お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら
orig_月島_125_早稲田アカデミー_月島校 1

対象学年

  • 小学1年生〜高校3年生

授業形式

  • 集団指導(10名以上)
  • 個別指導(1対2~3)

現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません

早稲田アカデミー 月島校はこんな人におすすめ

難関中学や高校、大学受験を考えている

早稲田アカデミーの受験指導では、難関校合格を見据えた指導を行なっています。
受験専門の学習塾としても知られており、中学受験から大学受験まで豊富な合格実績とノウハウに定評があります。
中学受験では麻布中学や開成中学、高校受験ではお茶の水女子大学付属高校や筑波大学付属高校、大学受験では東京大学や早稲田大学、慶応義塾大学などのさまざまな難関校へ合格者を輩出しているので、難関校合格に向けた指導を受けたいという生徒におすすめです。

周りの仲間と切磋琢磨しながら学習したい

早稲田アカデミーの授業は、集団型。
クラスは生徒一人ひとりの学力や志望校に分かれているので、同じレベルや目的の仲間と切磋琢磨しながら学ぶことが可能です。
適度な緊張感と仲間意識を感じながら、志望校合格に向けて着実な実力を身につけることができます。

個別指導を受けたい

早稲田アカデミーでは、個別指導も用意しています。
個別指導は小学生から高校生を対象にしており、生徒一人ひとりの学力や現在の学習状況、志望校などのさまざまな目的に応じた指導が可能です。
完全オーダーメイドで授業を受けることができるので、個別指導を受けたいという生徒におすすめです。
個別指導では中高一貫校に通っている生徒を対象とした指導も実施しており、内部進学対策やテスト対策なども受けることができます。

早稲田アカデミー月島校へのアクセス

早稲田アカデミー 月島校の最寄り駅

東京メトロ有楽町線月島駅から徒歩1分

早稲田アカデミー 月島校の住所

〒104-0052 東京都中央区月島1-8-3 

地図を見る

早稲田アカデミー月島校の概要

対象学年
小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生
授業形式
集団指導(10名以上) / 個別指導(1対2~3)
目的
中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校
教科
国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴
体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用
コース
難関校向けコース

早稲田アカデミーの合格者インタビュー

早稲田アカデミーの合格体験記

早稲田アカデミー月島校に通った方の口コミ

回答者数: 20人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 國學院高等学校

    回答日: 2023年05月15日

    講師陣の特徴

    熱心な先生が教えてくださり、また保護者会も定期的に行われていて、どういった授業を進めているかを英語、数学、国語と科目毎にガイダンスがありました。ただ、体調不良か、担当講師が二度変わりました。そこが残念なところでした。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    各科目のわからない部分を質問し、回答して頂きました。

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    コロナ禍でもありましたので、オンラインと実際の授業のハイブリッド方式で授業は行われていていました。上位クラスに上がれるように叱咤激励する感じでした。仲間とも気楽に話が出来るような雰囲気だったので、切磋琢磨も出来たと思います。

    テキスト・教材について

    キーワーク

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 開成中学校

    回答日: 2023年06月20日

    講師陣の特徴

    講師は数が多く、面白くおすすめです。周りの環境は飲食店が多く、いいとは言えませんが、治安も含めて特に問題になったことはなかったと思います。本人のやる気の問題でやめました。講師は個性的でいいと思います。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    なし

    1日あたりの授業時間について

    1時間以内

    授業の形式・流れ・雰囲気

    授業は、復習テスト、講義、質問形式で、インタラクティブな形式でいいと思います。人数もそれほど多くありません。おすすめできると思います。見学することをお勧めします。雰囲気も良かったです。特に問題ないと思います。

    テキスト・教材について

    短期間なので不明です。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 多摩市立青陵中学校

    回答日: 2024年01月14日

    講師陣の特徴

    塾の先生たちは新人からベテランまで層が厚いので 子どもの好みの先生や、相談しやすい先生がいる。塾自体は歴史が長いので、know-howが蓄積されているし、相談しやすい。子ども達から好かれるように、しっかりと指導してくれている。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    対応する

    1日あたりの授業時間について

    4時間以上

    授業の形式・流れ・雰囲気

    授業は、長い時間なので、飽きないように楽しく授業をしているようです。要点を分かりやすくゴロあわせで教えてくれたり、関連づけて教えてくれたり、工夫がほどこされていると思う。どんどん難しくなるので、頑張れるようにアドバイスしてくれている。

    テキスト・教材について

    良いと思う

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 開成中学校

    回答日: 2023年04月08日

    講師陣の特徴

    全般的に子どもの目線たっての指導がよかったこと。苦手の教科での個別指導をしてもらえたこと。子どもが勉強でのモチベーションを上げるのが上手い。子ども同士を競わせるようにするのが上手い。先生方が子どもに対する態度が授業中と授業中ではないとのオンオフが子どもにもわかるようにしているので、楽しく通塾できていたと思います。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    個別にテストで解けなかった問題に対して丁寧に指導をしてもらいました。授業でわからなったことも指導してもらいました。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    国語は、漢字の小テストを毎回の授業前に行われた。90点未満は、居残りで再テストを行なっていた。算数も不定期に小テストがありある程度の点数を取れなかったら、居残りで再テストがありました。子ども達が授業を集中できるように先生方が飽きないように雰囲気をつくっていた。

    テキスト・教材について

    四谷大塚テキストで進めている。週テスト、2ヶ月に1度ある組み分けテストがあり四谷大塚仕様。学校の長い休みの講習会(春季講習、夏期講習、冬季講習)は、早稲田アカデミー独自のテキストを進めている。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京都立日比谷高等学校

    回答日: 2023年04月12日

    講師陣の特徴

    教師陣は時に厳しく時に優しい。子供が宿題をやっているかどうかのチェックもある。わからない問題があると時間を割いて教えてくれたり、テストを間違えたら補習をしてくれたり、子どもは大変そうだが面倒見がいいと思う。事務の人たちの対応も早くてとてもいいと思う。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    生徒の質問に関してはすぐに答えてくれる、!担当の先生がいない場合は他の先生でも答えてくれる。

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    対面授業、オンライン授業のどちらかを選べる。欠席、遅刻などもオンラインで申請できる。授業は確認テストから始まり、定着度を測っている。子供たちがだれないように適度に厳しく適度に優しい。クラスの子どもたちは仲良く楽しい雰囲気。

    テキスト・教材について

    新中学問題集、 Sirius

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 広尾学園中学校

    回答日: 2023年04月26日

    講師陣の特徴

    先生方は元気が良くて子供達に慕われています。教え方も上手で、子供のモチベーションを上げるのも上手です。面談時には親身になって話を聞いてくださいますし、子供達がわからない箇所を持っていけば授業上以外でも教えてくださいます。とても親身になって距離の近い先生方で安心です。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    どうしても解けない問題など、親身に教えてくださいます。

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    集団塾ですので、時間になってから先生の号令がかかり始まります。クラスは成績順に分けられています。クラスごとのレベルの合わせて授業を行います。授業の初めには小テストが行われます。授業は参加型なので、積極的に手を上げている子が多いように感じます。

    テキスト・教材について

    コンパス 練成問題

回答者数: 20人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 國學院高等学校

    回答日: 2023年05月15日

    カリキュラムについて

    毎回、小テスト、つまり確認テストを行ない、理解度を図っていました。そのテスト状況により、カリキュラムを変える場合もありました。テキストや宿題、一週間の授業数、夏期講習や冬期講習のコマ数もバランスが良かったと思います。

    定期テストについて

    必修テストが月に1回

    宿題について

    1週間の宿題量 英語 1時間分 国語 1時間分 数学 1時間分 そこまで大変では無かったが、夏期講習や冬期講習の宿題は量が多く、きつかった。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 開成中学校

    回答日: 2023年06月20日

    カリキュラムについて

    カリキュラムは、短期間だったのでわかりかねます。特に問題ないと思います。ただ、本人のやる気がないのでやめました。特にカリキュラムが悪いわけではありません。見学に行くことをお勧めします。本人のやる気は自然に出てくるものだと思います。

    定期テストについて

    短期間なので不明です。

    宿題について

    宿題に不満を言ったことはありませんでした。質量ともに良かったのだと思います。本人のやる気がなくても大丈夫でした。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 多摩市立青陵中学校

    回答日: 2024年01月14日

    カリキュラムについて

    毎日時間が長いので、宿題も多く大変です。ただ、子どもたちに飽きさせない工夫がされていて、頑張ろうとする意欲があると誉めてもらけるので、がんばれるようです。カリキュラムは季節ごとにしっかりと組まれていると思う。

    定期テストについて

    月一

    宿題について

    毎日の習慣になるように、しっかり宿題の量が出されるので、勉強する習慣はつくし、頑張ってやれる量だと思う。宿題は忘れると大変なので、フォローしてくれている。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 開成中学校

    回答日: 2023年04月08日

    カリキュラムについて

    入塾テスト、全国統一小学生テストの成績で組分けしてクラス分けをする。高レベルから基本レベルまでその子どものレベルに合わせた授業をしている。わからないことがあれば個別に指導してくれること。テキストを中心とした授業をしていた。

    定期テストについて

    5年生3学期から本格的に始まった四谷大塚合不合テストが2ヶ月に1度私立中学の教室を借りて行われた。このテストで志望校の合格率をみて志望校決定の目安にするために行なっていた。

    宿題について

    6年生2学期からの平日に通塾している教室でも1週間に20ページ前後の宿題が出された。日曜日に通っている特別講座は、志望校に沿った宿題が10ページ前後出されて宿題を回すのに大変でした。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京都立日比谷高等学校

    回答日: 2023年04月12日

    カリキュラムについて

    カリキュラムは学校より早めなのでいいと思います。主要5教科は特に細かい単元に分かれていて予習、復習がしやすいです。宿題で復習をしてわからないところは再度確認するなど、定着するまで徹底的にやろうと思えばできるカリキュラムになっています。

    定期テストについて

    塾で行われるテストは月に一回。前月に勉強した内容が定着しているかの確認テスト。上位のクラスはレベルの高いテストが3ヶ月に一度あり、クラス替えの対象になる。

    宿題について

    宿題は1週間後の同じ曜日まで。 見開き1〜2ページくらい。その他に小テスト用の勉強もするので、結構忙しい。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 広尾学園中学校

    回答日: 2023年04月26日

    カリキュラムについて

    現在国算理社の四科目を学んでいますが、教材は学校へ行っているだけでは解けず、少々難解です。基本問題から練習、チャレンジといったように段階的に難しくなっていっているので、同じ教材の中にレベルの違う問題が掲載されているのが魅力的です。

    定期テストについて

    およそ2ヶ月に一度テストが行われます

    宿題について

    宿題用のテキストがあり、クラスのレベルによってどの問題を宿題としてするか決められています。もちろん範囲外の宿題をプラスアルファで行っても良いです。

回答者数: 20人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 國學院高等学校

    回答日: 2023年05月15日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡/塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    夏期講習や冬期講習の事前案内や、保護者面談の事前連絡を頂きました。あとは手違いで授業に参加していない時に連絡を頂きました。きめ細かな連絡を程よい量で頂いたと思います。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    志望校の確認、学力の状況、国語、英語、数学の進捗を報告して頂き、説明頂きました。また、都立も受験を考えた時期もあったので、そのアドバイスも頂きました。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    成績の良くない科目の先生から連絡があり、早めに来て、補講のような、アドバイスのようなことをしてくれました。あのアドバイスはとても有効だったと思います。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 開成中学校

    回答日: 2023年06月20日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    1年以上

    特に電話連絡を受けたことはありません。短期間でしたので。もうちょっと続けても良かったかと思っています。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    カリキュラムはしっかりしていて、成績が不振でも本人のやる気次第だと思いますので、特にアドバイスできるようなことはないと思います。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 多摩市立青陵中学校

    回答日: 2024年01月14日

    保護者への連絡手段

    塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    週に1回

    塾からの連絡は、面談の予定や、今後のテストや長期休暇中のイレギュラーな授業の予定などを知らせてくれる。

    保護者との個人面談について

    月に1回

    子どもの第一から第五くらいまでの志望校の選択についてや、勉強の進め方についてなど、多岐にわたる。こどもの成績のことが中心。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    特になかった。ここをこうしたら良いなどのアドバイスがあると、親としても安心だが、子どものやる気にされてしまた。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 開成中学校

    回答日: 2023年04月08日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    授業中の様子が気になった時に連絡をいただくことが多かった。悪ふざけの度が過ぎた時に連絡がありました。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    授業での様子や志望校の相談をしていた。先生から具体的な提案もありました。入試のスケジュールなどの提案もありました。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    組み分けテストで一度成績が下がったことがあり、1つ下のクラスになるのではと子どもが心配になった時に、電話を先生からいただきました。一回のテストでクラスを下げることはしないから、次回のテスト頑張りなさいと励ましていただきました。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京都立日比谷高等学校

    回答日: 2023年04月12日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    3ヶ月に1回

    塾から保護者への連絡はあまりないが、講習のお知らせやどのようなものなのか丁寧に説明してくれる。こちらからの連絡にはすぐに答えてくれる。

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    志望校やどこの高校がいいかなど受験校について詳しくおしえてくれる。子どもの成績や苦手科目、どのように苦手科目を克服するかなどアドバイスしてくれる。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    成績不振の時など、一喜一憂せず、長い目で見てほしいと言われた。あと、苦手なところをピックアップして、そこを重点的に復習した方がいいとアドバイスされた。いつでも質問に来ていいからわからないところがあればすぐに先生に質問すること。わからないところを残さないこと、などを言われた。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 広尾学園中学校

    回答日: 2023年04月26日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    週に1回

    今週の講義範囲や宿題の内容、今月の開講日、自習室の開いている時間等の連絡がアプリで配信されいてます。とても便利です。

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    試験の結果を元の、今後どのような対策をとっていくと良いか、塾ではどのようなことを行い、自宅では都のように勉強を進めていくかを話し合っていきます、心配ごとは親身に聞いてくださいます。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    現時点で成績不振時のアドバイスは受けておりません。今後マンスリーテスト等での成績をもとに面談がおこなれた際、どのような対応をしていただけるかチェックしていきたいと思います。

回答者数: 20人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 國學院高等学校

    回答日: 2023年05月15日

    アクセス・周りの環境

    駅に近く、安全な地域です。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 開成中学校

    回答日: 2023年06月20日

    アクセス・周りの環境

    いいと思います。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 多摩市立青陵中学校

    回答日: 2024年01月14日

    アクセス・周りの環境

    明るい

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 開成中学校

    回答日: 2023年04月08日

    アクセス・周りの環境

    家から近いこと。最寄りの駅から徒歩で近いから。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京都立日比谷高等学校

    回答日: 2023年04月12日

    アクセス・周りの環境

    家の近くにある。家から通うのに暗い道はあまりなく危なくないから

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 広尾学園中学校

    回答日: 2023年04月26日

    アクセス・周りの環境

    駅から近いのが魅力的ですが、周辺の道が暗い

回答者数: 14人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 國學院高等学校

    回答日: 2023年05月15日

    あり

    国語が苦手なので、それを克服しようと音読をやっておりました。子供が音読するもの父親が聞き、父親が音読したものを子供が聞く、これを毎日やっていました。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 開成中学校

    回答日: 2023年04月08日

    あり

    宿題が多く出ていたので、学習スケジュールを親が見て宿題を解かしていた。宿題を先生方が内容を確認していたので、親子で頑張って宿題を解いて提出していました。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京都立日比谷高等学校

    回答日: 2023年04月12日

    あり

    長期的、短期的、毎日のスケジュールを一緒に決めている。テスト直しなど宿題以外のものがきちんとできているからチェックしている。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 広尾学園中学校

    回答日: 2023年04月26日

    あり

    基本的に宿題の丸つけは保護者が行います。間違っていた箇所は直しまで行う必要があるため、わからない問題は教えることもしばしばあります。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 慶應義塾女子高等学校

    回答日: 2023年06月18日

    あり

    勉強のスケジュールを一緒に考え、問題の丸つけなど誰でもできることは手伝っていた。寝るのが遅くならならないように時間を見ていた。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 青山学院中等部

    回答日: 2023年08月30日

    あり

    宿題の丸つけやプリント管理、スケジュールの管理がメイン。テスト前は勉強を教える必要もあるが高学年になると親がわからないこともある。

回答者数: 30人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 國學院高等学校

    回答日: 2023年05月15日

    塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
    塾にかかった年間費用: 50万円

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 開成中学校

    回答日: 2023年06月20日

    塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
    塾にかかった年間費用: 24万円

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 多摩市立青陵中学校

    回答日: 2024年01月14日

    塾にかかった月額費用: 50,001~100,000円
    塾にかかった年間費用: 150万円

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 開成中学校

    回答日: 2023年04月08日

    塾にかかった月額費用: 40,001~50,000円
    塾にかかった年間費用: 75万円

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京都立日比谷高等学校

    回答日: 2023年04月12日

    塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
    塾にかかった年間費用: 50万位

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 広尾学園中学校

    回答日: 2023年04月26日

    塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
    塾にかかった年間費用: 不明

この教室の口コミをすべて見る

早稲田アカデミー月島校の合格実績(口コミから)

早稲田アカデミー月島校に決めた理由

  • 合格者インタビューのアイコン

    自宅に近く合格実績が高かった この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    家から近いのと、お友達が沢山通っていた為。また、人通りが多い通りなのでよるでも安心だと思ったから。 コンビニやスーパーなどもすぐ近くにあり、便利だと思いました。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    家から近く進学実績が良かったので親が紹介してくれた。また友達が別の校舎に通っていて毎回定期テストでよい点を取っていたので、興味をもった。そして入塾テストを受験し合格したため。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    みんなが行っているから。 この口コミを全部見る

早稲田アカデミーの口コミ

早稲田アカデミーの口コミをすべて見る

早稲田アカデミー月島校の画像

orig_月島_125_早稲田アカデミー_月島校 1 orig_月島_125_早稲田アカデミー_月島校 2 orig_月島_125_早稲田アカデミー_月島校 3

早稲田アカデミーの記事一覧

【2025年最新】中学受験塾おすすめ10選!大手4大塾から中小規模まで特徴を徹底比較!

【2025年最新】中学受験塾おすすめ10選!大手4大塾から中小規模まで特徴を徹底比較!

【2025年最新】小学生向け人気のおすすめ英語塾・英会話教室15選!選び方や必要性など解説

【2025年最新】小学生向け人気のおすすめ英語塾・英会話教室15選!選び方や必要性など解説

早稲田アカデミーの授業料を徹底解説!他塾と比べて料金は?

早稲田アカデミーの授業料を徹底解説!他塾と比べて料金は?

【2025年最新】中学生におすすめの塾19選!自分にあった塾選びが成功へのカギ!

【2025年最新】中学生におすすめの塾19選!自分にあった塾選びが成功へのカギ!

【2025年最新】小1と小2におすすめの塾18選!低学年から通塾するメリット・デメリットは?

【2025年最新】小1と小2におすすめの塾18選!低学年から通塾するメリット・デメリットは?

早稲田アカデミー 月島校の近くの教室

木場校

〒135-0042 江東区木場2-19-2 

大学受験部 御茶ノ水校

〒101-0062 千代田区神田駿河台2-8

IBS御茶ノ水本館

〒101-0062 千代田区神田駿河台2-8 瀬川ビル5F

錦糸町校

〒130-0022 墨田区江東橋2-13-4 

早稲田アカデミー以外の近くの教室

個別教室のトライ

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

月島校

東京メトロ有楽町線月島駅から徒歩4分

大学受験予備校のトライ

高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン校あり

月島校

東京メトロ有楽町線月島駅から徒歩6分

進学個別指導のTOMAS(トーマス)

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1)

月島校

東京メトロ有楽町線月島駅から徒歩1分

個太郎塾

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3)

月島教室

都営大江戸線勝どき駅から徒歩7分

市進学院

小学生 / 中学生 / 高校生
集団指導(10名以上) / グループ指導(4~10名未満) / オンライン対応あり / 映像授業

月島教室

東京メトロ有楽町線月島駅から徒歩1分

東京個別指導学院

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

月島

東京メトロ有楽町線月島駅から徒歩1分

中央区の塾を探す 月島駅の学習塾を探す