お気に入り
メニュー
11/30日までに申し込みの方限定!全員に最大20000円分キャッシュバック!
キャンペーンの詳細はこちら

2025/02/02 東京都 品川区 天王洲アイル駅

天王洲アイル駅 中学受験 塾 ランキング TOP20

該当教室数: 48 21~40件表示
体験授業あり 体験授業あり

1.webp
進学個別指導のTOMAS(トーマス) 田町校

最寄駅
JR山手線田町駅から徒歩4分
対象学年
小学生中学生高校生高卒生
授業形式
完全個別指導(1対1)

完全1対1の個別指導が手厚い進学塾。難関校への合格者も多数輩出!

Ambience 31.webp
Ambience 32.webp
Ambience 33.webp

ico-kuchikomi--black.webp 天王洲アイル駅にある進学個別指導のTOMAS(トーマス)の口コミ・評判

口コミ評価:
3.9
(1,233件)
※上記は、進学個別指導のTOMAS(トーマス)全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

先生との相性が合えばとてもいいです。特に時間がない人や苦手なものがはっきりしている人はカリキュラムを細かく組んでくれるのでオススメです。こちらの希望もほぼ聞いてもらえてありがたかったです。ただ少しお高めなので通う日数などあまり増えると大変かもしれません

大崎校 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:東京女学館中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

講師も塾のカリキュラムなどもとてもよかったし、志望校全てに合格できたのも感謝していますが、金額が高いので中々お友達とかに気軽に進められないなって感じです。あとは講師との相性によっては合わない人もあるかなと思いました

大崎校 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:東京女学館中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

内容はとてもよかったけれど、正直講師次第なところはあると思う。また金額が高いので、誰でもがきがるに通えるわけではないのかな、とは思う。苦手教科だけ通うというような活用方法もありなのかな、と思う。金額がもう少し安かったから是非皆さんにオススメしたいが完全個別なのでこの金額は仕方ないのかなとも思う

大崎校 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:東京女学館中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

内容、講師などはとてもよかったけれど、正直講師によって満足度は変わると思う。また授業料が高額なので、夏期講習などは本当に高くなる。誰でも気軽に通える金額ではないので⭐︎一つ減らしました。塾としてはとてもよかったです

大崎校 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:東京女学館中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

最初に前回授業の復習かねて小テストをやってくれるので本人の習熟度を知ることができて良かったなと思いました。また完全マンツーマンなのでわからないところがそのままということがなく、それも良かったかと思いました。先生との相性もよかったので楽しみながらできていたらたようです

大崎校 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:東京女学館中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

毎回小テストをしてから、授業スタートするので前回までの復習がきちんとできているか、習熟度なども都度確認してもらえていたのがよかったです。家でやっていた問題集などでわからないものは持っていけば授業でやってくれたりしたのも大変助かりました

大崎校 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:東京女学館中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

完全個別なので、他の人のペースに惑わされることなくできてよかった。質問も気軽にしやすい講師だったので、和やかな雰囲気の中で授業できていたみたいでよかったと思う。授業以外でも志望校選びに関してアドバイスましてくれたようで良かった

大崎校 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:東京女学館中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

毎回宿題や前回授業の復習として小テストをやってくれるので習熟度がわかりよかった。マンツーマンなのでわからないところや苦手なところは時間かけてやってもらえていた。また志望校決める際もアドバイスなどもらっていたようです

大崎校 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:東京女学館中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:100,001円以上
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上

大崎校 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:東京女学館中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:100,001円以上
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上

大崎校 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:東京女学館中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:100,001円以上
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上

大崎校 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:東京女学館中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上

大崎校 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:東京女学館中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

講師は相性があると思っていたので、何人か授業受けて娘の希望を聞いてこちらから希望させてもらいました。そのおかげで授業はスムーズだったし、志望校についても相談に乗ってもらったり、アドバイスもらえて助かりました

大崎校 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:東京女学館中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

プロの講師の方に教わりました。中には大学生や大学院生のアルバイトのかたもいるようでしたが、我家はプロの方にお願いしていました。特進クラスを担当されていた講師でおしえ方がとても上手でした。また志望校選びの際も色々とアドバイスをいただけたようで子供はとても慕っていました。

大崎校 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:東京女学館中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

講師はプロの方と大学生のアルバイトの方がいたが、授業を受けて変更したい時はすぐに対応してもらえた。我家はプロのベテランの講師にお願いしていたが、教科だけでなく、受験のテクニックや進路決定のアドバイスなどもしてくださり、すごく良かったと思う

大崎校 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:東京女学館中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

講師は正直相性があると思う。ただ、合わないと思えば担任の講師に伝えて教科担当を変更してもらうことが可能。ベテランの講師は教え方が上手だが、人気があるので夏期講習などはこちらがスケジュール合わせないといけないこともあったが、合わせられる人は合わせた方がコスパはいいと思う

大崎校 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:東京女学館中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

基本的には苦手なところを徹底的にやってもらうようにカリキュラムを組んでもらいました。また志望校に合った対策を早くから取り入れてもらい、効率よく勉強できるようにしてもらいました。過去問も早めに取り掛かれるようにお願いしたり、こちらの要望をほとんど聞いてもらえたのではありがたかったです

大崎校 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:東京女学館中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

完全マンツーマンなのでこちらの要望に合わせたカリキュラムを組んでもらえた。時々ある面談でこちらの希望を伝えるとすぐに対応していただけたのもありがたかったです。過去問も早めに取り組んでもらえたのがいい結果に繋がったと思っています

大崎校 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:東京女学館中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

カリキュラムはこちらの意向を聞いて組んでくれるので時間がない我家にとってはとてもありがたかった。志望校の出題傾向などを考慮して時間をかけるところとかけないところを考えて対応してくれた
夏期講習などではさらに細かく相談して授業内容を決めてくれて良かったと思う

大崎校 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:東京女学館中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

基本はこちらの希望を聞いて授業を組み立てくれる。子供の足りないとから、苦手なところなどを中心にやってもらうようにお願いしていた。過去問にも早めにとりかかってもらうように希望したが、全てこちらの希望通りにやってもらえた

大崎校 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:東京女学館中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

子供の性格的にも個別指導が合っていると思ったから。値段は高いけれど完全個別指導だったので娘に合っていると思ったから

大崎校 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:東京女学館中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

個別指導を探していて友人からすすめられたから。実際見学行って雰囲気も良かったので子どもも気に入ったから。立地も良かった

大崎校 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:東京女学館中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

子供の性格的に個別が合っていると思った。さらに入塾時期が遅かったので個別にカリキュラムを組んでくれるトーマスが我が家には合っていると思った

大崎校 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:東京女学館中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

個別指導でカリキュラムをこどもに合った内容で組んでもらえること。完全個別なので時間のロスがないと思った。

大崎校 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:東京女学館中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 中高一貫校 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策
講習 春期講習 / 冬期講習 / 夏期講習
科目 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 質問しやすい環境 / 自宅学習サポートあり / 特待生制度あり
コース 難関校向けコース
ico-recommend--orange.webp

進学個別指導のTOMAS(トーマス) 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 完全1対1の個別指導で「夢の志望校」の受験対策に集中できる
  • 講師の指導力が全体的に高く、教科ごとに専任の講師が指導してくれる
  • 「教務担任」が志望校選びからスケジュール管理まで受験をサポートしてくれる

進学個別指導のTOMAS(トーマス)のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 75%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 2.1時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 96%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週3回

塾選の東京都の受験体験記146件のデータから算出

最寄駅
JR山手線田町駅から徒歩4分
住所
東京都港区港区芝浦3-13-1矢島ビル2F
ico-map.webp 地図を見る

進学個別指導のTOMAS(トーマス) 田町校の地図

ico-cancel.webp
体験授業あり 体験授業あり

16.webp
個別指導の明光義塾 高輪教室

最寄駅
都営浅草線高輪台駅から徒歩2分
対象学年
小学生中学生高校生高卒生
授業形式
個別指導(1対2~3)

伝統・教室数・生徒数でNO.1 ※考える力を養う1対2~3の個別指導塾

明光義塾 1
明光義塾 2
明光義塾 3
明光義塾 4
明光義塾 5
明光義塾 6

ico-kuchikomi--black.webp 天王洲アイル駅にある個別指導の明光義塾の口コミ・評判

口コミ評価:
4.0
(9,751件)
※上記は、個別指導の明光義塾全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

大きく言えば志望していた中学校に行けたので満足な部分が多い。指導方法、カリキュラム、環境など特に不満もなかった。どこの塾においても言えることかもしれないが、それなりの費用はかかるので100%満足しましたとまで言いづらい所ではある。

南品川教室 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:品川女子学院中等部 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

個別指導の好き嫌いや合う合わないはあると思うが我が家の下には合っていたので良かったと思う。うまくハマれば自宅で自ら机に向かう習慣がつくので良いと思う。ただ御三家クラスな超進学校を目指す人には合わないというか、まわりのレベルもそこまでではないので合わないと思う。

南品川教室 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:品川女子学院中等部 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

実を申しますと、これと言った決め手はないのが本音なのですが、敢えて言えば、先生方がとてもパッションを持って熱く指導して下さり、それが子供たちに伝わって、塾の中で良い連鎖が起きていると感じたためでございます。

梅島教室 / 保護者(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:和洋九段女子中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

先生方がとてもパッションを持って熱く指導して下さり、それが子供たちに伝わって、塾の中で良い連鎖が起きていると感じたため。

池上教室 / 保護者(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:和洋九段女子中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

個別指導ということで、まずは子どもが課題を解き、分からなければ質問。ある程度の段階で間違えに対し、なぜ間違えたのか?何を間違えたのか?など弱点をあぶりだし、そういったポイントを重点的に教えていくという流れのようだった。それぞれが自習に近いスタイルで学ぶので集中はしやすいと思う。

南品川教室 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:品川女子学院中等部 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

個別指導とあって、仕切られた机に各々が向かって、ある程度、自習形式で問題を解いたら分からなかったり、間違ったポイントを指導されたり、子どもの側から質問を受け付けたりして進めていくとうのが基本の流れだった。

南品川教室 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:品川女子学院中等部 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

熟語の授業形式は、クラス分けや席順で良い意味での生徒たちの競争心を煽り、教室内は良い雰囲気であった。授業の流れは、分からないことは徹底的に分かるまで、授業を続けていた。特に、苦手科目の克服には、講師たちは注力してくれて、大きく偏差値が上がった。

成城学園教室 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:学習院中等科 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

集団系の一般的な進学塾が苦手な子には絶対的におすすめできる形式だと思う。講師1人にたいして、1~3人の生徒なので、分からない事がおおかったり質問したかったりする場合には打って付け。雰囲気も講師によるが、悪い先生はいない。

志村坂上教室 / 保護者・高校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京家政大学附属女子中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:40万円ほど

南品川教室 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:品川女子学院中等部 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:40万ほど

南品川教室 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:品川女子学院中等部 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円

梅島教室 / 保護者(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:和洋九段女子中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円

池上教室 / 保護者(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:和洋九段女子中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

講師はほとんどがプロの教師で熱意のある人が多かった印象がある。教え方にも歴史ある塾なので、それなりのマニュアルがあるのか講師がかわっても一定の成果が期待できるように感じた。子どもも先生のことを信頼していたので良かったと思う。

南品川教室 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:品川女子学院中等部 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

おそらくプロの社員講師だったと思う。個人差はあるが比較的、熱を持った講師が多く、それぞれのやり方で生徒との距離感をはかり、良いコミュニケーションをとってくれていたと思う。比較的、感じの良い先生が多かったので印象は悪くない。

南品川教室 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:品川女子学院中等部 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

塾の講師たちは、みんなレベルが高くて、子どもたちに寄り添う姿勢で熱心で丁寧な指導方法であったのでと十分評価できる講師たちであった。特に、苦手をの克服には注力してくれての偏差値が大きく伸びたので大変良い。

成城学園教室 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:学習院中等科 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

塾長と副塾長と大学生からなりたつ。塾長等は人数が足りない時など補佐的な役割をする。基本は大学生が授業を受け持つ。
その為、いつも同じ講師に当たるとは限らない。1人の講師に対して上限3人の生徒なので質問はとてもしやすい。

志村坂上教室 / 保護者・高校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京家政大学附属女子中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

上述の通り、大手の歴史ある塾なのでカリキュラムは総合的に考えるとしっかりしていたと思う。中学年程度であれば学校の授業に合わせていっていたが、高学年で受験となると志望校に合わせて過去問をやったり、臨機応変にカリキュラムを組んでくれるので良かったと思う。

南品川教室 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:品川女子学院中等部 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

個別指導とあって子どもの得手、不得手を理解した上でカリキュラムを組んでくれる。苦手な部分は丁寧かつ重点的に指導してくれるため、我が家は入塾前より苦手科目が克服できたのではないかと思う。長年の経験で丁寧に考えてくれていたように思う。

南品川教室 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:品川女子学院中等部 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

カリキュラム・マネジメントは塾の長年のノウハウも蓄積した、良いもので、子どもタチは喜んで学習していたと思う。特に、苦手をのカリキュラムはとても良くて、私の子どもはこれで、希望校に入学出来たとカリキュラムも評価している。

成城学園教室 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:学習院中等科 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

以前はなかったが、コロナ後は動画授業もある。例えば、歴史等は学生ではなく、ちゃんとしたプロがわかりやすく授業をしてそれを配信するカリキュラムもある。が、料金体系は別になる。ただこれだと、質問が出来ないため、数学とかは微妙な気がする。

志村坂上教室 / 保護者・高校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京家政大学附属女子中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

家から近かったから

南品川教室 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:品川女子学院中等部 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

自宅から近かったから

南品川教室 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:品川女子学院中等部 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

塾の講師たちのレベルが高く、中のカリキュラムと教材は、長年にノウハウが蓄積した、良いものであったと思う。特に、苦手科目や克服には、講師たちは注力してくださいました。

成城学園教室 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:学習院中等科 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

6年の夏休みに受験を決めたため、いくつか塾に行ったが、断られたり、雰囲気がムリと子供に言われたりした中、近くに出来たばかりの塾が母が昔バイトしていた塾だったため

志村坂上教室 / 保護者・高校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京家政大学附属女子中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 漢検対策
講習 春期講習 / 冬期講習
科目 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり
ico-recommend--orange.webp

個別指導の明光義塾 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 学習習慣が身につく個別指導。だからテストに強くなる
  • オーダーメイドの学習プランで、受験対策ができる
  • 面倒見が良く、学習内容が定着しやすいノートの取り方まで指導してくれる

個別指導の明光義塾のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 74%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.8時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 97%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週3回

塾選の東京都の受験体験記219件のデータから算出

最寄駅
都営浅草線高輪台駅から徒歩2分
住所
東京都港区港区白金台2-11-8永昌高輪台ビル 5F
ico-map.webp 地図を見る

個別指導の明光義塾 高輪教室の地図

ico-cancel.webp
春期講習バナー
体験授業あり 体験授業あり

38.webp
市進学院 大井町教室

最寄駅
JR京浜東北線大井町駅から徒歩3分
対象学年
小学生中学生高校生
授業形式
集団指導(10名以上)グループ指導(4~10名未満)完全オンラインオンライン対応あり映像授業

千葉県最難関校への高い合格率!生徒と講師が互いに問いかけ学ぶ「共演授業」で思考力を磨く

Ambience 1373.webp

ico-kuchikomi--black.webp 天王洲アイル駅にある市進学院の口コミ・評判

口コミ評価:
3.9
(1,760件)
※上記は、市進学院全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

立地は駅から近くよかったです。講師、事務局の方はとても親切で教え方もよかったと感じています。ただ、テキストが終わらないまま授業が進んでしまっていたので。取り組みが中途半端だと感じた。真面目に取り組める方にはいいと思いました。

旗の台教室 / 保護者(中学受験)/ 週3日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

当時の担任がとても良かったので総合評価は満点です。先生にもよりますが、当時の先生がその人たちで良かったです。1人1人、わからない点をしっかり教えてくれたのが良かった。本人から質問しなくても先生がこの問題とけてないってことはここもわからないだろ?と子供1人1人の苦手な点にも気づいてくれ先生から声かけて教えてくれていたのが本当に合格に繋がったと思います。塾が合う合わないではなくてその担任によると思います。

調布教室 / 保護者・高校3年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:日本大学第三中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

先生たちが面倒見が良かったと思います。愛情もってせっしてくれていたかんじでした。休憩中もコミュニケーショをうまくとってくれ、授業に集中できるような環境作りわわしてくれていました。塾に楽しく通っていました。

調布教室 / 保護者・高校2年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:日本大学第三中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

その生徒にあった学習の指導をしてくれ、尚且つメンタルケアもしてくれました。全ての先生ではないですが一部の先生が子供に寄り添って指導してくれていたので子供たちも安心して塾に通い学び目標だった学校に無事合格できました。試験当日も受験先に来て励ましてくれました。とても良かったです。

調布教室 / 保護者・高校2年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:日本大学第三中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

集団授業でした。早めに着いて必ず授業前に小テストがあります。前回の授業内容についての問題です。満点になるまで教えてくれていました。それからその日の授業が始まり、途中休憩が入ります。授業中はふざける生徒が1人もおらず真剣に授業うけていました。集中させて受けさせる先生のやり方はすごいと思いました。

調布教室 / 保護者・高校3年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:日本大学第三中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

集団授業でしたが、誰1人ふざけたり私語したりせず積極的授業に集中して受けてた。先生がそういう雰囲気を作ってくれていたんだと思います。生徒たちも積極的に答えていました。生徒同士で励まし合いながら勉強していたところも良かったです。

調布教室 / 保護者・高校2年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:日本大学第三中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

生徒みんな集中していてふざける子はいなかったようです。先生が少し教室ぬけたとしてもふざける生徒が誰1人いなく、黙々と勉強していたとのこと。わからないところは友達たちとも教えあったり問題出し合ったりしていたようで環境は良かったです

調布教室 / 保護者・高校2年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:日本大学第三中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

集団授業でギスギスした感じもなく良いと思う。子供にとっては雰囲気も大事である。塾嫌いになってしまうことが最も恐れていることであり、今のところそのような感じはなく、また塾のお友達とも仲良くできていることが安心である。

船堀教室 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円

旗の台教室 / 保護者(中学受験)/ 週3日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない

調布教室 / 保護者・高校3年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:日本大学第三中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:覚えてない

調布教室 / 保護者・高校2年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:日本大学第三中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:覚えていません

調布教室 / 保護者・高校2年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:日本大学第三中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

プロの専属の先生方が担当してくれた。わからない点などある生徒には先生から声かけてくれ教えてくれていた。当時の先生はオンオフの切り替えが上手く、授業中は厳しく親切丁寧に指導してくれるが休憩時間は面白おかしく生徒たちとコミュニケーションとってくれ子供たちも心開いて信頼していた。

調布教室 / 保護者・高校3年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:日本大学第三中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

プロ意識の強い先生方が当時は多かった。学生バイトではなかったのも良かった。1人1人の生徒に声をかけ分からない状態でいさせないところがよかった。先生にもよるけど。相談しやすい環境もよかったとおもいます。

調布教室 / 保護者・高校2年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:日本大学第三中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

熱心な先生が多い。1人だけ教え方があまり上手くない先生がいたようです。厳しい反面、休憩中はフレンドリーに接してくれていたので先生たちのことが好きで通塾はくではなかくむしろ楽しみにして出かけていました。通えば通うほど学習内容がわかっていき塾が楽しかったようです。

調布教室 / 保護者・高校2年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:日本大学第三中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

先生にもよるかと思うがスパルタ式の先生はいないことが安心できる。全体的に親しみやすい先生という印象である。また人事異動もあって、その都度、新たな気持ちを持って(新しい先生だと、どんな先生だろうか?と、適度な緊張感を持つ)取り組めるのも良い。

船堀教室 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

いくつかのレベル別クラスになっていて本人希望で入塾できた。志望校レベル別にクラスが別れていて本人行きたい学校のクラスに入ってそのレベル目指しクラスの仲間たちと切磋琢磨して勉強に励んでいました。1人1人わからないところがないよう細かく指導してくれたのが良かったです。

調布教室 / 保護者・高校3年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:日本大学第三中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

目的、目標に合ったカリキュラムを一緒になって考えてくれアドバイスをくれた。無駄な勉強せずにすんだとおもう。クラスごとに合ったカリキュラムがくまれていてわかりやすかった。無理なくこなせていました。そのおかげで本人も自信がつきやる気ぐましていきました。

調布教室 / 保護者・高校2年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:日本大学第三中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

わかるまで教えてくれるので良かった。基礎からわかりやすく先に進んでいくカリキュラムだったので無理なく学習できていたようです。ただ自分から質問にいかないときついかもしれません。強化しておきたいカリキュラムなども先生がチェックし指導してくれたので良かったです。

調布教室 / 保護者・高校2年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:日本大学第三中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

他塾がわかりませんが、また学年やコース(私立中高コース、公立一貫コース)中学受験に向けた一般的なカリキュラムかと思う。小学校の授業とは内容が異なるため中学受験塾だからこそ、先取りで学べるものであり、やはり通わせる意義を感じる。

船堀教室 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

一人一人、先生が指導してくれることに安心し信用出来ると思った。先生からのアドバイスで子供がここの塾に通いたいとのこと。本人の意向を尊重しこちらの塾に決めました。

調布教室 / 保護者・高校3年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:日本大学第三中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

最初の無料体験で大変お世話になった。面倒見が良く説明も事細かく説明してたのでわかりやすかった。本人へのモチベーションの上げ方も先生たちが上手で生徒が信頼していた感じです。

調布教室 / 保護者・高校2年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:日本大学第三中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

面倒見が良いこと、1人1人見捨てずわかるまでしどうしてくれるところが決め手となりました。本人のレベルに合ったクラスでしっかり面倒見てくれるところ。メンタルなところもフォローしてくれるのでありがたかったです。受験の結果が出るまで面倒みてくれて感謝しています。

調布教室 / 保護者・高校2年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:日本大学第三中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

通い易さ

船堀教室 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校
講習 春期講習
科目 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用
コース 難関校向けコース
ico-recommend--orange.webp

市進学院 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 「なぜ?」を重視した発問形式の授業で主体性と思考力が身につけられる
  • 千葉、船橋、東葛飾高など、千葉県最難関校への高い合格率
  • 集団塾ながら、一人ひとりの理解度や定着度に応じた手厚い個別サポート

市進学院のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 70%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 2.1時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週2回

塾選の東京都の受験体験記71件のデータから算出

最寄駅
JR京浜東北線大井町駅から徒歩3分
住所
東京都品川区品川区大井1-10-2YK-5ビル4F
ico-map.webp 地図を見る

市進学院 大井町教室の地図

ico-cancel.webp
体験授業あり 体験授業あり

749.webp
りんご塾 高輪教室

最寄駅
都営浅草線高輪台駅
対象学年
小学生
授業形式
個別指導(1対2~3)オンライン対応あり

東京や神奈川など主要都市に展開する「算数」特化型の個別指導塾

Ambience 24727.webp
Ambience 24728.webp
Ambience 24729.webp
Ambience 24730.webp
Ambience 24731.webp
目的 中学受験
講習 春期講習
科目 算数・数学
特徴 体験授業あり
コース 難関校向けコース / 一般校向けコース
ico-recommend--orange.webp

りんご塾 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 算数オリンピックや算数検定などで経験を積むことで、本番に強くなる
  • スポーツやゲーム感覚で楽しく学ぶ過程で、読解力や思考力が身につく
  • 師によるきめ細かな指導で、学年を超えた先取り学習が可能
最寄駅
都営浅草線高輪台駅
住所
東京都港区港区白金台2-11-8永昌高輪台ビル5F
ico-map.webp 地図を見る

りんご塾 高輪教室の地図

ico-cancel.webp
春期講習バナー
体験授業あり 体験授業あり

2.webp
東京個別指導学院 大井町

最寄駅
JR京浜東北線大井町駅から徒歩3分
対象学年
小学生中学生高校生高卒生
授業形式
個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)

受験情報に強いベネッセグループ直営!1対2までの個別指導で志望校を目指す!

東京個別 関西個別 Ds C2100
東京個別 関西個別 Ds C1319
東京個別 関西個別 Tr A3484
東京個別 関西個別 Ds C1909
東京個別 関西個別 Ds C2021
東京個別 関西個別 Tr A8059
東京個別 関西個別 Ds C1680
東京個別 関西個別 Ds C2245
東京個別 関西個別 Tr A8301
東京個別 関西個別 Ds C0114(1)
東京個別 関西個別 Ds C1857
東京個別 関西個別 Ds C2124
東京個別 関西個別 Tr A3680
東京個別 関西個別 Ds C0073(1)
東京個別 関西個別 Tr A8654
東京個別 関西個別 Ds C9896(1)

ico-kuchikomi--black.webp 天王洲アイル駅にある東京個別指導学院の口コミ・評判

口コミ評価:
3.9
(2,380件)
※上記は、東京個別指導学院全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

申し分のない塾です。子供の先生への信頼も厚く、自信をつけていく姿が日々見られました。わからないことはすぐ対応、自習室も開放してくださり、勉強を楽しいものとしてくれたのは、今の塾のお陰です。下に受験を控える子供がいるのですが、同じところに通わせようと思っています。

武蔵小山 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週5日以上通塾 / 5
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

我々にとっては良い塾だと感じた。大きかったのは講師との相性であり、楽しく勉強できたことで現在も勉強を嫌がることはあまりない。相性は人それぞれであること、費用が安くないことから、必ずしも他者に勧められるとは思わない。

大井町 / 保護者・中学3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:品川女子学院中等部 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

概ね勉強することを嫌がることなく、志望校にも合格でき、進学後の生活も上位側の成績で楽しく生活できているので、我々にとってはよかったが、費用面は決して安くないこと。また、講師との相性の影響も大きいと思われるので、必ずしも皆に勧められるとは思わない

大井町 / 保護者・中学3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:品川女子学院中等部 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

うちの子供にはあっていたが、講師との相性が影響していることもあり、全面的に塾自体の評価とまでは言えないので。個別指導型は臨機応変に対応してくれるが、費用は安くないので。厳しい競争環境において、トップレベルをのぞむ家庭にはあまりすすめれない。

大井町 / 保護者・中学3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:品川女子学院中等部 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

子供目線で進めてくれる。塾以外は勉強をさせなくて良いように塾の中だけで完結してくれる。わからないところはとことん付き合ってくれるので子供の理解力をアップ。またリモート授業も対応してくれるので、夏休みは特に助かった

武蔵小山 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週5日以上通塾 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

問題集を中心に行なっていた。個別指導タイプなので、得意な算数などはあまり時間をかけずに進んでいた。講師との相性が良く、明るく楽しい雰囲気だといっていた。質問もしやすく勉強以外のストレスが少なく進むことができた。

大井町 / 保護者・中学3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:品川女子学院中等部 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

個別指導なので成績や模試の状況にあわせて適宜組み上げることができた。初めは苦手な科目やカテゴリーを優先的に勉強しながら、徐々に過去問題を使った勉強量を増やしていったと記憶している。模試やテストでわからなかった問題をつぶしていくやり方。概ね明るく前向きに取り組めた印象。

大井町 / 保護者・中学3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:品川女子学院中等部 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

宿題の解説や前回理解があやしかったことの復習からスタートし、その後問題集を中心に進められていた。雰囲気はよかったと聞いている。個別指導型なので、その時々でやり方は変えていたようだが、全体を通じて小テストを多く取り入れていたと記憶している。

大井町 / 保護者・中学3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:品川女子学院中等部 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:100万円

武蔵小山 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週5日以上通塾 / 5
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上

大井町 / 保護者・中学3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:品川女子学院中等部 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上

大井町 / 保護者・中学3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:品川女子学院中等部 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円

大井町 / 保護者・中学3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:品川女子学院中等部 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

数学の先生がとても理解しやすい教え方をしてくださるので子供も偏差値が上がっていきました。また東大の院生で息子と同じスポーツをやっていることも子供にとっては親しみやすさがあったのだと思う。またどの先生もプロフェッショナルなので親からしても安心

武蔵小山 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週5日以上通塾 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

メインで担当してくれた講師は女性の大学生だった。当初は専門性に不安もあったが、子供との相性が大変よく、子供が通塾を嫌がることなく、楽しく勉強できたのはよかった。サブには男性のプロ講師がつき、指導に関するスキルも高いと感じた。

大井町 / 保護者・中学3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:品川女子学院中等部 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

担当してくれたのが女性大学生で、たまたま娘との相性がよく、通塾を嫌がることがなかったのはよかった。当初はプロ講師としてのスキルに不安もあったが、中学での生活の楽しさや部活のことなどの会話や雑談が、結果的には前向きに楽しく勉強することにつながったと思う

大井町 / 保護者・中学3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:品川女子学院中等部 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

女子大生がメインの担当となり、基本的に全ての科目を指導していた。当初は講師としての専門性に不安もあったが、娘との相性が良く、雑談を含めて勉強以外の話や相談もいろいろできたようで、塾通いを嫌がることなく最後まで楽しそうにしていたので、結果的によかった。

大井町 / 保護者・中学3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:品川女子学院中等部 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

子供の不得意なところは教室内で自習して、先生に教えてもらえるという臨機応変な対応が良い。また全ての先生が子供の得意、不得意を理解しているため、細かいところまでチェックしてくれている。授業は不得意なところは徹底的に対応してくれる。授業のカリキュラムは個人に向けて作ってくれるので子供にも負荷がない。

武蔵小山 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週5日以上通塾 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

個別指導タイプなので、臨機応変に対応可能だった。苦手な科目やカテゴリーを繰り返し時間をかけるなどの対応を行なっていた。その成果もあり、国語の長文読解力が高まって
成績も上がった。子供自身の苦手意識もなくなり、テストに対する気持ちも前向きになった。

大井町 / 保護者・中学3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:品川女子学院中等部 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

個別指導なので成績や模試の状況にあわせて適宜組み上げることができた。初めは苦手な科目やカテゴリーを優先的に勉強しながら、徐々に過去問題を使った勉強量を増やしていったと記憶している。模試やテストでわからなかった問題をつぶしていくやり方。

大井町 / 保護者・中学3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:品川女子学院中等部 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

個別指導型なので、それぞれの教科に関して、子供の得手不得手や理解度を踏まえながら、カリキュラムをくんでくれていた。ベネッセグループであり、ある程度メソッドもしっかりしていると考え任せていた。特に不安はなかった

大井町 / 保護者・中学3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:品川女子学院中等部 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

講師の質がとても良かったこと、面接の際に講師は子供を理解して進学に取り組んでくれている。決して無理な勉強方法を取らせない

武蔵小山 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週5日以上通塾 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

子供といくつかの塾を見学に行き、子供自身が個別指導タイプを望んだから。ベネッセグループということで、指導に関するノウハウが一定レベルでは蓄積していると考えたから

大井町 / 保護者・中学3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:品川女子学院中等部 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

いくつか見学に行き、子供が希望したことが大きい。ベネッセグループということで、それなりのノウハウをお待ちであると考え、失敗はないだろうと感じた。

大井町 / 保護者・中学3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:品川女子学院中等部 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

いくつか見学に行き、子供が個別指導タイプを望んだから。塾側からの方針説明を聞いた際も概ね納得でくるものだったから。

大井町 / 保護者・中学3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:品川女子学院中等部 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策
講習 冬期講習 / 春期講習
科目 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 発達障害サポートあり
コース 一般校向けコース
ico-recommend--orange.webp

東京個別指導学院 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 担当講師が科目ごとに「探せる・選べる・変えられる」
  • 性格や状況に合わせたコーチング指導!面談で生徒も保護者もサポートしてくれる
  • 教育や受験に関する正しい情報をもとに、一般選抜と総合型選抜の対策が可能!

東京個別指導学院のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 83%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.5時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 98%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週2回

塾選の東京都の受験体験記307件のデータから算出

最寄駅
JR京浜東北線大井町駅から徒歩3分
住所
東京都品川区品川区大井1-10-3YKビル 5F
ico-map.webp 地図を見る
体験授業あり 体験授業あり

206.webp
希学園 みなと芝浦教室

最寄駅
京急本線泉岳寺駅から徒歩9分
対象学年
小学生
授業形式
集団指導(10名以上)

名門・難関中合格を目指した指導!難関国&私立中受験専門の学習塾

ico-kuchikomi--black.webp 天王洲アイル駅にある希学園の口コミ・評判

口コミ評価:
4.2
(541件)
※上記は、希学園全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

希学園は先生も生徒も全員優しく明るい楽しい塾です。授業はわかりやすいですし、先生が面白いのでとても楽しいです。6年生にはチューターという先生が着くので相談もしやすいです。また、チューター以外の先生にも気軽に話しかけることが出来るのでテストの事や勉強のことをすぐ聞けます。6年生の国語は毎回授業時間中にある2つのテストの合計点から毎週クラスが変わります。それ以外の科目の授業は毎月第2日曜日にある公開テストで決まった教室で受けます。

目黒教室 / 生徒(中学受験)/ 週5日以上通塾 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

子どものモチベーション維持がとても上手で、勉強する気に自然と持っていってくれた。とりわけ、受験日前日と受験当日に子ども全員に直接電話にて声がけされたことでモチベーションがとても高まってきた。大学受験でもこのようなところを探したいがなかなか見つからなくて苦労した。

目黒教室 / 保護者(中学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:頌栄女子学院中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

児童によっては思うように学力が備わらずに他塾へと転塾しているのも間近に見てきたので,それぞれにあった先生に出会えることが最良だと思う一方で、特に見学会という機会ではなく、入る入らないではなく、首都圏では知られていないけど関西では有名という希ってあるけど、ちょっと場所だけでもどこか行ってみようと、連れていった建物の入口で言葉をかけてくれた先生と少しお話した印象でさながら希教のようにハマっていった児童との相性は本当に抜群でした。高校生になった子どもが今でも塾選びの際には希の先生のような方に出会えるかに期待していることから、最高の塾だったようです。

目黒教室 / 保護者・高校3年生(中学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:淑徳与野中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

中学受験をするため、二年生と三年生で体験授業を受け、四年生で塾に通い始めました。

結果としては第一志望の中高一貫の学校に合格することができました。

目黒教室 / 生徒(中学受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2022年頃
アクセス・環境

児童が参加した話しを聞いていると授業では児童と和気あいあいとした雰囲気の中で児童が楽しく発見出来る話題提供がされ、先生の言うことが100%のように児童が信じていた。授業のノート取りも写真のように書き写すのではなく、授業のポイントに合わせて取捨選択しながらとって、自習時間に復習をすることで自分のモノにするスタイルであった。

目黒教室 / 保護者・高校3年生(中学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:淑徳与野中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

講師にもよるのかもしれませんが、現時点では和気あいあいと授業をされている印象。先生が説明して、板書をして、問題を解いてみるといった感じのよう。各教科、授業中に復習テストがある。テストは当日中に返却されます。

目黒教室 / 保護者・小学校4年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

塾からも、塾の特徴として、一方的に教えるのではなく、子供たちの興味を引き出し、ここの教室内では、子供たちにどんどん意見を出させ、そこからどれだけ話を広げていけるかが、講師の指導力の差です、とお話がありましたが、息子からの話でも、先生からの一方通行ではなく、教室内は会話が活発で、質問からどんどん話題が広がるようでした。
他塾から移ってきた子が、前は、授業中は発言できなかったと言っていた、と息子が申しておりました。

目黒教室 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:駒場東邦中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

講師にもよるのかもしれませんが、現時点では和気あいあいと授業をされている印象。先生が説明して、板書をして、問題を解いてみるといった感じのよう。算数は授業中に小テストもあるようです。テストは当日中に返却されます。

目黒教室 / 保護者・小学校4年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない

目黒教室 / 生徒(中学受験)/ 週5日以上通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:100,001円以上
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上

目黒教室 / 保護者(中学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:頌栄女子学院中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:100,001円以上
塾にかかった年間費用:120万円

目黒教室 / 保護者・高校3年生(中学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:淑徳与野中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円

目黒教室 / 保護者・小学校4年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

勉強の仕方を児童の関心が高まるように一から教えてくださり習慣づけてもらえ、信じられる先生が多くいらっしゃった。また、小学生にとって深夜となる23時近くまで面倒を見てくださるばかりか、帰りには最寄り駅の改札口まで連れてってくださりとても安心できました。

目黒教室 / 保護者・高校3年生(中学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:淑徳与野中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

生徒のやる気を引き出し、自ら勉強したいと思えるような指導ができます。
基本的に丁寧で穏やかな方々ですが、時と場合によっては生徒を厳しく叱る飴と鞭のような存在です。

目黒教室 / 生徒(中学受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2022年頃
講師陣の特徴

ベテランから若手まで様々な講師がいます。一部の先生しか私自身は授業を見たことがないですが、どの先生も個性的でとても面白い授業をされていました。子供に聞いてもどの先生の授業もとても面白いと言っています。

目黒教室 / 保護者・小学校4年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

プロの先生で、先生方の指導力は素晴らしいと思います。
どの塾も熟練の先生がいらっしゃると思いますが、関西の空気感も強く、子供たちを引き付ける力はすごく、卒園した今も、塾の話をよくしています。
その分、中学に入ってからの授業に取り組めなくなってしまったようで、中学部もあればいいのにと思いますが。
チューターの先生は、残念ながら、何も役に立たなかったです。

目黒教室 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:駒場東邦中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

エリート育成を軸に難関校への進学、そして将来役立つ基礎学力を備えさせるためのカリキュラムが編成されて、通ううちに自然と勉強時間数を積み重ねられる仕組みづくりに工夫がなされていて、児童が楽しく自然に勉強にのめり込んでいけていた。

目黒教室 / 保護者・高校3年生(中学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:淑徳与野中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

算数のレベルは高めだと思います。そもそも算数が得意な生徒さんも多い印象です。四年生になり、理科、社会の授業も始まりましたが、基本的なことから教えていただけるようですが、進み具合は早い。最低でも四年生からは塾通いをスタートするのが良さそうです。

目黒教室 / 保護者・小学校4年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

レベルは高いと思うが、今の受験に勝つためには必要なのかと。
スパイラル方式で、何度もやるので、途中から入塾した息子でも、なんとかついて行くことができたのではないかと思います。
ただ、相当完璧に先生方が引っ張ってくださるので、その後の勉強の仕方や、学ぶ意欲となると、完全に受験のみをターゲットにしており、合う子合わない子がいるのも実感しました。幼い息子は、楽しかった!という記憶のみで、勉強の仕方までは学べなかったようです。

目黒教室 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:駒場東邦中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

算数のレベルは高めだと思います。そもそも算数が得意な生徒さんも多い印象です。四年生になり、理科、社会の授業も始まりましたが、基本的なことから、ゆっくり教えていただけるようでこのタイミングくらいから塾通いをスタートするのが良さそうです。

目黒教室 / 保護者・小学校4年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

きっかけ作りにと一度教室まで足を運んだ際に、建物の入口にあるエレベーターの前で先生とお話出来る機会があり、その際に児童と先生とでコミュニケーションが上手にとれたため。

目黒教室 / 保護者・高校3年生(中学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:淑徳与野中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

家から近いこと、お友達が通っていて評判が良いこと、実際に体験授業を受けてみて子供ががやる気を示したから。

目黒教室 / 保護者・小学校4年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

授業が面白そう。
立地的に通塾可能。
通塾時間が長く、保護者の負担(金銭的には除く)が少ない。
関西色が強く、中学受験塾として、関西の手法は合っているように思う。
最終的には、いくつか見学した中で、息子が、ここがいいと決めたから。

目黒教室 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:駒場東邦中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

家から近いこと、お友達が通っていて評判が良いこと、実際に体験授業を受けてみて子供ががやる気を示したから。

目黒教室 / 保護者・小学校4年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
目的 中学受験
講習 春期講習
科目 国語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / 自習室あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用
コース 難関校向けコース
ico-recommend--orange.webp

希学園 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 男女御三家・筑駒・灘などへの合格実績が豊富
  • 中学受験のための洗練されたカリキュラムに強み
  • 各学校の受験に特化した豊富なコース設定

希学園のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 78%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 2.5時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 80%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週3回

塾選の東京都の受験体験記22件のデータから算出

最寄駅
京急本線泉岳寺駅から徒歩9分
住所
東京都港区港区芝浦4-17-3芝浦NAビル6階
ico-map.webp 地図を見る

希学園 みなと芝浦教室の地図

ico-cancel.webp
春期講習バナー
体験授業あり 体験授業あり

76.webp
公文式 高輪3丁目教室

最寄駅
JR東海道本線(東京~熱海)品川駅から徒歩6分
対象学年
小学生中学生高校生高卒生
授業形式
集団指導(10名以上)

少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

ico-kuchikomi--black.webp 天王洲アイル駅にある公文式の口コミ・評判

口コミ評価:
3.9
(9,817件)
※上記は、公文式全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

自宅から近いというところは親の生活ペースが維持できたので良かったと思う。内容に関してはあまり計算能力向上が見られなかったので最終的に効果はあまりなかったと判断せざるを得ない。一方で定期的に計算をやらせる能力は素晴らしいと思った

五反田駅前教室 / 保護者・小学校4年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 2
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

子供の進捗状況に合わせて、きめ細かくサポートしてくれる。親身になってサポートしてくれて、結果的に志望校全て合格したため。子供の進捗状況に合わせて、きめ細かくサポートしてくれる。親身になってサポートしてくれて、結果的に志望校全て合格したため。

世田谷一丁目教室 / 保護者(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:鴎友学園女子中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

先生が一緒について見てくれるので、手厚く、わかるまで、できるまで何度も何度も繰り返しとき直し、根気が身に付いた。
また、子どもがヤル気を出せる工夫をしてくれていた。
普段から自学自習ができるようになった。

とまとぴあ関教室 / 保護者(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

丁寧に教えている。友達関係も上手くできているようだった。人として成長したみたいだった。わからないことをわかるようになるまで丁寧に教えている。学習環境もしっかりとととのっていた。ひとりひとりの能力に合わせた学習ができているようだった。

大久保教室【東京都】 / 保護者(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

プリントを自宅でやって塾で添削という流れを繰り返す。あまり効率的に構築されているとは感じなかった。講師も流れを理解しているようには思えなかったのでなんとなくダラダラとやっているような印象。あまり効率的ではないと思う

五反田駅前教室 / 保護者・小学校4年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 2
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

厳かで、騒々しくないのはいいですね。みんな教材に集中していて、自然に集中が身につきます。大きな声を出す先生もいないので、そういった環境の好きな生徒さんにはお薦めです。今の子供達の大部分にはあっていると思います。

幡ヶ谷北教室 / 保護者・大学生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:大妻中野中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

授業は基本的に学校でやるような講義と言うような形式ではなかったと思います。テストを解いて先生に見せて、そこを添削してもらい、間違っていたところや難しかったところ、理解しきれていなかったところなどをじっくりわかりやすく丁寧に教えてもらうと言うような流れだったと思います。間違っていたところなどをみんなにーさらしたりとか、そういった形ではないので、とても良い授業だったんじゃないかなと思います。

三鷹駅前教室 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

同じ教室内で違う学年の生徒さんたちがそれぞれ自分の単元のプリント問題を黙々と解いています。質問対応や丸つけをする先生が何人か教室にいて生徒さんの対応をしています。
流れは、自分の単元の理解度が深まったら先生と相談してテストを実施し、合格すれば次の単元に進みます。
雰囲気はみな集中して静かに問題を解いています。テストをしている生徒さんもいます。

本町田小南教室 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:120000円

五反田駅前教室 / 保護者・小学校4年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 2
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

世田谷一丁目教室 / 保護者(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:鴎友学園女子中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

とまとぴあ関教室 / 保護者(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上

大久保教室【東京都】 / 保護者(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

あまり指導をしていなかった。生活指導が多く細かな指導をあまりしていなかったのであまり継続する必要がないと判断した。複数人いたがどれもあまり質が高いとは言えない。むしろ生活面での指導があったのはまあまあ良かったと思う

五反田駅前教室 / 保護者・小学校4年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 2
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

室長の先生は一番熱心でしたか、アルバイトの学生さんもよく吟味されていて安心して、預けられました。教えるのが好きな人を採用しているのだと思います。たぶん公文式のOB,OGなので、目標にできる人として、生徒さんの納得感にも寄与しているはずです。

幡ヶ谷北教室 / 保護者・大学生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:大妻中野中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

講師は女性で中年だったので、先生も穏やかで厳しくなく、子供にとっても親にとっても話しやすい。とても親切で優しい先生だったと思います。優しいので本当に基本的な恥ずかしいような質問でもきちんと丁寧に教えてくれたので、子供も安心して買うことができたんじゃないかなと思っています。

三鷹駅前教室 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

とても熱心で1人1人のペースに合わせて目標を設定して進めてくださる。
わからないところは粘り強く何度でも説明して理解度を深めた上で次の単元に進めてくださるので、土台がしっかり出来上がります。本人のペースでできるのでわからないまま次に進むことが防げて助かりました。

本町田小南教室 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

算数計算が主であった。その組み立て方や進度管理、プリントの内容は構成にこだわりがあるよらしいが、あまりダラダラと同じことが続くので子供は集中力が無くしていたように思う。また、指導も暗記が中心nなのであまり意味がないと思う

五反田駅前教室 / 保護者・小学校4年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 2
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

先生がよく見て個人に合わせてくれました。早い人には早く、そうでない人にはそれなりに。誰も落ちこぼさないのは、公文式の特徴ですね。
公文式は歴史があって、教材がよく考えられていてよかったです。言うなれば、カリキュラムが無いのが公文式ですね。

幡ヶ谷北教室 / 保護者・大学生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:大妻中野中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

カリキュラムは、基本的にはショーテストのような形でプリントをひたすら解いて先生に見せて、そこを直したり間違っていたところを教えてくれたりするようなスタイルで基礎からきちんとじっくりと繰り返し繰り返し勉強していくような感じだったと思います。

三鷹駅前教室 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

基本的にはプリントで個人のペースで進めていきます。
その単元の理解度が深まったらテストを行いクリアすると次の単元にどんどん進めていけるため、理解できればどんどん先をすすめた学習ができます。
またわからなかったり間違えたところさまた戻って学習をしなおすこともできるため、確実に力になります。

本町田小南教室 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

自宅近くであり子供が一人で通塾することが可能。もしくは保護者が迎えに行く時に移動時間が少なくて済むので便利だった

五反田駅前教室 / 保護者・小学校4年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 2
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

先生が熱心そうだったから。雰囲気もいい。メインストリート沿いなので通うのも安心でした。こさに合わせてくれるのが一番ありがたかったてす。

幡ヶ谷北教室 / 保護者・大学生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:大妻中野中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

なかなか基本学力を身に付けると言う機会がないので、こういった公文式とかで基礎をしっかり固めたほうが良いのではないかと思ったから

三鷹駅前教室 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

通っている小学校や自宅からわりかし近くて先生がとても熱心に説明してくださったから。
先の受験も考えた学習ができそうと思ったから。

本町田小南教室 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
科目 国語 / 英語 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用
ico-recommend--orange.webp

公文式 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
  • 自己肯定感を高める公文式メソッド
  • 部活や他の習い事と両立させやすい

公文式のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 89%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.5時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週2回

塾選の東京都の受験体験記135件のデータから算出

最寄駅
JR東海道本線(東京~熱海)品川駅から徒歩6分
住所
東京都港区港区高輪3丁目19‐23‐503 
ico-map.webp 地図を見る

公文式 高輪3丁目教室の地図

ico-cancel.webp
体験授業あり 体験授業あり

77.webp
学研教室 北品川5丁目教室

最寄駅
JR山手線大崎駅から徒歩5分
対象学年
小学生中学生高校生高卒生
授業形式
集団指導(10名以上)

「認知能力+非認知能力=生きる力」をはぐくむ教室

ico-kuchikomi--black.webp 天王洲アイル駅にある学研教室の口コミ・評判

口コミ評価:
4.0
(2,708件)
※上記は、学研教室全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

とにかく安心、安全に勉強ができる環境はとても大切で、親との面談も細かくあったので親も安心して通わせられました。その子に合った学習は難しいようでできりるし、周りの子も安心して、皆楽しそうに安心した顔ばかりでした。これが勉強するということなのではないかな?と思いました。

新蒲田教室 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

総合的に非常に良い学習塾だったと思っている。
何よりも講師の先生のレベルが高いだけでなく、それぞれの子供達の得意な所や不得意な所を把握していて、またそれを共有してした所を高く評価したい。
両親だけでなく、何よりも子供自身が通って良かった、と言っていることがすべて。

豊洲5丁目教室 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 志望校:郁文館中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

塾のカリキュラムの充実は特筆すべきでもあり、授業の満足度はとてもとても高くて信頼できるものであるだろうと自信を持って言えるだろう。講師の充実はとてもとても実感している限りでございます。 とてもとてもお薦めできる塾でございます。

町田教室 / 保護者・高校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

なんといっても志望校に合格したことが最大の評価につながりました。学校での学習の先を行きながらも、学校で理解できなかった箇所の復習にも答えてくれたことが親切で丁寧で、親、こども共に感謝の気持ちでいっぱいです。また、低学年から見てもらったこともあり、学習以外でも可愛がっていただきました。

栄町教室 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:柏崎市立第一中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

4人で一つのクラス編成。それぞれの学習に対し、教師がそれぞれに指導する。個別計画を立てているのかな?と思うほど、その子に合わせた教え方、書き方もしてくれる。子供同士も楽しそうに勉強しているような様子がある。

新蒲田教室 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

集団での授業と個別指導の授業とがあったが、それぞれをしっかり分析されていて、常に子供に寄り添ってくれていた。
授業の雰囲気も、受験というプレッシャーを楽しめるような楽しいものだったと子供から聞いている。

豊洲5丁目教室 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 志望校:郁文館中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

授業はとてもとても軽快に進んでいくような良い雰囲気を醸し出してくれる。授業の開始時間を必ず守ってくれるのは、当たり前だけど以外に守られていない教室に比べたらとてもよい。形式を形作っているところがありがたく感じる。

町田教室 / 保護者・高校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

授業の形式は集団授業が基本。流れとしてら自由に来て1人90分。終わる時間もバラバラでした。雰囲気は先生がしっかりしているので、ほとんどの時間は安心して受講できたようですが、時々不真面目な生徒がいたので、流されることがあり、困りました。ただ、それでも学力は伸びたので安心して通わせることができました。

栄町教室 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:柏崎市立第一中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:6万円

新蒲田教室 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:40万

豊洲5丁目教室 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 志望校:郁文館中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:150000円

町田教室 / 保護者・高校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:240000円

栄町教室 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:柏崎市立第一中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

ベテラン、社会人経験あり。学生は一人もおらず、社会人の先生であっても上司がいて、そこに相談しながら進めてくださるので子供にとっても安心して学習出来る環境にある。質問にもいつでも答えくれる。信頼できる。優しい。

新蒲田教室 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

小学校の担任の先生からの推薦もあり、学研に通わせることになった。
講師は若い先生が多く、活気がありどの先生も非常に熱心に指導してくれた。
またそれぞれの先生が子供の課題等を常に共有されていたと感じる…

豊洲5丁目教室 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 志望校:郁文館中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

とても熱心に子供のやる気をゼロから最大限伸ばす努力が目に見える形でしているような姿を目の前にしたことでとてもとても信頼できる講師であると実感している。さらにカリキュラムもよく考えて作られたとかんじている。

町田教室 / 保護者・高校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

小学校低学年から本当にお世話になりました。お陰で学習の基礎が身に付き、無事志望校に合格することができました。学校での授業で理解できなかった部分を復習するかたちでも学習ができたことで、意欲も増して、自信がつきました。優しく丁寧に教えてくれるだけではなく、厳しさも持って接していただいたので、学力だけではなく、人間的にも成長がみられたので、親としては感謝しかありません。

栄町教室 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:柏崎市立第一中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

その子に合った学習内容、レベルのテキストを用いて学習する。テキストが終わるごとに進級テストがあり、合格するとレベルアップできる。行っていて楽しいことが1番良かった。無理ないカリキュラムで長く続けられると思う。

新蒲田教室 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

それぞれの子供のレベルに則したカリキュラムを考えて下さり、また必要に応じて両親との面談を実施して、カリキュラムを変更したり、子供のやる気を落とさないよう工夫されていた。
親に対してもカリキュラムの進捗状況が常に共有できるシステムになっていた。

豊洲5丁目教室 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 志望校:郁文館中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

カリキュラムはさすが本格的な学校運営の経験を活かして、経験豊富なカリキュラムが勢揃いといった印象を受けてとても大きく感銘しているところでした。とてもカリキュラムが完成されてて満足感もあります。このカリキュラムをこなせば力着くと思っている。

町田教室 / 保護者・高校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

小学校の授業の先、先を行くのは前提ですが、授業での復習も必ずやってくれるため、力がつきました。教科は自分で選ぶことができるので、苦手な科目の補填で利用していました。集団で学習しているため、まじめではない、学習意欲の低い生徒に惑わされることもあったようですが、カリキュラムにあわせて丁寧な指導をしてくださったので乗り越えることができたようです。

栄町教室 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:柏崎市立第一中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

手厚く見てくれるから。その子に合わせた学習内容、指導をしてくださる塾は他にないから。面談も定期的にあり安心。

新蒲田教室 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

学校の先生の推薦

豊洲5丁目教室 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 志望校:郁文館中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

雰囲気

町田教室 / 保護者・高校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

通いやすい

栄町教室 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:柏崎市立第一中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
科目 国語 / 英語 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用
ico-recommend--orange.webp

学研教室 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
  • 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
  • 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応

学研教室のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 71%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.6時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週2回

塾選の東京都の受験体験記41件のデータから算出

最寄駅
JR山手線大崎駅から徒歩5分
住所
東京都品川区品川区北品川5丁目8-15 
ico-map.webp 地図を見る

学研教室 北品川5丁目教室の地図

ico-cancel.webp
春期講習バナー
体験授業あり 体験授業あり

76.webp
公文式 北品川5丁目教室

最寄駅
JR山手線大崎駅から徒歩5分
対象学年
小学生中学生高校生高卒生
授業形式
集団指導(10名以上)

少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

ico-kuchikomi--black.webp 天王洲アイル駅にある公文式の口コミ・評判

口コミ評価:
3.9
(9,817件)
※上記は、公文式全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

自宅から近いというところは親の生活ペースが維持できたので良かったと思う。内容に関してはあまり計算能力向上が見られなかったので最終的に効果はあまりなかったと判断せざるを得ない。一方で定期的に計算をやらせる能力は素晴らしいと思った

五反田駅前教室 / 保護者・小学校4年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 2
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

子供の進捗状況に合わせて、きめ細かくサポートしてくれる。親身になってサポートしてくれて、結果的に志望校全て合格したため。子供の進捗状況に合わせて、きめ細かくサポートしてくれる。親身になってサポートしてくれて、結果的に志望校全て合格したため。

世田谷一丁目教室 / 保護者(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:鴎友学園女子中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

先生が一緒について見てくれるので、手厚く、わかるまで、できるまで何度も何度も繰り返しとき直し、根気が身に付いた。
また、子どもがヤル気を出せる工夫をしてくれていた。
普段から自学自習ができるようになった。

とまとぴあ関教室 / 保護者(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

丁寧に教えている。友達関係も上手くできているようだった。人として成長したみたいだった。わからないことをわかるようになるまで丁寧に教えている。学習環境もしっかりとととのっていた。ひとりひとりの能力に合わせた学習ができているようだった。

大久保教室【東京都】 / 保護者(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

プリントを自宅でやって塾で添削という流れを繰り返す。あまり効率的に構築されているとは感じなかった。講師も流れを理解しているようには思えなかったのでなんとなくダラダラとやっているような印象。あまり効率的ではないと思う

五反田駅前教室 / 保護者・小学校4年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 2
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

厳かで、騒々しくないのはいいですね。みんな教材に集中していて、自然に集中が身につきます。大きな声を出す先生もいないので、そういった環境の好きな生徒さんにはお薦めです。今の子供達の大部分にはあっていると思います。

幡ヶ谷北教室 / 保護者・大学生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:大妻中野中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

授業は基本的に学校でやるような講義と言うような形式ではなかったと思います。テストを解いて先生に見せて、そこを添削してもらい、間違っていたところや難しかったところ、理解しきれていなかったところなどをじっくりわかりやすく丁寧に教えてもらうと言うような流れだったと思います。間違っていたところなどをみんなにーさらしたりとか、そういった形ではないので、とても良い授業だったんじゃないかなと思います。

三鷹駅前教室 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

同じ教室内で違う学年の生徒さんたちがそれぞれ自分の単元のプリント問題を黙々と解いています。質問対応や丸つけをする先生が何人か教室にいて生徒さんの対応をしています。
流れは、自分の単元の理解度が深まったら先生と相談してテストを実施し、合格すれば次の単元に進みます。
雰囲気はみな集中して静かに問題を解いています。テストをしている生徒さんもいます。

本町田小南教室 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:120000円

五反田駅前教室 / 保護者・小学校4年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 2
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

世田谷一丁目教室 / 保護者(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:鴎友学園女子中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

とまとぴあ関教室 / 保護者(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上

大久保教室【東京都】 / 保護者(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

あまり指導をしていなかった。生活指導が多く細かな指導をあまりしていなかったのであまり継続する必要がないと判断した。複数人いたがどれもあまり質が高いとは言えない。むしろ生活面での指導があったのはまあまあ良かったと思う

五反田駅前教室 / 保護者・小学校4年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 2
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

室長の先生は一番熱心でしたか、アルバイトの学生さんもよく吟味されていて安心して、預けられました。教えるのが好きな人を採用しているのだと思います。たぶん公文式のOB,OGなので、目標にできる人として、生徒さんの納得感にも寄与しているはずです。

幡ヶ谷北教室 / 保護者・大学生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:大妻中野中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

講師は女性で中年だったので、先生も穏やかで厳しくなく、子供にとっても親にとっても話しやすい。とても親切で優しい先生だったと思います。優しいので本当に基本的な恥ずかしいような質問でもきちんと丁寧に教えてくれたので、子供も安心して買うことができたんじゃないかなと思っています。

三鷹駅前教室 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

とても熱心で1人1人のペースに合わせて目標を設定して進めてくださる。
わからないところは粘り強く何度でも説明して理解度を深めた上で次の単元に進めてくださるので、土台がしっかり出来上がります。本人のペースでできるのでわからないまま次に進むことが防げて助かりました。

本町田小南教室 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

算数計算が主であった。その組み立て方や進度管理、プリントの内容は構成にこだわりがあるよらしいが、あまりダラダラと同じことが続くので子供は集中力が無くしていたように思う。また、指導も暗記が中心nなのであまり意味がないと思う

五反田駅前教室 / 保護者・小学校4年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 2
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

先生がよく見て個人に合わせてくれました。早い人には早く、そうでない人にはそれなりに。誰も落ちこぼさないのは、公文式の特徴ですね。
公文式は歴史があって、教材がよく考えられていてよかったです。言うなれば、カリキュラムが無いのが公文式ですね。

幡ヶ谷北教室 / 保護者・大学生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:大妻中野中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

カリキュラムは、基本的にはショーテストのような形でプリントをひたすら解いて先生に見せて、そこを直したり間違っていたところを教えてくれたりするようなスタイルで基礎からきちんとじっくりと繰り返し繰り返し勉強していくような感じだったと思います。

三鷹駅前教室 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

基本的にはプリントで個人のペースで進めていきます。
その単元の理解度が深まったらテストを行いクリアすると次の単元にどんどん進めていけるため、理解できればどんどん先をすすめた学習ができます。
またわからなかったり間違えたところさまた戻って学習をしなおすこともできるため、確実に力になります。

本町田小南教室 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

自宅近くであり子供が一人で通塾することが可能。もしくは保護者が迎えに行く時に移動時間が少なくて済むので便利だった

五反田駅前教室 / 保護者・小学校4年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 2
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

先生が熱心そうだったから。雰囲気もいい。メインストリート沿いなので通うのも安心でした。こさに合わせてくれるのが一番ありがたかったてす。

幡ヶ谷北教室 / 保護者・大学生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:大妻中野中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

なかなか基本学力を身に付けると言う機会がないので、こういった公文式とかで基礎をしっかり固めたほうが良いのではないかと思ったから

三鷹駅前教室 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

通っている小学校や自宅からわりかし近くて先生がとても熱心に説明してくださったから。
先の受験も考えた学習ができそうと思ったから。

本町田小南教室 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
科目 国語 / 英語 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用
ico-recommend--orange.webp

公文式 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
  • 自己肯定感を高める公文式メソッド
  • 部活や他の習い事と両立させやすい

公文式のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 89%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.5時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週2回

塾選の東京都の受験体験記135件のデータから算出

最寄駅
JR山手線大崎駅から徒歩5分
住所
東京都品川区品川区北品川5丁目4-14 
ico-map.webp 地図を見る

公文式 北品川5丁目教室の地図

ico-cancel.webp
体験授業あり 体験授業あり

76.webp
公文式 青物横丁教室

最寄駅
京急本線青物横丁駅から徒歩3分
対象学年
小学生中学生高校生高卒生
授業形式
集団指導(10名以上)

少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

ico-kuchikomi--black.webp 天王洲アイル駅にある公文式の口コミ・評判

口コミ評価:
3.9
(9,817件)
※上記は、公文式全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

自宅から近いというところは親の生活ペースが維持できたので良かったと思う。内容に関してはあまり計算能力向上が見られなかったので最終的に効果はあまりなかったと判断せざるを得ない。一方で定期的に計算をやらせる能力は素晴らしいと思った

五反田駅前教室 / 保護者・小学校4年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 2
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

子供の進捗状況に合わせて、きめ細かくサポートしてくれる。親身になってサポートしてくれて、結果的に志望校全て合格したため。子供の進捗状況に合わせて、きめ細かくサポートしてくれる。親身になってサポートしてくれて、結果的に志望校全て合格したため。

世田谷一丁目教室 / 保護者(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:鴎友学園女子中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

先生が一緒について見てくれるので、手厚く、わかるまで、できるまで何度も何度も繰り返しとき直し、根気が身に付いた。
また、子どもがヤル気を出せる工夫をしてくれていた。
普段から自学自習ができるようになった。

とまとぴあ関教室 / 保護者(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

丁寧に教えている。友達関係も上手くできているようだった。人として成長したみたいだった。わからないことをわかるようになるまで丁寧に教えている。学習環境もしっかりとととのっていた。ひとりひとりの能力に合わせた学習ができているようだった。

大久保教室【東京都】 / 保護者(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

プリントを自宅でやって塾で添削という流れを繰り返す。あまり効率的に構築されているとは感じなかった。講師も流れを理解しているようには思えなかったのでなんとなくダラダラとやっているような印象。あまり効率的ではないと思う

五反田駅前教室 / 保護者・小学校4年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 2
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

厳かで、騒々しくないのはいいですね。みんな教材に集中していて、自然に集中が身につきます。大きな声を出す先生もいないので、そういった環境の好きな生徒さんにはお薦めです。今の子供達の大部分にはあっていると思います。

幡ヶ谷北教室 / 保護者・大学生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:大妻中野中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

授業は基本的に学校でやるような講義と言うような形式ではなかったと思います。テストを解いて先生に見せて、そこを添削してもらい、間違っていたところや難しかったところ、理解しきれていなかったところなどをじっくりわかりやすく丁寧に教えてもらうと言うような流れだったと思います。間違っていたところなどをみんなにーさらしたりとか、そういった形ではないので、とても良い授業だったんじゃないかなと思います。

三鷹駅前教室 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

同じ教室内で違う学年の生徒さんたちがそれぞれ自分の単元のプリント問題を黙々と解いています。質問対応や丸つけをする先生が何人か教室にいて生徒さんの対応をしています。
流れは、自分の単元の理解度が深まったら先生と相談してテストを実施し、合格すれば次の単元に進みます。
雰囲気はみな集中して静かに問題を解いています。テストをしている生徒さんもいます。

本町田小南教室 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:120000円

五反田駅前教室 / 保護者・小学校4年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 2
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

世田谷一丁目教室 / 保護者(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:鴎友学園女子中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

とまとぴあ関教室 / 保護者(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上

大久保教室【東京都】 / 保護者(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

あまり指導をしていなかった。生活指導が多く細かな指導をあまりしていなかったのであまり継続する必要がないと判断した。複数人いたがどれもあまり質が高いとは言えない。むしろ生活面での指導があったのはまあまあ良かったと思う

五反田駅前教室 / 保護者・小学校4年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 2
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

室長の先生は一番熱心でしたか、アルバイトの学生さんもよく吟味されていて安心して、預けられました。教えるのが好きな人を採用しているのだと思います。たぶん公文式のOB,OGなので、目標にできる人として、生徒さんの納得感にも寄与しているはずです。

幡ヶ谷北教室 / 保護者・大学生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:大妻中野中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

講師は女性で中年だったので、先生も穏やかで厳しくなく、子供にとっても親にとっても話しやすい。とても親切で優しい先生だったと思います。優しいので本当に基本的な恥ずかしいような質問でもきちんと丁寧に教えてくれたので、子供も安心して買うことができたんじゃないかなと思っています。

三鷹駅前教室 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

とても熱心で1人1人のペースに合わせて目標を設定して進めてくださる。
わからないところは粘り強く何度でも説明して理解度を深めた上で次の単元に進めてくださるので、土台がしっかり出来上がります。本人のペースでできるのでわからないまま次に進むことが防げて助かりました。

本町田小南教室 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

算数計算が主であった。その組み立て方や進度管理、プリントの内容は構成にこだわりがあるよらしいが、あまりダラダラと同じことが続くので子供は集中力が無くしていたように思う。また、指導も暗記が中心nなのであまり意味がないと思う

五反田駅前教室 / 保護者・小学校4年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 2
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

先生がよく見て個人に合わせてくれました。早い人には早く、そうでない人にはそれなりに。誰も落ちこぼさないのは、公文式の特徴ですね。
公文式は歴史があって、教材がよく考えられていてよかったです。言うなれば、カリキュラムが無いのが公文式ですね。

幡ヶ谷北教室 / 保護者・大学生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:大妻中野中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

カリキュラムは、基本的にはショーテストのような形でプリントをひたすら解いて先生に見せて、そこを直したり間違っていたところを教えてくれたりするようなスタイルで基礎からきちんとじっくりと繰り返し繰り返し勉強していくような感じだったと思います。

三鷹駅前教室 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

基本的にはプリントで個人のペースで進めていきます。
その単元の理解度が深まったらテストを行いクリアすると次の単元にどんどん進めていけるため、理解できればどんどん先をすすめた学習ができます。
またわからなかったり間違えたところさまた戻って学習をしなおすこともできるため、確実に力になります。

本町田小南教室 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

自宅近くであり子供が一人で通塾することが可能。もしくは保護者が迎えに行く時に移動時間が少なくて済むので便利だった

五反田駅前教室 / 保護者・小学校4年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 2
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

先生が熱心そうだったから。雰囲気もいい。メインストリート沿いなので通うのも安心でした。こさに合わせてくれるのが一番ありがたかったてす。

幡ヶ谷北教室 / 保護者・大学生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:大妻中野中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

なかなか基本学力を身に付けると言う機会がないので、こういった公文式とかで基礎をしっかり固めたほうが良いのではないかと思ったから

三鷹駅前教室 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

通っている小学校や自宅からわりかし近くて先生がとても熱心に説明してくださったから。
先の受験も考えた学習ができそうと思ったから。

本町田小南教室 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
科目 国語 / 英語 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用
ico-recommend--orange.webp

公文式 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
  • 自己肯定感を高める公文式メソッド
  • 部活や他の習い事と両立させやすい

公文式のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 89%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.5時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週2回

塾選の東京都の受験体験記135件のデータから算出

最寄駅
京急本線青物横丁駅から徒歩3分
住所
東京都品川区品川区南品川3丁目3‐5 
ico-map.webp 地図を見る

公文式 青物横丁教室の地図

ico-cancel.webp
春期講習バナー
体験授業あり 体験授業あり

76.webp
公文式 ゆうなぎ橋教室

最寄駅
JR山手線田町駅から徒歩8分
対象学年
小学生中学生高校生高卒生
授業形式
集団指導(10名以上)

少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

ico-kuchikomi--black.webp 天王洲アイル駅にある公文式の口コミ・評判

口コミ評価:
3.9
(9,817件)
※上記は、公文式全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

自宅から近いというところは親の生活ペースが維持できたので良かったと思う。内容に関してはあまり計算能力向上が見られなかったので最終的に効果はあまりなかったと判断せざるを得ない。一方で定期的に計算をやらせる能力は素晴らしいと思った

五反田駅前教室 / 保護者・小学校4年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 2
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

子供の進捗状況に合わせて、きめ細かくサポートしてくれる。親身になってサポートしてくれて、結果的に志望校全て合格したため。子供の進捗状況に合わせて、きめ細かくサポートしてくれる。親身になってサポートしてくれて、結果的に志望校全て合格したため。

世田谷一丁目教室 / 保護者(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:鴎友学園女子中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

先生が一緒について見てくれるので、手厚く、わかるまで、できるまで何度も何度も繰り返しとき直し、根気が身に付いた。
また、子どもがヤル気を出せる工夫をしてくれていた。
普段から自学自習ができるようになった。

とまとぴあ関教室 / 保護者(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

丁寧に教えている。友達関係も上手くできているようだった。人として成長したみたいだった。わからないことをわかるようになるまで丁寧に教えている。学習環境もしっかりとととのっていた。ひとりひとりの能力に合わせた学習ができているようだった。

大久保教室【東京都】 / 保護者(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

プリントを自宅でやって塾で添削という流れを繰り返す。あまり効率的に構築されているとは感じなかった。講師も流れを理解しているようには思えなかったのでなんとなくダラダラとやっているような印象。あまり効率的ではないと思う

五反田駅前教室 / 保護者・小学校4年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 2
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

厳かで、騒々しくないのはいいですね。みんな教材に集中していて、自然に集中が身につきます。大きな声を出す先生もいないので、そういった環境の好きな生徒さんにはお薦めです。今の子供達の大部分にはあっていると思います。

幡ヶ谷北教室 / 保護者・大学生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:大妻中野中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

授業は基本的に学校でやるような講義と言うような形式ではなかったと思います。テストを解いて先生に見せて、そこを添削してもらい、間違っていたところや難しかったところ、理解しきれていなかったところなどをじっくりわかりやすく丁寧に教えてもらうと言うような流れだったと思います。間違っていたところなどをみんなにーさらしたりとか、そういった形ではないので、とても良い授業だったんじゃないかなと思います。

三鷹駅前教室 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

同じ教室内で違う学年の生徒さんたちがそれぞれ自分の単元のプリント問題を黙々と解いています。質問対応や丸つけをする先生が何人か教室にいて生徒さんの対応をしています。
流れは、自分の単元の理解度が深まったら先生と相談してテストを実施し、合格すれば次の単元に進みます。
雰囲気はみな集中して静かに問題を解いています。テストをしている生徒さんもいます。

本町田小南教室 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:120000円

五反田駅前教室 / 保護者・小学校4年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 2
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

世田谷一丁目教室 / 保護者(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:鴎友学園女子中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

とまとぴあ関教室 / 保護者(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上

大久保教室【東京都】 / 保護者(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

あまり指導をしていなかった。生活指導が多く細かな指導をあまりしていなかったのであまり継続する必要がないと判断した。複数人いたがどれもあまり質が高いとは言えない。むしろ生活面での指導があったのはまあまあ良かったと思う

五反田駅前教室 / 保護者・小学校4年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 2
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

室長の先生は一番熱心でしたか、アルバイトの学生さんもよく吟味されていて安心して、預けられました。教えるのが好きな人を採用しているのだと思います。たぶん公文式のOB,OGなので、目標にできる人として、生徒さんの納得感にも寄与しているはずです。

幡ヶ谷北教室 / 保護者・大学生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:大妻中野中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

講師は女性で中年だったので、先生も穏やかで厳しくなく、子供にとっても親にとっても話しやすい。とても親切で優しい先生だったと思います。優しいので本当に基本的な恥ずかしいような質問でもきちんと丁寧に教えてくれたので、子供も安心して買うことができたんじゃないかなと思っています。

三鷹駅前教室 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

とても熱心で1人1人のペースに合わせて目標を設定して進めてくださる。
わからないところは粘り強く何度でも説明して理解度を深めた上で次の単元に進めてくださるので、土台がしっかり出来上がります。本人のペースでできるのでわからないまま次に進むことが防げて助かりました。

本町田小南教室 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

算数計算が主であった。その組み立て方や進度管理、プリントの内容は構成にこだわりがあるよらしいが、あまりダラダラと同じことが続くので子供は集中力が無くしていたように思う。また、指導も暗記が中心nなのであまり意味がないと思う

五反田駅前教室 / 保護者・小学校4年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 2
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

先生がよく見て個人に合わせてくれました。早い人には早く、そうでない人にはそれなりに。誰も落ちこぼさないのは、公文式の特徴ですね。
公文式は歴史があって、教材がよく考えられていてよかったです。言うなれば、カリキュラムが無いのが公文式ですね。

幡ヶ谷北教室 / 保護者・大学生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:大妻中野中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

カリキュラムは、基本的にはショーテストのような形でプリントをひたすら解いて先生に見せて、そこを直したり間違っていたところを教えてくれたりするようなスタイルで基礎からきちんとじっくりと繰り返し繰り返し勉強していくような感じだったと思います。

三鷹駅前教室 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

基本的にはプリントで個人のペースで進めていきます。
その単元の理解度が深まったらテストを行いクリアすると次の単元にどんどん進めていけるため、理解できればどんどん先をすすめた学習ができます。
またわからなかったり間違えたところさまた戻って学習をしなおすこともできるため、確実に力になります。

本町田小南教室 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

自宅近くであり子供が一人で通塾することが可能。もしくは保護者が迎えに行く時に移動時間が少なくて済むので便利だった

五反田駅前教室 / 保護者・小学校4年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 2
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

先生が熱心そうだったから。雰囲気もいい。メインストリート沿いなので通うのも安心でした。こさに合わせてくれるのが一番ありがたかったてす。

幡ヶ谷北教室 / 保護者・大学生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:大妻中野中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

なかなか基本学力を身に付けると言う機会がないので、こういった公文式とかで基礎をしっかり固めたほうが良いのではないかと思ったから

三鷹駅前教室 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

通っている小学校や自宅からわりかし近くて先生がとても熱心に説明してくださったから。
先の受験も考えた学習ができそうと思ったから。

本町田小南教室 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
科目 国語 / 英語 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用
ico-recommend--orange.webp

公文式 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
  • 自己肯定感を高める公文式メソッド
  • 部活や他の習い事と両立させやすい

公文式のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 89%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.5時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週2回

塾選の東京都の受験体験記135件のデータから算出

最寄駅
JR山手線田町駅から徒歩8分
住所
東京都港区港区芝浦4丁目12-32 
ico-map.webp 地図を見る

公文式 ゆうなぎ橋教室の地図

ico-cancel.webp
体験授業あり 体験授業あり

76.webp
公文式 芝浦教室

最寄駅
JR山手線田町駅から徒歩7分
対象学年
小学生中学生高校生高卒生
授業形式
集団指導(10名以上)

少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

ico-kuchikomi--black.webp 天王洲アイル駅にある公文式の口コミ・評判

口コミ評価:
3.9
(9,817件)
※上記は、公文式全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

自宅から近いというところは親の生活ペースが維持できたので良かったと思う。内容に関してはあまり計算能力向上が見られなかったので最終的に効果はあまりなかったと判断せざるを得ない。一方で定期的に計算をやらせる能力は素晴らしいと思った

五反田駅前教室 / 保護者・小学校4年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 2
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

子供の進捗状況に合わせて、きめ細かくサポートしてくれる。親身になってサポートしてくれて、結果的に志望校全て合格したため。子供の進捗状況に合わせて、きめ細かくサポートしてくれる。親身になってサポートしてくれて、結果的に志望校全て合格したため。

世田谷一丁目教室 / 保護者(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:鴎友学園女子中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

先生が一緒について見てくれるので、手厚く、わかるまで、できるまで何度も何度も繰り返しとき直し、根気が身に付いた。
また、子どもがヤル気を出せる工夫をしてくれていた。
普段から自学自習ができるようになった。

とまとぴあ関教室 / 保護者(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

丁寧に教えている。友達関係も上手くできているようだった。人として成長したみたいだった。わからないことをわかるようになるまで丁寧に教えている。学習環境もしっかりとととのっていた。ひとりひとりの能力に合わせた学習ができているようだった。

大久保教室【東京都】 / 保護者(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

プリントを自宅でやって塾で添削という流れを繰り返す。あまり効率的に構築されているとは感じなかった。講師も流れを理解しているようには思えなかったのでなんとなくダラダラとやっているような印象。あまり効率的ではないと思う

五反田駅前教室 / 保護者・小学校4年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 2
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

厳かで、騒々しくないのはいいですね。みんな教材に集中していて、自然に集中が身につきます。大きな声を出す先生もいないので、そういった環境の好きな生徒さんにはお薦めです。今の子供達の大部分にはあっていると思います。

幡ヶ谷北教室 / 保護者・大学生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:大妻中野中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

授業は基本的に学校でやるような講義と言うような形式ではなかったと思います。テストを解いて先生に見せて、そこを添削してもらい、間違っていたところや難しかったところ、理解しきれていなかったところなどをじっくりわかりやすく丁寧に教えてもらうと言うような流れだったと思います。間違っていたところなどをみんなにーさらしたりとか、そういった形ではないので、とても良い授業だったんじゃないかなと思います。

三鷹駅前教室 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

同じ教室内で違う学年の生徒さんたちがそれぞれ自分の単元のプリント問題を黙々と解いています。質問対応や丸つけをする先生が何人か教室にいて生徒さんの対応をしています。
流れは、自分の単元の理解度が深まったら先生と相談してテストを実施し、合格すれば次の単元に進みます。
雰囲気はみな集中して静かに問題を解いています。テストをしている生徒さんもいます。

本町田小南教室 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:120000円

五反田駅前教室 / 保護者・小学校4年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 2
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

世田谷一丁目教室 / 保護者(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:鴎友学園女子中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

とまとぴあ関教室 / 保護者(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上

大久保教室【東京都】 / 保護者(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

あまり指導をしていなかった。生活指導が多く細かな指導をあまりしていなかったのであまり継続する必要がないと判断した。複数人いたがどれもあまり質が高いとは言えない。むしろ生活面での指導があったのはまあまあ良かったと思う

五反田駅前教室 / 保護者・小学校4年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 2
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

室長の先生は一番熱心でしたか、アルバイトの学生さんもよく吟味されていて安心して、預けられました。教えるのが好きな人を採用しているのだと思います。たぶん公文式のOB,OGなので、目標にできる人として、生徒さんの納得感にも寄与しているはずです。

幡ヶ谷北教室 / 保護者・大学生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:大妻中野中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

講師は女性で中年だったので、先生も穏やかで厳しくなく、子供にとっても親にとっても話しやすい。とても親切で優しい先生だったと思います。優しいので本当に基本的な恥ずかしいような質問でもきちんと丁寧に教えてくれたので、子供も安心して買うことができたんじゃないかなと思っています。

三鷹駅前教室 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

とても熱心で1人1人のペースに合わせて目標を設定して進めてくださる。
わからないところは粘り強く何度でも説明して理解度を深めた上で次の単元に進めてくださるので、土台がしっかり出来上がります。本人のペースでできるのでわからないまま次に進むことが防げて助かりました。

本町田小南教室 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

算数計算が主であった。その組み立て方や進度管理、プリントの内容は構成にこだわりがあるよらしいが、あまりダラダラと同じことが続くので子供は集中力が無くしていたように思う。また、指導も暗記が中心nなのであまり意味がないと思う

五反田駅前教室 / 保護者・小学校4年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 2
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

先生がよく見て個人に合わせてくれました。早い人には早く、そうでない人にはそれなりに。誰も落ちこぼさないのは、公文式の特徴ですね。
公文式は歴史があって、教材がよく考えられていてよかったです。言うなれば、カリキュラムが無いのが公文式ですね。

幡ヶ谷北教室 / 保護者・大学生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:大妻中野中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

カリキュラムは、基本的にはショーテストのような形でプリントをひたすら解いて先生に見せて、そこを直したり間違っていたところを教えてくれたりするようなスタイルで基礎からきちんとじっくりと繰り返し繰り返し勉強していくような感じだったと思います。

三鷹駅前教室 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

基本的にはプリントで個人のペースで進めていきます。
その単元の理解度が深まったらテストを行いクリアすると次の単元にどんどん進めていけるため、理解できればどんどん先をすすめた学習ができます。
またわからなかったり間違えたところさまた戻って学習をしなおすこともできるため、確実に力になります。

本町田小南教室 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

自宅近くであり子供が一人で通塾することが可能。もしくは保護者が迎えに行く時に移動時間が少なくて済むので便利だった

五反田駅前教室 / 保護者・小学校4年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 2
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

先生が熱心そうだったから。雰囲気もいい。メインストリート沿いなので通うのも安心でした。こさに合わせてくれるのが一番ありがたかったてす。

幡ヶ谷北教室 / 保護者・大学生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:大妻中野中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

なかなか基本学力を身に付けると言う機会がないので、こういった公文式とかで基礎をしっかり固めたほうが良いのではないかと思ったから

三鷹駅前教室 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

通っている小学校や自宅からわりかし近くて先生がとても熱心に説明してくださったから。
先の受験も考えた学習ができそうと思ったから。

本町田小南教室 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
科目 国語 / 英語 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用
ico-recommend--orange.webp

公文式 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
  • 自己肯定感を高める公文式メソッド
  • 部活や他の習い事と両立させやすい

公文式のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 89%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.5時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週2回

塾選の東京都の受験体験記135件のデータから算出

最寄駅
JR山手線田町駅から徒歩7分
住所
東京都港区港区芝浦4丁目5-9 
ico-map.webp 地図を見る

公文式 芝浦教室の地図

ico-cancel.webp
春期講習バナー
体験授業あり 体験授業あり

76.webp
公文式 仙台坂教室

最寄駅
京急本線鮫洲駅から徒歩2分
対象学年
小学生中学生高校生高卒生
授業形式
集団指導(10名以上)

少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

ico-kuchikomi--black.webp 天王洲アイル駅にある公文式の口コミ・評判

口コミ評価:
3.9
(9,817件)
※上記は、公文式全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

自宅から近いというところは親の生活ペースが維持できたので良かったと思う。内容に関してはあまり計算能力向上が見られなかったので最終的に効果はあまりなかったと判断せざるを得ない。一方で定期的に計算をやらせる能力は素晴らしいと思った

五反田駅前教室 / 保護者・小学校4年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 2
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

子供の進捗状況に合わせて、きめ細かくサポートしてくれる。親身になってサポートしてくれて、結果的に志望校全て合格したため。子供の進捗状況に合わせて、きめ細かくサポートしてくれる。親身になってサポートしてくれて、結果的に志望校全て合格したため。

世田谷一丁目教室 / 保護者(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:鴎友学園女子中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

先生が一緒について見てくれるので、手厚く、わかるまで、できるまで何度も何度も繰り返しとき直し、根気が身に付いた。
また、子どもがヤル気を出せる工夫をしてくれていた。
普段から自学自習ができるようになった。

とまとぴあ関教室 / 保護者(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

丁寧に教えている。友達関係も上手くできているようだった。人として成長したみたいだった。わからないことをわかるようになるまで丁寧に教えている。学習環境もしっかりとととのっていた。ひとりひとりの能力に合わせた学習ができているようだった。

大久保教室【東京都】 / 保護者(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

プリントを自宅でやって塾で添削という流れを繰り返す。あまり効率的に構築されているとは感じなかった。講師も流れを理解しているようには思えなかったのでなんとなくダラダラとやっているような印象。あまり効率的ではないと思う

五反田駅前教室 / 保護者・小学校4年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 2
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

厳かで、騒々しくないのはいいですね。みんな教材に集中していて、自然に集中が身につきます。大きな声を出す先生もいないので、そういった環境の好きな生徒さんにはお薦めです。今の子供達の大部分にはあっていると思います。

幡ヶ谷北教室 / 保護者・大学生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:大妻中野中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

授業は基本的に学校でやるような講義と言うような形式ではなかったと思います。テストを解いて先生に見せて、そこを添削してもらい、間違っていたところや難しかったところ、理解しきれていなかったところなどをじっくりわかりやすく丁寧に教えてもらうと言うような流れだったと思います。間違っていたところなどをみんなにーさらしたりとか、そういった形ではないので、とても良い授業だったんじゃないかなと思います。

三鷹駅前教室 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

同じ教室内で違う学年の生徒さんたちがそれぞれ自分の単元のプリント問題を黙々と解いています。質問対応や丸つけをする先生が何人か教室にいて生徒さんの対応をしています。
流れは、自分の単元の理解度が深まったら先生と相談してテストを実施し、合格すれば次の単元に進みます。
雰囲気はみな集中して静かに問題を解いています。テストをしている生徒さんもいます。

本町田小南教室 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:120000円

五反田駅前教室 / 保護者・小学校4年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 2
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

世田谷一丁目教室 / 保護者(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:鴎友学園女子中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

とまとぴあ関教室 / 保護者(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上

大久保教室【東京都】 / 保護者(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

あまり指導をしていなかった。生活指導が多く細かな指導をあまりしていなかったのであまり継続する必要がないと判断した。複数人いたがどれもあまり質が高いとは言えない。むしろ生活面での指導があったのはまあまあ良かったと思う

五反田駅前教室 / 保護者・小学校4年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 2
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

室長の先生は一番熱心でしたか、アルバイトの学生さんもよく吟味されていて安心して、預けられました。教えるのが好きな人を採用しているのだと思います。たぶん公文式のOB,OGなので、目標にできる人として、生徒さんの納得感にも寄与しているはずです。

幡ヶ谷北教室 / 保護者・大学生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:大妻中野中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

講師は女性で中年だったので、先生も穏やかで厳しくなく、子供にとっても親にとっても話しやすい。とても親切で優しい先生だったと思います。優しいので本当に基本的な恥ずかしいような質問でもきちんと丁寧に教えてくれたので、子供も安心して買うことができたんじゃないかなと思っています。

三鷹駅前教室 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

とても熱心で1人1人のペースに合わせて目標を設定して進めてくださる。
わからないところは粘り強く何度でも説明して理解度を深めた上で次の単元に進めてくださるので、土台がしっかり出来上がります。本人のペースでできるのでわからないまま次に進むことが防げて助かりました。

本町田小南教室 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

算数計算が主であった。その組み立て方や進度管理、プリントの内容は構成にこだわりがあるよらしいが、あまりダラダラと同じことが続くので子供は集中力が無くしていたように思う。また、指導も暗記が中心nなのであまり意味がないと思う

五反田駅前教室 / 保護者・小学校4年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 2
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

先生がよく見て個人に合わせてくれました。早い人には早く、そうでない人にはそれなりに。誰も落ちこぼさないのは、公文式の特徴ですね。
公文式は歴史があって、教材がよく考えられていてよかったです。言うなれば、カリキュラムが無いのが公文式ですね。

幡ヶ谷北教室 / 保護者・大学生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:大妻中野中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

カリキュラムは、基本的にはショーテストのような形でプリントをひたすら解いて先生に見せて、そこを直したり間違っていたところを教えてくれたりするようなスタイルで基礎からきちんとじっくりと繰り返し繰り返し勉強していくような感じだったと思います。

三鷹駅前教室 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

基本的にはプリントで個人のペースで進めていきます。
その単元の理解度が深まったらテストを行いクリアすると次の単元にどんどん進めていけるため、理解できればどんどん先をすすめた学習ができます。
またわからなかったり間違えたところさまた戻って学習をしなおすこともできるため、確実に力になります。

本町田小南教室 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

自宅近くであり子供が一人で通塾することが可能。もしくは保護者が迎えに行く時に移動時間が少なくて済むので便利だった

五反田駅前教室 / 保護者・小学校4年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 2
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

先生が熱心そうだったから。雰囲気もいい。メインストリート沿いなので通うのも安心でした。こさに合わせてくれるのが一番ありがたかったてす。

幡ヶ谷北教室 / 保護者・大学生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:大妻中野中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

なかなか基本学力を身に付けると言う機会がないので、こういった公文式とかで基礎をしっかり固めたほうが良いのではないかと思ったから

三鷹駅前教室 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

通っている小学校や自宅からわりかし近くて先生がとても熱心に説明してくださったから。
先の受験も考えた学習ができそうと思ったから。

本町田小南教室 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
科目 国語 / 英語 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用
ico-recommend--orange.webp

公文式 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
  • 自己肯定感を高める公文式メソッド
  • 部活や他の習い事と両立させやすい

公文式のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 89%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.5時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週2回

塾選の東京都の受験体験記135件のデータから算出

最寄駅
京急本線鮫洲駅から徒歩2分
住所
東京都品川区品川区東大井4丁目8-10 
ico-map.webp 地図を見る

公文式 仙台坂教室の地図

ico-cancel.webp
体験授業あり 体験授業あり

76.webp
公文式 高輪北教室

最寄駅
京急本線泉岳寺駅から徒歩3分
対象学年
小学生中学生高校生高卒生
授業形式
集団指導(10名以上)

少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

ico-kuchikomi--black.webp 天王洲アイル駅にある公文式の口コミ・評判

口コミ評価:
3.9
(9,817件)
※上記は、公文式全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

自宅から近いというところは親の生活ペースが維持できたので良かったと思う。内容に関してはあまり計算能力向上が見られなかったので最終的に効果はあまりなかったと判断せざるを得ない。一方で定期的に計算をやらせる能力は素晴らしいと思った

五反田駅前教室 / 保護者・小学校4年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 2
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

子供の進捗状況に合わせて、きめ細かくサポートしてくれる。親身になってサポートしてくれて、結果的に志望校全て合格したため。子供の進捗状況に合わせて、きめ細かくサポートしてくれる。親身になってサポートしてくれて、結果的に志望校全て合格したため。

世田谷一丁目教室 / 保護者(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:鴎友学園女子中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

先生が一緒について見てくれるので、手厚く、わかるまで、できるまで何度も何度も繰り返しとき直し、根気が身に付いた。
また、子どもがヤル気を出せる工夫をしてくれていた。
普段から自学自習ができるようになった。

とまとぴあ関教室 / 保護者(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

丁寧に教えている。友達関係も上手くできているようだった。人として成長したみたいだった。わからないことをわかるようになるまで丁寧に教えている。学習環境もしっかりとととのっていた。ひとりひとりの能力に合わせた学習ができているようだった。

大久保教室【東京都】 / 保護者(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

プリントを自宅でやって塾で添削という流れを繰り返す。あまり効率的に構築されているとは感じなかった。講師も流れを理解しているようには思えなかったのでなんとなくダラダラとやっているような印象。あまり効率的ではないと思う

五反田駅前教室 / 保護者・小学校4年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 2
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

厳かで、騒々しくないのはいいですね。みんな教材に集中していて、自然に集中が身につきます。大きな声を出す先生もいないので、そういった環境の好きな生徒さんにはお薦めです。今の子供達の大部分にはあっていると思います。

幡ヶ谷北教室 / 保護者・大学生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:大妻中野中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

授業は基本的に学校でやるような講義と言うような形式ではなかったと思います。テストを解いて先生に見せて、そこを添削してもらい、間違っていたところや難しかったところ、理解しきれていなかったところなどをじっくりわかりやすく丁寧に教えてもらうと言うような流れだったと思います。間違っていたところなどをみんなにーさらしたりとか、そういった形ではないので、とても良い授業だったんじゃないかなと思います。

三鷹駅前教室 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

同じ教室内で違う学年の生徒さんたちがそれぞれ自分の単元のプリント問題を黙々と解いています。質問対応や丸つけをする先生が何人か教室にいて生徒さんの対応をしています。
流れは、自分の単元の理解度が深まったら先生と相談してテストを実施し、合格すれば次の単元に進みます。
雰囲気はみな集中して静かに問題を解いています。テストをしている生徒さんもいます。

本町田小南教室 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:120000円

五反田駅前教室 / 保護者・小学校4年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 2
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

世田谷一丁目教室 / 保護者(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:鴎友学園女子中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

とまとぴあ関教室 / 保護者(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上

大久保教室【東京都】 / 保護者(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

あまり指導をしていなかった。生活指導が多く細かな指導をあまりしていなかったのであまり継続する必要がないと判断した。複数人いたがどれもあまり質が高いとは言えない。むしろ生活面での指導があったのはまあまあ良かったと思う

五反田駅前教室 / 保護者・小学校4年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 2
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

室長の先生は一番熱心でしたか、アルバイトの学生さんもよく吟味されていて安心して、預けられました。教えるのが好きな人を採用しているのだと思います。たぶん公文式のOB,OGなので、目標にできる人として、生徒さんの納得感にも寄与しているはずです。

幡ヶ谷北教室 / 保護者・大学生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:大妻中野中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

講師は女性で中年だったので、先生も穏やかで厳しくなく、子供にとっても親にとっても話しやすい。とても親切で優しい先生だったと思います。優しいので本当に基本的な恥ずかしいような質問でもきちんと丁寧に教えてくれたので、子供も安心して買うことができたんじゃないかなと思っています。

三鷹駅前教室 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

とても熱心で1人1人のペースに合わせて目標を設定して進めてくださる。
わからないところは粘り強く何度でも説明して理解度を深めた上で次の単元に進めてくださるので、土台がしっかり出来上がります。本人のペースでできるのでわからないまま次に進むことが防げて助かりました。

本町田小南教室 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

算数計算が主であった。その組み立て方や進度管理、プリントの内容は構成にこだわりがあるよらしいが、あまりダラダラと同じことが続くので子供は集中力が無くしていたように思う。また、指導も暗記が中心nなのであまり意味がないと思う

五反田駅前教室 / 保護者・小学校4年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 2
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

先生がよく見て個人に合わせてくれました。早い人には早く、そうでない人にはそれなりに。誰も落ちこぼさないのは、公文式の特徴ですね。
公文式は歴史があって、教材がよく考えられていてよかったです。言うなれば、カリキュラムが無いのが公文式ですね。

幡ヶ谷北教室 / 保護者・大学生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:大妻中野中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

カリキュラムは、基本的にはショーテストのような形でプリントをひたすら解いて先生に見せて、そこを直したり間違っていたところを教えてくれたりするようなスタイルで基礎からきちんとじっくりと繰り返し繰り返し勉強していくような感じだったと思います。

三鷹駅前教室 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

基本的にはプリントで個人のペースで進めていきます。
その単元の理解度が深まったらテストを行いクリアすると次の単元にどんどん進めていけるため、理解できればどんどん先をすすめた学習ができます。
またわからなかったり間違えたところさまた戻って学習をしなおすこともできるため、確実に力になります。

本町田小南教室 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

自宅近くであり子供が一人で通塾することが可能。もしくは保護者が迎えに行く時に移動時間が少なくて済むので便利だった

五反田駅前教室 / 保護者・小学校4年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 2
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

先生が熱心そうだったから。雰囲気もいい。メインストリート沿いなので通うのも安心でした。こさに合わせてくれるのが一番ありがたかったてす。

幡ヶ谷北教室 / 保護者・大学生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:大妻中野中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

なかなか基本学力を身に付けると言う機会がないので、こういった公文式とかで基礎をしっかり固めたほうが良いのではないかと思ったから

三鷹駅前教室 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

通っている小学校や自宅からわりかし近くて先生がとても熱心に説明してくださったから。
先の受験も考えた学習ができそうと思ったから。

本町田小南教室 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
科目 国語 / 英語 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用
ico-recommend--orange.webp

公文式 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
  • 自己肯定感を高める公文式メソッド
  • 部活や他の習い事と両立させやすい

公文式のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 89%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.5時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週2回

塾選の東京都の受験体験記135件のデータから算出

最寄駅
京急本線泉岳寺駅から徒歩3分
住所
東京都港区港区高輪2丁目1-13 
ico-map.webp 地図を見る

公文式 高輪北教室の地図

ico-cancel.webp
春期講習バナー
体験授業あり 体験授業あり

76.webp
公文式 五反田駅前教室

最寄駅
JR山手線五反田駅から徒歩4分
対象学年
小学生中学生高校生高卒生
授業形式
集団指導(10名以上)

少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

ico-kuchikomi--black.webp 天王洲アイル駅にある公文式の口コミ・評判

口コミ評価:
3.9
(9,817件)
※上記は、公文式全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

自宅から近いというところは親の生活ペースが維持できたので良かったと思う。内容に関してはあまり計算能力向上が見られなかったので最終的に効果はあまりなかったと判断せざるを得ない。一方で定期的に計算をやらせる能力は素晴らしいと思った

五反田駅前教室 / 保護者・小学校4年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 2
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

子供の進捗状況に合わせて、きめ細かくサポートしてくれる。親身になってサポートしてくれて、結果的に志望校全て合格したため。子供の進捗状況に合わせて、きめ細かくサポートしてくれる。親身になってサポートしてくれて、結果的に志望校全て合格したため。

世田谷一丁目教室 / 保護者(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:鴎友学園女子中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

先生が一緒について見てくれるので、手厚く、わかるまで、できるまで何度も何度も繰り返しとき直し、根気が身に付いた。
また、子どもがヤル気を出せる工夫をしてくれていた。
普段から自学自習ができるようになった。

とまとぴあ関教室 / 保護者(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

丁寧に教えている。友達関係も上手くできているようだった。人として成長したみたいだった。わからないことをわかるようになるまで丁寧に教えている。学習環境もしっかりとととのっていた。ひとりひとりの能力に合わせた学習ができているようだった。

大久保教室【東京都】 / 保護者(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

プリントを自宅でやって塾で添削という流れを繰り返す。あまり効率的に構築されているとは感じなかった。講師も流れを理解しているようには思えなかったのでなんとなくダラダラとやっているような印象。あまり効率的ではないと思う

五反田駅前教室 / 保護者・小学校4年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 2
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

厳かで、騒々しくないのはいいですね。みんな教材に集中していて、自然に集中が身につきます。大きな声を出す先生もいないので、そういった環境の好きな生徒さんにはお薦めです。今の子供達の大部分にはあっていると思います。

幡ヶ谷北教室 / 保護者・大学生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:大妻中野中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

授業は基本的に学校でやるような講義と言うような形式ではなかったと思います。テストを解いて先生に見せて、そこを添削してもらい、間違っていたところや難しかったところ、理解しきれていなかったところなどをじっくりわかりやすく丁寧に教えてもらうと言うような流れだったと思います。間違っていたところなどをみんなにーさらしたりとか、そういった形ではないので、とても良い授業だったんじゃないかなと思います。

三鷹駅前教室 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

同じ教室内で違う学年の生徒さんたちがそれぞれ自分の単元のプリント問題を黙々と解いています。質問対応や丸つけをする先生が何人か教室にいて生徒さんの対応をしています。
流れは、自分の単元の理解度が深まったら先生と相談してテストを実施し、合格すれば次の単元に進みます。
雰囲気はみな集中して静かに問題を解いています。テストをしている生徒さんもいます。

本町田小南教室 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:120000円

五反田駅前教室 / 保護者・小学校4年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 2
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

世田谷一丁目教室 / 保護者(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:鴎友学園女子中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

とまとぴあ関教室 / 保護者(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上

大久保教室【東京都】 / 保護者(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

あまり指導をしていなかった。生活指導が多く細かな指導をあまりしていなかったのであまり継続する必要がないと判断した。複数人いたがどれもあまり質が高いとは言えない。むしろ生活面での指導があったのはまあまあ良かったと思う

五反田駅前教室 / 保護者・小学校4年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 2
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

室長の先生は一番熱心でしたか、アルバイトの学生さんもよく吟味されていて安心して、預けられました。教えるのが好きな人を採用しているのだと思います。たぶん公文式のOB,OGなので、目標にできる人として、生徒さんの納得感にも寄与しているはずです。

幡ヶ谷北教室 / 保護者・大学生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:大妻中野中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

講師は女性で中年だったので、先生も穏やかで厳しくなく、子供にとっても親にとっても話しやすい。とても親切で優しい先生だったと思います。優しいので本当に基本的な恥ずかしいような質問でもきちんと丁寧に教えてくれたので、子供も安心して買うことができたんじゃないかなと思っています。

三鷹駅前教室 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

とても熱心で1人1人のペースに合わせて目標を設定して進めてくださる。
わからないところは粘り強く何度でも説明して理解度を深めた上で次の単元に進めてくださるので、土台がしっかり出来上がります。本人のペースでできるのでわからないまま次に進むことが防げて助かりました。

本町田小南教室 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

算数計算が主であった。その組み立て方や進度管理、プリントの内容は構成にこだわりがあるよらしいが、あまりダラダラと同じことが続くので子供は集中力が無くしていたように思う。また、指導も暗記が中心nなのであまり意味がないと思う

五反田駅前教室 / 保護者・小学校4年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 2
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

先生がよく見て個人に合わせてくれました。早い人には早く、そうでない人にはそれなりに。誰も落ちこぼさないのは、公文式の特徴ですね。
公文式は歴史があって、教材がよく考えられていてよかったです。言うなれば、カリキュラムが無いのが公文式ですね。

幡ヶ谷北教室 / 保護者・大学生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:大妻中野中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

カリキュラムは、基本的にはショーテストのような形でプリントをひたすら解いて先生に見せて、そこを直したり間違っていたところを教えてくれたりするようなスタイルで基礎からきちんとじっくりと繰り返し繰り返し勉強していくような感じだったと思います。

三鷹駅前教室 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

基本的にはプリントで個人のペースで進めていきます。
その単元の理解度が深まったらテストを行いクリアすると次の単元にどんどん進めていけるため、理解できればどんどん先をすすめた学習ができます。
またわからなかったり間違えたところさまた戻って学習をしなおすこともできるため、確実に力になります。

本町田小南教室 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

自宅近くであり子供が一人で通塾することが可能。もしくは保護者が迎えに行く時に移動時間が少なくて済むので便利だった

五反田駅前教室 / 保護者・小学校4年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 2
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

先生が熱心そうだったから。雰囲気もいい。メインストリート沿いなので通うのも安心でした。こさに合わせてくれるのが一番ありがたかったてす。

幡ヶ谷北教室 / 保護者・大学生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:大妻中野中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

なかなか基本学力を身に付けると言う機会がないので、こういった公文式とかで基礎をしっかり固めたほうが良いのではないかと思ったから

三鷹駅前教室 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

通っている小学校や自宅からわりかし近くて先生がとても熱心に説明してくださったから。
先の受験も考えた学習ができそうと思ったから。

本町田小南教室 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
科目 国語 / 英語 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用
ico-recommend--orange.webp

公文式 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
  • 自己肯定感を高める公文式メソッド
  • 部活や他の習い事と両立させやすい

公文式のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 89%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.5時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週2回

塾選の東京都の受験体験記135件のデータから算出

最寄駅
JR山手線五反田駅から徒歩4分
住所
東京都品川区品川区東五反田2丁目9-7 
ico-map.webp 地図を見る

公文式 五反田駅前教室の地図

ico-cancel.webp
体験授業あり 体験授業あり

125.webp
早稲田アカデミー 高輪台校

最寄駅
都営浅草線高輪台駅から徒歩5分
対象学年
小学生中学生高校生
授業形式
集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)

難関校への高い合格実績!逆算カリキュラムで志望校合格へ導く!

ico-kuchikomi--black.webp 天王洲アイル駅にある早稲田アカデミーの口コミ・評判

口コミ評価:
4.0
(5,840件)
※上記は、早稲田アカデミー全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

子どもには合っていたように思えるが、熱血すぎて、それが苦手な子にとっては、授業自体が苦痛に感じることもあるだろうと感じた。志望校を始め、すべての受験校から合格をいただいたことは、子どもの努力もさることながら、最後の最後まで熱心に励まし続けてもらった塾の先生方に感謝したい。

戸越公園校 / 保護者・大学生(中学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:明治大学付属明治中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

難関校輩出の実績に伴って、そのレベルの子達が集まる意味で、とても良いライバルに恵まれたことは大きかったと思います。指導方法も本人に合ったもので、楽しく塾通いができたのではなかったのかと今思えば、良かったと思っています。

戸越公園校 / 保護者・大学生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:明治大学付属明治中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

3年間みっちり通わせたが、塾長が受験のベテランだったこともあり、父とウマが合った。親身になって相談に乗ってくれて感謝してる。塾はその人に合う合わないがあるが、家庭との二人三脚で臨めば効果が出るように感じるし、その雰囲気も子どもに伝わったのではないか。

戸越公園校 / 保護者・大学生(中学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:明治大学付属明治中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

先生方がユーモアのある方で居心地が良かった。授業は答えを求めることが目的なのではなく答えに至るまでの思考プロセスが大事なのだと教えてくれた。他の生徒と定期テストで競い合う環境も勉強のモチベに良かった。

月島校 / 生徒(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:東京都立小石川中等教育学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

集団授業で、多くの仲間が一同に指導を受け、ライバルがたくさんいて切磋琢磨しながら成績は向上していった。また、クラス別に授業を分けていたことも良かった。集団での授業は、友達とのコミュニケーションが図れる点が良く、モチベーションも落ちなかった。

戸越公園校 / 保護者・大学生(中学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:明治大学付属明治中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

授業に関しては、ほぼお任せしていました。日曜日に行う組分けテストによって、上位下位の区別が行われ、何ヶ月か後の組分けテストでクラスが入れ替わる仕組みでした。それぞれ、その塾生にあった授業が行われていたことは良かったと思います。

戸越公園校 / 保護者・大学生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:明治大学付属明治中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

徹底的に問題をやらせて、理解の定着を図る。授業は実際に見たことがないが、倅が言うのは、体育会系の励まし、声掛けらしく、女の子なら怖いと感じるんじゃないかと。叩き込むにはいい指導だったのか。ライバルがいたこともいい刺激になっていた。

戸越公園校 / 保護者・大学生(中学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:明治大学付属明治中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

まず小テストから始まり、そこから問題演習そこから答え合わせで終わります。先生も個性が強く面白い先生がたくさんいます。3年間で色々な先生に教わりましたがみんな面白かったです。

荻窪校 / 生徒・高校1年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:日本大学豊山中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:50万円くらい

戸越公園校 / 保護者・大学生(中学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:明治大学付属明治中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:60〜70万円

戸越公園校 / 保護者・大学生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:明治大学付属明治中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:70万円くらい

戸越公園校 / 保護者・大学生(中学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:明治大学付属明治中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない

月島校 / 生徒(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:東京都立小石川中等教育学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

校長はベテランで受験のプロといったように、受験事情や環境にものすごく情報を持っていて、全幅の信頼を寄せていた。担任はアルバイトだったらしかったが、熱血漢といった人で親身になって指導してくれた。特に問題となったことはない。

戸越公園校 / 保護者・大学生(中学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:明治大学付属明治中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

塾長はベテランで受験のプロと呼ばれるくらい、情報量が豊富で安心して相談もできました。的確なアドバイスもいただき、大変感謝しています。担当の先生は、後で伺ったのですが、アルバイトでしたが、とても熱心で指導してもらいました。

戸越公園校 / 保護者・大学生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:明治大学付属明治中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

塾長は受験のプロであることが窺えた。担当の先生は気持ちが熱い先生で、子どもに対してとても熱心に指導してくれた。学歴は後で聞いたが、アルバイトだったそう。とにかくアツい先生だった。今でも語種になっている。

戸越公園校 / 保護者・大学生(中学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:明治大学付属明治中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

先生は生徒に寄り添うことを第一にやってくれる印象がありました。わからないところの質問はわかりやすく、懇切丁寧に教えてくれます。勉強の方法などがわからなくても教えてくれます。

荻窪校 / 生徒・高校1年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:日本大学豊山中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

カリキュラムは独自の教材を使って、基本的なことを反復させていたように思える。国語では漢字、慣用句を徹底的に覚えさせ、算数では、計算の速さ、正確さを競い合い、理科においては、名称を暗記させた後、仕組みを理解させていたように思える。

戸越公園校 / 保護者・大学生(中学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:明治大学付属明治中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

この塾のカリキュラムは、難関校に多数合格者を輩出している実績もあり、年間の計画もしっかりしていましたし、決して焦らず基本を繰り返し繰り返し指導されていました。力が付く内容であったと思います。志望校に合わせた指導も良かったと思います。

戸越公園校 / 保護者・大学生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:明治大学付属明治中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

年間を通して、子どもをやる気にさせるカリキュラムを組んでいたように思える。夏の合宿も勉強漬けにさせて、反復を何回も繰り返して、落としてはいけない問題を徹底的に克服させたように感じる。詰め込みのようだったが、そうは感じないフォローがあった。

戸越公園校 / 保護者・大学生(中学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:明治大学付属明治中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

一応5教科ありますが、自分は私立を目指していたので3教科だけとりました。先生の教え方もわかりやすく、受験前には講義をとりわからないところを撤退的に考えるものもありました。

荻窪校 / 生徒・高校1年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:日本大学豊山中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

家から近かったから。商店街の一角にあったので通塾が安心だったから。志望校の合格実績が優れてたから。先生方が熱心だったから。

戸越公園校 / 保護者・大学生(中学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:明治大学付属明治中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

自宅から近く、商店街にあることで安心して通わせていました。実績も難関中学に多数合格者を輩出していたので、志望校合格への近道だと思いました。

戸越公園校 / 保護者・大学生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:明治大学付属明治中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

家から近く、レベルが高そうだったから
志望校への合格者も多く輩出していたから。
徹底した指導法も評価できたから。

戸越公園校 / 保護者・大学生(中学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:明治大学付属明治中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

親のおすすめで入塾しました。小学生の時からテストだけは受けていてこの塾いいなと思っておりました。なので入塾しました。

荻窪校 / 生徒・高校1年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:日本大学豊山中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校
講習 春期講習
科目 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用
コース 難関校向けコース
ico-recommend--orange.webp

早稲田アカデミー 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 効率良く対策ができる逆算カリキュラムによる指導
  • 研修を重ねたプロ講師による熱血授業
  • 内部進学生にも対応!充実した個別指導

早稲田アカデミーのみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 71%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 2.1時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 96%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週3回

塾選の東京都の受験体験記783件のデータから算出

最寄駅
都営浅草線高輪台駅から徒歩5分
住所
東京都港区港区白金台2-9-6 
ico-map.webp 地図を見る

早稲田アカデミー 高輪台校の地図

ico-cancel.webp
春期講習バナー
体験授業あり 体験授業あり

76.webp
公文式 白金小前教室

最寄駅
都営浅草線高輪台駅から徒歩4分
対象学年
小学生中学生高校生高卒生
授業形式
集団指導(10名以上)

少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

ico-kuchikomi--black.webp 天王洲アイル駅にある公文式の口コミ・評判

口コミ評価:
3.9
(9,817件)
※上記は、公文式全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

自宅から近いというところは親の生活ペースが維持できたので良かったと思う。内容に関してはあまり計算能力向上が見られなかったので最終的に効果はあまりなかったと判断せざるを得ない。一方で定期的に計算をやらせる能力は素晴らしいと思った

五反田駅前教室 / 保護者・小学校4年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 2
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

子供の進捗状況に合わせて、きめ細かくサポートしてくれる。親身になってサポートしてくれて、結果的に志望校全て合格したため。子供の進捗状況に合わせて、きめ細かくサポートしてくれる。親身になってサポートしてくれて、結果的に志望校全て合格したため。

世田谷一丁目教室 / 保護者(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:鴎友学園女子中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

先生が一緒について見てくれるので、手厚く、わかるまで、できるまで何度も何度も繰り返しとき直し、根気が身に付いた。
また、子どもがヤル気を出せる工夫をしてくれていた。
普段から自学自習ができるようになった。

とまとぴあ関教室 / 保護者(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

丁寧に教えている。友達関係も上手くできているようだった。人として成長したみたいだった。わからないことをわかるようになるまで丁寧に教えている。学習環境もしっかりとととのっていた。ひとりひとりの能力に合わせた学習ができているようだった。

大久保教室【東京都】 / 保護者(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

プリントを自宅でやって塾で添削という流れを繰り返す。あまり効率的に構築されているとは感じなかった。講師も流れを理解しているようには思えなかったのでなんとなくダラダラとやっているような印象。あまり効率的ではないと思う

五反田駅前教室 / 保護者・小学校4年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 2
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

厳かで、騒々しくないのはいいですね。みんな教材に集中していて、自然に集中が身につきます。大きな声を出す先生もいないので、そういった環境の好きな生徒さんにはお薦めです。今の子供達の大部分にはあっていると思います。

幡ヶ谷北教室 / 保護者・大学生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:大妻中野中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

授業は基本的に学校でやるような講義と言うような形式ではなかったと思います。テストを解いて先生に見せて、そこを添削してもらい、間違っていたところや難しかったところ、理解しきれていなかったところなどをじっくりわかりやすく丁寧に教えてもらうと言うような流れだったと思います。間違っていたところなどをみんなにーさらしたりとか、そういった形ではないので、とても良い授業だったんじゃないかなと思います。

三鷹駅前教室 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

同じ教室内で違う学年の生徒さんたちがそれぞれ自分の単元のプリント問題を黙々と解いています。質問対応や丸つけをする先生が何人か教室にいて生徒さんの対応をしています。
流れは、自分の単元の理解度が深まったら先生と相談してテストを実施し、合格すれば次の単元に進みます。
雰囲気はみな集中して静かに問題を解いています。テストをしている生徒さんもいます。

本町田小南教室 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:120000円

五反田駅前教室 / 保護者・小学校4年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 2
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

世田谷一丁目教室 / 保護者(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:鴎友学園女子中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

とまとぴあ関教室 / 保護者(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上

大久保教室【東京都】 / 保護者(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

あまり指導をしていなかった。生活指導が多く細かな指導をあまりしていなかったのであまり継続する必要がないと判断した。複数人いたがどれもあまり質が高いとは言えない。むしろ生活面での指導があったのはまあまあ良かったと思う

五反田駅前教室 / 保護者・小学校4年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 2
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

室長の先生は一番熱心でしたか、アルバイトの学生さんもよく吟味されていて安心して、預けられました。教えるのが好きな人を採用しているのだと思います。たぶん公文式のOB,OGなので、目標にできる人として、生徒さんの納得感にも寄与しているはずです。

幡ヶ谷北教室 / 保護者・大学生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:大妻中野中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

講師は女性で中年だったので、先生も穏やかで厳しくなく、子供にとっても親にとっても話しやすい。とても親切で優しい先生だったと思います。優しいので本当に基本的な恥ずかしいような質問でもきちんと丁寧に教えてくれたので、子供も安心して買うことができたんじゃないかなと思っています。

三鷹駅前教室 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

とても熱心で1人1人のペースに合わせて目標を設定して進めてくださる。
わからないところは粘り強く何度でも説明して理解度を深めた上で次の単元に進めてくださるので、土台がしっかり出来上がります。本人のペースでできるのでわからないまま次に進むことが防げて助かりました。

本町田小南教室 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

算数計算が主であった。その組み立て方や進度管理、プリントの内容は構成にこだわりがあるよらしいが、あまりダラダラと同じことが続くので子供は集中力が無くしていたように思う。また、指導も暗記が中心nなのであまり意味がないと思う

五反田駅前教室 / 保護者・小学校4年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 2
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

先生がよく見て個人に合わせてくれました。早い人には早く、そうでない人にはそれなりに。誰も落ちこぼさないのは、公文式の特徴ですね。
公文式は歴史があって、教材がよく考えられていてよかったです。言うなれば、カリキュラムが無いのが公文式ですね。

幡ヶ谷北教室 / 保護者・大学生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:大妻中野中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

カリキュラムは、基本的にはショーテストのような形でプリントをひたすら解いて先生に見せて、そこを直したり間違っていたところを教えてくれたりするようなスタイルで基礎からきちんとじっくりと繰り返し繰り返し勉強していくような感じだったと思います。

三鷹駅前教室 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

基本的にはプリントで個人のペースで進めていきます。
その単元の理解度が深まったらテストを行いクリアすると次の単元にどんどん進めていけるため、理解できればどんどん先をすすめた学習ができます。
またわからなかったり間違えたところさまた戻って学習をしなおすこともできるため、確実に力になります。

本町田小南教室 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

自宅近くであり子供が一人で通塾することが可能。もしくは保護者が迎えに行く時に移動時間が少なくて済むので便利だった

五反田駅前教室 / 保護者・小学校4年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 2
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

先生が熱心そうだったから。雰囲気もいい。メインストリート沿いなので通うのも安心でした。こさに合わせてくれるのが一番ありがたかったてす。

幡ヶ谷北教室 / 保護者・大学生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:大妻中野中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

なかなか基本学力を身に付けると言う機会がないので、こういった公文式とかで基礎をしっかり固めたほうが良いのではないかと思ったから

三鷹駅前教室 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

通っている小学校や自宅からわりかし近くて先生がとても熱心に説明してくださったから。
先の受験も考えた学習ができそうと思ったから。

本町田小南教室 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
科目 国語 / 英語 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用
ico-recommend--orange.webp

公文式 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
  • 自己肯定感を高める公文式メソッド
  • 部活や他の習い事と両立させやすい

公文式のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 89%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.5時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週2回

塾選の東京都の受験体験記135件のデータから算出

最寄駅
都営浅草線高輪台駅から徒歩4分
住所
東京都港区港区白金台2丁目9ー31 
ico-map.webp 地図を見る

公文式 白金小前教室の地図

ico-cancel.webp
体験授業あり 体験授業あり

96.webp
創研学院 大井町校

最寄駅
JR京浜東北線大井町駅から徒歩2分
対象学年
小学生中学生高校生
授業形式
集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)

復習の習慣化で効果的に学力アップ!志望校100%合格を目指す学習塾

ico-kuchikomi--black.webp 天王洲アイル駅にある創研学院の口コミ・評判

口コミ評価:
4.1
(627件)
※上記は、創研学院全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

いくつか塾は体験して回った中で、サポートが大変厚かった。
なにより子供自身が楽しんで通っている事が1番良かった点です。
自習室で先生が付いてくれるシステムは他では見た事がないプラスのポイントでした。

大井町校 / 保護者・小学校4年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

今と違い電話がメインの時代だったので変わっているかも知れませんが、受験するなら偏差値が上の学校駄目なら公立と言っていた主人を納得させていただき授業内容は忘れている娘も未だに先生の事を覚えていると。やはり信頼できる良い先生に会えた事が娘の宝です。

大井町校 / 保護者・社会人以上(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:女子学院中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

大手に比べると、先生の面倒見が良く、アットホームです。子どもとの距離も近いので、打ち解けて信頼が生まれるスピードが早いと感じます。のびのびと学習できる環境だと思います。大手に体験など行って向いていない子には合うかもしれません。

大井町校 / 保護者・小学校4年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

講師が親身で最後まで生徒を見届けてくれた。中々合格が出ない生徒の為に休み返上で特別対策もしてくれて感謝している。ただ、学校との繋がりという点では新しい学校とのパイプは弱い気がする。また生徒一人一人のが学力の把握と対策という点においては大手の方がシステマチックかもしれない。

大森校 / 保護者(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:横浜創英中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

子供の注意を惹きつける授業への導入があり、楽しい雰囲気で授業が受けられているようです。
脱線もするそうですが、内容に沿っていて専門用語などを覚えて帰ってくる事もあります。
印象に残りやすい授業なのだと子供を見ていて思います。
都道府県コンテスト、子どもへ向けた内部通信など楽しんで取り組めるような工夫がされています。

大井町校 / 保護者・小学校4年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

突然受験したいと言い出し慌てて塾を探してこちらにお世話になったので勉強する気になってほっとしただけ受験は無理だと思っていたので娘に何も聞いていません。宿題の解答や通常の授業。やはり積極的に質問する子を良く見て下さったようです。競争して質問したと言っています。
他の子もきちんとフォローされていました。

大井町校 / 保護者・社会人以上(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:女子学院中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

毎回、授業前に、前週の復習テストがあります。授業全体は湧きあいあいとしていて、和みの雰囲気で進められている。あまりに私語が多い子はそれぞれに対応している。授業の後は、自習室でその日の宿題を終わらせていく。

大井町校 / 保護者・小学校4年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

お友達同士で教え合ったりもしているようで、みんなでベースアップしていっているような感じがある。
テストでクラスが変わることもあるが、本人のやる気等も考慮してくれて、逆に言えば賢くても授業妨害するような子がいればクラスを落とされると聞く。

大井町校 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:80万円位

大井町校 / 保護者・小学校4年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:不明

大井町校 / 保護者・社会人以上(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:女子学院中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円

大井町校 / 保護者・小学校4年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円

大森校 / 保護者(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:横浜創英中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

個性豊かな面白い講師が揃っています。
先生も生徒もあだ名で呼び合い、アットホームな雰囲気。
娘は引っ込み思案なタイプでしたが、授業でも手が上げやすい質問しやすい雰囲気なので授業に積極的に参加できている様子です。
お気に入りの先生がおり、子供自身が塾に通うのを楽しみにしています。
面倒見が良く、勉強面だけでなく教室やクラスメイトとの様子、性格面についてもよく見ていただき面談時に報告してくれる。

大井町校 / 保護者・小学校4年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

たまたま講師に恵まれたのか娘の性格も考慮して合う学校を薦めて下さり、分からない所も時間外でも丁寧に教えてもらえた。学校生活が充実したようです。
何度かクラス分けのテストがあり、進路に向けて調整していました。

大井町校 / 保護者・社会人以上(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:女子学院中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

塾の講師30年以上のベテランの講師が数名いらっしゃって、若手も頑張っている印象。中学受験の酸いも甘いも噛み分けているので、言葉に重みがあり、子どもごとに性格を見てくれているので、勉強方法のアドバイスをしてくださっている

大井町校 / 保護者・小学校4年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

子供のことをよく見てくれて、苦手な教科や範囲を細やかにみてくれる。
その子にあった課題プリントを用意してくれたり、自習の際もよく質問に答えてくれる。
親への伝達も事細かにしてくれるので、塾での状況がよくわかる。
悪い部分もはっきりおっしゃってくれるので信用できる。

大井町校 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

カリキュラムの進度は適度で普通。
長期休暇の度に理解度別の復習がしっかりあるので、置いてきぼりが少ないと思います。
普段も自習室に行けばチューターの先生が必ず1人おり、いつでも誰でも質問できるようになっています。

大井町校 / 保護者・小学校4年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

小さな塾だったのでその子に合わせて無理に上は進めず楽しみながら勉強出来るように進めてくれました。クラス分けも何度かあり、志望校に合格する為助けていただきました。
生徒同士の性格の相性も考慮した気配りもありました。

大井町校 / 保護者・社会人以上(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:女子学院中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

小学校6年までに受験範囲を終わらせて、夏からは過去問題を進めていく。夏期講習や冬期講習では、その都度、全体の苦手な範囲や頻出の範囲を繰り返し盛り込んでおり、低学年から忘れないように繰り返す形になっている。夏は各自の苦手対策を作成して進めていく。

大井町校 / 保護者・小学校4年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

大手受験塾に比べて進度は遅いようではあるが、じっくり進めてくれているように思う。
曜日もクラスによって変えており、勉強があまり好きではない下のクラスの子には負担にならないようにテストの日には授業がないようにしたりしている。

大井町校 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

3年生からのオープン授業と体験授業へ行ってみて、先生が面白く計算が楽しくなったから通塾したいと娘自ら希望したため。

大井町校 / 保護者・小学校4年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

家に近く通わせ易いから

大井町校 / 保護者・社会人以上(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:女子学院中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

お兄ちゃんが通っていたので、面倒見が良く、担任制度があり、教材やカリキュラムも分かっていたので、安心して決めることができた

大井町校 / 保護者・小学校4年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

面倒見がいいと評判だったから。
アットホームな感じで子供たちが順位を争ったりいじめもないと聞いたから。

大井町校 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校
講習 春期講習
科目 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり
コース 難関校向けコース
ico-recommend--orange.webp

創研学院 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 復習中心の授業展開で効果的に学力アップ
  • 的を絞ったカリキュラムと質問しやすい環境
  • 自分自身の学習ニーズに合わせた学習が可能

創研学院のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 68%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 2時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 83%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週3回

塾選の東京都の受験体験記33件のデータから算出

最寄駅
JR京浜東北線大井町駅から徒歩2分
住所
東京都品川区品川区東大井5丁目17-2 林ビル3F
ico-map.webp 地図を見る

創研学院 大井町校の地図

ico-cancel.webp
春期講習バナー
体験授業あり 体験授業あり

13.webp
栄光ゼミナール 田町校

最寄駅
JR山手線田町駅から徒歩4分
対象学年
小学生中学生
授業形式
グループ指導(4~10名未満)

じっくり対話できる「少人数指導」と「多彩なコース」で結果につながる学習塾

ico-kuchikomi--black.webp 天王洲アイル駅にある栄光ゼミナールの口コミ・評判

口コミ評価:
4.0
(3,787件)
※上記は、栄光ゼミナール全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

レベルは普通の進学塾ですが、子供が落ちこぼれと思わないことが、勉強が嫌いにならないことにつながると思うので、その子の性格や実力に合わせた、生徒個人をしっかり見てくれる塾という印象です。通わせて、子供に「合っている」ことが大事ではないでしょうか。

大井町校 / 保護者・小学校4年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

2人の子供ともこちらの宿でお世話になり、先生も2人ともほぼ同じ先生に習うことができました。そのおかげで2人とも第一希望の学校に入ることができました。希望校に入れたということでとても満足しています。塾代がもう少し安ければもっとよかったです。

大井町校 / 保護者・大学生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:田園調布学園中等部 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

基本的なレベルの指導が中心であり、マイペースな子供が中堅クラスの中学受験を目指すのに最適な塾である。難関校を目指す子供には、物足りない。少人数で和気あいあいとしているので、子供にとっては通いやすい塾である。厳しい面が足りないので、そこまでバリバリに中学受験を行うのには適さない。

大井町校 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

総合評価としては、栄光ゼミナールは合格点てある。どうしても、隣の芝生か青く見えてしまうことはあるが、中堅レベルの中学受験を目指すなら、ピッタリの塾である。同じくらいのレベルの子供たちが集まっているので、子供にあったレベルの授業とサポートが受けられる。ハイレベルを目指すのでなければ、栄光ゼミナールで、子供にあった中学受験を目指すのがいい。

大井町校 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

授業は受験塾の中では温和で和気藹々とした雰囲気があります。それでもはじめは小テストが必ず有るので、大変そうですね。楽しさも交えた雰囲気は塾嫌いにならず有り難いです。子供は塾の友達や先生の授業での豆知識や雑学について語ってくれます。

大井町校 / 保護者・小学校4年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

こちらの塾は、少人数制のため、集団の塾に比べて和気あいあいとした雰囲気で、みんな仲良く勉強することができました。
少人数と言うことでわからないところや難しいところなどはここに対応していただけたようです。

大井町校 / 保護者・大学生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:田園調布学園中等部 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

1単元、4回の授業があり、4回の授業のあとはまとめになっている。各単元が終わるごとに、アタックテストという確認のテストがあり、進捗状況や成績が確認できる。このアタックテストの成績によって、定期的にクラス替えが行われる。

大井町校 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

4回の1サイクルごとににアタックテストを行うの繰り返し。同じような問題を繰り返し行うので、確実に力が付くようにできている。授業は少人数で目は行き届いている。雰囲気は悪くない。定期的に、実力別にクラス替えが行われる。

大井町校 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:まだ4年週二なので40万円前後

大井町校 / 保護者・小学校4年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:800000円

大井町校 / 保護者・大学生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:田園調布学園中等部 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:だいたい100万円くらい。

大井町校 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:100万

大井町校 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

栄光ゼミナールの塾講師は社員のようです/子供の担任は2年から続くベテランが続けて担当してくださっています。/授業でも面談でも温和で面倒見が良いですね。皆、総じて生徒たちとの対話を重視しているように感じます。子供の性格に合っており、勉強拒否があまりありません。

大井町校 / 保護者・小学校4年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

算数とても分かりやすかったみたいです。
塾長は年に2回面談を開いてくれその時の成績や今後の進路について相談に乗ってくれました。
結構年配な先生が多かったような気がします。
特に算数の先生は2人とも同じ先生に習いましたが、とてもわかりやすかったようで、いろいろな数式などを教えてもらい役に立ったそうです。
生徒の人数も少ないせいか先生方は、すべての子供たちのことに目をかけてくれました

大井町校 / 保護者・大学生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:田園調布学園中等部 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

講師は熱心で、一人一人に目が行き届いている。若い講師が多いが、年配の講師より子供の気持ちはわかると思う。講師によって、宿題や指導内容に若干のばらつきはあるが、全体的にバランスが取れて、問題ない。時々、講師は変更になる。塾長が全体を見ていて、しっかりしている。

大井町校 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

講師は熱心だか、子供の扱いに慣れているとまでは言えない。講師によって、指導に差はあるが、レベル的には問題ない。少人数制なので、1人1人に目は行き届いているとは思う。講師は時々、変更することがある。わからないことは、質問できる。講師によっては、厳しいこともある。全体的に問題ない。

大井町校 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

カリキュラムはクラス別です。クラスやその子の進捗により宿題範囲はフレキシブルに増減します。レベルは見たところ難関向けではなく、中堅普通レベルですね。それでも小学校の宿題もあるので全てやり直しまでキッチリ行うには忙しそうです。

大井町校 / 保護者・小学校4年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

6年生以外は基本的に家でご飯が食べられるようなカリキュラムを組んでいて、早く帰れました。6年生になるとお弁当持参で、夜9時ごろまでの授業で週3日間で算数、国語、理科、社会の4教科を習っていました。
カリキュラムについては、特にも覚えている事はございません

大井町校 / 保護者・大学生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:田園調布学園中等部 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

1単元、4回の授業があり、4回の授業のあとはまとめになっている。各単元が終わるごとに、アタックテストという確認のテストがあり、進捗状況や成績が確認できる。このアタックテストの成績によって、定期的にクラス替えが行われる。

大井町校 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

週ごとに、4回で1サイクルで進む。1サイクル終了ごとに、アタックテストという確信テストが行われ、その復習と確認を行う。春季講習や夏期講習では、学期の総復習を行い、アタックテストで確認と復習を行う。授業でやりきれなかったものは、宿題となる。実力別にクラスが分かれ、クラスによってカリキュラムは、少し異なるが、教材は同じものを使用する。

大井町校 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

両親ともに仕事が忙しく、付き添えない為、駅からの近さで子供への安全性を重視しました。また、おっとりしたタイプだったので雰囲気の良さで選びました。

大井町校 / 保護者・小学校4年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

既に知り合いの子が高校受験で大井町校に通っていたため、どのような塾かを聞いていたので駅からも近いと言うことですぐ決めました

大井町校 / 保護者・大学生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:田園調布学園中等部 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

少人数制で個別指導にも対応していますから

大井町校 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

個別もあるから

大井町校 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 定期テスト・内申対策
科目 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり
コース 難関校向けコース
ico-recommend--orange.webp

栄光ゼミナール 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 個性や性格まで把握!じっくり対話できる少人数指導
  • 学習目的に合わせた多彩なコース設定
  • オンライン学習システムで学習をサポート

栄光ゼミナールのみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 77%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 2.1時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 98%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週3回

塾選の東京都の受験体験記424件のデータから算出

最寄駅
JR山手線田町駅から徒歩4分
住所
東京都港区港区芝浦3-13-2 Yビル2階
ico-map.webp 地図を見る

栄光ゼミナール 田町校の地図

ico-cancel.webp
体験授業あり 体験授業あり

15.webp
栄光の個別ビザビ 田町校

最寄駅
JR山手線田町駅から徒歩4分
対象学年
小学生中学生高校生
授業形式
個別指導(1対2~3)

わかるまでぴったり寄り添う個別指導で顧客満足度NO.1を獲得!

ico-kuchikomi--black.webp 天王洲アイル駅にある栄光の個別ビザビの口コミ・評判

口コミ評価:
3.9
(520件)
※上記は、栄光の個別ビザビ全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

本問いに関しましては、第一志望校が問題なく合格できましたので、とりあえずは総合評価は五つ星にさせて頂きました。中学受験では、他の塾に通わせていなかったため比較は行えませんが、こちらとしては問題は何一つなかったかと記憶しております。

西新井校 / 保護者(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:流通経済大学付属柏中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

自習室や勉強の環境がしっかりしているため集中して子供たちが勉強できる環境が整っているところがよいと思います。また講師の先生達もバイトという感じではなくスーツを着ていてしっかりした身なりと態度で教えてくれているようなので安心して委せることができています。
テキストもオリジナルのテキストでさすが実績と経験に基づいてしっかり構成させているように感じています。

青砥校 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

個別塾なので、体調不良や学校が遅くなってしまった日など、授業開始前だと他の日時に振替ができ、授業ペースもその子に合わせて。という感じなので、欠席しても授業に置いて行かれる事はない。月謝は高いですが、無駄は少なかったかと思います。
とくにまだコロナ禍だったので、1週間休みの時もあり、全部振り替えできたのは助かりました。

東京スカイツリータウン校 / 保護者(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:聖学院中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

家から近いし安全な通学路で歩いていけるのでたいへんよい。肝心の先生もアルバイトでありながらちゃんも指導してくれたのでその点も評価が高い。また、責任者はプロの方で追加費用なしで小一時間程度補修をしてくれるてんもありがたく、総合評価は高いと言わざるを得ない。

新小岩校 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

2対1で先生を真ん中に挟んで並んで個別指導を受けています。まず最初に前回のない内容の確認テストがあります。前回の宿題もやったかどうかどれくらいできているかも確認してくれているようです。その後にその日の単元に入ります。集中できる環境でしっかり80分ついていてくれるようです。

青砥校 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

事前に相談したうえできめた量で宿題が課されてその宿題のわからなかっとところ、まちがえたところを中心にてっていてきに指導する形式。自習室も解放されていて受講してない科目の自主学習もわからなかったところはその場にいる先生がフォローしてくれるのでありがたい

新小岩校 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

個別の塾で一対一と2対1が選べて、我が家は2対1で授業を受けています(値段が変わります)。集中できる環境なので集中力のとぎれがちな我が子も集中して勉強できているようです。
宿題の確認をして前回の確認テストをし、そのあと本日の授業に入るようです。

青砥校 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

個別指導のため、集中力を維持できた。出された宿題の答え合わせ、新しいプリントの演習と答え合わせなどを行いながら、無理ないペースで進めていただくことができた。1対2の時もあったが、息子が知っている子のことが多く、相手が変わってやりにくいということはなかったようである。

金町校 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 志望校:立教池袋中学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上

西新井校 / 保護者(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:流通経済大学付属柏中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:不明

青砥校 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円

東京スカイツリータウン校 / 保護者(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:聖学院中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円

新小岩校 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

塾長さんは若いけれどしっかりした社員。実際に教えてもらっている姿は見ていないので先生達は社員なのか大学生バイトなのかは分からないですが、みんなスーツを着ているようでしっかりした身なりで教えてくれているようです。

青砥校 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

学生アルバイトもいるが面接をしっかりやって採用されていると言うことなので真面目など先生が多かった。実際に指導してくれた先生は熱心に準備して従業にのぞんでくれた。また責任者はプロの方でその方が適宜サポートしてくれるのでその点も評価が高い。

新小岩校 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

みなさんスーツを着ていてしっかりした身なりで教えてくれています。確認してはいませんが、大学生バイトというよりしっかりした講師が教えてくれているような気がします。曖昧な関係にならず生徒と先生という関係をしっかり作ってくれていると思います。

青砥校 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

講師はほぼ固定で、年齢が比較的若く、雑談も含めながらうまく子どものやる気を出してくれた。叱るときはしっかりと叱ってくれて、でも基本的には前向きに指導する明るいスタイルが子どもの感性に合っていたと思われる。

金町校 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 志望校:立教池袋中学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

いわゆる勉強の受験を考えていたわけでなく、入りたい部活が希望する私立中学にあったため受験することになりました。6年の10月に入塾してたため、受験まで4ヶ月しかないと言う短い期間の中でやるべき必要な単元など厳選してやってくれています。

青砥校 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

学校の授業にあわせたカリキュラムを展開してくれるのでたいへん助かる。教材もそのカリキュラムに即している。希望者にはさらにハイレベルで志望校に合格するに適したカリキュラムを提供してくれるので様々なニーズに対応してもらえるもと思う。

新小岩校 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

テキストはオリジナルの受験用のテキストを使っていると思います。また受験校や通塾時期や、本人のレベルに合わせてその中から必要な単元を厳選して教えてくれています。また1日何コマ入れて週何コマ入れるかも相談しながら選べる。

青砥校 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

塾の責任者と親の間で随時進捗を相談しながら、次に使う参考書を選んでいくことができた。塾の方針を無理に押しつけるのではなく、こちらの状況、特に水泳の試合のスケジュールなどに合わせてカリキュラムを考えていただけた。

金町校 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 志望校:立教池袋中学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

いくつか個別指導の塾を体験して子供が分かりやすいと気に入ったから。また、教えてくれる先生の身なりもしっかりしていて安心できる落ち着いた雰囲気を感じたから。

青砥校 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

丁寧でとても熱心に授業をやってくれる。家から近いし教室や施設がきれいだったのもポイントが高かったので決めることにした。

新小岩校 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

いくつかの塾で体験をした結果、一番きちっとしてる感じがした。また子供自身が教えてもらって分かりやすいと気に入ったから。

青砥校 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

水泳を毎日習っており、他の塾では水泳は辞めないと無理だと言われたが、ここでは水泳と両立して指導してもらえたから。

金町校 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 志望校:立教池袋中学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校
科目 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / 自習室あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり
コース 難関校向けコース / 一般校向けコース
ico-recommend--orange.webp

栄光の個別ビザビ 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 講師1名に生徒2名まで!ぴったり寄り添う個別指導
  • オーダーメイド指導で質問し放題!
  • 学習目標にあわせた個別の学習プランを提案

栄光の個別ビザビのみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 91%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.5時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週1回

塾選の東京都の受験体験記57件のデータから算出

最寄駅
JR山手線田町駅から徒歩4分
住所
東京都港区港区芝浦3-13-2 Yビル3F
ico-map.webp 地図を見る

栄光の個別ビザビ 田町校の地図

ico-cancel.webp

別の条件やエリアから塾・学習塾を探す

天王洲アイル駅の塾・学習塾を学年・目的別に探す

天王洲アイル駅の塾・学習塾を授業形式別に探す

天王洲アイル駅近隣の駅から中学受験の塾・学習塾を探す

東京都の市区町村別に中学受験の塾・学習塾を探す

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください