早稲田アカデミー 川越校
対象学年
授業形式
現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません
早稲田アカデミー 川越校のおすすめポイント
- 効率良く対策ができる逆算カリキュラムによる指導
- 研修を重ねたプロ講師による熱血授業
- 内部進学生にも対応!充実した個別指導
早稲田アカデミー 川越校はこんな人におすすめ
難関中学や高校、大学受験を考えている
早稲田アカデミーの受験指導では、難関校合格を見据えた指導を行なっています。
受験専門の学習塾としても知られており、中学受験から大学受験まで豊富な合格実績とノウハウに定評があります。
中学受験では麻布中学や開成中学、高校受験ではお茶の水女子大学付属高校や筑波大学付属高校、大学受験では東京大学や早稲田大学、慶応義塾大学などのさまざまな難関校へ合格者を輩出しているので、難関校合格に向けた指導を受けたいという生徒におすすめです。
周りの仲間と切磋琢磨しながら学習したい
早稲田アカデミーの授業は、集団型。
クラスは生徒一人ひとりの学力や志望校に分かれているので、同じレベルや目的の仲間と切磋琢磨しながら学ぶことが可能です。
適度な緊張感と仲間意識を感じながら、志望校合格に向けて着実な実力を身につけることができます。
個別指導を受けたい
早稲田アカデミーでは、個別指導も用意しています。
個別指導は小学生から高校生を対象にしており、生徒一人ひとりの学力や現在の学習状況、志望校などのさまざまな目的に応じた指導が可能です。
完全オーダーメイドで授業を受けることができるので、個別指導を受けたいという生徒におすすめです。
個別指導では中高一貫校に通っている生徒を対象とした指導も実施しており、内部進学対策やテスト対策なども受けることができます。
早稲田アカデミー 川越校へのアクセス
早稲田アカデミー川越校の概要
対象学年 | 小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生 |
---|---|
授業形式 | 集団指導(10名以上) / 個別指導(1対2~3) |
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 |
教科 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
コース | 難関校向けコース |
早稲田アカデミーの合格者インタビュー
- 大学受験
- 高校受験
- 中学受験
早稲田アカデミーの合格体験記
早稲田アカデミー 川越校に通った方の口コミ
回答者数: 14人
-
回答日: 2025年04月08日
講師陣の特徴
ベテランのプロもいれば若手の学生もいる。分かりやすい人もいれば、分かりにくい人もいて、講師のレベルはさまざま。各教科に一人はレベルの高い講師がいる。常勤の人と非常勤の人、社員とそうでない人がいる模様。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
講師も人なので対応できるのは限度があり、当然すべての生徒に対応できない。このため、サポートしてもらうための時間をもらうのに大変苦労した。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
オンライン授業にも対応している。上のクラスに上がるためのテストには男女差別があり、女子は男子より20点くらい多く取らないと上げてもらえない。女子の進学校が少なく男子に力を入れる方が高い合格者数を世間にアピールできるからという、儲け目当ての商業主義があからさまに出ていて、教育機関という雰囲気ではない。
テキスト・教材について
テキストのボリュームが多く、それを完璧に理解すればどこの高校でも受かるくらいの内容。ただし授業で取り扱うのは全体の3割くらいなので、残りを自習する余裕もなく、使われることがないコンテンツが大半を占める残念な教材となっている。
-
回答日: 2023年04月07日
講師陣の特徴
早稲田アカデミーでは、高校受験に向けたさまざまなクラスを用意しています。レギュラークラスでは中学校の定期テスト対策を行いながら、受験で必要な思考力の土台を育成。首都圏の最難関校を目指す人向けのコースを用意している点も見逃せません。各コースともに同じレベルの学力を持つ生徒が集うので、互いに切磋琢磨できる環境です。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
早稲田アカデミーでは、春期講習・夏期講習・冬期講習を行っています。いずれの講習も、少人数制のクラスできめ細やかな指導を行っているのが特徴です。春期講習と夏期講習では重要単元の復習と先取り学習をメインに扱い、冬期講習では受験から逆算したカリキュラムで指導を行っています。
テキスト・教材について
良いと思う
-
回答日: 2023年05月23日
講師陣の特徴
主に自習室目的で通い始めた。マナビスにした理由は映像授業のため部活との両立がしやすく、東進に比べれば講座を取らされすぎないから。 アドバイザーの大学生から大学の話を聞けたり、励ましの声を頂いたりしたことがかなり良かった。生徒同士のつながりは疎遠だが、個人的には問題ないと思う。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
講師はきちんと私の理解力を客観的に確認しながら、勉強の仕方を指導してくれましたので、特に夏休み以降苦手な数学の偏差値が10近く伸びたのが本当に嬉しかったです。また、映像授業だとその場で直接質問が出来ないため、授業に集中するようになり、学習に対する姿勢をより高めてくれた事を覚えています。
テキスト・教材について
志望校の情報について、学校ではあまり聞けないことを教えてもらった点がすごく良かったです。 特に卒業後の就職先の話については、将来の見通しを持つうえで大変参考になりました。
-
回答日: 2023年06月10日
講師陣の特徴
教え方が上手く、質問も自由にできる。授業も生徒によりそっていてわかりやすいし一人一人の目をみて授業してくれる。教材は問題がすくないけど、選ばれてる問題が主要的で教材完璧にすれば成績伸びると思う。分からない問題には、的確に、親身になって教えてくれました。 やる気が出るような言葉かけをしてくれ、やる気を継続できました。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
勉強しやすい。テスト期間中などによく使用している。そのためか自習室は混んでいてはいれないときもある。設備がいいです。綺麗ですし自習室も集中できます。しかし自習室は暑いのでもう少し涼しくしてほしいです。自主勉強スペースも多数用意してあり、毎日利用していました。 いろんな教室があり、集中出来ない時や、気分転換に教室を変えたり出来ました。
テキスト・教材について
自習室を増やしてください。授業のクラス分けに納得がいきません。
-
回答日: 2023年10月12日
講師陣の特徴
厳しくも親身になって勉強相談、進路相談にのってもらいました。 定期的に電話や面談で状況の共有もあり、信頼してお任せすることができました。なかなか勉強しない子供に対しての諭し方をもう少し考えて欲しかった。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
特に不安な事はなく、安心してお任せしています。 息子はやや義務的なので、もう少し負荷をかけて欲しい。受付の人や、事務の人は困った時には暖かく接してくれており、暖房、冷房なども授業中に頼めば調整してくれます。組み分けテストと塾のカリキュラムがずれているので、組み分けテストの勉強をしながら宿題をやらなければならないところ
テキスト・教材について
料金は詳しくは言えないのですが、少し高いと思いますが使わない教材は無かったと思うので無駄だと感じることは無かったです。コロナ禍で通学もままならない中、オンライン授業も速やかに手配してくれた。また現在まで、通学、オンラインいずれも柔軟に対応してくれている
-
回答日: 2023年12月11日
講師陣の特徴
スタッフや先生に明るく、親切な方が多かったです。大手予備校ということもあり、生徒の指導経験豊富な講師が多く、授業中や授業外に質問に行くと、いつも丁寧に教えてくれました。受験までの勉強内容について最適なカリキュラムを組んでくれたことがよかったです。特に、弱点克服に向けた学習と、内申点対策などがあるのが魅力でした。マークシート形式など、実践的な模擬試験をしてくれたことにも感謝しています。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
とにかく早慶以上の合格実績を上げたいみたい。ほかの高校を受けようとするととりあえず早慶1校は受けろの一点張り。早慶行きたい方以外は絶対おすすめしません。同学生の子供たちと一緒に勉強することがいい刺激になっているようで、 徐々に勉強に対して自分からすすんで取り組んでくれるようになり、とても嬉しく思います。
テキスト・教材について
組み分けテストと塾のカリキュラムがずれているので、組み分けテストの勉強をしながら宿題をやらなければならないところ
早稲田アカデミー 川越校の合格実績(口コミから)
早稲田アカデミー 川越校に決めた理由
-
無料模試の内容や対応にて
-
なんとなくそう感じた
-
家から近かったから
-
近かった
早稲田アカデミーの口コミ
- 高校生・高卒生
- 中学生
- 小学生
保護者/高校3年生/週4日/目的:大学受験
4
回答日:2023年06月09日
集団塾なので塾内テストの順位を定期的に掲示されますし、順位によってクラス分けが行われるため、プレッシャーを感じる子もいるようです。また、集団塾ということで友達同士で紹介しあって入塾するケースが多く、塾内で友達がいない子にとっては居ずらさを感じてしまうかもしれません。積極的で友達が多いようなタイプの子が向いているのではと思います。
保護者/高校3年生/週4日/目的:大学受験
4
回答日:2023年06月09日
成績が平均的だった娘を南関大学へ合格するほど成績を上げてもらえました。 指導力が高く、子どものやる気も引き出してくれました。 また、この塾は、南関大学受験のためのノウハウをたくさん持っていて、 それに合わせた独自のカリキュラムがとられているのも魅力でした。 他の塾と比べると、特に早稲田大学に関する受験の情報力が多かったと思います。 この塾オリジナルの問題を解く問題演習時間があることや 復讐したくなるノート作りを指導してくれたのもよかったと思います。
保護者/中学1年生/週2日/目的:中学受験
4
回答日:2023年05月24日
一人だと遊んでしまうが、周りに頑張っている人がいると競争心が出てくる。 親だと勉強結果を示さないが、提出相手がいるとやる。SSクラスでは真ん中くらい、そもそも最初は本人合わせて3人だったので、競いながらも仲良しで、勉強というより興味深いことを掘り下げる性格なので、楽しく学べた。 慣れるとなぁなぁになって、宿題などしなくなったり、遅れていた。線背も毎回は厳しくは言わない。ただ、テストではっきり結果が出るので焦りや尻たたきはありました。
保護者/中学1年生/週3日/目的:中学受験
4
回答日:2025年05月12日
受験対策や出題傾向に沿ったカリキュラムなので、効率的に勉強ができたのではないかと思います。テクニックも含め、それまで勉強をしてこなかったので、学習習慣も含め、いろいろなものが身についたのかなと思います。
通塾中
保護者/小学校6年生/週3日/目的:中学受験
4
回答日:2025年06月03日
体育会系のじゅくだという噂を事前に聞いていたのでマイペースな息子に合うか心配でしたが、カリキュラムテストのあとに優秀者に表彰状をくれたり、優秀者の名前が壁に貼られたりなどする工夫が小学生にはモチベーションアップにつながっているようで合っていると思います。
通塾中
保護者/小学校4年生/週2日/目的:中学受験
5
回答日:2025年05月12日
自宅から近いため、通塾に便利で安心 集団学習で、同じ小学校の子も通っているので、子どもも楽しんで通えている 自習室が開放されていて自由に使えることも良い 先生が面白いので子どもも懐いているので、よかった
早稲田アカデミーの記事一覧
早稲田アカデミー 川越校の近くの教室
早稲田アカデミーに似た塾を探す