早稲田アカデミー 中野富士見町校
対象学年
授業形式
現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません
早稲田アカデミー 中野富士見町校のおすすめポイント
- 効率良く対策ができる逆算カリキュラムによる指導
- 研修を重ねたプロ講師による熱血授業
- 内部進学生にも対応!充実した個別指導
早稲田アカデミー 中野富士見町校はこんな人におすすめ
難関中学や高校、大学受験を考えている
早稲田アカデミーの受験指導では、難関校合格を見据えた指導を行なっています。
受験専門の学習塾としても知られており、中学受験から大学受験まで豊富な合格実績とノウハウに定評があります。
中学受験では麻布中学や開成中学、高校受験ではお茶の水女子大学付属高校や筑波大学付属高校、大学受験では東京大学や早稲田大学、慶応義塾大学などのさまざまな難関校へ合格者を輩出しているので、難関校合格に向けた指導を受けたいという生徒におすすめです。
周りの仲間と切磋琢磨しながら学習したい
早稲田アカデミーの授業は、集団型。
クラスは生徒一人ひとりの学力や志望校に分かれているので、同じレベルや目的の仲間と切磋琢磨しながら学ぶことが可能です。
適度な緊張感と仲間意識を感じながら、志望校合格に向けて着実な実力を身につけることができます。
個別指導を受けたい
早稲田アカデミーでは、個別指導も用意しています。
個別指導は小学生から高校生を対象にしており、生徒一人ひとりの学力や現在の学習状況、志望校などのさまざまな目的に応じた指導が可能です。
完全オーダーメイドで授業を受けることができるので、個別指導を受けたいという生徒におすすめです。
個別指導では中高一貫校に通っている生徒を対象とした指導も実施しており、内部進学対策やテスト対策なども受けることができます。
早稲田アカデミー 中野富士見町校へのアクセス
早稲田アカデミー 中野富士見町校の最寄り駅
東京メトロ丸ノ内線中野富士見町駅から徒歩4分
早稲田アカデミー中野富士見町校の概要
対象学年 | 小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生 |
---|---|
授業形式 | 集団指導(10名以上) / 個別指導(1対2~3) |
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 |
教科 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
コース | 難関校向けコース |
早稲田アカデミーの合格者インタビュー
- 大学受験
- 高校受験
- 中学受験
早稲田アカデミーの合格体験記
早稲田アカデミー 中野富士見町校に通った方の口コミ
回答者数: 10人
-
回答日: 2025年01月10日
講師陣の特徴
教員資格を持つ人が中心となって指導している。 その他、教職を目指している大学生もおり年齢層も広い。 講師陣に個性があるおかげで飽きることなく授業を受けられる。 個別質問の時も熱をいr手てわかりやすく指導してくれた。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
授業で説明しきれないところは、終了後の質問時間を使いしっかり教えてくれた。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
テキストを使いつつ講義形式の授業が中心だった。 行使により違いはあれど、テキストの内容を説明して時々生徒に質問していた。 時折ユーモアを混ぜつつリラックスして受けられるので飽きることなく学習で北。
テキスト・教材について
受験校の過去問題を踏まえたうえで、多くの受験校に対応できる内容。 状況に応じて講師が独自に作成したテキストを使用して不足分を補強している。
-
回答日: 2020年09月04日
講師陣の特徴
癖の強い先生が多いです。各科目の先生で教え方が全く違います。ただ、どの先生も要点を掴んでわかりやすく説明はしてくれるので先生と相性が合えば成績が上がると思います。 受付の方など親切にわかりやすく対応してくださいます。電話での対応なども丁寧で素早かったです。また、キャンペーンのお知らせなどで積極的に連絡がきたのを覚えています。
1日あたりの授業時間について
1時間以内
-
回答日: 2023年08月04日
講師陣の特徴
ベテランの先生が多いようです。 面白い先生もいるようですが、話しを聞いているとわりと真面目な感じです。 細かく指導してくれているようです。 合う合わないはしょうがないのですが、良くない先生もちらほらいるようです。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
わからないことなど
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
小テストを実地していて、競争心をもたせて取り組める工夫があるようです。 百点をとると名前を言ってくれるようで、そのために頑張っていることもあります。 ズームを使ったオンライン授業も行っていて、校舎に行けない日でも自宅で受講できます。
テキスト・教材について
不明
-
回答日: 2023年08月21日
講師陣の特徴
熱心な講師が多い、生徒一人一人に合わせた宿題課題を選択して用意してくれる。 塾の方針がはっきりしており、教室に貼ってあり先生もその方針に則って授業を進める感じが見られる。 説明会を受ける限りでは、親に対しても塾の方針から細かくしっかり説明してくれて良い。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
まだ自分の子供歯質問をしていないが、授業でわからなかった内容に対する解説をしてくれると聞いている。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
双方向で生徒は受け身でなく参加型で良い。通塾できない場合はZoomを使用して遠隔で授業を受けることができるスタイルになっている。そのばあいも双方向で適宜質疑応答ができる。雰囲気も適度な緊張感がありふざける生徒は見られない様子。
テキスト・教材について
早稲田アカデミーオリジナル教材使用。夏期講習ではそれぞれ専用のテキストが用意されてよく編集していると思います。
-
回答日: 2023年09月28日
講師陣の特徴
熱心に指導してくれる。授業が終わった後にも個別に対応してくれる。また教室がない日に教えてもらっている友人もいると聞いている。教科にもよるが、子供本人が「楽しい」という授業があり先生の教え方が良いのかと思っている。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
授業の中で分からなかったことを質問できる。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
小テスト、授業、確認の流れになっている様子。通塾形式の他、ズームを使いオンラインで受講することも可能になっている。(事前にオンラインのサイトから出席形式を登録しておくシステムになっている)適度に緊迫した雰囲気でふざける子もあまりいない様子。
テキスト・教材について
通常授業のテキストがある他、個人の進度に合ったプリントを課題として渡される。良いと思う。
-
回答日: 2023年10月15日
講師陣の特徴
教師はおそらく社員で、たくさんの教室を異動します。 若い先生からベテランの先生までいて、担任の先生になる方はベテランの男性ばかりでした。 受験対策もよく見てくれます。 面談が1年で3回ほどあり、担任の先生と行います。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
先生が事務所にいる時に質問可能、授業の後にも可能です。 必要な時は志望校のサポート等の面談も可能です。
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
割と厳しい先生もおり、ZOOMで授業を聞いていると怖いなと思うこともありますが、無駄なものではなく、やる気を出させるためのものです。 コロナ禍ということもあり、ZOOM参加も可能です。 ただ、通塾している人が先に帰れ、ZOOMの人は宿題等見てくれるものが通塾者の後なので、終了が遅くなります。
テキスト・教材について
新学年の際にテキストを約25000円ほど買い、夏期講習や冬季講習の際にはその都度20000円弱の教材が別途必要です。 特訓クラスはレギュラーより必要な教材が多いです。
早稲田アカデミー 中野富士見町校の合格実績(口コミから)
早稲田アカデミー 中野富士見町校に決めた理由
-
アクセスと実績、先生方の雰囲気を息子が気に入ったから。 費用面としては別の塾と迷い、講習などは併用しました。
-
この塾に決めた理由として兄が先に通っていて入りやすかった点とその塾の実績を見て自分のレベルアップをサポートしてくれるのではないかと思ったから
-
塾の方針が気に入ったため入塾に決めました。 体育会系の印象があり、消極的な息子に良い刺激となると思ったからです。
-
わたし(母)が中学生の頃早稲田アカデミーに通っていたから。 地元の駅には受験塾がなく、電車や自転車で通いましたが、ほとんどの人が自転車で来ていたようです。 通う頻度が高いので近い校舎がおすすめです。
早稲田アカデミーの口コミ
- 高校生・高卒生
- 中学生
- 小学生
生徒/大学生/週3日/目的:高校受験
4
回答日:2025年03月25日
私が塾にあっているなと思った点は大人数の授業であるという点である。大人数の授業なので周りの子達と一緒に頑張ることが出来た。負けず嫌いな性格の自分にとって近場に頑張っている人がいると奮発するし置いてかれるという危機感をも持つことが出来た。合っていない点は昭和気質な先生が多く気合いだとか机蹴っていたりなどで少し萎縮しちゃって質問しにくかったりすることが多かった。
保護者/高校2年生/週5日以上/目的:高校受験
5
回答日:2025年06月03日
地元の学校からは少し離れたところに塾があったので、知っている友達が少なく、あまり気兼ねすることなく塾の講義に集中すrことができたと思います。塾に通っている中で、一度も行きたくないと言ったことはなかったので、雰囲気的にもあっていたのだと思います。
保護者/中学1年生/週3日/目的:中学受験
4
回答日:2024年05月15日
もともとの性格が優しいタイプなので、塾や受験などのイス取りゲームは、とにかく苦手である。その面では、個別塾や少人数タイプの塾にすれば良かったと後悔しています。また、住んでいる地域にも塾はたくさんありました。
通塾中
保護者/中学3年生/週3日/目的:高校受験
4
回答日:2023年10月15日
周りと競争しながら学力を伸ばしたい子供には向いていると思います。 クラス編成テストが何に何回かあり、自校舎や他の校舎で受け、塾内の自分の偏差値がわかります。 トップの子供達と同じ試験の際は全くレベルが違ってそこで何くそ感情で頑張れる子には良いです。
通塾中
保護者/小学校4年生/週2日/目的:中学受験
4
回答日:2024年09月17日
合っている ・塾で同じ目標を持った子たちと勉強することで集中することができるようになっところ ・先生方が褒めて伸ばしてくれる ・家庭学習だけでは補えないところもしっかり身につけてくれる ・テスト結果がランキングに出るのでやる気がでる 合っていない ・特になし
通塾中
保護者/小学校5年生/週3日/目的:中学受験
4
回答日:2024年05月17日
とにかく子供が嫌がらずに通い続けた事が全てだと思っております。 他に理由はないです。 進路についても子供の意思や親の意見を尊重して下さり感謝しております。 強いて言うなら、講習の申込についての圧力が苦手でした。
早稲田アカデミーの記事一覧
早稲田アカデミー以外の近くの教室
小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3)
小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
グループ指導(4~10名未満) / 個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1)
小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
グループ指導(4~10名未満) / 個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1)
小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3)
早稲田アカデミーに似た塾を探す