早稲田アカデミー 高輪台校
対象学年
授業形式
現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません
早稲田アカデミー 高輪台校のおすすめポイント
- 効率良く対策ができる逆算カリキュラムによる指導
- 研修を重ねたプロ講師による熱血授業
- 内部進学生にも対応!充実した個別指導
早稲田アカデミー 高輪台校はこんな人におすすめ
難関中学や高校、大学受験を考えている
早稲田アカデミーの受験指導では、難関校合格を見据えた指導を行なっています。
受験専門の学習塾としても知られており、中学受験から大学受験まで豊富な合格実績とノウハウに定評があります。
中学受験では麻布中学や開成中学、高校受験ではお茶の水女子大学付属高校や筑波大学付属高校、大学受験では東京大学や早稲田大学、慶応義塾大学などのさまざまな難関校へ合格者を輩出しているので、難関校合格に向けた指導を受けたいという生徒におすすめです。
周りの仲間と切磋琢磨しながら学習したい
早稲田アカデミーの授業は、集団型。
クラスは生徒一人ひとりの学力や志望校に分かれているので、同じレベルや目的の仲間と切磋琢磨しながら学ぶことが可能です。
適度な緊張感と仲間意識を感じながら、志望校合格に向けて着実な実力を身につけることができます。
個別指導を受けたい
早稲田アカデミーでは、個別指導も用意しています。
個別指導は小学生から高校生を対象にしており、生徒一人ひとりの学力や現在の学習状況、志望校などのさまざまな目的に応じた指導が可能です。
完全オーダーメイドで授業を受けることができるので、個別指導を受けたいという生徒におすすめです。
個別指導では中高一貫校に通っている生徒を対象とした指導も実施しており、内部進学対策やテスト対策なども受けることができます。
早稲田アカデミー 高輪台校へのアクセス
早稲田アカデミー高輪台校の概要
対象学年 | 小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生 |
---|---|
授業形式 | 集団指導(10名以上) / 個別指導(1対2~3) |
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 |
教科 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
コース | 難関校向けコース |
早稲田アカデミーの合格者インタビュー
- 大学受験
- 高校受験
- 中学受験
早稲田アカデミーの合格体験記
早稲田アカデミー 高輪台校に通った方の口コミ
回答者数: 5人
-
回答日: 2024年07月14日
講師陣の特徴
講師は人によってレベルに差がある 中にはバイトのような人もいる 相性が良い先生に当たるといいが、あまり相性のよくない先生に当たると、結構苦労することになってしまいます。 話がうまかったり、面倒見のいい先生や、面白い先生は比較的人気があります。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
わからない問題などを質問しています
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
個別ではなくて、集団授業を実施しています。授業は比較的わいわいとした雰囲気で行われています。生徒も参加しやすい雰囲気かと思います。 定期的に小テストが行われていて、理解度の確認が行われています。 緊張感や競争心はクラス分けテストがあるので、クラスの上がり下がりなどで、あると思います。 オンライン授業はコロナ禍であったので、ありがたかったです。
テキスト・教材について
テキスト、教材はよくわかりません
-
回答日: 2023年04月22日
講師陣の特徴
プロ教師であるため、一定のレベルは確保されている感じ。ただ子供によると楽しく学べる、学べない講師がおり、能力的にはばらつきがあるように感じた。また講師の一部は他の教室と兼任のようだった。他の塾の講師と、比較できないため判断できないが、特段の不満はない
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
質問の時間が授業終了後
1日あたりの授業時間について
4時間以上
授業の形式・流れ・雰囲気
基本的に予習はなく、当日に配られたテキストを使って授業を進める。テキストの後半はふくしゅうの内容になっていて、各自自宅であるという内容。質問の時間が授業の後あるが、かなり遅い時間になるのであまり活用できなかった
テキスト・教材について
オリジナルのテキストで、毎回分野を区切ったものだった。
-
回答日: 2023年11月30日
講師陣の特徴
算数と国語の教師が各学年で3名ずつぐらい居て、それぞれカリキュラムに沿ってはいるが、個性があり子供達も真剣に楽しく授業を受けている。子供達との距離も近く発言しやすい環境づくりを心掛けているのが、よくわかる。厳しい先生よりも優しい先生が多い。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
授業終わりでの回答が多い
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
算数と国語で先生が数人いて、毎回同じ先生ではなくローテンションを組んで問題に取り組んでいる。大事な部分は、その問題を掘り下げて取り組み子供達の意見を聞きながら問題に向き合うという授業風景がよく見られる。
テキスト・教材について
オリジナル
-
回答日: 2024年12月20日
講師陣の特徴
講師はやはり相性の良し悪しがあると思います。それにレベル差もあります。そして、こちら側から先生を選ぶことはできません。ある意味、講師ガチャのような感じです。良い先生にあたればラッキーです。あまり相性が合わないと感じた時は塾に相談して違う先生に代わってもらうことをおすすめします。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
適切に答えられる先生ばかりではないです。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
集団授業で行われていて、ある意味生徒参加型の双方向かと思います。定期的に小テストも行われるので緊張感を持って通塾ができます。また、テストの結果によってクラスも変わることもあるので競争心を持って臨むことも可能です。
テキスト・教材について
四谷大塚のテキスト
-
回答日: 2023年07月16日
講師陣の特徴
・経験豊富な先生方でアドバイスが的確、父兄面談時に志望校対策の個別具体的なアドバイスが役立ちました ・自習室が開放されており、本人の選択で週に数日は活用していましたが、その際に声を掛けアドバイス頂いていたようです
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
・自習室で勉強していると、授業の合間に適宜声掛けをして頂けます
1日あたりの授業時間について
1時間以内
授業の形式・流れ・雰囲気
・特訓Tクラスの生徒たちは受験に相応の覚悟を持って臨んでおり、いわば受験校の環境に身を置き受験に集中できる効果がありました ・四半期毎のクラス分けテストで特訓Tを維持するのは大変で息子も3年2学期に脱落しましたが、特訓Tの教材を宿題で与えて頂き、助かりました
テキスト・教材について
・論文形式にも対応しており、合格の一助になりました
早稲田アカデミー 高輪台校の合格実績(口コミから)
早稲田アカデミー 高輪台校に決めた理由
-
早稲田に合格するため
-
先生達の生徒に対する姿勢や、子供達の疑問・理解力に対して言葉や文章にしてしっかりと伝え問題点に気付かせる方針が気に入り入塾した。
-
通学しやすい
-
この塾に決めた1番の理由としては、やはり家からのアクセスの良さです。定期的に通うことになるので、それが一番大きなポイントです。
早稲田アカデミーの口コミ
- 高校生・高卒生
- 中学生
- 小学生
保護者/大学生/週4日/目的:高校受験
5
回答日:2023年07月16日
・特訓Tクラスに通う生徒はみな受験に集中しており、言わば受験校の雰囲気でした ・当該環境に身を置く事で息子にも覚悟が生じて、授業のない日も自らの選択で学校帰りに自習室に向かうようになる等、自律的な行動が増えていきました
保護者/高校1年生/週4日/目的:中学受験
4
回答日:2023年04月22日
計画を立てて勉強するタイプではなかったので、やるべきことを塾が指示してくれるてんはよかった一方で復習の実施は生徒に任されているため、生徒に自己コントロールが求められた。 また、レベルの低いクラスも高いクラスに合わせたテキストを用いており、レベルに応じたいものが望ましかった
保護者/中学1年生/週2日/目的:中学受験
4
回答日:2024年12月20日
塾が性格にあっている面としては、やはり中学受験をするのは小学生です。小学生が自分からで学習計画を立てて、自ら学習をするなんてことは非常に難しいと思います。そういう面で塾はフル活用していく価値があるかと思います。あとは塾のスタイルに合えばいいのですが。なかなか大変です。
保護者/中学2年生/週4日/目的:中学受験
4
回答日:2025年06月05日
自ら勉強しない子は、早稲田アカデミーの熱血さについていけるなら合っていると思います。 はちまきを巻いての夏期講習など、子供は楽しんでいました。 エイエイオーっという掛け声にのれるタイプはいけると思います。
通塾中
保護者/小学校2年生/週1日/目的:中学受験
4
回答日:2023年11月30日
あまり上からガツガツしたり感じではなく、人として子供達に接してくれるし、比較的優しく先生が多いので子供も親も安心して勉強を教わることができる環境がとても自分達の教育方針にも合っている。 合っていないと思う点は今のところはない。逆に家庭での子供の勉強に対する協力体制があれば合わないと思うことはないと感じる。
通塾中
保護者/小学校4年生/週2日/目的:中学受験
4
回答日:2025年06月08日
生徒の数が多く、みなで競い合うしくみは子どもに合っていると思う。一番になりたい、と自分で言ってくれたので何かしら子供心をくすぐるものがある様子。 友達も少しいて、コミュニケーションを取ったり電車で帰ってこられるところも良かったと思う。
早稲田アカデミーの記事一覧
早稲田アカデミー 高輪台校の近くの教室
早稲田アカデミー以外の近くの教室
小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
グループ指導(4~10名未満) / 個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1)
中学生 / 高校生
映像授業
高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1)
早稲田アカデミーに似た塾を探す