該当件数40000件
塾のない日でも予約をしたら自習ができたので、家では集中できないことが多かったので、塾に予約をして朝から夕方まで勉強ができて集中がらできて良かったです。 自習の時でも、先生の手があいていれば教えてもらえるので効率よく勉強をする事ができました
勉強するスペースを自室からリビングに移した事でわからない部分等をその場で教えてあげる事が出来たので理解出来てないところをそのままにしないで進められたのが良かったと思います。それ以前の苦手な部分は過去問から見つけ出してクリアしていきました。 自転車で通える範囲の学校に受かって良かったです
塾の講師の先生のアドバイスを受けながら、まずは自分自身で学習計画を立てることをして、定期的に塾の先生と見直すことによって自分から学習計画を立てる習慣が身につきました。やらせられているのではなく自発的な姿勢が身につきました。
子供部屋を整理整頓して、モノで溢れていた雑然とした状態から、必要やモノだけを置くように変えたのが一番大きかったと思う。特に机まわりの環境が大事。机の上が汚いと集中できないし、頭の中も整理できない。椅子もそこそこ良いものを使わせた。
サイエンスに興味があり、とてもサイエンスに力を入れているのがわかったのと、留学も出来るのでそこが1番良かったとおもいます。 実際に3年生の時にペルーの田舎で動物保護をしてきました。アマゾン川を1時間ボートに乗って電気、電話のないところで2週間留学へ行きました。
内気な性格な娘に説明会でお会いした在校生の方々が優しく接してくれて頑張ってこの学校に入るぞというモチベーションが湧いた様で良かったです 実際に自転車で学校見学に行って通える範囲内だと再確認出来ました 学校の校風とかもなんとなく把握出来たしカリキュラムも把握出来たのも良かったと思います
第一志望校が自宅から徒歩圏内にあったこともあり、中学時代の部活などの先輩が数名在籍していたので、現役の生徒の生の声を聞くことができ、建前だけでなく本音や実態を知ることができた。また近所のため普段から生徒を見かける機会がらあり雰囲気が知ることができた。
オープンキャンパスで実際に学校の校舎、生徒、雰囲気を知れたのが良かった。在校生と話す事もでき、実際の高校生活のイメージ、授業や部活、そのほかの課外活動など具体的に教えてもらい、楽しそうな高校生活がイメージできたようだ。
個別指導の明光義塾
家から近かったのと、学校の友達が通っていたので聞いてみたら良かったのでそこにしました。個別指導が1番いいと思ってました。
◎苦手科目の成績が向上した
苦手な科目は初めから拒否反応がありましたが、個別でわからないところを重点的にわかるまでゆっくりと教えてくれたので理解ができて、宿題を出されても理解が出来てるので、以前より時間をかけずに解けて、苦手な教科でもすぐに取り組もうと思えました。
・塾以外の習い事や部活を休止した
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
・生活リズムが崩れないように心がけた
・1日のスケジュールを一緒に作成した
・親も一緒に問題を解くなどを実施した
栄光ゼミナール
通いやすく口コミが良い
1人での勉強だとモチベーションが上がらなかったけど 集団授業で周りとのライバル心もわいたみたいで良かったと思います なかなか自分から質問出来る性格ではないのですが生徒一人ひとりの表情を見て 理解出来てないと感じたら講師がわから話しかけてくれた様で 穴がなくなりました
東京個別指導学院
子供の性格に合っていたから。
◎予習/復習など自習の習慣がついた
講師の先生が現役の大学生で年齢も近く一人っ子の息子にとっては先生というだけでなく良いお兄さん、お姉さんのような存在でなんでも相談できる相手ができて一人で問題を抱えこむことなく、精神的に非常に楽になったようです。
ひのき進学教室(宮城県)
立地条件、指導方法などを考慮した
◎入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
まず、毎日それなりの時間を勉強に費やす習慣がついたことが挙げられる。それと、学校と塾の両方の宿題などをやらなくてはならないので、毎日の時間の余裕があまりないことに気付き、時間の有効配分(計画性)について意識が向くようになった。それに引き続いて、2ヶ月程度の、ある程度の長期における計画性も出きて、学校の定期試験や模試などを見越した勉強をするようになっていった。
・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた
自宅のどことでも勉強ができるように、リビングテーブルを壁つけして、参考書などを、おいておいた。一緒に家族もそこでは書き物をしてり自然と取り組めるようにしていた また、TVなどはあまりつけないようにしていた
実際にみることはパンフレットよりもよくわかり、受験後の生活も想像することができたので勉強へのモチベーションにも繋がっていくことができたと感じている 足を運んでみることで、学校のことを考えるのが気分転換にもなっていたとも思う
スクールIE
近く
周りの様子を見て、勉強することご当たり前に感じることができたわうに思っている、自習室には人がいるのでそれも本人にとってはよかったのかもしれない。実際には公民館や図書館にいくことも多かったがそれも、含めて、自宅以外の場所でやる習慣になった
初期費用無料で掲載可能 お気軽にお問い合わせください