該当件数40000件
苦手な数学小学校時代は算数が塾の先生の熱心な指導のおかげで非常に得意になりました。本当に基礎から計算問題、また考える力を養っていただいて苦手が一挙に得意科目になったので指導していただいた先生には大変感謝しております。
塾のだけでなく、3年間体育会系のクラブ活動にも頑張れ、秋の最終の試合まで続けられたこと。三年生からはおやすみしましたが、習い事も頑張り、受験後はまた再開しており、充実した3年間を過ごせたこと。弊塾は集団と個別と英会話塾です。
やる気がない時は塾の自習室や近くの図書館に行って勉強せざるをえない環境に身を置くのが良かった。 ぐだぐだしてもダメなのでやる気がない時はさっさと寝て次の日頑張るようにもしていた、環境と自分の体調を整えることを最重要にしていた
中3の頃は、塾の授業がない日も塾の自習室で勉強をしていた。 苦手な教科は、塾の先生に補習をお願いして授業前に見てもらって、苦手を一つずつ潰していった。 帰宅してからも塾の小テストで間違えたところをやり直したり、分からないことをそのままにしないようにした。
実際に学校見学をして雰囲気先生、生徒、部活動含めた学習環境、また進路先等も確認できて非常に良かったです。やはり二次的な情報より直接この目また雰囲気を確認するためにも、学校見学会説明会は参加することが重要です。
先生たちのお話だけではなく、実際の生徒さんたちの様子を見ることが一番役に立ったように思います。 学校見学では廊下の掲示物やクラブの伝言板からも学校の雰囲気が伝わってきました。 施設やカリキュラムより、生徒さんの話し方、顔つきなどが1番印象的でした。
過去データに基づく緻密な資料を塾が提供してくれた。 数年で、人気や難易度が上下する環境の中で、旬の情報を提供されたと感じます。 次の大学入試に有利に繋がることを念頭に考えられたことが良かった。 通塾の度に受ける小テストが、バロメーターになった。
学校公開授業を見て、授業風景をみて、授業の様子を知ることができた。どの教室も落ち着いた態度で自ら学ぼうとしている生徒が多いことに驚いた。また、部活動体験や見学をして、この学校で学びたいという気持ちが強くなった。
個別指導塾まながく
中学受験の時にお世話になったから
◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
やはり中学受験のときの指導が非常に良かったので、その学習スタイルを踏襲して、高校受験もその習慣癖がついていたので非常に助かりました。また指導する先生や通塾する同級生も非常に良いメンバーが多く満足しております。
茨進ゼミナール
自宅から近いという理由もあるが、先生方の手厚い指導があるという話を聞いたこと、入塾の説明を受けた時に熱心に最後まで見てくれると思ったから。
◎入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
入塾した頃は、宿題も多く、授業について行くこともいっぱいいっぱいで大変そうだったが、3年生の頃にはそれがあまり前になり、机に向かうことが習慣となっていた。タイマーを使って学習することが身についていた。
・生活リズムが崩れないように心がけた
家族が一丸となり受験に挑んだこと。 塾の送迎から、リビング学習に適した環境整備、学力向上に繋がる可能性があるイベントへの積極参加など、前向きなことには全て取り組んだ。 受験前の半年間は、全てのことを受験中心に取り組んだ。 学校からの情報提供は参考程度に考え、受験のプロである塾の指導を盲信した。
馬渕教室
公立の文理学科志望だったので、そこの合格実績が一番ある馬渕集団を選びました。
◎予習/復習など自習の習慣がついた
小テストが頻繁にあり、8割取らないといけなかったので、テスト勉強はしっかりやるようになりました。合格したらカードにシールかスタンプがもらえ、嬉しそうに貯めていました。負けず嫌いだったので、成績で席が決まるシステムも気に入り、がんばって勉強していました。
佐鳴予備校
本人が望んだ塾だった。
◎苦手科目の成績が向上した
当初は、英語が全く出来なかった。 しかし、根強い指導のお陰で、上位偏差値がとれるようになった。 学力別のクラス分けなど、本人たちの競争意識が芽生えるようなシステムも励みになったと思う。 塾は、一切ネガティブな発言をしなかったので、自信がついて行ったことも良かった。
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
・その他
学校に行かないと分からない雰囲気というものを掴めるから並べく行った方が良いと思う。文字や写真などの情報では分からない事の方が多く行って参考になったことの方が多い! 部活を見学できるのもいい所だと思う
個別館
母親に勧められて
◎短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
自主的に勉強をするようになったのと決まった時間に塾に行くのでルーティンが確立されてルーティン通りに勉強するだけで知識がつく感覚が楽しいと思えるようになった。分からないが分かる気持ちよさを知ったのでどんどん意欲がでて変わったような気がした
・塾以外の習い事や部活を休止した
初期費用無料で掲載可能 お気軽にお問い合わせください