早稲田アカデミー 立川校
対象学年
授業形式
現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません
早稲田アカデミー 立川校のおすすめポイント
- 効率良く対策ができる逆算カリキュラムによる指導
- 研修を重ねたプロ講師による熱血授業
- 内部進学生にも対応!充実した個別指導
早稲田アカデミー 立川校はこんな人におすすめ
難関中学や高校、大学受験を考えている
早稲田アカデミーの受験指導では、難関校合格を見据えた指導を行なっています。
受験専門の学習塾としても知られており、中学受験から大学受験まで豊富な合格実績とノウハウに定評があります。
中学受験では麻布中学や開成中学、高校受験ではお茶の水女子大学付属高校や筑波大学付属高校、大学受験では東京大学や早稲田大学、慶応義塾大学などのさまざまな難関校へ合格者を輩出しているので、難関校合格に向けた指導を受けたいという生徒におすすめです。
周りの仲間と切磋琢磨しながら学習したい
早稲田アカデミーの授業は、集団型。
クラスは生徒一人ひとりの学力や志望校に分かれているので、同じレベルや目的の仲間と切磋琢磨しながら学ぶことが可能です。
適度な緊張感と仲間意識を感じながら、志望校合格に向けて着実な実力を身につけることができます。
個別指導を受けたい
早稲田アカデミーでは、個別指導も用意しています。
個別指導は小学生から高校生を対象にしており、生徒一人ひとりの学力や現在の学習状況、志望校などのさまざまな目的に応じた指導が可能です。
完全オーダーメイドで授業を受けることができるので、個別指導を受けたいという生徒におすすめです。
個別指導では中高一貫校に通っている生徒を対象とした指導も実施しており、内部進学対策やテスト対策なども受けることができます。
早稲田アカデミー 立川校へのアクセス
早稲田アカデミー立川校の概要
対象学年 | 小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生 |
---|---|
授業形式 | 集団指導(10名以上) / 個別指導(1対2~3) |
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 |
教科 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
コース | 難関校向けコース |
早稲田アカデミーの合格者インタビュー
- 大学受験
- 高校受験
- 中学受験
早稲田アカデミーの合格体験記
早稲田アカデミー 立川校に通った方の口コミ
回答者数: 17人
-
回答日: 2024年09月12日
講師陣の特徴
本当によくしてもらいよかったと思っています。学生の方、新人の方からベテランの先生までいらっしゃいました。自分自身(本人)似合う合わないと言ったものがありますのでそこを上手く見極めながらしっかりと学力を伸ばしていくということが大切かと思いましたので、科目に合わせ対応してもらいました。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
その科目によって雰囲気は違っていましたが、周りのこと切磋琢磨して緊張感をまたながら行ったり、本人自身マイペースなのでそこを伸ばせるよう、伸び伸びとした環境で行ったりなど、科目ごとによって雰囲気間違いとても良かったと感じる。またオンライン授業もコロナ禍であったので非常に助かりました。(自宅での環境づくりには比較的くせんしましたが、、、)
テキスト・教材について
よかったと思う
-
回答日: 2025年03月07日
講師陣の特徴
講師の方はありがたいことにとても良い方で、若い方だったのですが、教え方もすごくわかりやすいといっていました。また、子供との相性もすごくよく、楽しんで塾に通っていた、ことを印象にもちます。 ベテランの方もいたりと、とても安心感のある塾だと感じます。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
とてもよくしてくれています。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
比較的に少人数で行っているかと思います。 だいたいの偏差値で分かれていて、個人個人に寄り添ったレベルで行われていると思います。 しっかりとオンオフもあり、集中しながら授業に取り組めると本人もいっておりましたので、とても良い雰囲気の中行われているのかなとおもいます。
テキスト・教材について
指定のものをつかっています。
-
回答日: 2025年04月08日
講師陣の特徴
レベルの低いクラスにいるので、基本的にはプロの講師というより、大学生のアルバイトなのかな?と思っています。大学生が悪いという意味ではなくて。以前はかなり乱暴な口調の講師がいたので嫌でした。生徒さんたちのことをお前ら!と言っていてびっくりしました。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
授業の様子を見たことがないのでなんとも言えません。授業の時間が長いので、こどもたちの集中力が保たれているのか疑問には思っています。小テストはあるようなので、力はつくだろうと思っています。男子たちがうるさいようです。
テキスト・教材について
四谷大塚
-
回答日: 2025年07月05日
講師陣の特徴
教師は専門性を持ち、プロ意識が高かっかと思います。教え方も学校と異なり、独自性があり、せいとに新たな発見をもたらし、記憶に残る教え方だったと思います。ただ、集合式授業だったので、必ずしも教え方がマッチしていたかは疑問が残ります。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
授業が集合式授業だったので、内容にやっては理解しずらいまま授業が進む事もありましたが、教師に質問をする時間があったらので、理解の習熟度をカバーしていたと思います。
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
教師は専門性を持ち、プロ意識が高かっかたこともあり、授業の流れや雰囲気は良かったと思われます。また教え方も学校と異なり、独自性があり、せいとに新たな発見をもたらし、記憶に残る独特な教え方だったと思います。
テキスト・教材について
テキストは学力に応じて組まれたテキストだったため、適切なテキストだったと考えます。だった集合式授業だったので、必ずしも内容がマッチしていたかは疑問が残ります。特に苦手科目は躓いている箇所が生徒様々だと思うので、様々た苦手箇所に対応していたか、また教師が生徒のニーズに応え切れていたかは疑問が残ります
-
回答日: 2025年07月05日
講師陣の特徴
講師はプロ意識を持っていたと思います。学校とは異なる教え方で工夫された教え方で、記憶に残る教え方ををしてくれたと思います。だった、集合式授業だったため、すべての教え方がマッチしていたかは疑問が残り、特に苦手科目は根本を理解していなかったのでカバーし切れていなかった点も多かったと思います
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
集合式授業であった事もあり、授業での不明点について対応してくれました
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
教師がプロ意識を持っていた事もあり、授業の流れや雰囲気は良かったと思われます、ただ、集合式授業だったため、特に苦手科目について授業の形式が必ずしも合っていたかは疑問が残り、個別質問や塾側のサポートに頼っていたのが事実です
テキスト・教材について
学力に合わせたテキストや教材だったと思います
-
回答日: 2023年06月14日
講師陣の特徴
塾の講師は20名ほどの講師があり、それぞれの担当が教えたくろているようです。 個別の授業なので子供は分かりやすいと言っております 快適な学習環境を確保できることも塾に行くメリットの1つです。塾には教室のほかに無料の自習スペースが備わっているところが多く、時間内は生徒が自由に利用できます。外的環境に左右されることなく勉強に集中できる環境が得られます。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
カリキュラムについて
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
緊張感がある学校の授業が終わると友達と遊びたくなる」「机に向かっても手をつけるのは宿題のみ」など、なかなかプラスアルファの勉強にまで取り組めないお子さまは多いもの。塾に通うことで、放課後の一定時間を必ず勉強に割くことになります。 塾によっては、宿題の提供とその管理などを通じて家庭での学習のペースづくりをサポートする機能もあります。早い段階から塾に行って学習習慣をつけることで、長期的には塾に行っていないお子さまと大きな差がつくでしょう。
テキスト・教材について
全国模試対策
早稲田アカデミー 立川校の合格実績(口コミから)
早稲田アカデミー 立川校に決めた理由
-
塾が持つ情報量、学校からの通い易さ、自習室の充実、集団教室にやる周りからの影響 等々、自発的に学習をする環境が整っていたため
-
体験授業を受けて、他の塾と比較しました。また校長先生の対応がとても丁寧だったので決めました。また立地も決め手でした。
-
・子供に合っている ・講師がとても熱心 ・相談しやすい ・友達からの紹介 ・集団の中で、競争心や自分の学力の位置を知る事ができる
-
お友達も通っていたので、通塾もオンラインにも安心だったから。一緒に頑張る仲間がいるほうがいいと思ったから。その人からの紹介もあったので。
早稲田アカデミーの口コミ
- 高校生・高卒生
- 中学生
- 小学生
保護者/大学生/週3日/目的:大学受験
4
回答日:2025年06月06日
集合授業だったので、授業の進め方や説明の仕方があっていたかは疑問が残りますが、同じぐらいの学力で同じ目的を持っていた生徒が集まっていたので、良い刺激を受けていたと考えております。その点は合っていた点に該当すると考えております
保護者/大学生/週2日/目的:大学受験
4
回答日:2025年05月11日
塾にあっていた点は、塾が作成したカリキュラムをうまく乗る事ができた事だと思います。合っていない点としては、家庭で車体的に勉強する事を勧めていたが、塾で同様の対応をしてくれていたか疑問が残りますが、集団授業であったこともあり、主体的に勉強させる事を徹底する事は困難である事も理解していた。
保護者/社会人以上/週3日/目的:高校受験
4
回答日:2024年10月26日
塾が合っているなと思った点は本人がとてもやる気になっていたと言うことです。以前個人塾に通っていたのですが、レベルが違うこと、一緒の教室で勉強しており、とてもモチベーションが保てなかったようです。こちらの塾に変わってからは、クラスの方ととても仲良く勉強することができているようです。合っていないと思う点は特にありませんでした
保護者/高校1年生/週1日/目的:高校受験
4
回答日:2024年02月08日
塾にあっていた点 ・自宅学習だと気が散り、集中できないので塾でなら、同じ志を持った同級生と刺激試合ながら学習できる ・わからない問題がある時、講師にすぐ聞くことができる 塾にあっていない点は、なし
通塾中
保護者/小学校5年生/週3日/目的:中学受験
4
回答日:2025年06月05日
塾の中におともだちができたので、たいへんながらも楽しく通っていて、その点は良かったというのと、集団指導塾にマッチしていると思いました。まあ集団なので、個人をどこまで見ているかという点については、わからないところもあります。
通塾中
保護者/中学2年生/週2日/目的:中学受験
4
回答日:2024年02月18日
勉強をする環境になるので、塾は合っていたと思う。それでもやはり飽きて塾へ行っても勉強のやる気が起きずに中弛みはしていた。結果、ゴリゴリの受験をしなかったので、もう少し弛いカリキュラムのところでも良かったかもしれない。
早稲田アカデミーの記事一覧
早稲田アカデミー以外の近くの教室
早稲田アカデミーに似た塾を探す