栄光ゼミナールの口コミ・評判一覧(15ページ目)

4.0

(4824)

421~450 件目/全 4,824 件(回答者数:1118人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

通塾中

栄光ゼミナール 通町北仙台校の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:30万円

通塾中

栄光ゼミナール 武蔵境校の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:70万円

栄光ゼミナール 稲毛校の口コミ・評判

塾のサポート体制

悪天候時のことや、英検、首都圏模試などのお知らせ。あとは引き落とし前のお知らせなど。sんなに頻繁にある印象はない。程よく連絡が来る。たまに先生方の人事異動など

通塾中

栄光ゼミナール 熊谷校の口コミ・評判

塾のサポート体制

模試の案内や面談の案内、実験教室や短期留学様経験の案内、受講料や季節講習の案内等、多岐に渡ります。 また、本などの優先販売などの連絡もありました。

栄光ゼミナール いずみ中央校の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:60万円弱

通塾中

栄光ゼミナール 深谷校の口コミ・評判

塾のサポート体制

授業での様子や勉強の進捗度合いを教えてくれるが、こちらから聞かないと詳しくは教えてくれなかった。忙しいのか、授業の合間に掛けているのか時間があんまり無い様子だった。

栄光ゼミナール 辻堂校の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

駅を挟んで反対側にあるので、あとから考えればちょっと行きにくいところだったかも。

通塾中

栄光ゼミナール 上大岡校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

基本的に他の塾がどうなっているのかわからないので一概にはいえないが、私が経験した中学受験の塾との比較だとカリキュラムは昔よりレベルアップしていると思う。 内容的には難しくなっていると思うが、夏休みなどの長期休みのカリキュラムは緩いと思う。

通塾中

栄光ゼミナール 熊谷校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

友達からこのカリキュラムのことを聞いておりましたので、これについても子どもは納得の上で受験することができました。勉強の方法についてもペースについても聞いていた通りでありましたので、充実したカリキュラムのもとで計画的にマネジメントサイクルを回しながら取り組んでいたように思いえます。

栄光ゼミナール 本庄校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについてですが、中々子供の思うような進め方というのは難しかったのかなというのが感想です。 授業は面白いが、満遍なく強化をこなすということが子供は苦手だったようで、そこは講師の先生も気遣ってくれておりました。

通塾中

栄光ゼミナール 所沢校の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:15万円程度

栄光ゼミナール 二俣川校の口コミ・評判

塾のサポート体制

宿題に対する取り組みや困っていることなどを定期的に教えて頂きました。その上で自宅での声掛けや困った時はそのまま塾に持っていくなど、対処してくださり助かりました。

通塾中

栄光ゼミナール 鷺沼校の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

自宅から近いので通いやすいです

通塾中

栄光ゼミナール 成城学園校の口コミ・評判

家庭でのサポート

ほぼ全て。宿題のスケジュール管理、促し、四年の頃は全てのまるつけ、5年は国語と算数のみ(他は本人)、分からなかったところは一緒にとき、解き方の説明など。

通塾中

栄光ゼミナール 武蔵浦和校の口コミ・評判

講師・授業の質

定期的に開催される保護者会や、新学期・新学年ごとの説明会もあり、生徒のことを気にかけてくれる。保護者からの要望で面談にも応じていただける。科目ごとに専門の先生はいるが、専門外でもしっかりとフォローしていただける。

栄光ゼミナール 幕張本郷校の口コミ・評判

塾のサポート体制

よく覚えていませんが、授業の進捗や子供の得意、不得意、志望校の確認や合格の可能性があるかの連絡だったと思います。

栄光ゼミナール 国分寺校の口コミ・評判

講師・授業の質

大学生のアルバイトが多かったです。教え方が子供に合わなかった先生もいましたけれど、皆は熱心に教えてくれました。塾担当の先生も子供の様子をよく見てくれていると感じていました。受験についても色々親切にアドバイスをしてくれました。

栄光ゼミナール センター北校の口コミ・評判

塾のサポート体制

塾からは基本的に頻繁に連絡はありません。何かあれば電話で連絡がきます。こちらから偏差値の心配などがあれば、塾に電話をすると折り返しすぐに電話してくれます。助かりました。親身に連絡も素早くしてくれます。

栄光ゼミナール 西大島校の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:100万円弱

栄光ゼミナール 辻堂校の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:70~80万円

栄光ゼミナール 目黒校の口コミ・評判

塾のサポート体制

授業の受け方や、その様子。それから、勉強の進み具合。教科別の点が取れる分野と取れない分野。これからどのような勉強方法をとれば、偏差値があがるのか。希望大学に受かるためにはどのような勉強方法がより効率的か、など教えていただきました。

通塾中

栄光ゼミナール 東京スカイツリータウン校の口コミ・評判

講師・授業の質

講師の先生は、比較的若い方が多いようですが、決して不慣れな印象は受けず、しっかりしています。若い方が多いので、講師の先生は生徒に気さくに声をかけていて、教室は打ち解けた雰囲気かあります、子供も講師の先生に信頼を置いているようです。

栄光ゼミナール 東大宮校の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:50万から70万円程度

通塾中

栄光ゼミナール 花小金井校の口コミ・評判

講師・授業の質

直接は交流はありませんが、子供から明るくて優しい講師だと聞いています。教え方も子供にとっては丁寧にゆっくりわかりやすく教えてくれているようです。質問にも丁寧に対応してくれて、解るまでしっかり教えてくれているようです。ユーモアもあるようで、子供は塾の日を楽しみにしています。

通塾中

栄光ゼミナール 上大岡校の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:不明

栄光ゼミナール 本庄校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

苦手科目を克服するための色々なコースも用意されてはおりましたが、どうしても時間的な制約を考えた結果、受験対策すなわち受験テクニックを中心として教えてもらえるような方針を勝手ながら考えさせていただき、先生方にご教示いただいたという流れになります。

栄光ゼミナール 大森校の口コミ・評判

講師・授業の質

教師の種別は基本プロ講師で、皆、通い続けるけること、勉強嫌いにならないことに重きをおいているようです。楽しい授業を心掛けておられます。子どもたちは、半数以上の講師をあだ名で呼ぶなど非常にフレンドリーで、好感が持てました。自習室でも空いている講師の方がサポートに回られていて、解らない所も教えてくださります。

栄光ゼミナール 戸塚校の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

駅近で、学校帰りに行ける。また、自宅けらも行けるし車送迎もしやすい場所だからよい。

栄光ゼミナール 志木校の口コミ・評判

家庭でのサポート

送迎や、お弁当作りが中心。丸つけや、プリント整理、勉強をみることもやっていたが、共働き、赤ちゃんがいたため、かなりきつかった。親が、受験の心構えができていなかったと今更反省。

栄光ゼミナール 東大島校の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

周囲の環境もとても良いです

栄光ゼミナール TOP

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください