お気に入り
メニュー
11/30日までに申し込みの方限定!全員に最大20000円分キャッシュバック!
キャンペーンの詳細はこちら

2025/02/03 東京都 練馬区 光が丘駅

光が丘駅 小学生 塾 ランキング TOP20

該当教室数: 123 1~20件表示
01.webp
体験授業あり 体験授業あり

4532.webp
ステップアカデミー 光が丘第1教室

最寄駅
都営大江戸線光が丘駅から徒歩4分
対象学年
小学生
授業形式
個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)家庭教師完全オンラインオンライン対応あり

個別+巡回のダブル指導!対面授業とオンライン授業を自由に選べる個別指導塾

4532 ステップアカデミー トップ 1
4532 ステップアカデミー トップ 2
4532 ステップアカデミー トップ 3
4532 ステップアカデミー トップ 4
4532 ステップアカデミー トップ 5
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策
科目 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 返金制度あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 兄弟姉妹割引制度あり
ico-recommend--orange.webp

ステップアカデミー 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 個別指導や巡回指導で単元を繰り返し学習し、内容をしっかり定着できる
  • 生徒一人ひとりの苦手やつまずきに合わせた個別カリキュラム
  • 授業開始の1時間前までに連絡すれば、対面授業・オンライン授業を切り替え可能
最寄駅
都営大江戸線光が丘駅から徒歩4分
住所
東京都練馬区練馬区田柄5-27-11ハートビル4階
ico-map.webp 地図を見る

ステップアカデミー 光が丘第1教室の地図

ico-cancel.webp
02.webp
体験授業あり 体験授業あり

4.webp
臨海セミナー 小中学部 光が丘校

最寄駅
都営大江戸線光が丘駅から徒歩11分
対象学年
小学生
授業形式
集団指導(10名以上)

授業料・実績・面倒見で全国No.1の地域貢献を目指す学習塾

Ambience 1113.webp
Ambience 1114.webp
Ambience 1115.webp

ico-kuchikomi--black.webp 光が丘駅にある臨海セミナー 小中学部の口コミ・評判

口コミ評価:
3.9
(2,346件)
※上記は、臨海セミナー 小中学部全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

受付の方の感じが良く、入会したのがきっかけで、4科目で週2の授業を受けており、学習が身に付いてきた。先生の教え方も上手で、わかりやすく、子供も積極的に学習に取り組んでいる。受験実績が思ったより多くなく、その点が他の大手と比べると心配ではあるが、スパルタ指導ではなく安心で、生徒本人が意欲的に取り組みタイプである場合は、向いていると思う。兄弟割引がないのが少し残念なので、小学六年生まで継続するかは考え中であるが、子供自体は嫌がらずに通っているのが継続のポイントとなっている。

練馬校 / 保護者(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

先生方がすごく親切に教えてくれたので、わからないことがあったらすぐに聞ける環境だったので何も不安もなく勉強することができました。わからないところはわかるまで教えてくれたので、わからないところがなくなって行きました。いろんな方がいる中ですごい人数がいるので先生方はすごいと思いました。

八王子みなみ野校 / 生徒(中学受験)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

複数の塾の体験、校長先生との面談を通して検討した結果、我が家には1番会うと感じた。他塾と比べても価格もそこまで高いわけではなくバランスが取れてあると思われる。西葛西教室には優秀な講師が数多く子供も楽しく通塾出来ているのが1番の安心である。

西葛西校 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

家から近いというところが、総合的に良いポイントとなっております。そのほかに関しましては、特に問題はないかと思われますが、授業料が若干高いイメージです。他の塾とは比較はしておりませんが、、、
内容等々は基本的に問題はなく、おススメできる塾かも思われます。

西新井校 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

集団授業であるが、講師のやる気も感じられ兎に角、子供が勉強をさせられていると言う感覚ではなく楽しく教室に通えているのではないかと思う。子供同士の意識も高く良い雰囲気の学習河教である。授業開始時の挨拶から始まり子供達に興味を持たせる授業スタイルであると感じている。

西葛西校 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

授業は,集団の授業となり、ここの能力により、二つのレベルのクラスに分けられる形です。雰囲気、ながれにつきましては、詳細は把握しておりません。
また毎週土曜日に関しましては、補習のクラスもございます。

西新井校 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

個人ではなく集団で講義を行います。講師の方たちも非常に優しいので講義中に分からないことがあれば質問することもできます。

町田校 / 生徒(中学受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

個別指導で学年より上の授業を行なってもらっている。また英検対策、数検対策、漢検対策もしてもらえるのでそちらは持参した物をお願いしてやってもらっている。
特にいいのはそれぞれの教科をきちんと進行表を作って進めてくれるところ

市が尾校 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円

練馬校 / 保護者(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない

八王子みなみ野校 / 生徒(中学受験)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円

西葛西校 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:不明

西新井校 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

西葛西の講師は非常に優秀な方が多く集まっているのではないかと思われる。他塾の先生との比較の際、先生と面談を行ったが質問にも1番明確に答えて頂けた。親に対するまたフォローアップのレスポンスが非常に早く子供の状況もしっかりと把握されていて安心できている。

西葛西校 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

本問いに関しまして、非常に親身になって対応してくれるイメージです。また入塾直後は、まめに状況をお電話にてご共有いただきました。
面談を急遽リクエストしても、柔軟にたいおうしていただけるかたちでした。

西新井校 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

教え方が優しい
学生が多い。
先生たちがたくさんいて毎回違う先生になることもあるが希望は若い先生が多い、しっかり教えてくれる。
宿題やプリントも多い
個別の先生は若い学生が多くこどもが飽きない工夫がうまい。はやりのゲームの話などから導入がうまい

市が尾校 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

講師についてはひじょうに情熱的で研究熱心だと思いました。また教えからも非常に丁寧で授業後のフォローアップも丁寧な印象。個人的には非常におすすめの講師陣を揃えていると思います。また生徒の状況も敏感に察知しています。

横浜本校 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:桐蔭学園中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

反復、復習型のスタイルであるため、子供もしっかりと理解をした上で次のステップに進めていると感じている。フォローアップ体制が整っている為、しっかりとしたサポートがなされていると感じている。同学年の授業速度、少し高等な問題も取り扱っているのではないかと思われる。

西葛西校 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

カリキュラムに関しては、特徴、内容共にわたくしにて把握は全てしていない状況となります。基本的に妻が対応している状況となります。大変恐縮ではございますが、本件につきまして、ご理解いただければと思います。

西新井校 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

本やプリントなどがたくさんあり宿題も多めにお願いするとたくさんだしてくれる。
一番よいのは子供のレベルに、合わせて先取りをしてくれる。集団と個別とあり、集団では先取り不可なので個別指導を受けている。
三年だが、四年の勉強を進めている

市が尾校 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

日常の授業カリキュラムはしっかりしており、授業後のフォローもめざましものがあります。また今後の進路にも相談に乗ってくれる時間もありカリキュラム的には満足しています。やはり保護者面談の機会はじゅうようだとおもいます。

横浜本校 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:桐蔭学園中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

複数の塾への見学体験、教師のと面談を通して子供が通いたいと思うか、また親がいくつかの塾での話を聞いて子供を通わせても良いと思ったから。

西葛西校 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

近かった

西新井校 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

兄弟が通っていたから
上の子は高校受験でお世話になって集団だっだがらかなり面倒見の良い、先生方がいてよかったら。

市が尾校 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

評判が良かった

横浜本校 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:桐蔭学園中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
目的 高校受験 / 定期テスト・内申対策 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 面接対策 / 英検対策
講習 夏期講習 / 春期講習 / 冬期講習
科目 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 特待生制度あり / 兄弟姉妹割引制度あり
コース 難関校向けコース
ico-recommend--orange.webp

臨海セミナー 小中学部 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 地域密着型で都立・公立高校や、難関国立・私立高校の入試対策ができる
  • 定期テスト対策をはじめ高校受験に影響する内申点を伸ばす指導もしてくれる
  • 集団塾でありながら、一人ひとりにきめ細かいサポートをしてくれる

臨海セミナー 小中学部のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 92%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.8時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 95%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週2回

塾選の東京都の受験体験記117件のデータから算出

最寄駅
都営大江戸線光が丘駅から徒歩11分
住所
東京都練馬区練馬区高松6-35-15 篠田ビル 1F
ico-map.webp 地図を見る

臨海セミナー 小中学部 光が丘校の地図

ico-cancel.webp
春期講習バナー
03.webp
体験授業あり 体験授業あり

7.webp
代々木個別指導学院 光が丘校

最寄駅
都営大江戸線光が丘駅から徒歩8分
対象学年
小学生
授業形式
個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)オンライン対応あり

目標達成のために「ワンランク上のめんどうみ」で生徒を導く個別指導塾

Ambience 1143.webp
Ambience 1147.webp
7 代々木個別指導学院 塾トップ差し替え 250107指定 241031 1804

ico-kuchikomi--black.webp 光が丘駅にある代々木個別指導学院の口コミ・評判

口コミ評価:
3.8
(855件)
※上記は、代々木個別指導学院全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

先生と生徒がしっかりと話し合えるようにちょこちょこ面談をやってくれて助かった。また受験に対して真剣に向き合ってくれ、苦手を克服してくれる最高の塾だった。色々な人に紹介してみようと思う。塾で困ったら代々木個別指導に行くべきだ。

金町校 / 生徒(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:東洋大学附属牛久中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

初めての塾に関して、他の塾がどういう状況かはわかりませんが、個別指導の塾にしたことで、子どもの環境にマッチいうしたことがかなり良いと感じました。
 個別での対話から疑問点の持ち方、それの解消がかなりスムーズに実行できたのが、良かったどおもいました。

板橋区役所前校 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:秀光中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

塾の知識もなく、選ぶ期間もないままに、同級生からの紹介で、この塾に入塾をしました。 
面談の際に、すぐにこちらの意図を確認して、理解してくれた上で、入塾し、カリキュラムもすぐに組んでくれたこともあり、短期間でかなりのレベルアップをすることができました。
個別の中でも、その生徒に合った教え方をしてくれるところが、大変素晴らしいと思いました。

板橋区役所前校 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:秀光中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

子供が志望校、それも第一志望校に合格することができたのは、その塾に通わなければなかったと思えることです。その塾で学んだ内容や考えの筋道は、中学受験で出題された問題に特徴的にあらわれていたので、スラスラ解けたようです。

荻窪校 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:練馬区立大泉学園中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

授業の形式や流れ、雰囲気については、一対一もしくは一対ニ程度の個別の授業の形式を用いており、わからないところに対して、話を聞いてくれるし、また、質問も個別に聞けるところが効率が良いと感じました。流れも雰囲気もかなり良いと感じました。

板橋区役所前校 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:秀光中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

個別授業で、最大2名まで、一人の教師から教えてもらうという授業の形式です。     
それぞれの生徒が、学習したい内容があるので、そのコマごとに授業が始まり、配付されたプリントをもとに、問題を解いて、その内容で教師が教え、問題を解いて、わからなかった箇所について質問をして、教えるの繰り返しではあるものの、大変教え方が良く、雰囲気が良かったと思います。

板橋区役所前校 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:秀光中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

集団授業を主にしています。集団とはいっても、少人数であり、生徒が質問を挟んでも和やかな雰囲気であります。もちろん休み時間にも個別に対応できます。講師は複数いるので、授業の準備に差し支えないようで、始終和やかな雰囲気と笑みを見ることができます。

荻窪校 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:練馬区立大泉学園中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

個別で教えてくれるため、子どものやり方に合わせて教えてくれるのが良い。
雰囲気は厳しいところもあるようだが、その通りにやれば効果が出るのにやらない子どもが悪いのだろうと考える。
毎回のレジュメをしっかりチェックしてくれて、進捗に合わせて指導してくれている。

豊田校 / 保護者・小学校2年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:わからない

金町校 / 生徒(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:東洋大学附属牛久中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:150000円

板橋区役所前校 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:秀光中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:20万円

板橋区役所前校 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:秀光中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100000円

荻窪校 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:練馬区立大泉学園中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

講師の種別は、おそらくプロの講師だと思います。
 講師の方々について、教え方がとにかく上手いというか、場慣れしていると感じました。
 あらゆる質問に対して、的確な答えを示してくれて、さらに、質問を促すような、かえしをするなどして、授業に飽きさせない状況を作り出しているところが、良いとかんじました。

板橋区役所前校 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:秀光中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

塾の講師について、説明を受けてはないのですが、塾の専門の教師、いわゆるプロであると思います。                
年代も若い人から中年層の人までたくさんいますが、皆、明るく、優しく教えてくれてると感じました。          
個別の対応をしてくれる塾ということもあり、進捗状況を教師と確認しながら勉強をしており、「ついていけない」と思わせないような教え方が随所に見えることで、大変良いと思いました。

板橋区役所前校 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:秀光中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

プロから、中学受験の経験がある大学生まで様々で、科目ごとに講師がいて、学習進度ごとにもいて、個別指導に長けている。学校の授業では不足する受験で必須の内容を、生徒のでき具合で察して、個別に対応してくれるのも特徴的。

荻窪校 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:練馬区立大泉学園中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

全体的にレベルが高いと感じる。
集合での教室では個人に適応しながら学ばせてくれないが、ここの先生はやってくれていると感じる。
教え方は分かっていないが、覚えは良くなったと感じる。
子どもは語学が苦手なので、国語と英語を集中してお願いしている。
子どもが集中できるように工夫してくれていると感じる。、

豊田校 / 保護者・小学校2年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

この塾のカリキュラムについては、事前に、弱点、教えてほしい点、伸ばしていきたい点について聞いたところをピンポイントで教えてくれて、さらに課題を示して、さらに能力を伸ばしていくようなカリキュラムであるとかんじました。

板橋区役所前校 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:秀光中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

塾のカリキュラムについて、ほかの塾についてはわからないので、参考となるかわからないのですが、個別を看板に掲げていることもあり、はじめにその生徒自身が何を目標にして塾に来ているか、弱点が何で、その弱点をどのように克服するかなど、細かく、その生徒に合った教え方を決めていたのが印象的でありました。

板橋区役所前校 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:秀光中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

カリキュラムは科目ごとに別れ、国語、算数、英語は毎回、理科、社会、体育その他は月曜日から金曜日まで1回ずつ。40分一コマで休み時間には個別に質問ができる。1回あたり計4時間あり、定期的に試験が実施される。

荻窪校 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:練馬区立大泉学園中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

個人がどの能力に対して、良いのか、悪いのかを判断して、しっかり取り組もうとしてくれている。
個別のカリキュラムを組むので、最初は考えることが難しく感じたが、一度組んだ後に変更もできるので、問題ない。

豊田校 / 保護者・小学校2年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

同級生が通っていて、その紹介で入塾しました。あまり情報がなかったのですが、塾長や雰囲気を感じてかなり良かったので、きめました。

板橋区役所前校 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:秀光中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

自宅から遠くなく、まわりの環境もかなり良い条件であったためこの塾の入塾を決めました。また、友達の感想も参考にしました。

板橋区役所前校 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:秀光中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

中学受験経験ある若手講師が多く、中学受験のスキルを効率よく伝授してくれることと、家から近いので、助かるから。

荻窪校 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:練馬区立大泉学園中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

名前

豊田校 / 保護者・小学校2年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策
講習 冬期講習 / 春期講習
科目 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 返金制度あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり
コース 難関校向けコース / 一般校向けコース
ico-recommend--orange.webp

代々木個別指導学院 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 「認める、ほめる、励ます指導」で、個性・自主性を育み、やる気になる!
  • 総合学習アドバイザーが目標や学習ペースを把握。個人別カリキュラムで学習可能
  • 授業で、わかるまで、できるまで反復して学習し、家庭学習もスムーズに

代々木個別指導学院のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 82%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.5時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 98%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週2回

塾選の東京都の受験体験記87件のデータから算出

最寄駅
都営大江戸線光が丘駅から徒歩8分
住所
東京都練馬区練馬区田柄5-20-28 ルシェール光が丘2F
ico-map.webp 地図を見る

代々木個別指導学院 光が丘校の地図

ico-cancel.webp
04.webp
体験授業あり 体験授業あり

18.webp
スクールIE 光が丘校

最寄駅
都営大江戸線光が丘駅から徒歩12分
対象学年
小学生
授業形式
グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)

「やる気」を引き出す!性格・学力・目標に合わせた1対2の個別指導

スクールie 塾トップ差替 2025 Ie 募集期 Ameba用top画像 640×480
18 スクールie ブランドtop 2025用
Ambience 8680.webp

ico-kuchikomi--black.webp 光が丘駅にあるスクールIEの口コミ・評判

口コミ評価:
3.8
(2,342件)
※上記は、スクールIE全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

第一希望合格ありがとうございます!
スポーツとの両立があったからこそ、今も続けられていると思います。おかげさまでジュニアオリンピック、u16代表など様々な試合で活躍しております。
先生方のおかげだと思っております。

東伏見校 / 生徒・中学2年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:武蔵野大学中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

やはり第一希望に合格させて頂きましたから、こちらは感謝しかもありません。子供自身も先生をとても信用しており、あう、合わない先生がいましたが、全てひっくるめて総合的に良かったと思います。他の習い事との両立でしたので、時間なども様々できっちりと対応して頂きました。

東伏見校 / 保護者(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:武蔵野大学中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

すごく丁寧に教えていただき感謝の気持でした。担当の先生も塾長も誠実で信頼できると思います。また、塾の施設も綺麗にしております。駅前という環境で、通いやすく迎えに行くにも苦労はしませんでした。他の方に相談されたら一番にオススメしていきたいです。

東大和校 / 保護者(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:東海大学菅生高等学校中等部 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

特にひどく不満もなく、
集中して勉強ができたのでとてもいい塾だと思う。
私生活の相談にも乗ってくれたりして、
私生活の悩みの解消にも共感やアドバイスをくれる良塾だと思う。
知り合いにも塾を探してる人がいたら紹介したいと思う。

東長崎校 / 保護者・社会人以上(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:長崎南山中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

個別にて教えてもらいました。
やはり個別は質問しやすく、わからない場所はとことん教えて貰えました。
感謝しかありません。
第一希望合格ありがとうございます!
前日までしっかりと教えて頂き、2日目にて合格を勝ち取りました。すごくみんなで喜びました。

東伏見校 / 生徒・中学2年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:武蔵野大学中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

塾でのテキストを使ったり学校の宿題を持ってきて教えてもらう事が多い。
生徒がつまずいていることを先に聞き、それに沿ったテキストや勉強内容を考えてくれる。
先生も急かしたりせず教えてくれるので、焦らず勉強できる

東長崎校 / 保護者・社会人以上(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:長崎南山中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

授業は1対2(講師1人に対し生徒2人)の形式で90分です。
中学生以上だと国公立、私立問わず各学校ごとのテスト対策もしてくれます。
個々に合った宿題の量をだしてくれるので無理なくできていると思います。
子供にあった先生選びもしてくれます。
途中で替えてももらえるので心配はありません。

東長崎校 / 保護者・高校1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:城西大学附属城西中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

先生1人に対して生徒が2人になっています。
生徒同士の相性が悪い場合は変えてくれたりしてくれています。
校舎自体はとてもアットホームで和気あいあいとしています。
集団だとなかなかわからないところの質問ができませんが、個別なので恥ずかしいとかもなく質問ができて何回も説明をしてくれるのが子供には合っていたと思います。

東長崎校 / 保護者・高校1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:城西大学附属城西中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円

東伏見校 / 生徒・中学2年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:武蔵野大学中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円

東伏見校 / 保護者(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:武蔵野大学中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円

東大和校 / 保護者(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:東海大学菅生高等学校中等部 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない

東長崎校 / 保護者・社会人以上(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:長崎南山中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

あう先生、合わない先生がいましたが、合う先生の授業は良かったです。
国語はなかなか伸びず、先生の変更をお願いしたかったのですが、希望時間にはこちらの先生のみだった様で、変更出来ずに受験となりました!きぼうの先生に教えてもらえれば、もう少しのびたのかな?と思ってしまいます。

東伏見校 / 生徒・中学2年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:武蔵野大学中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

大学生の割合が多く、分からない部分や困ってる部分を共感してくれるので勉強しやすい。
カリキュラムの最後に、頑張れた部分などをまとめて書いてくれる。
カリキュラム別の強みを生かせるような先生を充ててくれる。

東長崎校 / 保護者・社会人以上(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:長崎南山中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

プロ(社会人)、大学生の講師がいます。
子供たちが諦めずに、一生懸命取り組めるよう常に考えてくれています。
学校だと分からない問題があってもそのままになってしまいますが、隣に先生がいることで聞きやすい状況だと思います。
先生も気にかけてくれて声掛けは多いと思います。

東長崎校 / 保護者・高校1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:城西大学附属城西中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

ベテランの先生、大学生の先生共に教え方が丁寧で何ができないのか、どうしたら出来るのかとても親身になってくれました。
夏期講習は毎日何コマも入っていて親子で大変でしたが精神的なサポートもしてくれて有難かったです。
今でも通塾していますが、次は大学受験に向けてサポートしてくれています。

東長崎校 / 保護者・高校1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:城西大学附属城西中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

国語、算数を教えてもらっていました!
我が家は2科目にて、一日2、3時間を目安に受講しました!
なかなかスポーツとの両立の為、色々無理を言って授業を受けさせてもらいました。
感謝しかありません。個別だからこその対応だと思います。

東伏見校 / 生徒・中学2年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:武蔵野大学中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

カリキュラム別に先生がおり、
一コマに詳しく教えてもらえるのでとても理解できる。
カリキュラム別のテキストがあり、学校の内容に沿って教えてもらえる。
特にテキストはわからない部分を重点的に教えてもらえる。

東長崎校 / 保護者・社会人以上(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:長崎南山中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

一人ひとりの目標達成に向けて、必要なことを必要なだけ学べるオーダーメイドのテキストを作成しています。必要なことを段階的に学べるように設計されているので、着実に理解を進めることができていると思います。
中学生以上だとその学校の教科書使用もしてくれたり、テスト対策もしてもらえるので非常に助かっています。

東長崎校 / 保護者・高校1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:城西大学附属城西中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

小学生の時には首都圏模試を参考に、中学・高校になってからは定期テストを参考に出来なかったところの見直しをしつつテスト対策も行ってくれています。
中学生になってからは学校で使用しているテキストを中心に授業をおこなってくれています。
学校からの課題なども授業内で教えてもらえるのでとても助かります。

東長崎校 / 保護者・高校1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:城西大学附属城西中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

水泳選手との両立。
習い事からも近く、3分で行ける為。
個別指導なので、自分自身わからない所を全て教えてくれる。

東伏見校 / 生徒・中学2年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:武蔵野大学中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

自宅が近く通塾しやすそうだったから
知り合いが通塾していたから、数学と英語のみ通塾した。
もともとCMなどもしていて有名な塾だったので安心して通えた

東長崎校 / 保護者・社会人以上(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:長崎南山中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

家の近くにあったので見学に行きました。
子供が1人で通えるか、教室の雰囲気はどうか、先生の雰囲気はどうかチェックしました。
まず、塾長がとても親身に話を聞いてくれるところがとても良かったと思います。
その子にあった先生を選んでもらえるところも決め手になりました。

東長崎校 / 保護者・高校1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:城西大学附属城西中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

家から近く、通いやすいため家から近く、通いやすかったので。
見学に行った時にアットホームな感じがとてもよく、先生と生徒の関係がとてもよかったので入塾を決めました。
定期的に面談をしてくれ、とても親身になってくれます。

東長崎校 / 保護者・高校1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:城西大学附属城西中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策
講習 冬期講習 / 春期講習 / 夏期講習
科目 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 返金制度あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 宿題チェックあり
コース 難関校向けコース / 一般校向けコース
ico-recommend--orange.webp

スクールIE 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 生徒の個性や性格に合わせた指導でやる気に火がつく!
  • 学力診断テストで『つまずきの原因』を見える化するから、確かな学力が身につく
  • 世界に1つのオーダーメイドテキストで、目標達成まで効率よく学習できる

スクールIEのみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 93%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.8時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 98%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週2回

塾選の東京都の受験体験記145件のデータから算出

最寄駅
都営大江戸線光が丘駅から徒歩12分
住所
東京都練馬区練馬区田柄3-6-20グリーンハイム田柄1F
ico-map.webp 地図を見る
春期講習バナー
05.webp
体験授業あり 体験授業あり

22.webp
個別指導塾トライプラス 光が丘校

最寄駅
都営大江戸線光が丘駅から徒歩7分
対象学年
小学生
授業形式
個別指導(1対2~3)

147万人の指導実績、家庭教師のトライから生まれた1対2の個別指導塾

Ambience 1253.webp
Ambience 1254.webp
Ambience 1255.webp

ico-kuchikomi--black.webp 光が丘駅にある個別指導塾トライプラスの口コミ・評判

口コミ評価:
3.8
(800件)
※上記は、個別指導塾トライプラス全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

ほぼ満点といった総合評価とさせて頂きます。先ずは家から徒歩1分という利便性に加えて、親身な指導やサポートには頭が下がる思いです。

また、志望校選定に関しましても率直な意見や感想を頂き、娘も自分自身と向き合えることになりました。

強いていえば個別指導なので、月額が高いことですが、差し引いてもよく見て頂いております。

両国蔵前橋通り校 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週5日以上通塾 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

一人一人の子供の状況を見て、適切にアドバイスを頂けること、成績が落ちた時にはきちんと何が原因か(生活スタイル含め)総合的に見てくれるので信頼ができます。

家から近く、自習室が活用できることも、気に入ってる点の一つです。

両国蔵前橋通り校 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週5日以上通塾 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

短期間で、かなり厳しいと言われてた志望校に合格させていただいたこと。
とにかくわかりやすく教えていただいて、かなり伸ばしていただきました。
算数がそこまでできると思っていなくて、中学生になっても数学が高い科目になり、通塾しなかったらもっと違う人生になっていたかもしれません。

玉川学園前校 / 保護者・中学3年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:日本大学第三中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

レベルの高い学校にまずは目指すことをチャレンジし、他のことの比較やライバルし 心なども沸かせる経験ができ、それ以降、自分がどうしたいか、どうしていけると思うかによって授業選びやクラス変えを検討させてもらえるのは、子どもの実力や将来的な良さも見据えて選べるので良かったと思う。

新高円寺駅前校 / 保護者・小学校4年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

講師一名に対し、生徒二名での授業がなされている。受験対策なのか、定期試験対策なのか、学校補完なのかを事前に面談等を通じてカリキュラムを作成され、それに沿って進められている。

受験対策向けは結構厳しい授業がなされている。

両国蔵前橋通り校 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週5日以上通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

個別なので、聞きやすい。
模試の結果をすぐに見てもらえ、次の対策、弱点対策を徹底して行なってくれる。

親が勉強をしない!と言っても聞かないが、順を追って説明してくれるため、子供が納得して勉強に進めている。

両国蔵前橋通り校 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週5日以上通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

1時間の個人授業(基本的に1対2)のあと、30分の自習時間があったと思います。
日によっては1対1の日もありました。
自習の時間は、その日に習ったことを振り返る時間とのこと。
皆集中しているので、先生が授業をしている声以外は私語などほとんどなく、とても静かだったと思います。

玉川学園前校 / 保護者・中学3年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:日本大学第三中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

クラス全体でやる気を出させる時もあれば、ストレスが溜まったり、ギスギスしたりもあるけど、通うペースを自分で調整しながら無理なく通わせられた。授業はレベルに合わなくなってきた時も、雰囲気のいい通いやすいクラスに変えさせた。

新高円寺駅前校 / 保護者・小学校4年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上

両国蔵前橋通り校 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週5日以上通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上

両国蔵前橋通り校 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週5日以上通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:受験生としては一年も通塾していないので不明

玉川学園前校 / 保護者・中学3年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:日本大学第三中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円

新高円寺駅前校 / 保護者・小学校4年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

プロパーの教室長一名、数名の社員、あとは大学生等の講師が中心のイメージ。受験対策に秀でている講師(厳しい)も複数名いる。

年齢も子供と近く、寄り添って指導をして頂いている印象があります。

また、大学生の学歴も早稲田大学が中心ですが、国立(医科歯科大学)など豊富に感じます。

両国蔵前橋通り校 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週5日以上通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

教師種別 正社員が2〜3名ほど。
他現役大学生アルバイトが複数いるようです。
施設長含め現役大学生の受験対策、現時点の思考などもよくわかっており非常に的確なアドバイスを頂いているようです。
またトライ出身で大学に合格された方が、トライのアルバイトに来ている場合もあり、勉強の仕方、塾の使い方をよくご存知でアドバイスを頂いているようです。
とにかく授業は完全マンツーマンなので、弱点対策を徹底的に行なってくださるので、わからないまま先に進むことがなく基礎がしっかり身につけてくれていると感じます。

両国蔵前橋通り校 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週5日以上通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

学生も、ベテラン講師もいました。
どの方もわかりやすく教えていただきましたが、中でも息子と同じ野球をやっている先生がとても応援してくださって、受験前にお守りをいただいたり塾講師を越えたコミュニケーションを取って下さったのがとても嬉しかったです。
受験生としてはとても短期間だったし志望校もなかなか厳しいと言われていましたが、一発合格させていただきました。
塾に通うようになってから、算数の学力がかなり伸びました。

玉川学園前校 / 保護者・中学3年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:日本大学第三中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

熱心で、個人個人に対する指導も良かった。アドバイスも偏りがなく、よく話を聞いてくれていたらしい。個性も踏まえながら、進路のことや勉強方法も積極的に提案してくれたのは良かった。安心感はある。全体的にやさしめな人と控えめな人もいたけど、保護者の意見をよく取りいらてくれる

新高円寺駅前校 / 保護者・小学校4年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

一斉授業ではないので、カリキュラムは個々の生徒に合わせて作られている。娘は都立中高一貫狙いという明確な目標を小学5年生から立てているため、それに沿った指導がなされています。

6年生までの範囲は既に終了し、現在は受験対策一本に絞って頂いてます。

両国蔵前橋通り校 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週5日以上通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

トライには、決まったカリキュラムはないようです。最初に施設長と保護者、子供がお話をして、学習課題と現状を確認した上で、最適な学習プランや勉強方法を提案 してくれています。
また4年生から受験するかにより使用するテキスト(その子供ごと)に分かれていました。
受験コースだと私立向けをの問題をまずは網羅し、5年生では一旦通常の6年生までの課程を修了させ、6年から都立向け(うちの子の場合ですが)に対策をするような流れで進めています。
基礎をしっかり身につけ、そこから応用というような感じです。

両国蔵前橋通り校 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週5日以上通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

個別なので本人に合わせて授業をしてくれます。
あまり時間がなく、志望校2校に絞っていたので、それぞれの過去問や特色に沿って教えていただきました。
その都度テキストを購入しましたので無駄もなく良かったと思います。
特に講習もなく、いつでも必要なだけ授業を入れてもらえるのがありがたかったです。
受験直前は少し増やしたりしていました。

玉川学園前校 / 保護者・中学3年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:日本大学第三中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

子どもの偏差値、成績の伸び具合、得意、不得意科目について、ちゃんと数値化して分析されていたので参考になった。特定科目の強化や、対策コースなどもいろいろあったので、こどもの興味のむくものを選べさせたられた。

新高円寺駅前校 / 保護者・小学校4年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

自宅から徒歩1分という立地がまず第一。そして、近隣からの評価が高いことが第二。最後に検討段階で面談に行った際の教室長の人柄人間性が第三です。

両国蔵前橋通り校 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週5日以上通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

教え方が丁寧、自習室の使用勝手がよい。
自習中でも不明点があれば、すぐに先生に聞ける。
家からとにかく近い。

両国蔵前橋通り校 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週5日以上通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

近くて通いやすかったこと、友達が先に入塾していたこと。
最初は通塾も受験も嫌がっていたが、体験授業を受けてみたらとてもわかりやすく、これなら挑戦してみても良いと思えたとのこと。

玉川学園前校 / 保護者・中学3年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:日本大学第三中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

周りのお友達がたくさん通っていて、ママ友の評判も良かったから。カリキュラムも良さそうだった。やる気が出て持続して通い続けてくれる点を一番にした

新高円寺駅前校 / 保護者・小学校4年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策
講習 春期講習 / 冬期講習
科目 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 入退室管理システムあり / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり
コース 一般校向けコース
ico-recommend--orange.webp

個別指導塾トライプラス 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 個別指導×演習でその日に習ったことはその日のうちにできるようになる!
  • 相性ピッタリの担任講師と教室長による丁寧なサポートが好評
  • AIによる学習診断で、苦手単元が10分でわかる!

個別指導塾トライプラスのみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 90%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.5時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 93%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週2回

塾選の東京都の受験体験記30件のデータから算出

最寄駅
都営大江戸線光が丘駅から徒歩7分
住所
東京都練馬区練馬区高松4-6-1 ビズテラス光が丘4F
ico-map.webp 地図を見る

個別指導塾トライプラス 光が丘校の地図

ico-cancel.webp
06.webp
体験授業あり 体験授業あり

16.webp
個別指導の明光義塾 光が丘教室

最寄駅
都営大江戸線光が丘駅から徒歩9分
対象学年
小学生
授業形式
個別指導(1対2~3)

伝統・教室数・生徒数でNO.1 ※考える力を養う1対2~3の個別指導塾

明光義塾 1
明光義塾 2
明光義塾 3
明光義塾 4
明光義塾 5
明光義塾 6

ico-kuchikomi--black.webp 光が丘駅にある個別指導の明光義塾の口コミ・評判

口コミ評価:
4.0
(9,775件)
※上記は、個別指導の明光義塾全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

わかるまで復習する、あきらめない教育姿勢が自信につながる。教育姿勢が本人に身についたので、多くの問題集や回答が、スムーズに上達できる原動力になった。

平和台駅前教室 / 保護者(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:立教女学院中学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

先生によって差がつくと思います。担任制でしたので本人との相性があり、変更もしづらいので成果が出ない場合もあると思います。ベテランの先生でしたが、昔ながらのやり方から抜け出していなかったように思います。

光が丘教室 / 保護者(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:淑徳中学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

他の先生とのかかわりはほぼなかったため、先生との相性が良かったのかどうかまでずっとわからないまま終わってしまった。初めての受験で、わからないことだらけでしたが、情報の提供が果たして正確だったのかどうか疑問が残っています。

光が丘教室 / 保護者・社会人以上(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:淑徳中学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

5年生のはじめから入塾して10か月目になりますが、月初めに教室長の方と方針について話し合いがあり、子供の学力の伸び具合や対策について親も詳しく聞けるので安心できます。勉強への自主性が出たのが一番のポイントで、言わないとやらない、から、自ら学習するようになったのは大きな変化でした。来年度の受験に向けての準備も順調です。

万願寺教室 / 保護者(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2025年頃
アクセス・環境

個別指導ですので、1タイ1で授業を勧めてはいるが、質問が少ない子にはそのままの状態で進んでしまい、テストで分かっていないこと後からわかる感じ。その都度の指導があまりされていないようでした。一度担当の先生が決まるとこちらの都合ではなかなか変更ができない状況。

光が丘教室 / 保護者・社会人以上(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:淑徳中学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

熟語の授業形式は、クラス分けや席順で良い意味での生徒たちの競争心を煽り、教室内は良い雰囲気であった。授業の流れは、分からないことは徹底的に分かるまで、授業を続けていた。特に、苦手科目の克服には、講師たちは注力してくれて、大きく偏差値が上がった。

成城学園教室 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:学習院中等科 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

集団系の一般的な進学塾が苦手な子には絶対的におすすめできる形式だと思う。講師1人にたいして、1~3人の生徒なので、分からない事がおおかったり質問したかったりする場合には打って付け。雰囲気も講師によるが、悪い先生はいない。

志村坂上教室 / 保護者・高校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京家政大学附属女子中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

そこそこスムーズな流れで、和気あいあいとしながらも程よい緊張感のバランスはいいイメージ高くて、より効率的な授業内容でムダが少なくスムーズに学習環境整っていたイメージ素晴らしく、雰囲気もピリピリ感なくしてスピードアップで集中できる環境はいい。

錦糸町すみだパークプレイス教室 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:開明中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円

平和台駅前教室 / 保護者(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:立教女学院中学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円

光が丘教室 / 保護者(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:淑徳中学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:50万円

光が丘教室 / 保護者・社会人以上(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:淑徳中学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

万願寺教室 / 保護者(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2025年頃
講師陣の特徴

ベテランではあるが、親身になっているようには思えなかった。ほかの生徒との対比をよくしていた。
試験時には応援に来ていたので、そこは安心しました。特に頼りになったとは感じられなかった。
おとなしい子には思い込みが激しく決めつけている風でしたので、志望校も先生の感覚で決められていたように思います。

光が丘教室 / 保護者・社会人以上(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:淑徳中学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

塾の講師たちは、みんなレベルが高くて、子どもたちに寄り添う姿勢で熱心で丁寧な指導方法であったのでと十分評価できる講師たちであった。特に、苦手をの克服には注力してくれての偏差値が大きく伸びたので大変良い。

成城学園教室 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:学習院中等科 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

塾長と副塾長と大学生からなりたつ。塾長等は人数が足りない時など補佐的な役割をする。基本は大学生が授業を受け持つ。
その為、いつも同じ講師に当たるとは限らない。1人の講師に対して上限3人の生徒なので質問はとてもしやすい。

志村坂上教室 / 保護者・高校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京家政大学附属女子中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

あまりこれといった特徴はなかったものの、総じて講師陣のレベル高かったイメージで、カリキュラムの教え方も差異少なくスムーズな教え方で、個々のレベルに合わせた授業内容で各工夫を感じさせてくれたイメージ高くて、我慢強く見守って安心感が素晴らしいかな

錦糸町すみだパークプレイス教室 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:開明中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

55段階個別制度、その子に合わせたカリキュラムがキーポイントになっていて、進み具合も生徒それぞれ別々でオリジナリティーのある仕組み。カラー表示の多いテキスト。本人に向いているのか判断が難しい。独自性を強調している

光が丘教室 / 保護者・社会人以上(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:淑徳中学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

カリキュラム・マネジメントは塾の長年のノウハウも蓄積した、良いもので、子どもタチは喜んで学習していたと思う。特に、苦手をのカリキュラムはとても良くて、私の子どもはこれで、希望校に入学出来たとカリキュラムも評価している。

成城学園教室 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:学習院中等科 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

以前はなかったが、コロナ後は動画授業もある。例えば、歴史等は学生ではなく、ちゃんとしたプロがわかりやすく授業をしてそれを配信するカリキュラムもある。が、料金体系は別になる。ただこれだと、質問が出来ないため、数学とかは微妙な気がする。

志村坂上教室 / 保護者・高校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京家政大学附属女子中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

他と比べてそこまで特徴はなかったものの、カリキュラムはより効率的で個々のレベルに合わせたきめ細やかな内容で、苦手科目へのアプローチが素晴らしいイメージ高くて、総じてクオリティーバランスが素晴らしいイメージ高くて、偏差値の掘り起こしがいい印象

錦糸町すみだパークプレイス教室 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:開明中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

近隣のため

光が丘教室 / 保護者・社会人以上(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:淑徳中学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

塾の講師たちのレベルが高く、中のカリキュラムと教材は、長年にノウハウが蓄積した、良いものであったと思う。特に、苦手科目や克服には、講師たちは注力してくださいました。

成城学園教室 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:学習院中等科 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

6年の夏休みに受験を決めたため、いくつか塾に行ったが、断られたり、雰囲気がムリと子供に言われたりした中、近くに出来たばかりの塾が母が昔バイトしていた塾だったため

志村坂上教室 / 保護者・高校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京家政大学附属女子中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

明光義塾

錦糸町すみだパークプレイス教室 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:開明中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 漢検対策
講習 春期講習 / 冬期講習
科目 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり
ico-recommend--orange.webp

個別指導の明光義塾 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 学習習慣が身につく個別指導。だからテストに強くなる
  • オーダーメイドの学習プランで、受験対策ができる
  • 面倒見が良く、学習内容が定着しやすいノートの取り方まで指導してくれる

個別指導の明光義塾のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 74%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.8時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 97%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週3回

塾選の東京都の受験体験記219件のデータから算出

最寄駅
都営大江戸線光が丘駅から徒歩9分
住所
東京都練馬区練馬区高松5-12-9ボンソワール 2F
ico-map.webp 地図を見る

個別指導の明光義塾 光が丘教室の地図

ico-cancel.webp
春期講習バナー
07.webp
体験授業あり 体験授業あり

40.webp
個別指導なら森塾 光が丘校

最寄駅
都営大江戸線光が丘駅から徒歩8分
対象学年
小学生
授業形式
個別指導(1対2~3)

楽しく通えて成績が上がる!個別指導なら森塾

Ambience 1393.webp
Ambience 1394.webp
Ambience 1395.webp
Ambience 1396.webp

ico-kuchikomi--black.webp 光が丘駅にある個別指導なら森塾の口コミ・評判

口コミ評価:
3.7
(2,930件)
※上記は、個別指導なら森塾全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

算数を中心に通わせました。図形の問題など学校の授業ではフォローしきれない部分も一問ずつ丁寧に解説してもらえたので、子供も分かりやすかったようです。何より講師の方がフレンドリーで優しい話し方だったので、質問をためらったり、細かいミスを恐れたりすることがなかったのが成績の上昇につながりました。厳しい指導で一気に成績アップというのとは違いますが、確実にステップアップを目指すならおススメです。

赤羽校 / 保護者(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:本郷中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

レベルに合わせたカリキュラムがあり、個人にあった学習内容が選べるのが魅力です。算数、特に図形の計算が苦手でしたが、公式を暗記するだけでなくイメージをつけた指導をしてくれ、とてもありがたかったです。場所も駅近くで通いやすく、人通りも多くて安心できる点もよいです。

清瀬校 / 保護者(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:麻布中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

うちの子にはとても合っているが、受験する学校によっては、もっと集中的に受験対策を行う塾の方が良いと思うから。
大人数で、量をこなす方が合ってる子もいると思うから。
ただ、立地や先生や雰囲気は良いので、個人的にはおすすめしたい。

昭島校 / 保護者・小学校4年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

値段は手頃とは思いませんが実際通わせてみて成績が上がってますし娘自体が塾が好きみたいで行きたがりますので今までそういった事がなかったのでこの塾はいい塾だったのかなと思えています。
行きたい学校に行けるかは自分次第ですがサポートは大分しっかりやってくれる塾だと思います。

篠崎校 / 保護者・中学3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

本人に任せているので、詳しくはわからないが、学校のテスト等の復習、わからないところの復習→先取り単元の学習だと思われる。
説明の後に、問題を解く→解説という形式だと思われる。
先生や、1対2の他の子との雰囲気はとても良いそうで、質問等もしやすいそう。

昭島校 / 保護者・小学校4年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

授業の流れや雰囲気もとてもいいと思います。
先生が娘と話して流れなど進め方など一緒にやってくれてます。
雰囲気も勉強がしやすい環境だと思っています。
広くて綺麗で他の子達ものびのびと授業が出来ているイメージでした。

篠崎校 / 保護者・中学3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

子供の理解力、理解度といったことを何より重視して、子供の実力合ったレベルでの授業が行わます。また、先生が生徒2人を指導する形式ですが、生徒が受け身にならずに自ら考えることを重視したとても良い雰囲気の中の授業です。

調布校 / 保護者・小学校4年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

レベルや学習目的の近い2人が1人の講師から学んでいるとのことです。また、覚えることは受験に不可欠なことですが、単なる丸暗記ではなく考える習慣を身につけるように学習が進められいるとのことです。講師が優しく丁寧なので、とても良い雰囲気とのことです。1ヶ月の無理お試しがありましたが、その結果、まあ良いかなといったところです。その為、途中で他に変えることはあり得ます。

調布校 / 保護者・小学校4年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

赤羽校 / 保護者(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:本郷中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円

清瀬校 / 保護者(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:麻布中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

昭島校 / 保護者・小学校4年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:わからない

篠崎校 / 保護者・中学3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

老若男女、若手からベテランの先生がいるように思える。みんな親切で、子どもはもちろんだが親のフォローもじょうず。
子どもが質問しやすい雰囲気で、安心している。
また、高圧的ではないところや、私語がないところも良い点。

昭島校 / 保護者・小学校4年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

教え方上手だと娘が言ってました。
どの先生もいい先生だと思います。
授業の様子などの連絡もこまめにくれますし。
友達感覚で勉強を教えてくれる感じだと行ってました。
若い先生が多いイメージです。
清潔感もちゃんとあっていいと思いました。

篠崎校 / 保護者・中学3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

年齢が30歳台でとても優しく褒めて伸ばす指導をされます。子供はやる時はそれなりに頑張る方ですが、普段は余り勉強をしないので、とにかくきちんと学習する習慣を付けるよう指導してくださるようお願いしてあります。そんなことでも快く引き受けて頂けました。

調布校 / 保護者・小学校4年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

森塾によるとプロの専任講師だそうです。よくあるアルバイトではないようです。年齢は丁度私くらいの40代です。まあ、ベテランと言えると思います。優しくてとても感じがいいと娘から聞きました。講師が有名大学出身なので、まあ良いかなと思っています。

調布校 / 保護者・小学校4年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

今は学校の復習、宿題のわからないところ、次の単元の先取り学習がメインだが、そろそろ受験対策に切り替えていってくれると思われる。
子どものペースに合わせて進んでいくから、子どもが置いてけぼりになることがなくて良い。

昭島校 / 保護者・小学校4年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

娘が通ってるので私はあまりよくわかりません。
入った時に色々と説明してもらって娘が納得して通っているので。
カリキュラムはあまりよくわからないです。
あるみたいですけど。
入った時の説明書に色々と書いてありました。
計画表などですね。

篠崎校 / 保護者・中学3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

学校の勉強に沿ったカリキュラムですが、オリジナルテキストを使用することと、中学受験を目的にしていることから受験に必須のな内容については、よりレベルを上げた指導が行われます。また、学校のテストの前にはその対策に関する指導も行われます。

調布校 / 保護者・小学校4年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

これまで学んだことで中学受験に必要な内容の復習と共に、これから学習することで特に中学受験に必要なことを重点的に学習しているとのことです。その際に使用するのが「フォレスタ」です。これで効率的に学習を進めています。未だ、塾に入ったばかりなので余り頑張り過ぎると息切れしてしまいますから、これで十分だと思います。

調布校 / 保護者・小学校4年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

1番は立地。自宅からも習い事からも近い。駅も近いし、人通りも多いので、夜遅くても安心。
大人数ではなく1対2で教えてくれるところも良い点だと思ったから。

昭島校 / 保護者・小学校4年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

友達がいたからここに決めたようです。
娘が希望して決めたので。
塾自体の評判も悪くなかったのでいいとおもいました。
駅から近いのも良かったです。

篠崎校 / 保護者・中学3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

少人数の個別指導により、無理なく子供の学力の向上を図ることが出来ると考えたからです。またビルの3階にありますが、室内は明るく空調など設備も整っていて快適に学習出来るので場所ないかと考えました。

調布校 / 保護者・小学校4年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

自宅から近く駅からのアクセスが良いことです。

調布校 / 保護者・小学校4年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
目的 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策
講習 春期講習 / 冬期講習
科目 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 成績保証制度あり / 返金制度あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 兄弟姉妹割引制度あり
コース 難関校向けコース / 一般校向けコース
ico-recommend--orange.webp

個別指導なら森塾 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 学校のテストで「1科目+20点アップ」を約束する成績保証制度あり
  • 個別指導なのに5,880円~(税込)とリーズナブルな授業料!
  • 94.5%※の生徒が入塾後に成績アップ!

個別指導なら森塾のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 90%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.5時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 99%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週2回

塾選の東京都の受験体験記173件のデータから算出

最寄駅
都営大江戸線光が丘駅から徒歩8分
住所
東京都練馬区練馬区高松4-5-12パピヨンドルメール2階
ico-map.webp 地図を見る
08.webp
体験授業あり 体験授業あり

280.webp
個別指導 コノ塾 光が丘校

最寄駅
都営大江戸線光が丘駅から徒歩8分
対象学年
小学生
授業形式
個別指導(1対2~3)

都立・公立高校合格に強い!生徒の90%以上※が定期テストの成績50点以上アップを実現する個別指導塾

Ambience 9172.webp
Ambience 9173.webp
Ambience 9174.webp

ico-kuchikomi--black.webp 光が丘駅にある個別指導 コノ塾の口コミ・評判

口コミ評価:
3.9
(55件)
※上記は、個別指導 コノ塾全体の口コミ評価・件数です
目的 高校受験 / 定期テスト・内申対策 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服
講習 夏期講習 / 春期講習 / 冬期講習
科目 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり
コース 難関校向けコース / 一般校向けコース
ico-recommend--orange.webp

個別指導 コノ塾 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 都立・公立高校入試に必要な5教科全てを受験レベルに引き上げる個別指導!
  • 受験に必要な内申点を着実にあげる!学校別の細やかな定期テスト対策
  • 5科目の個別指導が月額26,400円(税込)の定額制。明朗会計だから安心!
最寄駅
都営大江戸線光が丘駅から徒歩8分
住所
東京都練馬区練馬区高松4-12-17小池ビル2F
ico-map.webp 地図を見る
春期講習バナー
09.webp
体験授業あり 体験授業あり

749.webp
りんご塾 光が丘教室

最寄駅
都営大江戸線光が丘駅から徒歩9分
対象学年
小学生
授業形式
個別指導(1対2~3)オンライン対応あり

東京や神奈川など主要都市に展開する「算数」特化型の個別指導塾

Ambience 24727.webp
Ambience 24728.webp
Ambience 24729.webp
Ambience 24730.webp
Ambience 24731.webp
目的 中学受験
講習 春期講習
科目 算数・数学
特徴 体験授業あり
コース 難関校向けコース / 一般校向けコース
ico-recommend--orange.webp

りんご塾 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 算数オリンピックや算数検定などで経験を積むことで、本番に強くなる
  • スポーツやゲーム感覚で楽しく学ぶ過程で、読解力や思考力が身につく
  • 師によるきめ細かな指導で、学年を超えた先取り学習が可能
最寄駅
都営大江戸線光が丘駅から徒歩9分
住所
東京都練馬区練馬区高松5-12-9ボンソワール 2F
ico-map.webp 地図を見る

りんご塾 光が丘教室の地図

ico-cancel.webp
10.webp
体験授業あり 体験授業あり

2.webp
東京個別指導学院 光が丘

最寄駅
都営大江戸線光が丘駅から徒歩8分
対象学年
小学生
授業形式
個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)

受験情報に強いベネッセグループ直営!1対2までの個別指導で志望校を目指す!

東京個別 関西個別 Ds C2100
東京個別 関西個別 Ds C1319
東京個別 関西個別 Tr A3484
東京個別 関西個別 Ds C1909
東京個別 関西個別 Ds C2021
東京個別 関西個別 Tr A8059
東京個別 関西個別 Ds C1680
東京個別 関西個別 Ds C2245
東京個別 関西個別 Tr A8301
東京個別 関西個別 Ds C0114(1)
東京個別 関西個別 Ds C1857
東京個別 関西個別 Ds C2124
東京個別 関西個別 Tr A3680
東京個別 関西個別 Ds C0073(1)
東京個別 関西個別 Tr A8654
東京個別 関西個別 Ds C9896(1)

ico-kuchikomi--black.webp 光が丘駅にある東京個別指導学院の口コミ・評判

口コミ評価:
3.9
(2,387件)
※上記は、東京個別指導学院全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

これといって文句をつける点は存在せず確かなカリキュラムと一貫したスタンスによって成り立っている地盤の固いシステムが印象的で、これであれば生徒の特色によらず確実に前に進んで行けると思った、そのような本当の意味でスマートで革新的な環境を保つこの場所に感謝をしたい。

大泉学園 / 保護者・小学校1年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:東京農業大学第二高等学校中等部 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

過去からずっと前から電話するから電話したあとちょっと先にあるもの知り合い駒のからずっと前から電話することですが、このあと少ししか更新したあと少ししか時間かかるのでもういいです。

光が丘 / 保護者(中学受験)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

集団塾で周囲のライバルと競い合って、切磋琢磨できる子供は、集団塾の方が向いているかもしれません。ただし、性格がおとなしく、みんなの前で先生に質問するのをためらってしまうようなおとなしい子供は、個別に指導してもらった方が、学力向上にはいいと思います。
集団塾と比較すると、授業料等の支払いはどうしても高額になってしまいますが、望む結果を求めるならば、個別指導を選ぶ方が良いかもしれません。

練馬 / 保護者・社会人以上(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:女子聖学院中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

先生によってスキルが違い過ぎる。値段が高い。講師がほぼ学生。色々追加を勧められルト、金額がかなり高くなるので大変。兄弟割などはあまり意味がない。教室が狭く、うるさい生徒の近くだと辛い。学習室も狭い。

中村橋 / 保護者(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:富士見中学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

段階的に行われているカリキュラムが印象的であり伸び伸びとした環境の中で確実にステップアップしていけるという確信と安心を齎してくれたこれは、それでいて緊迫感を与えることなく、自然と更なる飛躍を持って勉学の醍醐味を教えてくれるものだと思った。

大泉学園 / 保護者・小学校1年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:東京農業大学第二高等学校中等部 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

生徒は2人づつペアになり、真ん中位に講師が座ります。交互に演習問題に取り組んでいました。片方が演習問題に取り掛かっている時間に、もう片方の生徒に対して、演習の解説をしてもらっていたようです。勉強に取り組む前には、緊張を和らげるために、雑談をしてから取り組むようにしていました。

練馬 / 保護者・社会人以上(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:女子聖学院中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

一対二の個別指導でした。一人の生徒に問題を出してその問題を解いている間にもう一人の生徒の解答と解説を行う形式を繰り返す感じでした。ですので、一対二と言っても実質的に個別指導を受けることができるというものでした。

光が丘 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 3
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

・授業開始前には、自習できるスペースで準備を行うことが出来た
・教科別の講師がいて、生徒二人に対して、講師が一人
・講師を真ん中にして、両側に生徒が座って講義を受けた
・テキストの内容を理解してから、演習問題を解くことで、その理解度を確認しながら、次のステップへと進んでいった

練馬 / 保護者・社会人以上(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:女子聖学院中学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円

大泉学園 / 保護者・小学校1年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:東京農業大学第二高等学校中等部 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下

光が丘 / 保護者(中学受験)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:80万円

練馬 / 保護者・社会人以上(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:女子聖学院中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円

中村橋 / 保護者(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:富士見中学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

どの講師もそれぞれ個性があって様々な面からアプローチを掛けていくことができていたし、それは自分の子供の性質にも合致していた感じがするし、一体感も生まれて伸び伸びとした環境の中で確実に前に進んでいるという感覚を得てやっていく事ができた。

大泉学園 / 保護者・小学校1年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:東京農業大学第二高等学校中等部 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

大学生程度の若い講師が、多かったです。空き時間に雑談などをしてくれて、緊張をほぐしてくれる、兄、姉的な存在だったらしいです。教え方は丁寧で、本人の習熟度に合わせて、丁寧に指導していただいたようです。一人っ子で兄弟がいない子なので、最初は緊張していたようですが、上手にリラックスできるように対応していただき、気さくな雰囲気を作ってくれていました。

練馬 / 保護者・社会人以上(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:女子聖学院中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

講師は大学生です。子供との相性を見てくれます。相性の良い講師を選ぶことができるので長続きしやすいです。しかし、講師は大学生だけなので指導力があるわけではないので、相性が良いだけで学力が上がるわけではないです。

光が丘 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 3
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

・講師 おそらく大学生、大学院生のアルバイトでいると考えられる
・生徒二人に対して、講師が一人
・真ん中に講師が座り、両側に生徒が座って学習する
・一人が演習を解いている間に、もう一人が解説を受けている

練馬 / 保護者・社会人以上(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:女子聖学院中学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

程よく調整されたシステムが構築されており、生徒にあったレベルで段階的に理解を深めていけるよう考えられているという感じを受けた。実際それを証明するように実績という形をとって成績も上がっていった。これ以上ないという結果だったと思っている。

大泉学園 / 保護者・小学校1年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:東京農業大学第二高等学校中等部 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

本人のレベルや志望校に合わせて、目標を立てます。進めるうちに軌道修正しながら、軌道修正したり、同じ箇所をなん度も繰り返し、教えてくれていたようです。教科書を中心に教えていたので、詳しい内容までは把握できませんでした。

練馬 / 保護者・社会人以上(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:女子聖学院中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

基本問題集を解くことが中心でした。本人の学力がなかったせいもあるでしょうから仕方ないとも思いますが、そこから学力が変化することがなかったです。解けない問題を答え合わせした後に再度同じ問題を解くことはできても類題ができないままでした。そこに学力が向上しない原因があると思いましたが、その原因を踏まえた学習ができなかったので学力が上がらなかったと思います。

光が丘 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 3
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

・授業のレベルは、本人の習熟度や志望校の難関度に合わせて、講師が調整してくれた
・国語と算数のみの授業ではあったが、生徒に最適と思われる方法で、指導してもらった
・普段はテキストで内容を理解してから、演習問題で理解度を確認する形で進めていた

練馬 / 保護者・社会人以上(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:女子聖学院中学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

信頼がおけると思ったし実績もあって伸び伸びとした環境で確実に知識を吸収していくことができると思ったから。やって行けると思った。

大泉学園 / 保護者・小学校1年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:東京農業大学第二高等学校中等部 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

自宅からバスで15分程度で、小学生でも無理なく通える場所にあったことです。集団塾では遠慮して質問もできないと困るので、個別に質問できて、雑談を含めた相談ができる雰囲気であったことが、大きな要因です。

練馬 / 保護者・社会人以上(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:女子聖学院中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

家から近く個別指導が良いと思ったから

光が丘 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 3
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

通いやすいから

練馬 / 保護者・社会人以上(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:女子聖学院中学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策
講習 冬期講習 / 春期講習
科目 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 発達障害サポートあり
コース 一般校向けコース
ico-recommend--orange.webp

東京個別指導学院 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 担当講師が科目ごとに「探せる・選べる・変えられる」
  • 性格や状況に合わせたコーチング指導!面談で生徒も保護者もサポートしてくれる
  • 教育や受験に関する正しい情報をもとに、一般選抜と総合型選抜の対策が可能!

東京個別指導学院のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 83%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.5時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 98%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週2回

塾選の東京都の受験体験記307件のデータから算出

最寄駅
都営大江戸線光が丘駅から徒歩8分
住所
東京都練馬区練馬区高松5-11-26光が丘MKビル 1F
ico-map.webp 地図を見る
春期講習バナー
体験授業あり 体験授業あり

4532.webp
ステップアカデミー 光が丘第2教室

最寄駅
都営大江戸線光が丘駅から徒歩9分
対象学年
小学生
授業形式
個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)家庭教師完全オンラインオンライン対応あり

個別+巡回のダブル指導!対面授業とオンライン授業を自由に選べる個別指導塾

4532 ステップアカデミー トップ 1
4532 ステップアカデミー トップ 2
4532 ステップアカデミー トップ 3
4532 ステップアカデミー トップ 4
4532 ステップアカデミー トップ 5
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策
科目 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 返金制度あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 兄弟姉妹割引制度あり
ico-recommend--orange.webp

ステップアカデミー 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 個別指導や巡回指導で単元を繰り返し学習し、内容をしっかり定着できる
  • 生徒一人ひとりの苦手やつまずきに合わせた個別カリキュラム
  • 授業開始の1時間前までに連絡すれば、対面授業・オンライン授業を切り替え可能
最寄駅
都営大江戸線光が丘駅から徒歩9分
住所
東京都練馬区練馬区旭町1-15-29光が丘ワタナベ不動産ビル3F
ico-map.webp 地図を見る

ステップアカデミー 光が丘第2教室の地図

ico-cancel.webp
体験授業あり 体験授業あり

18.webp
スクールIE 土支田校

最寄駅
都営大江戸線光が丘駅から徒歩17分
対象学年
小学生
授業形式
グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)

「やる気」を引き出す!性格・学力・目標に合わせた1対2の個別指導

スクールie 塾トップ差替 2025 Ie 募集期 Ameba用top画像 640×480
18 スクールie ブランドtop 2025用
Ambience 8680.webp

ico-kuchikomi--black.webp 光が丘駅にあるスクールIEの口コミ・評判

口コミ評価:
3.8
(2,342件)
※上記は、スクールIE全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

第一希望合格ありがとうございます!
スポーツとの両立があったからこそ、今も続けられていると思います。おかげさまでジュニアオリンピック、u16代表など様々な試合で活躍しております。
先生方のおかげだと思っております。

東伏見校 / 生徒・中学2年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:武蔵野大学中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

やはり第一希望に合格させて頂きましたから、こちらは感謝しかもありません。子供自身も先生をとても信用しており、あう、合わない先生がいましたが、全てひっくるめて総合的に良かったと思います。他の習い事との両立でしたので、時間なども様々できっちりと対応して頂きました。

東伏見校 / 保護者(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:武蔵野大学中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

すごく丁寧に教えていただき感謝の気持でした。担当の先生も塾長も誠実で信頼できると思います。また、塾の施設も綺麗にしております。駅前という環境で、通いやすく迎えに行くにも苦労はしませんでした。他の方に相談されたら一番にオススメしていきたいです。

東大和校 / 保護者(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:東海大学菅生高等学校中等部 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

特にひどく不満もなく、
集中して勉強ができたのでとてもいい塾だと思う。
私生活の相談にも乗ってくれたりして、
私生活の悩みの解消にも共感やアドバイスをくれる良塾だと思う。
知り合いにも塾を探してる人がいたら紹介したいと思う。

東長崎校 / 保護者・社会人以上(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:長崎南山中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

個別にて教えてもらいました。
やはり個別は質問しやすく、わからない場所はとことん教えて貰えました。
感謝しかありません。
第一希望合格ありがとうございます!
前日までしっかりと教えて頂き、2日目にて合格を勝ち取りました。すごくみんなで喜びました。

東伏見校 / 生徒・中学2年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:武蔵野大学中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

塾でのテキストを使ったり学校の宿題を持ってきて教えてもらう事が多い。
生徒がつまずいていることを先に聞き、それに沿ったテキストや勉強内容を考えてくれる。
先生も急かしたりせず教えてくれるので、焦らず勉強できる

東長崎校 / 保護者・社会人以上(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:長崎南山中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

授業は1対2(講師1人に対し生徒2人)の形式で90分です。
中学生以上だと国公立、私立問わず各学校ごとのテスト対策もしてくれます。
個々に合った宿題の量をだしてくれるので無理なくできていると思います。
子供にあった先生選びもしてくれます。
途中で替えてももらえるので心配はありません。

東長崎校 / 保護者・高校1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:城西大学附属城西中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

先生1人に対して生徒が2人になっています。
生徒同士の相性が悪い場合は変えてくれたりしてくれています。
校舎自体はとてもアットホームで和気あいあいとしています。
集団だとなかなかわからないところの質問ができませんが、個別なので恥ずかしいとかもなく質問ができて何回も説明をしてくれるのが子供には合っていたと思います。

東長崎校 / 保護者・高校1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:城西大学附属城西中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円

東伏見校 / 生徒・中学2年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:武蔵野大学中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円

東伏見校 / 保護者(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:武蔵野大学中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円

東大和校 / 保護者(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:東海大学菅生高等学校中等部 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない

東長崎校 / 保護者・社会人以上(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:長崎南山中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

あう先生、合わない先生がいましたが、合う先生の授業は良かったです。
国語はなかなか伸びず、先生の変更をお願いしたかったのですが、希望時間にはこちらの先生のみだった様で、変更出来ずに受験となりました!きぼうの先生に教えてもらえれば、もう少しのびたのかな?と思ってしまいます。

東伏見校 / 生徒・中学2年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:武蔵野大学中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

大学生の割合が多く、分からない部分や困ってる部分を共感してくれるので勉強しやすい。
カリキュラムの最後に、頑張れた部分などをまとめて書いてくれる。
カリキュラム別の強みを生かせるような先生を充ててくれる。

東長崎校 / 保護者・社会人以上(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:長崎南山中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

プロ(社会人)、大学生の講師がいます。
子供たちが諦めずに、一生懸命取り組めるよう常に考えてくれています。
学校だと分からない問題があってもそのままになってしまいますが、隣に先生がいることで聞きやすい状況だと思います。
先生も気にかけてくれて声掛けは多いと思います。

東長崎校 / 保護者・高校1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:城西大学附属城西中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

ベテランの先生、大学生の先生共に教え方が丁寧で何ができないのか、どうしたら出来るのかとても親身になってくれました。
夏期講習は毎日何コマも入っていて親子で大変でしたが精神的なサポートもしてくれて有難かったです。
今でも通塾していますが、次は大学受験に向けてサポートしてくれています。

東長崎校 / 保護者・高校1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:城西大学附属城西中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

国語、算数を教えてもらっていました!
我が家は2科目にて、一日2、3時間を目安に受講しました!
なかなかスポーツとの両立の為、色々無理を言って授業を受けさせてもらいました。
感謝しかありません。個別だからこその対応だと思います。

東伏見校 / 生徒・中学2年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:武蔵野大学中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

カリキュラム別に先生がおり、
一コマに詳しく教えてもらえるのでとても理解できる。
カリキュラム別のテキストがあり、学校の内容に沿って教えてもらえる。
特にテキストはわからない部分を重点的に教えてもらえる。

東長崎校 / 保護者・社会人以上(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:長崎南山中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

一人ひとりの目標達成に向けて、必要なことを必要なだけ学べるオーダーメイドのテキストを作成しています。必要なことを段階的に学べるように設計されているので、着実に理解を進めることができていると思います。
中学生以上だとその学校の教科書使用もしてくれたり、テスト対策もしてもらえるので非常に助かっています。

東長崎校 / 保護者・高校1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:城西大学附属城西中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

小学生の時には首都圏模試を参考に、中学・高校になってからは定期テストを参考に出来なかったところの見直しをしつつテスト対策も行ってくれています。
中学生になってからは学校で使用しているテキストを中心に授業をおこなってくれています。
学校からの課題なども授業内で教えてもらえるのでとても助かります。

東長崎校 / 保護者・高校1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:城西大学附属城西中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

水泳選手との両立。
習い事からも近く、3分で行ける為。
個別指導なので、自分自身わからない所を全て教えてくれる。

東伏見校 / 生徒・中学2年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:武蔵野大学中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

自宅が近く通塾しやすそうだったから
知り合いが通塾していたから、数学と英語のみ通塾した。
もともとCMなどもしていて有名な塾だったので安心して通えた

東長崎校 / 保護者・社会人以上(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:長崎南山中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

家の近くにあったので見学に行きました。
子供が1人で通えるか、教室の雰囲気はどうか、先生の雰囲気はどうかチェックしました。
まず、塾長がとても親身に話を聞いてくれるところがとても良かったと思います。
その子にあった先生を選んでもらえるところも決め手になりました。

東長崎校 / 保護者・高校1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:城西大学附属城西中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

家から近く、通いやすいため家から近く、通いやすかったので。
見学に行った時にアットホームな感じがとてもよく、先生と生徒の関係がとてもよかったので入塾を決めました。
定期的に面談をしてくれ、とても親身になってくれます。

東長崎校 / 保護者・高校1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:城西大学附属城西中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策
講習 冬期講習 / 春期講習 / 夏期講習
科目 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 返金制度あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 宿題チェックあり
コース 難関校向けコース / 一般校向けコース
ico-recommend--orange.webp

スクールIE 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 生徒の個性や性格に合わせた指導でやる気に火がつく!
  • 学力診断テストで『つまずきの原因』を見える化するから、確かな学力が身につく
  • 世界に1つのオーダーメイドテキストで、目標達成まで効率よく学習できる

スクールIEのみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 93%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.8時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 98%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週2回

塾選の東京都の受験体験記145件のデータから算出

最寄駅
都営大江戸線光が丘駅から徒歩17分
住所
埼玉県和光市和光市白子1丁目10−1ウェーブフラット1階
ico-map.webp 地図を見る
春期講習バナー

2407.jpg
アーテックエジソンアカデミー ハロー!パソコン教室 LIVIN光が丘校

最寄駅
都営大江戸線光が丘駅から徒歩1分
対象学年
小学生
授業形式
個別指導(1対2~3)

経産省ものづくり日本大賞特別賞受賞!公教育で実績多数のロボプロ教育

講習 春期講習
ico-recommend--orange.webp

アーテックエジソンアカデミー 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • プログラミングとロボット製作を同時に学べる学習環境
  • AI時代に求められる人材を養成!高度なロボット工学も学べるカリキュラム
  • 人間力向上にも!国際ロボットコンテストに参加可能
最寄駅
都営大江戸線光が丘駅から徒歩1分
住所
東京都練馬区練馬区光が丘5-1-1 イマミセ 1F  光の広場前
ico-map.webp 地図を見る

アーテックエジソンアカデミー ハロー!パソコン教室 LIVIN光が丘校の地図

ico-cancel.webp
体験授業あり 体験授業あり

79.webp
俊英館フレックス 光が丘校

最寄駅
都営大江戸線光が丘駅から徒歩1分
対象学年
小学生
授業形式
集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)

集団授業と個別指導を組み合わせた指導で学力を向上!「一人ひとりを大切に」がモットーの学習塾

ico-kuchikomi--black.webp 光が丘駅にある俊英館フレックスの口コミ・評判

口コミ評価:
3.7
(219件)
※上記は、俊英館フレックス全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

塾に通い始めたきっかけは、中学受験をするためです。
もともと、都立1校のみという親との条件だったので、家から近いところを選び、そこに入るために通いました。
結果としては、不合格だったので、地元の公立中学校に通いました。

武蔵関校 / 生徒(中学受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2022年頃
アクセス・環境

一般的ではあるかなと思いますが、生徒一人一人の意見や考えをしっかり聞いてくれるなと思います。わたしは複数人授業だったので、分からないとそのまま進んでしまうということが心配だったのですが、そのようなことも無く安心して受けれます。

武蔵関校 / 生徒(中学受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2022年頃
講師陣の特徴

どの先生も明るく元気でとても接しやすい印象でした。
しっかり勉強も教えてくれるので、厳しい時ももちろんありますが、嫌になるとかはありません。
各教科によって担当の先生が違いますが、どの先生も親身になってくれます。受験間近になるとみんなピリピリしている中、授業を楽しく進めてくれたり、個別での対応もしっかりしてくれます。
また、塾長とも接する機会がおおいので、アットホームな感じで通うのがたのしかったです。

武蔵関校 / 生徒(中学受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2022年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
講習 春期講習
科目 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / 定期面談実施
ico-recommend--orange.webp

俊英館フレックス 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 授業が楽しい!一体型の集団授業を実施
  • 苦手科目を集中的に克服できる個別指導
  • 生徒一人ひとりに合わせたオリジナルプランでの指導

俊英館フレックスのみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 83%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.8時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週2回

塾選の東京都の受験体験記21件のデータから算出

最寄駅
都営大江戸線光が丘駅から徒歩1分
住所
東京都練馬区練馬区光が丘3-9-2 IMA南館G-3・2F
ico-map.webp 地図を見る

俊英館フレックス 光が丘校の地図

ico-cancel.webp
春期講習バナー

1546.webp
図形専門講座「KIWAMI AAA+図形の極」 光ヶ丘校

最寄駅
都営大江戸線光が丘駅から徒歩3分
対象学年
小学生

公式に頼らない図形脳を育み、算数への苦手意識をゼロに

ico-recommend--orange.webp

図形専門講座「KIWAMI AAA+図形の極」 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 図形に特化したテキスト
  • 学年にこだわらない進級式のカリキュラム
  • パソコン、タブレットで視聴できる映像授業
最寄駅
都営大江戸線光が丘駅から徒歩3分
住所
東京都練馬区練馬区光が丘3-9-2IMA南館G-3・2F
ico-map.webp 地図を見る

図形専門講座「KIWAMI AAA+図形の極」 光ヶ丘校の地図

ico-cancel.webp
体験授業あり 体験授業あり

13.webp
栄光ゼミナール 光が丘校

最寄駅
都営大江戸線光が丘駅から徒歩4分
対象学年
小学生
授業形式
グループ指導(4~10名未満)

じっくり対話できる「少人数指導」と「多彩なコース」で結果につながる学習塾

ico-kuchikomi--black.webp 光が丘駅にある栄光ゼミナールの口コミ・評判

口コミ評価:
4.0
(3,793件)
※上記は、栄光ゼミナール全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

親切丁寧を売りにしている。子ども任せにならないところが、親からしたらありがたい。しっかりと日々の指導とフォローをしてもらえる。宿題や出し方も子供をよく見ており、大切な量を考えていることが伺える。弟もいるが、ぜひにも通わせたいと考えている今日この頃であ?。

光が丘校 / 保護者(中学受験)/ 週1日通塾 / 志望校:山口大学教育学部附属光中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

1クラスの人数が少なく、落ち着いた静かな環境でしっかりと授業が受けられるのが良かった。先生が丁寧に見てくれ、授業時間以外でも、質問やわからないところにはきちんと答えてくれるのが良いと思った。授業のスピードは早いが、中学受験のためのカリキュラムはしっかりと組まれていると思った

練馬校 / 保護者・小学校4年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

中学受験ではあるが、そこまで高いレベルの中学受験を目指していない人向けだと思う。中学受験のノウハウはいろいろ持っていると思うし、子供に対して丁寧に教えたり、理解させようとしてくれて安心できる塾だと思った。落ち着いた感じの中で、自分の子供には合っていると思う。

練馬校 / 保護者・小学校4年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

最初の目的は中学受験のためでした。入塾時は親に言われた学校を志望校として書いていましたが、最終的に自分で決めた学校を第一志望とし合格しました。当初の志望校も滑り止めとして受験して、無事合格しています。

平和台校 / 生徒(中学受験)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2022年頃
アクセス・環境

少人数のクラスで、用意されている教材、カリキュラムに沿って進められていた。テキストと演習のノートがあり、授業後はその演習を宿題として出されていた。子供のクラスは、みんな静かに授業を受けていて、先生が丁寧に見てくれていた

練馬校 / 保護者・小学校4年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

テキストに沿って授業が進められて、その日にやること、宿題としてやることがはっきりとしている。授業のスピードは速いと感じるが、わからないところなどは終わった後や別の時間でも先生に質問して見てくれるという雰囲気はあるので良かった

練馬校 / 保護者・小学校4年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

子供の弱いところを見極めて、そこを上げていくための教材を用い、都度ミニテストを用いて理解度を測り、一つ一つステップを踏んで学力を少しずつ上げて行く感じです。子供のやる気によって学力講師のスピードは違ってきますが、雰囲気は悪くなかったと思います。

光が丘校 / 保護者・社会人以上(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:淑徳中学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

どちらかと言うと、授業というよりは自主性に任せて学習させ、必要に応じて講師が分からないところを教えてくれるような進め方だと思います。雰囲気は悪くはありませんが、劇的に学力があげられるような感じではなかったと思います。

光が丘校 / 保護者・社会人以上(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:淑徳中学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

光が丘校 / 保護者(中学受験)/ 週1日通塾 / 志望校:山口大学教育学部附属光中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円

練馬校 / 保護者・小学校4年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:60万円〜。テキストや教材が別に必要となって購入が求められる

練馬校 / 保護者・小学校4年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円

練馬校 / 生徒(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:日本大学豊山女子中学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

ベテランの先生もいれば、若い先生もいて、どの先生も丁寧に見てくれると感じた。わからない部分については授業時間以外にも時間を取ってくれて、子供がわかるまで教えてくれたり、親の相談にものってくれたり、わかりやすく面倒見が良いと感じた。

練馬校 / 保護者・小学校4年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

比較的若い先生が多く、子供が安心して授業を受けられるように声掛けしてくれる。授業の進むスピードはちょっと速いと感じたが、子供がわからないところはしっかりと見てくれ、質問したりすれば、丁寧に教えてくれると感じる。

練馬校 / 保護者・小学校4年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

社員と思われる講師は、基本的にグループ授業を請け負っていました。学生アルバイトは個別授業がメインで、塾内テストの試験監督なども行っていました。
対応は人によってまちまちです。基本的に社員講師は、異動・退職の際は生徒を通して保護者に挨拶のプリントを配っていました。保護者への対応の違い(アフターフォローが手厚いか等)が、社員とアルバイトの違いだったように記憶しています。
中学受験当日の見送りは、社員・アルバイト共に行っていました。
基本的にスタッフ専任と思われる人は1人だけでした。毎日いる訳ではなく、講師が少ない時間帯の電話対応などをしていたようです。小学校の事務員さんのようなフランクな対応で、生徒からも比較的好かれていたように思います。

平和台校 / 生徒(中学受験)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2022年頃
講師陣の特徴

講師として頼り甲斐があるような感じではなく、子供の能力とやる気に寄り添って進めていく感じだったと思います。力強く指導してくれるわけではないので、方針があわないご家庭には満足できないのではないかと思います。

光が丘校 / 保護者・社会人以上(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:淑徳中学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

中学受験に沿った教材が用意されていて、スケジュールもしっかりと組まれていてその通りに進めていくかんじだった。授業のスピードは早く宿題も多かったが、子供がわからないところなどがあると、別に時間を取って教えてくれたりもしてよかった。

練馬校 / 保護者・小学校4年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

中学受験に向けて、今の時期にやるところ、ここまでに終わらせておくところ、とスケジュールやカリキュラムははっきりしていて、それに沿って進んでいく。授業のスピードは速いと思うが、中学受験を見据えたカリキュラムが組んであると感じた

練馬校 / 保護者・小学校4年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

綿密なカリキュラムを作ってグイグイと進めていくわけではなく、子供の脳力に合わせた学習内容を、その都度見極めたうえで、適切と思われる教材を使って、少しずつ学力を上げていくようなやり方だったと感じています。

光が丘校 / 保護者・社会人以上(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:淑徳中学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

子供各自の能力に合わせて教材を選び、一つ一つ地道に学力を上げていく感じではないでしょうか。特に特徴があるカリキュラムだとは思いませんが、ゆったりとマイペースで学力を上げていければ良いという子供であれば合うスタイルではないかと思います、

光が丘校 / 保護者・社会人以上(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:淑徳中学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

子供が通える場所にあった。カリキュラムが充実していて、子供の性格や目指したい中学受験の雰囲気と合っていると感じた。クラスの人数が合っていると思った

練馬校 / 保護者・小学校4年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

体験をしてみて、人が多すぎなくて、落ち着いた雰囲気で授業を受けれそうだと思った。自分の子供に合っていそうだと思った。

練馬校 / 保護者・小学校4年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

自宅から通うにあたって、自転車でも徒歩でも可能な距離であり、雨天には自動車送迎も可能な立地だったから。

光が丘校 / 保護者・社会人以上(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:淑徳中学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

自宅から自転車で通える距離で便利が良かったことが最大の理由。あと、塾の近くにコンビニもあり、塾の前後に軽食を買うのにも便利だった。

光が丘校 / 保護者・社会人以上(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:淑徳中学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 定期テスト・内申対策
科目 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり
コース 難関校向けコース
ico-recommend--orange.webp

栄光ゼミナール 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 個性や性格まで把握!じっくり対話できる少人数指導
  • 学習目的に合わせた多彩なコース設定
  • オンライン学習システムで学習をサポート

栄光ゼミナールのみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 77%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 2.1時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 98%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週3回

塾選の東京都の受験体験記424件のデータから算出

最寄駅
都営大江戸線光が丘駅から徒歩4分
住所
東京都練馬区練馬区田柄5-16-6
ico-map.webp 地図を見る

栄光ゼミナール 光が丘校の地図

ico-cancel.webp
春期講習バナー
体験授業あり 体験授業あり

15.webp
栄光の個別ビザビ 光が丘校

最寄駅
都営大江戸線光が丘駅から徒歩4分
対象学年
小学生
授業形式
個別指導(1対2~3)

わかるまでぴったり寄り添う個別指導で顧客満足度NO.1を獲得!

ico-kuchikomi--black.webp 光が丘駅にある栄光の個別ビザビの口コミ・評判

口コミ評価:
3.9
(521件)
※上記は、栄光の個別ビザビ全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

引っ込み思案な子や、集団塾についていけなくなりつつあり補助的に利用したり、習い事を辞めたくない子などにはオススメしたいです。親が子供の特性を見極めて、塾の特徴を上手く利用すると良い塾かなとは思います。

大泉学園校 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:日本大学豊山女子中学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

本問いに関しましては、第一志望校が問題なく合格できましたので、とりあえずは総合評価は五つ星にさせて頂きました。中学受験では、他の塾に通わせていなかったため比較は行えませんが、こちらとしては問題は何一つなかったかと記憶しております。

西新井校 / 保護者(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:流通経済大学付属柏中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

自習室や勉強の環境がしっかりしているため集中して子供たちが勉強できる環境が整っているところがよいと思います。また講師の先生達もバイトという感じではなくスーツを着ていてしっかりした身なりと態度で教えてくれているようなので安心して委せることができています。
テキストもオリジナルのテキストでさすが実績と経験に基づいてしっかり構成させているように感じています。

青砥校 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

個別塾なので、体調不良や学校が遅くなってしまった日など、授業開始前だと他の日時に振替ができ、授業ペースもその子に合わせて。という感じなので、欠席しても授業に置いて行かれる事はない。月謝は高いですが、無駄は少なかったかと思います。
とくにまだコロナ禍だったので、1週間休みの時もあり、全部振り替えできたのは助かりました。

東京スカイツリータウン校 / 保護者(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:聖学院中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

個別指導なので、志望校に合わせてカリキュラムを変えてもらえた。結構、急な変更にも対応してもらえて、大変ありがたかった。
うちは講師1対生徒2形式で、他学年の子と一緒に受けることもあったようです。
気の合う先生が担任になると、話しやすかったようです。

大泉学園校 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:日本大学豊山女子中学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

2対1で先生を真ん中に挟んで並んで個別指導を受けています。まず最初に前回のない内容の確認テストがあります。前回の宿題もやったかどうかどれくらいできているかも確認してくれているようです。その後にその日の単元に入ります。集中できる環境でしっかり80分ついていてくれるようです。

青砥校 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

事前に相談したうえできめた量で宿題が課されてその宿題のわからなかっとところ、まちがえたところを中心にてっていてきに指導する形式。自習室も解放されていて受講してない科目の自主学習もわからなかったところはその場にいる先生がフォローしてくれるのでありがたい

新小岩校 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

個別の塾で一対一と2対1が選べて、我が家は2対1で授業を受けています(値段が変わります)。集中できる環境なので集中力のとぎれがちな我が子も集中して勉強できているようです。
宿題の確認をして前回の確認テストをし、そのあと本日の授業に入るようです。

青砥校 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:6年の時は50万くらい?

大泉学園校 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:日本大学豊山女子中学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上

西新井校 / 保護者(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:流通経済大学付属柏中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:不明

青砥校 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円

東京スカイツリータウン校 / 保護者(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:聖学院中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

講師は、個別指導なので合わなければ変えてもらえた。基本は講師は固定。大学生が多い印象。若い先生はフレンドリーで話しやすかったようです。ベテランそうな先生もいましたが退職?されたのか途中で変わってしまって残念でした。

大泉学園校 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:日本大学豊山女子中学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

塾長さんは若いけれどしっかりした社員。実際に教えてもらっている姿は見ていないので先生達は社員なのか大学生バイトなのかは分からないですが、みんなスーツを着ているようでしっかりした身なりで教えてくれているようです。

青砥校 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

学生アルバイトもいるが面接をしっかりやって採用されていると言うことなので真面目など先生が多かった。実際に指導してくれた先生は熱心に準備して従業にのぞんでくれた。また責任者はプロの方でその方が適宜サポートしてくれるのでその点も評価が高い。

新小岩校 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

みなさんスーツを着ていてしっかりした身なりで教えてくれています。確認してはいませんが、大学生バイトというよりしっかりした講師が教えてくれているような気がします。曖昧な関係にならず生徒と先生という関係をしっかり作ってくれていると思います。

青砥校 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

この塾は系列の集団塾の補習に使うのがベストなのかも。個別指導だけで中学受験は、子供のやる気を出すのが大変かも。結構お金もかかる。ただ、子供に合わせてカリキュラムを変更してもらえたのは良かった。急な変更にも対応してもらえたのはありがたかった。

大泉学園校 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:日本大学豊山女子中学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

いわゆる勉強の受験を考えていたわけでなく、入りたい部活が希望する私立中学にあったため受験することになりました。6年の10月に入塾してたため、受験まで4ヶ月しかないと言う短い期間の中でやるべき必要な単元など厳選してやってくれています。

青砥校 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

学校の授業にあわせたカリキュラムを展開してくれるのでたいへん助かる。教材もそのカリキュラムに即している。希望者にはさらにハイレベルで志望校に合格するに適したカリキュラムを提供してくれるので様々なニーズに対応してもらえるもと思う。

新小岩校 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

テキストはオリジナルの受験用のテキストを使っていると思います。また受験校や通塾時期や、本人のレベルに合わせてその中から必要な単元を厳選して教えてくれています。また1日何コマ入れて週何コマ入れるかも相談しながら選べる。

青砥校 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

個別指導だったのと、自宅から近くて一人でも通えるので。

大泉学園校 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:日本大学豊山女子中学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

いくつか個別指導の塾を体験して子供が分かりやすいと気に入ったから。また、教えてくれる先生の身なりもしっかりしていて安心できる落ち着いた雰囲気を感じたから。

青砥校 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

丁寧でとても熱心に授業をやってくれる。家から近いし教室や施設がきれいだったのもポイントが高かったので決めることにした。

新小岩校 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

いくつかの塾で体験をした結果、一番きちっとしてる感じがした。また子供自身が教えてもらって分かりやすいと気に入ったから。

青砥校 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校
科目 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / 自習室あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり
コース 難関校向けコース / 一般校向けコース
ico-recommend--orange.webp

栄光の個別ビザビ 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 講師1名に生徒2名まで!ぴったり寄り添う個別指導
  • オーダーメイド指導で質問し放題!
  • 学習目標にあわせた個別の学習プランを提案

栄光の個別ビザビのみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 91%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.5時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週1回

塾選の東京都の受験体験記57件のデータから算出

最寄駅
都営大江戸線光が丘駅から徒歩4分
住所
東京都練馬区練馬区田柄5-16-6 2F
ico-map.webp 地図を見る

栄光の個別ビザビ 光が丘校の地図

ico-cancel.webp
体験授業あり 体験授業あり

76.webp
公文式 光が丘警察前教室

最寄駅
都営大江戸線光が丘駅から徒歩4分
対象学年
小学生
授業形式
集団指導(10名以上)

少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

ico-kuchikomi--black.webp 光が丘駅にある公文式の口コミ・評判

口コミ評価:
3.9
(9,830件)
※上記は、公文式全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

先生が一緒について見てくれるので、手厚く、わかるまで、できるまで何度も何度も繰り返しとき直し、根気が身に付いた。
また、子どもがヤル気を出せる工夫をしてくれていた。
普段から自学自習ができるようになった。

とまとぴあ関教室 / 保護者(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

基本的には少人数制でアットホームな環境だったので、緊張しがちな子や低年齢の子には向いているような気がした。ただし、年齢や子どもの性格・特性によっては、まずはマンツーマンから始めてみるのもよいかもとも感じた。ある程度積極的な子には向いていると思うし、逆に競争心の強い子には、すこし物足りないかもしれないなと感じた。

高野台教室【東京都】 / 保護者・小学校1年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

自宅の近所の教室であり、落ち着いたら環境で勉強できた。公文式の特徴として、できる子はどんどん進級できたので、小学生でも高校数学を学ぶことができた。受験を考えると、理解、社会も必要であり、公文だけでは不十分といえる。

早宮教室 / 保護者(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:麻布中学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

子供の進捗状況に合わせて、きめ細かくサポートしてくれる。親身になってサポートしてくれて、結果的に志望校全て合格したため。子供の進捗状況に合わせて、きめ細かくサポートしてくれる。親身になってサポートしてくれて、結果的に志望校全て合格したため。

世田谷一丁目教室 / 保護者(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:鴎友学園女子中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

小人数制なので、和気あいあいとした雰囲気で、アットホームな感じがよい。適度にテストもやっていただけるので、適度な緊張感があって、だらけることもあまりなかったように感じる。積極的な子は、自主的に発言し、消極的な子も、先生に誘導されて答えられている感じ。

高野台教室【東京都】 / 保護者・小学校1年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

厳かで、騒々しくないのはいいですね。みんな教材に集中していて、自然に集中が身につきます。大きな声を出す先生もいないので、そういった環境の好きな生徒さんにはお薦めです。今の子供達の大部分にはあっていると思います。

幡ヶ谷北教室 / 保護者・大学生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:大妻中野中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

授業は基本的に学校でやるような講義と言うような形式ではなかったと思います。テストを解いて先生に見せて、そこを添削してもらい、間違っていたところや難しかったところ、理解しきれていなかったところなどをじっくりわかりやすく丁寧に教えてもらうと言うような流れだったと思います。間違っていたところなどをみんなにーさらしたりとか、そういった形ではないので、とても良い授業だったんじゃないかなと思います。

三鷹駅前教室 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

同じ教室内で違う学年の生徒さんたちがそれぞれ自分の単元のプリント問題を黙々と解いています。質問対応や丸つけをする先生が何人か教室にいて生徒さんの対応をしています。
流れは、自分の単元の理解度が深まったら先生と相談してテストを実施し、合格すれば次の単元に進みます。
雰囲気はみな集中して静かに問題を解いています。テストをしている生徒さんもいます。

本町田小南教室 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

とまとぴあ関教室 / 保護者(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

高野台教室【東京都】 / 保護者・小学校1年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下

早宮教室 / 保護者(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:麻布中学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

世田谷一丁目教室 / 保護者(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:鴎友学園女子中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

20年ほど講師をされている方らしく、人柄もとても穏やかで、逆に挨拶等についてもしっかり見ていただけている。たまに厳しくもしてくださるので、特に小さなこどもにはちょうどよいと思う。子どもも信頼しているようだ。

高野台教室【東京都】 / 保護者・小学校1年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

室長の先生は一番熱心でしたか、アルバイトの学生さんもよく吟味されていて安心して、預けられました。教えるのが好きな人を採用しているのだと思います。たぶん公文式のOB,OGなので、目標にできる人として、生徒さんの納得感にも寄与しているはずです。

幡ヶ谷北教室 / 保護者・大学生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:大妻中野中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

講師は女性で中年だったので、先生も穏やかで厳しくなく、子供にとっても親にとっても話しやすい。とても親切で優しい先生だったと思います。優しいので本当に基本的な恥ずかしいような質問でもきちんと丁寧に教えてくれたので、子供も安心して買うことができたんじゃないかなと思っています。

三鷹駅前教室 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

とても熱心で1人1人のペースに合わせて目標を設定して進めてくださる。
わからないところは粘り強く何度でも説明して理解度を深めた上で次の単元に進めてくださるので、土台がしっかり出来上がります。本人のペースでできるのでわからないまま次に進むことが防げて助かりました。

本町田小南教室 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

子どもがまだまだレベルが低めなので、それにあわせて、個別に対応してくださっていた。すらすら問題がとける子は、先取してどんどん問題をといていったように見えた。それぞれの子どもにあわせてくださっていた。自分だけ取りこぼされることもなく、それはよかった。

高野台教室【東京都】 / 保護者・小学校1年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

先生がよく見て個人に合わせてくれました。早い人には早く、そうでない人にはそれなりに。誰も落ちこぼさないのは、公文式の特徴ですね。
公文式は歴史があって、教材がよく考えられていてよかったです。言うなれば、カリキュラムが無いのが公文式ですね。

幡ヶ谷北教室 / 保護者・大学生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:大妻中野中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

カリキュラムは、基本的にはショーテストのような形でプリントをひたすら解いて先生に見せて、そこを直したり間違っていたところを教えてくれたりするようなスタイルで基礎からきちんとじっくりと繰り返し繰り返し勉強していくような感じだったと思います。

三鷹駅前教室 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

基本的にはプリントで個人のペースで進めていきます。
その単元の理解度が深まったらテストを行いクリアすると次の単元にどんどん進めていけるため、理解できればどんどん先をすすめた学習ができます。
またわからなかったり間違えたところさまた戻って学習をしなおすこともできるため、確実に力になります。

本町田小南教室 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

家から近かったから。一人でも迷わず行ける距離にあり、車通りも少なく安全だと思ったのと他のお友達も通っていて評判がよかったから。

高野台教室【東京都】 / 保護者・小学校1年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

先生が熱心そうだったから。雰囲気もいい。メインストリート沿いなので通うのも安心でした。こさに合わせてくれるのが一番ありがたかったてす。

幡ヶ谷北教室 / 保護者・大学生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:大妻中野中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

なかなか基本学力を身に付けると言う機会がないので、こういった公文式とかで基礎をしっかり固めたほうが良いのではないかと思ったから

三鷹駅前教室 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

通っている小学校や自宅からわりかし近くて先生がとても熱心に説明してくださったから。
先の受験も考えた学習ができそうと思ったから。

本町田小南教室 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
科目 国語 / 英語 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用
ico-recommend--orange.webp

公文式 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
  • 自己肯定感を高める公文式メソッド
  • 部活や他の習い事と両立させやすい

公文式のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 89%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.5時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週2回

塾選の東京都の受験体験記135件のデータから算出

最寄駅
都営大江戸線光が丘駅から徒歩4分
住所
東京都練馬区練馬区田柄5丁目27-12 
ico-map.webp 地図を見る

公文式 光が丘警察前教室の地図

ico-cancel.webp
春期講習バナー

6758.webp
光が丘森塾 本校

最寄駅
都営大江戸線光が丘駅から徒歩7分
対象学年
小学生
授業形式
集団指導(10名以上)完全個別指導(1対1)

50年の信頼と実績に基づいた指導で、それぞれの理想を全力サポートしてくれる東京都練馬区の学習塾

ico-recommend--orange.webp

光が丘森塾 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 充実したサポート体制で算数理科の力を伸ばす
  • きめ細かな指導と速習プログラムで難関中学校合格へ導く
  • 少人数クラス編成で、普通の都立高校から早慶現役合格を目指すことができる
最寄駅
都営大江戸線光が丘駅から徒歩7分
住所
東京都練馬区練馬区高松4-6-1 2F
ico-map.webp 地図を見る

光が丘森塾 本校の地図

ico-cancel.webp

4739.webp
創明館 本館

最寄駅
都営大江戸線光が丘駅から徒歩8分
対象学年
小学生
授業形式
集団指導(10名以上)グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)

練馬で地域密着型の指導を行う、数学に強い個人塾

ico-recommend--orange.webp

創明館 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 「学ぶ力」教室、グループ授業、個別授業の3つの課程
  • 1学年の定員を絞り、生徒全員の志望する進路の実現を目指す
  • 数学を通して論理的に考える力を伝える
最寄駅
都営大江戸線光が丘駅から徒歩8分
住所
東京都練馬区練馬区高松4-12-16
ico-map.webp 地図を見る

創明館 本館の地図

ico-cancel.webp
1234...7
前へ 次へ

よくある質問

Q 光が丘駅で人気の塾を教えて下さい
A. 光が丘駅で人気の塾は、1位は臨海セミナー 小中学部、2位は代々木個別指導学院、3位はスクールIEです。
Q 光が丘駅の塾の費用相場を教えて下さい。
A. 光が丘駅の一番多い塾の月額費用は、高校生は50,001円~100,000円、中学生は30,001円~40,000円、小学生は50,001円~100,000円です。(2025年02月現在)
Q 光が丘駅の塾は何教室ありますか?
A. 光が丘駅で塾選に掲載がある教室は123件です。(2025年02月03日現在) 塾選 では授業形式や目的に合わせた塾を検索し、塾へ資料請求や体験授業の申し込みをすることができます。

光が丘駅周辺の小学生向けの塾の調査データ

光が丘駅周辺の小学生向けの塾の月額費用は?

塾選に掲載されている光が丘駅にある塾123件に、ユーザーから投稿された口コミ及び、合格体験記のデータから算出された塾の月額費用で一番多かったのは、小学生は24人が50,001円~100,000円でした。

光が丘駅周辺の小学生向けの塾の通塾頻度は?

塾選に掲載されている光が丘駅にある塾123件に、ユーザーから投稿された口コミ及び、合格体験記のデータから算出された通塾頻度で一番多かったのは、小学生は50%が週3回でした。

光が丘駅周辺の小学生向けの塾の通塾開始時期は?

塾選に掲載されている光が丘駅にある塾123件に、ユーザーから投稿された口コミ及び、合格体験記のデータから算出された塾の通塾開始時期で一番多かったのは、小学生は363人が小学4年生でした。

光が丘駅周辺の小学生向けの学習塾や予備校まとめ

光が丘駅周辺にある小学生向けのおすすめの塾・学習塾123件について詳しくご紹介しました。
塾選に掲載されている光が丘駅周辺にある小学生向けの塾123件に、ユーザーから投稿された口コミ、及び、合格体験記のデータから算出された中で、一番多い塾の月額費用は、高校生は50,001円~100,000円、中学生は30,001円~40,000円、小学生は50,001円~100,000円。通塾頻度は高校生は週2回、中学生は週2回、小学生は週3回。通塾開始時期は高校生は高校3年生、中学生は中学3年生、小学生は小学4年生という結果になりました。
塾によって特徴が異なり、それぞれ違った良さがあるので、お子さんの性格に合った授業形式を選ぶことが重要です。候補の塾が決まったら、資料請求や体験授業に参加して見極めていくことをおすすめします。
今回の記事を参考に、後悔のないお子さんに適した学習塾や予備校を選びを実践しましょう。

別の条件やエリアから塾・学習塾を探す

光が丘駅の塾・学習塾を学年・目的別に探す

光が丘駅の塾・学習塾を授業形式別に探す

光が丘駅近隣の駅から小学生向けの塾・学習塾を探す

東京都の市区町村別に小学生向けの塾・学習塾を探す

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください