お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

対象学年

  • 小学1年生〜高校3年生

授業形式

  • 集団指導(10名以上)
  • 個別指導(1対2~3)

現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません

早稲田アカデミー 上尾校はこんな人におすすめ

難関中学や高校、大学受験を考えている

早稲田アカデミーの受験指導では、難関校合格を見据えた指導を行なっています。
受験専門の学習塾としても知られており、中学受験から大学受験まで豊富な合格実績とノウハウに定評があります。
中学受験では麻布中学や開成中学、高校受験ではお茶の水女子大学付属高校や筑波大学付属高校、大学受験では東京大学や早稲田大学、慶応義塾大学などのさまざまな難関校へ合格者を輩出しているので、難関校合格に向けた指導を受けたいという生徒におすすめです。

周りの仲間と切磋琢磨しながら学習したい

早稲田アカデミーの授業は、集団型。
クラスは生徒一人ひとりの学力や志望校に分かれているので、同じレベルや目的の仲間と切磋琢磨しながら学ぶことが可能です。
適度な緊張感と仲間意識を感じながら、志望校合格に向けて着実な実力を身につけることができます。

個別指導を受けたい

早稲田アカデミーでは、個別指導も用意しています。
個別指導は小学生から高校生を対象にしており、生徒一人ひとりの学力や現在の学習状況、志望校などのさまざまな目的に応じた指導が可能です。
完全オーダーメイドで授業を受けることができるので、個別指導を受けたいという生徒におすすめです。
個別指導では中高一貫校に通っている生徒を対象とした指導も実施しており、内部進学対策やテスト対策なども受けることができます。

早稲田アカデミー上尾校へのアクセス

早稲田アカデミー 上尾校の最寄り駅

JR高崎線上尾駅から徒歩3分

早稲田アカデミー 上尾校の住所

〒362-0035 埼玉県上尾市仲町1-7-27 

地図を見る

早稲田アカデミー上尾校の概要

対象学年
小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生
授業形式
集団指導(10名以上) / 個別指導(1対2~3)
目的
中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校
教科
国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴
体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用
コース
難関校向けコース

早稲田アカデミーの合格者インタビュー

早稲田アカデミーの合格体験記

早稲田アカデミー上尾校に通った方の口コミ

回答者数: 11人

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 慶應義塾普通部

    回答日: 2023年04月12日

    講師陣の特徴

    体育会系で非常に熱心でした。常に声がけをしてくれて、面談回数も多く、とても面倒見が良い印象を持っています。コミュニケーションがとりやすい人たちばかりなのも良かったです。当たりはずれ、合う合わないはありましたが、どの講師も総じて良かったと思います。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    丁寧に答えてくれました。

    1日あたりの授業時間について

    3〜4時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    授業の流れはかなりタイトでスピーティーな印象でした。毎月ある試験範囲と、授業にズレもあり、個別管理や計画がとても大変でした。慣れるまで時間がかかりました。雰囲気は悪くなく、うるさい生徒も一部にはいたようですが、総じて途中から下のクラスに落ちたようで平和だったようです。

    テキスト・教材について

    四谷大塚に準拠

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 慶應義塾高等学校

    回答日: 2023年04月14日

    講師陣の特徴

    全体的にとても元気があり、コロナ禍でしたが、感染にたいへん気をつけていながらも教室全体が活気にあふれていました。 アルバイト講師がいるのかは良くわかりませんが、みなさんとても熱心で子供に対して親身に接していただきました。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    わからない問題の個別対応

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    コロナ禍真っ只中だったので、前半はオンライン中心での授業でした。 当初は先生方も手探りながら、どうすれば良いのか試行錯誤しながらも、対面とかわらないよう工夫し、子供が授業に集中して取り組めるようにしているのがわかりました。

    テキスト・教材について

    子供任せでした。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 慶應義塾志木高等学校

    回答日: 2023年05月15日

    講師陣の特徴

    凄く熱心で頼りになる先生方でした。親子共に悩みを聞いて頂いたり、本当に親身になっていろいろと相談にのってもらって、助けて頂いたと思います。正直、中学校の先生方よりも塾講師の先生達との方が、密度が濃かったです。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    勉強の仕方とかを聞いて、いろいろと教えて頂きました。

    1日あたりの授業時間について

    4時間以上

    授業の形式・流れ・雰囲気

    成績が上位の人達の集まりの教室なので、人数も20人ぐらいに限られてて、その中で切磋琢磨しながら勉強していました。最初に授業を受けて、理解出来てるかどうかテストを受けてと、言う感じです。授業ははりつめた緊張感があって、よく頑張っていたと思います。

    テキスト・教材について

    先生の作成した教材です。

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 慶應義塾普通部

    回答日: 2023年05月23日

    講師陣の特徴

    プロ講師で、ほぼ男性である。体育会系のノリの熱血漢の人が多い。また挨拶の声も大きく、とても面倒見がよく、安心して任せられる。わからないことがあっても熱心に耳を傾け、わかるまで教えてくれる。決して投げ出さない。頼れる存在。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    良い

    1日あたりの授業時間について

    4時間以上

    授業の形式・流れ・雰囲気

    授業は先生の話がうまいので、あっという間に授業が終わる。先生一人一人の個性もあり、それも授業が楽しめる要因の一つになっているように思う。なかなか授業についていくのも大変な子もいるかもしれないがきちんとバックアップもしてくれる。

    テキスト・教材について

    テキストは量が多い。しかし、これはどの塾でも同じだと思うので、この塾がさして量が多いとは思えない。その分、親がペーパー管理をすることは必須だと思う。四谷大塚のテキストをベースに行うが、とても分かりやすい内容だと思う。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 慶應義塾高等学校

    回答日: 2023年05月25日

    講師陣の特徴

    塾長は超ベテランの先生で、上位校に合格者を多数出していたようです。 その他講師は正職員でない方もいらっしゃいましたが、皆さんとても面倒見が良く、どの先生も生徒の様子をとてもよく把握していたと思います。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    担当講師以外でも手の空いてある講師が質問対応してくれていたようです。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    コロナ禍だった為、学年当初は対面授業ではなかったです。 ただ他塾に先駆けてのオンライン授業が始まるのが早かったです。 どうなのか心配していましたが、部屋を覗いて様子を見た事がありましたが、問題なかったようです。

    テキスト・教材について

    子供が管理していましたが、数学は上位校への数学を利用していました。

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 慶應義塾普通部

    回答日: 2023年09月09日

    講師陣の特徴

    熱意がある。礼儀正しく体育会系ののりである。気軽にいつも相談にのってくれて親切丁寧な対応が感じられる。常に活気があり、生徒をよく見ていて、最後まで向き合って真剣になって指導してくれる。決して投げ出さない。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    的確でスピーディー

    1日あたりの授業時間について

    3〜4時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    授業はテキパキと進み、飽きさせないように工夫がなされている。少人数制なので、しっかりと子供に目が行き届いており、子供のやる気にスイッチを入れ、最後まであきらめない心を学べ、途中で挫折する人はいないように感じた。

    テキスト・教材について

    四谷大塚

回答者数: 11人

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 慶應義塾普通部

    回答日: 2023年04月12日

    カリキュラムについて

    カリキュラムは、四谷大塚のものを利用しており、また、年々バージョンアップしている印象でした。しかし、試験問題は過去の焼き直しが多くみられ、過去問を入手した人や兄弟がいる人などは有利だったような印象があります。

    定期テストについて

    毎月1,2回あるため、ハード

    宿題について

    宿題は試験範囲と異なっていたり、試験と授業にずれがあることが多く、その整合性がきつかった印象です。どの塾もそうかも知れませんが、かなりハードで計画立てて実行していくのが重要でした。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 慶應義塾高等学校

    回答日: 2023年04月14日

    カリキュラムについて

    早慶に強いだけあり、上位クラスのレベルは他の塾より高いように感じました。 公立高校を受験なさっていたお子さんも、みなさん上位レベルの高校に合格していました。 その他のクラスについてはよくわかりません。

    定期テストについて

    毎月必修テストがありました。

    宿題について

    私はあまり把握していなかったのですが、子供にとって少し多めの宿題量だったようですが、受験生には丁度良い量だった気がします、

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 慶應義塾志木高等学校

    回答日: 2023年05月15日

    カリキュラムについて

    もう何年も前の昔の事ですので、あまり覚えていないのですが。カリキュラムは私立高校受験対策に特化したもので、レベルが凄く高くて大変難しい内容でした。英語と数学と国語の3教科だけ受けていました。普通の中学校では習わないような内容もあり、こちらの授業を受けていないと、絶対に受からなかったと思います。

    定期テストについて

    駿台のテストを参考にしてました。

    宿題について

    国語と数学と英語の宿題があって、予習と復習で大変だったと思います。 教室で自習出来たので、そちらに早めに入り、終わってからも残って自主勉強したりしてました。

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 慶應義塾普通部

    回答日: 2023年05月23日

    カリキュラムについて

    カリキュラムは最初からハードだが、六年生になってから詰め込むこともなく、授業は早い分最終学年においてはとても余裕をもって受験校対策が打てる。最終学年は時間との戦いではあるが、できる限り、志望校の情報を持ち、内情をつかめる計画となっていると思う。

    定期テストについて

    定期テストは多いがテスト慣れできるので良い

    宿題について

    宿題はそこまで多くはないと思う。常に宿題は先生がチェックしてくれるので、良いペースメーカーになってくれている。宿題の積み重ねが学力向上につながっていると思う。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 慶應義塾高等学校

    回答日: 2023年05月25日

    カリキュラムについて

    受験に向けてのカリキュラムがとても良くできていたと思います。 私立向けの塾と思っていましたが、公立受験に向けての対策も万全だったようです。 夏休み以降は計画的に授業内で様々な学校の過去問を取り扱っていたようです。

    定期テストについて

    毎月テストがありました。 その他必勝クラスに入るテストもあった記憶があります。

    宿題について

    かなり宿題の量はあったようです。 毎日2〜3時間やっても終わらない量でした。 ただきちんとやれば、実力はついてくると思います。

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 慶應義塾普通部

    回答日: 2023年09月09日

    カリキュラムについて

    カリキュラムは、ほとんどが四谷大塚のものをそのまま使用しており、早稲田アカデミー独自のものはないと思われる。基礎から応用まで幅広い知識が網羅されており、このテキストを徹底的にやりこめば、難関校もじゅうぶん受かると思う。

    定期テストについて

    四谷大塚

    宿題について

    宿題はテストが多く、範囲が異なるなかで、出題されるのでこなすのに結構、精一杯だったように思う。最後まで、なんとかまわせたがしかし後半は大変だったように感じる。

回答者数: 11人

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 慶應義塾普通部

    回答日: 2023年04月12日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    3ヶ月に1回

    現在の習熟レベルや課題など総合的にアドバイスしてくれました。また、志望校についても適宜アドバイスがあり、かなり参考になった部分がありました。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    特にこれといったものはありませんでしたし、それは塾側に求めるものではなく、親や家庭がアドバイスし、克服していく問題ととらえておりました。結局は塾以上に、親次第、家庭次第だと感じます。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 慶應義塾高等学校

    回答日: 2023年04月14日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    3ヶ月に1回

    前半は必修テストの結果について、また今後どのようにすれば良いのかお話しがありました。 後半は志望校についてのアドバイスが多かったです。

    保護者との個人面談について

    月に1回

    志望校に合格するには、今何をすべきか的確なアドバイスをいただきました。 また後半は志望校について親身に相談にのっていたさました。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    なぜ失敗してしまったのか、また同じ間違えをなくす為に何をすれば良いのか子供に的確な指示が出ていました。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 慶應義塾志木高等学校

    回答日: 2023年05月15日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    電話の連絡で今の状況を知らせて頂いたり。昔なので紙に書いた物を渡されました。後はクラスで保護者会みたいに集まって説明を受けたり、個別で面談がありました。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    その時々の成績表を渡されて、第一希望から第五希望までの高校受験の相談をしました。成績が下がったりしたり、悩み事があったりした時に面談をしていただきました。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    成績が不振だった時は、ちょっと前に戻って簡単な所から始めるようにしていたと思います。又何度も反復して勉強するようにアドバイスを受けていました。

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 慶應義塾普通部

    回答日: 2023年05月23日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    3ヶ月に1回

    現在の学業成績を中心に、テスト結果の問題点課題点など、その時、その時のテーマを伝えてくれる。足りない点やもっとやった方が良い点などを的確にアドバイスしてくれる。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    特になし

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    成績不振だった点へのアドバイスはできなかったカテゴリーへの復習見直しなどがほとんどで、苦手科目や苦手分野をつくらないように俯瞰して全体を見ながらウィークポイントをつくらないようにしていった。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 慶應義塾高等学校

    回答日: 2023年05月25日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    志望校を子供が悩んで先生に相談し、それについて塾からのアドバイスがありました。 後半はやはり受験校についての連絡が多かったです、

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    夏休み前の面談では今後何を重点的にやっていくのか、また今後の見通しについての話がありました。 志望校についてのアドバイスもありました。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    今回はここが駄目だったと子供に対してちゃんと伝え、次回までにやる事を明確に子供に指示して課題を出していただいていました。

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 慶應義塾普通部

    回答日: 2023年09月09日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    3ヶ月に1回

    最近のテスト結果の動向や志望校の問題点などきめ細かくアドバイスをしてくれた。こちらの質問にはいつも的確に回答をしていただけたので非常にありがたかった。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    成績についてのものがほとんどで、あとは志望校や、子供にあった受験先などをきめ細かく押してもらえた印象がある。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    できていないポイントを指摘してくれて、それにあわせたトピックの問題や課題について非常にきめ細かくアドバイスをしてくれた。

回答者数: 11人

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 慶應義塾普通部

    回答日: 2023年04月12日

    アクセス・周りの環境

    駅近。自宅から近い。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 慶應義塾高等学校

    回答日: 2023年04月14日

    アクセス・周りの環境

    駅近でした。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 慶應義塾志木高等学校

    回答日: 2023年05月15日

    アクセス・周りの環境

    家から近い

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 慶應義塾普通部

    回答日: 2023年05月23日

    アクセス・周りの環境

    自宅から近く、治安もよく、アクセスしやすい。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 慶應義塾高等学校

    回答日: 2023年05月25日

    アクセス・周りの環境

    駅近でした

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 慶應義塾普通部

    回答日: 2023年09月09日

    アクセス・周りの環境

    駅から近い

回答者数: 8人

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 慶應義塾普通部

    回答日: 2023年04月12日

    あり

    まずはスケジュール管理をしました。さらには弱い科目は別の参考書などを買い、家庭教師をしました。個別指導は集団塾には向いていないため、親がやるしかないと考えておりました。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 慶應義塾志木高等学校

    回答日: 2023年05月15日

    あり

    帰りが遅いので、迎えにいったり、夜にお弁当を持たせたりしました。中学校で部活に入っていて、 凄く大変な部活だったので、そちらとの兼ね合いに苦労しました。

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 慶應義塾普通部

    回答日: 2023年05月23日

    あり

    わからない点で教えられる簡易なものは教えていた。またスケジュール管理やペーパー管理なども積極的に関与していた。

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 慶應義塾普通部

    回答日: 2023年09月09日

    あり

    あやゆることを徹底的にやってサポートした。勉強は漢字など、簡単なものは教えたが、解き方なども含めて教えなければならない算数や理科などは先生に聞くようにさせていた。

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 慶應義塾普通部

    回答日: 2023年10月07日

    あり

    難しい問題や技術を要する解法などは逆に教えず、講師に質問するように促しました。それ以外のスケジュール管理やプリントの整理整頓、問題の丸付け、心のケアなど徹底的にできることは行いました。

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 慶應義塾普通部

    回答日: 2023年11月09日

    あり

    あらゆることをサポートしました。基本は学習計画の管理などを中心に進めました。他には苦手科目で取りこぼしている部分を教えたり、また、ポイントについてアドバイスしました。

回答者数: 14人

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 慶應義塾普通部

    回答日: 2023年04月12日

    塾にかかった月額費用: 50,001~100,000円
    塾にかかった年間費用: 180万円

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 慶應義塾高等学校

    回答日: 2023年04月14日

    塾にかかった月額費用: わからない
    塾にかかった年間費用: 100万円以上

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 慶應義塾志木高等学校

    回答日: 2023年05月15日

    塾にかかった月額費用: わからない
    塾にかかった年間費用: 90万円

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 慶應義塾普通部

    回答日: 2023年05月23日

    塾にかかった月額費用: 50,001~100,000円
    塾にかかった年間費用: 180万円

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 慶應義塾高等学校

    回答日: 2023年05月25日

    塾にかかった月額費用: 50,001~100,000円
    塾にかかった年間費用: 150万くらい

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 慶應義塾普通部

    回答日: 2023年09月09日

    塾にかかった月額費用: 100,001円以上
    塾にかかった年間費用: 180万円

この教室の口コミをすべて見る

早稲田アカデミー上尾校の合格実績(口コミから)

早稲田アカデミー上尾校に決めた理由

  • 合格者インタビューのアイコン

    自宅から近い大手塾 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    自宅から近くそして上場企業でもあるので、情報量、講師の質、合格実績がしっかりと担保されていると感じ、ここを選びました。また知り合いでこの塾から上位校に合格した生徒がいたので、信頼がありました。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    自宅から近く、入塾試験に合格することができた。第一志望で考えていたSAPIXは落ちてしまった。しかし、結果、早稲田アカデミーで良かったと考えている。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    駅から近く通塾がしやすかったため。SAPIXも最初考えたが、入塾テストで落ちたため断念し、ここに決めた。 この口コミを全部見る

早稲田アカデミーの口コミ

早稲田アカデミーの口コミをすべて見る

早稲田アカデミーの記事一覧

帰国子女におすすめの塾・予備校16選!中高大受験対策にも人気

帰国子女におすすめの塾・予備校16選!中高大受験対策にも人気

【2025年最新】中学受験に向けたおすすめ夏期講習12選!塾ごとの特徴を紹介

【2025年最新】中学受験に向けたおすすめ夏期講習12選!塾ごとの特徴を紹介

【2025年最新】中学受験塾おすすめ10選!大手4大塾から中小規模まで特徴を徹底比較!

【2025年最新】中学受験塾おすすめ10選!大手4大塾から中小規模まで特徴を徹底比較!

大学受験の塾費用は年間約51万円。実態調査とパターン別費用を解説

大学受験の塾費用は年間約51万円。実態調査とパターン別費用を解説

【2025年最新】小学生向け人気のおすすめ英語塾・英会話教室15選!選び方や必要性など解説

【2025年最新】小学生向け人気のおすすめ英語塾・英会話教室15選!選び方や必要性など解説

早稲田アカデミーの授業料を徹底解説!他塾と比べて料金は?

早稲田アカデミーの授業料を徹底解説!他塾と比べて料金は?

【小学生】集団指導塾の費用は?大人数/少人数の違い、個別指導と徹底比較! 

【小学生】集団指導塾の費用は?大人数/少人数の違い、個別指導と徹底比較! 

中学受験にかかる塾費用は?年間塾代や月謝、私立学費について徹底解説!

中学受験にかかる塾費用は?年間塾代や月謝、私立学費について徹底解説!

【2025年最新】中学生におすすめの塾19選!自分にあった塾選びが成功へのカギ!

【2025年最新】中学生におすすめの塾19選!自分にあった塾選びが成功へのカギ!

【2025年最新】小1と小2におすすめの塾18選!低学年から通塾するメリット・デメリットは?

【2025年最新】小1と小2におすすめの塾18選!低学年から通塾するメリット・デメリットは?

中学受験 模試はいつから受ける?四大模試の比較から活用法まで完全ガイド【2025年最新版】

中学受験 模試はいつから受ける?四大模試の比較から活用法まで完全ガイド【2025年最新版】

【中学受験に役立つ動画】保護者におすすめYouTube紹介

【中学受験に役立つ動画】保護者におすすめYouTube紹介

【中学受験】東洋大学附属校について徹底解説|特徴やおすすめ塾も紹介

【中学受験】東洋大学附属校について徹底解説|特徴やおすすめ塾も紹介

東京都23区外の難関私立共学高校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

東京都23区外の難関私立共学高校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

東京都23区内の難関私立共学高校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

東京都23区内の難関私立共学高校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

東京都23区外の超難関私立共学高校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

東京都23区外の超難関私立共学高校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

東京都23区内の超難関私立共学高校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

東京都23区内の超難関私立共学高校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

東京都の難関私立男子高校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

東京都の難関私立男子高校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

東京都の超難関私立男子高校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

東京都の超難関私立男子高校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

東京都の超難関私立女子高校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

東京都の超難関私立女子高校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

早稲田アカデミー以外の近くの教室

個別教室のトライ

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

上尾駅前校

JR高崎線上尾駅から徒歩3分

臨海セミナー 小中学部

小学生 / 中学生
集団指導(10名以上) / オンライン対応あり

上尾校

JR高崎線上尾駅から徒歩3分

個別指導の明光義塾

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり

上尾東口教室

JR高崎線上尾駅から徒歩5分

代々木個別指導学院

小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり / 個別指導(1対4~)

上尾校

JR高崎線上尾駅から徒歩3分

大学受験予備校のトライ

高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン校あり

上尾駅前校

JR高崎線上尾駅から徒歩5分

東進ハイスクール/東進衛星予備校

中学生 / 高校生
映像授業

東進衛星予備校 上尾駅前校

JR高崎線上尾駅から徒歩2分

上尾市の塾を探す 上尾駅の学習塾を探す