難関中学や高校、大学受験を考えている
早稲田アカデミーの受験指導では、難関校合格を見据えた指導を行なっています。
受験専門の学習塾としても知られており、中学受験から大学受験まで豊富な合格実績とノウハウに定評があります。
中学受験では麻布中学や開成中学、高校受験ではお茶の水女子大学付属高校や筑波大学付属高校、大学受験では東京大学や早稲田大学、慶応義塾大学などのさまざまな難関校へ合格者を輩出しているので、難関校合格に向けた指導を受けたいという生徒におすすめです。
対象学年
授業形式
早稲田アカデミーの受験指導では、難関校合格を見据えた指導を行なっています。
受験専門の学習塾としても知られており、中学受験から大学受験まで豊富な合格実績とノウハウに定評があります。
中学受験では麻布中学や開成中学、高校受験ではお茶の水女子大学付属高校や筑波大学付属高校、大学受験では東京大学や早稲田大学、慶応義塾大学などのさまざまな難関校へ合格者を輩出しているので、難関校合格に向けた指導を受けたいという生徒におすすめです。
早稲田アカデミーの授業は、集団型。
クラスは生徒一人ひとりの学力や志望校に分かれているので、同じレベルや目的の仲間と切磋琢磨しながら学ぶことが可能です。
適度な緊張感と仲間意識を感じながら、志望校合格に向けて着実な実力を身につけることができます。
早稲田アカデミーでは、個別指導も用意しています。
個別指導は小学生から高校生を対象にしており、生徒一人ひとりの学力や現在の学習状況、志望校などのさまざまな目的に応じた指導が可能です。
完全オーダーメイドで授業を受けることができるので、個別指導を受けたいという生徒におすすめです。
個別指導では中高一貫校に通っている生徒を対象とした指導も実施しており、内部進学対策やテスト対策なども受けることができます。
東武東上線朝霞駅から徒歩2分
回答者数: 13人
回答日: 2024年08月19日
先生は一応熱心に対応してくれていました。 塾でzoomが導入されてたのでほとんど通うことなく自室でうけていました。 先生の方から塾に通って欲しいと伝えて欲しかったですね、 任せてください。と言った割に母は不満です。
あり
あると思う
3〜4時間
集団授業です。 個別ではないので自分のペースではないのでわからなくても進んでしまいます。 先生によってもわかりやすい先生がわかりにくいせんせいの当たり外れはあるようです。学校の先生よりはわかりやすい授業をやってくれるようです。
テキストは高いです
回答日: 2024年02月15日
進路相談は適当で子供にあったとこをすすめてはくれなかったきがします。あくまで、塾の進路実績を貫く感じです。 子供がこの学校は雰囲気があまり良くなく行きたくないと言ってもずっとその高校を推してきます。子供の気持ちに寄り添い考えてくれる先生ではありませんでした。 授業はわかりやすい先生といまいちの先生はいる様ですが、学校の先生よりわかりやすい様です。
あり
我が子はしませんでした
2〜3時間
オンライン授業ができる様になってからは通わずずっとオンラインにしてました。 先生達にはもっと塾に来る様に言って欲しかったです。 授業中に先生に指されて答える授業形式で学校と同じ。それが嫌な様でした。
高い。
回答日: 2024年12月17日
比較的社員が多いが、指導力にはムラがある。また期中に先生が変更になったり、戸惑うこともあり。 他校の話を聞くと先生の偏りもかなりありそうで、合格者を多く出す校舎は先生たちの熱量もかなり違うと聞いている。 大手なのでどの校舎でもムラなくやってほしいと願う
あり
よくわからない
3〜4時間
下のクラスに行けば行くほどうるさい。 進度や先生もクラスによって違うので、上のクラスにいくとついていくのが大変になる またテストもクラスによって異なるため、1番下のクラスだと組分けテストなどかなり大変になる
四谷大塚のテキストを使用
回答日: 2023年04月19日
教師はプロで学生のようなアルバイトはいない。ただ年配の人もいる。 塾長は東大卒だったり、ある程度のレベルの大学を卒業していた。 どの先生も怒ったりという圧力的なかんじはなかった。 他校との合同(選抜クラス等難しいクラス)授業でも、教師を務めるなどハイレベルのクラスを教えられるほどの実力のある先生が多かった。
あり
自習室を使っていてわからなければ、その都度空いている先生が質問に答えてくれていたが、自分の子供は質問をするタイプではないので、特に質問はしていなかったようだ。
1〜2時間
集団授業で1クラス5人から20人とレベルによって(上のクラスは合格者がいなく少ない)人数にばらつきがあった。 講師が一方的にしゃべる授業もあれば、途中で指名されたり生徒に答えさせるものもあった。基本家で次の授業の予習をして、授業で解説、さらに宿題というように宿題の量も多かった。
オリジナルの教材で、過去問などもコピーして同じレベルの高校のものを取り入れていた。
回答日: 2023年05月23日
塾の講師については覚えていませんが、娘が偏差値をぐんぐん伸ばしていったのは、塾の講師がとても良かったためだと思います。とても親身になって対応してくれたのは記憶しています。毎回同じ先生が対応してくれたやうで、生徒のことをしっかり理解してくれてたと思います。
あり
授業終わりでも質問に対応してくれていたようです。
2〜3時間
集団授業でその子にあったレベルのクラスで授業を受けることができました。その時その時で質問もしやすくて良かったと言っていました。授業後も質問を受け付けてくれて、解決してくれたので、娘の偏差値がとても伸びたのではないかと思っています。
テキストについては10年ほど前のものになるので、もう覚えていません。
回答日: 2024年12月05日
今まで難関校に生徒たちを導いてきたベテランの先生方が多く授業のレベルが高い。特に志望校別の授業ではレベルに合った志望校てついてや面接の受け方、願書の書き方など受験のいろんな相談にも乗ってもらえてフォローもしてくれているのでありがたく思っている。
あり
質問があれば授業の後や自習室利用でも答えてくれる。親を通しての質問は電話で解答をくれている。
2〜3時間
問題を一斉に解く小テストをまず行いそのあと開設授業がある。和気あいあいとはしているがみんな真剣に取り組んでいる。成績のレベルによってクラスが分けられているので同じレベルの子たちと切磋琢磨している様子がうかがえる。オンライン授業にも対応してくれている。
早稲田アカデミーオリジナルのテキスト
集団授業形式ではあるが、少人数クラスであり、個別対応も手厚く行っているところにひかれた。また、講師が熱血教師であるとの噂があった。 この口コミを全部見る
バスのみで通塾できて便利であった。また、駅前にあるので通塾に便利であった。また、合格実績も良かったから。 この口コミを全部見る
集団授業形式だけど、個人に対する決め細かな指導に定評があり、また、四谷大塚のテキスト以外にも独自の教材を作成していたため。 この口コミを全部見る
立地、指導方法、実績 この口コミを全部見る
保護者/社会人以上/週3日/目的:大学受験
4
回答日:2025年09月09日
いろんな面で危機感などがない子供でしたので 他の生徒さん達に揉まれて、勉強の意欲が湧いて くる感じが良かったです。 家で1人で勉強するより、やはり皆としている方が捗るような気がしました。 特に長期の休みなど、気が緩むのでいいと思います。
保護者/大学生/週3日/目的:大学受験
4
回答日:2025年09月05日
塾での指導によって高レベルの授業を受けることができたが良かったと思う。 また同じ程度の生徒が集まることで自分をもっと奮い立たせることができた。 最後まで頑張り続けられたのは塾のフォローがあったからだと思います。
帰国子女におすすめの塾・予備校16選!中高大受験対策にも人気
記事を読む
【2025年最新】中学受験に向けたおすすめ夏期講習12選!塾ごとの特徴を紹介
記事を読む
【2025年最新】中学受験塾おすすめ10選!大手4大塾から中小規模まで特徴を徹底比較!
記事を読む
大学受験の塾費用は年間約51万円。実態調査とパターン別費用を解説
記事を読む
【2025年最新】小学生向け人気のおすすめ英語塾・英会話教室15選!選び方や必要性など解説
記事を読む
【中学生】オンライン夏期講習のメリットとは?おすすめ塾も紹介!
記事を読む
早稲田アカデミーの授業料を徹底解説!他塾と比べて料金は?
記事を読む
【小学生】集団指導塾の費用は?大人数/少人数の違い、個別指導と徹底比較!
記事を読む
中学受験にかかる塾費用は?年間塾代や月謝、私立学費について徹底解説!
記事を読む
【2025年最新】中学生におすすめの塾19選!自分にあった塾選びが成功へのカギ!
記事を読む
中学受験 模試はいつから受ける?四大模試の比較から活用法まで完全ガイド【2025年最新版】
記事を読む
【中学受験に役立つ動画】保護者におすすめYouTube紹介
記事を読む
【中学受験】東洋大学附属校について徹底解説|特徴やおすすめ塾も紹介
記事を読む
東京都23区外の難関私立共学高校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!
記事を読む
東京都23区内の難関私立共学高校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!
記事を読む
東京都23区外の超難関私立共学高校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!
記事を読む
東京都23区内の超難関私立共学高校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!
記事を読む
東京都の難関私立男子高校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!
記事を読む
東京都の超難関私立男子高校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!
記事を読む
東京都の超難関私立女子高校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!
記事を読む
小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり
東武東上線朝霞駅から徒歩2分
小学生 / 中学生
集団指導(10名以上) / オンライン対応あり
東武東上線朝霞駅
小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり
東武東上線朝霞駅から徒歩2分
小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり
東武東上線朝霞駅