該当件数40000件
塾に行き、周りに勉強している人がいる環境の中で勉強することで集中することが出来た。自分を勉強に集中しやすい環境に置くことが大切であると考える。また過去問を解いて、志望校の出題傾向を見て、それにあった勉強をする。
早い段階から過去問をときはじめて、学校の行事も大切にできるように余裕をもつことを心がけた。また、偏差値を気にしすぎず、学校のイベントに積極的に参加して授業、先生、生徒の雰囲気を知り、よく考えて志望校決定を行うことを大切にした。
勉強しろと声をかけることはなく、子供自身が勉強しなければならないという危機感を持ったタイミングで自発的に勉強を始めるように仕向けた。これは高校での勉強習慣にも大きく役立っていると思うし、今後の人生にも大きく役立って行くだろうと思う。
先輩の合格体験記を通して今まで意識していなかった、知らなかった高校について知ることが出来た。2個上の先輩で視点や感じる魅力が似ていたため、その高校についてとても惹かれ、志望校の決定に大きく影響を与えられた。
学校に行ってみて実際の雰囲気を感じることで、子供自身も自分がこの高校に通うイメージを持ちやすかったと思うし、頑張れなくなった時にイメージがモチベーションにつながっていたため。私自身も学校に実際行ってみることで子供を通わせられる安心できる環境だなと感じることができた。
志学会
自分に合ってると思ったから
◎入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
塾に入るまでは勉強の仕方すらよくわからなく諦めていたが、入ってからはどのように勉強したらいいかから何から何まで教わることができ、勉強の仕方を身につけることができその後に役立った。また勉強する習慣を身につけることができた
東京個別指導学院
個別で指導してもらうほうが自分に合っていると考えたため
◎苦手科目の成績が向上した
どの範囲が苦手であるのかを一緒に先生が考えてくれ、それに合わせて課題を与えてくれたり、分かりやすく説明してくれたことで苦手が少しずつなくなっていき、成績をあげることができた。塾に通うことで問題の解き方が理解でき、点数を上げていくことが出来た。
個別教室のトライ
個別塾だから
学校以外で勉強する習慣がなかなか身につかず集中力も保てなく、成績が上がらなかったが、塾に通うようになってから集中力や継続力が高まり、塾や学校以外でも勉強できるようになり、自然と苦手教科の成績も上がるようになった。
個別指導の明光義塾
集団授業だと疑問に思ったところを先生に聞きづらいため、質問しやすい個別指導にした
◎短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
自分の通っていた塾では、時間割が決められておらず、塾に行ってその場でやりたいものを先生に言うという形をとっていた。そのため、その日の学校の授業や自習で取り組んでいた時のわからなかった問題を塾の授業で聞き、当日中に理解することができていため、偏差値の上昇に繋がったと思う。
河合塾
大手だから
やはり一番印象的なのは偏差値の向上です。もちろん塾の授業だけではなく、子供自身の努力がその向上に大きくつながったのだと理解していますが、偏差値が55程度だったのが70までに向上しました。これはとても大きかったです。この塾を選んで良かったと思います。
・生活リズムが崩れないように心がけた
・塾以外の習い事や部活を休止した
・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた
・1日のスケジュールを一緒に作成した
塾に積極的に通うことで自分から勉強しないといけないという環境を置くことができ、更に勉強がはかどった。積極的に過去問に取り組むことで問題の傾向がわかり、入試テスト本番も傾向通りの問題がよく出て塾行ってない人とはそこで差をつけれて自分の第一志望の高校に合格することができた。
暇があれば勉強をする。暇という時間をつくらないように心がけた。特に単語帳や教科書の音読は少しでも時間があれば読んでいた。休日は塾でもらったワークや書店で購入した参考書を徹底的に、問題演習をできるだけ多く取り組むようにしていた。
オープンキャンパスで実際に学校に足を運ぶことで、雰囲気を見ることが出来、そこでの学校生活をイメージすることが出来たから。また、説明を聞いたり、疑問点を質問することで不安な気持ちを解消することができた。
学校見学やオープンキャンパスに積極的に参加することで、授業、先生、生徒の雰囲気がよく知ることができ、入学前や入学後の不安が減ったから。また、偏差値だけで判断せず、色々な学校のオープンキャンパスにも参加したことで雰囲気を確認することで志望校の選択肢が増えたから。
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
学校説明会に行って部活動や学校行事などの詳細を聞くことができ、志望校を決める際の材料になったのでよかった。また先輩から学校に関する情報や部活動に誘われていたのでそこも判断材料になった。また祖母かはの家が学校から近く通いやすいという点もあった。
初期費用無料で掲載可能 お気軽にお問い合わせください