出会えてラッキーだったと感じている。学習以外にもさまざまな話をする事で、リラックスしながら学習できたようである。

阿佐ヶ谷校 / 保護者・中学3年生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:東京都立深沢高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

プロの方で、ベテランの方でした。学生アルバイトではないと感じました。教え方もとてもうまく、質問にもていねいに答えていただきました。つまずいたところまで戻って、そこから理解できるようになるまで、とことんつきあっていただきました。

井荻校 / 保護者・高校2年生(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:東京都立石神井高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

カリキュラムは個々人の習熟度と理解度に応じて柔軟に変更できるようになっていました。個別指導が売りなので、生徒一人ひとりに合わせて対応できるようになっていました。特に点数が取れていなかった英語については、標準のカリキュラムよりも基本的なところに立ち返って教えていただくなど、配慮がされていました。

井荻校 / 保護者・高校2年生(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:東京都立石神井高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

カリキュラムは独自のものですが、生徒の理解度合いに応じて、柔軟に変わっていくようでした。理解度、習熟度に応じていくつかのカリキュラムから選択されているのではないかと感じられていました。かなり柔軟な感じと感じられました。

井荻校 / 保護者・高校2年生(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:東京都立石神井高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

自らの志望校の過去問を繰り返し学習することで、学習の習慣を身につけたり、子供自身の自覚も深められ、カリキュラムとしては本人に合っていたように感じる。また、塾独自のカリキュラムを組むことで、対応力を身につけるように努める必要性を見いだしていたように思う。

阿佐ヶ谷校 / 保護者・中学3年生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:東京都立深沢高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

カリキュラムは独自のもので生徒の理解度のレベルに応じていくつかの中から選択できるようになっていました。いつ習ったかの学年に関わらず、つまずいたところまで戻って、そこから理解できるまでとことん教えていただきました。

井荻校 / 保護者・高校2年生(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:東京都立石神井高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

家から近く、駅から近いので通いやすいこと。個別指導が売りなこと。以前通っていた友人からすすめられたこと

井荻校 / 保護者・高校2年生(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:東京都立石神井高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

自宅から通えるところにあり、個別指導の塾だった。授業型だと集団のなかに埋没してしまいそうなので、個別指導を第一の優先事項として選択しました。

井荻校 / 保護者・高校2年生(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:東京都立石神井高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

家から近く、ママ友からも勧められて通いたいと思ったので、こちらに体験に行き、通わせることになりました。

阿佐ヶ谷校 / 保護者・中学3年生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:東京都立深沢高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

自宅から近いところにあり、駅からも近いところにあって、通いやすい。また、過去に通っていた方の評価がよかった。

井荻校 / 保護者・高校2年生(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:東京都立石神井高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / テスト対策 / 中高一貫校
講習 夏期講習 / 冬期講習 / 春期講習
科目 国語 / 英語 / 算数 / 数学 / 理科 / 社会
特徴 体験授業あり / 自習室がある / リモート授業 / 安全対策有 / 入退室管理システムあり
コース 難関校向けコース / 補習向けコース

栄光の個別ビザビ編集部のおすすめポイント

編集部
  • 先生1人に生徒2名まで!ぴったり寄り添う個別指導
  • 学習目標にあわせた個別の学習プランを提案
  • 「2019年 顧客満足度調査 個別指導塾 首都圏」第1位!

栄光の個別ビザビのみんなの合格体験記

  • 志望校への合格率:93%
  • 一日当たりの授業時間:1.6時間
  • 偏差値の上昇率:100%
  • 通塾頻度:週1回

塾選の東京都の受験体験記53件のデータから算出

栄光の個別ビザビの高校受験の詳細データ

Loading...
  • 世田谷区立弦巻中学校
  • 港区立御成門中学校
  • 新宿区立新宿中学校
  • 世田谷区立千歳中学校
  • 練馬区立石神井中学校
  • 府中市立府中第三中学校

港区にある栄光の個別ビザビ

最寄駅
東京メトロ南北線麻布十番から徒歩1分
住所
東京都港区麻布十番2-20-6 ジャノメ麻布十番ビル 6F
最寄駅
JR山手線田町から徒歩4分
住所
東京都港区芝浦3-13-2 Yビル3F

公文式

対象学年
小学生中学生高校生浪人生
授業形式
集団指導通信教育

授業料は月7,150円~! 少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養う

港区にある公文式の口コミ・評判

口コミ評価:
3.9
(5,656件)
塾の総合評価

地頭を良くするので、学習した分の損はないと思います。勉強の貯蓄ができるので、学校生活も、自信を持っておくることができます。
学年に関係なく、自分に合った学習ができるので、きちんと理解してから次のステップに行けるところが気に入っています。

本町教室【東京都】 / 保護者・高校1年生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:東京都立稔ヶ丘高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

塾のカリキュラムは子供のやる気次第でいくらでも進めてられるし、止めることもできますので本人次第です。
ただ、先生は塾のカリキュラムを超えて学校生活での悩みなども親身に相談に乗ってくれます。
なので、親としては安心出来る環境です。

前原町教室 / 保護者・中学2年生(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:早稲田大学系属早稲田実業学校高等部 / 4
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

個々で対応してもらえるので、生徒1人1人が質問しやすい環境にあることは受験でストレスが溜まってナイーブな学生にとって、いい環境だと思う。

小テストが毎度あるのも学習の理解度を図る上で大事だし、そういった面は保護者としてとても安心する。

中央1丁目教室【東京都江戸川区】 / 保護者・中学3年生(高校受験) / 週1日通塾 / 志望校:東京都立江戸川高等学校 / 4
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

講師の質の高さ:塾の講師は熟練の教育者が多く、生徒たちに効果的な指導を行ってくれました。
目標に向けたサポートを生徒の目的に合わせたカリキュラムや相談に乗ってくれるスタッフがいるいい塾です。
近くて大手さんで総合評価の高い塾です。

西亀有教室 / 保護者・中学3年生(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:修徳高等学校 / 4
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

個別の課題を自分の力で自分のペースで仕上げるので、授業はありません。質問すれば個別に指導をしてくれます。子どもたちは、兄弟や周りの友達と競い合っているような雰囲気もあり、切磋琢磨しながら宿題をやっている様子があります。

本町教室【東京都】 / 保護者・高校1年生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:東京都立稔ヶ丘高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

授業は先生と数人の子供達でやっており、個人レッスンにちかい形での授業です。
とてもフレンドリーな雰囲気の時と自習室みたいに暗い雰囲気の時とあり、生徒によってだいぶ変わってきますが、それはそれで面白いですり

前原町教室 / 保護者・中学2年生(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:早稲田大学系属早稲田実業学校高等部 / 4
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

小テストが毎回あり、学習の理解度をチェックする。

その結果に応じて個々の学習方法が変わってくる。

本人もそれがやる気につながるようで自宅でも積極的に学習する習慣が身についた。

雰囲気は和気藹々としているが、学習する時はきちんとするとメリハリがついている。

中央1丁目教室【東京都江戸川区】 / 保護者・中学3年生(高校受験) / 週1日通塾 / 志望校:東京都立江戸川高等学校 / 4
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

塾の形式や雰囲気は、生徒たちが集中して学習に取り組めるように工夫されているため、とても好印象です。講師と生徒の距離感も近く、積極的に質問することができます。また、生徒同士も切磋琢磨しあえる雰囲気があります。

西亀有教室 / 保護者・中学3年生(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:修徳高等学校 / 4
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:2教科で18万円程度です。お月謝のみかかります。入会金や夏期講習などはありません。

本町教室【東京都】 / 保護者・高校1年生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:東京都立稔ヶ丘高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:15万円

前原町教室 / 保護者・中学2年生(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:早稲田大学系属早稲田実業学校高等部 / 4
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:12-13万円

中央1丁目教室【東京都江戸川区】 / 保護者・中学3年生(高校受験) / 週1日通塾 / 志望校:東京都立江戸川高等学校 / 4
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:50万円

西亀有教室 / 保護者・中学3年生(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:修徳高等学校 / 4
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

地頭をとにかく良くする指導をしてくださいます。子どもを3人通わせていますが、個人に合わせてくれるので、全員違った学習の仕方を提案してくださいます。子育ての悩みにも親身になって相談にのっていただいています。
勉強を教えるというより、勉強の仕方を自分で学べるようにして、自立に導いてくださいます。

本町教室【東京都】 / 保護者・高校1年生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:東京都立稔ヶ丘高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

兄弟も通っていましたが、どちらにたいしても子供に親身になってくれてとても面倒見の先生です。
塾の内容だけでなく、子供の学校での悩みにも気にして、子供の話を聞くだけでなく、親にも話をしてくれて本当にありがたいです。

前原町教室 / 保護者・中学2年生(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:早稲田大学系属早稲田実業学校高等部 / 4
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

大学生と社会人でどちらの方もわかりやすく、また気さくで保護者も話しかけやすい。

生徒からの支持もあって、安心した学習環境がある。

保護者からも質問や相談がしやすい。

得意と苦手分野で学習の仕方を工夫してくれる

中央1丁目教室【東京都江戸川区】 / 保護者・中学3年生(高校受験) / 週1日通塾 / 志望校:東京都立江戸川高等学校 / 4
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

ここの塾の講師は生徒たちに丁寧に教えてくれ、その結果、成績が上がることが多いです。また、苦手な科目や問題点をしっかりと把握し、その対処法を提案してくれるため、生徒たちは自信を持って学習に取り組めます。

西亀有教室 / 保護者・中学3年生(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:修徳高等学校 / 4
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

週に2回、決められた時間内なら何時に行ってもいいです。自分の課題が終われば終わりですが、もっと学習したければ、好きなだけ学習できるようです。学年に関係なく、課題が合格し次第、次のステップに行けます。ちなみに長男は小5で高校数学を解き始めました。次男は小6で高校数学、三男は小4で高校数学に入りました。完全に個別学習です。

本町教室【東京都】 / 保護者・高校1年生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:東京都立稔ヶ丘高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

カリキュラムは本人次第というか、進んだらそれだけ進むし、進まなければいつまでも同じところを続けます。
宿題含めて子供のやる気に相当左右されるのでやる気を出させることが必要です。
やればやるだけ進んでいくので、やる気が出ると一気に進みます。

前原町教室 / 保護者・中学2年生(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:早稲田大学系属早稲田実業学校高等部 / 4
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

個々のレベルにあった勉強方法に応じてくれる。

とくに国語、数学、英語の3教科に力を入れて時間をかけてくれ、塾に入ってから模試や中間テストや期末テストの点数が上がった。

カリキュラムはレベルが中等レベルだと思われる。

中央1丁目教室【東京都江戸川区】 / 保護者・中学3年生(高校受験) / 週1日通塾 / 志望校:東京都立江戸川高等学校 / 4
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

この塾のカリキュラムは基礎から応用までバランスよく学べるようになっており、とても充実していると感じます。また、個人差に合わせて進めることができるので、自分のペースで学ぶことができるのも良い点でしたおかげで成績もあがりました。

西亀有教室 / 保護者・中学3年生(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:修徳高等学校 / 4
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

先生の口コミが良かったからです。親自身も公文をやっていて、地頭を良くしてもらって、非常にありがたかったので、自分の子どもたちは絶対に早くから入れようと、ずっと前から決めていました。

本町教室【東京都】 / 保護者・高校1年生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:東京都立稔ヶ丘高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

母親が通っていてイメージが良かった

前原町教室 / 保護者・中学2年生(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:早稲田大学系属早稲田実業学校高等部 / 4
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

家から通いやすいので、通うのに不便ではないことと見学したときに雰囲気が良かったから

また本人が、通いたいと強い意志があったから

中央1丁目教室【東京都江戸川区】 / 保護者・中学3年生(高校受験) / 週1日通塾 / 志望校:東京都立江戸川高等学校 / 4
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

家から近くで自転車で通えて安心なので、近所の評判も良いし大手さんの塾なのでここに決めました。体験入学した感じも良かったと本人の希望で

西亀有教室 / 保護者・中学3年生(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:修徳高等学校 / 4
回答時期:2020年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / テスト対策
講習 -
科目 国語 / 英語 / 算数 / 数学
特徴 体験授業あり / リモート授業 / 安全対策有 / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト利用
コース -

公文式編集部のおすすめポイント

編集部
  • 少しずつ難度を上げながら、高い学力と自分で学ぶ力を養う
  • 通塾日なら何時に行っても大丈夫。部活や習い事と両立しやすい
  • 授業料は月7,150円~!リーズナブルな価格設定

公文式のみんなの合格体験記

  • 志望校への合格率:89%
  • 一日当たりの授業時間:1.5時間
  • 偏差値の上昇率:100%
  • 通塾頻度:週2回

塾選の東京都の受験体験記115件のデータから算出

公文式の高校受験の詳細データ

Loading...
  • 大田区立南六郷中学校
  • 宇都宮市立河内中学校
  • 青梅市立泉中学校
  • 練馬区立豊玉第二中学校
  • 足立学園中学校
  • 多摩大学目黒中学校

港区にある公文式

最寄駅
東京メトロ千代田線乃木坂から徒歩8分
住所
東京都港区赤坂7丁目11-8 
最寄駅
東京メトロ南北線六本木一丁目から徒歩5分
住所
東京都港区赤坂2丁目20-16 

学研教室

対象学年
小学生中学生高校生浪人生
授業形式
集団指導

算数・国語の2教科8,800円~! くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う

港区にある学研教室の口コミ・評判

口コミ評価:
4.0
(1,722件)
塾の総合評価

ガリ勉タイプの生徒たちにはゆるい感じの教室ではないかと思います。偏差値学研高い学校を受験するような生徒さんには向かないかもしれません。雑談なども他より多いかもしれませんし、悪く言うとあまり成績が良くない子向きかな、と勝手に思ってしまいました。うちの子供には合っていました。

伊豆高原教室 / 保護者・社会人以上(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:相洋高等学校 合格10 / 3
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

週に2回以上だとお金が倍にかかるので週1回にしているが、週1だと身に入るのか心配しています。

でも、本人は塾に通うのが楽しいみたいなのでそれにあったカリキュラムを組んでいただいてるので感謝してます、、

江戸川中央教室 / 保護者・中学3年生(高校受験) / 週1日通塾 / 志望校:東京都立江戸川高等学校 / 3
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

入塾当初から、学校での先生からの推薦があったので、入塾しましたので、評判もよかったし、講師の先生からの的確なアドバイスもあり、子供の成績も上がり、学ぶ楽しさを感じはじめており、講師の先生には感謝しております。

北中山三丁目教室 / 保護者・高校1年生(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:宮城県仙台第二高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

子どもが行きたい学校いけて喜んでいたのが良かったです。子どもが本当に一生懸命頑張って努力して勉強していたようです。塾の先生方がフォローしてくれて本人のやる気だしてくれてすべてが良かったようにかんじます。

天王寺町北教室 / 保護者・高校1年生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:大阪府立天王寺高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

先生が温厚で心の広い方だったので和気あいあいの雰囲気でした。その話を友人に話したら、そこの家の引っ込み思案でおとなしい子も入塾しました。何でも話しやすい先生でした。そんな色んな個性的な子供達も馴染みやすい教室だったと思います。

伊豆高原教室 / 保護者・社会人以上(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:相洋高等学校 合格10 / 3
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

オンライン授業にも対応していて、家庭でも通わずに勉強出来るのがいいと思います。

和気藹々としてて生徒同士、学校が違えど、塾に通うのが友達に会うのが楽しみみたいで楽しそうに通ってます。

塾に行くのが楽しみみたいなので安心してます。

江戸川中央教室 / 保護者・中学3年生(高校受験) / 週1日通塾 / 志望校:東京都立江戸川高等学校 / 3
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

入塾当初から、学校の友達と一緒に通っているので、お互いにわからないことがあれば、気軽に聴くことができるので、かなりいい雰囲気で勉強できるといってましたので、心配する必要がないので、これからも続けてほしいです。

北中山三丁目教室 / 保護者・高校1年生(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:宮城県仙台第二高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

苦手教科もなくなってきてすべてが良くなって行ったので授業が面白くなって来たようでした。仲良かった友達もいて周りとも仲良くなり塾かようのは全然苦にはなってなかったようです。見ているかぎり勉強が好きになって来たようでした

天王寺町北教室 / 保護者・高校1年生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:大阪府立天王寺高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:50000円

伊豆高原教室 / 保護者・社会人以上(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:相洋高等学校 合格10 / 3
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:12万円

江戸川中央教室 / 保護者・中学3年生(高校受験) / 週1日通塾 / 志望校:東京都立江戸川高等学校 / 3
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:240000円

北中山三丁目教室 / 保護者・高校1年生(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:宮城県仙台第二高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円

天王寺町北教室 / 保護者・高校1年生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:大阪府立天王寺高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

50代くらいのベテランの女性の先生でした。男性に厳しくされるのが嫌なタイプの子供だったので合っていたのかもしれません。落ち着いた感じの先生でした。生徒たちの良いところを見てくださって、色んな話を生徒たちの方から話す事が出来たようです。

伊豆高原教室 / 保護者・社会人以上(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:相洋高等学校 合格10 / 3
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

親しみやすくわかりやすく、学校よりも塾の方が予習もやってくれるので、本人の身に入るみたいで一生懸命勉学に励んでます。

学校の先生よりわかりやすく親身にのってくれてます。

学校も塾みたいにマンツーマンで授業してくれるのが理想ですよね。

江戸川中央教室 / 保護者・中学3年生(高校受験) / 週1日通塾 / 志望校:東京都立江戸川高等学校 / 3
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

入塾した時から同じ講師の先生が担当でしたので、わからないことがあれば気軽に聴くことができるので、めきめきと成績が上がり、当初想定していた難関高校への受験も、対処できるようになり良かったでし、これからも継続していってほしいです。

北中山三丁目教室 / 保護者・高校1年生(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:宮城県仙台第二高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

とりあえず通って合わなければ辞めてもよいのでと通いだしました。仲良かった友達いてるし周りともすぐ馴染めたようで嫌がらず通いだしました。先生方は教え方が良かったみたいで分かりやすく勉強するのが苦にはなってなかったようです。

天王寺町北教室 / 保護者・高校1年生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:大阪府立天王寺高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

英語、数学、国語を順番に学習していたのではないかと思います。あまり私は内容にはくわしくないので正確な事がお伝えできません。申しわけございません。いわゆるガリ勉タイプの生徒たちではなかったので色んな話を取り入れながら勉強を進めていただけたと思います。

伊豆高原教室 / 保護者・社会人以上(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:相洋高等学校 合格10 / 3
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

苦手分野を中心に取り組んでくれるので助かってます。

英語にも特化してるのでタブレットを交えて勉強しやすい環境です。

タブレットの方が本人もやりやすいみたいで積極的に励んでます。

私達の時もタブレットでやりたかったなって思ってしまうほどです笑

江戸川中央教室 / 保護者・中学3年生(高校受験) / 週1日通塾 / 志望校:東京都立江戸川高等学校 / 3
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

入塾当初から、学校での予習と復習を中心に、自分なりに何が得意な分野と、不得意な分野を把握しつつ、基礎能力を高めることを重点にやって来ました。その効果もあり、徐々に成績も上がり、学ぶことの大切さや面白さを感じはじめており、講師の先生からも、高い評価を得ており、ありがたいことだと思っております。

北中山三丁目教室 / 保護者・高校1年生(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:宮城県仙台第二高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

塾通い出したきっかけの1つはとても苦手な教科があったらしく克服したかったようです。苦手教科を中心に教えていただけるみたいで成績上がっていきました。テストの点数が確実に上がっていったみたいで喜んでいました。

天王寺町北教室 / 保護者・高校1年生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:大阪府立天王寺高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

少人数で女性の先生だったから。

伊豆高原教室 / 保護者・社会人以上(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:相洋高等学校 合格10 / 3
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

子供が通いたがってたから

江戸川中央教室 / 保護者・中学3年生(高校受験) / 週1日通塾 / 志望校:東京都立江戸川高等学校 / 3
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

自宅から近く、友達が一緒に通っているところに通いたいということなので、一緒になって同じ志望校に入りたいので決めました。

北中山三丁目教室 / 保護者・高校1年生(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:宮城県仙台第二高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

いろいろと友達のお母さんに聞いたりネットで調べてから子どもと相談して決めました。なかの良い友達が通っているようだったのでなお良かったみたいです。

天王寺町北教室 / 保護者・高校1年生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:大阪府立天王寺高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / テスト対策
講習 -
科目 国語 / 英語 / 算数 / 数学
特徴 体験授業あり / 定期的な面談制度 / 安全対策有 / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト利用
コース -

学研教室編集部のおすすめポイント

編集部
  • 算数・国語の2教科8,800円~と安心価格
  • くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力が定着
  • 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応

学研教室のみんなの合格体験記

  • 志望校への合格率:100%
  • 一日当たりの授業時間:1.8時間
  • 偏差値の上昇率:100%
  • 通塾頻度:週2回

塾選の東京都の受験体験記37件のデータから算出

学研教室の高校受験の詳細データ

Loading...
  • 江戸川区立松江第六中学校

港区にある学研教室

最寄駅
東京メトロ南北線白金高輪から徒歩7分
住所
東京都港区高輪1丁目22-10 

早稲田アカデミー

対象学年
小学生中学生高校生
授業形式
集団指導個別指導

難関校への高い合格実績! プロ講師による熱血授業や逆算カリキュラムで志望校合格へ

港区にある早稲田アカデミーの口コミ・評判

口コミ評価:
4.0
(4,061件)
塾の総合評価

・四半期毎のクラス分けテストで息子が3年2学期に脱落した後も、特訓Tの教材を宿題で与えて個別にフォロー頂き、保護者にも習得状況を定期的にご連絡頂き助かりました
・危機時こそサポートを手厚くして頂けた事が、合格の要因と確信しています

高輪台校 / 保護者・大学生(高校受験) / 週4日通塾 / 志望校:早稲田大学高等学院 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

とにかくすべてが揃っていたと思います。
先生、カリキュラム、設備に、交通の便、さらには、生徒の質等々、あげればキリがないほど良かったと思います。
強いてひとつに絞るとなると、これまでの実績に培われたあらゆる情報量が強みではないでしょうか。

新百合ヶ丘校 / 保護者・社会人以上(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:慶應義塾志木高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

早稲田アカデミーは、スパルタ的なイメージを抱いているかたは、多いのではないでしょうか。確かにはちまきを巻いて、合宿をする映像を見たことがありますが、学習能力が上がると言う結果が物語っているように、受験生にとって必要な塾です。

成城学園前校 / 保護者・大学生(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:青山学院高等部 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

結果的に合格して第一志望校に受かったので評価も自ずとして、いいのかもしれないが本当に本人に合っていました。
もし成績が伸び悩んだら他の塾にうつっていたかもしれないし、いい評価ではなかったのかもしれませんが、講師、塾内環境、生徒数、補習の回数、直前まで熱心な指導もすべて良かったのでおすすめです。

町田校 / 保護者・高校1年生(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:東京都立町田高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

・特訓Tクラスの生徒たちは受験に相応の覚悟を持って臨んでおり、いわば受験校の環境に身を置き受験に集中できる効果がありました
・四半期毎のクラス分けテストで特訓Tを維持するのは大変で息子も3年2学期に脱落しましたが、特訓Tの教材を宿題で与えて頂き、助かりました

高輪台校 / 保護者・大学生(高校受験) / 週4日通塾 / 志望校:早稲田大学高等学院 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

最初と最後にテストがあったと思う。予習復習をしないとついていけないし、お金の無駄になると思った。
とにかく周りの子が優秀で、それに引っ張っていかれた気がするし、それなりにやっていけた気がする。
かなり昔であまり覚えいないが、保護者会とかも熱心だったような気がします。

新百合ヶ丘校 / 保護者・社会人以上(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:慶應義塾志木高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

早稲田アカデミーでは、息子の受験当時はコロナ禍前だったこともあり、対面での授業しかありませんでした。授業参観はしたことがないため、詳細は不明ですが、20人程度の授業なので、少数ですので先生の目も行き届きます。

成城学園前校 / 保護者・大学生(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:青山学院高等部 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

私語が一切なく、緊張感ある雰囲気
とりあえず分からないところがあっても先に進んで後から個別でじっくり教えてもらう感じ。
スピードは早いと思うが、なんども反復してくれるので自然と身につく。
コロナ対策でマイクを使って授業をしているのも聞こえやすいからいいとおもいます

町田校 / 保護者・高校1年生(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:東京都立町田高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:80万円

高輪台校 / 保護者・大学生(高校受験) / 週4日通塾 / 志望校:早稲田大学高等学院 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:100万円

新百合ヶ丘校 / 保護者・社会人以上(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:慶應義塾志木高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:60万円

成城学園前校 / 保護者・大学生(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:青山学院高等部 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:80万

町田校 / 保護者・高校1年生(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:東京都立町田高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

・経験豊富な先生方でアドバイスが的確、父兄面談時に志望校対策の個別具体的なアドバイスが役立ちました
・自習室が開放されており、本人の選択で週に数日は活用していましたが、その際に声を掛けアドバイス頂いていたようです

高輪台校 / 保護者・大学生(高校受験) / 週4日通塾 / 志望校:早稲田大学高等学院 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

教師はレベルが高くて、情熱もあり、本当に良かったと思います。
のちに出世をして、さらにレベルが高いクラスを担当していたように思います。
学力の向上だけでなく、モチベーションのアップにも貢献していただき本当にお世話になりました。

新百合ヶ丘校 / 保護者・社会人以上(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:慶應義塾志木高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

早稲田アカデミーでは、プロの講師による科目別の授業がおこなわれています。志望校のレベル別の受験に特化した内容で無駄がない。個別面談も行われており、志望校の選択の相談に乗ってもらえた。アドバイスも適切。

成城学園前校 / 保護者・大学生(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:青山学院高等部 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

現役の大学生もいたり、教員を目指している人もいて常に新しい情報を持っているのでありがたい。
指導も上手でアドバイスも的確であったので親子で安心して相談できました。
話しやすい雰囲気もあり、よく電話で報告もいただいたので様子がよくわかった。

町田校 / 保護者・高校1年生(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:東京都立町田高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

・レベルに合わせたクラス編成がなされており、早慶に合格するには特訓Tクラスのカリキュラムを受けておくのがベター
・四半期毎のクラス分けテストで特訓Tを維持するのは大変で息子も3年2学期に脱落しましたが、特訓Tの教材を宿題で与えて頂き、大変助かりました

高輪台校 / 保護者・大学生(高校受験) / 週4日通塾 / 志望校:早稲田大学高等学院 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

レベル別にカリキュラムがあったと記憶している。学力がない子どもにはそれなりのものがあったかもしれないが、それではお金の無駄だと思った。
とにかくイケイケな感じでそれに引っ張っていかれた感じがする。
またかなり昔なので忘れているし、変わっているかもしれないが、最後の方は大学受験の共通テストの問題も解いていたような気がする。

新百合ヶ丘校 / 保護者・社会人以上(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:慶應義塾志木高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

早稲田アカデミーでは、夏期と冬期に、特別授業がおこなわれる合宿があります。子供は大変ですが、苦手科目の克服するにはとても有効でした。あと、少人数の授業学がおこなわれていることも、理解力の向上に大変有効なカリキュラムだったと思います。

成城学園前校 / 保護者・大学生(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:青山学院高等部 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

個別にカリキュラムを組んでくれた
弱点ばかりでなく得意科目を伸ばすことに力を入れていて、点が取れる方法を教えてくれたおかげで満点が取れるようになったのが本当に良かったです。
他の塾だと、苦手科目に重点をおいてやっていたとおもうので良かったです

町田校 / 保護者・高校1年生(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:東京都立町田高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

早稲田に合格するため

高輪台校 / 保護者・大学生(高校受験) / 週4日通塾 / 志望校:早稲田大学高等学院 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

自宅から通えることと、志望校に見やったカリキュラムと指導者がいたからだと思う。また、生徒の質も高かったこともある。

新百合ヶ丘校 / 保護者・社会人以上(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:慶應義塾志木高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

早稲田アカデミーについては、志望校別授業で、効率的な授業が行われていることから、本人のやる気と実力がつくと評判だったため。

成城学園前校 / 保護者・大学生(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:青山学院高等部 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

実績

町田校 / 保護者・高校1年生(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:東京都立町田高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / テスト対策 / 中高一貫校 / 子供英語
講習 夏期講習
科目 国語 / 英語 / 算数 / 数学 / 理科 / 社会
特徴 体験授業あり / 自習室がある / 定期的な面談制度 / リモート授業 / 安全対策有 / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト利用
コース 難関校向けコース

早稲田アカデミー編集部のおすすめポイント

編集部
  • 入試本番まで効率良く対策ができる「逆算カリキュラム」
  • 研修を重ねたプロ講師たちばかり!緊張感ただよう熱血授業が魅力
  • 入試報告会やセミナー、講演会など多数実施!豊富な情報発信

早稲田アカデミーのみんなの合格体験記

  • 志望校への合格率:71%
  • 一日当たりの授業時間:2.1時間
  • 偏差値の上昇率:96%
  • 通塾頻度:週3回

塾選の東京都の受験体験記748件のデータから算出

早稲田アカデミーの高校受験の詳細データ

Loading...
  • 世田谷区立芦花中学校
  • 板橋区立板橋第一中学校
  • 府中市立府中第一中学校
  • 町田市立町田第二中学校
  • 北区立赤羽岩淵中学校
  • 練馬区立開進第一中学校

港区にある早稲田アカデミー

最寄駅
都営浅草線高輪台から徒歩5分
住所
東京都港区白金台2-9-6 

プリバート

対象学年
小学生中学生高校生
授業形式
個別指導完全個別指導

SAPIXの個別指導塾 一人ひとりに合わせた指導で、さらなるステップアップ!

港区にあるプリバートの口コミ・評判

口コミ評価:
5.0
(6件)
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 中高一貫校
講習 夏期講習
科目 国語 / 英語 / 算数 / 数学 / 理科 / 社会
特徴 リモート授業 / 安全対策有 / オリジナルテキスト利用
コース 難関校向けコース

プリバート編集部のおすすめポイント

編集部
  • 難関校合格で有名なSAPIXの個別指導塾
  • 小学部は1対2、中高部は1対1の個別指導
  • 中高一貫校向けのコースも!学校のカリキュラムに合わせて指導

港区にあるプリバート

最寄駅
東京メトロ南北線白金高輪から徒歩2分
住所
東京都港区高輪1-3-1 第3白川ビル2F
1
前へ 次へ

よくある質問

Q港区で人気の塾を教えて下さい
A. 港区で人気の塾は、1位は個別教室のトライ、2位はスクールIE、3位は進学個別指導のTOMAS(トーマス)です。
Q港区の塾の費用相場を教えて下さい。
A. 港区の一番多い塾の月額費用は、高校生は50,001円~100,000円、中学生は30,001円~40,000円、小学生は50,001円~100,000円です。(2024年06月現在)
Q港区の塾は何教室ありますか?
A. 港区で塾選に掲載がある教室は41件です。(2024年06月29日現在)塾選では授業形式や目的に合わせた塾を検索し、塾へ資料請求や体験授業の申し込みをすることができます。

港区高校受験の塾の調査データ

港区高校受験の塾の月額費用は?

塾選に掲載されている港区にある塾41件に、ユーザーから投稿された口コミ及び、合格体験記のデータから算出された塾の月額費用で一番多かったのは、中学生は26人が30,001円~40,000円でした。詳細は下図の通りです。

Loading...

※塾選の東京都の合格体験記・口コミのデータ3458件から算出(2024年06月現在)

港区高校受験の塾の通塾頻度は?

塾選に掲載されている港区にある塾41件に、ユーザーから投稿された口コミ及び、合格体験記のデータから算出された通塾頻度で一番多かったのは、中学生は47%が週2回でした。
詳細は下図の通りです。

Loading...

※塾選の東京都の合格体験記・口コミのデータ1282件から算出(2024年06月現在)

港区高校受験の塾の通塾開始時期は?

塾選に掲載されている港区にある塾41件に、ユーザーから投稿された口コミ及び、合格体験記のデータから算出された塾の通塾開始時期で一番多かったのは、中学生は354人が中学3年生でした。詳細は下図の通りです。

Loading...

※塾選の東京都の合格体験記・口コミのデータ2460件から算出(2024年06月現在)

港区 高校受験 周辺の学習塾や予備校まとめ

港区にある高校受験のおすすめの塾・学習塾について詳しくご紹介しました。
塾選に掲載されている港区にある高校受験の塾41件に、ユーザーから投稿された口コミ、及び、合格体験記のデータから算出された中で、一番多い塾の月額費用は、高校生は50,001円~100,000円、中学生は30,001円~40,000円、小学生は50,001円~100,000円。通塾頻度は高校生は週2回、中学生は週2回、小学生は週3回。通塾開始時期は高校生は高校3年生、中学生は中学3年生、小学生は小学4年生という結果になりました。
塾によって特徴が異なり、それぞれ違った良さがあるので、お子さんの性格に合った授業形式を選ぶことが重要です。候補の塾が決まったら、資料請求や体験授業に参加して見極めていくことをおすすめします。
今回の記事を参考に、後悔のないお子さんに適した学習塾や予備校を選びを実践しましょう。

別の条件やエリアから塾・学習塾を探す

港区の塾・学習塾を学年・目的別に探す

港区の塾・学習塾を授業形式別に探す

港区にある最寄り駅別に高校受験の塾・学習塾を探す

東京都の市区町村別に高校受験の塾・学習塾を探す

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能
お気軽にお問い合わせください