八尾南駅前教室
/母親/高校2年生/週3日回/目的:高校受験
この塾に通い、成績が上がったこともありますが何よりも、行きたくないと言ったり、実際にさぼったりした事は一度もなく、意欲的に取り組めていたのは、この塾とこの先生方だったからだと、思います。
また、どうしても入りたいと言っていた志望の学校になんとか合格できたのは、この塾に通った事、先生がたも懸命に力添えをしてくださったおかげだと思います。
他の宿ではこうはいかなかったと思うので評価としては大変満足でした。
続きを読む
塚口本部校
/母親/大学生/週3日回/目的:高校受験
子どもの性格はそれぞれなので、競争が合う子もいればマイペースが合う子もいる。我が家は、講師の先生も塾の友だち、カリキュラムもとても合っていた様子で、どうにかして成績を上げたいと自発的に勉強したいと言う気持ちにさせてくれた。
続きを読む
鴻池新田教室
/母親/大学生/週5日以上回/目的:高校受験
この塾はグループクラスに分かれているので、グループクラスに馴染めて、仲間とのライバル意識して成長していけるというのには自分の子供にはあっていたの思います。
週に5日以上というクラブとの両立に過酷なスケジュールでしたが、それをこなしていくというのがウチの子供にはまたやる気と自信に繋がっていたように思います。
卒論してからも一緒に勉強した仲間とは今でも仲良くさせてもらってるので、いい出会いの場所であり、思い出です。
続きを読む
阿倍野校
/母親/高校2年生/週3日回/目的:高校受験
他の塾だと授業中に歩き回ったり騒いでりして授業が成立していなかったりすると聞いたことがあるので、そうなることもなく、落ち着いた環境で授業をうけることができてよかったとおもう。また優しい講師ばかりで本人が楽しそうに通っていたから。ただそれがあだとなり、宿題をしなかったりすることもあったので、もう少し厳しさもほしかったという希望をこめてこの評価にしました
続きを読む
西田辺本部教室
/父親/大学生/週2日回/目的:高校受験
志望校に合格させるという事が塾の役目だと思うので、決して甘やかさず、諦めかけた時でも励ましてくれたりしながら結果志望校に合格できたので、本人もお勧めできる塾と言っていたので、保護者としては大満足な塾でした。
後日談として、大学生になった今では、アルバイトで塾講師をしているのですが、自分が生徒で塾に通っていた時の先生像が今の本人のお手本になっているんじゃ無いかと思います。
それぐらい本人的には印象深い塾だったんではないかと思います。
続きを読む
梅田校
/母親/高校3年生/週4日回/目的:高校受験
結果が物語ってくれていると思います。そして、本人が満足に感じてくれていることが、親にとってもありがたいと思っております。このような、自分に合った塾に出会えたことが私たち親からしても、ラッキーだったと思います。これもご縁でしょうか?
続きを読む
新大阪校
/本人/社会人以上/週2日回/目的:高校受験
いわゆる進学塾ですので、授業のレベルが高く、合格率は高かったです。塾は志望校に合格するために行くところなので満足しました。先生もベテランの方が多く、わかりやすかったので、通っていて不安はなかったです。なのできょうだいにも勧めて通っていました。
続きを読む
泉大津校
/父親/社会人以上/週3日回/目的:高校受験
1番の理由は、偏差値がおよそ10程度上がったこと。クラブ活動もしていたことから勉強時間の確保が難しかったが、丁寧で親身になってご指導いただき、結果として志望高校に入り,そのまま大学にも入れた。現状、楽しい学生生活をおくれたことから、間違ってなかったと感じる。
続きを読む
近鉄百貨店 上本町校
/週2日回/目的:高校受験
有名な塾なので、安心して通わせました。百貨店の中にあるので安全な通学ができ、志望校も受かることができました。ある程度月謝はかかりますが、良いと思います。集中して勉強ができます。先生も良いと子供が言っていたので、2年間通わせました。
続きを読む
高槻校
/週2日回/目的:高校受験
親切に指導して頂けたので、第一志望不合格は本人の実力だと思う。特に試験前の一か月は、本人も大変悩んでいたが、塾の先生のお陰で試験に落ちても精神的ショックを和らげられたのがよかった。弟も同じ塾に通っているので、期待している。
続きを読む
枚方本部校
/母親/高校2年生/週3日回/目的:高校受験
講師によっては高圧的な態度で子供と接するので、子供の性格で決めるべきだと思います。事前に親が模擬授業を受けることができましたが、その時には分かりませんでした。講師の暴言や机を蹴ったりする事を気にしない子供であれば、受験情報の多さは確かですし、全国展開している塾なので独自作成の問題集を使用できたり、全国の順位(塾内)を把握できたり、有益だと思います。ただし、推薦関係の知識はあまりないと思います。
続きを読む