お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

対象学年

  • 小学1年生〜高校3年生

授業形式

  • 集団指導(10名以上)
  • 個別指導(1対2~3)

現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません

早稲田アカデミー 武蔵浦和校はこんな人におすすめ

難関中学や高校、大学受験を考えている

早稲田アカデミーの受験指導では、難関校合格を見据えた指導を行なっています。
受験専門の学習塾としても知られており、中学受験から大学受験まで豊富な合格実績とノウハウに定評があります。
中学受験では麻布中学や開成中学、高校受験ではお茶の水女子大学付属高校や筑波大学付属高校、大学受験では東京大学や早稲田大学、慶応義塾大学などのさまざまな難関校へ合格者を輩出しているので、難関校合格に向けた指導を受けたいという生徒におすすめです。

周りの仲間と切磋琢磨しながら学習したい

早稲田アカデミーの授業は、集団型。
クラスは生徒一人ひとりの学力や志望校に分かれているので、同じレベルや目的の仲間と切磋琢磨しながら学ぶことが可能です。
適度な緊張感と仲間意識を感じながら、志望校合格に向けて着実な実力を身につけることができます。

個別指導を受けたい

早稲田アカデミーでは、個別指導も用意しています。
個別指導は小学生から高校生を対象にしており、生徒一人ひとりの学力や現在の学習状況、志望校などのさまざまな目的に応じた指導が可能です。
完全オーダーメイドで授業を受けることができるので、個別指導を受けたいという生徒におすすめです。
個別指導では中高一貫校に通っている生徒を対象とした指導も実施しており、内部進学対策やテスト対策なども受けることができます。

早稲田アカデミー武蔵浦和校へのアクセス

早稲田アカデミー 武蔵浦和校の最寄り駅

JR埼京線武蔵浦和駅から徒歩2分

早稲田アカデミー 武蔵浦和校の住所

〒336-0027 埼玉県さいたま市南区沼影1-10-1

地図を見る

早稲田アカデミー武蔵浦和校の概要

対象学年
小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生
授業形式
集団指導(10名以上) / 個別指導(1対2~3)
目的
中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校
教科
国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴
体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用
コース
難関校向けコース

早稲田アカデミーの合格者インタビュー

早稲田アカデミーの合格体験記

早稲田アカデミー武蔵浦和校に通った方の口コミ

回答者数: 2人

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 高輪中学校

    回答日: 2023年08月10日

    講師陣の特徴

    他塾からの転でしたが、先生方の指導は熱心で、保護者の相談等にも親身になって聞いてくださります。保護者会では、授業の様子、スケジュール、家庭学習のアドバイス等、役立つ情報をお知らせくださります。事務の方をはじめ、講師も話しやすい方ばかりなので、悩みがあれば速やかに相談されることをおすすめします。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    授業前、授業後に講師に声を掛ければ対応してくださります。事前に保護者がお電話されると、よりスムーズに対応してくださります。

    1日あたりの授業時間について

    3〜4時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    出席確認→確認テスト→授業 先生にもよりますが、比較的楽しく、熱心に指導してくださりました。活発な子も沢山いるので、どちらかと言えば賑やかですが、授業内容から外れない範囲であれば、先生は話を聞いてくださります。ふざけている場合は、多少指導が入ります。

    テキスト・教材について

    オリジナルテキスト、確認テストプリント等

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 青山学院高等部

    回答日: 2024年06月19日

    講師陣の特徴

    生徒に対して優しく、親身になって接しており、生徒の目線に立ち、生徒のペースに合わせた授業を行っているように思います。また、生徒一人ひとりに合わせた指導方法を考え、分かりやすく教えてくれると子供も大好評でした。生徒の学力向上に貢献できるよう、生徒の成績を把握し、適切なアドバイスも行ってくれました。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    子供からは、「ていねいに教えてくださった」といつも会話が交わされており、不満な点はないと思われます。

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    集団授業が中心で、生徒一人ひとりに合わせた指導を行います。 座席は成績の良い順に配置され、毎回のテストの成績が反映されます。授業は、生徒が楽しみながら学べるように工夫されており、生徒同士の交流も盛んです。 また、生徒の自習時間、先生による授業、生徒の自習時間、先生による授業、生徒の自習時間と自分の頭で考える時間が確保されています。

    テキスト・教材について

    テキスト、教材に関しては、大人も見ても面白いし、興味・関心がそそられます。この勉強を何の貯めに勉強するのか、勉強するとどんなことができるのかを示してくださいます。読み物のような教材になっているのが特色で、思考力・判断力・表現力の育成に尽力しているように思います。

回答者数: 2人

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 高輪中学校

    回答日: 2023年08月10日

    カリキュラムについて

    カリキュラムの進むスピードは早いですが、復習を兼ねた宿題、確認テスト等を通して復習が出来るようになっています。各教科ごとに宿題が出るため、宿題が負担に感じる際は、担当の先生に相談されることをおすすめします。

    定期テストについて

    組分けテストに向けた、対策プリントや対策授業があります。

    宿題について

    宿題は授業の復習範囲が出されます。 ただ、取り組む目安時間や進め方等、保護者会の際に説明がありますし、個別に相談すれば可能な限り、対応してくださります。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 青山学院高等部

    回答日: 2024年06月19日

    カリキュラムについて

    「学び方に親しむ。」「学び方を広げる。」「学び方を深める。」という3つの習慣を段階的に身につけることを目的としているようです。小学6年生後期からは、本格的な受験のノウハウを体得していくカリキュラムに移行します。意外と、難易度を急に上げることなく、無理なく授業を進めている感じです。

    定期テストについて

    週1回は必ず確保され、座席が変わります。

    宿題について

    宿題は、本科テキスト、栄冠の練習問題集、レベルアップ問題集から2~5ページほど出題されます。各教科ごとにあると、まあまあの量できついかなと感じます。やりきれないときもあります。

回答者数: 2人

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 高輪中学校

    回答日: 2023年08月10日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    3ヶ月に1回

    組分けテストの結果や事務連絡の際にお電話いただきます。普段は早稲田アカデミー専用アプリより、本部から、もしくは通塾している校舎より連絡が入ります。

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    家庭学習について、成績や志望校について、家庭で抱えている悩み、学校生活についてや、通塾している生徒に関すること全般についてお話されることが多いです。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    個別に課題を出してくださったり、時には残って教えてくださったりと一緒に解決方法を考えてくださります。精神的に不安定な時も子どもの気持ちを傷つけないように、そっと励ましの言葉を掛けてくださる先生が何人もいらっしゃいました。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 青山学院高等部

    回答日: 2024年06月19日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    日々の授業態度や宿題の提出、苦手教科得意教科を教えてくれます。苦手分野についても丁寧に分析されており、的確なアドバイスを得ることができます。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    学習状況や成績、苦手、得意分野。苦手克服のための対策。今現在の志望校、数年後の偏差値の推移と志望校選択。保護者へのお願いなど親身にやりとりをしてくださいました。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    焦っててもしょうがないので、まずは苦手科目の克服からとおっしゃっていました。とにかく、基礎からじっくり取り組む事を進められました。

回答者数: 2人

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 高輪中学校

    回答日: 2023年08月10日

    アクセス・周りの環境

    駅からも近く、治安が良い場所にある為、安心して通塾で来ました。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 青山学院高等部

    回答日: 2024年06月19日

    アクセス・周りの環境

    駅から近いので立地はとても良いです。

回答者数: 2人

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 高輪中学校

    回答日: 2023年08月10日

    あり

    スケジュール管理や、プリントの整理など多岐にわたりますが、基本的には宿題連絡帳を見ながら、宿題に取り組めますし(宿題チェック有)ずっとついているということは必要ありません。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 青山学院高等部

    回答日: 2024年06月19日

    あり

    1日のスケジュールを一緒に作成した/親も一緒に問題を解くなどを実施した スケジュールを組む時は、親が一方的に決めるのではなく、子どもと一緒に考えて決めました。スケジュールを親が一方的に決めて押し付けるよりも、子どもも自身が参加して決めたことなので、きちんとそれを守ろうと意識します。その作戦が成功しました。また、中学受験は親の受験と思い、一緒の気持ちを味わうために、会社でも受験問題を解いて、分からないところ、躓きやすいところをチェックしました。

回答者数: 4人

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 高輪中学校

    回答日: 2023年08月10日

    塾にかかった月額費用: 40,001~50,000円
    塾にかかった年間費用: 150万円位

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 青山学院高等部

    回答日: 2024年06月19日

    塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
    塾にかかった年間費用: 100,001~300,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    ・冬期春期夏季講習大 ・通常授業代 ・テキスト代 ・暖房費 ・模試代

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 女子学院中学校

    回答日: 2024年09月20日

    塾にかかった月額費用: 50,001~100,000円
    塾にかかった年間費用: 1,000,001円以上

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 青山学院高等部

    回答日: 2024年09月26日

    塾にかかった月額費用: 40,001~50,000円
    塾にかかった年間費用: 700,001~1,000,000円

この教室の口コミをすべて見る

早稲田アカデミー武蔵浦和校の合格実績(口コミから)

早稲田アカデミー武蔵浦和校に決めた理由

  • 合格者インタビューのアイコン

    四谷大塚からの転塾でしたが、カリキュラムに変更なく転塾できること、先生方の人柄、熱意で通塾を決めました。保護者会では、学年、クラス単位でより詳しい学習方法や最新の授業内容、授業の様子などを知ることができました。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    有名な塾であり、自宅からも近いからです。また、友達も通っているので、友達がいた方がよいと考えて選びました。 この口コミを全部見る

早稲田アカデミーの口コミ

早稲田アカデミーの口コミをすべて見る

早稲田アカデミーの記事一覧

帰国子女におすすめの塾・予備校16選!中高大受験対策にも人気

帰国子女におすすめの塾・予備校16選!中高大受験対策にも人気

【2025年最新】中学受験塾おすすめ10選!大手4大塾から中小規模まで特徴を徹底比較!

【2025年最新】中学受験塾おすすめ10選!大手4大塾から中小規模まで特徴を徹底比較!

大学受験の塾費用は年間約51万円。実態調査とパターン別費用を解説

大学受験の塾費用は年間約51万円。実態調査とパターン別費用を解説

【2025年最新】小学生向け人気のおすすめ英語塾・英会話教室15選!選び方や必要性など解説

【2025年最新】小学生向け人気のおすすめ英語塾・英会話教室15選!選び方や必要性など解説

早稲田アカデミーの授業料を徹底解説!他塾と比べて料金は?

早稲田アカデミーの授業料を徹底解説!他塾と比べて料金は?

【小学生】集団指導塾の費用は?大人数/少人数の違い、個別指導と徹底比較! 

【小学生】集団指導塾の費用は?大人数/少人数の違い、個別指導と徹底比較! 

中学受験にかかる塾費用は?年間塾代や月謝、私立学費について徹底解説!

中学受験にかかる塾費用は?年間塾代や月謝、私立学費について徹底解説!

【2025年最新】中学生におすすめの塾19選!自分にあった塾選びが成功へのカギ!

【2025年最新】中学生におすすめの塾19選!自分にあった塾選びが成功へのカギ!

【2025年最新】小1と小2におすすめの塾18選!低学年から通塾するメリット・デメリットは?

【2025年最新】小1と小2におすすめの塾18選!低学年から通塾するメリット・デメリットは?

中学受験 模試はいつから受ける?四大模試の比較から活用法まで完全ガイド【2025年最新版】

中学受験 模試はいつから受ける?四大模試の比較から活用法まで完全ガイド【2025年最新版】

【中学受験に役立つ動画】保護者におすすめYouTube紹介

【中学受験に役立つ動画】保護者におすすめYouTube紹介

【中学受験】東洋大学附属校について徹底解説|特徴やおすすめ塾も紹介

【中学受験】東洋大学附属校について徹底解説|特徴やおすすめ塾も紹介

東京都23区外の難関私立共学高校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

東京都23区外の難関私立共学高校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

東京都23区内の難関私立共学高校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

東京都23区内の難関私立共学高校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

東京都23区内の超難関私立共学高校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

東京都23区内の超難関私立共学高校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

東京都の難関私立男子高校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

東京都の難関私立男子高校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

東京都の超難関私立男子高校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

東京都の超難関私立男子高校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

東京都の超難関私立女子高校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

東京都の超難関私立女子高校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

神奈川県の難関私立女子中学校とは?各学校の受験情報や進学実績、特徴、学費などを徹底解説!

神奈川県の難関私立女子中学校とは?各学校の受験情報や進学実績、特徴、学費などを徹底解説!

早稲田アカデミー 武蔵浦和校の近くの教室

蕨校

〒333-0851 川口市芝新町5-1 

北浦和校

〒330-0061 さいたま市浦和区常盤9-20-3 

南浦和校

〒336-0017 さいたま市南区南浦和2-41-7