お気に入り
メニュー
11/30日までに申し込みの方限定!全員に最大20000円分キャッシュバック!
キャンペーンの詳細はこちら

2025/02/03 東京都 杉並区 東高円寺駅

東高円寺駅 集団授業 塾 ランキング TOP20

該当教室数: 88 1~20件表示
01.webp
体験授業あり 体験授業あり

18.webp
スクールIE 新高円寺校

最寄駅
東京メトロ丸ノ内線新高円寺駅から徒歩1分
対象学年
小学生中学生高校生高卒生
授業形式
グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)

「やる気」を引き出す!性格・学力・目標に合わせた1対2の個別指導

スクールie 塾トップ差替 2025 Ie 募集期 Ameba用top画像 640×480
18 スクールie ブランドtop 2025用
Ambience 8680.webp

ico-kuchikomi--black.webp 東高円寺駅にあるスクールIEの口コミ・評判

口コミ評価:
3.8
(2,342件)
※上記は、スクールIE全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

本人の希望が高すぎた割に努力しなかったのですが、根気よく何度も反復して教えてもらえたと思います。定期的に面談があり、現在の状況や達成進度も丁寧に説明してもらえました。自習スペースもあり、家では集中できなくても塾で皆が勉強しているのを見てモチベーションを保てていたようです。塾で完結していたのて、家では「勉強しなさい」と口うるさくすることはありませんでした。

下井草校 / 保護者(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:東京都立葛飾総合高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

特に可もなく不可もなくでした。ただ先生方がとてもやさしくしてくださったとよく聞きました。それに授業のおかげか成績もよくなり無事高校にも受かったのでいいと思いました。あとは特にありません。

西荻窪校 / 保護者(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:東京都立杉並高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

塾長は素晴らしかったが、他の講師陣のレベルがやはり気になった。少し背中を押してもらえたら自走出来るタイプの子なら、合うのではないかと思う。うちの子は講師に言い訳ばかりして甘えてしまい、あまり合わなかった。

下井草校 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:日本大学第二中学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

こちらの話をちゃんと受け止めて最善手を提出してくれた。親には調べられない専門情報を元に分析をして子供に最適な提案してくれた。その後も方向修正の案を親の考えを受け入れながら、一緒に進んでくれた。その結果希望通りに進む事が出来た。

豊田校 / 保護者(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:聖徳学園高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

子どもの性格に合った講師を配置してくれるが、我が子は口が達者だったので講師が子どもをコントロールできていなかった。親は勉強に口出ししないで塾に任せてくれと言う割に、口出しせざるを得ない不安さがあった。2人の生徒に1人の講師だったので、待ち時間があったのではないかと思う。

下井草校 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:日本大学第二中学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

個別にて教えてもらいました。
やはり個別は質問しやすく、わからない場所はとことん教えて貰えました。
感謝しかありません。
第一希望合格ありがとうございます!
前日までしっかりと教えて頂き、2日目にて合格を勝ち取りました。すごくみんなで喜びました。

東伏見校 / 生徒・中学2年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:武蔵野大学中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

個別指導なので、個々それぞれのペースで進められる。90分の授業で国語と算数を半々にもしてもらえ、短い時間でたくさん学べる。連絡帳があり、理解度、正解度、やった内容をしっかり連絡してもらえる。厳しすぎず、講師と楽しく勉強できていると思う。

足立鹿浜校 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

少人数制のため、取り組みに対して逐一先生の確認が入り、わからないところはすぐに質問して解決ができるスタイル。個々の学習の進み具合に応じて、それぞれに合わせて学習が進められるのも良い点だと思った。引っ込み思案な子供も、少人数制が合っていると思う。

小台駅前校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京都立向丘高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円

下井草校 / 保護者(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:東京都立葛飾総合高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円

西荻窪校 / 保護者(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:東京都立杉並高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:100万円

下井草校 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:日本大学第二中学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円

豊田校 / 保護者(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:聖徳学園高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

講師陣の学歴や学力について開示がなく、保護者とのその日の学びを記載する通信に誤字がある人もいた。講師陣の学力レベルは、かなり怪しいように感じた。こちらが不安になるような講師体制は、どうかと思う。子どもの話だけを鵜呑みにして、保護者に噛み付く講師がいた。

下井草校 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:日本大学第二中学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

あう先生、合わない先生がいましたが、合う先生の授業は良かったです。
国語はなかなか伸びず、先生の変更をお願いしたかったのですが、希望時間にはこちらの先生のみだった様で、変更出来ずに受験となりました!きぼうの先生に教えてもらえれば、もう少しのびたのかな?と思ってしまいます。

東伏見校 / 生徒・中学2年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:武蔵野大学中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

固定で同じ講師が毎回教えてくれる。なので得意不得意をしっかり理解してもらえ、不得意な部分を丁寧に何度か教えてもらえる。内気な子でも同じ講師なので慣れやすいと思う。また、わかりやすく、楽しいと毎回楽しみに通っている。

足立鹿浜校 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

塾長は専任の塾講師で、その他の科目の先生には大学生などもいたようなのでアルバイトかもしれない。専任の先生はベテランで安心感もあるが、大学生の先生などは年齢も子供たちに近いので、ある意味子供達が心を開きやすく、それぞれのメリットがあっていいのかもしれない。

小台駅前校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京都立向丘高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

個別なので、個に合った授業を組み立ててくれる。受験を決めたのが遅かったので、志望校の傾向を厳選してもらえた。カリキュラムというより、その子のやるべき事や苦手を洗い出してくれる。夏休みや冬休みの授業数は、天井がない分いくらでもコマ数を増やせるので、費用が高額になりがち。

下井草校 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:日本大学第二中学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

国語、算数を教えてもらっていました!
我が家は2科目にて、一日2、3時間を目安に受講しました!
なかなかスポーツとの両立の為、色々無理を言って授業を受けさせてもらいました。
感謝しかありません。個別だからこその対応だと思います。

東伏見校 / 生徒・中学2年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:武蔵野大学中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

個々に適したテキストがあり、それぞれのペースで進められる。授業に沿った内容で分からないところは、何度か繰り返しやってくれる。入塾するときは、入塾テストがあり、わからないところをしっかり出してくれた。また、難しすぎずちょうどいいと思う。

足立鹿浜校 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

少人数制であることが最もうちの子供に合っていたようである。それ以前に通っていた大人数のクラスでは、ただ何となく授業を受け続けてこれといった実りもなく時間が過ぎていったようだ。自分です積極的に質問をするなどする子でなければ、大人数制のスタイルは向かないと思われる。

小台駅前校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京都立向丘高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

個別指導で、家から通いやすかったから。子どもがいくつか体験に行った中で、塾長や立地環境をとても気に入ったから。

下井草校 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:日本大学第二中学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

水泳選手との両立。
習い事からも近く、3分で行ける為。
個別指導なので、自分自身わからない所を全て教えてくれる。

東伏見校 / 生徒・中学2年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:武蔵野大学中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

個別指導で個々のテキストを作ってくれるため。家から近く自分で通いやすいのと、説明を聞きに行ったとき塾長先生がとても印象がよかったため。

足立鹿浜校 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

家から比較的近くて子供の親しい友人が通っていたことと、その前に通っていた大人数制ではなく少人数制で子供の性格や勉強スタイルに合いそうだと判断したため

小台駅前校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京都立向丘高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策
講習 冬期講習 / 春期講習 / 夏期講習
科目 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 返金制度あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 宿題チェックあり
コース 難関校向けコース / 一般校向けコース
ico-recommend--orange.webp

スクールIE 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 生徒の個性や性格に合わせた指導でやる気に火がつく!
  • 学力診断テストで『つまずきの原因』を見える化するから、確かな学力が身につく
  • 世界に1つのオーダーメイドテキストで、目標達成まで効率よく学習できる

スクールIEのみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 93%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.8時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 98%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週2回

塾選の東京都の受験体験記145件のデータから算出

最寄駅
東京メトロ丸ノ内線新高円寺駅から徒歩1分
住所
東京都杉並区杉並区梅里1-7-15
ico-map.webp 地図を見る
02.webp
体験授業あり 体験授業あり

18.webp
スクールIE 新中野校

最寄駅
東京メトロ丸ノ内線新中野駅から徒歩4分
対象学年
小学生中学生高校生高卒生
授業形式
グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)

「やる気」を引き出す!性格・学力・目標に合わせた1対2の個別指導

スクールie 塾トップ差替 2025 Ie 募集期 Ameba用top画像 640×480
18 スクールie ブランドtop 2025用
Ambience 8680.webp

ico-kuchikomi--black.webp 東高円寺駅にあるスクールIEの口コミ・評判

口コミ評価:
3.8
(2,342件)
※上記は、スクールIE全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

本人の希望が高すぎた割に努力しなかったのですが、根気よく何度も反復して教えてもらえたと思います。定期的に面談があり、現在の状況や達成進度も丁寧に説明してもらえました。自習スペースもあり、家では集中できなくても塾で皆が勉強しているのを見てモチベーションを保てていたようです。塾で完結していたのて、家では「勉強しなさい」と口うるさくすることはありませんでした。

下井草校 / 保護者(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:東京都立葛飾総合高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

特に可もなく不可もなくでした。ただ先生方がとてもやさしくしてくださったとよく聞きました。それに授業のおかげか成績もよくなり無事高校にも受かったのでいいと思いました。あとは特にありません。

西荻窪校 / 保護者(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:東京都立杉並高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

塾長は素晴らしかったが、他の講師陣のレベルがやはり気になった。少し背中を押してもらえたら自走出来るタイプの子なら、合うのではないかと思う。うちの子は講師に言い訳ばかりして甘えてしまい、あまり合わなかった。

下井草校 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:日本大学第二中学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

こちらの話をちゃんと受け止めて最善手を提出してくれた。親には調べられない専門情報を元に分析をして子供に最適な提案してくれた。その後も方向修正の案を親の考えを受け入れながら、一緒に進んでくれた。その結果希望通りに進む事が出来た。

豊田校 / 保護者(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:聖徳学園高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

子どもの性格に合った講師を配置してくれるが、我が子は口が達者だったので講師が子どもをコントロールできていなかった。親は勉強に口出ししないで塾に任せてくれと言う割に、口出しせざるを得ない不安さがあった。2人の生徒に1人の講師だったので、待ち時間があったのではないかと思う。

下井草校 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:日本大学第二中学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

個別にて教えてもらいました。
やはり個別は質問しやすく、わからない場所はとことん教えて貰えました。
感謝しかありません。
第一希望合格ありがとうございます!
前日までしっかりと教えて頂き、2日目にて合格を勝ち取りました。すごくみんなで喜びました。

東伏見校 / 生徒・中学2年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:武蔵野大学中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

個別指導なので、個々それぞれのペースで進められる。90分の授業で国語と算数を半々にもしてもらえ、短い時間でたくさん学べる。連絡帳があり、理解度、正解度、やった内容をしっかり連絡してもらえる。厳しすぎず、講師と楽しく勉強できていると思う。

足立鹿浜校 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

少人数制のため、取り組みに対して逐一先生の確認が入り、わからないところはすぐに質問して解決ができるスタイル。個々の学習の進み具合に応じて、それぞれに合わせて学習が進められるのも良い点だと思った。引っ込み思案な子供も、少人数制が合っていると思う。

小台駅前校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京都立向丘高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円

下井草校 / 保護者(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:東京都立葛飾総合高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円

西荻窪校 / 保護者(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:東京都立杉並高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:100万円

下井草校 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:日本大学第二中学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円

豊田校 / 保護者(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:聖徳学園高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

講師陣の学歴や学力について開示がなく、保護者とのその日の学びを記載する通信に誤字がある人もいた。講師陣の学力レベルは、かなり怪しいように感じた。こちらが不安になるような講師体制は、どうかと思う。子どもの話だけを鵜呑みにして、保護者に噛み付く講師がいた。

下井草校 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:日本大学第二中学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

あう先生、合わない先生がいましたが、合う先生の授業は良かったです。
国語はなかなか伸びず、先生の変更をお願いしたかったのですが、希望時間にはこちらの先生のみだった様で、変更出来ずに受験となりました!きぼうの先生に教えてもらえれば、もう少しのびたのかな?と思ってしまいます。

東伏見校 / 生徒・中学2年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:武蔵野大学中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

固定で同じ講師が毎回教えてくれる。なので得意不得意をしっかり理解してもらえ、不得意な部分を丁寧に何度か教えてもらえる。内気な子でも同じ講師なので慣れやすいと思う。また、わかりやすく、楽しいと毎回楽しみに通っている。

足立鹿浜校 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

塾長は専任の塾講師で、その他の科目の先生には大学生などもいたようなのでアルバイトかもしれない。専任の先生はベテランで安心感もあるが、大学生の先生などは年齢も子供たちに近いので、ある意味子供達が心を開きやすく、それぞれのメリットがあっていいのかもしれない。

小台駅前校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京都立向丘高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

個別なので、個に合った授業を組み立ててくれる。受験を決めたのが遅かったので、志望校の傾向を厳選してもらえた。カリキュラムというより、その子のやるべき事や苦手を洗い出してくれる。夏休みや冬休みの授業数は、天井がない分いくらでもコマ数を増やせるので、費用が高額になりがち。

下井草校 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:日本大学第二中学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

国語、算数を教えてもらっていました!
我が家は2科目にて、一日2、3時間を目安に受講しました!
なかなかスポーツとの両立の為、色々無理を言って授業を受けさせてもらいました。
感謝しかありません。個別だからこその対応だと思います。

東伏見校 / 生徒・中学2年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:武蔵野大学中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

個々に適したテキストがあり、それぞれのペースで進められる。授業に沿った内容で分からないところは、何度か繰り返しやってくれる。入塾するときは、入塾テストがあり、わからないところをしっかり出してくれた。また、難しすぎずちょうどいいと思う。

足立鹿浜校 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

少人数制であることが最もうちの子供に合っていたようである。それ以前に通っていた大人数のクラスでは、ただ何となく授業を受け続けてこれといった実りもなく時間が過ぎていったようだ。自分です積極的に質問をするなどする子でなければ、大人数制のスタイルは向かないと思われる。

小台駅前校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京都立向丘高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

個別指導で、家から通いやすかったから。子どもがいくつか体験に行った中で、塾長や立地環境をとても気に入ったから。

下井草校 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:日本大学第二中学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

水泳選手との両立。
習い事からも近く、3分で行ける為。
個別指導なので、自分自身わからない所を全て教えてくれる。

東伏見校 / 生徒・中学2年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:武蔵野大学中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

個別指導で個々のテキストを作ってくれるため。家から近く自分で通いやすいのと、説明を聞きに行ったとき塾長先生がとても印象がよかったため。

足立鹿浜校 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

家から比較的近くて子供の親しい友人が通っていたことと、その前に通っていた大人数制ではなく少人数制で子供の性格や勉強スタイルに合いそうだと判断したため

小台駅前校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京都立向丘高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策
講習 冬期講習 / 春期講習 / 夏期講習
科目 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 返金制度あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 宿題チェックあり
コース 難関校向けコース / 一般校向けコース
ico-recommend--orange.webp

スクールIE 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 生徒の個性や性格に合わせた指導でやる気に火がつく!
  • 学力診断テストで『つまずきの原因』を見える化するから、確かな学力が身につく
  • 世界に1つのオーダーメイドテキストで、目標達成まで効率よく学習できる

スクールIEのみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 93%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.8時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 98%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週2回

塾選の東京都の受験体験記145件のデータから算出

最寄駅
東京メトロ丸ノ内線新中野駅から徒歩4分
住所
東京都中野区中野区本町4-37-10
ico-map.webp 地図を見る
春期講習バナー
03.webp
体験授業あり 体験授業あり

38.webp
市進学院 高円寺教室

最寄駅
JR中央線(快速)高円寺駅から徒歩3分
対象学年
小学生中学生高校生
授業形式
集団指導(10名以上)グループ指導(4~10名未満)完全オンラインオンライン対応あり映像授業

千葉県最難関校への高い合格率!生徒と講師が互いに問いかけ学ぶ「共演授業」で思考力を磨く

Ambience 1373.webp

ico-kuchikomi--black.webp 東高円寺駅にある市進学院の口コミ・評判

口コミ評価:
3.9
(1,765件)
※上記は、市進学院全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

5教科の月謝が他の塾と比較しても安くて、講師の評判も良かったと思います。
通いやすい場所にあり、学校の部活の帰りに行くにはちょうど良い時間帯です。
休みの日には、自習室を活用でき、テスト前には学校にあったテキストで勉強するので効率的な勉強ができて、結果的にテストの成績もあがりました。
おすすめできる塾だとおもいます。

高円寺教室 / 保護者・中学1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

柔らかい雰囲気でかつ、きちんと一人一人を見てくれる素敵な塾だと思います。兄は有名進学塾に通っていましたが、そこは成績が中流の子はほとんど放置でしたが
ここではそんなことはなく親身に指導してくださりありがたかったです。

高円寺教室 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:大妻中野中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

学力を伸ばすほどの力はなかったです
中堅の塾でしたからそれなりの情報や指導は出来ますが、その生徒の学力を大きく伸ばすほどの力はなかったので、2年たっても学力(偏差値)が上がることはなかったです。
勉強の週間や継続にはつながったとは思いますが、それ以上を求めるのであれば他の塾ですね

高円寺教室 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週2日通塾 / 3
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

とても集中できる空間であったようで、めずらしく本人から意欲的に勉強に取り組んでいた。また、いい友達もできたようでお互いに高めあっていい関係になれたようでよかったと思います。結果的に最高の結果をだすことができ、感謝しています。

大泉学園教室 / 保護者(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:千葉県立松戸高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2025年頃
アクセス・環境

授業は集団授業でだいたいひとクラス7〜8人前後。入室後に自習時間が少しあってから授業スタート。授業中はみんな静かに聞いてる子が多かったけど、質問するときはみんな手を挙げて活発にやり取りしていました。
わからないところは何度も質問できる雰囲気でした。

高円寺教室 / 保護者・中学1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

テキストが一つの単元で2部に分かれていて、授業でやってきたものを家で復習できるようになっていて、定着しやすい。また、お話し上手な先生が話に引き込ませてくれて、わりと楽しく授業を受けていた様子でした。雰囲気もとてもよく、娘は塾に行くのを嫌がることもなく、塾を信頼しているようすでした。

高円寺教室 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:大妻中野中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

一般的です
一コマ1時間20分として、2コマを取ってましたので、1回3時間の講習を受けてました。
時間的には子供が耐えうる時間ではないでしょうか。
週は2回でしたが、もう一日増やせるかもしれませんが、負担もあると考え、週2階にしてました。

高円寺教室 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週2日通塾 / 3
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

集団授業でした。早めに着いて必ず授業前に小テストがあります。前回の授業内容についての問題です。満点になるまで教えてくれていました。それからその日の授業が始まり、途中休憩が入ります。授業中はふざける生徒が1人もおらず真剣に授業うけていました。集中させて受けさせる先生のやり方はすごいと思いました。

調布教室 / 保護者・高校3年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:日本大学第三中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

高円寺教室 / 保護者・中学1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:ちゃんと考えたことはないが80万円ぐらいかかっていたのだろうか、、、、?

高円寺教室 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:大妻中野中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:80万

高円寺教室 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週2日通塾 / 3
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下

大泉学園教室 / 保護者(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:千葉県立松戸高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2025年頃
講師陣の特徴

明るくて面白い先生がいてとてもフレンドリーです。
わからないところもわかるまで親身になって対応してくれます。
塾の先生たちは本当に素晴らしかったです。それぞれ個性的で、教え方もうまかったし、何より生徒一人ひとりを大切にしてくれたました。質問がしやすく、理解できるまで熱心に指導してくれたから、楽しく通えたし成績も上がりました。

高円寺教室 / 保護者・中学1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

先生方はみんな親身になってくださり、とても話ししやすい。生徒との距離も近い。有名な進学塾に比べれば少しゆったりした感じで、先生がたがピリピリしていなくて雰囲気は柔らかく通いやすいと思う。受験本番で不合格が連続したときも、本当に親身に励ましてくれてありがたかったです。

高円寺教室 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:大妻中野中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

アマチュアですが、対応しやすかったのではないかと思います
それなりの中堅の塾ですので、基本の情報も教えてくれました
学生上り的な若い男性が多く、子供にはとっつきやすいかと思ってました
自身も大学受験をしてそれほどたってないので、リアルな話を聞けました。

高円寺教室 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週2日通塾 / 3
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

プロの専属の先生方が担当してくれた。わからない点などある生徒には先生から声かけてくれ教えてくれていた。当時の先生はオンオフの切り替えが上手く、授業中は厳しく親切丁寧に指導してくれるが休憩時間は面白おかしく生徒たちとコミュニケーションとってくれ子供たちも心開いて信頼していた。

調布教室 / 保護者・高校3年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:日本大学第三中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

カリキュラムの内容としては、学校の定期テスト対策や受験対策が主だったと思うけど、季節ごとにイベントもあって、ハロウィンやクリスマスなんかの飾り付けがされてたり、楽しい雰囲気でした。あと、無料の補習授業も充実していて、希望者は自由に参加できました。

高円寺教室 / 保護者・中学1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

進度はほかの塾に負けないくらいにきちんとすすむが、有名進学塾ほどスパルタ感がない。その理由はわからないが、きちんと受験に向けて勉強はすすめてくれて、かつ振り返って学び直す時間も充分にあったと感じる。すべてが適度で、親子ともにゆとりと余裕をもちながらすすめられるカリキュラムだと思いました。

高円寺教室 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:大妻中野中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

特に特徴はなかったとは思いますが、生徒のレベルに合わせて課題の克服を目指してました
特別なカリキュラムがあるわけではなかったですが、生徒の弱い部分を見つけ出し、それを克服する問題を与えて、学力の向上を目指していたのではないでしょうか。

高円寺教室 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週2日通塾 / 3
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

いくつかのレベル別クラスになっていて本人希望で入塾できた。志望校レベル別にクラスが別れていて本人行きたい学校のクラスに入ってそのレベル目指しクラスの仲間たちと切磋琢磨して勉強に励んでいました。1人1人わからないところがないよう細かく指導してくれたのが良かったです。

調布教室 / 保護者・高校3年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:日本大学第三中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

家から近く、5教科の月謝が安く、口コミサイトでの評価がとても良かったからです。時間帯や曜日もちょうど良かったため

高円寺教室 / 保護者・中学1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

家から1番近かったことと、雰囲気が柔らかくてスパルタ的でなかったことが決めてでした。受付の方も大変優しい方ばかりでした。

高円寺教室 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:大妻中野中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

塾の案内を見て

高円寺教室 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週2日通塾 / 3
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

一人一人、先生が指導してくれることに安心し信用出来ると思った。先生からのアドバイスで子供がここの塾に通いたいとのこと。本人の意向を尊重しこちらの塾に決めました。

調布教室 / 保護者・高校3年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:日本大学第三中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校
講習 春期講習
科目 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用
コース 難関校向けコース
ico-recommend--orange.webp

市進学院 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 「なぜ?」を重視した発問形式の授業で主体性と思考力が身につけられる
  • 千葉、船橋、東葛飾高など、千葉県最難関校への高い合格率
  • 集団塾ながら、一人ひとりの理解度や定着度に応じた手厚い個別サポート

市進学院のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 70%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 2.1時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週2回

塾選の東京都の受験体験記71件のデータから算出

最寄駅
JR中央線(快速)高円寺駅から徒歩3分
住所
東京都杉並区杉並区高円寺北2-20-1 グリュッケンビル3F
ico-map.webp 地図を見る

市進学院 高円寺教室の地図

ico-cancel.webp
04.webp
体験授業あり 体験授業あり

37.webp
対話式進学塾 1対1ネッツ 中野駅前校

最寄駅
JR中央線(快速)中野駅から徒歩2分
対象学年
小学生中学生高校生高卒生
授業形式
グループ指導(4~10名未満)完全個別指導(1対1)オンライン対応あり

「わからない」をすぐに解決できる対話式のつきっきり1対1の指導

Ambience 168.webp
Ambience 169.webp
Ambience 170.webp

ico-kuchikomi--black.webp 東高円寺駅にある対話式進学塾 1対1ネッツの口コミ・評判

口コミ評価:
3.9
(453件)
※上記は、対話式進学塾 1対1ネッツ全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

費用対効果にみあう結果が得られたと思います。子供が部活で疲れていても、頑張って通ってくれます。
オリジナルのAI学習ツールは自宅でも学習を進めることができますので、効率的に勉強できました(ただし、受講科目に限る)

上板橋駅前校 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:東海大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

1対1でじっくり教えてくれるから勉強は好きになると思う。マイペースな子とか、集団のピリピリした塾が苦手な子には合うと思う。難関校を目指してる子には足りないかなと思う。競争率やテストたくさんやるわけではないのでゆるい受験する子には向いてます。

上板橋駅前校 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

おとなしい子とか、あまりせかせかされたくない子には1対1でじっくり教えてもらえるし分かるまでやってくれるからオススメ。皆んなでワイワイタイプにはつまらないかも。その子の要望に合わせて授業をすすめられるのは子供にはいい。ただ1対1なので料金が高い。たくさん回数をできない分はタブレット学習に頼る事になるのでそのへんのフォローは必要。アプリでスケジュール管理できたり、メッセージ送ったりできて便利。

上板橋駅前校 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

集団塾ではついていけないとか、分からないままになってしまう子には向いている。競争心は芽生えないけど、短期間でしっかり身につける事が出来ると思う。先生は工夫してその子に合うように進めてくれるし安心。子供はいつの間にか難しい問題も解けるようになってきました。ただ、他の子との距離はあるので模試などを受けて刺激や順位を気にしていかないといけない。

上板橋駅前校 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

分からないところを分かるまで丁寧に教えていただけます。個人授業なので内気な子供でも質問出来るようになりました。一コマは90分で、初めに前回のおさらいをしてから、次に進みます。
同じ部屋でほかの一対一を受けている生徒さんが複数いらっしゃいますが、皆さん周りに気を取られずに集中して自分の学習に取り組んでいます

上板橋駅前校 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:東海大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

基本1対1で授業。テキストに沿ってやっていく。授業の最初に前回の見直しミニテストをする。基本的にじっくり1つずつ問題を解いていく。苦手な分野などは繰り返しやる。レッスン後にアプリで、やった授業内容、感想、などが、先生から送られてくる。やってほしい場所などあればリクエストできる。

上板橋駅前校 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

1対1は生徒に合わせて優しく教えてくれる。分かるまでやってくれるから子供は安心。あまり怒らない。授業の最初に簡単なテストをしておさらい、確認をする。競争がない。テストに緊張感がない。模試慣れしないのが心配なところです。

上板橋駅前校 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

基本、1対1のレッスンなので、子供のペースに合わせて分かるまでじっくり教えてくれる。苦手分野などその子に合わせて進めてくれる。みんな優しい。面談は責任者とやるので少し距離感がある。塾は小さめなので、集中できるかはわからないがうるさいまではいかない。

上板橋駅前校 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円

上板橋駅前校 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:東海大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:わからない

上板橋駅前校 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:不明

上板橋駅前校 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:分からない

上板橋駅前校 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

講義内容を分かりやすく教えることの出来る先生が担当されています(大学生、大学院生)。
進路についてもアドバイスを下さるようで、子供のやる気に繋がっています。
もし相性が悪い場合は担当交代をお願いすることが出来ます。我が家も子供とウマが合わなくて代えていただいたことがありました。

上板橋駅前校 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:東海大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

大学生のバイトからベテランまでいるけど、生徒に寄り添って授業してくれているので差はない。面談は担任の先生ではなく塾長とやるのであまり個人的には話す機会がないのが難点。そういうスタイルにわざとしているんだと思う。

上板橋駅前校 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

若い大学生からベテランまでいるが先生の選別はできない。毎回授業後にアプリで授業内容、態度などを細かく教えてくれるのはいい。先生の情報は全く教えてくれない。個別のわりにはあまり先生とのやりとりが少ない。面接も責任者とやるので、あまりリアルな感想がわからない。

上板橋駅前校 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

若い大学生からベテランまでいる。講師とは直接、保護者は関わる事があまりない。毎回、レッスンの内容と態度などをアプリから見れる。褒めてくれるし、楽しく授業してくれています。紹介もされていないのと、アプリなどに名前もかいてないので実は名前が分からないままです。

上板橋駅前校 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

三者面談で伸ばしたい教科を決め、目標偏差値も決めます。自分の分からないところを教わります。テスト前は不安な点を重点的に、それ以外は授業の進度に合わせて宿題や小テストのおさらい、演習に取り組んでいます。受験前は問題集をひたすら解きます

上板橋駅前校 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:東海大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

夏や冬は講習を面談できめる。いくつか候補を出してもらい、選ぶスタイル。個人塾だが、タブレット学習などが充実しているので補足していく感じ。タブレット学習は家でやらないから塾に行ってやるので夏休みは助かった。

上板橋駅前校 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

1対1が基本で、タブレット学習もある。四谷大塚の先生の授業レッスンをタブレットでできるコースがあり併用する。自習もできるシステム。タブレットは塾で貸し出し。イヤホンのみ自分で用意する。タブレット学習のレッスンは基本一人でやる。

上板橋駅前校 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

タブレット学習などもある。プリントやるだけの短いレッスンもある。基本1対1でテキストを進める。夏や冬は事前に面談でカリキュラムを相談して決めていく。仕方ないが、やはり1対1なので値段は高め。夏など1対1のレッスンを増やしすぎると大変な金額になる。

上板橋駅前校 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

完全マンツーマンで授業を受けられる。またAIを使って苦手ポイントを自己学習しながら克服できる。学習相談にのってもらえる。

上板橋駅前校 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:東海大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

1対1で、見てくれる。通える範囲にある。中学受験にも対応している。二人同時に通える。先生が良い。団体だとついていけないとか、色々めんどくさいから。

上板橋駅前校 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

マンツーマンだから

上板橋駅前校 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

1対1

上板橋駅前校 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策
講習 春期講習 / 夏期講習 / 冬期講習
科目 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 発達障害サポートあり
ico-recommend--orange.webp

対話式進学塾 1対1ネッツ 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 「対話」を通じてわからない原因を特定!わかるまでじっくり解説してくれる
  • 目的に合わせてICT教材を活用。5科目対応で効率的な受験&定期テスト対策
  • 担任コーチよる面談で家庭学習までサポート。自ら勉強する習慣が身につく!
最寄駅
JR中央線(快速)中野駅から徒歩2分
住所
東京都中野区中野区中野5-66-4中野SHKビル3階
ico-map.webp 地図を見る

対話式進学塾 1対1ネッツ 中野駅前校の地図

ico-cancel.webp
春期講習バナー
05.webp
体験授業あり 体験授業あり

246.webp
1対1ネッツ 中学受験部 中野駅前教室

最寄駅
JR中央線(快速)中野駅から徒歩3分
対象学年
小学生
授業形式
グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)

1対1の対話式個別指導で中学受験合格を目指す!

Ambience 183.webp
Ambience 184.webp
Ambience 185.webp

ico-kuchikomi--black.webp 東高円寺駅にある1対1ネッツ 中学受験部の口コミ・評判

口コミ評価:
5.0
(6件)
※上記は、1対1ネッツ 中学受験部全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

何よりマンツーマンでその子に合わせた指導がしてもらえるし、かといって自宅ではないので、集中できる環境で身の回りにはいないお姉さん的な方に指導してもらえて、志望校の卒業生ということもあり、とても気軽に相談ができたので、良い結果に繋がったと思います。

薬院教室 / 保護者・社会人以上(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:筑紫女学園中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

5教科すべてバランスよく計画的に指導してもらえた。
塾の教室内には他の生徒さんもいるが、
一緒に教えてもらうということはなく、
仕切りもあって集中できる環境が整えられていた。
分かるまで徹底的に教えてくださるところがとても良いです。

薬院教室 / 保護者・社会人以上(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:筑紫女学園中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:100万円

薬院教室 / 保護者・社会人以上(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:筑紫女学園中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

大学生の女性の指導者さまでお友達のような感覚で楽しく指導してくださった。
一対一なので相性が悪ければ、かえてもらえるらしかったので、安心してお願いすることができた。
保護者からの相談にも親身に乗ってもらえました。

薬院教室 / 保護者・社会人以上(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:筑紫女学園中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

その子に合わせたカリキュラムだったので、苦手なところは徹底的に何度もやれたし、志望校に合わせた内容で過去問なども豊富に指導してもらえた。
指導者、保護者、塾長、本人とよく話して先の指導内容が決めれたのでとても良かったです。

薬院教室 / 保護者・社会人以上(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:筑紫女学園中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

マンツーマンで子供に合わせたカリキュラムで指導してくれることが気に入って入塾しました。
少し価格は高いけれど、仕切りもあって集中できる環境が整えられていて良いと思います。

薬院教室 / 保護者・社会人以上(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:筑紫女学園中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
目的 中学受験 / 苦手科目克服 / 面接対策 / 英検対策
講習 春期講習 / 夏期講習 / 冬期講習
科目 国語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり
コース 難関校向けコース / 一般校向けコース
ico-recommend--orange.webp

1対1ネッツ 中学受験部 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 習い事を続けながら中学受験合格を目指せる柔軟な授業計画!
  • わかるまで徹底的に指導!生徒に合わせたスピードで学べる対話式1対1指導
  • 中学受験のノウハウを網羅した安心の四谷大塚NETのカリキュラムを使用!
最寄駅
JR中央線(快速)中野駅から徒歩3分
住所
東京都中野区中野5-66-4 中野SHKビル3階
ico-map.webp 地図を見る

1対1ネッツ 中学受験部 中野駅前教室の地図

ico-cancel.webp
06.webp
体験授業あり 体験授業あり

76.webp
公文式 和田三丁目教室

最寄駅
東京メトロ丸ノ内線東高円寺駅から徒歩2分
対象学年
小学生中学生高校生高卒生
授業形式
集団指導(10名以上)

少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

ico-kuchikomi--black.webp 東高円寺駅にある公文式の口コミ・評判

口コミ評価:
3.9
(9,830件)
※上記は、公文式全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

総合的に考えると目標を達成できたということで良かったのではないかと考えております。自宅からも近く環境的にはやや劣る点もありますが、総合的に考えると良いのではないかと思います。家庭の負担も少なく、費用的にも合格でないためリーズナブルだと思いました。

和泉4丁目教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:中央大学杉並高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

良く教えてくれた。まあまあ普通だった。先生もよかった。教材もよかった。わたしたちが住んでいるマンションからもとてもアクセスが良く通いやすかったのもとてもとても非常によかったと思い感じている。伝統のある公文式はとてもとても良いのでははないのかと感じています。これからも通っていけのではないのではないかと非常に感じている次第です。

天沼教室【東京都】 / 生徒(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:日本大学第三高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

可もなく不可もなし。という感じでしょうか。何よりも子供のことを第一優先に考えていただけるのは、助かっております。また、現代社会においては共働きの家庭が多いので、その点への理解をし、対処してくれているかと思います。これからも協力していきたいと思います。

南荻窪教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

可もなく不可もなし。補習して通常の学習についていければいいなあ、という感じでしょうか。他には勉強に慣れさせるためにも塾に通わせておいて、いざとなったら、本格的に切り替えていきたいなぁと思っております。小さいうちはその程度で良いのではないかと感じております。

南荻窪教室 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

こちらは個別指導の塾と言うよりは、学習の新興スピードにより個々人のペースで課題に取り組んでいく流れですのです。自発的に取り組む子にとってはとても良いと思います。ま。一方で、進みの遅い子にとってはあまり効果が出ないかもしれません。

和泉4丁目教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:中央大学杉並高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

子供のレベルに合わせて進めていただけているかなあと思っております。何よりも勉強に向かいあい、逃げずに取り組む姿勢を身に着けてほしいので、通わせております。勉強を好きになり、学ぶことを好きになってもらい、それが何につながっていくのかを、人生で何を選択していくのかを見守っていきたいと思います。

南荻窪教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

適度な緊張感があり、和やかな雰囲気もあるようです。
勉強に集中できる雰囲気がきちんとあるのだと感じています。
流れについては詳しくはわからないですが、置いてきぼりな子供がいないようにフォローもしてくれるようなイメージはあります。

西荻窪駅前教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 志望校:杉並区立桃井第一小学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

周りのお友達とも楽しくやれているようです。特にライバル心を持つようなことではなく、長く続けられるような楽しい環境で学べることが一番大切なことではないか?と思っております。世の中、頭の良さだけではないと思っているので、それで良いと思っております。

南荻窪教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

和泉4丁目教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:中央大学杉並高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円

天沼教室【東京都】 / 生徒(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:日本大学第三高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

南荻窪教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下

南荻窪教室 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

もともと個別指導と言うよりは、独自に学びながら進めていく進め方のため、講師の方の力業と言うよりは自発的な学習態度により成績へ大きく反映していくのだと言うふうに考えております。結果としては良かったのではないかと考えています。

和泉4丁目教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:中央大学杉並高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

講師の方もベテランが多いので、地域のことをよく知っています。ですので、良い感じで勉強ができる環境を整えてくれているかなあと思っております。学校の進捗状況を把握された中で、経験に基づいた学習プログラムを提供してくれているので、子供に合ったレベルでの学習が出来ているかなあと思っております。

南荻窪教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

講師についてですが、塾での授業中の雰囲気もよく、わかりやすい教え方みたいな話は子供から聞いたことがあります。
講師はみんな優しいのだと思われます。
通っている本人が満足しているのが1番だと感じています。

西荻窪駅前教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 志望校:杉並区立桃井第一小学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

子どもの性格に合わせて楽しく対応してもらっています。何よりも楽しく続けられることを第一優先として通っているので、先生の学歴などを過度に気にするようなことはしておりません。今のところ楽しく通えているようなので、これからも続けていければ良いと思います。、

南荻窪教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

カリキュラムについては、基本力を高めるためのテキスト(プリント等)により独自に進めていく内容となります。個々人によりペースが異なるため、学習進度の早い人はどんどんと進んでいきます。向き不向きは少しあるように思いま

和泉4丁目教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:中央大学杉並高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

地域の進捗状況を十分に把握されているようなので、バランスを取りながら進めてくれているかなあと思っております。さらには何に気をつけて学習していくべきかをベテランの積み重ねられた知識の中で、提供してくれているのかなあと思っております。これからも期待していきたいと思います。

南荻窪教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

塾でのカリキュラムについてですが、レベルは、人それぞれだと思うので、そこについてはなんとも言えないのですが、
子供たち、個々に合わせたそれぞれのレベルに見合った内容に適時対応しているのではないかと感じています。

西荻窪駅前教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 志望校:杉並区立桃井第一小学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

子どもの学力に合わせて進めていただいているので、無理なく、学べているかと思います。詰め込み授業でなく、一歩ずつ階段を上るイメージで進んでいってくれたらいいなあと、親としては願っております。学校の進み具合も把握されているようなので、助かっております。

南荻窪教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

自宅からほど近く通いやすい場所にあったためです。往復の時間にあまり時間を費やす必要がないため良かったと。

和泉4丁目教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:中央大学杉並高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

近所の子ども達が通っていたため、一緒に行けるので、通い始めました。相談等もできるため、助かっております。何よりも勉強に慣れてくれれば良いかなと思ってます。

南荻窪教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

家から塾まで、通うのに遠くもなく、学校の友達らも行っていると聞いているから、ここに決めました。
自転車で通っている。

西荻窪駅前教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 志望校:杉並区立桃井第一小学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

学習補助のためです。また、近所の子どもも通っているので参考に聞いたところ、なかなか良いということなので、試しに通っている感じであります。

南荻窪教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
科目 国語 / 英語 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用
ico-recommend--orange.webp

公文式 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
  • 自己肯定感を高める公文式メソッド
  • 部活や他の習い事と両立させやすい

公文式のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 89%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.5時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週2回

塾選の東京都の受験体験記135件のデータから算出

最寄駅
東京メトロ丸ノ内線東高円寺駅から徒歩2分
住所
東京都杉並区杉並区和田3丁目49-10 
ico-map.webp 地図を見る

公文式 和田三丁目教室の地図

ico-cancel.webp
春期講習バナー
07.webp
体験授業あり 体験授業あり

121.webp
花まる学習会 高円寺教室

最寄駅
東京メトロ丸ノ内線東高円寺駅から徒歩4分
対象学年
小学生
授業形式
集団指導(10名以上)

「思考力」や「発想力」が鍛えられる取り組みがたくさん!遊びのように学習を楽しむ学習塾

ico-kuchikomi--black.webp 東高円寺駅にある花まる学習会の口コミ・評判

口コミ評価:
4.3
(98件)
※上記は、花まる学習会全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

小学校入学時に読み書きの不安や計算ができないなど、学習習熟度の学習習慣もない中で、入塾してからだいぶ変わりました。受験するお友達に比べればまだまだですが、途中で中だるみもありましたが少しずつ進歩がみられているのがうれしいです。

用賀教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

積極性を養ってもらっている。特にサマースクールなどの泊まりでの合宿が魅力。先生たちも慣れているので安心して預けられます。通常の通塾では、クイズ形式で出題されたりと、こどもが喜んで取り組む仕組み作りがなされています。

代々木教室 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

教室自体が自宅から近く通いやすいのでまずその点が気に入っているのと、授業の雰囲気が大変よく、私も子供も非常に気に入っているので星を4つをつけました。先生方も親身になってくれるよい先生ばかりです、お友達にもぜひ紹介したい塾だと思います。

四ツ谷教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

どんどん難しい事に挑戦したい!というタイプにはおすすめ出来ないが、引っ込み思案だったりスモールステップで自信をつけていくタイプにはとても合っている。頭の体操は低学年のうちにどんどんやって柔軟な思考力をつけて受験に備えたいと思っているので、他塾にない強みだと思う。基礎学力をつけていく低学年の間はお世話になる予定。

二子玉川教室 / 保護者・小学校1年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

低学年と高学年という区別しかなく、複式の学年で授業は行われますが、各学年で課題が異なり先生のフォローもとてもいと思います。わからなくても懇切丁寧に指導してくれて、習熟度が低くても居残りをして面倒を見てくれる塾です。

用賀教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

だれかが問題の答えを間違って答えてしまったときでも、みんなの前で間違えた答案を教えてさらし者にするわけではなく、みんなで分からない部分を共有しながら進めているようでした。雰囲気が良く授業が進んでいると思います。

四ツ谷教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

楽しい雰囲気と短い時間で次々と進むのが合っている。特に低学年は集中力が続かないので、ゲーム形式や対戦形式、発表の場があるのも、置いてけぼりにならないのでしっかり授業に取り組むことが出来ていると感じる。

二子玉川教室 / 保護者・小学校1年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

授業時間は1時間半となっており、毎日やる計算問題「サボテン」と文章書き写し「あさがお」を時間を計ってやったのち、四字熟語を全員で朗読する。
「たこまん」という漫画の落ちを考えて発表する単元はとても人気で、時間になってもまだ発表したがる生徒もチラホラ見かける。
良い発表をすると、毎回「たこまん大賞」という称号をもらえる。
基本的にみんな積極的に手をあげて発表するし、先生も生徒も活気がある。
大人しい子供にとっては圧倒されるかもしれない。

北千住教室 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:20万円程度

用賀教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

代々木教室 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:わからない

四ツ谷教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:120000円

二子玉川教室 / 保護者・小学校1年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

講師の先生は、子供たちの集中力を落とさないように、また興味を引くような授業を行ってくれる。自宅で学習しない場合は相談にも乗ってくれて、やる気がおきるようなことを言ってくるのでとても助かっている。週1回ではなく、複数回あってもよいと思える学習塾だとおもぃます。

用賀教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

女性の先生は非常にはきはきしていて、子供たちから好かれていると思います。私の子供も慕っているようです。分け隔てなく子供たちに接してくれるので、親としても安心できています。ほかの先生とはあまり面識がありませんが、子供から聞く限りでは面倒見が良い先生がおおいようです。

四ツ谷教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

複数人体制できめ細かい。連絡帳などで細かく様子を伝えてくれる。主任講師も親しみやすく、動画配信にも登場しており保護者も普段の雰囲気を知ることが出来る。保護者の質問に対してもすぐに対応して下さり安心感がある。

二子玉川教室 / 保護者・小学校1年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

ベテランの講師が基本的に授業を進め、補助の女性の先生数名がそれぞれ生徒を何人かずつ担当して丸つけなどしてくれていた。
講師の方は、声がハキハキして通りやすく、教室は広かったが、遠い席だったとしても聞き取りやすかったと思う。

北千住教室 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

細かく分けれているカリキュラムを3~5分で次々と進めていて、子供も飽きずに進められている。また大人が忘れてしまうような四字熟語を学習などもよいと思う。長期休暇の遠足なども、体験学習を中心に組まれているので、とても良い学習塾だと思っています。

用賀教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

国語に関しては音読をしたり、入塾して間もないにも関わらずすぐ漢字の勉強をしておりました。英語の授業の進め方が若干早いように感じました。算数の授業スピードも速そうですが、私の子供は算数が大好きで早く難しい問題を解きたいタイプなので、授業に合っていて楽しんでいるようでした。

四ツ谷教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

3年生まで合同授業だが基礎学力をつけるのに様々な取り組みがあり、本人も楽しんでいる。頭の体操から、計算や漢字などの学習まで幅広く学べるので有り難い。発表の場があるので主体的な学びに繋がっていると感じる。

二子玉川教室 / 保護者・小学校1年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

毎回、計算と文書の写しを時間を計ってやっていた。難易度は普通くらい。文書の写しは、有名な小説や詞の一部を書き写す感じであった。
素早く丁寧に写すことを心がける様に言われていたらしい。
『たこまん』という、1コマ漫画の落ちを考えて発表する単元がとても人気で、皆たくさん手をあげて発表していた。
また、その学年にあった算数の文章問題を毎回数問やっていたが難易度はとても低かったように感じた。
皆で四字熟語や詞などを大きな声で朗読する時間もあった。
また、頭を柔らかくするため毎回パズル問題を解く時間が用意されていて、頭を捻りながら解いていた。

北千住教室 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

学習する習慣がなく、読み書きも不安があり、ネットで検索をしてから体験授業を受けました。その上で、先生からも説得があり、入塾を決めました。

用賀教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

保育園時代からのママ友に紹介されたのがきっかけです。ほかの人に聞いても良いうわさが多く、評判が良さそうなので入塾を決めました。

四ツ谷教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

頭の体操から基礎学力をつける計算や漢字などの様々な取り組みに魅力を感じた。作文を沢山書かせてくれるのも、受験対策塾にはあまりない取り組みで嬉しい。

二子玉川教室 / 保護者・小学校1年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

ガッツリした『勉強!』という感じでなく、楽しく学び、考える事を鍛える方針だったため。

北千住教室 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
目的 中学受験
科目 国語 / 英語 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり
ico-recommend--orange.webp

花まる学習会 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 遊びながら学べる!充実の指導体制
  • 思考力や発想力を身につける少人数制カリキュラム
  • 主体的な学習姿勢を身につけることができる

花まる学習会のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 100%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 0.5時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週1回

塾選の東京都の受験体験記6件のデータから算出

最寄駅
東京メトロ丸ノ内線東高円寺駅から徒歩4分
住所
東京都杉並区杉並区高円寺南1-11-6 ハーモニーヒルズ4階
ico-map.webp 地図を見る

花まる学習会 高円寺教室の地図

ico-cancel.webp
08.webp
体験授業あり 体験授業あり

76.webp
公文式 高円寺南教室

最寄駅
東京メトロ丸ノ内線東高円寺駅から徒歩6分
対象学年
小学生中学生高校生高卒生
授業形式
集団指導(10名以上)

少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

ico-kuchikomi--black.webp 東高円寺駅にある公文式の口コミ・評判

口コミ評価:
3.9
(9,830件)
※上記は、公文式全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

総合的に考えると目標を達成できたということで良かったのではないかと考えております。自宅からも近く環境的にはやや劣る点もありますが、総合的に考えると良いのではないかと思います。家庭の負担も少なく、費用的にも合格でないためリーズナブルだと思いました。

和泉4丁目教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:中央大学杉並高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

良く教えてくれた。まあまあ普通だった。先生もよかった。教材もよかった。わたしたちが住んでいるマンションからもとてもアクセスが良く通いやすかったのもとてもとても非常によかったと思い感じている。伝統のある公文式はとてもとても良いのでははないのかと感じています。これからも通っていけのではないのではないかと非常に感じている次第です。

天沼教室【東京都】 / 生徒(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:日本大学第三高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

可もなく不可もなし。という感じでしょうか。何よりも子供のことを第一優先に考えていただけるのは、助かっております。また、現代社会においては共働きの家庭が多いので、その点への理解をし、対処してくれているかと思います。これからも協力していきたいと思います。

南荻窪教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

可もなく不可もなし。補習して通常の学習についていければいいなあ、という感じでしょうか。他には勉強に慣れさせるためにも塾に通わせておいて、いざとなったら、本格的に切り替えていきたいなぁと思っております。小さいうちはその程度で良いのではないかと感じております。

南荻窪教室 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

こちらは個別指導の塾と言うよりは、学習の新興スピードにより個々人のペースで課題に取り組んでいく流れですのです。自発的に取り組む子にとってはとても良いと思います。ま。一方で、進みの遅い子にとってはあまり効果が出ないかもしれません。

和泉4丁目教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:中央大学杉並高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

子供のレベルに合わせて進めていただけているかなあと思っております。何よりも勉強に向かいあい、逃げずに取り組む姿勢を身に着けてほしいので、通わせております。勉強を好きになり、学ぶことを好きになってもらい、それが何につながっていくのかを、人生で何を選択していくのかを見守っていきたいと思います。

南荻窪教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

適度な緊張感があり、和やかな雰囲気もあるようです。
勉強に集中できる雰囲気がきちんとあるのだと感じています。
流れについては詳しくはわからないですが、置いてきぼりな子供がいないようにフォローもしてくれるようなイメージはあります。

西荻窪駅前教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 志望校:杉並区立桃井第一小学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

周りのお友達とも楽しくやれているようです。特にライバル心を持つようなことではなく、長く続けられるような楽しい環境で学べることが一番大切なことではないか?と思っております。世の中、頭の良さだけではないと思っているので、それで良いと思っております。

南荻窪教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

和泉4丁目教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:中央大学杉並高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円

天沼教室【東京都】 / 生徒(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:日本大学第三高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

南荻窪教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下

南荻窪教室 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

もともと個別指導と言うよりは、独自に学びながら進めていく進め方のため、講師の方の力業と言うよりは自発的な学習態度により成績へ大きく反映していくのだと言うふうに考えております。結果としては良かったのではないかと考えています。

和泉4丁目教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:中央大学杉並高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

講師の方もベテランが多いので、地域のことをよく知っています。ですので、良い感じで勉強ができる環境を整えてくれているかなあと思っております。学校の進捗状況を把握された中で、経験に基づいた学習プログラムを提供してくれているので、子供に合ったレベルでの学習が出来ているかなあと思っております。

南荻窪教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

講師についてですが、塾での授業中の雰囲気もよく、わかりやすい教え方みたいな話は子供から聞いたことがあります。
講師はみんな優しいのだと思われます。
通っている本人が満足しているのが1番だと感じています。

西荻窪駅前教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 志望校:杉並区立桃井第一小学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

子どもの性格に合わせて楽しく対応してもらっています。何よりも楽しく続けられることを第一優先として通っているので、先生の学歴などを過度に気にするようなことはしておりません。今のところ楽しく通えているようなので、これからも続けていければ良いと思います。、

南荻窪教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

カリキュラムについては、基本力を高めるためのテキスト(プリント等)により独自に進めていく内容となります。個々人によりペースが異なるため、学習進度の早い人はどんどんと進んでいきます。向き不向きは少しあるように思いま

和泉4丁目教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:中央大学杉並高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

地域の進捗状況を十分に把握されているようなので、バランスを取りながら進めてくれているかなあと思っております。さらには何に気をつけて学習していくべきかをベテランの積み重ねられた知識の中で、提供してくれているのかなあと思っております。これからも期待していきたいと思います。

南荻窪教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

塾でのカリキュラムについてですが、レベルは、人それぞれだと思うので、そこについてはなんとも言えないのですが、
子供たち、個々に合わせたそれぞれのレベルに見合った内容に適時対応しているのではないかと感じています。

西荻窪駅前教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 志望校:杉並区立桃井第一小学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

子どもの学力に合わせて進めていただいているので、無理なく、学べているかと思います。詰め込み授業でなく、一歩ずつ階段を上るイメージで進んでいってくれたらいいなあと、親としては願っております。学校の進み具合も把握されているようなので、助かっております。

南荻窪教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

自宅からほど近く通いやすい場所にあったためです。往復の時間にあまり時間を費やす必要がないため良かったと。

和泉4丁目教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:中央大学杉並高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

近所の子ども達が通っていたため、一緒に行けるので、通い始めました。相談等もできるため、助かっております。何よりも勉強に慣れてくれれば良いかなと思ってます。

南荻窪教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

家から塾まで、通うのに遠くもなく、学校の友達らも行っていると聞いているから、ここに決めました。
自転車で通っている。

西荻窪駅前教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 志望校:杉並区立桃井第一小学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

学習補助のためです。また、近所の子どもも通っているので参考に聞いたところ、なかなか良いということなので、試しに通っている感じであります。

南荻窪教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
科目 国語 / 英語 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用
ico-recommend--orange.webp

公文式 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
  • 自己肯定感を高める公文式メソッド
  • 部活や他の習い事と両立させやすい

公文式のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 89%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.5時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週2回

塾選の東京都の受験体験記135件のデータから算出

最寄駅
東京メトロ丸ノ内線東高円寺駅から徒歩6分
住所
東京都杉並区杉並区高円寺南5丁目10-11 
ico-map.webp 地図を見る

公文式 高円寺南教室の地図

ico-cancel.webp
春期講習バナー
09.webp

comingsoon.webp
伸学会(東京都) 中野校

最寄駅
対象学年
小学生中学生高校生
授業形式
グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)

丁寧な指導体制で自ら学ぶ力を育てる

ico-recommend--orange.webp

伸学会(東京都) 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 講師1人に対し生徒1~2人までの個別指導
  • 少人数集団授業で「勉強のやり方」を身につける
  • 「読む力」を鍛え国語力を高める「速読コース」
住所
東京都中野区中野区中野3-28-23東建ビル3F
ico-map.webp 地図を見る

伸学会(東京都) 中野校の地図

ico-cancel.webp
10.webp
体験授業あり 体験授業あり

77.webp
学研教室 和田堀ノ内教室

最寄駅
東京メトロ丸ノ内線東高円寺駅から徒歩9分
対象学年
小学生中学生高校生高卒生
授業形式
集団指導(10名以上)

「認知能力+非認知能力=生きる力」をはぐくむ教室

ico-kuchikomi--black.webp 東高円寺駅にある学研教室の口コミ・評判

口コミ評価:
4.0
(2,716件)
※上記は、学研教室全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

家から近いため通塾しやすい。用事で行けない日は可能な限り振替対応してくださる。週に2日だけだが、学習する習慣がついた。コツコツやることの積み重ねで基礎学力がしっかり固まったと思う。しかしながら私立高校受験対策はされていないので、受験対策としては別の塾に通う必要があると感じる。先生はまじめな方で、信頼できる。

成田東2丁目教室 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

偏差値をより高く高く上を目指していきたい人には向いていないと思いますが、まずは学校の授業の補習から基礎をしっかり身につけてその先を考えていきたいと思っている人にはお勧めできると思います。
本人のやる気がまだそこまで高くない時期や、低学年のうちからでも通えるので、まずは基礎固めにお勧めです。

成田東2丁目教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

塾に合っている点、合っていない点で書いたことと重なりますが、学校の授業の補習をメインで考えている場合はとてもよいと思います。受験対策をする塾ではありませんので、その点を理解して利用する必要はあります。受験のために通わせたいのであれば進学塾をおすすめします。

杉並松ノ木教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 3
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

受験目的のお子さんを通わせる塾ではありません。なので当然そのような方にはおすすめできませんが、学校の授業の補習を希望される場合はおすすめできると思います。
できる子がどんどん進んでいく公文よりも学研の方ができない子へのフォローがしっかりしていると感じます。

杉並松ノ木教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 3
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

最近はやりの個別塾ではなく、集団での授業となります。
ただ集団と言っても10名以内で、学年もバラバラなので個人個人にあわせた対応をしてもらえます。
ですので集団で同じ授業を受講する、という一般的な予備校のようなところではないので、とてもアットホームな雰囲気です。

成田東2丁目教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

公文などのように集団で授業を受けていますが、やっている内容は個人でバラバラのようです。
学年も同学年とは限らないようですので、集団ではありますが実際は個別指導のような感じでしょうか。よって競争するような雰囲気はありません。

杉並松ノ木教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 3
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

・緊張感をあおったり、競争意識を持たせたりといった、進学塾のような雰囲気はまったくありません。とてものんびりとした雰囲気です。それがあっているかどうかは各家庭の考え方次第(塾に通わせる目的次第)かと思います。

杉並松ノ木教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 3
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

授業はなく、自習のような感じで、自分のペースで問題を解いて行くことが出来る。一日のプリントの枚数のノルマは決められているが、できないと帰れないとかはなく、宿題などに回される。マイペースで通える塾だと思う。

池上6丁目教室 / 生徒・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:日本大学櫻丘高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

成田東2丁目教室 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100万円程度

成田東2丁目教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:12万円程度

杉並松ノ木教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 3
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:15万円程度

杉並松ノ木教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 3
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

先生は学研認定だと思いますが、アルバイトの学生などではないところは安心できます。
いろいろと相談事にも親身に対応いただけるのがとても良いと思います。
やはり長年多くの子どもを見てきてくれた先生であるため、経験からの客観的視点等、とても安心感があります。

成田東2丁目教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

子どもに聞く限りではありますが、わかりやすいと言っています。
アルバイトの学生等ではなくちゃんとした認定講師のようなので、その点は安心できます。
基本的には学校の授業に苦労している子が多く来るところなので、先生もそれがわかっていると思われます。

杉並松ノ木教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 3
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

・補習がメインなので新しい単元を一から教えるわけではない、よって学校の勉強をいかに上手にフォローできるかが学研の先生の特徴かと思います。
・学生のアルバイトではないところが安心感につながっています。

杉並松ノ木教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 3
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

学校の先生とは違って、近所のおばさんのような感じで話しやすく、生徒と教師というよりは友達のような感じだった。勉強のことだけではなく、私生活についての話もでき、親しみやすかった。勉強については余計な口出しはしないイメージだった。

池上6丁目教室 / 生徒・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:日本大学櫻丘高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

学研の教材を使用して、学校の授業の補習を中心としたカリキュラムとなっています。
毎回宿題が出るので、家で学校の宿題以外の勉強をすることになります。
進度は学校の授業とほぼ同じか、たまに先取りとなる場合もあるようです。

成田東2丁目教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

学校の授業の進み具合にあわせたカリキュラムになっているようです。
難易度も学校の教科書レベルで、授業の補習としてとてもよいのではないでしょうか。
問題のボリュームも勉強が苦手な子に対して多すぎず少なすぎず、適量かと思います。

杉並松ノ木教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 3
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

・レベル感としては、あくまでも学校の授業ありきの補習がメインとなります。なので受験対策など高いレベルを求めることはできません。学校の補習と考えるととても良いカリキュラムです。
・公文ほどではありませんが、自分でまずやってみてわからないところを教えてもらうような感じです。あくまでも補習です。

杉並松ノ木教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 3
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

学年に合わせてプリントが用意されている。1日のプリントの枚数が決められていて、プリントが1枚できるごとに先生に丸つけをしてもらい、間違えたらそこをなおして再度提出し、間違いが無くなるまで繰り返す。それを全部のプリントでクリア出来ればまた次のプリントを用意される。

池上6丁目教室 / 生徒・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:日本大学櫻丘高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

学校授業の補習をしてくれるため

成田東2丁目教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

学校の補習がメインで、子どもの学力にあっていると思ったところ。進度も学校と大きく変わらないので補習としてとてもよい。

杉並松ノ木教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 3
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

受験が目的はなく学校の補習が目的で、家から通える場所にあるため。
また先生との相性が悪くないと思ったため。

杉並松ノ木教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 3
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

家から近く、友達や兄弟も通っていたため入りやすく、授業といった授業はなく、自分のペースで勉強出来そうで気軽に入れたため。

池上6丁目教室 / 生徒・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:日本大学櫻丘高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
科目 国語 / 英語 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用
ico-recommend--orange.webp

学研教室 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
  • 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
  • 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応

学研教室のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 71%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.6時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週2回

塾選の東京都の受験体験記41件のデータから算出

最寄駅
東京メトロ丸ノ内線東高円寺駅から徒歩9分
住所
東京都杉並区杉並区和田3丁目15-2 
ico-map.webp 地図を見る

学研教室 和田堀ノ内教室の地図

ico-cancel.webp
春期講習バナー
体験授業あり 体験授業あり

77.webp
学研教室 明愛教室

最寄駅
東京メトロ丸ノ内線中野富士見町駅から徒歩7分
対象学年
小学生中学生高校生高卒生
授業形式
集団指導(10名以上)

「認知能力+非認知能力=生きる力」をはぐくむ教室

ico-kuchikomi--black.webp 東高円寺駅にある学研教室の口コミ・評判

口コミ評価:
4.0
(2,716件)
※上記は、学研教室全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

家から近いため通塾しやすい。用事で行けない日は可能な限り振替対応してくださる。週に2日だけだが、学習する習慣がついた。コツコツやることの積み重ねで基礎学力がしっかり固まったと思う。しかしながら私立高校受験対策はされていないので、受験対策としては別の塾に通う必要があると感じる。先生はまじめな方で、信頼できる。

成田東2丁目教室 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

偏差値をより高く高く上を目指していきたい人には向いていないと思いますが、まずは学校の授業の補習から基礎をしっかり身につけてその先を考えていきたいと思っている人にはお勧めできると思います。
本人のやる気がまだそこまで高くない時期や、低学年のうちからでも通えるので、まずは基礎固めにお勧めです。

成田東2丁目教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

塾に合っている点、合っていない点で書いたことと重なりますが、学校の授業の補習をメインで考えている場合はとてもよいと思います。受験対策をする塾ではありませんので、その点を理解して利用する必要はあります。受験のために通わせたいのであれば進学塾をおすすめします。

杉並松ノ木教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 3
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

受験目的のお子さんを通わせる塾ではありません。なので当然そのような方にはおすすめできませんが、学校の授業の補習を希望される場合はおすすめできると思います。
できる子がどんどん進んでいく公文よりも学研の方ができない子へのフォローがしっかりしていると感じます。

杉並松ノ木教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 3
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

最近はやりの個別塾ではなく、集団での授業となります。
ただ集団と言っても10名以内で、学年もバラバラなので個人個人にあわせた対応をしてもらえます。
ですので集団で同じ授業を受講する、という一般的な予備校のようなところではないので、とてもアットホームな雰囲気です。

成田東2丁目教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

公文などのように集団で授業を受けていますが、やっている内容は個人でバラバラのようです。
学年も同学年とは限らないようですので、集団ではありますが実際は個別指導のような感じでしょうか。よって競争するような雰囲気はありません。

杉並松ノ木教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 3
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

・緊張感をあおったり、競争意識を持たせたりといった、進学塾のような雰囲気はまったくありません。とてものんびりとした雰囲気です。それがあっているかどうかは各家庭の考え方次第(塾に通わせる目的次第)かと思います。

杉並松ノ木教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 3
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

授業はなく、自習のような感じで、自分のペースで問題を解いて行くことが出来る。一日のプリントの枚数のノルマは決められているが、できないと帰れないとかはなく、宿題などに回される。マイペースで通える塾だと思う。

池上6丁目教室 / 生徒・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:日本大学櫻丘高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

成田東2丁目教室 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100万円程度

成田東2丁目教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:12万円程度

杉並松ノ木教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 3
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:15万円程度

杉並松ノ木教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 3
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

先生は学研認定だと思いますが、アルバイトの学生などではないところは安心できます。
いろいろと相談事にも親身に対応いただけるのがとても良いと思います。
やはり長年多くの子どもを見てきてくれた先生であるため、経験からの客観的視点等、とても安心感があります。

成田東2丁目教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

子どもに聞く限りではありますが、わかりやすいと言っています。
アルバイトの学生等ではなくちゃんとした認定講師のようなので、その点は安心できます。
基本的には学校の授業に苦労している子が多く来るところなので、先生もそれがわかっていると思われます。

杉並松ノ木教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 3
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

・補習がメインなので新しい単元を一から教えるわけではない、よって学校の勉強をいかに上手にフォローできるかが学研の先生の特徴かと思います。
・学生のアルバイトではないところが安心感につながっています。

杉並松ノ木教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 3
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

学校の先生とは違って、近所のおばさんのような感じで話しやすく、生徒と教師というよりは友達のような感じだった。勉強のことだけではなく、私生活についての話もでき、親しみやすかった。勉強については余計な口出しはしないイメージだった。

池上6丁目教室 / 生徒・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:日本大学櫻丘高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

学研の教材を使用して、学校の授業の補習を中心としたカリキュラムとなっています。
毎回宿題が出るので、家で学校の宿題以外の勉強をすることになります。
進度は学校の授業とほぼ同じか、たまに先取りとなる場合もあるようです。

成田東2丁目教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

学校の授業の進み具合にあわせたカリキュラムになっているようです。
難易度も学校の教科書レベルで、授業の補習としてとてもよいのではないでしょうか。
問題のボリュームも勉強が苦手な子に対して多すぎず少なすぎず、適量かと思います。

杉並松ノ木教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 3
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

・レベル感としては、あくまでも学校の授業ありきの補習がメインとなります。なので受験対策など高いレベルを求めることはできません。学校の補習と考えるととても良いカリキュラムです。
・公文ほどではありませんが、自分でまずやってみてわからないところを教えてもらうような感じです。あくまでも補習です。

杉並松ノ木教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 3
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

学年に合わせてプリントが用意されている。1日のプリントの枚数が決められていて、プリントが1枚できるごとに先生に丸つけをしてもらい、間違えたらそこをなおして再度提出し、間違いが無くなるまで繰り返す。それを全部のプリントでクリア出来ればまた次のプリントを用意される。

池上6丁目教室 / 生徒・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:日本大学櫻丘高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

学校授業の補習をしてくれるため

成田東2丁目教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

学校の補習がメインで、子どもの学力にあっていると思ったところ。進度も学校と大きく変わらないので補習としてとてもよい。

杉並松ノ木教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 3
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

受験が目的はなく学校の補習が目的で、家から通える場所にあるため。
また先生との相性が悪くないと思ったため。

杉並松ノ木教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 3
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

家から近く、友達や兄弟も通っていたため入りやすく、授業といった授業はなく、自分のペースで勉強出来そうで気軽に入れたため。

池上6丁目教室 / 生徒・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:日本大学櫻丘高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
科目 国語 / 英語 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用
ico-recommend--orange.webp

学研教室 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
  • 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
  • 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応

学研教室のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 71%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.6時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週2回

塾選の東京都の受験体験記41件のデータから算出

最寄駅
東京メトロ丸ノ内線中野富士見町駅から徒歩7分
住所
東京都杉並区杉並区和田1丁目61-18 
ico-map.webp 地図を見る

学研教室 明愛教室の地図

ico-cancel.webp
体験授業あり 体験授業あり

76.webp
公文式 新高円寺駅前教室

最寄駅
東京メトロ丸ノ内線新高円寺駅から徒歩2分
対象学年
小学生中学生高校生高卒生
授業形式
集団指導(10名以上)

少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

ico-kuchikomi--black.webp 東高円寺駅にある公文式の口コミ・評判

口コミ評価:
3.9
(9,830件)
※上記は、公文式全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

総合的に考えると目標を達成できたということで良かったのではないかと考えております。自宅からも近く環境的にはやや劣る点もありますが、総合的に考えると良いのではないかと思います。家庭の負担も少なく、費用的にも合格でないためリーズナブルだと思いました。

和泉4丁目教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:中央大学杉並高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

良く教えてくれた。まあまあ普通だった。先生もよかった。教材もよかった。わたしたちが住んでいるマンションからもとてもアクセスが良く通いやすかったのもとてもとても非常によかったと思い感じている。伝統のある公文式はとてもとても良いのでははないのかと感じています。これからも通っていけのではないのではないかと非常に感じている次第です。

天沼教室【東京都】 / 生徒(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:日本大学第三高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

可もなく不可もなし。という感じでしょうか。何よりも子供のことを第一優先に考えていただけるのは、助かっております。また、現代社会においては共働きの家庭が多いので、その点への理解をし、対処してくれているかと思います。これからも協力していきたいと思います。

南荻窪教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

可もなく不可もなし。補習して通常の学習についていければいいなあ、という感じでしょうか。他には勉強に慣れさせるためにも塾に通わせておいて、いざとなったら、本格的に切り替えていきたいなぁと思っております。小さいうちはその程度で良いのではないかと感じております。

南荻窪教室 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

こちらは個別指導の塾と言うよりは、学習の新興スピードにより個々人のペースで課題に取り組んでいく流れですのです。自発的に取り組む子にとってはとても良いと思います。ま。一方で、進みの遅い子にとってはあまり効果が出ないかもしれません。

和泉4丁目教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:中央大学杉並高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

子供のレベルに合わせて進めていただけているかなあと思っております。何よりも勉強に向かいあい、逃げずに取り組む姿勢を身に着けてほしいので、通わせております。勉強を好きになり、学ぶことを好きになってもらい、それが何につながっていくのかを、人生で何を選択していくのかを見守っていきたいと思います。

南荻窪教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

適度な緊張感があり、和やかな雰囲気もあるようです。
勉強に集中できる雰囲気がきちんとあるのだと感じています。
流れについては詳しくはわからないですが、置いてきぼりな子供がいないようにフォローもしてくれるようなイメージはあります。

西荻窪駅前教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 志望校:杉並区立桃井第一小学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

周りのお友達とも楽しくやれているようです。特にライバル心を持つようなことではなく、長く続けられるような楽しい環境で学べることが一番大切なことではないか?と思っております。世の中、頭の良さだけではないと思っているので、それで良いと思っております。

南荻窪教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

和泉4丁目教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:中央大学杉並高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円

天沼教室【東京都】 / 生徒(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:日本大学第三高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

南荻窪教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下

南荻窪教室 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

もともと個別指導と言うよりは、独自に学びながら進めていく進め方のため、講師の方の力業と言うよりは自発的な学習態度により成績へ大きく反映していくのだと言うふうに考えております。結果としては良かったのではないかと考えています。

和泉4丁目教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:中央大学杉並高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

講師の方もベテランが多いので、地域のことをよく知っています。ですので、良い感じで勉強ができる環境を整えてくれているかなあと思っております。学校の進捗状況を把握された中で、経験に基づいた学習プログラムを提供してくれているので、子供に合ったレベルでの学習が出来ているかなあと思っております。

南荻窪教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

講師についてですが、塾での授業中の雰囲気もよく、わかりやすい教え方みたいな話は子供から聞いたことがあります。
講師はみんな優しいのだと思われます。
通っている本人が満足しているのが1番だと感じています。

西荻窪駅前教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 志望校:杉並区立桃井第一小学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

子どもの性格に合わせて楽しく対応してもらっています。何よりも楽しく続けられることを第一優先として通っているので、先生の学歴などを過度に気にするようなことはしておりません。今のところ楽しく通えているようなので、これからも続けていければ良いと思います。、

南荻窪教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

カリキュラムについては、基本力を高めるためのテキスト(プリント等)により独自に進めていく内容となります。個々人によりペースが異なるため、学習進度の早い人はどんどんと進んでいきます。向き不向きは少しあるように思いま

和泉4丁目教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:中央大学杉並高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

地域の進捗状況を十分に把握されているようなので、バランスを取りながら進めてくれているかなあと思っております。さらには何に気をつけて学習していくべきかをベテランの積み重ねられた知識の中で、提供してくれているのかなあと思っております。これからも期待していきたいと思います。

南荻窪教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

塾でのカリキュラムについてですが、レベルは、人それぞれだと思うので、そこについてはなんとも言えないのですが、
子供たち、個々に合わせたそれぞれのレベルに見合った内容に適時対応しているのではないかと感じています。

西荻窪駅前教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 志望校:杉並区立桃井第一小学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

子どもの学力に合わせて進めていただいているので、無理なく、学べているかと思います。詰め込み授業でなく、一歩ずつ階段を上るイメージで進んでいってくれたらいいなあと、親としては願っております。学校の進み具合も把握されているようなので、助かっております。

南荻窪教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

自宅からほど近く通いやすい場所にあったためです。往復の時間にあまり時間を費やす必要がないため良かったと。

和泉4丁目教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:中央大学杉並高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

近所の子ども達が通っていたため、一緒に行けるので、通い始めました。相談等もできるため、助かっております。何よりも勉強に慣れてくれれば良いかなと思ってます。

南荻窪教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

家から塾まで、通うのに遠くもなく、学校の友達らも行っていると聞いているから、ここに決めました。
自転車で通っている。

西荻窪駅前教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 志望校:杉並区立桃井第一小学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

学習補助のためです。また、近所の子どもも通っているので参考に聞いたところ、なかなか良いということなので、試しに通っている感じであります。

南荻窪教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
科目 国語 / 英語 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用
ico-recommend--orange.webp

公文式 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
  • 自己肯定感を高める公文式メソッド
  • 部活や他の習い事と両立させやすい

公文式のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 89%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.5時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週2回

塾選の東京都の受験体験記135件のデータから算出

最寄駅
東京メトロ丸ノ内線新高円寺駅から徒歩2分
住所
東京都杉並区杉並区梅里1丁目8-13 
ico-map.webp 地図を見る

公文式 新高円寺駅前教室の地図

ico-cancel.webp
春期講習バナー
体験授業あり 体験授業あり

76.webp
公文式 中野駅前教室【東京都】

最寄駅
JR中央線(快速)中野駅から徒歩5分
対象学年
小学生中学生高校生高卒生
授業形式
集団指導(10名以上)

少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

ico-kuchikomi--black.webp 東高円寺駅にある公文式の口コミ・評判

口コミ評価:
3.9
(9,830件)
※上記は、公文式全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

総合的に考えると目標を達成できたということで良かったのではないかと考えております。自宅からも近く環境的にはやや劣る点もありますが、総合的に考えると良いのではないかと思います。家庭の負担も少なく、費用的にも合格でないためリーズナブルだと思いました。

和泉4丁目教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:中央大学杉並高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

良く教えてくれた。まあまあ普通だった。先生もよかった。教材もよかった。わたしたちが住んでいるマンションからもとてもアクセスが良く通いやすかったのもとてもとても非常によかったと思い感じている。伝統のある公文式はとてもとても良いのでははないのかと感じています。これからも通っていけのではないのではないかと非常に感じている次第です。

天沼教室【東京都】 / 生徒(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:日本大学第三高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

可もなく不可もなし。という感じでしょうか。何よりも子供のことを第一優先に考えていただけるのは、助かっております。また、現代社会においては共働きの家庭が多いので、その点への理解をし、対処してくれているかと思います。これからも協力していきたいと思います。

南荻窪教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

可もなく不可もなし。補習して通常の学習についていければいいなあ、という感じでしょうか。他には勉強に慣れさせるためにも塾に通わせておいて、いざとなったら、本格的に切り替えていきたいなぁと思っております。小さいうちはその程度で良いのではないかと感じております。

南荻窪教室 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

こちらは個別指導の塾と言うよりは、学習の新興スピードにより個々人のペースで課題に取り組んでいく流れですのです。自発的に取り組む子にとってはとても良いと思います。ま。一方で、進みの遅い子にとってはあまり効果が出ないかもしれません。

和泉4丁目教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:中央大学杉並高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

子供のレベルに合わせて進めていただけているかなあと思っております。何よりも勉強に向かいあい、逃げずに取り組む姿勢を身に着けてほしいので、通わせております。勉強を好きになり、学ぶことを好きになってもらい、それが何につながっていくのかを、人生で何を選択していくのかを見守っていきたいと思います。

南荻窪教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

適度な緊張感があり、和やかな雰囲気もあるようです。
勉強に集中できる雰囲気がきちんとあるのだと感じています。
流れについては詳しくはわからないですが、置いてきぼりな子供がいないようにフォローもしてくれるようなイメージはあります。

西荻窪駅前教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 志望校:杉並区立桃井第一小学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

周りのお友達とも楽しくやれているようです。特にライバル心を持つようなことではなく、長く続けられるような楽しい環境で学べることが一番大切なことではないか?と思っております。世の中、頭の良さだけではないと思っているので、それで良いと思っております。

南荻窪教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

和泉4丁目教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:中央大学杉並高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円

天沼教室【東京都】 / 生徒(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:日本大学第三高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

南荻窪教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下

南荻窪教室 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

もともと個別指導と言うよりは、独自に学びながら進めていく進め方のため、講師の方の力業と言うよりは自発的な学習態度により成績へ大きく反映していくのだと言うふうに考えております。結果としては良かったのではないかと考えています。

和泉4丁目教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:中央大学杉並高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

講師の方もベテランが多いので、地域のことをよく知っています。ですので、良い感じで勉強ができる環境を整えてくれているかなあと思っております。学校の進捗状況を把握された中で、経験に基づいた学習プログラムを提供してくれているので、子供に合ったレベルでの学習が出来ているかなあと思っております。

南荻窪教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

講師についてですが、塾での授業中の雰囲気もよく、わかりやすい教え方みたいな話は子供から聞いたことがあります。
講師はみんな優しいのだと思われます。
通っている本人が満足しているのが1番だと感じています。

西荻窪駅前教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 志望校:杉並区立桃井第一小学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

子どもの性格に合わせて楽しく対応してもらっています。何よりも楽しく続けられることを第一優先として通っているので、先生の学歴などを過度に気にするようなことはしておりません。今のところ楽しく通えているようなので、これからも続けていければ良いと思います。、

南荻窪教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

カリキュラムについては、基本力を高めるためのテキスト(プリント等)により独自に進めていく内容となります。個々人によりペースが異なるため、学習進度の早い人はどんどんと進んでいきます。向き不向きは少しあるように思いま

和泉4丁目教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:中央大学杉並高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

地域の進捗状況を十分に把握されているようなので、バランスを取りながら進めてくれているかなあと思っております。さらには何に気をつけて学習していくべきかをベテランの積み重ねられた知識の中で、提供してくれているのかなあと思っております。これからも期待していきたいと思います。

南荻窪教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

塾でのカリキュラムについてですが、レベルは、人それぞれだと思うので、そこについてはなんとも言えないのですが、
子供たち、個々に合わせたそれぞれのレベルに見合った内容に適時対応しているのではないかと感じています。

西荻窪駅前教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 志望校:杉並区立桃井第一小学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

子どもの学力に合わせて進めていただいているので、無理なく、学べているかと思います。詰め込み授業でなく、一歩ずつ階段を上るイメージで進んでいってくれたらいいなあと、親としては願っております。学校の進み具合も把握されているようなので、助かっております。

南荻窪教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

自宅からほど近く通いやすい場所にあったためです。往復の時間にあまり時間を費やす必要がないため良かったと。

和泉4丁目教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:中央大学杉並高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

近所の子ども達が通っていたため、一緒に行けるので、通い始めました。相談等もできるため、助かっております。何よりも勉強に慣れてくれれば良いかなと思ってます。

南荻窪教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

家から塾まで、通うのに遠くもなく、学校の友達らも行っていると聞いているから、ここに決めました。
自転車で通っている。

西荻窪駅前教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 志望校:杉並区立桃井第一小学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

学習補助のためです。また、近所の子どもも通っているので参考に聞いたところ、なかなか良いということなので、試しに通っている感じであります。

南荻窪教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
科目 国語 / 英語 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用
ico-recommend--orange.webp

公文式 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
  • 自己肯定感を高める公文式メソッド
  • 部活や他の習い事と両立させやすい

公文式のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 89%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.5時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週2回

塾選の東京都の受験体験記135件のデータから算出

最寄駅
JR中央線(快速)中野駅から徒歩5分
住所
東京都中野区中野区中野3丁目22-4 
ico-map.webp 地図を見る

公文式 中野駅前教室【東京都】の地図

ico-cancel.webp

594.jpg
養哲塾 高円寺教室

最寄駅
東京メトロ丸ノ内線新高円寺駅から徒歩1分
対象学年
小学生中学生
授業形式
集団指導(10名以上)グループ指導(4~10名未満)

能力別クラス編成で生徒のレベルに合った授業をおこなっている、東京都の学習塾

ico-kuchikomi--black.webp 東高円寺駅にある養哲塾の口コミ・評判

口コミ評価:
4.6
(130件)
※上記は、養哲塾全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

先ずは、勉強の仕方を教われたことが大きかったです。このことで自主的に学習できるようになり、わからないことがわからなかった状態でしたが、ここがわからないといえるようになり、一番苦手だった数学も今では一番得意な教科になったほどです。
また、時間外にもかかわらず、自主学習の場の提供、質問などを受け付けてくれる体制が非常にありがたかったです。

荻窪教室 / 保護者・高校3年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:東京都立鷺宮高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

講師の方とのマッチング、コミュニケーションは重要だと思いますが、安心して任せられると思います。ベテランの方から生徒に近い若手の方まで幅広い講師陣で、講師間のリレーション、コミュニケーションもしっかり取れていたように感じます。中でも宿題、それに伴う小テスト、これを整理する事で後から見なおすための資料になり、小テストの結果も含め習熟度、ランク、立ち位置がわかることは重要で、勉強をするモチベーションも高まり、やればできる自信につながる成功体験ができたと思います。

荻窪教室 / 保護者・高校3年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:東京都立鷺宮高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

講師の方とのマッチングは大事ですが、幅広い経験者から生徒の悩みが分かる若いスタッフがいらして、聞きやすい講師の方に科目を超えて相談、質問にご対応頂けたことは大きかったと思います。学習の仕方、勉強方法を学べたことは今後の資産になりましたし、苦手、嫌いな科目が今では得意、好きな科目に変わったほどです。
卒塾後も勉強に不安を感じた時は、いつでも気軽に相談に来てと仰ってもらえたこともあり、スタッフの方々の熱意を感じることができました。

荻窪教室 / 保護者・高校3年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:東京都立鷺宮高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

塾の総合評価の4の理由ですが、基本的には塾が性格にあっていると思った点で、友達と一緒にいると刺激を受けるタイプなので、刺激を受けて取り組んでいるのでよいのですが、近隣都立高校への進学率が高いので他の私立校ヘの進学の情報は少し少ないと思います。

荻窪教室 / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

比較的コミュニケーションを取ることが苦手な娘でしたが、若く年齢が近い講師の方のせいか、自分からわからないことを聞きやすい雰囲気でした。毎回の小テストとそれに対する予習範囲の告知、小テストの解説、全体授業、授業後に可能な限りの個別相談など。

荻窪教室 / 保護者・高校3年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:東京都立鷺宮高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

学区内ではない塾でしたので、自分の中学以外での仲間と忖度なく比べられ、位置がわかりやすく、ランク別クラスなため同じような悩みを抱える生徒にわかりやすくご指導いただいていたようでした。よって流れ、雰囲気もよく、わからないことを聞きやすいようでした。

荻窪教室 / 保護者・高校3年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:東京都立鷺宮高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

授業はテストによりランク別クラス編成され、個々の学力に見合った内容で授業でした。同じような悩みをかかえているので内容の質問もし易く、確実にわからない部分を解消していけるようになっていました。フレンドリーだけでなく楽しめる工夫も感じました。

荻窪教室 / 保護者・高校3年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:東京都立鷺宮高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

塾の形式、流れ、雰囲気についてですが、小集団での授業です。流れとしては講師がすこしずつ一人一人にあてていってわからない人がいてもおいていくことはありません。雰囲気については小集団のためこじんまりとしてわきあいあいとやっている。

荻窪教室 / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:20万円弱

荻窪教室 / 保護者・高校3年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:東京都立鷺宮高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:20万円程度

荻窪教室 / 保護者・高校3年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:東京都立鷺宮高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:10万円程度

荻窪教室 / 保護者・高校3年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:東京都立鷺宮高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

荻窪教室 / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

ベテランから生徒に違い若手の方までいらっしゃって、若いからこそ話しやすい環境をつくってくださいました。体験授業を受けたときの塾の雰囲気、講師の方々のマッチングも良く入塾の決め手になりました。また、時間外でも個別に質問などを受け付けてくれるサポートは、確実に学力アップにつながったと思います。

荻窪教室 / 保護者・高校3年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:東京都立鷺宮高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

ベテランの講師から若手の方まで幅広くいらっしゃって、中でも生徒に近い年齢の方との相性も良く、ご自身の受験での経験を最大限活かしてくれていたことが良かったと思います。さらに、中学受験が終わって高校生になりつまずいたときでも、来校してくれればサポートしますよと言ってもらえたことは、本人にとってさらに安心できたと思います。

荻窪教室 / 保護者・高校3年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:東京都立鷺宮高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

ベテランから生徒に近い若手の方までいらっしゃり、科目ごと、クラスごとに分かれてご対応いただけました。
わからないことを質問などしやすいようにしてもらえる体制で幅広いニーズに対応されているように感じました。
不安なことも入塾前にお話しをしっかりできたことも印象に残っています。

荻窪教室 / 保護者・高校3年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:東京都立鷺宮高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

この塾の講師についてですが、バイトの講師については経験が多くはないものの、生徒と歳が近いので少し近い感覚で教えてもらえていると思う。生徒の方も歳が近いため質問などしやすい環境になっている。とても優しく接してくれる。

荻窪教室 / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

クラスは学習レベルに合わせたランク分けクラスに振り分けてカリキュラムが作られていました。生徒のレベルに合わせた内容で全体授業として進めていました。常に小テストをしていて、これを確実に復習することで習熟度が上がったと思います。この小テストをファイリングし、見直すことでも振り返り学習に役立ちました。

荻窪教室 / 保護者・高校3年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:東京都立鷺宮高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

小テストでも、塾内での自分の位置がはっきりわかり、さらにランクによるクラス分けで一つ上のクラスより自身の成績が良かった場合に最大の自信になっていました。この仕組みはかなり頑張った分、成果を確認でき、モチベーションアップになりました。

荻窪教室 / 保護者・高校3年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:東京都立鷺宮高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

模試、小テストなどを含め現在の自分の成績ポジションがわかりやすくなるシステムです。塾内、教室内、ランク別クラス内など細かな成績ポジションがわかるので、成績が上がるとモチベーションも上がり、確実な成果を体験することができていました。

荻窪教室 / 保護者・高校3年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:東京都立鷺宮高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

実施されているカリキュラムの内容については、学校の授業内容に即している部分があるので良いと思う。習っていないないよについては質問をすれば教えてくれる。早く進みすぎているわけでもなくちょうど良く進めてもらっている。

荻窪教室 / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

体験授業の雰囲気、講師の方のマッチングが良かった点、遅くなっても比較的安心して通いやすいことなどが決めてになりました。また、通う中学校の生徒が少なく、他校の様子などを知ることができることも良かったです。

荻窪教室 / 保護者・高校3年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:東京都立鷺宮高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

プレ塾で講師との相性が良かったから

荻窪教室 / 保護者・高校3年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:東京都立鷺宮高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

体験授業で良かったから

荻窪教室 / 保護者・高校3年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:東京都立鷺宮高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

自宅近かった。地元密着で、講師との距離が近く質問し安い環境だと思った。近隣都立高校受験の割合が多く、情報を多く持っていると思ったため。

荻窪教室 / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
講習 春期講習
ico-recommend--orange.webp

養哲塾 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 1クラス最大7人の少人数授業
  • スケジュールに合わせて科目や曜日を選択可能
  • 無料補講や進路指導など充実したサポート体制

養哲塾のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 100%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.6時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週3回

塾選の東京都の受験体験記21件のデータから算出

最寄駅
東京メトロ丸ノ内線新高円寺駅から徒歩1分
住所
東京都杉並区杉並区梅里1丁目6-8 深澤ビル
ico-map.webp 地図を見る

養哲塾 高円寺教室の地図

ico-cancel.webp
春期講習バナー
体験授業あり 体験授業あり

148.webp
日能研プラネットのユリウス 新中野教室

最寄駅
東京メトロ丸ノ内線新中野駅から徒歩3分
対象学年
小学生中学生高校生
授業形式
グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)

生徒一人ひとりの目標や目的に合わせた学習を提案!日能研の個別指導塾

ico-kuchikomi--black.webp 東高円寺駅にある日能研プラネットのユリウスの口コミ・評判

口コミ評価:
4.1
(35件)
※上記は、日能研プラネットのユリウス全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

細やかな学習指導で大変に良かったです。時期に合わせたやり方で子どもに寄り添った進度で向き合ってくれました。一度折れかけたやる気をなんとか復活させて受験を終えられました。中堅校までの中学受験に向いている個別指導塾だと思います。

目黒教室 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週3日通塾 / 志望校:日本工業大学駒場中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

駅から近く周囲の治安も良く、担当者が大変熱心で丁寧に対応いただいたので大変便利満足しています。おそらく塾というよりも担当者と講師の方がたまたま良かったのかもしれまんが、いずれにしましてもそういう担当者と講師がいるのですから、非常に良い塾だと思います。これから受験される方におすすめしたいです。

赤羽教室 / 保護者・高校2年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:開智日本橋学園中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

塾自体の評価は出来ません。
講師は生徒に合わせての内容を考えてくれたと思います。
担当者はとにかく保護者との信頼関係を作ることにも注力してくださり、個々の生徒や保護者にも寄り添う姿勢がとても良かったと思いますいます。
実際、受験校も担当者のお薦めしてくれた学校に進学しました。

赤羽教室 / 保護者・高校2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:開智日本橋学園中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

個別指導塾であまりタイトなスケジュールでは無く自由度がたかい。その割にそれほど高くない。長期休暇の講習もコマ数、科目ともに選択できて良かった。最終的に志望校に合格できたからそれが一番。子供との相性が良かったのだと思う。

町田教室 / 保護者(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:森村学園中等部 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

帰国子女枠での入試だったので帰国子女の講師によるマンツーマンでの授業を希望しました。マンツーマン形式なので大変効率が良かったです。主にライティングの強化を目的としていたので、子供が作品しては添削するといった形式でした。一つひとつ課題に対応できて能力が向上したと実感している。

赤羽教室 / 保護者・高校2年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:開智日本橋学園中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

特に息子に必要だった面接での話し方や話す内容をどう教えてくれるかがポイントだったと思うが、マンツーマンで外野の声などが聞こえない環境で、面接の練習など話すレッスンには特に集中できたと思う。贅沢に教室を貸し切る形で使えたので、シャイな面のある息子にはありがたかった。

赤羽教室 / 保護者・高校2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:開智日本橋学園中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

先生によって若干やり方が違う様ですが、先ずは問題を1人で解いて、その後解説。
とにかく先生方が優しい良い方ばかりだった様で、勉強の悩み事を聞いて下さったり、部活との両立の仕方を教えて下さったり、お喋りを交えながら、とにかく楽しく通塾していました。

目黒教室 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:早稲田大学 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

子供の話では、担当講師の話が面白くて小学校では味わえない緊張感があり、周りのお子さんも優秀なために、授業中もとてもいい刺激がもらえるようです。アットホームな雰囲気かと思います。
また人数が少ないために先生にも個人的に把握していただけるので、安心してまかせられます。

橋本教室 / 保護者・中学3年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:浅野中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上

目黒教室 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週3日通塾 / 志望校:日本工業大学駒場中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:30万円

赤羽教室 / 保護者・高校2年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:開智日本橋学園中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:10万円ほどだったと思う

赤羽教室 / 保護者・高校2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:開智日本橋学園中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:わからない

町田教室 / 保護者(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:森村学園中等部 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

帰国子女枠での受験だったため、英語を徹底的に成績を伸ばしたかったため、帰国子女の講師を希望したところ、希望通りの講師を紹介いただけて大変満足している。教え方も丁寧で、短期間で効率的に学習でき、成績も伸びたと実感している。主にライティングを学んだが、受験対策としては万全だったと思う。

赤羽教室 / 保護者・高校2年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:開智日本橋学園中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

帰国子女の先生で、帰国子女枠で日本語よりも英語で育った息子に色々な意味で理解があり、勉強の面でもピンポイントで帰国子女枠の試験に必要な内容を与えてくれたのでありがたかった。
日本での生活経験がなく、アメリカでの教育を受けた者同士、その経験を踏まえた上でのレッスンが信頼の上で成り立っている感じがあった。

赤羽教室 / 保護者・高校2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:開智日本橋学園中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

先生は大学生がほとんどだが、皆さん、日能研出身→有名大学に通われている方ばかり。
日能研とユリウスは繋がっているので、塾長先生と大学生の先生方は元々知り合いの様な感じで、雰囲気もとても良かったです。
物凄く良い先生ばかりで、真面目に一生懸命指導して下さいました。
個人情報なので詳しくは言えませんが、めちゃくちゃ優秀な先生が揃っていた印象です。

目黒教室 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:早稲田大学 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

科目別に担当講師がかわります。学力別のクラスにより、教える先生も変わる場合があります。年に何回か担当講師のお話を聞く機会があります。それぞれ魅力的な先生です。休み時間には先生とゲームの話で盛り上がったりしたそうです。

橋本教室 / 保護者・中学3年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:浅野中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

マンツーマンでの授業だったが帰国子女のネイティブスピーカーからの授業であったため大変効率的かつ効果的な授業をしていただけた。カリキュラム適には素晴らしく大変満足している。ただし実際の授業風景を観たわけではないので、あくまでも子供から仄聞したものです。

赤羽教室 / 保護者・高校2年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:開智日本橋学園中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

帰国子女枠での試験に必要な英文での面接と作文のテクニックを重点的に取り組んだ。
特に日本の試験に求められる、良くも悪くも型にはまったスタイルというのがあるのを上手く教えてくれたと思う。
参考になるテキストはあったように思うが、個人に合わせた内容で進めてくれていたならではないかと思う。

赤羽教室 / 保護者・高校2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:開智日本橋学園中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

普段は約束した曜日、時間に通っていたが、
夏休み、春休み等、学校がお休みの時は、
講習期間として朝から夜まで希望の時間を事前に申請し、沢山通っていました。
家の用事、旅行等を外して予定が立てられるので、本当に通い易かったです。

目黒教室 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:早稲田大学 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

スパイラル学習と言って、同じ内容を何回も繰り返すことにより、最終的に学力が身につくようになっています。成績上位のクラスでも大変です生徒さんによってはかなり負担になるかもしれません。また受ける中学によっては、学習する量が多すぎると思います。

橋本教室 / 保護者・中学3年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:浅野中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

自宅から近く子供一人でも通えるし、担当の方が非常に熱心で信頼できたし、講師も良いと思ったから。塾周辺の治安も良く子供一人でも安心して通塾できると思ったから。

赤羽教室 / 保護者・高校2年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:開智日本橋学園中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

帰国子女の特化した英語でのマンツーマンのレッスンがあった。講師が帰国子女の方で、日本での生活経験のない息子に寄り添ってくれるだろうと期待した。
結果、期待以上だった。

赤羽教室 / 保護者・高校2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:開智日本橋学園中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

中高一貫校に通っていた為、学校の授業、テスト対策を求めていたから。

目黒教室 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:早稲田大学 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

家から近かったから。
小学校からも自宅からも近くて、小学生が負担なく通える距離だと思ったからまたカリキュラムが子供に合っていると思ったから

橋本教室 / 保護者・中学3年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:浅野中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校
講習 春期講習
科目 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / 定期面談実施 / リモート授業あり
ico-recommend--orange.webp

日能研プラネットのユリウス 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 日能研のカリキュラムを採用した指導
  • グループ学習や家庭教師との組み合わせも自由
  • オンライン指導にも対応!
最寄駅
東京メトロ丸ノ内線新中野駅から徒歩3分
住所
東京都中野区中野区中央5-4-22JHV中野ビル3階
ico-map.webp 地図を見る

日能研プラネットのユリウス 新中野教室の地図

ico-cancel.webp

48.webp
日能研 新中野校

最寄駅
東京メトロ丸ノ内線新中野駅から徒歩3分
対象学年
小学生
授業形式
集団指導(10名以上)

長年の指導実績と圧倒的なブランド力を持つ中学受験塾!

ico-kuchikomi--black.webp 東高円寺駅にある日能研の口コミ・評判

口コミ評価:
4.0
(6,493件)
※上記は、日能研全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

ここにさえ通っていれば大丈夫、と思えるカリキュラムのクオリティと担任の先生をはじめとしたサポート体制に大満足です。結果的に、当初考えていたよりもずっと上のクラスの学校に合格することができたのと、何より息子の自信や学習習慣につながったので、通塾して良かったと思っています。

荻窪校 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:早稲田中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

素晴らしい先生方にお会いできた。素晴らしい仲間と切磋琢磨しながら楽しく3年間過ごすことができた。第一志望の中学に合格できたし、受験した学校は全て合格できた。辛いときも親身に支えてくれたし、的確なアドバイスをもらう事もできたから。

荻窪校 / 保護者・中学3年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:武蔵中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

最後まで丁寧に対応してくれたし、最終的に全ての学校に合格もできた。成績に上がり下がりがあり、親が不安になっても、いつも励ましてくれて、できる、できると言い続けて下さった。中学受験をしてよかったとおもえているので。

荻窪校 / 保護者・高校3年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:武蔵中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

何より合格の結果を得られたことが何よりもありがたいです。また、塾に行ったことで勉強することが好きになりました。講師も魅力的でしたので、塾に通うこと自体がとても好きになっていました。そうしたことに大きく感謝しています。

荻窪校 / 保護者・小学校4年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:創価中学校 合格 10 / 5
回答時期:2021年頃
アクセス・環境

少人数で、息子が通っている教室は1学年1クラス、MAXで6名までと決まっているので息子にとっては大変良い環境でした。大人数で切磋琢磨してレベルアップしたい、というご家庭にはマッチしないかもしれませんが、少人数で細やかにしっかり見てほし、というタイプのお子さんにはぴったりだと思います。

荻窪校 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:早稲田中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

社会の先生は、雑談ばかりしていて保護者からはクレームの嵐らしいが、その雑談の中から出題されることが、特に難関校では多く、みんな熱心に聞いていたし、テキストに書いてあることは別に自分で覚えたらよいので、レベルが高く、充実していて、楽しい授業だと思う

荻窪校 / 保護者・中学3年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:武蔵中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

2週間に一度のテストごとに座席が成績順にかわるので、成績は一目瞭然だが、クラスが四つしかないので最初から最後まで一度も変わらず、同じ仲間と学ぶ事ができた。切磋琢磨する感じで足を引っ張るような雰囲気はなかった

荻窪校 / 保護者・高校3年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:武蔵中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

集団授業でした。とても楽しく授業をしてくれていました。もちろん、わかりやすい授業でした。勉強の力がつくことはもちろん、勉強そのものを好きになるように授業をしてくれていました。塾に行くこと自体が好きになっていました。とても感謝しています。

荻窪校 / 保護者・小学校4年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:創価中学校 合格 10 / 5
回答時期:2021年頃
費用について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円

荻窪校 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:早稲田中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円

荻窪校 / 保護者・中学3年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:武蔵中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:90万円程度

荻窪校 / 保護者・高校3年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:武蔵中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30001~40000円
塾にかかった年間費用:80万円

荻窪校 / 保護者・小学校4年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:創価中学校 合格 10 / 5
回答時期:2021年頃
講師陣の特徴

息子が通っていた教室は担任制で、クラスに一人の担任がついて、年間を通じてサポートしてくれるので非常に安心でした。学年が上がると、強化ごとに担当の先生が変わりますが、クラスの担任は一人なので、子供の進度や普段の様子をしっかり見て、フィードバックをしてくれるのでとても頼もしかったです。

荻窪校 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:早稲田中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

大学生の先生はおそらくゼロ。事務等をしながら教えている社員の先生と、教える事が本業の先生、テキスト作成などに携わる先生、など、社員なのか非常勤なのかそのあたりは色々いるみたいだが、基本的に中学受験のプロだけ。

荻窪校 / 保護者・中学3年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:武蔵中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

講師に大学生の学生アルバイトはおらず、専門の先生達。上のクラスほど実績のある講師といわれてはいるが実際はわからず、ただ、3年間1番上のクラスだったので先生方はとても良い方ばかりだった。事務と兼任の先生も多かった

荻窪校 / 保護者・高校3年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:武蔵中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

講師はプロの社員でした。やはり実績があるので、志望校の傾向に合わせた対策をしてくれていました。教え方もうまく、子どもが興味を持つように、かつ、わかりやすく教えてくれていました。とても頼もしかったです。

荻窪校 / 保護者・小学校4年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:創価中学校 合格 10 / 5
回答時期:2021年頃
カリキュラムについて

カリキュラムは、大枠は決まっており、年間を通じて非常に細かく設定されているので入塾前に詳しく説明を受けました。ただ、大枠は決まっているものの、各シーズンの講習は息子の得意、不得意に合わせて組み合わせて受講することができるし、個別の講習も相談に乗ってもらえるので、必ずしもその通りではなく、それぞれの生徒の個性に応じて対応してくれるところが良かったです。

荻窪校 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:早稲田中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

開成、筑駒を目指すなら、カリュキュラムは緩いのではないかと思う。四年生の時は、宿題もないし、時間をもてあましていた感じ。ただ、武蔵なり麻布を目指すなら十分合格できるように力はつくので、ゆっくりじっくり向き合うにはよいと思う

荻窪校 / 保護者・中学3年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:武蔵中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

サピックスに通っているお子さんの話をきくと、大丈夫かと思うほど学習スピードは緩やかで量も多くない。宿題がないので、自分でやるべきことを考えて取り組まなければならないが、結果として間に合った。進度は確実にゆるやか

荻窪校 / 保護者・高校3年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:武蔵中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

レベル的にはそれほど高くなかったようです。基礎から、習熟度に合わせて応用編に至るように工夫されていました。基本をしっかり理解させることに重きが置かれていたように思います。そうしたカリキュラムのおかげで力がついたように思います。

荻窪校 / 保護者・小学校4年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:創価中学校 合格 10 / 5
回答時期:2021年頃
この塾に決めた理由

同じ小学校や、同じマンションで中学受験をする家庭の子供が通っており、みなさん良い結果を残されていたため。また、自宅と駅の間にあり通塾が容易であるため

荻窪校 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:早稲田中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

入塾テストで3位の成績がでて、可愛がってもらえるのではないかという期待。難しすぎず、やさしすぎない塾を選んだ

荻窪校 / 保護者・中学3年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:武蔵中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

入塾テストの結果がよく、丁寧にみてもらえる気がした。早稲田アカデミーのはちまきをまいたりする感じが穏やかな息子には合わないと感じた

荻窪校 / 保護者・高校3年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:武蔵中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

合格実績

荻窪校 / 保護者・小学校4年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:創価中学校 合格 10 / 5
回答時期:2021年頃
目的 中学受験
講習 春期講習
科目 国語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴 安全対策あり / オリジナルテキスト使用
ico-recommend--orange.webp

日能研 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 認知度抜群!小学生のための中学受験塾
  • 「自分で自分を育てる学びのサイクル」を徹底した指導
  • 考え方が学べるオリジナルテキストでの指導

日能研のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 69%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 2.5時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 89%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週3回

塾選の東京都の受験体験記410件のデータから算出

最寄駅
東京メトロ丸ノ内線新中野駅から徒歩3分
住所
東京都中野区中野区中央5-4-22JHV中野ビル3F
ico-map.webp 地図を見る

日能研 新中野校の地図

ico-cancel.webp
春期講習バナー

4912.webp
学習教室ガウディア(gaudia) 日能研新中野教室

最寄駅
東京メトロ丸ノ内線新中野駅から徒歩3分
対象学年
小学生
授業形式
集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)

考える力の土台を作る、幼児・小学生向け学習塾

ico-kuchikomi--black.webp 東高円寺駅にある学習教室ガウディア(gaudia)の口コミ・評判

口コミ評価:
5.0
(11件)
※上記は、学習教室ガウディア(gaudia)全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

本気で勉強に取り組みたい、受験をするといった志を持つ人が行くべき塾。集団塾のように分からないけど、どんどん進んでいく塾と違って面倒見がとても良いので最後まで頑張れる情熱を分けてくれる塾です。勉強につまずいてしまったならば、一度参考までに見ていただいてはいかがでしょうか。

ユリウス日野教室 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

駅から近いので、立地としては凄く良いと思います。
また、塾のスタイルも、短時間集中かつプリント学習メインなので、各生徒の個性に合わせて学習が可能かと思います
体験今日もありましたので、その中で本当に娘に合うかも確認できて良かったです。
週2の曜日も自由にでき、時間帯も自由が聞きますので、急な予定変更にも対応でき、そちらも助かってます

ViNA GARDENS教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

マンツーマンの授業。とくに難しいとするところは先生が側でしっかり面倒見てくれるので安心してお任せができる。授業が終わった後も、保護者へ授業の進捗状況、できなかった点、これから重点的に学んでいくところなど細かくレビューして頂けるので、授業の様子がとても把握しやすいのが良い

ユリウス日野教室 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

通塾後に、各人学習。
自分のペースで、プリントなどを使って学習する形式。時間も40分と、こどもの集中力が切れない範囲なので、助かってます
拘束時間がそれなりに長いと飽きてしまうこともありますが、今のところは、楽しく通えているようです

ViNA GARDENS教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:15万円

ユリウス日野教室 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

ViNA GARDENS教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

夫婦で教えて下さっておりとても信頼しています。生徒一人一人の学力、性格を把握し濃密な勉強空間と豊富な宿題量で周りと差別化でき、学校でもこの経験が十分に生かされている。
様々な学年がいるのでよい刺激になっている。

ユリウス日野教室 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

いつも分かりやすく教えてくださっており、凄く助かってます。
人見知りを凄くする娘なのですが、ガウディアには楽しく通えており、うまく学習に向かうよう、促してくださり、助かっております
家に帰った後でも、ガウディア楽しかったと、ニコニコ言っております

ViNA GARDENS教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

能力に応じて勉強の内容を柔軟にかえてくれるので集団授業と違って、遅すぎることも早すぎることもなく非常に快適なペースで学習環境が整えられている。
1~2年程度、学校よりもはやいペースで学習が進められるので学校での授業理解度も助けられる

ユリウス日野教室 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

プリントを使った学習。各人が、プリントを与えられ、そちらをこなしていく。学習対象の学年も調整いただける為、フレキシブルに対応いただけており、凄く助かってます。
また、漢検なども受けさせていただいており、そういったものを塾で受けられているのも良かったです

ViNA GARDENS教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

マンツーマンで濃密な勉強量と宿題とよい先生。
通いやすい環境もあって、一人でも通えるだろうと思った。

ユリウス日野教室 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

体験教室に参加して、本人がすごく気に入った為。元々は通信教育のチャレンジなどをやっていたが、なかなか自分では教材をこなせず(親もつきっきりでは見てあげられず)
知人の紹介にて、ガウディアを知り、いざ行ってみたところ、娘も気に入った為、通わせていただく運びとなりました。

ViNA GARDENS教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
ico-recommend--orange.webp

学習教室ガウディア(gaudia) 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 将来の学力に直結する幼児~小学生の時期に適切な学習を施す学習塾
  • 考える力を身につけさせる指導方針
  • 生徒の年齢に合わせて作成した独自教材と学習カリキュラム
最寄駅
東京メトロ丸ノ内線新中野駅から徒歩3分
住所
東京都中野区中野区中野区中央5-4-22 JHV中野ビル3階
ico-map.webp 地図を見る

学習教室ガウディア(gaudia) 日能研新中野教室の地図

ico-cancel.webp

113.webp
四谷大塚 中野校舎

最寄駅
JR中央線(快速)中野駅から徒歩6分
対象学年
小学生
授業形式
集団指導(10名以上)

第一志望合格に向けた「努力の天才」を育成!徹底した予習主義で、未来を生き抜く問題解決力が身につく中学受験専門塾

ico-kuchikomi--black.webp 東高円寺駅にある四谷大塚の口コミ・評判

口コミ評価:
4.0
(1,426件)
※上記は、四谷大塚全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

最終的に、志望校に一次試験で合格出来て、満足のいくものだった。塾の雰囲気や全てのカリキュラムが子どもに合っていたし、講師の皆さんのサポートもマッチしていたと実感している。受験対策も細やかにアドバイスがあり、結果的に最良の学校に行くことが出来たので、最適な選択だったと思います。

立川校舎 / 保護者(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:明治学院中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

四谷大塚はカリキュラムの質、講師陣のサポート、成績向上の実績などから非常に高いです。特に、基礎から応用まで段階的に学べる体系的なカリキュラムは、学力の定着を確実にサポートしてくれました。また、定期的なテストや進捗確認を通じて、子ども一人ひとりに合った指導が行われ、個別対応にも力を入れています。
そして、学力向上を目指す子どもには非常に効果的な塾であったため、大変私のこどもには合っていたと思います。

市ヶ谷校舎 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:三田国際学園中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

できたばかりの年に入塾したので人数が少なくアットホームで校舎が綺麗。先生も一人一人向き合ってくれる。第1志望の受験の日に応援に来て欲しい先生をリクエストしたらその先生が来てくれてそれも受かった要因の一つだと思う。

吉祥寺校舎 / 生徒(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:中央大学附属中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

最終的には目的であった、志望校に一次試験で合格の成果を得ましたので、全てのカリキュラムと、講師陣のサポートのお陰だと感謝しているところです。
受験対策も濃やかにアドバイスがあり、学習習慣も身に付いて、結果的に子どもにもあっていたことから、最適な選択だったと思います。

立川校舎 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:明治学院中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

四谷大塚の授業は、子ども一人ひとりの理解度を大切にしながら、わかりやすく丁寧に進めてくれます。講師の的確な解説や質問への対応により、疑問を残さず学びを深められるのが魅力的でした。また、授業後のフォローやテスト対策も充実しており、安心して学習を任せられました。

市ヶ谷校舎 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:三田国際学園中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

定期的なクラス分けテストによって、理解度に合わせたレベルでクラス分けがされており、講師とのやり取りも同じレベルでなされるので、楽しく学べたようです。
前の設問でも触れましたが、前の塾で一緒だった友達が多く在籍していていたので、学ぶ雰囲気も良かったようです。

立川校舎 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:明治学院中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

集団授業なのもあり、みんな和気あいあいと授業をしていて、また、分からないときでも、個別かと勘違いするくらいには、しっかり面倒をみてくれています。
また、先程も書かせていただいた通り、先生方からのサポートがしっかりしているので、楽しそうに授業をうけているときいています。

渋谷校舎 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

少人数による集団授業が基本で、こまめに小テストや見直しなどが行われており、落とすところがすくなく、非常に効果的だったと思います。
進め方もクラスレベル別に様々な形で進行されており、とても良かったと思います。

人形町校舎 / 保護者・高校1年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:早稲田中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円

立川校舎 / 保護者(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:明治学院中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円

市ヶ谷校舎 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:三田国際学園中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない

吉祥寺校舎 / 生徒(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:中央大学附属中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円

立川校舎 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:明治学院中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

授業講師の方は、子どもの理解度や性格に寄り添った指導をしてくれるため、学ぶ楽しさを実感させてくれたと思います。学力だけでなく自信や意欲も育ててくださり、親として安心して任せられる存在でした。受験を終えたあとであっても、勉強に対するモチベを保っていて大変講師陣には感謝しております。

市ヶ谷校舎 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:三田国際学園中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

所属の講師陣は、様々なタイプの方が在籍し、子どもの特性を見抜く力は流石だと思いました。
実際には、苦手とするタイプの講師さんもいたようだが、聞けばしっかりと応えてくれるので、子どもにとっても苦手に向き合う良い機会にもなりました。
また、志望校に関する分析やアドバイスも、初めての私たちにとって有り難く、適切だったと思います。

立川校舎 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:明治学院中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

この塾の先生方は、みんな、常に優しく、よく生徒をみているなと、面談する度に思います。また、子供から先生方の教え方がとても上手で塾が好きと言ってくれているので、大変ありがたいと思っています。
先生方の教え方が上手なおかげで、塾の宿題だけでなく、学校の宿題の質問を私にしてくることが少なくなって、私も嬉しいです。

渋谷校舎 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

ベテランから若い方まで色々いらして、当然ですが科目別に特化されており、またみなさん親身になっていただき受験直前まで相談に乗ってくださり、受験当日には会場まで応援に来てくださるなど、本当に感謝しております。

人形町校舎 / 保護者・高校1年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:早稲田中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

四谷大塚のカリキュラムは、子どもの理解度に応じた段階的な学びを提供し、基礎から応用まで無理なく成長させてくれます。体系的で分かりやすい内容に加え、復習やテストを通じて定着を図る仕組みも整っていました。親として安心して学びを任せられる信頼のカリキュラムです。

市ヶ谷校舎 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:三田国際学園中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

具体的なカリキュラムをお答えするのはすみません情報不足です。ただ、子どもの話を聞く限り、理解度に合わせてアドバイスや補習は行ってくれていたようです。
オンライン上のアプリによる課題は、学習習慣を身につける上でも、子どもにとってはとても効果的な反復学習だったように思います。

立川校舎 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:明治学院中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

子どもの宿題をみていて、特に難しすぎるなと思うことはありません。ヒントなどが書かれており、また、解答解説も詳しく書かれていて、分からないとこがあっても子ども自身に解決させることができています。
そして、演習問題も、簡単なとこから少し難しいところまでしっかり記載されているので子供のレベルを図ることが出来て大変ありがたいです

渋谷校舎 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

レベルはクラス別でしたので高とも低とも申し上げられませんが、個人の成績に合わせたクラス分けやテスト結果の掲示など、本人のやる気を奮い立たせる形で良かったと思う思います。夏季特別講座、冬季特別講座など、別カリキュラムも多く、受験直前には合否テストも多く、実になったと思います。

人形町校舎 / 保護者・高校1年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:早稲田中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

家に近く、また、こどもの友達が通っていたため、安心して通わせることができると思ったため。そして、信頼的な講師陣がいるため、受験に合格するためのことを子供だけでなく親にも教えてくれるだろうと思ったから。

市ヶ谷校舎 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:三田国際学園中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

以前は地元の日野にある塾に通っていたが、塾の運営が怪しくなって友達が転塾し始めたから。講師や授業形態も、子どもに合っていたし、費用面も納得感があった。

立川校舎 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:明治学院中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

家から近く、自分も通ったことがあったため、信頼ができる。また、ベテランの先生がいることを知っていたので、渋谷校舎にしました

渋谷校舎 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

アクセスの良さ、治安の良さ、友人も通っていたこと。口コミのよさ。送迎が可能だったこと。親が子供の頃にお世話になっており印象がよかったため。

人形町校舎 / 保護者・高校1年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:早稲田中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
目的 中学受験
科目 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴 安全対策あり / オリジナルテキスト使用
コース 難関校向けコース
ico-recommend--orange.webp

四谷大塚 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 開成・桜蔭など最難関中学合格に向けた実力が、予習→授業→復習のサイクルを通して身につく
  • 1週間1単元のスモールステップカリキュラム&IT教材を活用した家庭学習サポートで効果的な学習が可能
  • 「ほめて伸ばす」熱誠指導で、モチベーションもアップ!

四谷大塚のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 77%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 2.5時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 98%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週3回

塾選の東京都の受験体験記161件のデータから算出

最寄駅
JR中央線(快速)中野駅から徒歩6分
住所
東京都中野区中野区中野3-49-1
ico-map.webp 地図を見る

四谷大塚 中野校舎の地図

ico-cancel.webp
春期講習バナー
体験授業あり 体験授業あり

76.webp
公文式 和田本町教室

最寄駅
東京メトロ丸ノ内線中野富士見町駅から徒歩4分
対象学年
小学生中学生高校生高卒生
授業形式
集団指導(10名以上)

少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

ico-kuchikomi--black.webp 東高円寺駅にある公文式の口コミ・評判

口コミ評価:
3.9
(9,830件)
※上記は、公文式全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

総合的に考えると目標を達成できたということで良かったのではないかと考えております。自宅からも近く環境的にはやや劣る点もありますが、総合的に考えると良いのではないかと思います。家庭の負担も少なく、費用的にも合格でないためリーズナブルだと思いました。

和泉4丁目教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:中央大学杉並高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

良く教えてくれた。まあまあ普通だった。先生もよかった。教材もよかった。わたしたちが住んでいるマンションからもとてもアクセスが良く通いやすかったのもとてもとても非常によかったと思い感じている。伝統のある公文式はとてもとても良いのでははないのかと感じています。これからも通っていけのではないのではないかと非常に感じている次第です。

天沼教室【東京都】 / 生徒(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:日本大学第三高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

可もなく不可もなし。という感じでしょうか。何よりも子供のことを第一優先に考えていただけるのは、助かっております。また、現代社会においては共働きの家庭が多いので、その点への理解をし、対処してくれているかと思います。これからも協力していきたいと思います。

南荻窪教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

可もなく不可もなし。補習して通常の学習についていければいいなあ、という感じでしょうか。他には勉強に慣れさせるためにも塾に通わせておいて、いざとなったら、本格的に切り替えていきたいなぁと思っております。小さいうちはその程度で良いのではないかと感じております。

南荻窪教室 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

こちらは個別指導の塾と言うよりは、学習の新興スピードにより個々人のペースで課題に取り組んでいく流れですのです。自発的に取り組む子にとってはとても良いと思います。ま。一方で、進みの遅い子にとってはあまり効果が出ないかもしれません。

和泉4丁目教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:中央大学杉並高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

子供のレベルに合わせて進めていただけているかなあと思っております。何よりも勉強に向かいあい、逃げずに取り組む姿勢を身に着けてほしいので、通わせております。勉強を好きになり、学ぶことを好きになってもらい、それが何につながっていくのかを、人生で何を選択していくのかを見守っていきたいと思います。

南荻窪教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

適度な緊張感があり、和やかな雰囲気もあるようです。
勉強に集中できる雰囲気がきちんとあるのだと感じています。
流れについては詳しくはわからないですが、置いてきぼりな子供がいないようにフォローもしてくれるようなイメージはあります。

西荻窪駅前教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 志望校:杉並区立桃井第一小学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

周りのお友達とも楽しくやれているようです。特にライバル心を持つようなことではなく、長く続けられるような楽しい環境で学べることが一番大切なことではないか?と思っております。世の中、頭の良さだけではないと思っているので、それで良いと思っております。

南荻窪教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

和泉4丁目教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:中央大学杉並高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円

天沼教室【東京都】 / 生徒(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:日本大学第三高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

南荻窪教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下

南荻窪教室 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

もともと個別指導と言うよりは、独自に学びながら進めていく進め方のため、講師の方の力業と言うよりは自発的な学習態度により成績へ大きく反映していくのだと言うふうに考えております。結果としては良かったのではないかと考えています。

和泉4丁目教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:中央大学杉並高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

講師の方もベテランが多いので、地域のことをよく知っています。ですので、良い感じで勉強ができる環境を整えてくれているかなあと思っております。学校の進捗状況を把握された中で、経験に基づいた学習プログラムを提供してくれているので、子供に合ったレベルでの学習が出来ているかなあと思っております。

南荻窪教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

講師についてですが、塾での授業中の雰囲気もよく、わかりやすい教え方みたいな話は子供から聞いたことがあります。
講師はみんな優しいのだと思われます。
通っている本人が満足しているのが1番だと感じています。

西荻窪駅前教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 志望校:杉並区立桃井第一小学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

子どもの性格に合わせて楽しく対応してもらっています。何よりも楽しく続けられることを第一優先として通っているので、先生の学歴などを過度に気にするようなことはしておりません。今のところ楽しく通えているようなので、これからも続けていければ良いと思います。、

南荻窪教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

カリキュラムについては、基本力を高めるためのテキスト(プリント等)により独自に進めていく内容となります。個々人によりペースが異なるため、学習進度の早い人はどんどんと進んでいきます。向き不向きは少しあるように思いま

和泉4丁目教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:中央大学杉並高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

地域の進捗状況を十分に把握されているようなので、バランスを取りながら進めてくれているかなあと思っております。さらには何に気をつけて学習していくべきかをベテランの積み重ねられた知識の中で、提供してくれているのかなあと思っております。これからも期待していきたいと思います。

南荻窪教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

塾でのカリキュラムについてですが、レベルは、人それぞれだと思うので、そこについてはなんとも言えないのですが、
子供たち、個々に合わせたそれぞれのレベルに見合った内容に適時対応しているのではないかと感じています。

西荻窪駅前教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 志望校:杉並区立桃井第一小学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

子どもの学力に合わせて進めていただいているので、無理なく、学べているかと思います。詰め込み授業でなく、一歩ずつ階段を上るイメージで進んでいってくれたらいいなあと、親としては願っております。学校の進み具合も把握されているようなので、助かっております。

南荻窪教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

自宅からほど近く通いやすい場所にあったためです。往復の時間にあまり時間を費やす必要がないため良かったと。

和泉4丁目教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:中央大学杉並高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

近所の子ども達が通っていたため、一緒に行けるので、通い始めました。相談等もできるため、助かっております。何よりも勉強に慣れてくれれば良いかなと思ってます。

南荻窪教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

家から塾まで、通うのに遠くもなく、学校の友達らも行っていると聞いているから、ここに決めました。
自転車で通っている。

西荻窪駅前教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 志望校:杉並区立桃井第一小学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

学習補助のためです。また、近所の子どもも通っているので参考に聞いたところ、なかなか良いということなので、試しに通っている感じであります。

南荻窪教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
科目 国語 / 英語 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用
ico-recommend--orange.webp

公文式 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
  • 自己肯定感を高める公文式メソッド
  • 部活や他の習い事と両立させやすい

公文式のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 89%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.5時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週2回

塾選の東京都の受験体験記135件のデータから算出

最寄駅
東京メトロ丸ノ内線中野富士見町駅から徒歩4分
住所
東京都杉並区杉並区和田1丁目31-13柏 
ico-map.webp 地図を見る

公文式 和田本町教室の地図

ico-cancel.webp
体験授業あり 体験授業あり

76.webp
公文式 堀ノ内中央教室

最寄駅
東京メトロ丸ノ内線方南町駅から徒歩10分
対象学年
小学生中学生高校生高卒生
授業形式
集団指導(10名以上)

少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

ico-kuchikomi--black.webp 東高円寺駅にある公文式の口コミ・評判

口コミ評価:
3.9
(9,830件)
※上記は、公文式全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

総合的に考えると目標を達成できたということで良かったのではないかと考えております。自宅からも近く環境的にはやや劣る点もありますが、総合的に考えると良いのではないかと思います。家庭の負担も少なく、費用的にも合格でないためリーズナブルだと思いました。

和泉4丁目教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:中央大学杉並高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

良く教えてくれた。まあまあ普通だった。先生もよかった。教材もよかった。わたしたちが住んでいるマンションからもとてもアクセスが良く通いやすかったのもとてもとても非常によかったと思い感じている。伝統のある公文式はとてもとても良いのでははないのかと感じています。これからも通っていけのではないのではないかと非常に感じている次第です。

天沼教室【東京都】 / 生徒(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:日本大学第三高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

可もなく不可もなし。という感じでしょうか。何よりも子供のことを第一優先に考えていただけるのは、助かっております。また、現代社会においては共働きの家庭が多いので、その点への理解をし、対処してくれているかと思います。これからも協力していきたいと思います。

南荻窪教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

可もなく不可もなし。補習して通常の学習についていければいいなあ、という感じでしょうか。他には勉強に慣れさせるためにも塾に通わせておいて、いざとなったら、本格的に切り替えていきたいなぁと思っております。小さいうちはその程度で良いのではないかと感じております。

南荻窪教室 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

こちらは個別指導の塾と言うよりは、学習の新興スピードにより個々人のペースで課題に取り組んでいく流れですのです。自発的に取り組む子にとってはとても良いと思います。ま。一方で、進みの遅い子にとってはあまり効果が出ないかもしれません。

和泉4丁目教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:中央大学杉並高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

子供のレベルに合わせて進めていただけているかなあと思っております。何よりも勉強に向かいあい、逃げずに取り組む姿勢を身に着けてほしいので、通わせております。勉強を好きになり、学ぶことを好きになってもらい、それが何につながっていくのかを、人生で何を選択していくのかを見守っていきたいと思います。

南荻窪教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

適度な緊張感があり、和やかな雰囲気もあるようです。
勉強に集中できる雰囲気がきちんとあるのだと感じています。
流れについては詳しくはわからないですが、置いてきぼりな子供がいないようにフォローもしてくれるようなイメージはあります。

西荻窪駅前教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 志望校:杉並区立桃井第一小学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

周りのお友達とも楽しくやれているようです。特にライバル心を持つようなことではなく、長く続けられるような楽しい環境で学べることが一番大切なことではないか?と思っております。世の中、頭の良さだけではないと思っているので、それで良いと思っております。

南荻窪教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

和泉4丁目教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:中央大学杉並高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円

天沼教室【東京都】 / 生徒(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:日本大学第三高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

南荻窪教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下

南荻窪教室 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

もともと個別指導と言うよりは、独自に学びながら進めていく進め方のため、講師の方の力業と言うよりは自発的な学習態度により成績へ大きく反映していくのだと言うふうに考えております。結果としては良かったのではないかと考えています。

和泉4丁目教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:中央大学杉並高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

講師の方もベテランが多いので、地域のことをよく知っています。ですので、良い感じで勉強ができる環境を整えてくれているかなあと思っております。学校の進捗状況を把握された中で、経験に基づいた学習プログラムを提供してくれているので、子供に合ったレベルでの学習が出来ているかなあと思っております。

南荻窪教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

講師についてですが、塾での授業中の雰囲気もよく、わかりやすい教え方みたいな話は子供から聞いたことがあります。
講師はみんな優しいのだと思われます。
通っている本人が満足しているのが1番だと感じています。

西荻窪駅前教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 志望校:杉並区立桃井第一小学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

子どもの性格に合わせて楽しく対応してもらっています。何よりも楽しく続けられることを第一優先として通っているので、先生の学歴などを過度に気にするようなことはしておりません。今のところ楽しく通えているようなので、これからも続けていければ良いと思います。、

南荻窪教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

カリキュラムについては、基本力を高めるためのテキスト(プリント等)により独自に進めていく内容となります。個々人によりペースが異なるため、学習進度の早い人はどんどんと進んでいきます。向き不向きは少しあるように思いま

和泉4丁目教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:中央大学杉並高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

地域の進捗状況を十分に把握されているようなので、バランスを取りながら進めてくれているかなあと思っております。さらには何に気をつけて学習していくべきかをベテランの積み重ねられた知識の中で、提供してくれているのかなあと思っております。これからも期待していきたいと思います。

南荻窪教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

塾でのカリキュラムについてですが、レベルは、人それぞれだと思うので、そこについてはなんとも言えないのですが、
子供たち、個々に合わせたそれぞれのレベルに見合った内容に適時対応しているのではないかと感じています。

西荻窪駅前教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 志望校:杉並区立桃井第一小学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

子どもの学力に合わせて進めていただいているので、無理なく、学べているかと思います。詰め込み授業でなく、一歩ずつ階段を上るイメージで進んでいってくれたらいいなあと、親としては願っております。学校の進み具合も把握されているようなので、助かっております。

南荻窪教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

自宅からほど近く通いやすい場所にあったためです。往復の時間にあまり時間を費やす必要がないため良かったと。

和泉4丁目教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:中央大学杉並高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

近所の子ども達が通っていたため、一緒に行けるので、通い始めました。相談等もできるため、助かっております。何よりも勉強に慣れてくれれば良いかなと思ってます。

南荻窪教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

家から塾まで、通うのに遠くもなく、学校の友達らも行っていると聞いているから、ここに決めました。
自転車で通っている。

西荻窪駅前教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 志望校:杉並区立桃井第一小学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

学習補助のためです。また、近所の子どもも通っているので参考に聞いたところ、なかなか良いということなので、試しに通っている感じであります。

南荻窪教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
科目 国語 / 英語 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用
ico-recommend--orange.webp

公文式 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
  • 自己肯定感を高める公文式メソッド
  • 部活や他の習い事と両立させやすい

公文式のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 89%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.5時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週2回

塾選の東京都の受験体験記135件のデータから算出

最寄駅
東京メトロ丸ノ内線方南町駅から徒歩10分
住所
東京都杉並区杉並区堀ノ内2丁目27-10 
ico-map.webp 地図を見る

公文式 堀ノ内中央教室の地図

ico-cancel.webp
12345
前へ 次へ

よくある質問

Q 東高円寺駅で人気の塾を教えて下さい
A. 東高円寺駅で人気の塾は、1位はスクールIE、2位は対話式進学塾 1対1ネッツ、3位は1対1ネッツ 中学受験部です。
Q 東高円寺駅の塾の費用相場を教えて下さい。
A. 東高円寺駅の一番多い塾の月額費用は、高校生は50,001円~100,000円、中学生は30,001円~40,000円、小学生は50,001円~100,000円です。(2025年02月現在)
Q 東高円寺駅の塾は何教室ありますか?
A. 東高円寺駅で塾選に掲載がある教室は88件です。(2025年02月03日現在) 塾選 では授業形式や目的に合わせた塾を検索し、塾へ資料請求や体験授業の申し込みをすることができます。

東高円寺駅周辺の集団授業の塾の調査データ

東高円寺駅周辺の集団授業の塾の月額費用は?

塾選に掲載されている東高円寺駅にある塾88件に、ユーザーから投稿された口コミ及び、合格体験記のデータから算出された塾の月額費用で一番多かったのは、高校生は33%が50,001円~100,000円、中学生は26%が30,001円~40,000円、小学生は24%が50,001円~100,000円でした。

東高円寺駅周辺の集団授業の塾の通塾頻度は?

塾選に掲載されている東高円寺駅にある塾88件に、ユーザーから投稿された口コミ及び、合格体験記のデータから算出された通塾頻度で一番多かったのは、高校生は45%が週2回、中学生は44%が週2回、小学生は50%が週3回でした。

東高円寺駅周辺の集団授業の塾の通塾開始時期は?

塾選に掲載されている東高円寺駅にある塾88件に、ユーザーから投稿された口コミ及び、合格体験記のデータから算出された塾の通塾開始時期で一番多かったのは、高校生は223人が高校3年生、中学生は392人が中学3年生、小学生は363人が小学4年生でした。

東高円寺駅周辺の集団授業の学習塾や予備校まとめ

東高円寺駅周辺にある集団授業のおすすめの塾・学習塾88件について詳しくご紹介しました。
塾選に掲載されている東高円寺駅周辺にある集団授業の塾88件に、ユーザーから投稿された口コミ、及び、合格体験記のデータから算出された中で、一番多い塾の月額費用は、高校生は50,001円~100,000円、中学生は30,001円~40,000円、小学生は50,001円~100,000円。通塾頻度は高校生は週2回、中学生は週2回、小学生は週3回。通塾開始時期は高校生は高校3年生、中学生は中学3年生、小学生は小学4年生という結果になりました。
塾によって特徴が異なり、それぞれ違った良さがあるので、お子さんの性格に合った授業形式を選ぶことが重要です。候補の塾が決まったら、資料請求や体験授業に参加して見極めていくことをおすすめします。
今回の記事を参考に、後悔のないお子さんに適した学習塾や予備校を選びを実践しましょう。

別の条件やエリアから塾・学習塾を探す

東高円寺駅の塾・学習塾を学年・目的別に探す

東高円寺駅の塾・学習塾を授業形式別に探す

東高円寺駅近隣の駅から集団授業の塾・学習塾を探す

東京都の市区町村別に集団授業の塾・学習塾を探す

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください