該当件数40000件
休みの日はとにかく勉強に打ち込んだ。ワークを何回も解いて分からないところをできるだけ無くした。友達に聞いたり、先生に聞いたりなど、自分の力で無理な部分は周りの人に補ってもらった。塾では苦手なところを聞いて納得するまで解いた。
塾の課題として、または学校課題としていくつもの過去問を解き、解法や計算方法、問題に応じた考え方などを学びました。1度やるだけでは定着しないので、年度を遡りながら何度も過去問に挑戦しました。特に塾の課題としては週一のペースで5教科分解いていたので大体の流れも掴むことが出来ました。
学校の雰囲気や設備などを詳しく見ることができたから。オープンキャンパスではそれぞれの科で学ぶ内容を知ることが出来て、決めるきっかけにもなった。商業系の学校の学ぶ内容は難しくて心配だったけど、その心配も減らすことができたから
臨海セミナー ESC難関高校受験科【難関高校受験専門】
難関高校に照準を合わせているが、費用がリーズナブルだったから
◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
たくさんの問題を時間制限の中でいかに得点できるように解くかを学べたと思います。夏休み以降、志望校別の直前講座を受講して、実戦感覚を養ったりしていました。また、2学期以降の授業では時間を測った演習を何度も何度も繰り返していたのも良かったのではと思います。
個別指導の明光義塾
夏期講習に通ってみて良かったから
◎苦手科目の成績が向上した
数学は点数も順位も低くて分からないことが多かった。先生にも心配されていたけど、塾に通い始めて点数が40点伸びて95点をとる事ができた。先生からも褒められることが増えて数学の楽しさもわかることができた。
学研CAIスクール
集団に苦手意識があったのと、割と家が近かったからです。
◎予習/復習など自習の習慣がついた
普段、予習はした事がなく、学校の授業ではじめて内容を知っていたので授業では公式を覚えるので精一杯でしたが、塾を通うようになって予習が身についてからは予習する段階で公式を覚えることが出来るので、学校の授業ではそれを活用してたくさん問題を解くことができるようになりました。
受験が近づくにつれ、子どもの勉強方法や生活態度がよっぽどリズムが崩れるようなものでない限りはなるべく口出ししないようにしていました。ついつい心配から口出ししたくなるのですが、その度に子どもを信じようと自分に言い聞かせていました。難関私立の不合格が続いた時も、焦った様子を見せないように見守る姿勢を貫きました。受験が終わってから、『何も言わずに見守ってくれたことが良かった』と本人が言っておりました。
勉強に取り組む時間が自然と出来ていた やり方や覚え方や 周りに聞いたり調べたりして自分に合うやり方を見つける事が出来たから とにかく机に向かい携帯は触らず、自分で決めた休憩時間には携帯を触る と言うあまりまえの事から 取り組みました
学校のカラーや大学合格実績、試験の傾向等を詳しく教えてもらえたから。学校説明会等も非常に参考になりましたが、説明会では良い面しか見えません。塾では過去の経験や前年度に合格した先輩の話を直接聞く機会もあって、そちらも参考になりました。
学校説明会で先生が説明してくださったやる気が無い子には、手は差し伸べません。やる気がある子にはとことんわかるまで一緒になって寄り添い一緒に学びますと言う言葉をいただき 1年〜3年までの授業内容や資格の話を聞き 全てがやりたい事がある学校だと思い 決めた
元々志望していた学校の説明会に行ってみた時、生徒さん方も先生方も自分の理想とは異なっていてこの学校は私には合わないことが分かりました。また、実際に行ってみて駅から遠く、坂も多いことが分かりました。他の学校だと生徒さんや先生方の対応も良く、のびのびと学校生活が送れる気がして受験勉強に火をつけることが出来ました。
・生活リズムが崩れないように心がけた
・その他
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
もちろん受験勉強も高校受験も大事にしていましたが、最後の中学生生活も大事にしようと学校生活もたくさん楽しむことを心がけました。毎日の普段の学校生活も大事ですが、特に行事をたくさん楽しんで活動しました。
実際に学校のオープンキャンパスに行き、実際に様子を見てみることが案外いちばん大切なことなのかなと思いました。校舎の感じや、在校生の様子などたくさんのことを見て学んで言った方がいいと思いました。何回もオープンキャンパスに訪れ、様子を見て決めていきましょう。後悔しないような生活をすることがほんとに大切です学校選びは大切すぎます。
個別教室のトライ
近い 個別
塾じたいは週1の2時間だったけど 自習室が無料で毎日使わせてもらう事が出来るので毎日学校終わってから 22時まで塾で自習をする事ができ 塾が閉校してる時間や曜日でも家でも同じように 机に向かう事が出来るようになった
個別指導塾明海学院・明海ゼミナール
個別だったから
塾に通い始めて、いちばん変化を感じたのは勉強する習慣が着いたのかなというところです。塾での学習に比べて、塾から出される課題をやる時間をとることで、自動的に机に向かう時間が増えたのかなと思います。また、分からない問題は解決するまで先生方に聞くという習慣もつきました。
初期費用無料で掲載可能 お気軽にお問い合わせください