難関中学や高校、大学受験を考えている
早稲田アカデミーの受験指導では、難関校合格を見据えた指導を行なっています。
受験専門の学習塾としても知られており、中学受験から大学受験まで豊富な合格実績とノウハウに定評があります。
中学受験では麻布中学や開成中学、高校受験ではお茶の水女子大学付属高校や筑波大学付属高校、大学受験では東京大学や早稲田大学、慶応義塾大学などのさまざまな難関校へ合格者を輩出しているので、難関校合格に向けた指導を受けたいという生徒におすすめです。
対象学年
授業形式
早稲田アカデミーの受験指導では、難関校合格を見据えた指導を行なっています。
受験専門の学習塾としても知られており、中学受験から大学受験まで豊富な合格実績とノウハウに定評があります。
中学受験では麻布中学や開成中学、高校受験ではお茶の水女子大学付属高校や筑波大学付属高校、大学受験では東京大学や早稲田大学、慶応義塾大学などのさまざまな難関校へ合格者を輩出しているので、難関校合格に向けた指導を受けたいという生徒におすすめです。
早稲田アカデミーの授業は、集団型。
クラスは生徒一人ひとりの学力や志望校に分かれているので、同じレベルや目的の仲間と切磋琢磨しながら学ぶことが可能です。
適度な緊張感と仲間意識を感じながら、志望校合格に向けて着実な実力を身につけることができます。
早稲田アカデミーでは、個別指導も用意しています。
個別指導は小学生から高校生を対象にしており、生徒一人ひとりの学力や現在の学習状況、志望校などのさまざまな目的に応じた指導が可能です。
完全オーダーメイドで授業を受けることができるので、個別指導を受けたいという生徒におすすめです。
個別指導では中高一貫校に通っている生徒を対象とした指導も実施しており、内部進学対策やテスト対策なども受けることができます。
東武東上線鶴ヶ島駅から徒歩2分
回答者数: 16人
回答日: 2023年05月25日
バイトとプロの両方講師はいるが、どの先生も熱心で、子供1人1人に適したアドバイスをしてくれ、宿題の量も出来る限り調整してくれる。親の心配にも時間を取って面談してくれたり、迎えに行った時に10分くらい聞いてくれたりする
あり
授業後、1時間くらい個別の質問に対応する時間を取ってくれる。土曜日の午前午後にも同様の時間が設定されている
3〜4時間
週一回 授業の始めに先週の内容の小テストがあります。週明けの授業で基本的な内容の説明があり、次の回で応用まで終わりにする感じ。 取り扱う問題は宿題になっているものが多い。 スピードが早いので、必死について来る子が多いと思います。授業内容は難しいですが、先生が面白く教えてくれてます。
四谷大塚予習シリーズを中心に副教材はオリジナルtextがあります。講習会では、オリジナルtextを使ってました。 内容はかなり良いと思います。理科や社会は中学高校にも対応できるくらい。レベルは算数は特に今よりも少し易しかったかと。
回答日: 2023年05月08日
社員とバイトがいるが、とても熱心で良く教えてくれる。分からないところは、土曜日の早い時間に質問対応だけの教室を開いてくれている。相性が悪い先生の授業だとしても、土曜日 は好きな先生を選べる。親の疑問にも電話でも対面でも、対応してくれるので、安心感がかなりありました。
あり
質問教室で、かなりじっくり答えてもらえる
3〜4時間
かなり早いスピードで進んでいく。 算数とかは問題を解いてから解説する感じ。 体育会系で、かなり熱い感じ。 講師が面白く教えてくれるので、ザワツクことなく集中して授業が進んでいると思う。 授業の始まりは小テストから。授業終わりにテスト直しを先生が残って対応してくれたりもしている。子供たちも仲が良く、皆で一緒に頑張ろうという雰囲気がある。
四谷大塚予習シリーズ
回答日: 2023年05月23日
ベテラン講師で非常に熱心な方です。テストでの点の取り方を教えてくれ、大変参考になりました。確実に取るところ、逆に捨てても構わないところなど要点をわかりやすく教えてくれます。まだ、通塾し始めてからの期間が浅い為、目に見えた結果は出ておりませんが、親としても期待しております。
なし
1〜2時間
集団といっても5人前後のため小集団ってところです。わからなければ強制的に補修をやっていただき、とてもいいと思います。また生徒一人一人を理解できているかを見極めてくれるので、みんなの前で発言するのが苦手な子供に対しても、講師から話しかけてくれるので遅れを取りづらいと思います。
子供が管理しているので親としては分かりません。
回答日: 2023年07月14日
とても熱心に教えてくれます。どちらかと言えば引っ込み思案のうちの子から質問など自ら発言する事はないと思うので、講師から声をかけてもらうようお願いしました。すると、周りに悪影響を与えない範囲で声をかけてくれ、最近はとても楽しく学ばせてもらっています。
あり
先ほども書きましたが、うちの子が集団授業で質問することはほぼありません。保護者面談の際に講師の方から声をかけてもらいたいとお願いしたところ快く引き受けてくれました。
1〜2時間
3クラスに分かれており、毎月入替テストが行われます。頑張れば上のクラスに上がれるし、成績が落ちれば下のクラスに落とされますので、常に緊張感のある授業が行われております。授業の形式は5から7人くらいの集団授業です。
テキスト名まではわかりません。
回答日: 2023年08月05日
どの先生も知識が豊富で、面倒見が良く、授業も良かった。わからないことはわかはないと、説明を求めることもできたし、わからないことは直ぐに解消させてくれていた。 ただ、授業を受けているだけではなく、一緒に高め合える
なし
1〜2時間
導入、進めかたがうまく、少人数だったので、分からないことを質問できる雰囲気だった。みんな同じ方向をみて走っていたので、良かった。私語もなく、真面目に取り組んでいたところも良かった。終わりも、自然で、無理やりやらされている感じはなかった。
テキストは分かりやすかった。
回答日: 2023年08月12日
国語•数学•英語と教科によって先生が違います。大概の講師は中堅クラスの年代の方です。子供の話から1番出てくる講師は男性の講師ですが、雇用形態はわかりません。でも、教え方はさすがだと思います。要点をまとめ、わかりやすく子供も解けなかった問題が解けるようになると喜んでいました。
あり
親切丁寧に対応してくれます
2〜3時間
毎月クラスの入れ替えテストが行われますので、非常に緊張感がある内容のようです。宿題が出され、次の授業の時に小テストを行うようです。宿題の量も多く、今まで遊びまくっていた子供にとっては苦労しているようです。
テキストは数多く、1冊1冊が分厚いです。どのテキストも始めは学校の教科書と同等の内容だが、後半は私立高校向けの問題が多く感じます。
元々は森塾に通ってましたが、なかなか成績が上がらない事に子供自身が焦りはじめ、もっとレベルの高いところに通いたいと言ってきた為早稲田アカデミーに通わせました。 この口コミを全部見る
元々は違う塾に通っていましたが、なかなか思うように成績が上がらなかった為、娘が自分で考え転塾したという決断をしたので早稲田アカデミーに決めました。 この口コミを全部見る
内気な娘が「この塾に通いたい」と自分で探して、自分で決めたから。少しでも良い大学に行くために、少しでも良い高校へ行けるように頑張りたいと主張してきたから。 この口コミを全部見る
当初は他の塾に通っていましたがあまりレベルが高くなく、娘自身がもっとレベルの高い塾へ通いたいと言い出し自分で見つけてきました。 この口コミを全部見る
保護者/社会人以上/週3日/目的:大学受験
4
回答日:2025年09月09日
いろんな面で危機感などがない子供でしたので 他の生徒さん達に揉まれて、勉強の意欲が湧いて くる感じが良かったです。 家で1人で勉強するより、やはり皆としている方が捗るような気がしました。 特に長期の休みなど、気が緩むのでいいと思います。
保護者/大学生/週3日/目的:大学受験
4
回答日:2025年09月05日
塾での指導によって高レベルの授業を受けることができたが良かったと思う。 また同じ程度の生徒が集まることで自分をもっと奮い立たせることができた。 最後まで頑張り続けられたのは塾のフォローがあったからだと思います。
帰国子女におすすめの塾・予備校16選!中高大受験対策にも人気
記事を読む
【2025年最新】中学受験に向けたおすすめ夏期講習12選!塾ごとの特徴を紹介
記事を読む
【2025年最新】中学受験塾おすすめ10選!大手4大塾から中小規模まで特徴を徹底比較!
記事を読む
大学受験の塾費用は年間約51万円。実態調査とパターン別費用を解説
記事を読む
【2025年最新】小学生向け人気のおすすめ英語塾・英会話教室15選!選び方や必要性など解説
記事を読む
【中学生】オンライン夏期講習のメリットとは?おすすめ塾も紹介!
記事を読む
早稲田アカデミーの授業料を徹底解説!他塾と比べて料金は?
記事を読む
【小学生】集団指導塾の費用は?大人数/少人数の違い、個別指導と徹底比較!
記事を読む
中学受験にかかる塾費用は?年間塾代や月謝、私立学費について徹底解説!
記事を読む
【2025年最新】中学生におすすめの塾19選!自分にあった塾選びが成功へのカギ!
記事を読む
中学受験 模試はいつから受ける?四大模試の比較から活用法まで完全ガイド【2025年最新版】
記事を読む
【中学受験に役立つ動画】保護者におすすめYouTube紹介
記事を読む
【中学受験】東洋大学附属校について徹底解説|特徴やおすすめ塾も紹介
記事を読む
東京都23区外の難関私立共学高校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!
記事を読む
東京都23区内の難関私立共学高校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!
記事を読む
東京都23区外の超難関私立共学高校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!
記事を読む
東京都23区内の超難関私立共学高校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!
記事を読む
東京都の難関私立男子高校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!
記事を読む
東京都の超難関私立男子高校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!
記事を読む
東京都の超難関私立女子高校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!
記事を読む
小学生 / 中学生
集団指導(10名以上) / オンライン対応あり
東武東上線鶴ヶ島駅から徒歩2分
小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1)
東武東上線鶴ヶ島駅から徒歩12分