お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

対象学年

  • 小学1年生〜高校3年生

授業形式

  • 集団指導(10名以上)
  • 個別指導(1対2~3)

現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません

早稲田アカデミー 平和台校はこんな人におすすめ

難関中学や高校、大学受験を考えている

早稲田アカデミーの受験指導では、難関校合格を見据えた指導を行なっています。
受験専門の学習塾としても知られており、中学受験から大学受験まで豊富な合格実績とノウハウに定評があります。
中学受験では麻布中学や開成中学、高校受験ではお茶の水女子大学付属高校や筑波大学付属高校、大学受験では東京大学や早稲田大学、慶応義塾大学などのさまざまな難関校へ合格者を輩出しているので、難関校合格に向けた指導を受けたいという生徒におすすめです。

周りの仲間と切磋琢磨しながら学習したい

早稲田アカデミーの授業は、集団型。
クラスは生徒一人ひとりの学力や志望校に分かれているので、同じレベルや目的の仲間と切磋琢磨しながら学ぶことが可能です。
適度な緊張感と仲間意識を感じながら、志望校合格に向けて着実な実力を身につけることができます。

個別指導を受けたい

早稲田アカデミーでは、個別指導も用意しています。
個別指導は小学生から高校生を対象にしており、生徒一人ひとりの学力や現在の学習状況、志望校などのさまざまな目的に応じた指導が可能です。
完全オーダーメイドで授業を受けることができるので、個別指導を受けたいという生徒におすすめです。
個別指導では中高一貫校に通っている生徒を対象とした指導も実施しており、内部進学対策やテスト対策なども受けることができます。

早稲田アカデミー平和台校へのアクセス

早稲田アカデミー 平和台校の最寄り駅

東京メトロ有楽町線平和台駅から徒歩5分

早稲田アカデミー 平和台校の住所

〒179-0085 東京都練馬区早宮2-26-22 

地図を見る

早稲田アカデミー平和台校の概要

対象学年
小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生
授業形式
集団指導(10名以上) / 個別指導(1対2~3)
目的
中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校
教科
国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴
体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用
コース
難関校向けコース

早稲田アカデミーの合格者インタビュー

早稲田アカデミーの合格体験記

早稲田アカデミー平和台校に通った方の口コミ

回答者数: 10人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 中央大学附属高等学校

    回答日: 2023年08月19日

    講師陣の特徴

    上のクラスは熱心な先生、 下のクラスはアルバイトのようなあまり熱心でない先生。 成績が落ちると親子で叱咤される。上がるとチヤホヤされる。 塾のない日でも行くと教えてくれる熱心な先生もいて、テストにより半年位でクラスが変わり先生も変わるので当たり外れがあった。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    勉強内容

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    特訓クラスは特別扱い、面談もチヤホヤされるが 下のクラスへいくと適当な先生だった。 質問すれば残って教えてくれる。休みの日も塾へ行くと教えてくれる熱心な先生もいた。  面談で 早慶以外は学校ではない、のような発言をする先生がいて、気分が悪かった。

    テキスト・教材について

    早稲アカオリジナル

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 開成高等学校

    回答日: 2024年02月12日

    講師陣の特徴

    講師は様々なタイプがいるようだ。 面倒見のよい頼もしい先生や、熱い先生、残念ながら物足りない先生もいらっしゃって、問題視されていたと耳にしたことがある。 また生徒が、雇用形態がブラックだと話をしていたのを耳にした。先生が生徒に話したのか、生徒が勝手に噂話をしていたのかは不明である。 学生アルバイトがいないと信じていたが、一定以上の実績のあった卒塾生が大学生が教えることもあるようだ。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    詳細不明

    1日あたりの授業時間について

    4時間以上

    授業の形式・流れ・雰囲気

    詳細不明。 部活動などて遅刻する生徒も少なくないためなのか、スタートは確認テストのような形式をとっていたと思う。 教科や先生により違いはあるようだが、講師からの一方通行の授業形態ではなく、生徒を指名しての問答もあると聞いている。

    テキスト・教材について

    オリジナル教材

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 東京大学教育学部附属中等教育学校

    回答日: 2024年12月12日

    講師陣の特徴

    新人からベテランの先生まで幅広く在籍していたと思います。基本的に優秀な講師が多く、教え方も上手でした。相談にも親身に乗ってくださりとてもよい印象があります。 次男が受験する際もこちらの早稲田アカデミーに行かせたいと思っています。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    適宜

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    基本的には和気藹々とした雰囲気ながら、やるべき事はしっかりやっている印象です。定期的に小テスト及びクラス分けのテストが行われており、習熟度の確認や競争心を煽るような仕組みはあると思います。 予習復習はしっかりやらされるイメージですが、その点につきましては満足しておりました。

    テキスト・教材について

    なし

  • 週5日以上 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 早稲田大学本庄高等学院

    回答日: 2025年01月17日

    講師陣の特徴

    上のクラスはプロ 最上クラスには特別に他の校舎からその科目に特化した先生が呼ばれる 下に下がるほど質悪化の印象がある 必勝の先生方は基本的にみんなレベルが高い。非常に怖く威圧的な先生もいる。各校舎から一つの大きな校舎に集められ、最上クラスの中で更にクラス分けがなされる。ここでも下の方の担当は質が低い傾向である

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    問題を持ち込む

    1日あたりの授業時間について

    4時間以上

    授業の形式・流れ・雰囲気

    対面 zoom 選択可能 基本的に対面で授業に出ることが望まれる 通常授業は雰囲気が緩い 確認テストや単元別のテスト英数がある。 日曜の必勝の授業は張り詰めている。先述の通り、先生が怖い。毎回開始時に確認テストがあり、この点数もクラス分けに影響するとされる。しかし実際はその多くの割合が模試の成績由来である。

    テキスト・教材について

    新中学問題集 早稲田アカデミーオリジナルテキスト

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 城北中学校

    回答日: 2023年04月08日

    講師陣の特徴

    志望校出身の大学生が担当講師となり、勉強面だけでなく、入学後の学生生活についても話をしてくれた為、モチベーションが維持できた。 講師との相性も塾がチェックしてくれていたので、子供との相性も非常に良い講師だった。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    なし

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    集団授業で学校形式でのスタイルであった。自習室が完備されており、授業でわからない所は、個別でもフォローしてくれた。受験近くなると、和気藹々していた雰囲気が一気に受験モードに切り替わったと子供が言っていたのは、雰囲気作りもしているのだなと感心した。

    テキスト・教材について

    分かりません

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 早稲田中学校

    回答日: 2023年08月12日

    講師陣の特徴

    複数のベテランの先生が子供の心を掴んでおり、指導のおかげもあってか物事を理解することに興味を持つことができるようになったのは大きいです。勉強の仕方から受験テクニックまでしっかり覚えて取り組むことができていました。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    なし

    1日あたりの授業時間について

    4時間以上

    授業の形式・流れ・雰囲気

    お任せしており、細かいことはわかりませんが、子供の話を聞く限り、さまざな子が、自由な姿勢で授業に臨んでいる様子であり、先生はそれぞれの子供の個性を踏まえてうまく授業を進めていっている印象です。決して押しつけでもなくスパルタでもないようです。ただ、宿題が多い、というのはこの塾の特徴のようです。

    テキスト・教材について

    お任せしており、わかりません。

回答者数: 10人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 中央大学附属高等学校

    回答日: 2023年08月19日

    カリキュラムについて

    クラスによりまるで違う授業、特訓クラスはテストもかなり難しい。オリジナルの教科書を使ってどんどん先は進むので、わからないところをじっくりやる感じではない。 先取りしすぎて、学校の授業が疎かになる事もあった。

    定期テストについて

    塾のテスト2〜3ヶ月に一度くらい

    宿題について

    各教科ごとにかなりの量で 済ませていかないと 親子で怒られる。。 毎回たっぷりでる。 学校の宿題もあり、塾で三教科取っていたので、寝る時間が少なくなる。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 開成高等学校

    回答日: 2024年02月12日

    カリキュラムについて

    3教科は同校舎にて受講、基本的に一日一教科なので、週に3回の通塾となる。 理社は、通常講座は同じ校舎て受けられるが、上位クラスは他の校舎と合同なため、電車で10分くらいの別校舎まで通学する必要があった。 日曜は特別授業を受講するために、また別の校舎まで通う必要がある。

    定期テストについて

    月一の定期テスト 早慶用のテスト 各志望校別のオープン模試

    宿題について

    詳細不明 各教科、授業をスムーズに進めるために宿題が出されるが、それぞれの生徒の力量、進捗状況により個別に先生と内容に関して相談が可能である。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 東京大学教育学部附属中等教育学校

    回答日: 2024年12月12日

    カリキュラムについて

    習熟度に応じて細かくクラス分けがなされています。クラスごとに使用されているテキストも異なっており、レベルに応じた学習ができています。クラスが上がるとテキストの買い替えが発生してしまいますが、その点につきましては仕方ないかと思います。

    定期テストについて

    理解度の確認 クラス分け

    宿題について

    出される宿題の量についてはその時々で変わってきますが、それぞれの教科の問題集を5ページ程度というイメージです。

  • 週5日以上 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 早稲田大学本庄高等学院

    回答日: 2025年01月17日

    カリキュラムについて

    非常に速く、教育要領範囲外も広く扱う 特に数学では中学校の要領から大きく逸脱し、更に難化傾向にある 英語に関しては膨大な量の読解に対応できるようにものすごい量の演習を行う 国語が応用範囲が最も狭いと感じる教科。結局数学英語が最もシビアな教科である

    定期テストについて

    特訓選抜 通常授業のクラス分け 必勝模試 必勝授業のクラス分け 小テストほぼ全ての授業でそれぞれ

    宿題について

    基本的に毎日徹夜に近いことをしないと終わらない。僕の場合はゴリ押しで終わらせていた。一般の生活では絶対終わらない量だが、全てを切り詰めたら終わる。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 城北中学校

    回答日: 2023年04月08日

    カリキュラムについて

    入塾当初は、こちらからの希望を聞いてもらった授業を受けていたが、入塾後は強み弱みについて分析してもらい、塾側から授業とカリキュラム提案があり、塾からの提案内容で授業を履修した。志望校の合格判定が上がり、良かったと感じた。

    定期テストについて

    テスト名は覚えていませんが、志望校に合わせて難易度を徐々に上げてくれました。

    宿題について

    全体で出される宿題量はそんなに多くないと感じていたが、受験近くなるとかなり量が増えて来た。特に苦手科目の科目の量はかなりの量だった。

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 早稲田中学校

    回答日: 2023年08月12日

    カリキュラムについて

    志望校ごとに組まれているようで、受験の結果を見る限り、適当なものであるように感じました。細かいことは塾の先生に任せていればよいと思っており、特に思うことはありませんが、複数受験が通常であるとすると、志望校ごとに組む仕組みはデメリットもあるのかもしれません。

    定期テストについて

    お任せしており、わかりません。

    宿題について

    宿題が多い、ということは常々言っていましたが、宿題ができないような子は受験の本番で点数が取れるとは思えませんので、悪いことではなないと考えています。

回答者数: 10人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 中央大学附属高等学校

    回答日: 2023年08月19日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    成績が下がった時 親子で面談したり、電話がかかってくる事もあったが、特に細かい指示はない。 なので、あまり覚えていない

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    成績と進路について。 もっと頑張るか、クラスを下げるか。 クラス分けテストで良い点数が取れるので、特訓クラスにいた方が良いが、部活が忙しくどう両立するかを話す

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    いっぱい問題を解くように、若しくはクラスを下げるというざっくりしたアドバイスで、あまり参考にならなかった

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 開成高等学校

    回答日: 2024年02月12日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    3ヶ月に1回

    出欠確認の時に不在だった場合、自宅に事務の方より電話がありました。 定期的に全体保護者会で、授業内容、授業の様子について説明されました。 個別面談も定期的にあり、個々の相談や進路指導をしてもらいました。

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    テストの結果の分析 悪かった場合、原因の究明、対策など。 志望校決定に関して、学校の特徴と本人の性質を加味して親身なアドバイスあり。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    成績が不振だった時…第一志望校への合否が危うい状態だったので、次の一手にも早めに対応してもらっていました。高校入学がゴールでないため、その後の進路に有利になるアドバイスをもらいました。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 東京大学教育学部附属中等教育学校

    回答日: 2024年12月12日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡/LINE連絡/塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    定期的なカウンセリングやイベント毎の事前連絡などが主な連絡内容でした。 それ以外は私の方には特別きていなかったと思います。

    保護者との個人面談について

    月に1回

    本人の習熟度の確認や今後の指導方針に関する打ち合わせがメインとなります。 受験に近づくにつれて志望校に関する話が増してきます。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    あまり不振になってしまった事はありませんでしたが、試験の結果などに一喜一憂せず長い目でやっていくべきだとアドバイスをもらいました。

  • 週5日以上 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 早稲田大学本庄高等学院

    回答日: 2025年01月17日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    まず子供の成績状況及びクラス分けテストの結果等が電話で保護者に直接伝えられる。当然最近どうですかといった電話もくる

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    模試の結果が全てまとめられたデータを元に志望校の選定や本人・保護者の意向等が確認される。そこまで長くない。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    分析が徹底的に行われ、塾がわからのサポートが十分にある。個別で課題をもらうこともできる。教科別の先生に呼び出される

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 城北中学校

    回答日: 2023年04月08日

    保護者への連絡手段

    メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    入塾の際に希望を連絡頻度について確認があり、必要に応じてと回答したところ、毎月一回が基本となった。現在のレベル、今後の方針について丁寧に説明があった。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    面談タイミングでの、状況の共有があり、今後の方針についての説明があり、それについての方向性について意見交換した。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    なぜ成績不審なのかを分析してくれた為、次の打ち手が分かり良かった。また受験前に苦手が分かって良かったと講師が言ってくれて、本人のモチベーション維持にも繋がっていた。

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 早稲田中学校

    回答日: 2023年08月12日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    要所要所で適宜報告をいただいていましたが、特に求めているわけでもなく、必要な費用をお支払いしているので、その範囲で適切に指導していただければよいと思いました。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    足元の状況と志望校の選定、それに向けての取り組みなどについての話し合いですが、本人と塾で話をしてくれればよいと思っていたので、それほど重要なものとは思っていません。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    電話でフォローしてくれたり、一生懸命だと感じました。この変は親ではなく子供本人とコミュニケーションをしていただいていたので、詳細はわかりません。

回答者数: 10人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 中央大学附属高等学校

    回答日: 2023年08月19日

    アクセス・周りの環境

    駅の側

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 開成高等学校

    回答日: 2024年02月12日

    アクセス・周りの環境

    大通りに面しており、終わる時間帯でも人通りがあり明るいです。駐車スペースがないので車での送迎には向いていません。住宅地側に停める方もいますが近隣住人の迷惑になっていたようです。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 東京大学教育学部附属中等教育学校

    回答日: 2024年12月12日

    アクセス・周りの環境

    自転車で。

  • 週5日以上 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 早稲田大学本庄高等学院

    回答日: 2025年01月17日

    アクセス・周りの環境

    自転車通塾可

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 城北中学校

    回答日: 2023年04月08日

    アクセス・周りの環境

    液が近く、環状8号沿いだったので夜も明るく防犯は安心できた

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 早稲田中学校

    回答日: 2023年08月12日

    アクセス・周りの環境

    幹線道路沿いで、そのほか特徴なし

回答者数: 3人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 中央大学附属高等学校

    回答日: 2023年08月19日

    あり

    わからない問題を一緒に解いたり、受験する学校を探した。 部活が毎日あったので ユニフォームを洗って乾かしたり 学校のフォローもした。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 東京大学教育学部附属中等教育学校

    回答日: 2024年12月12日

    あり

    塾でやってきて分からないところなどを教えておりました。 あとはスケジュール管理などは親の方でやっておりました。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 早稲田大学高等学院中学部

    回答日: 2024年09月25日

    あり

    塾だけでは理解しきれなかった部分や宿題で分からない事については、サポートをしました。 あとは、テスト会場への送迎もしていました。

回答者数: 15人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 中央大学附属高等学校

    回答日: 2023年08月19日

    塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
    塾にかかった年間費用: 払いすぎてわすからない

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 開成高等学校

    回答日: 2024年02月12日

    塾にかかった月額費用: 50,001~100,000円
    塾にかかった年間費用: 中3Tクラス5科 授業料月額:43,900円 年会費:2,800円 必修テスト5科:4,480円 中3春期講習5科 55,400円 必勝4科 授業料月額:19,200円 中3夏合宿 87,000円 中3夏期講習5科目分 143,100円 中3冬期講習5科 72,000円 中3正月特訓 57,400円

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 東京大学教育学部附属中等教育学校

    回答日: 2024年12月12日

    塾にかかった月額費用: 50,001~100,000円
    塾にかかった年間費用: 1,000,001円以上


    塾にかかった年間費用の内訳

    覚えていない

  • 週5日以上 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 早稲田大学本庄高等学院

    回答日: 2025年01月17日

    塾にかかった月額費用: 100,001円以上
    塾にかかった年間費用: 1,000,001円以上


    塾にかかった年間費用の内訳

    テキスト費用 直前特講 基本授業料 日曜必勝授業料 模試代

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 城北中学校

    回答日: 2023年04月08日

    塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
    塾にかかった年間費用: 30万

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 早稲田中学校

    回答日: 2023年08月12日

    塾にかかった月額費用: 50,001~100,000円
    塾にかかった年間費用: 100万円ぐらいのイメージ

この教室の口コミをすべて見る

早稲田アカデミー平和台校の合格実績(口コミから)

早稲田アカデミー平和台校に決めた理由

  • 合格者インタビューのアイコン

    家も近く通学に便利であり、毎年希望校に合格者がいたため。入塾前に見学会に行かせてもらった際の講師も雰囲気がよく、決定した。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    家から近く実績があった事もあり、こちらに決めました。 クラスの友達が通っていた事も一つ理由になります。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    志望校の合格実績が多い この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    近くにある大手の塾であり上場会社でもあり最低限の教育はしてくれるであろうと考えたため。 この口コミを全部見る

早稲田アカデミーの口コミ

早稲田アカデミーの口コミをすべて見る

早稲田アカデミーの記事一覧

【2025年最新】中学受験塾おすすめ10選!大手4大塾から中小規模まで特徴を徹底比較!

【2025年最新】中学受験塾おすすめ10選!大手4大塾から中小規模まで特徴を徹底比較!

【2025年最新】小学生向け人気のおすすめ英語塾・英会話教室15選!選び方や必要性など解説

【2025年最新】小学生向け人気のおすすめ英語塾・英会話教室15選!選び方や必要性など解説

早稲田アカデミーの授業料を徹底解説!他塾と比べて料金は?

早稲田アカデミーの授業料を徹底解説!他塾と比べて料金は?

【2025年最新】中学生におすすめの塾19選!自分にあった塾選びが成功へのカギ!

【2025年最新】中学生におすすめの塾19選!自分にあった塾選びが成功へのカギ!

【2025年最新】小1と小2におすすめの塾18選!低学年から通塾するメリット・デメリットは?

【2025年最新】小1と小2におすすめの塾18選!低学年から通塾するメリット・デメリットは?

早稲田アカデミー 平和台校の近くの教室

高島平校

〒175-0082 板橋区高島平8-5-10 

練馬校

〒176-0012 練馬区豊玉北5-19-8 

石神井公園校

〒177-0041 練馬区石神井町3-16-15 

早稲田アカデミー以外の近くの教室

臨海セミナー 小中学部

小学生 / 中学生
集団指導(10名以上) / オンライン対応あり

平和台校

東京メトロ有楽町線平和台駅から徒歩2分

個別指導の明光義塾

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり

平和台駅前教室

東京メトロ有楽町線平和台駅から徒歩2分

平和台校

東京メトロ有楽町線平和台駅から徒歩2分

臨海セミナー 中学受験科

小学生
集団指導(10名以上) / オンライン対応あり

平和台校

東京メトロ有楽町線平和台駅から徒歩2分

個太郎塾

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3)

平和台教室

東京メトロ有楽町線平和台駅から徒歩5分

りんご塾

小学生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり

平和台駅前教室

東京メトロ有楽町線平和台駅から徒歩2分

練馬区の塾を探す 平和台駅の学習塾を探す