お気に入り
メニュー
11/30日までに申し込みの方限定!全員に最大20000円分キャッシュバック!
キャンペーンの詳細はこちら

2025/02/02 東京都 品川区 新馬場駅

新馬場駅 小学生 塾 ランキング TOP20

該当教室数: 94 21~40件表示

3235.webp
いずみ学習教室 本校

最寄駅
京急本線青物横丁駅から徒歩2分
対象学年
小学生
授業形式
集団指導(10名以上)完全個別指導(1対1)

学力・志望校別のクラスで行う授業は「第一志望校合格を目指す生徒が主役」

ico-recommend--orange.webp

いずみ学習教室 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 少人数制指導形式で、生徒一人ひとりの達成度に合わせたカリキュラムに対応
  • 小学2・3年生対象の「学習サポートクラス」は授業料が無料!
  • 長文読解や記述力などが身につくような難関高校入試対策授業を実施
最寄駅
京急本線青物横丁駅から徒歩2分
住所
東京都品川区品川区南品川3-6-55
ico-map.webp 地図を見る

いずみ学習教室 本校の地図

ico-cancel.webp
体験授業あり 体験授業あり

148.webp
日能研プラネットのユリウス 品川教室

最寄駅
JR東海道本線(東京~熱海)品川駅から徒歩5分
対象学年
小学生
授業形式
グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)

生徒一人ひとりの目標や目的に合わせた学習を提案!日能研の個別指導塾

ico-kuchikomi--black.webp 新馬場駅にある日能研プラネットのユリウスの口コミ・評判

口コミ評価:
4.1
(35件)
※上記は、日能研プラネットのユリウス全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

駅から近く周囲の治安も良く、担当者が大変熱心で丁寧に対応いただいたので大変便利満足しています。おそらく塾というよりも担当者と講師の方がたまたま良かったのかもしれまんが、いずれにしましてもそういう担当者と講師がいるのですから、非常に良い塾だと思います。これから受験される方におすすめしたいです。

赤羽教室 / 保護者・高校2年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:開智日本橋学園中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

塾自体の評価は出来ません。
講師は生徒に合わせての内容を考えてくれたと思います。
担当者はとにかく保護者との信頼関係を作ることにも注力してくださり、個々の生徒や保護者にも寄り添う姿勢がとても良かったと思いますいます。
実際、受験校も担当者のお薦めしてくれた学校に進学しました。

赤羽教室 / 保護者・高校2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:開智日本橋学園中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

個別指導塾であまりタイトなスケジュールでは無く自由度がたかい。その割にそれほど高くない。長期休暇の講習もコマ数、科目ともに選択できて良かった。最終的に志望校に合格できたからそれが一番。子供との相性が良かったのだと思う。

町田教室 / 保護者(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:森村学園中等部 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

こちらの要望を伝えれば、それに合う講師や教材を見つけてもらえる。最後のほうは、自習室を使って何の質問に行くことができた。塾全体が中学受験のモードになるので、受付の人や先生の方域にもよるのでいろいろ見学に行ったほうが良い。

日吉教室 / 保護者(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:埼玉栄中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

帰国子女枠での入試だったので帰国子女の講師によるマンツーマンでの授業を希望しました。マンツーマン形式なので大変効率が良かったです。主にライティングの強化を目的としていたので、子供が作品しては添削するといった形式でした。一つひとつ課題に対応できて能力が向上したと実感している。

赤羽教室 / 保護者・高校2年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:開智日本橋学園中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

特に息子に必要だった面接での話し方や話す内容をどう教えてくれるかがポイントだったと思うが、マンツーマンで外野の声などが聞こえない環境で、面接の練習など話すレッスンには特に集中できたと思う。贅沢に教室を貸し切る形で使えたので、シャイな面のある息子にはありがたかった。

赤羽教室 / 保護者・高校2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:開智日本橋学園中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

子供の話では、担当講師の話が面白くて小学校では味わえない緊張感があり、周りのお子さんも優秀なために、授業中もとてもいい刺激がもらえるようです。アットホームな雰囲気かと思います。
また人数が少ないために先生にも個人的に把握していただけるので、安心してまかせられます。

橋本教室 / 保護者・中学3年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:浅野中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

よく聞いていないので不明です。
楽しく勉強できていたようでした。
                                AC

日吉教室 / 保護者・社会人以上(中学受験)/ 週1日通塾 / 志望校:神奈川学園中学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:30万円

赤羽教室 / 保護者・高校2年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:開智日本橋学園中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:10万円ほどだったと思う

赤羽教室 / 保護者・高校2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:開智日本橋学園中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:わからない

町田教室 / 保護者(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:森村学園中等部 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円

日吉教室 / 保護者(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:埼玉栄中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

帰国子女枠での受験だったため、英語を徹底的に成績を伸ばしたかったため、帰国子女の講師を希望したところ、希望通りの講師を紹介いただけて大変満足している。教え方も丁寧で、短期間で効率的に学習でき、成績も伸びたと実感している。主にライティングを学んだが、受験対策としては万全だったと思う。

赤羽教室 / 保護者・高校2年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:開智日本橋学園中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

帰国子女の先生で、帰国子女枠で日本語よりも英語で育った息子に色々な意味で理解があり、勉強の面でもピンポイントで帰国子女枠の試験に必要な内容を与えてくれたのでありがたかった。
日本での生活経験がなく、アメリカでの教育を受けた者同士、その経験を踏まえた上でのレッスンが信頼の上で成り立っている感じがあった。

赤羽教室 / 保護者・高校2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:開智日本橋学園中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

科目別に担当講師がかわります。学力別のクラスにより、教える先生も変わる場合があります。年に何回か担当講師のお話を聞く機会があります。それぞれ魅力的な先生です。休み時間には先生とゲームの話で盛り上がったりしたそうです。

橋本教室 / 保護者・中学3年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:浅野中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

専門の教師
一人で二人の生徒を見る形式
面倒見の良い先生でした

日吉教室 / 保護者・社会人以上(中学受験)/ 週1日通塾 / 志望校:神奈川学園中学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

マンツーマンでの授業だったが帰国子女のネイティブスピーカーからの授業であったため大変効率的かつ効果的な授業をしていただけた。カリキュラム適には素晴らしく大変満足している。ただし実際の授業風景を観たわけではないので、あくまでも子供から仄聞したものです。

赤羽教室 / 保護者・高校2年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:開智日本橋学園中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

帰国子女枠での試験に必要な英文での面接と作文のテクニックを重点的に取り組んだ。
特に日本の試験に求められる、良くも悪くも型にはまったスタイルというのがあるのを上手く教えてくれたと思う。
参考になるテキストはあったように思うが、個人に合わせた内容で進めてくれていたならではないかと思う。

赤羽教室 / 保護者・高校2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:開智日本橋学園中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

スパイラル学習と言って、同じ内容を何回も繰り返すことにより、最終的に学力が身につくようになっています。成績上位のクラスでも大変です生徒さんによってはかなり負担になるかもしれません。また受ける中学によっては、学習する量が多すぎると思います。

橋本教室 / 保護者・中学3年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:浅野中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

忘れました

日吉教室 / 保護者・社会人以上(中学受験)/ 週1日通塾 / 志望校:神奈川学園中学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

自宅から近く子供一人でも通えるし、担当の方が非常に熱心で信頼できたし、講師も良いと思ったから。塾周辺の治安も良く子供一人でも安心して通塾できると思ったから。

赤羽教室 / 保護者・高校2年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:開智日本橋学園中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

帰国子女の特化した英語でのマンツーマンのレッスンがあった。講師が帰国子女の方で、日本での生活経験のない息子に寄り添ってくれるだろうと期待した。
結果、期待以上だった。

赤羽教室 / 保護者・高校2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:開智日本橋学園中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

家から近かったから。
小学校からも自宅からも近くて、小学生が負担なく通える距離だと思ったからまたカリキュラムが子供に合っていると思ったから

橋本教室 / 保護者・中学3年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:浅野中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

近かったから

日吉教室 / 保護者・社会人以上(中学受験)/ 週1日通塾 / 志望校:神奈川学園中学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校
講習 春期講習
科目 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / 定期面談実施 / リモート授業あり
ico-recommend--orange.webp

日能研プラネットのユリウス 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 日能研のカリキュラムを採用した指導
  • グループ学習や家庭教師との組み合わせも自由
  • オンライン指導にも対応!
最寄駅
JR東海道本線(東京~熱海)品川駅から徒歩5分
住所
東京都港区港区高輪4-24-51ナミックス品川ビル2F
ico-map.webp 地図を見る

日能研プラネットのユリウス 品川教室の地図

ico-cancel.webp
春期講習バナー
体験授業あり 体験授業あり

76.webp
公文式 北品川5丁目教室

最寄駅
JR山手線大崎駅から徒歩5分
対象学年
小学生
授業形式
集団指導(10名以上)

少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

ico-kuchikomi--black.webp 新馬場駅にある公文式の口コミ・評判

口コミ評価:
3.9
(9,817件)
※上記は、公文式全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

自宅から近いというところは親の生活ペースが維持できたので良かったと思う。内容に関してはあまり計算能力向上が見られなかったので最終的に効果はあまりなかったと判断せざるを得ない。一方で定期的に計算をやらせる能力は素晴らしいと思った

五反田駅前教室 / 保護者・小学校4年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 2
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

子供の進捗状況に合わせて、きめ細かくサポートしてくれる。親身になってサポートしてくれて、結果的に志望校全て合格したため。子供の進捗状況に合わせて、きめ細かくサポートしてくれる。親身になってサポートしてくれて、結果的に志望校全て合格したため。

世田谷一丁目教室 / 保護者(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:鴎友学園女子中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

先生が一緒について見てくれるので、手厚く、わかるまで、できるまで何度も何度も繰り返しとき直し、根気が身に付いた。
また、子どもがヤル気を出せる工夫をしてくれていた。
普段から自学自習ができるようになった。

とまとぴあ関教室 / 保護者(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

丁寧に教えている。友達関係も上手くできているようだった。人として成長したみたいだった。わからないことをわかるようになるまで丁寧に教えている。学習環境もしっかりとととのっていた。ひとりひとりの能力に合わせた学習ができているようだった。

大久保教室【東京都】 / 保護者(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

プリントを自宅でやって塾で添削という流れを繰り返す。あまり効率的に構築されているとは感じなかった。講師も流れを理解しているようには思えなかったのでなんとなくダラダラとやっているような印象。あまり効率的ではないと思う

五反田駅前教室 / 保護者・小学校4年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 2
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

厳かで、騒々しくないのはいいですね。みんな教材に集中していて、自然に集中が身につきます。大きな声を出す先生もいないので、そういった環境の好きな生徒さんにはお薦めです。今の子供達の大部分にはあっていると思います。

幡ヶ谷北教室 / 保護者・大学生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:大妻中野中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

授業は基本的に学校でやるような講義と言うような形式ではなかったと思います。テストを解いて先生に見せて、そこを添削してもらい、間違っていたところや難しかったところ、理解しきれていなかったところなどをじっくりわかりやすく丁寧に教えてもらうと言うような流れだったと思います。間違っていたところなどをみんなにーさらしたりとか、そういった形ではないので、とても良い授業だったんじゃないかなと思います。

三鷹駅前教室 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

同じ教室内で違う学年の生徒さんたちがそれぞれ自分の単元のプリント問題を黙々と解いています。質問対応や丸つけをする先生が何人か教室にいて生徒さんの対応をしています。
流れは、自分の単元の理解度が深まったら先生と相談してテストを実施し、合格すれば次の単元に進みます。
雰囲気はみな集中して静かに問題を解いています。テストをしている生徒さんもいます。

本町田小南教室 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:120000円

五反田駅前教室 / 保護者・小学校4年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 2
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

世田谷一丁目教室 / 保護者(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:鴎友学園女子中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

とまとぴあ関教室 / 保護者(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上

大久保教室【東京都】 / 保護者(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

あまり指導をしていなかった。生活指導が多く細かな指導をあまりしていなかったのであまり継続する必要がないと判断した。複数人いたがどれもあまり質が高いとは言えない。むしろ生活面での指導があったのはまあまあ良かったと思う

五反田駅前教室 / 保護者・小学校4年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 2
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

室長の先生は一番熱心でしたか、アルバイトの学生さんもよく吟味されていて安心して、預けられました。教えるのが好きな人を採用しているのだと思います。たぶん公文式のOB,OGなので、目標にできる人として、生徒さんの納得感にも寄与しているはずです。

幡ヶ谷北教室 / 保護者・大学生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:大妻中野中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

講師は女性で中年だったので、先生も穏やかで厳しくなく、子供にとっても親にとっても話しやすい。とても親切で優しい先生だったと思います。優しいので本当に基本的な恥ずかしいような質問でもきちんと丁寧に教えてくれたので、子供も安心して買うことができたんじゃないかなと思っています。

三鷹駅前教室 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

とても熱心で1人1人のペースに合わせて目標を設定して進めてくださる。
わからないところは粘り強く何度でも説明して理解度を深めた上で次の単元に進めてくださるので、土台がしっかり出来上がります。本人のペースでできるのでわからないまま次に進むことが防げて助かりました。

本町田小南教室 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

算数計算が主であった。その組み立て方や進度管理、プリントの内容は構成にこだわりがあるよらしいが、あまりダラダラと同じことが続くので子供は集中力が無くしていたように思う。また、指導も暗記が中心nなのであまり意味がないと思う

五反田駅前教室 / 保護者・小学校4年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 2
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

先生がよく見て個人に合わせてくれました。早い人には早く、そうでない人にはそれなりに。誰も落ちこぼさないのは、公文式の特徴ですね。
公文式は歴史があって、教材がよく考えられていてよかったです。言うなれば、カリキュラムが無いのが公文式ですね。

幡ヶ谷北教室 / 保護者・大学生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:大妻中野中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

カリキュラムは、基本的にはショーテストのような形でプリントをひたすら解いて先生に見せて、そこを直したり間違っていたところを教えてくれたりするようなスタイルで基礎からきちんとじっくりと繰り返し繰り返し勉強していくような感じだったと思います。

三鷹駅前教室 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

基本的にはプリントで個人のペースで進めていきます。
その単元の理解度が深まったらテストを行いクリアすると次の単元にどんどん進めていけるため、理解できればどんどん先をすすめた学習ができます。
またわからなかったり間違えたところさまた戻って学習をしなおすこともできるため、確実に力になります。

本町田小南教室 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

自宅近くであり子供が一人で通塾することが可能。もしくは保護者が迎えに行く時に移動時間が少なくて済むので便利だった

五反田駅前教室 / 保護者・小学校4年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 2
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

先生が熱心そうだったから。雰囲気もいい。メインストリート沿いなので通うのも安心でした。こさに合わせてくれるのが一番ありがたかったてす。

幡ヶ谷北教室 / 保護者・大学生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:大妻中野中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

なかなか基本学力を身に付けると言う機会がないので、こういった公文式とかで基礎をしっかり固めたほうが良いのではないかと思ったから

三鷹駅前教室 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

通っている小学校や自宅からわりかし近くて先生がとても熱心に説明してくださったから。
先の受験も考えた学習ができそうと思ったから。

本町田小南教室 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
科目 国語 / 英語 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用
ico-recommend--orange.webp

公文式 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
  • 自己肯定感を高める公文式メソッド
  • 部活や他の習い事と両立させやすい

公文式のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 89%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.5時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週2回

塾選の東京都の受験体験記135件のデータから算出

最寄駅
JR山手線大崎駅から徒歩5分
住所
東京都品川区品川区北品川5丁目4-14 
ico-map.webp 地図を見る

公文式 北品川5丁目教室の地図

ico-cancel.webp

4656.webp
千進学院 天王洲アイル教室 本校

最寄駅
東京モノレール天王洲アイル駅から徒歩3分
対象学年
小学生
授業形式
集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)

学習の仕方から変える!勉強法を重視した個別進度授業で得点力が身につく

ico-recommend--orange.webp

千進学院 天王洲アイル教室 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 学習することに正面から向き合い逃げない忍耐力を養う
  • 学習に精通したプロ講師が学習の方法を親切にサポート
  • 学年に応じた個別最適化授業
最寄駅
東京モノレール天王洲アイル駅から徒歩3分
住所
東京都品川区品川区東品川2丁目
ico-map.webp 地図を見る

千進学院 天王洲アイル教室 本校の地図

ico-cancel.webp
春期講習バナー

4912.webp
学習教室ガウディア(gaudia) 品川教室(日能研品川校内)

最寄駅
JR東海道本線(東京~熱海)品川駅から徒歩5分
対象学年
小学生
授業形式
集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)

考える力の土台を作る、幼児・小学生向け学習塾

ico-kuchikomi--black.webp 新馬場駅にある学習教室ガウディア(gaudia)の口コミ・評判

口コミ評価:
5.0
(11件)
※上記は、学習教室ガウディア(gaudia)全体の口コミ評価・件数です
ico-recommend--orange.webp

学習教室ガウディア(gaudia) 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 将来の学力に直結する幼児~小学生の時期に適切な学習を施す学習塾
  • 考える力を身につけさせる指導方針
  • 生徒の年齢に合わせて作成した独自教材と学習カリキュラム
最寄駅
JR東海道本線(東京~熱海)品川駅から徒歩5分
住所
東京都港区港区高輪4-22-8
ico-map.webp 地図を見る

学習教室ガウディア(gaudia) 品川教室(日能研品川校内)の地図

ico-cancel.webp

48.webp
日能研 品川校

最寄駅
JR東海道本線(東京~熱海)品川駅から徒歩5分
対象学年
小学生
授業形式
集団指導(10名以上)

長年の指導実績と圧倒的なブランド力を持つ中学受験塾!

ico-kuchikomi--black.webp 新馬場駅にある日能研の口コミ・評判

口コミ評価:
4.0
(6,485件)
※上記は、日能研全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

先生は優しくて、友達いっぱい出来て、テストの成績でクラスが別れるため頑張らなきゃという意識になる。モチベーションが高くなる。色々なところにあるため交通便がよく行きやすい。小学生のみなので同年齢ばかりで話しやすい。友達ができやすい自習室があるから友達と自習できる。この塾にあった個人塾があること。

旗の台校 / 生徒・高校1年生(中学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:横浜女学院中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

講師は優しく丁寧で、子どもも最初は緊張していたが、慣れてきたらスムーズに通っていた。講師によって差があるようで、理科の授業は確認テストの点もあまり良くなく、知識がついたか家庭での確認が必要であった。褒めて伸ばす文化のようなので、厳しく指導されると凹みやすい我が子にはありがたかった。

大井町校 / 保護者(中学受験)/ その他通塾 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

実際に授業を見たことがないので具体的なところはわからないが、子供の学力は入塾以来、日に日に向上していることから、子供に合った塾であるのではないかと認識している。また、小学校の友人も多く通っていることから雰囲気も良いのではないかと思われる。

大井町校 / 保護者(中学受験)/ 週4日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

実際に授業を見たことがないので具体的なところはわからないが、子供の学力は入塾以来、日に日に向上していることから、子供に合った塾であるのではないかと認識している
また、小学校の友人も多く通っていることから雰囲気も良いのではないかと思われる

大井町校 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週5日以上通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

授業の形式は集団でテストでクラス分けされていて、最初に問題を解く。そして先生が解説する。雰囲気は友達仲良く和気あいあいとしてい、話しやすい、質問もしやすい。問題の分からなかったところを重点的に説明して、それでも分からないところはマンツーマン。

旗の台校 / 生徒・高校1年生(中学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:横浜女学院中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

実際に授業を見たことがないので具体的なところはわからないが、子供の学力は入塾以来、日に日に向上していることから、子供に合った授業であるのではないかと認識している
また、小学校の友人も多く通っていることから雰囲気も良いのではないかと思われる

大井町校 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週5日以上通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

実際に授業を見たことがないので具体的なところはわからないが、子供の学力は入塾以来、日に日に向上していることから、子供に合った授業であるのではないかと認識している
また、小学校の友人も多く通っていることから雰囲気も良いのではないかと思われる

大井町校 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

少しスピードが早く、内容を理解するのに時間がかかる。わかりやすく教えていただいているため、帰宅後に復習をきちんとすれば、身につきやすい。授業はなかなか発言する人も多いため、騒がしくしている様子。ただ、困ったことは今のところない。

大井町校 / 保護者・小学校4年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない

旗の台校 / 生徒・高校1年生(中学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:横浜女学院中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

大井町校 / 保護者(中学受験)/ その他通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない

大井町校 / 保護者(中学受験)/ 週4日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない

大井町校 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週5日以上通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

ベテラン先生ばかりで質問しやすく、丁寧に教えてくれる。男女共に同じくらいの人数で年齢層が高め。おじいちゃんおばあちゃん多め。若い人は少ない。学歴高め。教えてと言ったら優しく丁寧に分からないところを分かるようになるまで図を使ったりして説明してくれる。授業中に分からなかったらみんなの前で教えてくれる。喋っていたら注意される。小テストを多くする先生と全然しない先生がいる。

旗の台校 / 生徒・高校1年生(中学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:横浜女学院中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

実際に講義やカリキュラムを見たことがないし、講師の方にもお会いしたことがないので具体的なところはわかっていない状況であるが、
子供は特に不平不満も言わず継続的に通えているので、特に問題はないと認識している。

大井町校 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週5日以上通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

実際に講義やカリキュラムを見たことがないし、講師の方にもお会いしたことがないので具体的なところはわかっていない状況であるが、
子供は特に不平不満も言わず継続的に通えているので、特に問題はないと認識している。

大井町校 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

わかりやすい先生が多い
優しく指導してくれて、親身になって取り組んでくれる方が多い。相談によく乗ってくれる。何か相談事があると、すぐに連絡をくださり、解決策を一緒に考えてくれる。そして、皆さん丁寧な声掛けをいつもしてくれる。

大井町校 / 保護者・小学校4年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

カリキュラムは数学と国語が多めで問題冊子が多い。歴史は地図があって書き込み形式。1週間のうちに数学の回数が毎日レベルであった。社会と理科の時間が少なく、テストが毎週ある。土曜日は数学と国語2時間ずつ。平日は数学と国語と社会と理科がまんべんなく振り込まれてる。

旗の台校 / 生徒・高校1年生(中学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:横浜女学院中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

実際に講義やカリキュラムをじっくりと見たことがないので具体的なところはわからないが、子供の学力は入塾以来、日に日に向上していることから、
子供に合ったレベルのカリキュラムであるのではないかと認識している

大井町校 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週5日以上通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

実際に講義やカリキュラムをじっくりと見たことがないので具体的なところはわからないが、子供の学力は入塾以来、日に日に向上していることから、
子供に合ったレベルのカリキュラムであるのではないかと認識している

大井町校 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

少し内容が難しく、ついて行くのに少し大変だが、問題の内容はよく考えられているものが多く、わかりやすい。内容がわかりやすく提示されており、今どのような学習をしているのか、内容が明確でわかりやすい。
カリキュラムについて、一覧になっているため、わかりやすくなっている。テスト対策が行いやすい。

大井町校 / 保護者・小学校4年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

家から塾まで近い。リュックサックもあって先生が優しそうだったから。友達が行っていたから。中学受験成功している人が多かったから。

旗の台校 / 生徒・高校1年生(中学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:横浜女学院中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

自宅や最寄駅(大井町駅)からほど近く、子供が通っている小学校の友人も多数通っていることから、学習環境に早くなじめると思ったから

大井町校 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週5日以上通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

自宅や最寄駅(大井町駅)からほど近く、子供が通っている小学校の友人も多数通っていることから、学習環境に早くなじめると思ったから

大井町校 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

家から通いやすく、場所がわかりやすい。よく聞く名前の塾で、他の方からの評判も良かった。大手塾なため、情報量も多く安心できる。

大井町校 / 保護者・小学校4年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
目的 中学受験
講習 春期講習
科目 国語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴 安全対策あり / オリジナルテキスト使用
ico-recommend--orange.webp

日能研 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 認知度抜群!小学生のための中学受験塾
  • 「自分で自分を育てる学びのサイクル」を徹底した指導
  • 考え方が学べるオリジナルテキストでの指導

日能研のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 69%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 2.5時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 89%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週3回

塾選の東京都の受験体験記410件のデータから算出

最寄駅
JR東海道本線(東京~熱海)品川駅から徒歩5分
住所
東京都港区港区高輪4-22-8 
ico-map.webp 地図を見る

日能研 品川校の地図

ico-cancel.webp
春期講習バナー
体験授業あり 体験授業あり

76.webp
公文式 青物横丁教室

最寄駅
京急本線青物横丁駅から徒歩3分
対象学年
小学生
授業形式
集団指導(10名以上)

少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

ico-kuchikomi--black.webp 新馬場駅にある公文式の口コミ・評判

口コミ評価:
3.9
(9,817件)
※上記は、公文式全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

自宅から近いというところは親の生活ペースが維持できたので良かったと思う。内容に関してはあまり計算能力向上が見られなかったので最終的に効果はあまりなかったと判断せざるを得ない。一方で定期的に計算をやらせる能力は素晴らしいと思った

五反田駅前教室 / 保護者・小学校4年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 2
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

子供の進捗状況に合わせて、きめ細かくサポートしてくれる。親身になってサポートしてくれて、結果的に志望校全て合格したため。子供の進捗状況に合わせて、きめ細かくサポートしてくれる。親身になってサポートしてくれて、結果的に志望校全て合格したため。

世田谷一丁目教室 / 保護者(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:鴎友学園女子中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

先生が一緒について見てくれるので、手厚く、わかるまで、できるまで何度も何度も繰り返しとき直し、根気が身に付いた。
また、子どもがヤル気を出せる工夫をしてくれていた。
普段から自学自習ができるようになった。

とまとぴあ関教室 / 保護者(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

丁寧に教えている。友達関係も上手くできているようだった。人として成長したみたいだった。わからないことをわかるようになるまで丁寧に教えている。学習環境もしっかりとととのっていた。ひとりひとりの能力に合わせた学習ができているようだった。

大久保教室【東京都】 / 保護者(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

プリントを自宅でやって塾で添削という流れを繰り返す。あまり効率的に構築されているとは感じなかった。講師も流れを理解しているようには思えなかったのでなんとなくダラダラとやっているような印象。あまり効率的ではないと思う

五反田駅前教室 / 保護者・小学校4年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 2
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

厳かで、騒々しくないのはいいですね。みんな教材に集中していて、自然に集中が身につきます。大きな声を出す先生もいないので、そういった環境の好きな生徒さんにはお薦めです。今の子供達の大部分にはあっていると思います。

幡ヶ谷北教室 / 保護者・大学生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:大妻中野中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

授業は基本的に学校でやるような講義と言うような形式ではなかったと思います。テストを解いて先生に見せて、そこを添削してもらい、間違っていたところや難しかったところ、理解しきれていなかったところなどをじっくりわかりやすく丁寧に教えてもらうと言うような流れだったと思います。間違っていたところなどをみんなにーさらしたりとか、そういった形ではないので、とても良い授業だったんじゃないかなと思います。

三鷹駅前教室 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

同じ教室内で違う学年の生徒さんたちがそれぞれ自分の単元のプリント問題を黙々と解いています。質問対応や丸つけをする先生が何人か教室にいて生徒さんの対応をしています。
流れは、自分の単元の理解度が深まったら先生と相談してテストを実施し、合格すれば次の単元に進みます。
雰囲気はみな集中して静かに問題を解いています。テストをしている生徒さんもいます。

本町田小南教室 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:120000円

五反田駅前教室 / 保護者・小学校4年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 2
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

世田谷一丁目教室 / 保護者(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:鴎友学園女子中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

とまとぴあ関教室 / 保護者(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上

大久保教室【東京都】 / 保護者(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

あまり指導をしていなかった。生活指導が多く細かな指導をあまりしていなかったのであまり継続する必要がないと判断した。複数人いたがどれもあまり質が高いとは言えない。むしろ生活面での指導があったのはまあまあ良かったと思う

五反田駅前教室 / 保護者・小学校4年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 2
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

室長の先生は一番熱心でしたか、アルバイトの学生さんもよく吟味されていて安心して、預けられました。教えるのが好きな人を採用しているのだと思います。たぶん公文式のOB,OGなので、目標にできる人として、生徒さんの納得感にも寄与しているはずです。

幡ヶ谷北教室 / 保護者・大学生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:大妻中野中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

講師は女性で中年だったので、先生も穏やかで厳しくなく、子供にとっても親にとっても話しやすい。とても親切で優しい先生だったと思います。優しいので本当に基本的な恥ずかしいような質問でもきちんと丁寧に教えてくれたので、子供も安心して買うことができたんじゃないかなと思っています。

三鷹駅前教室 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

とても熱心で1人1人のペースに合わせて目標を設定して進めてくださる。
わからないところは粘り強く何度でも説明して理解度を深めた上で次の単元に進めてくださるので、土台がしっかり出来上がります。本人のペースでできるのでわからないまま次に進むことが防げて助かりました。

本町田小南教室 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

算数計算が主であった。その組み立て方や進度管理、プリントの内容は構成にこだわりがあるよらしいが、あまりダラダラと同じことが続くので子供は集中力が無くしていたように思う。また、指導も暗記が中心nなのであまり意味がないと思う

五反田駅前教室 / 保護者・小学校4年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 2
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

先生がよく見て個人に合わせてくれました。早い人には早く、そうでない人にはそれなりに。誰も落ちこぼさないのは、公文式の特徴ですね。
公文式は歴史があって、教材がよく考えられていてよかったです。言うなれば、カリキュラムが無いのが公文式ですね。

幡ヶ谷北教室 / 保護者・大学生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:大妻中野中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

カリキュラムは、基本的にはショーテストのような形でプリントをひたすら解いて先生に見せて、そこを直したり間違っていたところを教えてくれたりするようなスタイルで基礎からきちんとじっくりと繰り返し繰り返し勉強していくような感じだったと思います。

三鷹駅前教室 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

基本的にはプリントで個人のペースで進めていきます。
その単元の理解度が深まったらテストを行いクリアすると次の単元にどんどん進めていけるため、理解できればどんどん先をすすめた学習ができます。
またわからなかったり間違えたところさまた戻って学習をしなおすこともできるため、確実に力になります。

本町田小南教室 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

自宅近くであり子供が一人で通塾することが可能。もしくは保護者が迎えに行く時に移動時間が少なくて済むので便利だった

五反田駅前教室 / 保護者・小学校4年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 2
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

先生が熱心そうだったから。雰囲気もいい。メインストリート沿いなので通うのも安心でした。こさに合わせてくれるのが一番ありがたかったてす。

幡ヶ谷北教室 / 保護者・大学生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:大妻中野中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

なかなか基本学力を身に付けると言う機会がないので、こういった公文式とかで基礎をしっかり固めたほうが良いのではないかと思ったから

三鷹駅前教室 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

通っている小学校や自宅からわりかし近くて先生がとても熱心に説明してくださったから。
先の受験も考えた学習ができそうと思ったから。

本町田小南教室 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
科目 国語 / 英語 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用
ico-recommend--orange.webp

公文式 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
  • 自己肯定感を高める公文式メソッド
  • 部活や他の習い事と両立させやすい

公文式のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 89%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.5時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週2回

塾選の東京都の受験体験記135件のデータから算出

最寄駅
京急本線青物横丁駅から徒歩3分
住所
東京都品川区品川区南品川3丁目3‐5 
ico-map.webp 地図を見る

公文式 青物横丁教室の地図

ico-cancel.webp

2407.jpg
アーテックエジソンアカデミー てらっこクラブ

最寄駅
JR京浜東北線大井町駅から徒歩3分
対象学年
小学生
授業形式
個別指導(1対2~3)

経産省ものづくり日本大賞特別賞受賞!公教育で実績多数のロボプロ教育

講習 春期講習
ico-recommend--orange.webp

アーテックエジソンアカデミー 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • プログラミングとロボット製作を同時に学べる学習環境
  • AI時代に求められる人材を養成!高度なロボット工学も学べるカリキュラム
  • 人間力向上にも!国際ロボットコンテストに参加可能
最寄駅
JR京浜東北線大井町駅から徒歩3分
住所
東京都品川区品川区東大井5丁目2-7 磯部ビル2F 202
ico-map.webp 地図を見る

アーテックエジソンアカデミー てらっこクラブの地図

ico-cancel.webp
春期講習バナー
体験授業あり 体験授業あり

118.png
七田式 大井町教室

最寄駅
JR京浜東北線大井町駅から徒歩3分
対象学年
小学生
授業形式
集団指導(10名以上)

世界17ヵ国に展開!可能性をグングン引き出す幼児教育教室

ico-kuchikomi--black.webp 新馬場駅にある七田式の口コミ・評判

口コミ評価:
3.6
(155件)
※上記は、七田式全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

右脳開発としては大変良い。また先生たちも子供1人1人の特性をよく見てくれているので、合わせて家での教育にも相談に乗ってくれるので、大変心強い存在である。通塾するにおいては安心して、任せられる点が良い。

川崎新百合ヶ丘教室 / 保護者(中学受験)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

障害のある息子を受け入れてくれる唯一の塾と思う。塾という目的を本当の意味で達成することができるという意味でです。施設としての受け入れをしてくれるところはたくさんあったとは思いますが。発達テストの点数が飛躍的に上昇したのは本当に目を見張るものでした。

宇治教室 / 保護者・高校2年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 志望校:京都教育大学附属桃山中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

プリントだけでなく折り紙やパズル、歌なども使いながら授業を進めるため、飽きずに子供が取り組めた。また、先生も非常に親身になって生徒一人ひとりの学習進捗を把握してくれるため、能力も向上したと思う。全体的に満足感は高い。

天六教室 / 保護者・小学校1年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

ここしか通っていませんが、七田に通っていたおかげで小学校の勉強は全く問題はなく、先生に褒められています。作文も選ばれました。記憶力も上がっているし、歴史も興味を持ってとても本を読んでいます。
英語クラスを一緒に受けていたら、もっともっと才能がひらけたのかな、と思いますが、金額や時間をかけるのも親次第です。子供の人数にもよるのかな、と思います。

川崎新百合ヶ丘教室 / 保護者・小学校1年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

生徒も少なく、ほとんど個別授業だったので、息子のペースにあわせた授業をしていただいた。授業はアットホームで、保育園と塾の間のような感じで遊びながら右脳左脳をきたえることができ、息子も発達テストの点数が飛躍的に向上した。

宇治教室 / 保護者・高校2年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 志望校:京都教育大学附属桃山中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

先生は子どもの扱いを熟知しており、やる気を引き出しながら進めてくれる。
生徒一人ひとりの進捗を見ながら、理解できていない時にはアドバイスを適宜しながら授業を進めてくれるため、途中で勉強においていかれることはあまりなかった。

天六教室 / 保護者・小学校1年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

幼児クラスでは、今日の日付や天気から始まってプリントやカードをたくさんみたり話を聞いてからプリントの問題をしたりひらがなの練習や足し算引き算の計算や季節ごとのものを学んだり、先生の質問に自分で考えて答えたり、家で覚えてきたものを発表したりします。

川崎新百合ヶ丘教室 / 保護者・小学校1年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

みんな意識が高いのでモチベーションにつながる
小さい時からのしったメンバーだったり
遠方から通ってきたり
能力で学年の幅を超えたりと本人のやる気につながる
他校の話が出てきて楽しそう
将来の夢を語る時間があるので職業知識が深まる。
他人の良いところを気づくための時間がある

小松教室 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円

川崎新百合ヶ丘教室 / 保護者(中学受験)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:30万円程度

宇治教室 / 保護者・高校2年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 志望校:京都教育大学附属桃山中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円

天六教室 / 保護者・小学校1年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:30万円ほど

川崎新百合ヶ丘教室 / 保護者・小学校1年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

夫婦でやられていて、夫婦ともに幼児教育のプロで、カセットテープで歌での学習、絵本での学習など楽しみながら学習ができ子供も楽しみながらやっていた。知的障害のある息子の個性を見抜き、発達テストが結果的に飛躍的に向上し、療育手帳がA1からB2になったほどである。

宇治教室 / 保護者・高校2年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 志望校:京都教育大学附属桃山中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

教師は専門の先生で経験も豊富。年代に合わせた授業をしてくれる。
先生自身は、同じ内容の授業を何回もしているため、毎回少しずつ改善しながら授業をしている様子がわかる。事務員の方も親切であり全体的に丁寧である。

天六教室 / 保護者・小学校1年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

最初の先生はとてもベテランで、本部の仕事もされている先生でした。ぐずっている子がいても上手く誘導していつもニコニコしながらやっていて、何を聞いても相談してもしっかり答えてくれる先生でした。その先生はやめてしまいましたが、他の先生もベテランで何を相談してもちゃんと答えてくれて、安心して預けられます。

川崎新百合ヶ丘教室 / 保護者・小学校1年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

熱心
子供のとけるところを見極めてられる。
テスト傾向を把握している。
適切な宿題量を出してくれる
身になる雑談を交えてくれて子供の記憶にのこりやすくしてくれる
子供心がよくわかっている
楽しい先生
いっぱいこえをかけてくれる
定期的に個人懇談をしてくれて
家での過ごし方をきいてくれる
子供の好きな分野が、わかっていて
そこから興味を引き出し勉強につなげる工夫がある

小松教室 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

息子は知的障害があったので、その中で工夫して、言葉より視覚的や聴覚的に理解できる、歌での授業や積み木やパズルでの授業などいろいろ息子に会った工夫をしてもらった。生徒も息子一人か多くても3人まででかなり個人的な事情に配慮した授業をしてもらった。

宇治教室 / 保護者・高校2年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 志望校:京都教育大学附属桃山中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

小さい頃から通っている子は昔にやったことなどもあるため、途中から入った子は少し苦労する。
年少くらいから、小学生1年生くらいの勉強をしており、小学校に入学したあとは、あまり学校の勉強では苦労しない。

天六教室 / 保護者・小学校1年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

英語クラスは別にあるが、英語の単語のテキストがあり、宿題で覚えて毎月発表する。歴史も2ヶ月ごとに時代が変わり、家で覚えてきて隔週ほどでテストをする。作文を書いたり漢検や算数検定もみんなで受けたり、授業でいろんな教科を勉強して討論したり実験をしたりして、ここに任せておけばなんにも問題がないです。

川崎新百合ヶ丘教室 / 保護者・小学校1年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

国語力をつけるための工夫がある
作文の書き方
問題の解き方がわかりやすい
IQを上げる工夫がある
速読の練習がある
みんなと計算のスピードを競う時間がある
プログラミングがある
運動能力テストやパランス感覚やうんどうに関わることもしている
絶対音感をつける授業がある

小松教室 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

右脳・左脳を鍛えるため

宇治教室 / 保護者・高校2年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 志望校:京都教育大学附属桃山中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

家から近いことと体験授業で子供が楽しそうにしていたため。また地下鉄の駅も近くにあるため、雨の日は電車で通えるため。

天六教室 / 保護者・小学校1年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

体験を何ヶ所かした時に先生がとてもよくて、ここの教室は私の実家が近くてフォローしてもらえると思ったから選びました。

川崎新百合ヶ丘教室 / 保護者・小学校1年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

ちかいので

小松教室 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
講習 春期講習
科目 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / オリジナルテキスト使用 / 不登校生サポートあり
ico-recommend--orange.webp

七田式 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 世界17の国と地域で実践されている教育指導
  • 七田式独自の「右脳トレーニング」
  • 自宅からでも七田式を受講できる通信コースも開講
最寄駅
JR京浜東北線大井町駅から徒歩3分
住所
東京都品川区品川区東大井5-17-6 マイキャッスル大井町301
ico-map.webp 地図を見る

七田式 大井町教室の地図

ico-cancel.webp
体験授業あり 体験授業あり

125.webp
早稲田アカデミー 品川校

最寄駅
JR東海道本線(東京~熱海)品川駅から徒歩6分
対象学年
小学生
授業形式
集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)

難関校への高い合格実績!逆算カリキュラムで志望校合格へ導く!

ico-kuchikomi--black.webp 新馬場駅にある早稲田アカデミーの口コミ・評判

口コミ評価:
4.0
(5,840件)
※上記は、早稲田アカデミー全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

子どもには合っていたように思えるが、熱血すぎて、それが苦手な子にとっては、授業自体が苦痛に感じることもあるだろうと感じた。志望校を始め、すべての受験校から合格をいただいたことは、子どもの努力もさることながら、最後の最後まで熱心に励まし続けてもらった塾の先生方に感謝したい。

戸越公園校 / 保護者・大学生(中学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:明治大学付属明治中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

難関校輩出の実績に伴って、そのレベルの子達が集まる意味で、とても良いライバルに恵まれたことは大きかったと思います。指導方法も本人に合ったもので、楽しく塾通いができたのではなかったのかと今思えば、良かったと思っています。

戸越公園校 / 保護者・大学生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:明治大学付属明治中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

3年間みっちり通わせたが、塾長が受験のベテランだったこともあり、父とウマが合った。親身になって相談に乗ってくれて感謝してる。塾はその人に合う合わないがあるが、家庭との二人三脚で臨めば効果が出るように感じるし、その雰囲気も子どもに伝わったのではないか。

戸越公園校 / 保護者・大学生(中学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:明治大学付属明治中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

先生方がユーモアのある方で居心地が良かった。授業は答えを求めることが目的なのではなく答えに至るまでの思考プロセスが大事なのだと教えてくれた。他の生徒と定期テストで競い合う環境も勉強のモチベに良かった。

月島校 / 生徒(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:東京都立小石川中等教育学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

集団授業で、多くの仲間が一同に指導を受け、ライバルがたくさんいて切磋琢磨しながら成績は向上していった。また、クラス別に授業を分けていたことも良かった。集団での授業は、友達とのコミュニケーションが図れる点が良く、モチベーションも落ちなかった。

戸越公園校 / 保護者・大学生(中学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:明治大学付属明治中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

授業に関しては、ほぼお任せしていました。日曜日に行う組分けテストによって、上位下位の区別が行われ、何ヶ月か後の組分けテストでクラスが入れ替わる仕組みでした。それぞれ、その塾生にあった授業が行われていたことは良かったと思います。

戸越公園校 / 保護者・大学生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:明治大学付属明治中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

徹底的に問題をやらせて、理解の定着を図る。授業は実際に見たことがないが、倅が言うのは、体育会系の励まし、声掛けらしく、女の子なら怖いと感じるんじゃないかと。叩き込むにはいい指導だったのか。ライバルがいたこともいい刺激になっていた。

戸越公園校 / 保護者・大学生(中学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:明治大学付属明治中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

まず小テストから始まり、そこから問題演習そこから答え合わせで終わります。先生も個性が強く面白い先生がたくさんいます。3年間で色々な先生に教わりましたがみんな面白かったです。

荻窪校 / 生徒・高校1年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:日本大学豊山中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:50万円くらい

戸越公園校 / 保護者・大学生(中学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:明治大学付属明治中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:60〜70万円

戸越公園校 / 保護者・大学生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:明治大学付属明治中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:70万円くらい

戸越公園校 / 保護者・大学生(中学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:明治大学付属明治中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない

月島校 / 生徒(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:東京都立小石川中等教育学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

校長はベテランで受験のプロといったように、受験事情や環境にものすごく情報を持っていて、全幅の信頼を寄せていた。担任はアルバイトだったらしかったが、熱血漢といった人で親身になって指導してくれた。特に問題となったことはない。

戸越公園校 / 保護者・大学生(中学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:明治大学付属明治中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

塾長はベテランで受験のプロと呼ばれるくらい、情報量が豊富で安心して相談もできました。的確なアドバイスもいただき、大変感謝しています。担当の先生は、後で伺ったのですが、アルバイトでしたが、とても熱心で指導してもらいました。

戸越公園校 / 保護者・大学生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:明治大学付属明治中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

塾長は受験のプロであることが窺えた。担当の先生は気持ちが熱い先生で、子どもに対してとても熱心に指導してくれた。学歴は後で聞いたが、アルバイトだったそう。とにかくアツい先生だった。今でも語種になっている。

戸越公園校 / 保護者・大学生(中学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:明治大学付属明治中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

先生は生徒に寄り添うことを第一にやってくれる印象がありました。わからないところの質問はわかりやすく、懇切丁寧に教えてくれます。勉強の方法などがわからなくても教えてくれます。

荻窪校 / 生徒・高校1年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:日本大学豊山中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

カリキュラムは独自の教材を使って、基本的なことを反復させていたように思える。国語では漢字、慣用句を徹底的に覚えさせ、算数では、計算の速さ、正確さを競い合い、理科においては、名称を暗記させた後、仕組みを理解させていたように思える。

戸越公園校 / 保護者・大学生(中学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:明治大学付属明治中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

この塾のカリキュラムは、難関校に多数合格者を輩出している実績もあり、年間の計画もしっかりしていましたし、決して焦らず基本を繰り返し繰り返し指導されていました。力が付く内容であったと思います。志望校に合わせた指導も良かったと思います。

戸越公園校 / 保護者・大学生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:明治大学付属明治中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

年間を通して、子どもをやる気にさせるカリキュラムを組んでいたように思える。夏の合宿も勉強漬けにさせて、反復を何回も繰り返して、落としてはいけない問題を徹底的に克服させたように感じる。詰め込みのようだったが、そうは感じないフォローがあった。

戸越公園校 / 保護者・大学生(中学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:明治大学付属明治中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

一応5教科ありますが、自分は私立を目指していたので3教科だけとりました。先生の教え方もわかりやすく、受験前には講義をとりわからないところを撤退的に考えるものもありました。

荻窪校 / 生徒・高校1年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:日本大学豊山中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

家から近かったから。商店街の一角にあったので通塾が安心だったから。志望校の合格実績が優れてたから。先生方が熱心だったから。

戸越公園校 / 保護者・大学生(中学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:明治大学付属明治中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

自宅から近く、商店街にあることで安心して通わせていました。実績も難関中学に多数合格者を輩出していたので、志望校合格への近道だと思いました。

戸越公園校 / 保護者・大学生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:明治大学付属明治中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

家から近く、レベルが高そうだったから
志望校への合格者も多く輩出していたから。
徹底した指導法も評価できたから。

戸越公園校 / 保護者・大学生(中学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:明治大学付属明治中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

親のおすすめで入塾しました。小学生の時からテストだけは受けていてこの塾いいなと思っておりました。なので入塾しました。

荻窪校 / 生徒・高校1年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:日本大学豊山中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校
講習 春期講習
科目 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用
コース 難関校向けコース
ico-recommend--orange.webp

早稲田アカデミー 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 効率良く対策ができる逆算カリキュラムによる指導
  • 研修を重ねたプロ講師による熱血授業
  • 内部進学生にも対応!充実した個別指導

早稲田アカデミーのみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 71%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 2.1時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 96%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週3回

塾選の東京都の受験体験記783件のデータから算出

最寄駅
JR東海道本線(東京~熱海)品川駅から徒歩6分
住所
東京都港区港区港南2-4-18第2秋山ビル 2階・3階
ico-map.webp 地図を見る

早稲田アカデミー 品川校の地図

ico-cancel.webp
春期講習バナー
体験授業あり 体験授業あり

76.webp
公文式 西品川2丁目教室

最寄駅
JR山手線大崎駅から徒歩9分
対象学年
小学生
授業形式
集団指導(10名以上)

少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

ico-kuchikomi--black.webp 新馬場駅にある公文式の口コミ・評判

口コミ評価:
3.9
(9,817件)
※上記は、公文式全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

自宅から近いというところは親の生活ペースが維持できたので良かったと思う。内容に関してはあまり計算能力向上が見られなかったので最終的に効果はあまりなかったと判断せざるを得ない。一方で定期的に計算をやらせる能力は素晴らしいと思った

五反田駅前教室 / 保護者・小学校4年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 2
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

子供の進捗状況に合わせて、きめ細かくサポートしてくれる。親身になってサポートしてくれて、結果的に志望校全て合格したため。子供の進捗状況に合わせて、きめ細かくサポートしてくれる。親身になってサポートしてくれて、結果的に志望校全て合格したため。

世田谷一丁目教室 / 保護者(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:鴎友学園女子中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

先生が一緒について見てくれるので、手厚く、わかるまで、できるまで何度も何度も繰り返しとき直し、根気が身に付いた。
また、子どもがヤル気を出せる工夫をしてくれていた。
普段から自学自習ができるようになった。

とまとぴあ関教室 / 保護者(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

丁寧に教えている。友達関係も上手くできているようだった。人として成長したみたいだった。わからないことをわかるようになるまで丁寧に教えている。学習環境もしっかりとととのっていた。ひとりひとりの能力に合わせた学習ができているようだった。

大久保教室【東京都】 / 保護者(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

プリントを自宅でやって塾で添削という流れを繰り返す。あまり効率的に構築されているとは感じなかった。講師も流れを理解しているようには思えなかったのでなんとなくダラダラとやっているような印象。あまり効率的ではないと思う

五反田駅前教室 / 保護者・小学校4年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 2
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

厳かで、騒々しくないのはいいですね。みんな教材に集中していて、自然に集中が身につきます。大きな声を出す先生もいないので、そういった環境の好きな生徒さんにはお薦めです。今の子供達の大部分にはあっていると思います。

幡ヶ谷北教室 / 保護者・大学生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:大妻中野中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

授業は基本的に学校でやるような講義と言うような形式ではなかったと思います。テストを解いて先生に見せて、そこを添削してもらい、間違っていたところや難しかったところ、理解しきれていなかったところなどをじっくりわかりやすく丁寧に教えてもらうと言うような流れだったと思います。間違っていたところなどをみんなにーさらしたりとか、そういった形ではないので、とても良い授業だったんじゃないかなと思います。

三鷹駅前教室 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

同じ教室内で違う学年の生徒さんたちがそれぞれ自分の単元のプリント問題を黙々と解いています。質問対応や丸つけをする先生が何人か教室にいて生徒さんの対応をしています。
流れは、自分の単元の理解度が深まったら先生と相談してテストを実施し、合格すれば次の単元に進みます。
雰囲気はみな集中して静かに問題を解いています。テストをしている生徒さんもいます。

本町田小南教室 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:120000円

五反田駅前教室 / 保護者・小学校4年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 2
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

世田谷一丁目教室 / 保護者(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:鴎友学園女子中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

とまとぴあ関教室 / 保護者(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上

大久保教室【東京都】 / 保護者(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

あまり指導をしていなかった。生活指導が多く細かな指導をあまりしていなかったのであまり継続する必要がないと判断した。複数人いたがどれもあまり質が高いとは言えない。むしろ生活面での指導があったのはまあまあ良かったと思う

五反田駅前教室 / 保護者・小学校4年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 2
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

室長の先生は一番熱心でしたか、アルバイトの学生さんもよく吟味されていて安心して、預けられました。教えるのが好きな人を採用しているのだと思います。たぶん公文式のOB,OGなので、目標にできる人として、生徒さんの納得感にも寄与しているはずです。

幡ヶ谷北教室 / 保護者・大学生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:大妻中野中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

講師は女性で中年だったので、先生も穏やかで厳しくなく、子供にとっても親にとっても話しやすい。とても親切で優しい先生だったと思います。優しいので本当に基本的な恥ずかしいような質問でもきちんと丁寧に教えてくれたので、子供も安心して買うことができたんじゃないかなと思っています。

三鷹駅前教室 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

とても熱心で1人1人のペースに合わせて目標を設定して進めてくださる。
わからないところは粘り強く何度でも説明して理解度を深めた上で次の単元に進めてくださるので、土台がしっかり出来上がります。本人のペースでできるのでわからないまま次に進むことが防げて助かりました。

本町田小南教室 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

算数計算が主であった。その組み立て方や進度管理、プリントの内容は構成にこだわりがあるよらしいが、あまりダラダラと同じことが続くので子供は集中力が無くしていたように思う。また、指導も暗記が中心nなのであまり意味がないと思う

五反田駅前教室 / 保護者・小学校4年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 2
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

先生がよく見て個人に合わせてくれました。早い人には早く、そうでない人にはそれなりに。誰も落ちこぼさないのは、公文式の特徴ですね。
公文式は歴史があって、教材がよく考えられていてよかったです。言うなれば、カリキュラムが無いのが公文式ですね。

幡ヶ谷北教室 / 保護者・大学生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:大妻中野中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

カリキュラムは、基本的にはショーテストのような形でプリントをひたすら解いて先生に見せて、そこを直したり間違っていたところを教えてくれたりするようなスタイルで基礎からきちんとじっくりと繰り返し繰り返し勉強していくような感じだったと思います。

三鷹駅前教室 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

基本的にはプリントで個人のペースで進めていきます。
その単元の理解度が深まったらテストを行いクリアすると次の単元にどんどん進めていけるため、理解できればどんどん先をすすめた学習ができます。
またわからなかったり間違えたところさまた戻って学習をしなおすこともできるため、確実に力になります。

本町田小南教室 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

自宅近くであり子供が一人で通塾することが可能。もしくは保護者が迎えに行く時に移動時間が少なくて済むので便利だった

五反田駅前教室 / 保護者・小学校4年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 2
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

先生が熱心そうだったから。雰囲気もいい。メインストリート沿いなので通うのも安心でした。こさに合わせてくれるのが一番ありがたかったてす。

幡ヶ谷北教室 / 保護者・大学生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:大妻中野中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

なかなか基本学力を身に付けると言う機会がないので、こういった公文式とかで基礎をしっかり固めたほうが良いのではないかと思ったから

三鷹駅前教室 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

通っている小学校や自宅からわりかし近くて先生がとても熱心に説明してくださったから。
先の受験も考えた学習ができそうと思ったから。

本町田小南教室 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
科目 国語 / 英語 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用
ico-recommend--orange.webp

公文式 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
  • 自己肯定感を高める公文式メソッド
  • 部活や他の習い事と両立させやすい

公文式のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 89%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.5時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週2回

塾選の東京都の受験体験記135件のデータから算出

最寄駅
JR山手線大崎駅から徒歩9分
住所
東京都品川区品川区西品川2丁目4-8 
ico-map.webp 地図を見る

公文式 西品川2丁目教室の地図

ico-cancel.webp
体験授業あり 体験授業あり

96.webp
創研学院 大井町校

最寄駅
JR京浜東北線大井町駅から徒歩2分
対象学年
小学生
授業形式
集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)

復習の習慣化で効果的に学力アップ!志望校100%合格を目指す学習塾

ico-kuchikomi--black.webp 新馬場駅にある創研学院の口コミ・評判

口コミ評価:
4.1
(627件)
※上記は、創研学院全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

いくつか塾は体験して回った中で、サポートが大変厚かった。
なにより子供自身が楽しんで通っている事が1番良かった点です。
自習室で先生が付いてくれるシステムは他では見た事がないプラスのポイントでした。

大井町校 / 保護者・小学校4年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

今と違い電話がメインの時代だったので変わっているかも知れませんが、受験するなら偏差値が上の学校駄目なら公立と言っていた主人を納得させていただき授業内容は忘れている娘も未だに先生の事を覚えていると。やはり信頼できる良い先生に会えた事が娘の宝です。

大井町校 / 保護者・社会人以上(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:女子学院中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

大手に比べると、先生の面倒見が良く、アットホームです。子どもとの距離も近いので、打ち解けて信頼が生まれるスピードが早いと感じます。のびのびと学習できる環境だと思います。大手に体験など行って向いていない子には合うかもしれません。

大井町校 / 保護者・小学校4年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

講師が親身で最後まで生徒を見届けてくれた。中々合格が出ない生徒の為に休み返上で特別対策もしてくれて感謝している。ただ、学校との繋がりという点では新しい学校とのパイプは弱い気がする。また生徒一人一人のが学力の把握と対策という点においては大手の方がシステマチックかもしれない。

大森校 / 保護者(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:横浜創英中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

子供の注意を惹きつける授業への導入があり、楽しい雰囲気で授業が受けられているようです。
脱線もするそうですが、内容に沿っていて専門用語などを覚えて帰ってくる事もあります。
印象に残りやすい授業なのだと子供を見ていて思います。
都道府県コンテスト、子どもへ向けた内部通信など楽しんで取り組めるような工夫がされています。

大井町校 / 保護者・小学校4年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

突然受験したいと言い出し慌てて塾を探してこちらにお世話になったので勉強する気になってほっとしただけ受験は無理だと思っていたので娘に何も聞いていません。宿題の解答や通常の授業。やはり積極的に質問する子を良く見て下さったようです。競争して質問したと言っています。
他の子もきちんとフォローされていました。

大井町校 / 保護者・社会人以上(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:女子学院中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

毎回、授業前に、前週の復習テストがあります。授業全体は湧きあいあいとしていて、和みの雰囲気で進められている。あまりに私語が多い子はそれぞれに対応している。授業の後は、自習室でその日の宿題を終わらせていく。

大井町校 / 保護者・小学校4年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

お友達同士で教え合ったりもしているようで、みんなでベースアップしていっているような感じがある。
テストでクラスが変わることもあるが、本人のやる気等も考慮してくれて、逆に言えば賢くても授業妨害するような子がいればクラスを落とされると聞く。

大井町校 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:80万円位

大井町校 / 保護者・小学校4年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:不明

大井町校 / 保護者・社会人以上(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:女子学院中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円

大井町校 / 保護者・小学校4年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円

大森校 / 保護者(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:横浜創英中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

個性豊かな面白い講師が揃っています。
先生も生徒もあだ名で呼び合い、アットホームな雰囲気。
娘は引っ込み思案なタイプでしたが、授業でも手が上げやすい質問しやすい雰囲気なので授業に積極的に参加できている様子です。
お気に入りの先生がおり、子供自身が塾に通うのを楽しみにしています。
面倒見が良く、勉強面だけでなく教室やクラスメイトとの様子、性格面についてもよく見ていただき面談時に報告してくれる。

大井町校 / 保護者・小学校4年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

たまたま講師に恵まれたのか娘の性格も考慮して合う学校を薦めて下さり、分からない所も時間外でも丁寧に教えてもらえた。学校生活が充実したようです。
何度かクラス分けのテストがあり、進路に向けて調整していました。

大井町校 / 保護者・社会人以上(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:女子学院中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

塾の講師30年以上のベテランの講師が数名いらっしゃって、若手も頑張っている印象。中学受験の酸いも甘いも噛み分けているので、言葉に重みがあり、子どもごとに性格を見てくれているので、勉強方法のアドバイスをしてくださっている

大井町校 / 保護者・小学校4年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

子供のことをよく見てくれて、苦手な教科や範囲を細やかにみてくれる。
その子にあった課題プリントを用意してくれたり、自習の際もよく質問に答えてくれる。
親への伝達も事細かにしてくれるので、塾での状況がよくわかる。
悪い部分もはっきりおっしゃってくれるので信用できる。

大井町校 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

カリキュラムの進度は適度で普通。
長期休暇の度に理解度別の復習がしっかりあるので、置いてきぼりが少ないと思います。
普段も自習室に行けばチューターの先生が必ず1人おり、いつでも誰でも質問できるようになっています。

大井町校 / 保護者・小学校4年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

小さな塾だったのでその子に合わせて無理に上は進めず楽しみながら勉強出来るように進めてくれました。クラス分けも何度かあり、志望校に合格する為助けていただきました。
生徒同士の性格の相性も考慮した気配りもありました。

大井町校 / 保護者・社会人以上(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:女子学院中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

小学校6年までに受験範囲を終わらせて、夏からは過去問題を進めていく。夏期講習や冬期講習では、その都度、全体の苦手な範囲や頻出の範囲を繰り返し盛り込んでおり、低学年から忘れないように繰り返す形になっている。夏は各自の苦手対策を作成して進めていく。

大井町校 / 保護者・小学校4年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

大手受験塾に比べて進度は遅いようではあるが、じっくり進めてくれているように思う。
曜日もクラスによって変えており、勉強があまり好きではない下のクラスの子には負担にならないようにテストの日には授業がないようにしたりしている。

大井町校 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

3年生からのオープン授業と体験授業へ行ってみて、先生が面白く計算が楽しくなったから通塾したいと娘自ら希望したため。

大井町校 / 保護者・小学校4年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

家に近く通わせ易いから

大井町校 / 保護者・社会人以上(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:女子学院中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

お兄ちゃんが通っていたので、面倒見が良く、担任制度があり、教材やカリキュラムも分かっていたので、安心して決めることができた

大井町校 / 保護者・小学校4年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

面倒見がいいと評判だったから。
アットホームな感じで子供たちが順位を争ったりいじめもないと聞いたから。

大井町校 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校
講習 春期講習
科目 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり
コース 難関校向けコース
ico-recommend--orange.webp

創研学院 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 復習中心の授業展開で効果的に学力アップ
  • 的を絞ったカリキュラムと質問しやすい環境
  • 自分自身の学習ニーズに合わせた学習が可能

創研学院のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 68%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 2時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 83%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週3回

塾選の東京都の受験体験記33件のデータから算出

最寄駅
JR京浜東北線大井町駅から徒歩2分
住所
東京都品川区品川区東大井5丁目17-2 林ビル3F
ico-map.webp 地図を見る

創研学院 大井町校の地図

ico-cancel.webp
春期講習バナー
体験授業あり 体験授業あり

76.webp
公文式 仙台坂教室

最寄駅
京急本線鮫洲駅から徒歩2分
対象学年
小学生
授業形式
集団指導(10名以上)

少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

ico-kuchikomi--black.webp 新馬場駅にある公文式の口コミ・評判

口コミ評価:
3.9
(9,817件)
※上記は、公文式全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

自宅から近いというところは親の生活ペースが維持できたので良かったと思う。内容に関してはあまり計算能力向上が見られなかったので最終的に効果はあまりなかったと判断せざるを得ない。一方で定期的に計算をやらせる能力は素晴らしいと思った

五反田駅前教室 / 保護者・小学校4年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 2
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

子供の進捗状況に合わせて、きめ細かくサポートしてくれる。親身になってサポートしてくれて、結果的に志望校全て合格したため。子供の進捗状況に合わせて、きめ細かくサポートしてくれる。親身になってサポートしてくれて、結果的に志望校全て合格したため。

世田谷一丁目教室 / 保護者(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:鴎友学園女子中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

先生が一緒について見てくれるので、手厚く、わかるまで、できるまで何度も何度も繰り返しとき直し、根気が身に付いた。
また、子どもがヤル気を出せる工夫をしてくれていた。
普段から自学自習ができるようになった。

とまとぴあ関教室 / 保護者(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

丁寧に教えている。友達関係も上手くできているようだった。人として成長したみたいだった。わからないことをわかるようになるまで丁寧に教えている。学習環境もしっかりとととのっていた。ひとりひとりの能力に合わせた学習ができているようだった。

大久保教室【東京都】 / 保護者(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

プリントを自宅でやって塾で添削という流れを繰り返す。あまり効率的に構築されているとは感じなかった。講師も流れを理解しているようには思えなかったのでなんとなくダラダラとやっているような印象。あまり効率的ではないと思う

五反田駅前教室 / 保護者・小学校4年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 2
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

厳かで、騒々しくないのはいいですね。みんな教材に集中していて、自然に集中が身につきます。大きな声を出す先生もいないので、そういった環境の好きな生徒さんにはお薦めです。今の子供達の大部分にはあっていると思います。

幡ヶ谷北教室 / 保護者・大学生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:大妻中野中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

授業は基本的に学校でやるような講義と言うような形式ではなかったと思います。テストを解いて先生に見せて、そこを添削してもらい、間違っていたところや難しかったところ、理解しきれていなかったところなどをじっくりわかりやすく丁寧に教えてもらうと言うような流れだったと思います。間違っていたところなどをみんなにーさらしたりとか、そういった形ではないので、とても良い授業だったんじゃないかなと思います。

三鷹駅前教室 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

同じ教室内で違う学年の生徒さんたちがそれぞれ自分の単元のプリント問題を黙々と解いています。質問対応や丸つけをする先生が何人か教室にいて生徒さんの対応をしています。
流れは、自分の単元の理解度が深まったら先生と相談してテストを実施し、合格すれば次の単元に進みます。
雰囲気はみな集中して静かに問題を解いています。テストをしている生徒さんもいます。

本町田小南教室 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:120000円

五反田駅前教室 / 保護者・小学校4年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 2
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

世田谷一丁目教室 / 保護者(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:鴎友学園女子中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

とまとぴあ関教室 / 保護者(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上

大久保教室【東京都】 / 保護者(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

あまり指導をしていなかった。生活指導が多く細かな指導をあまりしていなかったのであまり継続する必要がないと判断した。複数人いたがどれもあまり質が高いとは言えない。むしろ生活面での指導があったのはまあまあ良かったと思う

五反田駅前教室 / 保護者・小学校4年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 2
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

室長の先生は一番熱心でしたか、アルバイトの学生さんもよく吟味されていて安心して、預けられました。教えるのが好きな人を採用しているのだと思います。たぶん公文式のOB,OGなので、目標にできる人として、生徒さんの納得感にも寄与しているはずです。

幡ヶ谷北教室 / 保護者・大学生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:大妻中野中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

講師は女性で中年だったので、先生も穏やかで厳しくなく、子供にとっても親にとっても話しやすい。とても親切で優しい先生だったと思います。優しいので本当に基本的な恥ずかしいような質問でもきちんと丁寧に教えてくれたので、子供も安心して買うことができたんじゃないかなと思っています。

三鷹駅前教室 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

とても熱心で1人1人のペースに合わせて目標を設定して進めてくださる。
わからないところは粘り強く何度でも説明して理解度を深めた上で次の単元に進めてくださるので、土台がしっかり出来上がります。本人のペースでできるのでわからないまま次に進むことが防げて助かりました。

本町田小南教室 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

算数計算が主であった。その組み立て方や進度管理、プリントの内容は構成にこだわりがあるよらしいが、あまりダラダラと同じことが続くので子供は集中力が無くしていたように思う。また、指導も暗記が中心nなのであまり意味がないと思う

五反田駅前教室 / 保護者・小学校4年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 2
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

先生がよく見て個人に合わせてくれました。早い人には早く、そうでない人にはそれなりに。誰も落ちこぼさないのは、公文式の特徴ですね。
公文式は歴史があって、教材がよく考えられていてよかったです。言うなれば、カリキュラムが無いのが公文式ですね。

幡ヶ谷北教室 / 保護者・大学生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:大妻中野中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

カリキュラムは、基本的にはショーテストのような形でプリントをひたすら解いて先生に見せて、そこを直したり間違っていたところを教えてくれたりするようなスタイルで基礎からきちんとじっくりと繰り返し繰り返し勉強していくような感じだったと思います。

三鷹駅前教室 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

基本的にはプリントで個人のペースで進めていきます。
その単元の理解度が深まったらテストを行いクリアすると次の単元にどんどん進めていけるため、理解できればどんどん先をすすめた学習ができます。
またわからなかったり間違えたところさまた戻って学習をしなおすこともできるため、確実に力になります。

本町田小南教室 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

自宅近くであり子供が一人で通塾することが可能。もしくは保護者が迎えに行く時に移動時間が少なくて済むので便利だった

五反田駅前教室 / 保護者・小学校4年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 2
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

先生が熱心そうだったから。雰囲気もいい。メインストリート沿いなので通うのも安心でした。こさに合わせてくれるのが一番ありがたかったてす。

幡ヶ谷北教室 / 保護者・大学生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:大妻中野中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

なかなか基本学力を身に付けると言う機会がないので、こういった公文式とかで基礎をしっかり固めたほうが良いのではないかと思ったから

三鷹駅前教室 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

通っている小学校や自宅からわりかし近くて先生がとても熱心に説明してくださったから。
先の受験も考えた学習ができそうと思ったから。

本町田小南教室 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
科目 国語 / 英語 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用
ico-recommend--orange.webp

公文式 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
  • 自己肯定感を高める公文式メソッド
  • 部活や他の習い事と両立させやすい

公文式のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 89%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.5時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週2回

塾選の東京都の受験体験記135件のデータから算出

最寄駅
京急本線鮫洲駅から徒歩2分
住所
東京都品川区品川区東大井4丁目8-10 
ico-map.webp 地図を見る

公文式 仙台坂教室の地図

ico-cancel.webp

6944.webp
ブルカン塾 大崎教室

最寄駅
JR山手線大崎駅から徒歩2分
対象学年
小学生
授業形式
集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)

生徒一人ひとりを大切にした丁寧な指導を行っている

ico-recommend--orange.webp

ブルカン塾 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • さまざまなクラスから選べるグループ指導
  • 生徒一人ひとりに合わせた授業を提供する個別指導
  • 手厚い学習サポートが受けられる中学・高校受験コース
最寄駅
JR山手線大崎駅から徒歩2分
住所
東京都品川区品川区大崎3-6-7パークハイツ大崎306,307号室
ico-map.webp 地図を見る

ブルカン塾 大崎教室の地図

ico-cancel.webp
春期講習バナー

2322.jpg
講談社こども教室 大井町教室

最寄駅
JR京浜東北線大井町駅から徒歩2分
対象学年
小学生
授業形式
集団指導(10名以上)

一人ひとりの個性を尊重し「生きる力」を育てる

ico-kuchikomi--black.webp 新馬場駅にある講談社こども教室の口コミ・評判

口コミ評価:
4.4
(11件)
※上記は、講談社こども教室全体の口コミ評価・件数です
講習 春期講習
ico-recommend--orange.webp

講談社こども教室 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 生徒の可能性を広げ社会で生き抜く力を身に付ける
  • 幼児知育、国語・算数、英語・英会話など複数コースあり!
  • オリジナル教材を使用してレッスンを楽しく!
最寄駅
JR京浜東北線大井町駅から徒歩2分
住所
東京都品川区品川区大井1-3-6 イトーヨーカドー 大井町店 5F
ico-map.webp 地図を見る

講談社こども教室 大井町教室の地図

ico-cancel.webp

2718.jpg
まなるご イトーヨーカドー大井町校

最寄駅
JR京浜東北線大井町駅から徒歩2分
対象学年
小学生
授業形式
完全個別指導(1対1)

15分単位のマイクロラーニングを採用!総合的なITスキルが身につく

ico-recommend--orange.webp

まなるご 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 集中して学べる15分単位のマイクロラーニング
  • タイピングスキルも身につく
  • 都合に合わせて自由に予約を取れる授業スタイル
最寄駅
JR京浜東北線大井町駅から徒歩2分
住所
東京都品川区品川区大井1丁目3-6イトーヨーカドー大井町店6Fハロー!パソコン教室内
ico-map.webp 地図を見る

まなるご イトーヨーカドー大井町校の地図

ico-cancel.webp
春期講習バナー

193.webp
プリバート 大井町教室

最寄駅
東急大井町線大井町駅から徒歩3分
対象学年
小学生
授業形式
個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)

生徒一人ひとりに合わせた指導でステップアップ!SAPIX準拠の個別指導塾

ico-kuchikomi--black.webp 新馬場駅にあるプリバートの口コミ・評判

口コミ評価:
5.0
(6件)
※上記は、プリバート全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

なんだかんだ言ってSAPIXは楽しい授業をやってくれていたし、子どもたちが興味を持つような授業をやってくれていたので、とても楽しみながら通うことができたのがよかった。大変長丁場だったので、先生との信頼関係も出来てきたし、相談もしやすくてとても頼りになる塾だった。

東京教室 / 保護者・大学生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:巣鴨中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

授業は、先生方が生徒を飽きさせないようにいろいろ工夫して、授業をしてくれていたように感じる
。子どもはいつも大変楽しい授業だったと言っていた。雰囲気はまだ小学生なので、なかなか自覚が芽生えず、下の方のクラスは動物園のように騒がしかったと記憶している。

東京教室 / 保護者・大学生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:巣鴨中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:100,001円以上
塾にかかった年間費用:小学校六年では100万円以上

東京教室 / 保護者・大学生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:巣鴨中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

SAPIXの先生も動物園のような子どもたちの指導が大変だったと感じるが、面白いアカデミックな先生も多くて楽しかったと、子どもは言っていた。プリバートの先生はすごく個性的で、生徒ひとりひとりの性格を把握してくれて生徒にあった指導をしてくれていたと感じる。

東京教室 / 保護者・大学生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:巣鴨中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

SAPIXの基礎トレなどは毎日やる宿題のようなものだった。あとはSAPIXの中学受験用の問題集やテキストなどをこなせるようにしていた。予習をして授業を受けて復習するみたいなスパイラルでがんばってやらせていた。

東京教室 / 保護者・大学生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:巣鴨中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

家から近かった

東京教室 / 保護者・大学生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:巣鴨中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 中高一貫校
科目 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴 リモート授業あり / 安全対策あり / オリジナルテキスト使用
コース 難関校向けコース
ico-recommend--orange.webp

プリバート 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • SAPIX小学部の指導内容に完全準拠
  • 中高一貫校生への指導にも対応
  • 附属小やインター生などの内部進学者にも対応
最寄駅
東急大井町線大井町駅から徒歩3分
住所
東京都品川区品川区大井1-10-3K-35ビル7階
ico-map.webp 地図を見る

プリバート 大井町教室の地図

ico-cancel.webp

1546.webp
図形専門講座「KIWAMI AAA+図形の極」 大井町教室

最寄駅
JR京浜東北線大井町駅から徒歩3分
対象学年
小学生

公式に頼らない図形脳を育み、算数への苦手意識をゼロに

ico-recommend--orange.webp

図形専門講座「KIWAMI AAA+図形の極」 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 図形に特化したテキスト
  • 学年にこだわらない進級式のカリキュラム
  • パソコン、タブレットで視聴できる映像授業
最寄駅
JR京浜東北線大井町駅から徒歩3分
住所
東京都品川区品川区大井1-10-2 YK-5ビル4F
ico-map.webp 地図を見る

図形専門講座「KIWAMI AAA+図形の極」 大井町教室の地図

ico-cancel.webp
春期講習バナー

53.webp
SAPIX小学部 大井町校

最寄駅
JR京浜東北線大井町駅から徒歩4分
対象学年
小学生
授業形式
グループ指導(4~10名未満)

開成・麻布・武蔵など難関中学を目指すならSAPIX!

ico-kuchikomi--black.webp 新馬場駅にあるSAPIX小学部の口コミ・評判

口コミ評価:
4.0
(2,977件)
※上記は、SAPIX小学部全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

最高かどうかはこれからの受験の結果を見てみないと何とも評価が出来ないところではあるものの、テキストの豊富さ、資料の豊富さ、テストのバリエーションや、中学校との連携した企画などは大手塾ならではかなと思う。先日も志望校の中学を試験会場として、合格力判定テストを受けることが出来た。受験当日の予行練習にもなったと思うし貴重な経験だったと思う。

大井町校 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

とにかく講師の方々の子供に対する希望高校に合格させようと親身に一生懸命になってる熱意をすごく感じます。この塾なら必ず志望校に合格出来ると自信が持てるようになりました。この塾に合うか合わないかはわかりませんがおすすめします。

大井町校 / 保護者・小学校1年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

順調に成績が伸びているため良い塾であると評価している。 本人のやる気が一番重要だとは思うが、そのやる気も引き出して頂いていると考えている。 価格の面も妥当と思える。 これからもよろしくお願いします。
ただ、適時期にテストなどを準備し、子供の成績を定期にはかったほうがもっと良いと思います。

大井町校 / 保護者・小学校1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

授業レベルや学習内容が本人に合えば良いが、万人受けする学習塾では決してない。上位の進学校を強く希望し、狙える実力があれば良い塾と考えている。あからさまに競争原理を導入しているので、折れない程度であれば、精神力もつくかもしれない。

大井町校 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

集団授業ではあるものの1クラスごとの人数は多くはないので、先生の目は行き届いているように思います。カリキュラムは繰り返し一定期間ごとに同じ単元を学習していく。忘れた頃にまた単元の学習が出来る。
クラス昇降があるため、子供たちも早くから競争意識が芽生えている。

大井町校 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

授業の形式については個別指導と言う事もあり、雰囲気は静かな学習するには申し分ないくらいの状態です。その中で入試過去問題を解き間違えた箇所は講師の方が子供が理解するまで丁寧に指導してくれ子供もこれで実力がついてきたのだと思います。

大井町校 / 保護者・小学校1年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

集団授業で、明るく楽しくわかりやすく、といった雰囲気だと思います。小テストが毎回あるようで、合格できないと補修をしてくれます。講師は子供の興味を引くのが上手で、興味をもって覚えられるよう工夫してくれています。

大井町校 / 保護者・小学校1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

授業前に前回の復習テストがあり、定着度を測る。講師によってはテキストの内容とは違った内容を説明することもあるよう。成績順のクラス分けと席順など競争心を駆り立てて学習させる傾向があるよう。無駄話をしている暇はないとのこと。

大井町校 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円

大井町校 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円

大井町校 / 保護者・小学校1年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円

大井町校 / 保護者・小学校1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円

大井町校 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

ベテランから若手まで揃っている。大手なので異動などもあるよう。先生のレベルは良し悪し多少あるかもしれない。子供に対して厳しくもユーモアも見せつつ上手く授業して下さっている。
気になることがあれば、すぐに電話で知らせて下さる。また個人面談を通して相談にも細かく乗ってもらえている

大井町校 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

この塾の講師の方々は明るくハキハキとした感じでしたし、とにかく子供の志望校合格に向け一生懸命親身になって指導してくれました。意気込みが凄く、子供が悩んでるときも親身になって相談に乗っていただきました。いつもアドバイスをいただきました。

大井町校 / 保護者・小学校1年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

専門のベテラン講師が、わかりやすく、時には面白い話も織り交ぜて覚えやすくなるよう教えてくれます。明るく若々しい感じの先生が多いです。とても親しみやすいですが、授業はしっかりしている印象です。フォローもしてくれます。

大井町校 / 保護者・小学校1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

社員である専任講師が担当しており、指導法などは問題ないと感じている。クラス替えしても、子供の印象や理解度はよく、おおむね満足している。宿題の量や内容はまちまちかもしれない。保護者とのコミュニケーションはあまりない。

大井町校 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

毎月、確認テストやマンスリーテストがあり、成績でクラス昇降がある。
6年になって思うのが、通常のマンスリーや確認テストの難易度は一般的な模試と比べてやや高いと感じます。
入塾して最初の頃はこのマンスリーテストや確認テストのテスト勉強に必死でした。

大井町校 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

この塾のカリキュラムは個別指導と言う事もあり、毎日のように入試過去問題を解かされていたようです。自宅に戻ってもいつも入試過去問題を解いて入試に備えていたように思います。間違えた箇所は理解するまで指導してもらったようです。

大井町校 / 保護者・小学校1年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

レベル別のクラスで、個人個人に合った教え方をしてくれます。オリジナルのテキストを使って基礎から応用までカバーしていると思います。時々模試もあり、自分のレベルを知る機会になると同時に苦手を洗い出せるので効果的に学習できます。

大井町校 / 保護者・小学校1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

学校に比べて進度はかなり速く、5年までには一通り学習範囲を終えるペースである。授業前に前回の復習テストがあり、定着度を確認している。だいたい毎月に確認テスト、組み替えテストが実施されるので、定期的に実力を測ることができる。

大井町校 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

同級生が多数通っている。自宅から比較的近いから。大手塾ならではのノウハウを享受出来ればと考えたため。

大井町校 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

この塾に子供を通わせていた母親と知人でその方の紹介があり子供も近距離でもありましたしこの塾に通いたいと言う事で決めました。

大井町校 / 保護者・小学校1年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

補習を組んでくれたり、わかるまで徹底的に教えてくれる気がします。無料のテスト対策もあって、テスト勉強のやり方を知れたことで成績も伸びました。保護者への連絡もマメだと思います。任せることに不安がないです。合う合わないは人によるのでおすすめはしたいですが絶対とは言えないかなと思いました。

大井町校 / 保護者・小学校1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

合格の実績が良いことと指導法が子供にあっていると感じたため。費用負担もギリギリ許容の範囲内であったため。

大井町校 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
目的 中学受験
科目 国語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴 定期面談実施 / 安全対策あり / オリジナルテキスト使用
ico-recommend--orange.webp

SAPIX小学部 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 開成・麻布・武蔵など難関中学への圧倒的合格率!
  • 「復習中心の学習法」で本質的な理解を深める
  • 少人数制の学力別クラス編成で指導

SAPIX小学部のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 77%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 2.8時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 86%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週3回

塾選の東京都の受験体験記436件のデータから算出

最寄駅
JR京浜東北線大井町駅から徒歩4分
住所
東京都品川区品川区大井1-14-3 
ico-map.webp 地図を見る

SAPIX小学部 大井町校の地図

ico-cancel.webp
体験授業あり 体験授業あり

76.webp
公文式 大崎2丁目教室

最寄駅
JR山手線大崎駅から徒歩6分
対象学年
小学生
授業形式
集団指導(10名以上)

少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

ico-kuchikomi--black.webp 新馬場駅にある公文式の口コミ・評判

口コミ評価:
3.9
(9,817件)
※上記は、公文式全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

自宅から近いというところは親の生活ペースが維持できたので良かったと思う。内容に関してはあまり計算能力向上が見られなかったので最終的に効果はあまりなかったと判断せざるを得ない。一方で定期的に計算をやらせる能力は素晴らしいと思った

五反田駅前教室 / 保護者・小学校4年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 2
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

子供の進捗状況に合わせて、きめ細かくサポートしてくれる。親身になってサポートしてくれて、結果的に志望校全て合格したため。子供の進捗状況に合わせて、きめ細かくサポートしてくれる。親身になってサポートしてくれて、結果的に志望校全て合格したため。

世田谷一丁目教室 / 保護者(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:鴎友学園女子中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

先生が一緒について見てくれるので、手厚く、わかるまで、できるまで何度も何度も繰り返しとき直し、根気が身に付いた。
また、子どもがヤル気を出せる工夫をしてくれていた。
普段から自学自習ができるようになった。

とまとぴあ関教室 / 保護者(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

丁寧に教えている。友達関係も上手くできているようだった。人として成長したみたいだった。わからないことをわかるようになるまで丁寧に教えている。学習環境もしっかりとととのっていた。ひとりひとりの能力に合わせた学習ができているようだった。

大久保教室【東京都】 / 保護者(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

プリントを自宅でやって塾で添削という流れを繰り返す。あまり効率的に構築されているとは感じなかった。講師も流れを理解しているようには思えなかったのでなんとなくダラダラとやっているような印象。あまり効率的ではないと思う

五反田駅前教室 / 保護者・小学校4年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 2
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

厳かで、騒々しくないのはいいですね。みんな教材に集中していて、自然に集中が身につきます。大きな声を出す先生もいないので、そういった環境の好きな生徒さんにはお薦めです。今の子供達の大部分にはあっていると思います。

幡ヶ谷北教室 / 保護者・大学生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:大妻中野中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

授業は基本的に学校でやるような講義と言うような形式ではなかったと思います。テストを解いて先生に見せて、そこを添削してもらい、間違っていたところや難しかったところ、理解しきれていなかったところなどをじっくりわかりやすく丁寧に教えてもらうと言うような流れだったと思います。間違っていたところなどをみんなにーさらしたりとか、そういった形ではないので、とても良い授業だったんじゃないかなと思います。

三鷹駅前教室 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

同じ教室内で違う学年の生徒さんたちがそれぞれ自分の単元のプリント問題を黙々と解いています。質問対応や丸つけをする先生が何人か教室にいて生徒さんの対応をしています。
流れは、自分の単元の理解度が深まったら先生と相談してテストを実施し、合格すれば次の単元に進みます。
雰囲気はみな集中して静かに問題を解いています。テストをしている生徒さんもいます。

本町田小南教室 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:120000円

五反田駅前教室 / 保護者・小学校4年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 2
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

世田谷一丁目教室 / 保護者(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:鴎友学園女子中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

とまとぴあ関教室 / 保護者(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上

大久保教室【東京都】 / 保護者(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

あまり指導をしていなかった。生活指導が多く細かな指導をあまりしていなかったのであまり継続する必要がないと判断した。複数人いたがどれもあまり質が高いとは言えない。むしろ生活面での指導があったのはまあまあ良かったと思う

五反田駅前教室 / 保護者・小学校4年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 2
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

室長の先生は一番熱心でしたか、アルバイトの学生さんもよく吟味されていて安心して、預けられました。教えるのが好きな人を採用しているのだと思います。たぶん公文式のOB,OGなので、目標にできる人として、生徒さんの納得感にも寄与しているはずです。

幡ヶ谷北教室 / 保護者・大学生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:大妻中野中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

講師は女性で中年だったので、先生も穏やかで厳しくなく、子供にとっても親にとっても話しやすい。とても親切で優しい先生だったと思います。優しいので本当に基本的な恥ずかしいような質問でもきちんと丁寧に教えてくれたので、子供も安心して買うことができたんじゃないかなと思っています。

三鷹駅前教室 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

とても熱心で1人1人のペースに合わせて目標を設定して進めてくださる。
わからないところは粘り強く何度でも説明して理解度を深めた上で次の単元に進めてくださるので、土台がしっかり出来上がります。本人のペースでできるのでわからないまま次に進むことが防げて助かりました。

本町田小南教室 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

算数計算が主であった。その組み立て方や進度管理、プリントの内容は構成にこだわりがあるよらしいが、あまりダラダラと同じことが続くので子供は集中力が無くしていたように思う。また、指導も暗記が中心nなのであまり意味がないと思う

五反田駅前教室 / 保護者・小学校4年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 2
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

先生がよく見て個人に合わせてくれました。早い人には早く、そうでない人にはそれなりに。誰も落ちこぼさないのは、公文式の特徴ですね。
公文式は歴史があって、教材がよく考えられていてよかったです。言うなれば、カリキュラムが無いのが公文式ですね。

幡ヶ谷北教室 / 保護者・大学生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:大妻中野中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

カリキュラムは、基本的にはショーテストのような形でプリントをひたすら解いて先生に見せて、そこを直したり間違っていたところを教えてくれたりするようなスタイルで基礎からきちんとじっくりと繰り返し繰り返し勉強していくような感じだったと思います。

三鷹駅前教室 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

基本的にはプリントで個人のペースで進めていきます。
その単元の理解度が深まったらテストを行いクリアすると次の単元にどんどん進めていけるため、理解できればどんどん先をすすめた学習ができます。
またわからなかったり間違えたところさまた戻って学習をしなおすこともできるため、確実に力になります。

本町田小南教室 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

自宅近くであり子供が一人で通塾することが可能。もしくは保護者が迎えに行く時に移動時間が少なくて済むので便利だった

五反田駅前教室 / 保護者・小学校4年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 2
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

先生が熱心そうだったから。雰囲気もいい。メインストリート沿いなので通うのも安心でした。こさに合わせてくれるのが一番ありがたかったてす。

幡ヶ谷北教室 / 保護者・大学生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:大妻中野中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

なかなか基本学力を身に付けると言う機会がないので、こういった公文式とかで基礎をしっかり固めたほうが良いのではないかと思ったから

三鷹駅前教室 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

通っている小学校や自宅からわりかし近くて先生がとても熱心に説明してくださったから。
先の受験も考えた学習ができそうと思ったから。

本町田小南教室 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
科目 国語 / 英語 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用
ico-recommend--orange.webp

公文式 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
  • 自己肯定感を高める公文式メソッド
  • 部活や他の習い事と両立させやすい

公文式のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 89%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.5時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週2回

塾選の東京都の受験体験記135件のデータから算出

最寄駅
JR山手線大崎駅から徒歩6分
住所
東京都品川区品川区大崎2丁目7-15 
ico-map.webp 地図を見る

公文式 大崎2丁目教室の地図

ico-cancel.webp

別の条件やエリアから塾・学習塾を探す

新馬場駅の塾・学習塾を学年・目的別に探す

新馬場駅の塾・学習塾を授業形式別に探す

新馬場駅近隣の駅から小学生向けの塾・学習塾を探す

東京都の市区町村別に小学生向けの塾・学習塾を探す

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください