難関中学や高校、大学受験を考えている
早稲田アカデミーの受験指導では、難関校合格を見据えた指導を行なっています。
受験専門の学習塾としても知られており、中学受験から大学受験まで豊富な合格実績とノウハウに定評があります。
中学受験では麻布中学や開成中学、高校受験ではお茶の水女子大学付属高校や筑波大学付属高校、大学受験では東京大学や早稲田大学、慶応義塾大学などのさまざまな難関校へ合格者を輩出しているので、難関校合格に向けた指導を受けたいという生徒におすすめです。
対象学年
授業形式
早稲田アカデミーの受験指導では、難関校合格を見据えた指導を行なっています。
受験専門の学習塾としても知られており、中学受験から大学受験まで豊富な合格実績とノウハウに定評があります。
中学受験では麻布中学や開成中学、高校受験ではお茶の水女子大学付属高校や筑波大学付属高校、大学受験では東京大学や早稲田大学、慶応義塾大学などのさまざまな難関校へ合格者を輩出しているので、難関校合格に向けた指導を受けたいという生徒におすすめです。
早稲田アカデミーの授業は、集団型。
クラスは生徒一人ひとりの学力や志望校に分かれているので、同じレベルや目的の仲間と切磋琢磨しながら学ぶことが可能です。
適度な緊張感と仲間意識を感じながら、志望校合格に向けて着実な実力を身につけることができます。
早稲田アカデミーでは、個別指導も用意しています。
個別指導は小学生から高校生を対象にしており、生徒一人ひとりの学力や現在の学習状況、志望校などのさまざまな目的に応じた指導が可能です。
完全オーダーメイドで授業を受けることができるので、個別指導を受けたいという生徒におすすめです。
個別指導では中高一貫校に通っている生徒を対象とした指導も実施しており、内部進学対策やテスト対策なども受けることができます。
東京メトロ有楽町線豊洲駅から徒歩4分
回答者数: 4人
回答日: 2024年10月25日
もちろん塾の顔である御三家狙いの上位クラスは、手厚く良い講師陣が教えています。しかし下位クラスでは、子供たちは私語が多く、講師が怒るたびにクラスが止まったりと、真剣度の差は確実にあります。講師は、当たり外れがすごくあります。
あり
忙しい講師に聞いても、ぱぱっと片付けられて、わからないまま帰ってくることが多々ある。
3〜4時間
和気あいあい過ぎて、真面目な子には辛い状況が多々発生している。静かにクラスを受けれない子供の発言に、講師がいちいち答えている感じが見受けられる。 また若い講師は、子供に飲み込まれてうまくクラスが進まない。たまに説教されても、静かにしている子供も同じく怒られ、クラスが中断されたり…あまり理想的な塾ではありません。
年2回大量に買わされますが、下位クラスは半分も使っていない印象。
回答日: 2024年07月09日
見た範囲では、講師に学生はいない。 ベテランの男性講師がほとんどであり、 教え方は良いのではと思われる。 定期的に保護者との面談も行っており、 その際に受験校のアドバイスをしてもらったり、 成績が低迷している科目への学習方法のアドバイスがあったりする。
あり
先生の空き時間があれば、質問への対応は可能。 親から連絡して、時間をとってもらうことも可能。
2〜3時間
授業はZOOMと対面授業の選択が可能。 コロナ時はZOOMの授業で受ける子も多くいたようだが、 現在は基本全員対面授業で受講している。 授業の流れは、クラスによって異なるが、 前回授業の復習または確認テスト、本日の講義、本日習った範囲の復習または確認テスト がスタンダードな進め方となっている。
四谷大塚の予習シリーズ 早稲田アカデミーオリジナルの、錬成問題集のテキストが別にある。(算数以外)
回答日: 2025年10月04日
授業がわかりやすくて、すごくよかった。 生徒一人一人を管理してくれて、面談もしてくれた。
あり
自分のわからなかったところを質問に行く。
4時間以上
ひとりひとり当てられて問題の解いた答えを答えさせられたり、先生にされた質問についてその場で考えて答えるなど頭の回転を早くしてくれた。
塾独自のテキストと、四谷大塚のテキストをどちらも使っていた。
回答日: 2025年06月04日
講師は、ベテランから新人まで幅広い年代が担当してました。上のコースだと、ベテランの人が担当していて、とても授業をするのが上手でとても勉強に集中できました。また、他の校舎の先生も、新人からベテランの先生がいて、みんな親しみやすかったです。
あり
詳しく内容をまとめて授業の時より簡単にしてわかるまで説明してくれました。
4時間以上
集団授業でも、一方の先生が話すのではなく、生徒も授業に積極的に参加する双方的な参加型の授業だったと思います。とでも雰囲気がいい、楽しい授業が多く、難しい単元や、授業であっても和気あいあいと集中してできていたと思います。
オリジナルの教材でした。
親戚が通っていたり、学校の友達の大半が通っていたため、信頼度が高かったからです。また、先生がいいと聞いたからです。 この口コミを全部見る
友達がたくさん通っていて、先生が良さそうだったから。 この口コミを全部見る
合格実績が良いこと。 親のサポートがあまり必要としないとのこと。 面倒見が良いという評判があること。 この口コミを全部見る
通塾にあまり時間をかけたくなかったので、近所ある早稲田アカデミーに決めました。また、体育会系で良い印象があったので。 この口コミを全部見る
保護者/社会人以上/週3日/目的:大学受験
4
回答日:2025年09月09日
いろんな面で危機感などがない子供でしたので 他の生徒さん達に揉まれて、勉強の意欲が湧いて くる感じが良かったです。 家で1人で勉強するより、やはり皆としている方が捗るような気がしました。 特に長期の休みなど、気が緩むのでいいと思います。
保護者/大学生/週3日/目的:大学受験
4
回答日:2025年09月05日
塾での指導によって高レベルの授業を受けることができたが良かったと思う。 また同じ程度の生徒が集まることで自分をもっと奮い立たせることができた。 最後まで頑張り続けられたのは塾のフォローがあったからだと思います。
【2025年最新】中学受験塾おすすめ10選!大手4大塾から中小規模まで特徴を徹底比較!
記事を読む
【2025年最新】小学生向け人気のおすすめ英語塾・英会話教室15選!選び方や必要性など解説
記事を読む
早稲田アカデミーの授業料を徹底解説!他塾と比べて料金は?
記事を読む
【2025年最新】中学生におすすめの塾19選!自分にあった塾選びが成功へのカギ!
記事を読む
【2025年最新】小1と小2におすすめの塾18選!低学年から通塾するメリット・デメリットは?
記事を読む
高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン校あり
ゆりかもめ市場前駅から徒歩2分
中学生 / 高校生
映像授業
東京メトロ有楽町線豊洲駅から徒歩5分