栄光ゼミナールの口コミ・評判一覧(14ページ目)

391~420 件目/全4,417件(回答者数:1046人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

栄光ゼミナールの口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

クラスは上下2クラスありましたが娘は下のクラスで、4年の頃はそれなりですが、学年を追うごとに量が増え、学校の宿題を授業の休み時間にやらなければ、時間が足りないようでした。内容は基礎を繰り返し重点的にやらせるものが多いですが、それが娘の偏差値帯では効果的であると理解できました。

栄光ゼミナールの口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

カリキュラムは毎回その都度どこからかネットで引っ張り出した、その子にあったスタイルで作ってくれた。試験が近くなったらやりたいところを重点的に分かるまで教えてくれた。補習もやってくれて熱心だった。補習はバイトの人だったがだからと言ってダメではなく、若い講師はそれなりに良さがありよかった。

栄光ゼミナールの口コミ・評判

塾のサポート体制

保護者会や面談のお知らせの他、授業中の様子や、お弁当を食べる時の様子まで、教えてくれて嬉しかった。電話で、ゲームとの付き合い方の相談等にものってくれた。

栄光ゼミナールの口コミ・評判

家庭でのサポート

家庭でのサポートとしては、主にプリントや教材の、管理をしていました。あとは、食事をや、毎日の健康管理を徹底して行っていました。

通塾中

栄光ゼミナールの口コミ・評判

講師・授業の質

子供の性格、親の希望を伝え先生をきめてくれます。子供の話だと、教え方がわかりやすいといっていました。問題の解き直しを今やっているようですが今のところ授業内容や先生のマイナスな話は聞いてないので子供にはいまのスタイルが合ってるよう気がします。

栄光ゼミナールの口コミ・評判

講師・授業の質

子どもが通っていて、授業を親は実際には見たことがないので、どんな講師がいたのかよくわからないというのが本当のところです。見学の時に説明してくれていた先生はとても熱心に説明してくれました。入塾してほしいからだと思いますが。

栄光ゼミナールの口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

塾の方針として自分の第一希望に合格することが一番の目標であり、サピックスや四谷大塚のように御三家を目指す指導方針でなかったことが5年生から入塾した娘には合っていたのかなとおもわれます。 基本を徹底的に繰り返すこと、それによりしっかりと身につけることができたかと思われます。

栄光ゼミナールの口コミ・評判

講師・授業の質

とても親切で教え方も上手でした。分からないことがあれば後からでも聞くこともできたので、わからないままになってしまうということもなく、理解できるように教えて貰えました。先生も話しかけにくいようなことも無く、質問もしやすかったと思います。

栄光ゼミナールの口コミ・評判

塾のサポート体制

コロナ禍だったこともあり、基本的にはメールでした。対面での面談は数えるほどしかありませんでしたが、逆にその面談が集中力を持って挑めたと思います。

栄光ゼミナールの口コミ・評判

講師・授業の質

若すぎる年配すぎるという極端な印象はなかった。 保護者の年齢よりは若めだとは感じた。 どの先生も熱心に関わってくれたと思う。ときには子どもの傾向と若干合わないなと感じたこともあったそうだが(後日、子供自身の弁)、良い意味で、塾だけの時間の関わりと割り切れた。

栄光ゼミナールの口コミ・評判

講師・授業の質

生徒が納得するので一人ひとり真剣にむきあって授業してくれます。学習計画をしっかりと立ててそれをもとに実行するのでわかりやすく本人もやる気が起きます。熱心な講師が多く、話しやすい講師も多いのでなんでも相談できるのが魅力でした。

栄光ゼミナールの口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

クラスが成績ごとにわかれているので、カリキュラムもその子に合ったもので構成されていた。自分に合った学習を無理なくできていたと思う。わからないことがあれば、すぐに対応してくれた。主に国語、数学、英語に力を入れていた。

通塾中

栄光ゼミナールの口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

詳しいカリキュラムの事は把握してないのでわかりませんが、夏の夏期講習の後、今は苦手な英語と数学の講座を週2回づつ入れています。一つの講義が90分あるそうです。4ヶ月のコースだったと思います。少人数制のクラスにしました。

通塾中

栄光ゼミナールの口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:400000円

通塾中

栄光ゼミナールの口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:240000円

栄光ゼミナールの口コミ・評判

家庭でのサポート

リビングでこどもたちと一緒に勉強をし、問題を一緒に解いたりしております。英語については発音を一緒に練習したりしております。

栄光ゼミナールの口コミ・評判

塾のサポート体制

塾の直近の予定や子供の学習態度、習熟度に加え、子供からの相談事項への対応状況、今後の指導、学習の方向性などについても具体的に説明、対応いただいた。

栄光ゼミナールの口コミ・評判

塾のサポート体制

学期ごとにテストの結果をもとに、本人、親と塾の先生で三者面談を行なってくれる。お手紙が来て、希望の日をお願いして行う。 普段何か気になる様子があれば、塾から直接連絡ももらえた。塾の時間になっても来ない家庭には、連絡を入れてくれる。

栄光ゼミナールの口コミ・評判

アクセス・周りの環境

この塾へのアクセスは電車で行ける距離なのと、周りの環境も過ごしやすそうで全体的に明るい感じがする雰囲気だった

通塾中

栄光ゼミナールの口コミ・評判

塾のサポート体制

講習の予定の連絡や月謝のお知らせと引き落としの時期を連絡してくれる。 また、定期的な面談のお知らせなどがあり、なってい調整の連絡がある

通塾中

栄光ゼミナールの口コミ・評判

アクセス・周りの環境

駅から近く

通塾中

栄光ゼミナールの口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

多くのカリキュラムが存在するため、各教科ごとにより細かな細分化されたカリキュラムを組んでもらうことができる。そのため制度がわからないことに対し、1番合ったカリキュラムを提案してもらえることができるのは非常に良い点であり、多くの子供たちがそれを利用していると思われる。

栄光ゼミナールの口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

通っている学校の定期テスト日程も把握していて、テストが近づけばそれ向けの対策時間を設けたりと、親世代のときとは全く違う活用の仕方になっているのだなと実感した。特色検査を意識してか、雑学や時事問題にも捌く時間があって感心した。

栄光ゼミナールの口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

三年生は途中から受験対策になっていた。中位のレベルだと思う。冬休みは冬季講習のほかに正月特訓教室もあって違う校舎に行っていた。教材がやたらいっぱいで全部出来たのか不明。夏期講習や冬季講習ごとにも教材があった。

通塾中

栄光ゼミナールの口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

カリキュラムは、基本問題から応用問題、難題等幅が広く、この点については申し分ないと感じていた。 特に受験の際に出題されるような例題はかなり難しいものもあり、その解説も含めて有用なカリキュラムであったように思われる。

栄光ゼミナールの口コミ・評判

塾のサポート体制

子供自身の塾内での勉強姿勢、苦手科目のカリキュラム変更相談、模試の結果、志望校チェックといった受験に対しての連絡事項や夏期講習前などのカリキュラム相談など。

栄光ゼミナールの口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

カリキュラムは、一応設定されておりますが、生徒たちの習熟度合いに応じて、柔軟にカリキュラムの内容やボリュームを、変更することができる様になっているようです。生徒たちが授業についていけない、ということはない様です。

栄光ゼミナールの口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

単元ごとの小テストの実施があり、こまめに学力チェックがされていた。カリキュラム自体は学校のカリキュラムに準ずる形で組まれていたと思うので、特に不満はない。夏期講習や冬期講習で苦手な分野の集中授業があったのはよかったと思う。

栄光ゼミナールの口コミ・評判

アクセス・周りの環境

駅から近く子どもが一人でも通える場所であった。

栄光ゼミナールの口コミ・評判

アクセス・周りの環境

周辺の環境はよかったと思います。

お気に入り0
5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください