早稲田アカデミー 熊谷校
対象学年
授業形式
現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません
早稲田アカデミー 熊谷校のおすすめポイント
- 効率良く対策ができる逆算カリキュラムによる指導
- 研修を重ねたプロ講師による熱血授業
- 内部進学生にも対応!充実した個別指導
早稲田アカデミー 熊谷校はこんな人におすすめ
難関中学や高校、大学受験を考えている
早稲田アカデミーの受験指導では、難関校合格を見据えた指導を行なっています。
受験専門の学習塾としても知られており、中学受験から大学受験まで豊富な合格実績とノウハウに定評があります。
中学受験では麻布中学や開成中学、高校受験ではお茶の水女子大学付属高校や筑波大学付属高校、大学受験では東京大学や早稲田大学、慶応義塾大学などのさまざまな難関校へ合格者を輩出しているので、難関校合格に向けた指導を受けたいという生徒におすすめです。
周りの仲間と切磋琢磨しながら学習したい
早稲田アカデミーの授業は、集団型。
クラスは生徒一人ひとりの学力や志望校に分かれているので、同じレベルや目的の仲間と切磋琢磨しながら学ぶことが可能です。
適度な緊張感と仲間意識を感じながら、志望校合格に向けて着実な実力を身につけることができます。
個別指導を受けたい
早稲田アカデミーでは、個別指導も用意しています。
個別指導は小学生から高校生を対象にしており、生徒一人ひとりの学力や現在の学習状況、志望校などのさまざまな目的に応じた指導が可能です。
完全オーダーメイドで授業を受けることができるので、個別指導を受けたいという生徒におすすめです。
個別指導では中高一貫校に通っている生徒を対象とした指導も実施しており、内部進学対策やテスト対策なども受けることができます。
早稲田アカデミー 熊谷校へのアクセス
早稲田アカデミー熊谷校の概要
対象学年 | 小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生 |
---|---|
授業形式 | 集団指導(10名以上) / 個別指導(1対2~3) |
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 |
教科 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
コース | 難関校向けコース |
早稲田アカデミーの合格者インタビュー
- 大学受験
- 高校受験
- 中学受験
早稲田アカデミーの合格体験記
早稲田アカデミー 熊谷校に通った方の口コミ
回答者数: 20人
-
回答日: 2023年04月11日
講師陣の特徴
各教科皆さん正社員のベテラン教師で、クラスレベル別だが先生方も個性豊かで得意を伸ばすことも苦手の底上げも尽力してくれる。苦手科目やテスト結果によっては補修や追加の課題も出してくれる。 先生によっては配信講習も受け持ったりしているようだ。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
基本的に授業後聞いたことはその場で答えてくれるようだが、作文添削などは次の週までに添削してくれるよう
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
まず説明があり問題を解き、解説がある。 理科社会は家でタブレットにて予習問題を解き、授業で改めて解説を聞く。 授業中は私語厳禁、質問もほぼできないため疑問点は控えておき授業後に聞いているよう。 ただ休憩時間や授業後は同じ中学の友人もおり和気藹々としているそう。
テキスト・教材について
受験研究社 新中学問題集 シリウス
-
回答日: 2023年08月05日
講師陣の特徴
プロの先生から教わっていたと思います。教科によっては話しやすい先生が何人かいて、授業のない空き時間にも、勉強を見てもらったり、いろいろと相談にのってもらえたようです。塾長の先生も面倒見がよく、的確なアドバイスをしてくれました。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
他の校舎からの地もあわせ、教えてくれたと思います。
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
競争心が芽生えるような工夫はされていたと思います。テストごとに成績順位がのった冊子が配られ、誰が上位にいるか、何点とったかが分かり、刺激になったようです。 友だちと一緒に通ったわけではなく、ひとりで行ったので、その分集中できたようです。
テキスト・教材について
すみません、わかりません。
-
回答日: 2024年02月27日
講師陣の特徴
どの先生も面倒見がよく、子供は勉強の内容がよくわかると言っていて、実際成績も伸びたので良かったと思う。テストが終わった後などは電話をかけてきてくれて、結果の共有や、今後の勉強の仕方などアドバイスをよくくれました。かなり面倒見が良い宿だと思います
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
時間があればその場で教えてくれていたようです。
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
基本的には対面だが、体調が悪い時などズームでの双方向授業に対応してくれていました。5.6人の少人数だったので、授業の中で当たる回数も多く、気が抜けない授業だったようです。遠くから来ている子は毎回ズームのこもいました。ズームでも受けにくいと言う事は無いようでした。
テキスト・教材について
四谷大塚の予習シリーズ 早稲アカの副教材
-
回答日: 2025年01月26日
講師陣の特徴
最高に良い先生ばかり 教え方から質問対応まで丁寧 大学生からベテランまでさまざまなレベルの先生がいる環境で勉強できたのはとても良いこと 特に数学の先生の教え方や自作問題がとても好きだった。受験前は親身になってくれる
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
丁寧
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
どんどん答えをきかれる指される。指名制。わからないときはわかるまで聞く先生が多いイメージ。 集団だからいろいろプレッシャーもあったが、友達もできて非常に良いかんきょう 演習がほとんど。理社なんかは予習があった
テキスト・教材について
高レベル とにかく高レベル。それぞれのクラスでテキストは違うが、講習用のテキストなんかはオリジナルなものが多い。入試の特徴をよく考えられて作られている感じがしてすごく頼りになった
-
回答日: 2023年04月07日
講師陣の特徴
試験の結果によりいくつかのクラスに分かれ、高いレベルのクラスには優秀な講師がいる。低いクラスでも講師のレベルは悪くなく、中にはレベルを落としたクラスに行く子もいるが、行くならやはり高いクラスに行ったほうが良い。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
勉強のことに限らす、生活面のことも含めて何でも相談には乗ってくれるよう。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
クラスや通っている生徒の性格等により、雰囲気は様々だと思うが、全体的には静かに授業をしている印象がある。授業の形式は普通の集団塾と同じだと思うが、基本的には高校入試対策のための授業になっていると思う。流れは、学校の授業の流れと同様だと思う。
テキスト・教材について
塾独自の教材なので、わかりません。
-
回答日: 2023年05月23日
講師陣の特徴
プロの講師が教えてくれる。クラス分けのテストがあり、上位のクラスの講師は特に優秀。教え方も上手いし、科目以外にも生活面も含めて全般的に面倒を見てくれる。上位クラスは、基本的に難関校を目指すクラスなので、授業内容も難関校で出題される試験問題を解くことに力点が置かれており、それを解くためのノウハウを含めて授業を行っている。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
わからない問題についても質問から、私生活に対する質問まで何でも答えてくれるようです。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
集団授業で、普通の学校や予備校の授業と同じような形式だが、ほとんどが成績上位の子なので、緊張感に満ちた雰囲気で授業を行っているようです。授業の流れもテキストの解説を中心に淡々と進めているのだと思います。ただし、緊張しているだけではなく、面白い話なども交えたり、途中で脱線もしたりしながら飽きさせないような授業をしているようです。
テキスト・教材について
塾独自のテキストを使用しているので、内容はよくわかりません。
早稲田アカデミー 熊谷校の合格実績(口コミから)
早稲田アカデミー 熊谷校に決めた理由
-
知り合いの先輩が通っていて、実績があったので、体験入学し、子供の感覚に合ったようなので、そこに決めました。
-
知り合いの先輩が通っていて、希望の高校に合格しており、実績があったから。また、体験入学をして子供が気に入ったから。
-
知り合いの先輩が通っていて、希望の高校に合格していたから。また、子供が入塾体験してみて、自分に合いそうだと気に入ったから。
-
姉が通っていて第一志望の高校に合格することができたから、塾の信頼感はあったし、本人が行きたいという希望があったから。
早稲田アカデミーの口コミ
- 高校生・高卒生
- 中学生
- 小学生
保護者/高校2年生/週5日以上/目的:高校受験
5
回答日:2025年06月03日
地元の学校からは少し離れたところに塾があったので、知っている友達が少なく、あまり気兼ねすることなく塾の講義に集中すrことができたと思います。塾に通っている中で、一度も行きたくないと言ったことはなかったので、雰囲気的にもあっていたのだと思います。
保護者/高校2年生/週5日以上/目的:高校受験
5
回答日:2025年05月07日
自宅から少し離れていたので、同じ学校の子供が少なかったので、あまり周囲の子供が気にならず、自分のペースで勉強することができていたようです。また、難関校合格に特化した塾なので、遊び半分に通う子供はおらず、勉強に集中できたようです。
保護者/中学3年生/その他/目的:高校受験
5
回答日:2024年03月05日
3年間通っていて、一度も通塾を嫌がったことはないので、それなりに合っていたのだと思います。また、同じ学校の子はほとんど通っていなかったので、友達などの気兼ねがなく通塾できたのもよかったのだと思います。
通塾中
保護者/中学3年生/週5日以上/目的:高校受験
5
回答日:2024年01月12日
学校の友達はほとんど通っていないので、友達を気にすることなく勉強できる点は合っていると思います。また、概ね成績が上位の子供が通っているので、下位の成績の子供に合わせるような授業ではなく、レベルの高い緊張感を持った授業をすることができます。
通塾中
保護者/小学校6年生/週3日/目的:中学受験
4
回答日:2024年02月27日
比較的、先生の熱量が高いと言われる塾ですが、子供は嫌がらず馴染んでいたように思います。宿題量も多いが、何とかこなせる量で、子供のレベルにも合っていた。子供自体が嫌だと言っていないことが重要だと思いました。
通塾中
保護者/小学校4年生/週2日/目的:中学受験
4
回答日:2025年06月08日
生徒の数が多く、みなで競い合うしくみは子どもに合っていると思う。一番になりたい、と自分で言ってくれたので何かしら子供心をくすぐるものがある様子。 友達も少しいて、コミュニケーションを取ったり電車で帰ってこられるところも良かったと思う。
早稲田アカデミーの記事一覧
早稲田アカデミー以外の近くの教室
早稲田アカデミーに似た塾を探す