調布市にある個別教室のトライの口コミ・評判
優しく教えて下さって子供がとても通いやすくて勉強も集中出来るといつも話してくれました。学校での授業に対しての姿勢だったりのアドバイスもいただいたりしたみたいで学校での授業が以前より楽しくなった学校に通うのが楽しくなったと言ってくれて通わせて本当に良かったなと思いました。
今までは個別指導ではなくいい意味で皆でワイワイしながら勉強を克服で前進していく人数の塾に行ってましたが本人も大人になり違う環境での勉強をと思った様でこちらに決めました。教室校も結構多めで講師の方々も良かったです。細かく指導して頂けるので資料請求だけでもしてみては良いかなと思います。
先生を変える制度があり、気軽に利用できる模様。利用はしなかったが、先生がみんな優しく、面白い人が多かった。塾長も通塾中に変わり、とてもいい先生になった。スケジュールなども、相談したら一緒に考えてくれて、突然の相談でも、親身になって話を聞いてくれた。
とにかく講師の方々の子供に対する希望高校に合格させようと親身に一生懸命になってる熱意をすごく感じます。この塾なら必ず志望校に合格出来ると自信が持てるようになりました。この塾に合うか合わないかはわかりませんがおすすめします。
個別の指導なので子供が気後れしたり恥ずかしかったり自信を変に失くすこともなく、伸び伸びたら自分のペースで学べたのは大きな実りになった。
先生たちは最初はどうなのかと思ったがまず子供の得意な点を伸ばし苦手なところは何故、苦手なのか或いは嫌いな理由を箇条書き的にざっくばらんにとかほぐしてリラックスさせて理解を深めさせるのが上手でした
授業の形式は、個別指導と言うこともあり学習雰囲気は静かで問題ありません。入試過去問題を時間設定をして解かされていたようです。間違えた箇所は、子供が理解できるまでスタッフの方々が親身になって親切丁寧に指導して頂いたようです。
この塾の形式としては、個別指導があり入試過去問題を時間設定して解いて間違えた箇所は子供が理解できるまで親身になって指導してくれたようです、個別指導ということもあり静かで学習雰囲気が凄く良い環境だと思います。ほとんど勉強に無頓着だった子供が凄く変わりました。
個別の指導なので子供が気後れしたり恥ずかしかったり自信を変に失くすこともなく、伸び伸びたら自分のペースで学べたのは大きな実りになった。
先生たちは最初はどうなのかと思ったがまず子供の得意な点を伸ばし苦手なところは何故、苦手なのか或いは嫌いな理由を箇条書き的にざっくばらんにとかほぐしてリラックスさせて理解を深めさせるのが上手でした
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
ベテランから若手に中堅あとは真面目な学生バイトもいて安心感がとても大きかった、近所に住んでいるらしいカタカタも複数居たのでなんとなくではあるが近しく感じられて余計に心配することがなかった。
真摯に対応してくれていたし子供も馴れ馴れしくならない程度に懐いており感謝しているので全く問題なしの先生たちでした
この塾のスタッフの方々は常に明るくハキハキとした感じで子供も直ぐに慣れましたし私から見ても安心できました。又、この塾のスタッフの方々は志望校に必ず合格させるといった凄い熱意があり子供に対しても親身になって親切丁寧に指導して頂きました。
この塾のスタッフの方々は若い方が多く在籍されていて、皆明るくハキハキとした感じで印象は凄く良かった感じですし、スタッフの方々の必ず志望校に合格させるといった熱意が凄く伝わり安心してこの塾に通わせることができました
講師はプロの方が多くいたが大学生の方々もいてサポートとしての活動がとてもし充実していたと思う、先生の立場ながらも子供にも近しいので質問が突っ込んで内容を聞けたりあるいは気軽に聞けていた、こういう点についてとても大切です、気後れなく自分の分からないところや興味のある点を教えて貰えるのはありがたいことこの上ない
カリキュラムについては子供のレベルと理解力に合わせて進めてくれたので気後れもしないし遠慮や恥ずかしさといったものがなく、子供はとても安心して意欲的に学びに対して挑んできた、その結果が3校に全て合格という結果に繋がり自信にもなった
詳しくはわかりませんが、毎回子供は塾で入試過去問題を受験同様に時間設定をして解かされていたようです。間違えた箇所は、子供が理解できるまで親身になって親切丁寧に指導されていたようです。あとは定期的に小テストが行われていたようです。
この塾の最大の特徴はやはり個別指導という点に有ります。いつも入試過去問題を時間設定して解かされていたようです。間違えた箇所は子供が理解できるまで親身に親切丁寧な指導があり、その結果子供の成績が上がり学習意欲も湧いた感じです
カリキュラムについては子供のレベルと理解力に合わせて進めてくれたので気後れもしないし遠慮や恥ずかしさといったものがなく、子供はとても安心して意欲的に学びに対して挑んできた、その結果が3校に全て合格という結果に繋がり自信にもなった
自宅から近く通いやすい、よく知っている最寄りの駅なので治安状況もよく知っているので安心できる、大雨などの際も送迎がとても楽でお互い助かるから
この塾に子供さんを通わせていた母親と知り合いで、その方の紹介もあり、また私の子供も入塾したいと言ったので決めました。
この塾に子供を通わせている母親の方と知り合いで、その方の紹介があり私の子供も通いたいと言ったので決めました。
自宅から近いので子供が通いやすくまた、親の私が天候などが理由で送り迎えをするのにもやり易いからです、住んでる場所の最寄り駅前というのは安心感がある
目的 | 小学校受験 / 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 夏期講習 / 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
コース | 難関校向けコース |
個別教室のトライ 編集部のおすすめポイント
- 33万人の登録講師の中から、相性ピッタリの講師を選べる
- 講師と教育プランナーが二人三脚で「生徒&保護者」を徹底サポートしてくれる
- 個別指導で147万人の指導実績!自分だけのカリキュラムで効率よく学べる
個別教室のトライのみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 92%
-
一日当たりの授業時間: 1.8時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の東京都の受験体験記162件のデータから算出
調布市にある個別教室のトライ
調布市にある武田塾の口コミ・評判
チューターの面倒見がよく、指導歴が豊富な講師陣も多いと思う。何度でも理解できるまで指導して頂きました。 教材以外の問題集の質問にも丁寧に対応して頂きました。優秀な講師陣ではあるが、面倒見は必ずしもよいとはいえず、放置されたことも稀にあった。
先生も生徒もいい人達で、勉強の教え方も良かったし、わからないところがあったらちゃんと教えてもらっていました。うちの娘はちょっと頭が悪いぐらいから周りから頭いいね!と言われるぐらいまでになりました。月額費用もそんなに高くないと思いました。
自分に合った勉強方法がわかる。大学生の講師がリアルな学生生活も教えてくれる。歳が近い人から教えてもらえる方が、わからないことへの共感力があってよかった。また教材も自分で選べるため、無駄な出費もなかった。
息子の要望に対して、熱心に取り組んでもらえたので、他人にお薦めできます。複数の先生がいる中、タイプの合う先生にお願いして指導をしてもらい、息子が自信を持って試験に臨むことができました。沢山お金を払いましたが、感謝しかないです。
通常の授業形式を取らず、個々の学力に合わせてテキストが選ばれている。それを元に指導はあり、着実に成績アップへと繋げていた。そのため授業は自習室のようで、静かな環境で、黙々と勉強に打ち込める環境があった。
雰囲気が特によく、和気あいあいのしながらも締めるところは、締めていて子どもも楽しく塾に通えたようです。塾全体の雰囲気が子どもに与える影響は、すごく大きいと思います。受験近くには、心身ともに疲労して、ナーバスになりますし。
教室、時間配分は受験当日とほぼ同じ環境で学ばせてもらえるので受験当日も万全な体制で望めました。生徒同士の勉強会も和気あいあいで楽しみながら取り組んでストレスフリーな環境でした。たまに一部の生徒が居眠りしている時は講師が優しく起こして気合いを注入しています。
志望校に合格するためにはどのような学力が必要かを見極め、それに必要な勉強量や参考書がはっきり分かっていました。それを毎週の宿題としてやっていく感じでした。それを毎週テストのようにアウトプットしていき、目標点に届かない場合がもう1週やり直しというシステムでしたので、途中で取りこぼすことはなかったようです。
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,000円以下
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
ある程度のレベル以上の学生が講師というより教育係となって、近い目線でリラックスして指導が受けられた。様々なテキストが紹介されるが、個別にキチンと見極めて課題となるものを見出し、指導していた。学生が講師なので説得力があった。
子供にとって、特に大きな影響があったのは、講師であった。講師の対応もよく、家族ともどもとても満足している。欲を言えば、もっと早い段階で手を打つべきだったといまさらながらに後悔している。プロ中のプロと表現するにあたいする講師であった。
サンドイッチマンに会えるかもしれないからとこちらの塾にしましたが、4年経ってもまだ会った事がないそうで諦めています。そもそもサンドイッチマンは講師では無いので会える訳が無いのですが子供の気持ちを踏みねじる事はしたくないので内緒にしてます。
直接教えていただくなら大学生のアルバイトですが、その上に社員の方がいて二重で見ている感じでした。
最初は大学生のアルバイトは大丈夫かなと思ったのですが、皆さん優秀でしたのと、年齢が近いせいか、色々なことが気軽に相談できたようで、結果的に良かったと思います。
カリキュラムがないのがカリキュラム。カリキュラムという共通したものの下に勉強法が組み立てられているわけではなく、個別にレベルのあったテキストが選出され、それを解くことで効果的に成績アップへと結びつけていた。
カリキュラムについては、定型的でごく標準でないかと思う。目標としたターゲットを合わせた展開をすることができたと子どもが感じているようで、子供のレベルに合わせたカリキュラムが組まれていた模様。背伸びせず取り組めた。
志望校のレベルに応じた的確なカリキュラムで最初は戸惑っていましたが徐々に慣れて授業についていけてました。生徒の負担にならない配慮が盛り込まれていてストレスなく勉強に取り組めました。
第一志望校はダメでしたが第二志望校は満点合格出来たので満足です。
志望校に合格するためにはどのようなスケジュールでやっていけばいいのかがはっきり決まっていて、そのためにどの参考書を使って学習していくかが決まっていました。やることがはっきり決まっていたので、勉強はしやすかったようです。
様々なメディアで高い合格率が紹介され、他にない学習法で確実にレベルアップした事例があったから。単純な授業形式はハナから念頭になかった
子どもの友達やママ友たちからの情報交換により、武田塾に決めました。
youtubeなとでの配信なども決め手のひとつかもしれないですね。
サンドイッチマンに会えるかもしれないから
自分で市販の問題集を完成させていくというやり方に共感した。
目的 | 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 |
---|---|
講習 | 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
武田塾 編集部のおすすめポイント
- 自学自習による圧倒的な演習量で、効率的に勉強を進められる
- 1冊の参考書や問題集を繰り返し解きなおすことで、知識が定着!
- 合格に向けて何をすべきか、一日単位で明確にわかる
武田塾のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 69%
-
一日当たりの授業時間: 2.3時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の東京都の受験体験記30件のデータから算出
調布市にある東進ハイスクール/東進衛星予備校の口コミ・評判
全体的に良かったし、友達の紹介で入ったこともあり、ぜひ友達に紹介したいと思うが、1番のネックなポイントとしてはやはり金額が高いということ。また、それに見合う環境は出来てるがなんと言っても自分のやる気次第で決まってきてしまうので、1人で黙々と出来る人にはオススメかもしれない。
AIアドバイス等もあり気軽に相談したりした。自習室もよかった。周りも意識高い人達が多かったので刺激になった。先生も歳が近い人も多く大学の情報も聞けたのは良かった。ただ、費用が高いことは結構負担になった。自宅学習の環境も整備されていて大手学習塾の強みを感じる。
最終的に本人も納得できる大学に合格できたため、結果的に本人に合った良い塾であったと判断できる。志望校のレベルに合ったカリキュラムが提案され、定期テストで判定された弱点を克服するためのカリキュラムも用意され、学力向上のためのサポートが充実していて良かった。
最終的に志望校に導いてくれたことは何より良かった。本人もストレスなく通塾し、学力が伸ばせ良かった。授業料は安いとは感じなかったが、対応できる範囲であったため、仕方のないことと思われます。ある程度の志を持って取り組むことができる場合には、良い塾と思います。
授業形式は映像授業で、大体予習が求められる。
また、授業は90分?だった気がする。倍速再生ができるため効率的に見ることが出来る。雰囲気としてはみんながパソコンに向かって個室ルームで授業を受けているため、静かな雰囲気で勉強ができる。
ビデオ録画教材を使ったオンラインでの受講形式であるため、本人のやる気によって授業の進み方は変わる。ビデオ録画教材であるため見返すことも可能で、理解ができなかった場合には見返して、理解を深めていたようである。多くの塾生がいたが、学習するための机も不足していなかったようで、十分な学習環境だったと思われる。
一回一回の授業で理解度を確認しながら次に進めたのは良かったようだった。学力の習得に合わせて本人のペースで進められたのも良かったように思う。塾の環境も、必要な設備が揃っていてストレス無く学習できたようだった。
映像授業で家でも塾の教室でも受けられる。枠が決まってて予約してから塾に行く。受講の予約は先生たちと相談して決める。1週間に1回くらい何人かで集まって進度の確認をしたり振り返りとか反省を言う機会があった。
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:80万円
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:100万円
基本的に授業は映像なので、校舎の先生が教えてくれるというよりも映像の中に先生がいる。その中で分からないところがあれば、校舎にいる先生に質問できる。それでも解決しなかった場合は、FAXを利用して先生に直接質問できる。
オンラインを利用したビデオ録画での講習だった。科目ごとに多くの講習がおり、またカリキュラムのレベルに合わせて講師が異なっていたようである。それぞれの講師はプロの講師のようで、専門的であり、教えて方も上手く分かりやすかったようです。
プロの講師で、事前収録したオンライン講義を受けていた。それぞれの授業で何がポイントになるかを分かりやすく講義されていた様子で、わかりやすいと話していた。教科毎にいろいろな特徴を待った講師陣で、飽きのこない学習スタイルが維持できたようだった。
全員プロ教師 対面授業じゃないから 映像の中だけ
めちゃめちゃわかりやすい
講義内容と先生を選べるようになってる
レベル別で選べる
マネージャーみたいな一緒に勉強計画立てる人がいる 大学生バイト 分からない所があれば質問することが出来るバイトも社員もいる。
入塾する前に入塾テストや体験授業などがあり、自分の実力を測ってから目標までの大まかな計画を立てて、授業をとる。高校三年生では共通テストや私立の独自問題、国立の2次問題などの過去問を夏休みまでに最低1周は解くように指導される。その後はもう一度解いたり、単元ジャンル別演習などの自分が苦手なジャンルを東進が作った問題や別の大学の過去問を抜粋したものを利用して演習していく形。
カリキュラムは志望する大学のレベルごとに異なり、志望校に合わせて選択する仕組みであった。また受験科目に合わせて、それらを網羅するよう幾つかのカリキュラムを組み合わせていた。受験校のレベルにあったカリキュラムを選択しているため、カリキュラムのレベルは相応だったと思われる。
志望校やレベルに合わせてカリキュラムが複数用意され、本人のレベルにも合わせてカリキュラムが選択できて良かった。また、本人の弱点を見極めて、弱点を補うカリキュラムをすすめてもらえ、弱点を克服できたことも良かった
内容のレベルは選べるようになってる。受講が終わったらまた講義説明を見たり、体験授業を受けてそのレベルで大丈夫か確認したあと確定させる。レベルによって先生も変わるしテキストのレベルとか課題の量も変わる。
高校の友達の紹介と、集団授業では質問や自分に合った勉強ができない可能性を考え、自分の勉強やレベルにあった映像授業の方が良いと思った。
通っていた高校と自宅の間にあり、最寄りの鉄道駅から近く、通うのに便利だったから。また体験入塾したときの印象もよく、本人が通いたい意思を持ったから。
体験授業を受けた際に本人が気に入ったため。塾の先生も丁寧に対応してくれ、本人の目指す志望校、志望学部の受験対策に適したカリキュラムがあり、案内してくれたから。
親からおすすめされた。家からも近くて選んだ。駅から近い。映像授業だから時間が縛られなくて良かった。部活終わりに行けた。
目的 | 大学受験 |
---|---|
講習 | 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / オリジナルテキスト使用 |
コース | 難関校向けコース |
東進ハイスクール/東進衛星予備校 編集部のおすすめポイント
- 旧帝大を始めとする総合型選抜・学校推薦型選抜でも合格実績日本一!
- カリスマ講師陣による映像授業!楽しくてわかりやすい授業で学力アップできる
- 最新のAIなどの技術を採り入れた個別カリキュラムで志望校対策ができる!
東進ハイスクール/東進衛星予備校のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 77%
-
一日当たりの授業時間: 2.3時間
-
偏差値の上昇率: 99%
-
通塾頻度: 週3回
塾選の東京都の受験体験記335件のデータから算出
調布市にある東進ハイスクール/東進衛星予備校
調布市にある代々木個別指導学院の口コミ・評判
先生がとても良心的で、よく見てくださいました。他の塾よりコスパも良くておすすめです。合格後はアルバイトで雇ってもらいその間も勉強の相談に乗ってくださいました。親戚にも勧め、紹介価格で見ていただけました。
アットホームで優しい人が沢山いてめちゃくちゃ安心感のある塾でした。個別にしては料金も良心的で、まずは体験に行くことをおすすめします。講師は大学生が大半なので、受験に関して最新の知識とか得られてすごくいいです。
塾に関してはわからない点、わかる点など明確して、予習、復習をそれぞれの勉強スキルに合わせて教えていただけるのでとても勉強がしやすく覚えやすかったです。先生もわからないところなど何故わからないかを改善していただき、とてもやりがいがありました!
志望校の情報について、学校ではあまり聞けないことを教えてもらった点がすごく良かったです。 特に卒業後の就職先の話については、将来の見通しを持つうえで大変た。 講師はきちんと私の理解力を客観的に確認しながら、勉強の仕方を指導してくれましたので、特に夏休み以降苦手な数学の偏差値が10近く伸びたのが本当に嬉しかったです。
授業は選択したコース、先生1人に対して生徒1人か2人
前回の宿題確認から、その後は個人個人でプリント確認が基本
受験対策や定期テストや内申UPなど目的に合わせて選んでくれた課題を組んで下さる
授業が終わっても(最後の時間枠だからか)、娘が通う高校が人気校で大学生や希望する中学校などと雑談したりもするそうです
かなりアットホーム
コース的に一人の先生につき生徒二人のコースなのでそれで課題をこなしてわからないところを教えてもらってるようです。
雰囲気はとくに悪くないようです、雑談にも応じてもらえるとのことです。
個別指導で講師との相性も考えてマッチングしてくれ、雰囲気は良い
生徒を追い込むような圧がなく、子供には合っていた
子供の授業に同席したことはないので詳細はわからないが、見学会において見学した際には、とても整然とした感じがした
個別指導だけあって、集団受講にありがちな騒ぐ生徒もおりませんし他の生徒ガチャの心配もないと思います。コミュニケーションに心配のある、あるいは引っ込み思案な生徒であったとしてもオススメできるのではと思います。
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:わからない
講師は大学生〜社会人、娘が高校受験で勉強してる時に同じ時間枠で学んでいた高校生が、高校生になった今講師で教えていたりして、職員先生に相談も先輩だった講師にも色々高校レベルや相談しやすかったりと申してます
教師歴はしょうじきわかりません。教室長含め正社員と思しきかたは二人と認識してます。
息子がじっさい教わるかたは大学生と聞いたこともあります。
でも、わかりやすいとはきいてます
大学生で、子供の性別や相性も考慮し、適切な担当を割り当ててくれた
担当はコロコロ変えずに、中長期的にマッチングするように配慮があった
授業の雰囲気は明るく何でも相談出来る感じで、子どもに寄り添った対応をしてくれた
個別指導ということもあり、コミュニケーションが比較的苦手な子供でも丁寧に接してくれていたと思います。子供が自主的に通塾していたことからも先生方のコミュニケーションちからが伺えます。お世話になりました。
高校レベルや受験対策で臨機応変に組んで下さいます。
部活動でかなり多忙ですが、季節講習の欠席分を通常の振替にしてくれたり本当に感謝です。
急なお休み、部活動でのケガ通院など振替できないような時も塾側から振替の提案をして下さる
学校の補習から学校にあわせたテスト対策してくれて、これからは入試に向けて入試にあわせたカリキュラムを組んで冬季講習が始まります。
それについても事前に三者面談して子どもの苦手分野を重点的にのばすカリキュラムをくんでもらいました
子供のレベルに合わせてくれる
こちらの希望にそって内容を構築してくれる
部活との両立を申し出ていたため、それに応じた対応をしてくれた
塾を休む予定や急な体調不良による休みにも柔軟に対応してカリキュラムを組み直したりスライドしてくれたりした
個別指導なので子供の理解度や学習の進行度に合わせてカスタマイズしてくれていたと思います。数学が苦手だったのですが、普通に自主学習できるレベルまで到達していたので苦手科目があっても大丈夫だと思います。集団受講だと置いていかれることが心配な生徒でもオススメです。
部活動に支障なく時間割が組めること、家から歩いていけること、個別指導ならなお可、何より本人が欠けてる学科目をフォローできること
説明会のときに教室長が熱心で説明の無駄のない方で、その子に合わせた説明などしてくれると感じたから
そのおかげで子どもも自分の立ち位置がわかって今のままだとまずいと感じてくれた
2人の個別指導があり、かつ、自宅から徒歩で通える圏内であったため
個別指導の割には比較的安価であったため
対応者である室長の対応が親切丁寧で明朗であり信頼感があった
コミュニケーションに自信がないので個別指導が良いと考えました。親の間で評判の良いこちらを選択させていただきました。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 |
---|---|
講習 | 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 返金制度あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |
代々木個別指導学院 編集部のおすすめポイント
- 「認める、ほめる、励ます指導」で、個性・自主性を育み、やる気になる!
- 総合学習アドバイザーが目標や学習ペースを把握。個人別カリキュラムで学習可能
- 授業で、わかるまで、できるまで反復して学習し、家庭学習もスムーズに
代々木個別指導学院のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 82%
-
一日当たりの授業時間: 1.5時間
-
偏差値の上昇率: 98%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の東京都の受験体験記87件のデータから算出
調布市にある代々木個別指導学院
- 最寄駅
- 京王線国領駅から徒歩2分
- 住所
- 東京都調布市調布市国領町4-9-4 九曜国領駅前ビル3F
- 最寄駅
- 京王線調布駅から徒歩3分
- 住所
- 東京都調布市調布市小島町1-35-4 クレール小島ビル5F
調布市にある大学受験予備校のトライの口コミ・評判
個人の能力に沿った教育方針で、理解できないところは、理解できるまで説明を咀嚼して教えていただいた。講師の塾生を合格させるという気概が感じられるそんな塾であります。立地も安全、便利で何も問題なく通塾できましたであります。
若いけれどプロフェッショナルな講師の方々や、個別にあったカリキュラムを組んでくれたことや、気軽に相談にのってアドバイスをいただけたことなど、どれをとっても非常に良かった。この塾だったから、志望校に合格出来たと思います。
それまで個別指導の塾には通ったことがなかったのですが、担当された講師との相性がとても良く、学習内容はもちろんですが、メンタル的なアドバイスも丁寧に行っていただけました。おかげで安心して通塾できたことも大きな成果が得られた大きな要因でした。不登校気味の人にもぜひオススメします。
授業もわかりやすく、担当の先生以外も
自習の時に声をかけて下さり、本人も喜んで通っています。何より、勉強が身についている事を本人がとても喜んでおり、通わせて良かったと感じています。料金も正直安くはありませんが、見合っていると思います。
集団授業でも双方向で個々が生かされている感じがした。さらに、馴れ合いではない、和気あいあいとした雰囲気もあり、お互いライバルでありながらも、良き相談相手で、ともに成長していけたのではないかと思います。
授業の形式自体は個別指導のため、本人に合わせた形で組み立てることができます。また、個人で閉じた形になることなく、学校全体で生徒同士の交流ができるようなイベントもありましたので、そこでつながった友人もできたようで、とてもアットホームな暖かい雰囲気がありました。とても評価できます。
個別で授業をし、問題を解いている間も
隣にいてくれるのでその都度質問や解説に応じてくれます。そのあと自習時間を設けて、本当に理解できるか確認の時間があります。質問もしやすく、どんな勉強をするかも相談して進めています。
個別授業なので、問題を解いている間もきちんと側についてくれていて、分からない時などすぐに解説してくれます。本当に理解しているか、たまに小テストも行い、定着度を確認しているようです。分かりやすい授業だと言っております。
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
若いが皆さんプロで、教え方も良く、学習のモチベーションにつながったと思います。また、若い講師のため、相談もしやすく、本人はとても気に入っていました。もちろん、個別にあった指導をしてくださり、苦手科目も克服できた。
講師は大学生でしたが、本人の得意なところをとても評価してもらえ、メンタル面でのサポートもしっかり丁寧に行っていただけました。お陰で本人のやる気が引き出され、当初の志望校がランクアップさせることができ、受験したすべての大学・学部に合格することができました。本当に感謝の思いで一杯です。
大学生の先生です。本人と殆ど年齢は変わりません。しかし、最初にその旨は案内済みですし、先に体験授業でとてもわかりやすかったので不満はありません。とても優しく、分からない事を丁寧に教えてくれ、授業の進行も計画的に進めてくれています。
大学生の講師も専門の先生もいらっしゃいますが、どちらの先生も丁寧に授業してくださり問題はありません。最初は大学生だと不安を感じましたが、逆に授業も分かりやすく、最近の受験傾向もよく分かっておられて今はとても安心してお任せしています。
個々の特徴をとらえたカリキュラムだったので、本人の苦手克服につながり、成績がアップした事で、さらなる学習へのモチベーションにつながったと思います。やりがいのあるカリキュラム作成だったので、さすがプロだと思いました。
個人に合った形で組み立てることができます。朝型の勉強ペースだったので、午前中に指導を受けてもらい、午後・夕方に自習するというペースが基本でした。課題科目の進度や体調に合わせて変更することも随時可能だったので助かりました。
苦手なところ、共通テストに必要な勉強をきちんと計画たてて進めてくれています。手書きのノートや小テストなどを使い、本当に理解出来ているか定期的に確認もしてくれます。ポイントをしっかり押さえ、ここを覚えておけば大丈夫、など本人に伝えてくれています。
特に決まった教材などはありません。
予備校なので、自分が苦手だと思っている分野と受験に必須な分野を先生と相談し、
きちんとスケジュールを決めて勉強しています。また、どんな勉強をしたのか親が把握できるシステムになっていて、安心できます。
最初は口コミなどの情報を検索していましたが、学校の先輩や、その親御さんから情報収集し、一番評判が良いところに決めました。
個別指導で個人に合ったアドバイスが受けられる。また、オンラインによる受講も選べるので体調に合わせて通塾することができるため。
面接した塾の中で、1番説明が丁寧でしっかりしていた。料金のシステムも分かりやすく、信頼がおける感じだった。
通う塾を決めるために何校か面談に行ったが、1番システムなどが分かりやすかった。苦手な教科の体験授業もさせて頂いたときも、教科のどの分野が苦手なのか丁寧に聞き取りをして対応してもらえて安心した。
目的 | 大学受験 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
コース | 難関校向けコース |
大学受験予備校のトライ 編集部のおすすめポイント
- 志望校合格から逆算した「個別の最短ルート」で逆転合格を狙える
- 月別、週別、日別でやるべき学習を明確にしてくれる
- 現役難関大のコーチが週次で面談。受験本番までサポートしてくれる
調布市にある大学受験予備校のトライ
調布市にある進学個別指導のTOMAS(トーマス)の口コミ・評判
個別授業が良いという方には良いかもしれません。また、みっちり勉強させたいという場合は、先生のクラスをプロにすれば教え方も内容も相応のものになると思います。また、集合での授業で受けられるのであればそうしたほうがコスト的には安くつくと思います。
ごく普通の個人指導塾だったと思います。小学校時代のお友達とたまたま一緒になったことから、ライバル視していたように思います。それが良かったのか悪かったのか、未だに分かりませんが、刺激し合っていたようでせ。
マンツーマンで費用が高かったので、沢山の時間をみていただくことが不可能だったせいもあったのかと思います。ただ、時間をかければ良いわけでではないので、みていただいた時間は、経済的理由も鑑みて妥当であったと思います。
今までSAPIXに通っていたのですが、模試の成績やマンスリー試験でも成果が出せませんでした。入試半年前で合格見込みもC判定で諦めかけていましたが、思い切ってTOMAS予備校に転塾。自分に合った勉強方法と隣に寄り添ってくれて、まさに二人三脚のような個別指導塾でした。晴れて第1志望に合格して大変充実した受験生活でした。
マンツーマンのため、娘の理解度に合わせて進めていただきました。最初に小テストをして、その後授業をする形となっております。
とても優しく教えていただき、雰囲気もとてもいい感じでしたので、娘も嫌がらずに通うことができました。
詳しくは、娘本人にあまり聞いていないので基本的には、よくわかりません。あくまでも、高校の授業を最優先にしてもらい、分からないとこを解説や補完していただきました。講師の受験成功例を聞かせてもらえて良かったのではないでしょうか。
マンツーマンの授業だったので、手厚く対応してもらいました。けれども、娘が塾の先生の熱意に応えられず、マンネリ化してしまった時期もあり、ペースが落ちた状態が受験本番直前になり、第一志望の早稲田大学には成功しませんでした。
ほぼマンツーマンの授業であり、熱心に先生と向き合って教えていただく事が出来る。先生の都合や体調により、ときには担当の先生が変わることもあったが、そのような時も、いつもと変わらない授業がそこにはあって、マニュアルがしっかりと埋め込まれているんだなと感じた。
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:120万円
塾にかかった月額費用:100,001円以上
塾にかかった年間費用:120万
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
プロ、社員、大学生と選択肢はありましたが、大学生にしました。性別は女性を選択。
娘は人見知りのため、優しい方を希望して娘の性格に合うような方を選択していただけました。とても優しい方でしたので、安心して通うことができました。
現役の、大学生が白衣を着て教えてくださいました。現役のだいかに教わることにより、より大学生活を実感できたのではないかと思われます。年が近く質問しやすいとも言っておりました。講師も受験成功者なので、成功例のアドバイスも聞けたと思います。や
科目によっては、大学生のアルバイトさんが担当してくれることもありました。自身の大学生活を話してくれたりして、モチベーションが上がっていたように思います。大学生のアルバイトさんの他にベテランの専任講師も担当してもらいました。
とても熱心に教えてくださった。分からないことがあるとすぐに聞けるような環境がそこにはあり、遠慮することなくすぐに聞けることもとても良かった。また、受かった際には自分の事のようにとても喜んでくださりありがたく思った。
基本的には学校の授業の内容に合わせた形でお願いしておりました。小学校の授業が難しかったのでなかなか理解することができませんでしたが、丁寧に教えていただきましたのでなんとか理解できるようになりました。5、6年にはプラスで受験対策もお願いするようになりました。
マンツーマンで、短時間で学習していくには、圧倒的に量的に少なかったかと思われます。週2回の通塾では、限界があったのではないでしょくか。もう少し、授業料を支払ってあげて、週三回授業を受けさせてあげたかった気もします。
この塾のカリキュラムについては、よく分からないので、娘の希望通りに授業を受けていたと思います。センター試験と私立文系の両方を対応してもらうためのカリキュラムにしてもらってました。
また、高校の宿題や勉強量が多いので、塾独自の宿題は量を控えてもらいました。
実施されていたカリキュラムについて、私は個人個人にあったカリキュラムを自ら選べるようになるとより良いと思う。それにより、成績がさらに上がるのではないかと強く感じた。しかし、大まかに言うとカリキュラムに関しては大きな問題はなかった。
調布駅の駅近のため通いやすいのとマンツーマンで授業を受けられることから選択しました。
先生方のクラスによって選択できるのもあり、選んでいます。
個別指導だから
マンツーマン
家から近く評判がいいのと、友達が通っていたこともあり、知り合いがいる方が私は頑張れる性格なのでこの塾を選びました。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 中高一貫校 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 / 冬期講習 / 夏期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 質問しやすい環境 / 自宅学習サポートあり / 特待生制度あり |
コース | 難関校向けコース |
進学個別指導のTOMAS(トーマス) 編集部のおすすめポイント
- 完全1対1の個別指導で「夢の志望校」の受験対策に集中できる
- 講師の指導力が全体的に高く、教科ごとに専任の講師が指導してくれる
- 「教務担任」が志望校選びからスケジュール管理まで受験をサポートしてくれる
進学個別指導のTOMAS(トーマス)のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 75%
-
一日当たりの授業時間: 2.1時間
-
偏差値の上昇率: 96%
-
通塾頻度: 週3回
塾選の東京都の受験体験記146件のデータから算出
調布市にある進学個別指導のTOMAS(トーマス)
スクールIE
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
「やる気」を引き出す!性格・学力・目標に合わせた1対2の個別指導
調布市にあるスクールIEの口コミ・評判
教室を自由に使えて、自習に毎日通ってます。先生に質問しやすくて、相談にものってもらえます。親との面談もこまめにあって、面談じゃない時でも相談しやすいです。集団の授業より、個別の方が良さそうです。
やる気スイッチを入れてくれるのを期待して通うよう手配しましたが、最初は良かったのですが、全く持続せず、途中で放り投げるようになってしまったのが残念でなりません。私自身の対応も良くなかったと反省しております。
こちらの話をちゃんと受け止めて最善手を提出してくれた。親には調べられない専門情報を元に分析をして子供に最適な提案してくれた。その後も方向修正の案を親の考えを受け入れながら、一緒に進んでくれた。その結果希望通りに進む事が出来た。
せんせいがとてもしんみになって接してくれる上に受験校についても詳しく心配になることが少なかったからです。また個別に教えてくれる点もわかりやすくよかった。わからないところをすぐに聞けるところが集団塾と違っていい。
個人授業を売りにしていましたが、実際はほとんど生徒2人に先生1人でした。
決まった相手ではないので、時々、手間のかかる生徒がもう一方に入ると、時間が取られて聞きたいことも聞けないなどあったようです。また、相手を教えてる時に気になって集中出来ないこともあったようでした。
個別にて教えてもらいました。
やはり個別は質問しやすく、わからない場所はとことん教えて貰えました。
感謝しかありません。
第一希望合格ありがとうございます!
前日までしっかりと教えて頂き、2日目にて合格を勝ち取りました。すごくみんなで喜びました。
個別指導なので、個々それぞれのペースで進められる。90分の授業で国語と算数を半々にもしてもらえ、短い時間でたくさん学べる。連絡帳があり、理解度、正解度、やった内容をしっかり連絡してもらえる。厳しすぎず、講師と楽しく勉強できていると思う。
少人数制のため、取り組みに対して逐一先生の確認が入り、わからないところはすぐに質問して解決ができるスタイル。個々の学習の進み具合に応じて、それぞれに合わせて学習が進められるのも良い点だと思った。引っ込み思案な子供も、少人数制が合っていると思う。
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:30万円
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
正直、教師のレベルはかなりバラつきがあったように感じました。
娘の話だと、あの先生は良いけど、この先生はダメ、など相性と含めて色々思うことはあったようでした。気に入った、もしくは相性の良い講師とずっと出来たら良かったのにと思います
あう先生、合わない先生がいましたが、合う先生の授業は良かったです。
国語はなかなか伸びず、先生の変更をお願いしたかったのですが、希望時間にはこちらの先生のみだった様で、変更出来ずに受験となりました!きぼうの先生に教えてもらえれば、もう少しのびたのかな?と思ってしまいます。
固定で同じ講師が毎回教えてくれる。なので得意不得意をしっかり理解してもらえ、不得意な部分を丁寧に何度か教えてもらえる。内気な子でも同じ講師なので慣れやすいと思う。また、わかりやすく、楽しいと毎回楽しみに通っている。
塾長は専任の塾講師で、その他の科目の先生には大学生などもいたようなのでアルバイトかもしれない。専任の先生はベテランで安心感もあるが、大学生の先生などは年齢も子供たちに近いので、ある意味子供達が心を開きやすく、それぞれのメリットがあっていいのかもしれない。
一人一人に合わせてプリントアウトしたものがかなりあったので、整理に困ったことがありました。
テキスト、というよりプリント類が多かったので。年度の途中からだったので仕方ないとは思い諦めてはいましたが、今思うと何か手立てはあったのかもしれないと思います
国語、算数を教えてもらっていました!
我が家は2科目にて、一日2、3時間を目安に受講しました!
なかなかスポーツとの両立の為、色々無理を言って授業を受けさせてもらいました。
感謝しかありません。個別だからこその対応だと思います。
個々に適したテキストがあり、それぞれのペースで進められる。授業に沿った内容で分からないところは、何度か繰り返しやってくれる。入塾するときは、入塾テストがあり、わからないところをしっかり出してくれた。また、難しすぎずちょうどいいと思う。
少人数制であることが最もうちの子供に合っていたようである。それ以前に通っていた大人数のクラスでは、ただ何となく授業を受け続けてこれといった実りもなく時間が過ぎていったようだ。自分です積極的に質問をするなどする子でなければ、大人数制のスタイルは向かないと思われる。
その当時の自宅からいちばん近かったので安心できたから。また、集団ではなく、個人だったのも決め手でした
水泳選手との両立。
習い事からも近く、3分で行ける為。
個別指導なので、自分自身わからない所を全て教えてくれる。
個別指導で個々のテキストを作ってくれるため。家から近く自分で通いやすいのと、説明を聞きに行ったとき塾長先生がとても印象がよかったため。
家から比較的近くて子供の親しい友人が通っていたことと、その前に通っていた大人数制ではなく少人数制で子供の性格や勉強スタイルに合いそうだと判断したため
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 冬期講習 / 春期講習 / 夏期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 返金制度あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 宿題チェックあり |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |
スクールIE 編集部のおすすめポイント
- 生徒の個性や性格に合わせた指導でやる気に火がつく!
- 学力診断テストで『つまずきの原因』を見える化するから、確かな学力が身につく
- 世界に1つのオーダーメイドテキストで、目標達成まで効率よく学習できる
スクールIEのみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 93%
-
一日当たりの授業時間: 1.8時間
-
偏差値の上昇率: 98%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の東京都の受験体験記145件のデータから算出
調布市にあるスクールIE
調布市にある個別指導塾トライプラスの口コミ・評判
先生が丁寧におしえてくださったので、第一志望高校に合格することができたとおもっている。先生とも仲良くなることができたので、勉強以外のことを教えて貰うことや、お守りを貰ったりと優しくしていただいた。
根気よく丁寧に教えてくれた。個別指導なので合同で勉強するよりも自分のペースで進める事が出来た。ので自習室があり、集中できた。自習でもわからないところをおしえてくれたので学力向上に繋がったと思います。合宿等には参加しなかったけど友達を作りに行くわけではないので特に必要性を感じなかった。
個別指導で一人一人に指導が行き届いていた感じです。
大通りに面したところにあり、夜でも人通りが多く通塾は安心できました。また静かな環境で勉強に取り組めるところも良かったです。ただ個別指導というところでは、学費がやはり高いのがネックになりましたが、そこを除けばとても良い塾だとおもいました。
塾に通い、苦手科目を克服したことで、勉強がたのしくなり、得意科目の点数もアップしました。講師の先生が、わからない箇所を放置しておくと、その科目を嫌いになってしまうので、どこで分からなくなったのか、そこまで遡って学習することが苦手科目克服の秘訣だと教えてくれた。
まずは動画による基本授業を行ない、その理解度をふまえて、講師が対面授業をおこなう。分からないことは、質問すれば講師が答えてくれる。つぎに、自分が講師に理解した内容を伝える。
覚えたことを人に教えることで、内容がしっかりと身につき、覚えたはずの内容がまだ不十分だったことを気付くことができる。
講師はみんなとてもフレンドリーで質問しやすく、回答も分かりやすい。
講師一名に対し、生徒二名での授業がなされている。受験対策なのか、定期試験対策なのか、学校補完なのかを事前に面談等を通じてカリキュラムを作成され、それに沿って進められている。
受験対策向けは結構厳しい授業がなされている。
個別なので、聞きやすい。
模試の結果をすぐに見てもらえ、次の対策、弱点対策を徹底して行なってくれる。
親が勉強をしない!と言っても聞かないが、順を追って説明してくれるため、子供が納得して勉強に進めている。
1時間の個人授業(基本的に1対2)のあと、30分の自習時間があったと思います。
日によっては1対1の日もありました。
自習の時間は、その日に習ったことを振り返る時間とのこと。
皆集中しているので、先生が授業をしている声以外は私語などほとんどなく、とても静かだったと思います。
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
元有名予備校の国語教師。熱弁教師暦15年のベテラン。特に大の苦手だった現代国語について、志望校の出題傾向をふまえ、かなり長文の問題文を理解するためのヒントを提示してもらえたことが合格につながっていると思える。
プロパーの教室長一名、数名の社員、あとは大学生等の講師が中心のイメージ。受験対策に秀でている講師(厳しい)も複数名いる。
年齢も子供と近く、寄り添って指導をして頂いている印象があります。
また、大学生の学歴も早稲田大学が中心ですが、国立(医科歯科大学)など豊富に感じます。
教師種別 正社員が2〜3名ほど。
他現役大学生アルバイトが複数いるようです。
施設長含め現役大学生の受験対策、現時点の思考などもよくわかっており非常に的確なアドバイスを頂いているようです。
またトライ出身で大学に合格された方が、トライのアルバイトに来ている場合もあり、勉強の仕方、塾の使い方をよくご存知でアドバイスを頂いているようです。
とにかく授業は完全マンツーマンなので、弱点対策を徹底的に行なってくださるので、わからないまま先に進むことがなく基礎がしっかり身につけてくれていると感じます。
学生も、ベテラン講師もいました。
どの方もわかりやすく教えていただきましたが、中でも息子と同じ野球をやっている先生がとても応援してくださって、受験前にお守りをいただいたり塾講師を越えたコミュニケーションを取って下さったのがとても嬉しかったです。
受験生としてはとても短期間だったし志望校もなかなか厳しいと言われていましたが、一発合格させていただきました。
塾に通うようになってから、算数の学力がかなり伸びました。
独自のカリキュラムで30段階くらいの
レベルから選択が可能。
レベル選択は、独自の実力テストを行ない、科目別に決定をおこなう。
同じレベルの受験生がその後どのようにルベルアップして、最終的に志望校に合格したのかがグラフ化されて表示されるので、計画を立てやすい。
学習アドバイザーと担当講師との三者面談もあるので、カリキュラムについて相談して決めることができる。
一斉授業ではないので、カリキュラムは個々の生徒に合わせて作られている。娘は都立中高一貫狙いという明確な目標を小学5年生から立てているため、それに沿った指導がなされています。
6年生までの範囲は既に終了し、現在は受験対策一本に絞って頂いてます。
トライには、決まったカリキュラムはないようです。最初に施設長と保護者、子供がお話をして、学習課題と現状を確認した上で、最適な学習プランや勉強方法を提案 してくれています。
また4年生から受験するかにより使用するテキスト(その子供ごと)に分かれていました。
受験コースだと私立向けをの問題をまずは網羅し、5年生では一旦通常の6年生までの課程を修了させ、6年から都立向け(うちの子の場合ですが)に対策をするような流れで進めています。
基礎をしっかり身につけ、そこから応用というような感じです。
個別なので本人に合わせて授業をしてくれます。
あまり時間がなく、志望校2校に絞っていたので、それぞれの過去問や特色に沿って教えていただきました。
その都度テキストを購入しましたので無駄もなく良かったと思います。
特に講習もなく、いつでも必要なだけ授業を入れてもらえるのがありがたかったです。
受験直前は少し増やしたりしていました。
同じ高校に通う先輩に勧められて、具体的に検討した。snsでの評判もよく、対応してくれた学習アドバイザーの説明にも納得できた。
自宅から徒歩1分という立地がまず第一。そして、近隣からの評価が高いことが第二。最後に検討段階で面談に行った際の教室長の人柄人間性が第三です。
教え方が丁寧、自習室の使用勝手がよい。
自習中でも不明点があれば、すぐに先生に聞ける。
家からとにかく近い。
近くて通いやすかったこと、友達が先に入塾していたこと。
最初は通塾も受験も嫌がっていたが、体験授業を受けてみたらとてもわかりやすく、これなら挑戦してみても良いと思えたとのこと。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 入退室管理システムあり / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
コース | 一般校向けコース |
個別指導塾トライプラス 編集部のおすすめポイント
- 個別指導×演習でその日に習ったことはその日のうちにできるようになる!
- 相性ピッタリの担任講師と教室長による丁寧なサポートが好評
- AIによる学習診断で、苦手単元が10分でわかる!
個別指導塾トライプラスのみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 90%
-
一日当たりの授業時間: 1.5時間
-
偏差値の上昇率: 93%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の東京都の受験体験記30件のデータから算出
調布市にある個別指導塾トライプラス
調布市にある創英ゼミナールの口コミ・評判
講師の先生からこまめに連絡くださり学力の向上につながった事。自由教室の利用で講師の先生からわからないところをある程度理解し攻略できた。教室の学力によって分けられた教室で自分の学力のレベルを把握して自分に合った志望校を選べた。
友達の紹介で入塾しましたがまだ始めたばかりなので詳しくは分かりませんが子供は楽しく通っているのでこのままやる気も続いてくれれば良いなと期待を込めてこの評価にしました。また塾は平日に通っていますが、たまに土曜日無料で特別授業で理科の実験だったり読書感想文の書き方など教えて下さるのでありがたいなって思いました。
こちらの塾は個別指導して頂くのにリーズナブルな方かと思います。冬の講習も無料ではじめらますしだからと言って塾がイマイチなんてございませんし熱心な講師の方々に指導して頂きうちの子供には良かったみたいです。サイトもシンプルで見やすくて良いです。
一番は塾の金額が全体的に安かったのでここにしたが最終的にとても大満足している、先生自体にも特別癖が強い人がいないため
子供にとっても生徒と講師という環境のなかでうまくやっていけたと思う、
都心部に集中して集まっているので
もう少し埼玉よりにもあればもっとよかった
授業は学校のようにどんどん講師が進めている様子、ついていけないこが出てきても途中で止まることはない為、途中で躓いてしまうとそこからどんどんわからなくなってしまう感じがある。雰囲気はやはりピリピリしている感じがしている
個別なので、個人の弱いところを中心に見てくれる。聞きやすい雰囲気があり、通いやすそう。
定期テスト前はその範囲に沿って行ってくれる。
個別なので臨機応変に行っていただけるのがありがたいです。授業参観できたらありがたいと思います。
昔の話すぎてあまり記憶にありませんが、一人一人をよく見ていただいていたような気がします。分からない、となったところは、理解して出来るようになるまでしっかりと本人の特性に合わせて取り組んでいただいていたと思います。
実際に見てはいませんが、和気あいあいとした雰囲気のようです。個別指導タイプでは、宿題のチェック、問題の解説、演習という流れのようです。日誌のような表があり、その日の理解度を記入していました。映像授業タイプ(理科と社会)では、映像視聴のあと、フォーマット紙に視聴した内容のまとめをしていました。
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:わからない
人によるけど、結構さっぱりしている人がいるみたいで生徒によっては少し冷たく当たる人がいてあまりその講師は好かれていなかった、ただ教え方はかなり優秀らしくて一部の生徒の中では人気だった。講師自体も人間なので波がある中でお金を出している以上はちゃんとやってほしい
おそらく学生アルバイト
話しやすく良い。優しい。
施設長の先生は受験に詳しそうで、いろいろ聞けるので頼もしいです。
模試の前にそれぞれの教科の範囲とかも教えてくれてやりやすい。
個別指導してくれている先生とは面談したことがないので、面談してみたいです。
プロの先生がいらっしゃったと思いますが、昔の話すぎてあまり記憶がないです。難しい性格の娘でしたが、本人の難しい特性をよく見て、考えて、本人が続けられやすいような方法を色々と取り組んで頂いていたと思います。
授業は大学生なのですごく質がいいということはないと思うが、お兄さんお姉さん的存在で、相談しやすく和やかにみてほしい人にはいいと思う。上位校受験などには向かないのでは。教室長は社員で、それぞれの生徒のことを覚えて対応してくれていると感じて好印象であったが、教室長が急に退職する事案が発生した。
内容的は学校の授業にプラスでやっいる感じはするけれど正直そこまで上のことはやっていない、レベルに合わせて進んでいるからか
途中でついていけない子達まで出てきている感じがある、個別指導もつけていたのでつまづくことはなかったが人によっては合わない
選択している教科はもちろん、習ってない教科でも定期テスト対策をしてくれるので助かっている。
高校入試ガイダンスなども実施してくれて、詳しくわかるのでとてもよい。
補助的な授業も充実しているとおもいます。
本人の特性をよく見て、話をよく聞いて、本人に合わせてやってもらっていたように思います。昔の話すぎて記憶があまりありませんが、本人の特性をよく見て、続けて楽しんで取り組めるように考えていただいていたと思います。
教科書レベルの内容。学校での授業のほかに、塾で教科書の内容を2~3回繰り返し、とにかく定着させる。学校の定期テスト対策には適当だが、それ以上には対応していない印象。定期テスト前の土日に勉強会がある。自分で計画的に進めるのが苦手なお子さんは助かると思う。
値段が一番魅力的です3教科受けても5万円未満で通えるからとても安いと思ってこちらにした、あとは実績がかなり良いと思ったから信頼できると思ったら
学校の前で配っていたチラシを見て説明を聞きに行ったら雰囲気がよかった。教科も1教科から通塾できた。家から近く、時間も部活が終わってから行けるから決めました。
ママ友のすすめ
エリアを限定し、進学塾というより補習塾で探していた。ちょうど開校したばかりで生徒も少なく、個別指導で面倒見がよさそうと感じたため。
目的 | 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
創英ゼミナール 編集部のおすすめポイント
- ひとりひとりに合わせた個別指導で成績アップ
- 個別指導でありながら、月謝5,225円(税込)~の低価格を実現
- 首都圏を中心に全校直営で展開!東京・神奈川の入試や学校情報に精通
調布市にある創英ゼミナール
- 最寄駅
- 京王線調布駅から徒歩4分
- 住所
- 東京都調布市府中市小島町2-45-7 調布南ビル2F
- 最寄駅
- 京王線つつじヶ丘駅から徒歩2分
- 住所
- 東京都調布市調布市西つつじヶ丘3-37-2 横田ファイブ203
調布市にある個別指導WAMの口コミ・評判
結果的に苦手だった科目の点数もいつも60点台だったものが90点台がとれるまであがり、受験期には全く学習に関しては何の心配も無くなった。
本音を言うと塾は高額過ぎて…と考えていたのですが、この塾は何とかギリギリ行かせてあげられたし、結果も本人が塾の日を楽しみにメリハリのある毎日を送れたので、私は行かせてよかったとおもいました。
今度は大学受験なので、様子を見ながら本人が希望するならまた同じところに検討しようかな、と考えています。
こちらは成績保証制度もあるので是非候補の一つに入れておいても良いかなと思います。お子様が個別指導が苦手ではなければですがAIとの組み合わせも今時だなと私が学生の頃とは違うもんだなと思いますが最後はやっぱり講師の方々が良かったです。サポート体制が良いのでこのまま順調に成績が上がればと思います。おすすめです。
地元(世田谷)の公立高校に進んでほしいと思っていたので、地域別に細かな対策をしてくれるWAMを選びました。最初に親子両方に今後の目標や考え方をしっかり聞いて、それに合わせて個別指導の講師を選んでくれましたし、テキストの内容だけでなく、自習のときどのように進めればいいのかアドバイスもあって、自ら学習する習慣がつきました。第一志望に無事合格することができました。
合う先生につくまで先生をかえてくれる。個別面談の回数が多い。楽しい授業らしく、塾に行くのを楽しみにしている。急な時間変更にも応じてくれる。志望校選択の相談に親身になってくれる。夏期講習などの追加教材や講習費の出費がある。
1番最初はコロナ禍という事もあり、オンライン個別指導という事で始めました。
マンツーマンでの授業でしたが、どうやら二股をかけてほかのお子さんにも指導されている様子で、うちの子は何度も待たされたと言っていました。
その後、受験が近づく年末頃になるとややそれだけでは心もとないと思い、通塾するスタイルに変更しました。
その際も一旦解約して、再度入塾する教室で入会申し込みをしましたが、入会金については免除して頂きました。
個別指導で45分か90分が選べます。
90分内で2教科も可能でした。
また週1回が基本ですが、2回もできるようです。
1人の先生が2人を担当してみてくれます。
その日の状況で1対1もありますが、それぞれ内容は1人1人違っていて、個別指導になっています。
室内明るくて、静かで勉強しやすそうです。また、よく見渡せるワンフロアになっています。
できたばかりでキレイです。
個別又は多くて3人の生徒を1人の先生が見てくれてます。基本はマンツーマンが多いですが。
複数の時は学年とかもバラバラです。
皆さんとても熱心で子供たちをよく見てくれ、性格も把握してくれるので安心して任せられます。
雰囲気はとてもいいと思います。
先生とも塾長とも仲良くしていますが 生徒と先生という距離感もきちんとできていて 問題ないと思います。
この塾を選んでよかったと思います。
よかったので下の子も入塾しました。
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:半年ほどしか通っていたかったので、約200,000円前後
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
あまり大学生のバイトのような人はおらず、どちらかというとベテランのようなしっかりした方が多かったように思います。
ただ、原則個別指導でしたが、混雑時は、先生が生徒をかけ持ちするようにあっち行ったりこっち来たりとしていたようです。なので遅い時間等、比較的空いている時間に予約を入れると完全に個別指導を受ける事ができました。
教え方はとても丁寧で、わかるまで教えて貰えました。学力が一気に跳ね上がり安心して高校受験を受けられました。
講師の先生は社会人の方から大学生と幅広くいて、20人ほどいらっしゃる様子
タイプに合わせて講師の先生をマッチングしてくれているようです。
教え方もわかりやすくて、丁寧だと子どもが話していました。
また、塾長さんが気配りしてくださり、保護者としても話しやすく、相談もしやすいです。
元教師の方や、卒業された大学生など
分かりやすく、熱心に教えてくれます。
楽しくもあり、厳しくもあり、メリハリをつけてくれます。
児童に合う先生に当たるまで先生を変えてくれます。きちんと生徒を見てくれてるからできることとおもいます。
勉強ばかりでなく やる気があまりないときは 雑談も交えて進めてくれるのがいいと思います。
大好きな先生なので成績がすごくあがりました。
新しく入ってきた先生を合うかどうか授業で塾長が見極め 合わないと担当からはずしてくれるので お任せしています。
カリキュラムについては、生徒一人一人異なり、希望する学校のレベルによって違った気がします。
ただ、あくまでうちは公立高校が希望の高校受験でしたので、まずは苦手科目の克服が目的として指導を受けていました。原則こちらが質問して分からない箇所を教えてもらう事と、塾の方で用意された教材やテキストを使用して応用問題にも挑戦していく、という感じだったように思います。
塾でのワーク、教科書があります。
ワークは2種類あり、普通?と応用編の少し難しい内容に分かれています。
年に二回、三者面談があります。学校でのテストの経過や点数、つまづき、塾での分析などを話して目標などを決めていくようです。
個別指導なので、クラス分けテストなどはないようでした。
教科の中で弱い科目を見てくれて、夏期講習なとでは集中的に基礎からもして貰えます。個別指導では他塾よりも良心的だと思います。
一コマ90分で他の習い事との併用可能で曜日も相談出来ます。
テスト前などは違う教科にしてくれたりもします。
臨機応変に対応してくれるのでとてもいいです。
塾長がたでスケジュールを三者懇談で説明してくれて だいたいそのとおりに進めてくれています。
何をどのくらいコマをかったらいいのかわからないので 個々に合ったスケジュール、コマ数をつくってくれています。
比較的リーズナブルで通いやすかったから。
塾の教室名に通っている東大泉校がないので、こちらで訂正します。東大泉校です。お友達からの紹介で決めました。あとは、個別を探していたからです。
全部の科目対象で途中で科目を変えることも可能。先生方も熱心で定期テスト対策など実施して下さり、塾のない日も学習室量可能。保護者の相談にも乗ってくれて通って良かったです。
体験入学をし塾長に教えてもらい 授業がわかりやすかった。と子どもが言っていて ここにする。と子ども自身が決めました。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 |
---|---|
講習 | 冬期講習 / 夏期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / 自宅学習サポートあり |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |
個別指導WAM 編集部のおすすめポイント
- AIを活用して、苦手な単元から特定できて効率的に勉強できる
- 成績保証制度付きの個別指導!定期テスト1教科につき20点アップを目指せる
- マンツーマンの個別指導が、月額5800円~(税込)で受講可能!
調布市にある個別指導WAM
調布市にある個別指導の明光義塾の口コミ・評判
内向的な、うちの子供には、先生に質問しやすい環境が整っている個別指導があっていた。駅からも近く通いやすいので、親の用事と合わせて利用がしやすかった。費用的にも高くなりすぎることがなくてよかった。同じタイプの子供には勧めたい。
中学受験の時からずっと通っていて、親身になって相談にのってくれる。また、その時その時の都合によりよって、柔軟に授業を振り替えてくれるし、学校の試験対策もしっかりとやってくれる。授業料については相場が分からないため、なんとも言えないが、塾の授業料としては平均的な価格設定だと思われる。
家から近いのはとてもありがたいと思いました。なにせ、通えることが一番大事なので。費用は高かったかと思います。あとは自分で自宅で勉強する習慣がついたところが、すごくよかったです。自分でもきづかない苦手な部分などもマンツーマンでしっかりと克服して頂いたようです。
すべての質問にしっかり答えてくれるわけではなかったし、きつい言葉に泣いてしまった。その後謝罪を受けたが、塾の敷地内で塾を通して謝られたのではなく、直接講師が個人的に家にきての謝罪だったので、隠蔽されているようでその講師に対しての不信感がさらに高まった。
自宅で味わえない、学習環境に向き合える雰囲気、刺激を受けて、学習に取り組むことができていた。課題に取りくむ中で疑問点があっても、手を挙げたら、講師が個別に相談がしやすく、通っている時間を有効に使えていた。
受験の緊張感、できないことの罪悪感を極力抑えてくれたことはとても大きい。塾に行くまでは受験という大きなイベントに押しつぶされそうになっていたが、先生の導き、声かけが彼女の不安をかき消してくれた。細かい内容よりもこの雰囲気づくりは大きかったと思う
授業がすごく熱い。熱心に親身になって教えて、最初は、簡単な問題から、段々難しくなって応用問題まで出される。教えて解く、教えて解くという感じなので、無理なく進めて行くことができる。分からないところは、直ぐに声かけして、噛み砕いて教えてくれる。
授業形式また流れ、雰囲気はとても良いと思います。生徒が楽しいって思われる授業を提供してくれるので、やりがいをもつことができます。生徒の雰囲気もよく、また先生も良いことによってよりよい関係が築けてると思います。
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:30万円
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
指導には熟知した先生が指導に当たってくれた。指導の内容は的確で、一人ひとりの課題に合うように教えてくれて安心感があったようだ。内容の適切な理解と学力アップには、講師との信頼関係が極めて重要だと感じた。
男子の先生が苦手だったので女性にお願いできた。受験という本人にとってはプレッシャーになっている時期にその緊張をうまくほぐして学習に向かわせてくれたことはとても大きい。自分からの発言が苦手な娘に対して状況把握をうまく行い課題がどこなのかを明確にしてくれたことが合格に結びついたと思う
分かりやすく教えてくれる。熱血に熱く教えてくれる。難しい問題は、まず、噛む砕いて分かりやすく教えてくれる。質問もしやすく、やさしく教えてくれる。丁寧に教えてくれる。真面目なので、頼りがいがある。親身になってくれる。
講師についてとても良いと思います。生徒ことを思って授業してくれたり、またアドバイスをもらっていました。学習塾を検討している学生にはとてもおすすめできる塾です。また良い授業を提供してくれので、やりがいを持てます。また生徒のやる気もあるため、先生も生徒に接しやすいので授業も作りやすいと思います。
生徒の個性や性格に合わせて個別に対応してくれた。特に苦手な数学や物理の内容を中心に、その中の苦手な分野を取り上げてくれた。得意分野を伸ばすよりも苦手な分野を克服してくれた方が点数が向上して志望校につながるので、よかった。
苦手教科に対してお願いしたので、演習の中から不得意部分を明確にして解決していったようだ。週1なのでそこまで細かく多くのことをやってもらった訳では無いが、要点を明確にしてもらったことで自習時に何を学習すればいいか本人も分かったようだ。
簡単な問題から、初めて少しずつレベルアップして、入試たいさまで、してくれる。合格間違いなしと言われるまで、徹底的に教え叩き込まれる。必ず出題された問題、次どのような問題が出されるのか、傾向と対策についても教えてくれる。
とても良いと思います。生徒それぞれが学力向上できるカリキュラムとなってると感じました。成績が低くて困っている生徒、また受験に心配だと思ってる人は是非通ってみてください。カリキュラムは基本的決まっていますが、生徒みんなが納得出来るカリキュラムとなっています。とても良いと思います。
うちの子供には、集団授業よりも、個別的に分からない部分の補習をした方が習熟の理解度が進むと感じたため。
娘が直接塾見学をして塾全体と先生と雰囲気を気に入り決定する。費用的にもそれほど高くなかったので親としても承諾した
個別指導であるから。その人その人に合った勉強に対応してくれるから。自習室があるから。先生が受験のコツを教えてくれるから。
ここの塾に決めた理由は、先生たちの指導が良く、学力向上には最適で良いと思ったからです。実際選んで良かったと感じました。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
個別指導の明光義塾 編集部のおすすめポイント
- 学習習慣が身につく個別指導。だからテストに強くなる
- オーダーメイドの学習プランで、受験対策ができる
- 面倒見が良く、学習内容が定着しやすいノートの取り方まで指導してくれる
個別指導の明光義塾のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 74%
-
一日当たりの授業時間: 1.8時間
-
偏差値の上昇率: 97%
-
通塾頻度: 週3回
塾選の東京都の受験体験記219件のデータから算出
調布市にある個別指導の明光義塾
- 最寄駅
- 京王線仙川駅から徒歩2分
- 住所
- 東京都調布市調布市仙川町1−12−10稲川ビル 2F
- 最寄駅
- 京王線調布駅から徒歩3分
- 住所
- 東京都調布市調布市布田1-45-6調布東口ビル 2F
- 最寄駅
- 京王線つつじヶ丘駅から徒歩2分
- 住所
- 東京都調布市調布市西つつじケ丘3−36−1石井ビル 2F
- 最寄駅
- 京王線国領駅から徒歩4分
- 住所
- 東京都調布市調布市国領町4−35−2 1F
調布市にある個別指導なら森塾の口コミ・評判
とにかく個別指導なので、その電話大いに評価したい、勉強のカリキュラムも決して無理がなく、本人のペースに合わせてやっていただけるところがあるので概ね満足というよりもとても満足していると言っていいだろう。また、何より歴史がある宿なので、それぞれの方針がきちんと固まっており、好感が持てた
通いやすい雰囲気だったから。子どもは通うことを嫌がることなく、自分から進んで通っていたので、雰囲気が良いことと、先生も良い人にあたったのだと思います。今後も継続して通うことができると良いと考えています。
未だ入塾して日が浅いこと、他の塾を知らないことなどからまあまあ良いと採点しました。もう少し時間が経過して中学受験が近くなってきたら、別の結論になっているかもしれません。いずれにせよ、今はそんな感じです。
進学塾ほどの追い込みや勉強量がある様子ではないので、高いところを目指したいならもっとお金もかかって勉強時間が多いところに行ったほうがいいのかなと思うが、自分のペースでのんびりと個別を受けてある程度の勉強力でいいのなら十分だと思う。
先生ひとりに生徒2人までという制限があるので、より密着した事業内容だったと思う。これが1人に対して大勢の授業であれば勉強も散漫としたものになっていたのではないか。前述もしたが一長一短であったが、今回は功を奏したように思った。
子供の理解力、理解度といったことを何より重視して、子供の実力合ったレベルでの授業が行わます。また、先生が生徒2人を指導する形式ですが、生徒が受け身にならずに自ら考えることを重視したとても良い雰囲気の中の授業です。
個別指導で見学などはしたことがないため、実際はわからないが本人は嫌な雰囲気もなく、担当講師とも会話を少しずつしながら行っている様子だ。そのため雰囲気は良いと思う。本人の苦手な箇所も把握してくれているので流れも無理ないと思う。
レベルや学習目的の近い2人が1人の講師から学んでいるとのことです。また、覚えることは受験に不可欠なことですが、単なる丸暗記ではなく考える習慣を身につけるように学習が進められいるとのことです。講師が優しく丁寧なので、とても良い雰囲気とのことです。1ヶ月の無理お試しがありましたが、その結果、まあ良いかなといったところです。その為、途中で他に変えることはあり得ます。
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:300000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:9万円くらい
若い講師が多く、子供も近い距離で接することが出来たようで、勉強をする姿勢にも関わり良かったと思う。ある意味、友人に近いような関係を築けたことも良かったと思う。しかし、苦手な先生に当たった場合、苦手意識が先に出てしまうので、それが難点でもあったかのように思う一長一短ではあったが、結果論で見たらその方法は成功だったように感じる
年齢が30歳台でとても優しく褒めて伸ばす指導をされます。子供はやる時はそれなりに頑張る方ですが、普段は余り勉強をしないので、とにかくきちんと学習する習慣を付けるよう指導してくださるようお願いしてあります。そんなことでも快く引き受けて頂けました。
息子の担当講師には一度もあったことがない。また学期ごとに担当講師が変わる。しかし息子からは担当講師の悪い面を聞いたことがなく、基本的には相性もよく教えてもらえている様子だ。また、担当講師には合わないが、面談に行くとマネージャーのような人と担当講師がやり取りをして日頃の様子を伝えてくれている。
森塾によるとプロの専任講師だそうです。よくあるアルバイトではないようです。年齢は丁度私くらいの40代です。まあ、ベテランと言えると思います。優しくてとても感じがいいと娘から聞きました。講師が有名大学出身なので、まあ良いかなと思っています。
無理のないカリキュラムだと思った。苦手な授業も克服できるような内容で、個人的にはとても素晴らしいと感じた。時々難しいカリキュラムも出たりしたが、丁寧に接してくれて苦手な意識を取り除いてくれたと思う。しかしながら、ある程度突っ込んだところまではやってくれるものの、その先にあと1歩届かないところで先に進んでしまうため、苦手な授業の科目はそのままの状態で進んでしまったように感じた
学校の勉強に沿ったカリキュラムですが、オリジナルテキストを使用することと、中学受験を目的にしていることから受験に必須のな内容については、よりレベルを上げた指導が行われます。また、学校のテストの前にはその対策に関する指導も行われます。
プチテストが毎週あり、苦手も逃すことなく本人も気づくことができているので良いと思う。英語を一度やめてしまったのでまた始めるが、本人の覚えている範囲で行えるようにしてくれるとのことなので、良いと思う。無理のないカリキュラムだと思う。
これまで学んだことで中学受験に必要な内容の復習と共に、これから学習することで特に中学受験に必要なことを重点的に学習しているとのことです。その際に使用するのが「フォレスタ」です。これで効率的に学習を進めています。未だ、塾に入ったばかりなので余り頑張り過ぎると息切れしてしまいますから、これで十分だと思います。
家から近く、評判も良かったため。都市部からすこし離れているので、選択肢が少なかったこともあるが、それが功を奏したようだ
少人数の個別指導により、無理なく子供の学力の向上を図ることが出来ると考えたからです。またビルの3階にありますが、室内は明るく空調など設備も整っていて快適に学習出来るので場所ないかと考えました。
授業料がやすいから。また駅近で雨でも行きやすい。子どもだけで行く時も道も覚えやすかった。授業について行けるレベルでよかったので、のんびり通えるところを探し程よいと思ったから。
自宅から近く駅からのアクセスが良いことです。
目的 | 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 成績保証制度あり / 返金制度あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |
個別指導なら森塾 編集部のおすすめポイント
- 学校のテストで「1科目+20点アップ」を約束する成績保証制度あり
- 個別指導なのに5,880円~(税込)とリーズナブルな授業料!
- 94.5%※の生徒が入塾後に成績アップ!
個別指導なら森塾のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 90%
-
一日当たりの授業時間: 1.5時間
-
偏差値の上昇率: 99%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の東京都の受験体験記173件のデータから算出
調布市にある個別指導なら森塾
- 最寄駅
- 京王線調布駅から徒歩3分
- 住所
- 東京都調布市調布市布田1-45-6調布東口ビル3階
- 最寄駅
- 京王線つつじヶ丘駅から徒歩3分
- 住所
- 東京都調布市調布市東つつじケ丘1-1-7 スプルースつつじヶ丘1階
調布市にある個別指導学院フリーステップの口コミ・評判
生徒・講師間の距離が近く、何でも相談しやすい環境だったため、分からない問題などをいつでも質問することが出来た。その人それぞれにあった勉強法で授業を進めてくれるため、効率よく勉強することが出来た。講師は勉強だけでなく、進路や日常生活の会話など、様々な事を相談したり話し合うことが出来た。また、チーフは生徒全員を気にかけてくれていたため、信じて続けることが出来た。
中学生までは個人指導ではない形の塾に通っておりました。大学に行く目的が明確になったので大学受験に強いとの評判でしたのでこちらに色々問い合わせをし感じもよくこちらに決めました。他の個別指導とは違いそこまで沢山、塾がある訳ではないのですが個人的に交通な便も良かったと言う感じです。講師の方々や塾に関しては選んで良かったです。残り少ないですがよろしくお願い致します。
数学、英語でお願いしていましたが、受験する学校に合わせて面接や作文に力を入れて頂きなんとか合格し、高校生になれました。うちはそんなに成績は上がりませんでしたが、その子に合わせた勉強法にしてくれるので良かったです。先生や塾長さんも親身になって相談に乗って下さいました。子供に聞くと、勉強ばかりではなく息抜きにちょっとしたおしゃべりして先生の事が好きになり質問もしやすくなっていたようです。
娘が楽しく通えたことと勉強することを習慣付けられたことです。
スタッフも生徒も目標意識が強く意欲的でです。オンオフのメリハリも良いです。
やり切ることで成功体験(志望校合格)させていただいたことに感謝しております。
次は大学受験なのですがそのまま通塾させます。
1:2の個別指導です。
礼に始まり礼に終わる。
空き時間は楽しい雰囲気
授業中はみんな真面目に取り組む
メリハリの効いた感じが気に入っていたようです。
授業終盤には必ず小テストがあります。
成果の確認ができます。
空き時間に講師、塾長などスタッフの方が気軽に話しかけてくれます。
相談しやすい環境です。
授業の形式は個別指導でした。
種類として一対一、一対二、代ゼミサテライトの映像授業の、三つから選べます。その料金は上から順に高い値段と、なっていましたが、他の塾とくらべても平均的だと思います。子供は一対二を選びました。
礼に始まり礼に終わり、しっかり授業しつつも、個別ならではの講師に対する身近さも感じられる授業。一対一または一対二の授業であり、一対二の場合、ペアの生徒の性格によっては授業に集中できないようなケースもあるかもしれず、費用は少し高くなるが一対一の方が良いケースもあるかも。
明るい雰囲気。
塾長が変わってしまう時に、子供みずから最後挨拶しに行こうかな。と塾がない日なのに行ったのは、とても良い雰囲気なんだな。と思った。
授業は、その日のテストをやって、分からないとこの理解を深めている。自習も自由に行き来でき、行きやすい感じである。教室が新しく清潔である。
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,000円以下
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
娘の志望校であった城東高校出身の講師がが在籍していたので学校生活、部活などのことを教えてくれて娘はモチベーションが上がり無事合格できました。
勉強はもちろん
勉強以外のことも相談できる環境はとてもよかったと思います。
講師の方は、大学生でした。2対1の指導でした。とてもフレンドリーに教えてくださり、本人の意欲も高いまま継続できて感謝しています。指導は担当した講師の先生の受験勉強の体験も踏まえながら、寄り添った内容だったようで、毎回楽しみに通っていました。
塾の卒業生の大学生が多く、みな塾の仕組みをよく理解しつつ自分が受けて効果のあった指導をしている人もいる感じ。アットホームさもあり、個別ならではの親身さがあると思う。教えていただいた講師は同じ塾出身の教師志望の方と主婦の方だったが、お陰で納得のいく受験ができ。とても感謝している。
毎回の親への報告をみると、良く見てる先生と、だいたい見てる先生がいると思うが、本人はなにも文句なく、成績も上がりそうなので良いと思う。
なんせ入った時の塾長がすごくよく、何かあったら何でも言えたし、すぐ改善してくれたし、講師の合う合わない、良し悪しはどこの塾でもあると何校か体験して思ったので、何かあった時に改善してくれるかどうかかと思うので、その点ではとても安心して任せられる。
点数アップと大学受験に強いと聞いていましたが、成績アップを意識させ続ける感じはよかったと思います。
親としても成果について連絡が結構あったので塾と家庭の距離は近く感じました。
安心して通わせられる教室でした。
カリキュラムは、本人の学習の習熟度を入った時に、教室長であるチーフの方と面談して、細かく分析していただき、個別の計画を立てていただきました。途中でも実力に合わせて内容を修正していて、常に本人に適したレベルのカリキュラムでした。
生徒の得手不得手を見ながら教材があてがわれたり宿題を課してくれたり、個別ならではの指導をしてくれると思う。個別は受験対策よりも授業対策のイメージを持っていたが、こちらの塾は受験対策としても対応可能であると思う。
学校の成績や本人の理解度合いを見て、一人一人のカリキュラムを作ってくれるので、そこが個別の良いところだと思う。毎回のテストは各学校の過去問題をコンピューターで分析して作っていると言っていた。学校のテスト前には学年別学校別で全教科無料で見てくれる。今のところ同じレベルの友達が多く、切磋琢磨しているように見えて、1人で勉強して行き詰まった時に助かる。
1番はやっぱり娘が気に入った。わかりやすかった。楽しく通えそうということです。
親としては、家から近いのと、対応の良さ
こちらの要望へのレスポンスの良さが決めてです。
この塾に決めた理由ですが、
インターネットで塾検索サイトの評価によります。個別指導と自宅から最寄りの駅を条件に検索しました。最終的には、室長さんの説明を聞いて、本人にも印象を確認して決定しました。
家から近く通いやすかったのと他の塾で結果が出ず、転塾先を探すなか、体験授業を受講したところ講師が熱心であり、本人の特性を見てくれる感が感じられたもの。
塾長が熱心でとても良かった。子供たちにも気軽に話しかけられる雰囲気があり、塾長の熱心さが伝わり慕っていた
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 夏期講習 / 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 成績保証制度あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 特待生制度あり / 兄弟姉妹割引制度あり |
個別指導学院フリーステップ 編集部のおすすめポイント
- 年間8000人以上がテストの点数UP。 圧倒的指導力で難関大合格も目指せる
- 講師:生徒=1:2。 点数アップを可能にする個別指導
- 学習効果が見える化された独自のシステムと学習プランナーによるアドバイス
個別指導学院フリーステップのみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 64%
-
一日当たりの授業時間: 1.8時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の東京都の受験体験記27件のデータから算出
調布市にある個別指導学院フリーステップ
目的 | 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |
大学受験予備校WAM 編集部のおすすめポイント
- 1対1の対話式授業でわかるまで指導
- 志望校合格に最適な学習プランを作成
- 志望大学・学部に特化した対策を用意
調布市にある大学受験予備校WAM
調布市にある東京個別指導学院の口コミ・評判
講師たちがフレンドリーでわかりやすい。自習室で勉強していて分からないとこがあったらすぐに質問できる。たくさんの教材が揃えられていて自習に役立った。講師の授業中とそれ以外のオンオフがしっかりしていた。テスト前に無料補講をやってもらえた。
これは塾とはちょっと関係ないが、通熟していた際に、知り合った友達との関係性がとても良かった、さらに塾に関して言えば教室内の明るさや雰囲気それから講師陣の行き届いた人間性等を考えるに大いに人に勧めたいと思う
2対1の授業スタイルでしたが、個別指導ならではのメリットが享受できて、特に苦手分野を理解する上で大変よかったと聞いています。また、学期毎の講師の先生と塾長の面談があり、苦手や今後のカリキュラムなどが保護者にも可視化された説明があり、娘の状況を客観的に理解することができました。
通塾する教室と駅から徒歩で問題なくいける立地もよかったです。
個別塾ならではの、コミュニケーションと指導カリキュラムで本人の努力ももちろんですが、志望校の中学校に合格することができました。また、駅からも比較的に近く立地面も良かったと思います。
ただ、各学期毎の講習プランは金銭的なこともはっきり意思表示が必要です。
マンツーマンでもクラスで、ワイワイやっていても、スイッチのオンオフがしっかりできなおかつ先生も、個別指導してくれたり、子供の心のケアにも携わっていただいて、勉強以外のことに関しても、学ぶことが多かったように思う
2対1の個別スタイルで週2回、英語と数学を中心に授業を受けました。必ず次回までの宿題が提出されて確認をしていく進め方でした。教室は明るくて私語の話し声などがなく落ち着いて勉強できたと聞いています。受付や先生も明るく挨拶してくれてコミュニケーションは良かったと聞いています。
2対1の個別指導スタイル。学校生活や趣味の話、先生の学校生活などもしてくれて、子供は集団塾とは違った雰囲気で学ぶことができて、嫌にならずある程度楽しみを持ちながら通塾して学ぶことができた。また、同じ小学校の生徒が少なかったので、だらけることもなく適度な緊張がもてた。
一対一での学習。三者面談を頻回に実施して生徒と講師が合っているか確認できた。話しやすい雰囲気があり、いつも生徒が沢山いたが真面目に学習に取り組んでいた。自習をするスペースもあり、授業を受けるスペースもわりと広く取られていた。
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:80万円くらい
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:80万円
プロアマはとわず、それぞれの講師が教えることに長けていて、こちらも安心して勉強を任せることができた。また、子供からの報告で家に帰ってからの宿題等もスムーズに行うことができ、全体的に大いに満足している。特に勉強以外のことも教えていただいたので、その辺りも子供のケアになったと思う
英語は早稲田大学の学生、数学は電通大学の学生で共に女性の方でした。電通大学の先生は大学院に通っていると聞いていました。通期の学習と学期毎の春季、夏期、冬季講習も同じ先生でした。途中で先生の卒業時期もあり、変更が数回ありました。本人の希望通り、通塾した3年間は全て女子の先生で対応して頂きました。
早稲田大学の女子学生の方で教え方が上手かった。子供とのコミュニケーションご上手く、嫌にさせない配慮があった。また、過去の入試問題から重点範囲を説明してくれて、効率的に指導してくれました。本人にとっては1番説得力がある存在だと思いました。
とてもわかり易かった。英語が大の苦手だったが英検2級まで合格できた。ずっと同じ講師に対応してもらえた。大学生の先生だったがとても成績が上がった。数学と英語は別々の講師苦手してもらっていた。数学の講師は塾講師を仕事としている方で相談しやすかった。
具体的なカリキュラムと言われて、思い出せるものは、あまりないが、子供が率先してやっていたことを考えると、それ自体がカリキュラムになっていたと考えられる、また子供の自尊心を高める活動等を実践しており、それはとても参考になった
個別なので何を重点的に行うのかの面談からカリキュラムを設定してもらいました。学校の勉強についていくのが難しかったので、学校の勉強の復習と分野毎の予習を中心に通塾しました。学期毎の講習は数学は不得意分野、英語は文法と長文読解を中心に学習しました。カリキュラムは講師の先生が策定したのもを行い、面談等で塾長と合わせて説明がありました。
カリキュラムの提示してプランを決める。ただ、学期毎の春季講習、夏期講習、冬季講習のプランはあまりにも強力にプランニングするので、金銭面の負担が相当な金額になり大変になる。言いなりにならず、親の見切りも必要である。
テキストや教科書を使いやわからないところを集中的に学習した。長期のやすみは1日4時間くらいは通っていた。1週間に2日通っていた。1ヶ月ごとにカリキュラム飲み直しと面談があり親も何を学習しているのか、何が苦手なのか知ることができた。
家から近く通いやすかったため、また周囲は静な住宅街だったので、安心して通わせることができた子供一人でも。他には比較対象になる塾があまりなかったことも挙げられる。
個別指導であること
個別指導
説明会で好印象だったから
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 |
---|---|
講習 | 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 発達障害サポートあり |
コース | 一般校向けコース |
東京個別指導学院 編集部のおすすめポイント
- 担当講師が科目ごとに「探せる・選べる・変えられる」
- 性格や状況に合わせたコーチング指導!面談で生徒も保護者もサポートしてくれる
- 教育や受験に関する正しい情報をもとに、一般選抜と総合型選抜の対策が可能!
東京個別指導学院のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 83%
-
一日当たりの授業時間: 1.5時間
-
偏差値の上昇率: 98%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の東京都の受験体験記307件のデータから算出
調布市にある東京個別指導学院
- 最寄駅
- 京王線仙川駅から徒歩4分
- 住所
- 東京都調布市調布市仙川町1-15-47ひなたビル 2F
- 最寄駅
- 京王線調布駅から徒歩5分
- 住所
- 東京都調布市調布市布田4-20-2調布NKビル 4F
- 最寄駅
- 京王線調布駅から徒歩3分
- 住所
- 東京都調布市調布市布田1-46-2アネックス調布 1F
- 最寄駅
- 京王線国領駅から徒歩1分
- 住所
- 東京都調布市調布市国領町2丁目5−15コクティ 2階
調布市にある栄光ゼミナール大学受験ナビオの口コミ・評判
面倒見が良く、春にもしくはそれ以上時間を超えてまで自習室を使わせてもらうことができた。そのため毎日通っていた。夏休みは特に、学校に朝から行っては自習室を使い、お昼過ぎには塾に向かい、そのまま塾の閉室時間まで十分使わせてもらった。家にいるとどうしてもモチベーションも上がらないし、ベッド、携帯の誘惑に負けてしまいそうだったので、いつでも使っていいとの言葉でフル活用させてもらった。親としては夜遅いのが心配であったが、駅からとても近いし、周りも明るいので駅に行くまでの不安も半減できた。自分で見つけてきた塾であったが、ほんたうに自分に合っていたようで、本来なら付属推薦ももらえるのにやりたいことのために一般に切り替え、親は不安でしかなかったが、今とても充実してるし、『一般受験してよかった』他の言葉を本人から聞いて本当に良かったと思っている。きっと塾での経験が本人にとってもとても良い経験になったのだと思う。
自習室も常時利用可能、携帯電話などは受け付け預けられ、集中して効率的に勉強に取り組むことが出来ます。授業も指導能力の高い講師によるとてもわかりやすい内容です。一貫して生徒への面倒見が良いこともとても良いと思います。
塾というよりは、たまたま子供の授業を担当してくれた先生が良かった。
塾は先生のレベルで全てが決まると思う。
いくら評判の良い塾でも、たまたま子供を担当した先生が不勉強な方だったりすると、成績は伸びない
中堅校の学校よりも授業の質が高く、一つ一つの課題をしっかりとこなしてゆける様細やかなご指導が特徴。授業のみならず家庭での学習に向けた課題も出されて塾で授業
受けてお終いとならないシステムが構築されている。自習室学習も可能で分からない点は質問で対応可能、すぐに理解出来し、先に進める事も良い。
毎回、子供がやりたい勉強をやっていた。
内部進学のため、主に学校のテストで点数を上げる事に専念していたので、先生主導ではなく子供主導でやっていた。
プロの先生だったので、どんな事にもすぐに対応してくれて有難かった
個別、授業スタイル、オンライン等、教科や性格、生徒の通学状況などよって選択出来るシステムになっている。
授業の流れについては子供に任せているので分からないが、宿題や課題も多く出ているため家でも学習量がかなり多い。自習室を利用しての学習も並行している。
詳しくは分かりませんが、授業のない日も自習室で長時間勉強しています。先生も親切に教えてくれているようです。
また、プライベートの何でもない話もするようで、オンオフをつけて楽しく勉強できる環境と感じます。
コロナ禍でも個別指導は対面でありました。1対2の個別指導は別の学年の子と一緒に受けることもありましたがとてもスムーズに授業を行なっていたようです。授業中も無駄話に時間を潰すようなことなく、質問もきちんと答えてくれる先生ばかりだったそうです。、
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:100,001円以上
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
こちらからある程度条件を出したので、
プロの先生にお願いする事ができた。
塾の先生は、バイトだと子供よりも問題を理解してない事があった。先生に質問しても、回答をもらえるまでにかなりの時間がかかり、ひどい時は数問しか問題を解いてないのに授業が終了する事があった。先生によって授業の満足度が全然違う。
子供の正確ななどを見極めた上で、授業や学習方法の提案をして下さる。また、生活上での課題等も見極めて都度ご指導下さる。信頼関係が築ける質の良い講師が揃っているゆえに子供もしっかり受験に向き合えている様に感じる。
娘本人はとても良い先生に出会ったと言っています。今まで他塾では先生との相性も影響ありすぐに辞めたこともあります。今回は相性が良いのだと思います。何より勉強が楽しくてしょうがないと言っています。教え方も娘に合っているのだと思います。
集団授業は受けていないので、どのような方が教えてるかは分かりませんでしたが、個別指導はアルバイトの大学生でした。
ただ授業はアルバイトの大学生であってもとてもしっかりしていて、子供のレベルに合わせてきちんと授業を行ってくれたようです。
個別授業だったので、塾のカリキュラムは全く関係なくやっていた。
学校の授業の先取り、テスト対策が中心だった。
先生からこれをやろう、ではなく子供がやりたい事をやらせてくれた。
子供が、今日はこれを教えて欲し!と先生にお願いしたら、プロの先生がすぐに対応してくれる、
そんな授業だった。
志望校に応じたきめ細やかなカリキュラムが設定されている。
子供の性質、短所長所などを踏まえ、講師との相性や授業、内容を考慮した上で志望校志望学部に向けた科目と授業形態を選択、提案して頂き、受講している。高一のスタート時点から必要内容を段階を踏んで進めきた。
カリキュラムについての詳細は分かりません。
常にレベルに合った授業を受けるようフォローしてくれているようです。
目標の大学を変更した時は、レベルを上げられるよう勉強の仕方や教材のアドバイスをもらい、目標大学のレベルに上げることができました。
1対2の個別指導を受けていたのですが、一緒に受けていた同学年の子とは受ける大学のランクに差があったようで、うちの子供とは別の問題を解いていたと言っていたので、一人一人に合ったカリキュラムをしていたようです。
通いやすかったから。
内部進学のため、学校の授業の勉強の先取り、テスト対策等を中心にやってくれるとの事だったので。
子供が自分で選び体験を受けたところ、良い講師がいらして意思を持って受験に向き合えると感じたこと。また面倒見が良いと思った。
立地的に通塾しやすい事も大きな理由である。
通学の乗換駅という事と、駅から近いという事です。入塾前の面談では非常に親切に説明いただき、信頼できると感じました。
家からも学校からも近くだったから
目的 | 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / リモート授業あり |
コース | 難関校向けコース |
栄光ゼミナール大学受験ナビオ 編集部のおすすめポイント
- 学校推薦や総合型選抜などの入試にも対応!
栄光ゼミナール大学受験ナビオのみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 74%
-
一日当たりの授業時間: 2.5時間
-
偏差値の上昇率: 95%
-
通塾頻度: 週3回
塾選の東京都の受験体験記52件のデータから算出
調布市にある栄光ゼミナール大学受験ナビオ
調布市にある公文式の口コミ・評判
まず何より塾の先生が素晴らしかった。子供のために働いており、本人は小さな子供を抱えているにも関わらずしっかりと業務もこなしている。子供のやる気子供がわかる指導していただいているおかげで本人が前向きに学習に取り組めている事は、感謝の気持ちしかありません。環境的にも家から近いところにあり、交通量交差点など危ない点はあるが、それは本人が成熟し、交通などを守れるようになれば問題なく今は通えている。学習環境も友達の質、治安なども良いため、落ち着いて学習に取り組めるなど、環境面にもとても恵まれているため、その中で運営されている塾であることからもとても良い環境で塾に入れなと感じている。
子供のやる気を引き出してくれるところ。学習が進むことで、学校の授業の予習となり、子どもが前向きに学習に望める。自己肯定感の高まりを感じる。先生の指導力が教室ごとに如実に現れるため、今の教室に入れてよかった。
まず何よりも勉強する理由を作ってくれたこと、また勉強に向かう姿勢を身に付けてくれたことまた学習の力をつけてくれたことが挙げられます。さらにとても良い先生に巡り会え本人が塾に通っていてよかったと言葉に述べるなど、親としてもとても嬉しい限りです。今後も続けていきたいし本人も今後も続けて上で学力が上がることが期待できるので、総合評価で最大の点数をつけることにしました。
初歩的な質問にもしっかりお答えいただき、また苦手とする教科に対する補強的な勉強につとめて頂きました。中学生になってはじめての塾通いでしが、有意義に勉学に励めたのではないかと思っています。また、高校生になるに至っての基礎学力を付ける事ができました。
時間の中で好きな時間に訪れ、まず宿題を提出し、今回も課題を黙々と解いている。個別指導学院のような系図である。宿題を提出した後は、青いファイルに、自分が今日取り組むべき課題が置かれており、それをさらに1枚ずつこなしていくと言う形である。その途中で宿題の丸付けの直し等があれば渡され、それを解いて、さらに提出すると言う形である。
決められた時間内に塾に行き、まずは宿題を提出します。そして先生たちが宿題を丸付けしている間に今日行うプリントを黙々と解いていく感じになります。算数と国語それぞれ決められた分量があり、ひたすら黙々と勉強しています。新しい単元に入る際には、先生がまずは一緒にやってくれて、その後はまた自分で課題別のように個別で進めていく形です。
まず生徒たちがそれぞれの時間に教室に行きます。教室に行くと空いている席に座り、宿題を提出します。先生たちはそれを採点します。宿題を提出し、終わったら用意してある。今日やる課題を黙々とこなしていきます。途中わからないことがあった時は挙手をしたり、先生のところに行きわからない問題を聞きます。雰囲気は同世代の子たちがたくさんいて、切磋琢磨しながら競い合うように勉強しています。また離れ離れになった保育園の友達小学校の友達とも会えるようで、それも動機付けになっております。
子供の自主性に任せつつも、わからないところやきになるところは親切、丁寧に教えてくださる。できているところはしっかりと褒めてくれているようで、子供も保護者も満足している。
我が子以外の通ってる子供達も楽しそうな雰囲気が感じられるので、雰囲気は良いのだと思われる。
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
ミュージック前から通っていた同じ保育園にいる。保護者からも公文の先生の評判は聞いていた。とても熱心で子供のモチベーションを上げてくれる。勉強が楽しいものだと感じさせてくれる。そんな素晴らしい先生である。指導のほうもその先生に褒められたいから、その先生を悲しませたくないからと言う気持ちで、毎回しっかりと宿題をやっていっている。学校でも良い点が取れるとその先生も報告したいと言えるほど子供にとって信頼信用の受ける素晴らしい先生である。
今日2人1組で教えてくれています。1人は30代でとても優しく丁寧に教えてくれます。子供たちからも人気がある。また地域の公文の中では口コミでその先生がとても良いと言う情報があります。去年は妊婦でたくさんの子供たちを教えてくれていましたギリギリまで働き、出産後すぐに復帰するなど、本当に子供のために講師をしている方だなぁと思います。
年齢は30代で講師も10年近くやっている女性の方です。とても優しい雰囲気で、子供たちが勉強を好きになるようにを第一に考え丁寧に教えてくださっています。子供の日々の変化やその日の集中力などもしっかりと看取っていただき、塾後には何かあったんですか?と聞いてきてくれるほどです。その成果もあり、先日我が子が39度の熱が出た日があったのですが、公文に行きたい、先生と一緒に勉強がしたいと言って行こうとしていた位です。とても熱心に見てくださる方で感謝しています。
年齢的にはそれなりにご年配の講師の方という印象。だからこそ穏やかに教えていただいてると思います。昔からそこで教えているようで、近隣の方々のお子さんが多く通っていた経験があり、どの方から聞いても評判が良い。親切で丁寧でありながらも、保護者に対して親身に話を聞いてくださる。
国語と算数を取り組んでいる。国語はとにかく文章を解くと言う形である。算数においては数の理解と言うよりも、まずはとにかく量をこなし形として数の概念を理解していくように感じている。毎日10枚をこなし、月に約150枚を何年も繰り返し取り組んでいる中で、現在小学校2年生ではあるが、小学校3年生まで学習が進んでいる。塾の先生によればそのまま取り組んでいけば、来年には小学校5年生ほどの学力がつくと言われている。数の理解についてはその後ついていくものであると言われているが、実際どうなっているかは子供の成長を見る中でわかっていくのであると感じている。
公文式と言われるように、内容の理解とよりも、まず形として覚える。特に足し算引き算などは数の理解と言うのも、まずとにかく形として足させる。実際それで本当にできるようになるのかと心配になっていましたが、実際に自分の子供たちがそのせいかを目の前で見せてくれました。また現在筆算を勉強していますが、繰り上がりに関しても頭の中で計算できるように集させられています。こちらも後にできるようになるのかと心配になっていましたが、今ではすらすらと暗算のようにして答えを導き出しています。本当に歴史のある公文式だなぁと感じています。
公文式と言うだけあって、まさに自分たちが子供の頃から行っているものがそのまま子供たちにもカリキュラムとして教え込まれています。例えば算数。足し算引き算と1年間取り組んできましたが、数概念を覚えるのではなく、1 +1 = 2と形として覚える。それはもうつまり暗記に近いようなものです。10以上の数字も繰り上がりの数字も暗記として形として覚えていくと言う形です。そしてさらに何よりそこにスピード。速さを求める瞬間的に答えられるように訓練していくと言うものが主なカリキュラムになります。また国語に関しては、漢字などはきれいに書けているか書き順等はあまり気にしていません。知っていれば良いという感じです。読解に関しても計算同様、いかに早く読み読解できるかが主となると思います。とにかく形を覚えるというのが公文式です。
本人のやる気や実力を講師の方と保護者と相談して決める事が出来る。
苦手な部分や教科についても講師の方と相談する事が出来るので、安心している。
受講したいものやしたくないものを講師の方と相談しつつ、取捨選択出来るので良いです。
何か習い事を始めたいと思ったときに、公文が近くにあったこと。保育園の友達など周りにいる子供たちが通っていて、とても評判が良い教室であったから通わせた。
保育園の友達も通っていたこと。また体験に行った際に、先生がとても丁寧に指導していたことがとても気に入りました。また雲の中でも教えるのがうまい先生だと言う評判があったので。
まず学校の授業に遅れないために必要なものは何かと考えました。その中で計算、漢字の読み書き、文章問題の読解力であると考えました。その中でまず思い浮かんだのが公文でした。体験を通して子供自身がここで勉強したいそう思ったので、公文に決定しました。
自宅から最も近いところだったのと、友人、知人の子供が通っていて、評判が良かったので。地域の中で認知されている場所なので安心して通わせられると思ったので。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
公文式 編集部のおすすめポイント
- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
公文式のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 89%
-
一日当たりの授業時間: 1.5時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の東京都の受験体験記135件のデータから算出
調布市にある公文式
- 最寄駅
- 京王線仙川駅から徒歩14分
- 住所
- 東京都調布市調布市入間町1丁目38-70
- 最寄駅
- 京王線つつじヶ丘駅から徒歩2分
- 住所
- 東京都調布市調布市東つつじケ丘1丁目2-21
- 最寄駅
- 京王線仙川駅から徒歩2分
- 住所
- 東京都調布市調布市仙川町1丁目10-4
- 最寄駅
- 京王相模原線京王多摩川駅から徒歩8分
- 住所
- 東京都調布市調布市多摩川3丁目38‐4
調布市にある自立学習塾RED(レッド)の口コミ・評判
先生がいい人でした。人見知りで少し通うのにとまどいもありましたが、個人塾で見学もさせていただきまわりの子供達も雰囲気よく通うことを決めてよかったです。夏期講習も朝から夕方までお弁当持参で沢山教えていただきました。第1希望の高校も受かり感謝です。
整った学習環境、友達とのコミュニケーション、分かりやすいタブレット授業、先生との面談を通しての自分自身を見つめるきっかけ作りをできるようになった。周りの友達高評価していて通う人ほとんどが満足できると思う。
この塾には高校受験のために通い始めて最初は成績も悪くて悩んでいたけど特に数学を詳しく教えて貰い成績を伸ばすことに成功しました。この塾の先生方はみんな優しく丁寧に詳しく隅々まで教えて下さりとても分かりやすく楽しく塾に行くことが出来ました。これからこの教えてもらったことを活かして生活をしていきたいと思っています。
分からないところを徹底的に教えてくれるから、今苦手なところも克服できるし、AIのタブレットがあるから、間違えたところはスグに分かりやすい解説を聞けてよかったし、また通いたいなと思っている。自分が分かるところでも、解き方がおかしくて、問題が難しくなってきた時に不便になるってときは1番楽な計算になる方法を教えてくれたりしました。週1でも通ったらめっちゃ成績アップします!!!
授業開始までの時間はみんなでジェンガなどのちょっとしたゲームをやる。
席は毎回バラバラで割り当てられた番号の席に着席するようになっているので、友達同士固まって騒がしい雰囲気になることもなく、それぞれ黙々と前回からの続きをこなしていくのでとても集中しやすい環境です。
授業が始まるまで先に着いた生徒同士でちょっとしたゲームをするそうです。
毎回生徒の席がバラバラに指定されているので、友達同士で騒がしく固まることもなく静かな雰囲気で集中しやすく、初めて来る方にもとても勉強しやすい環境だと思います。
タブレットで授業するのである程度個別で追われないような授業をしていた。みんなそれぞれヘッドホンをして集中出来るようになっている。講師は質問をしたい時に手を挙げたら来てくれる。一コマ90分で一コマ終わり後10分休憩でトランプをしたり絵を描いたりしていました
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:わからない
常に3人体制で常駐。塾長の方とほか2名は会う機会がなく、子供伝えで若め、としか聞いたことがありません、恐らく正社員。
主に塾長としか連絡や対面をしていませんが、成績の相談や必要事項など気軽に相談出来ます。
もの静かな雰囲気の中常に生徒を見守っていてくれるので、手が止まった生徒がいたら、すかさず駆け寄り丁寧に教えてくれます。
塾長の方が常駐して他の2名は若めと聞きましたが恐らく正社員
常に生徒を3人体制で見ていてくれるので、手が止まるとすかさず丁寧に教えてくれて、生徒との距離が近すぎず遠すぎないちょうどいい関係性が築けてると思います。
最高でした!なんだかんだ生徒に寄り添ってくれるところが大好きでした。今はサイト見た感じ講師が変わっているので会えないけどまた会える機会があれば高校の成績のお話や大学についてのお話がたくさんしたい!とにかく一人一人の生徒に寄り添うって感じで大好きでした!
レベルは恐らく普通(本人のやる気次第でどんどん進めていくことも可能)
春季、夏季、冬季講習あり。
道コン、英検あり。
3年生になると別途で数日間の缶詰め合宿あり。
テスト期間になると通知表や範囲表を提出し、別途で通い放題
レベルは本人のやる気次第で違いがあると思いますが、普通〜高レベル
基本タブレットの問題を解いていき、ノートをで書き留め個々に用意されたAI学習
春季、夏季、冬季講習、が5回、8回、11回コースを料金別で選べてる。
定期テスト対策期間あり
主に五教科(国数英理社)で受けたい科目を選択して受ける感じだった。一コマ確か90分(多分)でタブレットで自分のペースでできる。自分は数英理を受けていたけど英語と理科は単語の暗記テストがあって苦痛だったけどなんだかんだ今役に立ってていい感じ。
距離も5キロ圏内にあり国道をメインに通塾するので、夏場は自転車で通えるのと、冬場も車で送迎しやすい。
他と比べて月謝が良心的。
体験で行った時に教室の雰囲気や先生方の印象も1番良かった。
いくつか体験や見学に行きましたが、家から通いやすく、月謝が良心的で見学に行った時に子供が1番集中しやすい環境が整えられていた為。
親が勝手に決めたのでしょうじき分かりません。最初は仮で受けていましたが先生の雰囲気が好きだったのでこの塾に決めました。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 返金制度あり |
自立学習塾RED(レッド) 編集部のおすすめポイント
- 最新の教育ITを活用した個別学習
- 個々に合わせた個別カリキュラムを作成
- とことん指導してくれる講師陣
調布市にある自立学習塾RED(レッド)
調布市にある河合塾の口コミ・評判
友達がたくさんできて、あんまり好きじゃない勉強と向き合う習慣ができました。自分1人では難しかったことだろうし、こう言った習慣は、この先役に立つと思うので嬉しいです。このまま何かを続けられる人間になります。ありがとうございました。
通っていた本人がとても楽しそうにかよっていたこと、またそのお友達を連れて家に遊びにきたこと。受験校に受かることができたことなど、いい子が多かったです。決して安くない料金でしたが、かけるに値する値段だったかなとおもいます。ありがとうございました。
親身でしたとても良い環境でした時にはたのしんでいました先生方もスキルが高いたすかりました無理の無いスケジュールでした周りにもおすすめしたいと思いますつぎの受験があるときも通わせたいとおもいます子供にやさしいです
授業の質が非常に高く、講師の説明がわかりやすいため学習内容をしっかりと理解することができました。また、自習室が整備されており、静かで集中できる環境が整っていたため、授業後や自主学習の時間を有効に活用できました。
集団での授業でしたが個々への対応も丁寧にされており、わからないところや質問に丁寧に答えてくださっていたようなので、取り残されることなく事業に取り組めていたようです。
基本的に若い先生がたが多かったように思いました。その分子供のやる気をうまく引き出していただいて、それを継続してくれるのがうまいように感じました。友達のような親しみやすい雰囲気があったのでちょっとした質問もしやすかったようです。
先生方は皆さん熱心でとても感じがよいと思いました。
きほんてきに、珍しいやり方は一切に取り入れておらず、全体向けの講義形式を展開するという形であったので、いわば普通の授業をやっている、という感じではありました。ただ、質問したいときに事由に質問できるようにしてくれていたので、子供にとってはやりやすさがあったようです。
集団授業ではあるが、先生は生徒を当てたりしているため双方向型の授業であると感じる。小テストもある日はある。分からないところは丁寧に説明してくださり、しかも明るく気楽なテンションで授業を進めてくださるためわかりやすい。
授業については、集団授業であったので、とっつきやすさはあったと思います。その中で分からないことがあれば、質問して中断してくれて、分かるようになるまで丁寧に説明してくれるような気安さがあったので、塾に行くのが楽しくなっている様子はありました。
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
基本的に若い先生がたが多かったように思いました。その分子供のやる気をうまく引き出していただいて、それを継続してくれるのがうまいように感じました。友達のような親しみやすい雰囲気があったのでちょっとした質問もしやすかったようです。
先生方は皆さん熱心でとても感じがよいと思いました。
きほんてきには、学校で教えてくれている子尾をベースにして、あくまでも復習することを主体としていた、オーソドックスな授業を展開してくれるような感じではありましたが、ポイントを突いた指導をしてくれていたので、とても受け入れやすいという印象がありました。
わかりやすいし質問にも丁寧に答えてくれる。何人も講師はいて、それぞれの教科に担当はたくさんいる。女性も男性もいるから生徒側も気軽に質問できる。授業中も明るくて気楽な感じで受けられる。タイプは様々だが明るい先生が多い。
講師は比較的オーソドックスな感じでありましたし、優し気な感じではありました。言葉使いも丁寧でありましたし、敬語で基本的に接してくる態度はとてもいい感じではありました。態度もすごく紳士的でとても良かったというのが印象としてあります。
全体的な大まかなカリキュラムがあって、復習の時間もちゃんと取られていたので、ついていけなくなった時や分からなかった時のフォローがちゃんとされているようでした。個々のレベルに合うようにクラス分けもされているようでした。
カリキュラムに関しては最終的には合格できるまでの、タイムプランを引いた上で、どの段階でどこまでの偏差値に達することができるのか、出来ていないとすれば何を改善策としてやっていくのかを、子供にも考えさせつつ、講師が中心となって、提示してくれていました。
内容の定着や演習によってカリキュラムは分かれている。自分がとっている講座はレベルが高いもので予習がないとついていけなくなるレベルである。だが、知識定着の講座も受けていると理解がより深まっていると感じる。
カリキュラムは比較的に奇をてらったようなものは一切なく、オーソドックスではありながらも、その中にもオリジナリティーも散らばませてくるというような工夫がとても見られているなといつも感心して、子供の教材を見たりしていました。とても面白かったです。
近所にあって評判も良かったから。
見学に行ったときいい雰囲気だったから。
近所に通っている子供がいて、その子の成績が上がったと聞いたから。
近所に河合塾に通っていた人がいて、劇的に成績が上がったという評判を聞き、是非にと進めて頂いたので、こちらに決めました。
学校からの距離の近さ、友人が何人も通っていたから、大手の塾で口コミもよく先輩方も通ってらっしゃったから。
近所に通っていた人がいて、河合塾はとてもいいよ、と言ってくれていたのでそこに決めてもいいかなと思ったのが決めてでしたあね。
目的 | 高校受験 / 大学受験 / 中高一貫校 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
コース | 難関校向けコース |
河合塾 編集部のおすすめポイント
- 高い合格率を誇り受験生からも人気!
- 難関大学や医学部受験対策に特化した指導
- プロ講師による熱血授業で志望校合格へ
河合塾のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 71%
-
一日当たりの授業時間: 2.5時間
-
偏差値の上昇率: 99%
-
通塾頻度: 週3回
塾選の東京都の受験体験記399件のデータから算出
調布市にある早稲田アカデミーの口コミ・評判
前述した通り、早稲田アカデミーは他の塾より少し授業料が高くはある。授業料を負担できる経済的余裕があり、目標とする学校があるのであれば、早稲田アカデミーはかなりオススメな塾であると言える。それは、塾生の志望の学校の合格率を見ればわかるであろう。
合格出来たのは、100パーセント皆様のおかげだと思っています。
感謝しかありません。歳の若い先生も多く在籍していたようですが、夜遅くまで時間をかけて丁寧に教えて頂き本当に嬉しく思っています。このような信頼関係が子供の成長を助長していたと思いました。勉強を好きに前に、熱血先生の人間性に惹かれ頑張っていたのだろうと思っています。
全ての関係者の方々に心から感謝申し上げます。
ありがとうございました。
夏期講習なり冬季講習なり、なんやかんやコースが沢山あるので色々な科目のそれぞれの費用がとられ、これ参加したほうがよいなり周りの雰囲気なりあり、アドバイスを受けるのでことわりにくい。なのでここの塾代は高いのを覚悟しなければならない。
進学実績があり、講師の指導力もあると思う。保護者へのフォローも丁寧にあり、志望校合格のための対策について、保護者説明会で熱く話されることが保護者の気持ちを引き締めてくれている。生徒に対しても学力の向上と定着のため厳しくも丁寧に指導されており、子どもたちを勉強に向かわせていると思う。
最初はハチマキを巻き、かなり体育会系の雰囲気のある塾なのではないかと思ったが、イメージとかなり違っていた。子どもがハチマキを巻くことはなかった。授業の雰囲気はかなりアットホームなものであった。講師の皆さんも高圧的なことは一切なく、親切であった。
国語と算数に力を入れて教えていただきました。子どもたちに指導することは大きな責任が伴うと考え、子どもたちの信頼に応えるために、最高のエネルギーを注いで、最高の教育を提供することに尽力していました。子どもたちにとって有意義で価値のある時間を過ごすことを保障するために、授業計画や課題の管理に非常に重要性を置いていたようです。
カードリーダーで入退室が管理されており、保護者は通塾の状況を把握できるようになっている。塾生の数が少ないので、個別面談や保護者説明会の様子から、講師が生徒のひとりひとりの習熟度を把握していると感じる。授業中には講師から指されることが多いようで、集中力を保って授業を受けているようである。
自分のペースで、できると言えばできる塾です。が、それではおそらく成績は上がらないのではと思います。塾と自宅の勉強をうまくできる子供は、成績も伸びると思いますが、そうでないと、あまり強制的な授業ではないので、成績は上がらないのでは。
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:60万円
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:70万円
かなり講師のレベルは高く、塾生の質問にも真摯に受け答えをして、勉強の道標になってくれている。大変素晴らしい講師が多い。合格に導いてくれた。これからも期待している。塾も講師の研修などかなり力を入れているのではないか。
熱心でとても良い先生でした。
今でも感謝しております。熱血先生は、子どもたちを本当に可愛がってました。彼らが学ぶことが好きで、将来に向けて挑戦することができるようになることを願っています。子どもたちに最善を尽くし、支援し、子どもたちが自信を持って進歩できるように努めていました。
厳しく指導してくださるので、学校とは違うシビアな意識付けが出来ていると思う。毎年受験生を送り出している経験から、ひとりひとりの特性を把握しており、個別に声かけをして下さるので、子どもにとっていい刺激になっていると思う。
基本は、体育会系ではないと思います。先生は社員とバイトがいると思います。みな優しい先生ですが、特に気に入った先生がいれば、子供もやる気になるのかと。ただ、これは校舎にもよりますし、一概には言えないような気がします。
同レベルのライバルと常に競わせている。これには賛否両論あるだろうが、向上心を持つためにはいいことなのではないかと思う。隔週土曜日に学力別テストを実施しているので、大変ではあるが、効果はあった。かなりの緊張感はあるが、身近な目標となりいい刺激になる。
子どもたちが学ぶことを楽しみながら、授業を教えることができるようになるように日夜努力しています。日々の生活の中で新しい技術やツールを使って授業をより良何とか勉強に興味を持つようと努めていました。時には自分の失敗や不完全な点を公表し、子どもたちに教えることを通じて成長しようとしていました。
受験に向けて計画的に組まれていて、保護者にとっても良い意識づけになっていると思う。通常授業のほかに、志望校別の追加講習のコースがあり、塾内テストや志望校別テストの結果でクラス分けされることが、自分の学力レベルを把握し自覚する良い機会になっていると思う。
基本、宿題の量は、最低限から、最高まで、子供に任せているところがあります。なので最低限の宿題をすれば、それなり、全部やろうとすれば、3-4時間は必要だと思います。自宅でどれだけ勉強するかが重要だと思います。
他の塾より、かなり高額にはなるが、塾生のやる気を継続させ、実力をつけてくると評判であったからここに決めた。
本人の希望
父親が通っていた
自宅から近いことと、中の良いお友だちも通塾していたから。また駅からも近く治安が良いこと。先生と子供の相性が良かったこと。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
コース | 難関校向けコース |
早稲田アカデミー 編集部のおすすめポイント
- 効率良く対策ができる逆算カリキュラムによる指導
- 研修を重ねたプロ講師による熱血授業
- 内部進学生にも対応!充実した個別指導
早稲田アカデミーのみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 71%
-
一日当たりの授業時間: 2.1時間
-
偏差値の上昇率: 96%
-
通塾頻度: 週3回
塾選の東京都の受験体験記783件のデータから算出
調布市にある早稲田アカデミー
よくある質問
- 調布市で人気の塾を教えて下さい
- A. 調布市で人気の塾は、1位は個別教室のトライ、2位は武田塾、3位は東進ハイスクール/東進衛星予備校です。
- 調布市の塾の費用相場を教えて下さい。
- A. 調布市の一番多い塾の月額費用は、高校生は50,001円~100,000円、中学生は30,001円~40,000円、小学生は50,001円~100,000円です。(2025年02月現在)
- 調布市の塾は何教室ありますか?
- A. 調布市で塾選に掲載がある教室は75件です。(2025年02月04日現在) 塾選 では授業形式や目的に合わせた塾を検索し、塾へ資料請求や体験授業の申し込みをすることができます。
調布市の大学受験の塾の調査データ
調布市の大学受験の塾の月額費用は?
塾選に掲載されている調布市にある塾75件に、ユーザーから投稿された口コミ及び、合格体験記のデータから算出された塾の月額費用で一番多かったのは、高校生は33人が50,001円~100,000円でした。
調布市の大学受験の塾の通塾頻度は?
塾選に掲載されている調布市にある塾75件に、ユーザーから投稿された口コミ及び、合格体験記のデータから算出された通塾頻度で一番多かったのは、高校生は45%が週2回でした。
調布市の大学受験の塾の通塾開始時期は?
塾選に掲載されている調布市にある塾75件に、ユーザーから投稿された口コミ及び、合格体験記のデータから算出された塾の通塾開始時期で一番多かったのは、高校生は223人が高校3年生でした。
調布市の大学受験の学習塾や予備校まとめ
調布市にある大学受験のおすすめの塾・学習塾75件について詳しくご紹介しました。
塾選に掲載されている調布市にある大学受験の塾75件に、ユーザーから投稿された口コミ、及び、合格体験記のデータから算出された中で、一番多い塾の月額費用は、高校生は50,001円~100,000円、中学生は30,001円~40,000円、小学生は50,001円~100,000円。通塾頻度は高校生は週2回、中学生は週2回、小学生は週3回。通塾開始時期は高校生は高校3年生、中学生は中学3年生、小学生は小学4年生という結果になりました。
塾によって特徴が異なり、それぞれ違った良さがあるので、お子さんの性格に合った授業形式を選ぶことが重要です。候補の塾が決まったら、資料請求や体験授業に参加して見極めていくことをおすすめします。
今回の記事を参考に、後悔のないお子さんに適した学習塾や予備校を選びを実践しましょう。