該当件数40000件
とくには特別なことはしていないと思いますが、塾で配布された問題集、市販の公立高等学校および私立高等学校の過去の試験問題に取り組んで、志望校のレベルとその時点での自分の実力を把握して、活動したと思います。
中学校での勉強の仕方がわからず、成績がどんどん落ちてきて、集団塾では学校と同じことになるので個別指導の塾にしてみた。勉強の仕方から教えてくれて家でも勉強出来るようになった。成績が上がるとやる気になって家でも勉強するようになると思う。
学校見学やオープンキャンパス、合同学校説明会に参加することにより、新天地で高校生活をおくるに当たり(神奈川→大阪)、志望校における部活や学校の環境などを知ることができ、新生活がイメージしやすくなったのと、部活、学業、環境などトータルで考えることができた。
やりたいことが高校で学べるというのは知っていたので、学校ではどんなことをするのか、とか、見学することにより見られた。実践してみる場もあったので体験もしてみて、先輩からの話も聞けて、より一層入りたいと思うようになった。
野田塾
有名塾だから
◎予習/復習など自習の習慣がついた
塾に通う前から学校の成績がとても良かったため、学校で出される宿題以外はほとんど勉強に取り組む時間を割くことはなかったが、塾では予習、復習が求められ、半ば強制的ながら、宿題以外の勉強の次巻を取るようになった。
個別指導の明光義塾
成績が上がる
◎入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
家でどうやって勉強したらいいかわからず、どんどん成績がさがってきたが、勉強の仕方を教えてもらい家でも出来るようになってきた。成績が上がればどんどん勉強するようになる。それが本人にとってとても良かった。
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
・生活リズムが崩れないように心がけた
・親も一緒に問題を解くなどを実施した
私立高等学校および公立高等学校のオープンキャンパスに参加することで、学校の雰囲気だけでなく、それぞれの学校の施設や設備、部活動紹介でその学校に通う生徒の雰囲気が分かり、志望校を決めるに当たり役立った。
自分の偏差値から、行ける学校を選び、学校見学をしました。そこぞこに良いところがあり、どこの学校がイマイチ、というのはありませんでしたが、第一希望の学校は、勉強ばかりする人かと思いましたが、ユーモアのある話し方で説明をして下さり、想像以上の好印象でした。
栄光ゼミナール
先生に熱意があったこと。受験についての説明がたくさんあった事。先生がいてくださる自学室ごあった事。
◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
集団授業だったので、学校と近い学習ではあったかと思いますが、宿題ごある事、自学室がある事でやらなきゃいけない環境におかれていてよかった。 お友達がいる事で、頑張っているお友達につられてやらなきゃいけない気持ちになったように思う。
・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた
受験生となった中学三年生になっても、なかなか勉強の習慣が身に付かなかったことと、進路についてもあまり考えているように見受けられなかったが、具体的な学校を絞り込むことと、自分自身の成績を塾という競争環境下でとらえることにより、切迫感がでてきたと思う。
部活引退までは部活メインで、引退してから切り替えました。 友達との時間も大切にできたので今でもお付き合いできる仲間が得られました。 勉強開始は遅れ、なかなか成績を上げられませんでしたが、授業、塾でそれぞれ集中ひて取り組む事で少しずつ伸ばせたのではないかと思います。
勉強だけだと疲れてしまうので、体育祭や合唱コンクールなどの行事にも積極的に取り組んで、メリハリをつけて勉強しました。修学旅行などの行事の時は勉強を忘れて思い切り遊び、いい思い出も作ることが出来ました。
学校見学では学校の入れ物は見られるものの、学校側からのいい話しか聞けない印象です。進学実績などは一部成績の良い子の話なので、それ以下の子がどのレベルの学校へ進学できるのかなど、本当に知りたい事はわからなかった印象です。 学校からははっきりした話が聞けない 友達先輩は学校の嫌なところしか言わない。 塾の先生のお話は参考になりました。
スクールIE
学校と自宅に近かった
これまでは自分自身から進んで机に向かうなど、学習習慣や意欲等にかける部分があったが、塾に通うことにより、多少学習習慣が身に付いてきたことと、受験生として自分自身で取り組まなければ行けないという自覚がでてきたように思う。
馬渕教室
自宅から近かったことと、夏期講習で雰囲気が良かったので自分で決めました。
◎その他
特にこの教科がのびた、というものはないです。元々の物から、全体的に偏差値を上げた感じです。通塾することというよりも、自分の将来の目標が出来て、それに向かってひたむきに頑張りだして、勉強する時は物凄く集中できていました。
初期費用無料で掲載可能 お気軽にお問い合わせください