栄光ゼミナールの口コミ・評判一覧(18ページ目)
4.0
(4862)
511~540 件目/全 4,862 件(回答者数:1125人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
栄光ゼミナール 井荻校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
塾、オリジナルのもののようで、習熟度別になっているようでした。つまづいたところ、理解できていないところまで戻って基礎から勉強することができるようになっていました。また、テストの結果、補習が必要な場合は、補習を選択できるようになっていました。有料なので親としては塾代がかさむ結果になるのが、ありがたくないところでしたが。
通塾中
栄光ゼミナール 通町北仙台校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:1年間通っていない。
通塾中
栄光ゼミナール 桜新町校の口コミ・評判
塾のサポート体制
面談を行うためのアポの連絡はもちろん、子供が授業のスタートする時間に塾に行っていないと、自宅などへ連絡が入ります。
通塾中
栄光ゼミナール 巣鴨校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
週に3回通塾しており、1回あたり2〜3時間の授業がある。国語、算数、理科、社会を各回2科目ずつ授業している。それに加えて小学校の春休み、夏休み、冬休みに合わせて、春期講習、夏期講習、冬期講習があり、これらは一日3時間以上、授業をしている。
栄光ゼミナール 稲田堤校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
学校の勉強にそって、すすめてくれているし、復習もできるし、予習もできるようになったので、自分からすすんでべんきょうするようになったし、勉強が苦になっていない。楽しむまではなっていないが、以前より勉強について言っている感じはあった
栄光ゼミナール 池上校の口コミ・評判
講師・授業の質
なかなか評判の良い先生であったようです。生徒の立場に立って、生徒がわからないところは、丁寧に指導を続けることができる、相手の立場に立って教えることができる先生であったようです。周囲からの信用も良かったです。
栄光ゼミナール 蒲田校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:80万円
通塾中
栄光ゼミナール 白山校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
本駒込から徒歩
栄光ゼミナール 相模大野校の口コミ・評判
家庭でのサポート
課題や宿題など、リビングで勉強しているときに、近くにいて見守るくらいだったと思います。質問されたり、悩みがあれば一緒に考える、などです。
通塾中
栄光ゼミナール ひばりヶ丘校の口コミ・評判
講師・授業の質
1年以内に先生が変わるので、慣れるのが大変そうだった 教え方は教科によって様々 わかりやすい先生もいれば、何を言ってるのかよくわからない先生もいるそう 授業が終わってからも雑談をしたりできる先生はいるので、相談にのってもらっているよう
栄光ゼミナール 仙川校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:150000円
栄光ゼミナール 西船橋校の口コミ・評判
家庭でのサポート
理解できない内容を聞きにくることがあり、 その際に教えていました。 その他は、すべて塾と本人にお任せしていました。
通塾中
栄光ゼミナール 春日部校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:70万円
通塾中
栄光ゼミナール 板橋本町校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
家から近く、送り迎えもしやすかった。
栄光ゼミナール 相模大野校の口コミ・評判
塾のサポート体制
スケジュール、日程的なことは、正確に連絡してくださるようなのは良かったと思います。また、何か心配なことが有ったら、すぐにお知らせしてくださる気遣いが有ったように思います。
栄光ゼミナール 町田校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:40万円
栄光ゼミナール 長町南校の口コミ・評判
講師・授業の質
教師は室長等の肩書きを持っていた。 まぁまぁな偏差値の学校を蔑むような発言が気になった。そういうあなたはどちらの大学を出ているの?と聞きたくなった。 大学生の先生はうちの子どもの担当になることはなかった。 お盆やお正月も働いていて大変そうだと思った。入試の当日まで親身になってくれた。
栄光ゼミナール 新船橋校の口コミ・評判
講師・授業の質
新規オープンで入塾したため先生方の経験が豊富であり、またスキルも高く安心して預けることができました。国語、算数に専門の担当がついており講師には満足しております。アルバイトはおらず全て社員で対応していただきました。
栄光ゼミナール 立川校の口コミ・評判
塾のサポート体制
子供の成績についてや、授業中の取り組み態度についてや、子供との面談や雑談した中で気になった点などを中心に電話連絡やメールにて内容と家庭でのバックアップについて具体的な依頼があったと記憶している。
栄光ゼミナール 新船橋校の口コミ・評判
講師・授業の質
塾長はベテランのようですが、講師は若い感じがしました。大学生の可能性もあるかなと思います。 わかりやすさも、先生によりばらつきがあるように子供は言っていました。 人気のある先生もいらっしゃったように記憶しています。
栄光ゼミナール 方南町校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
カリキュラムは 比較的 スローペースで最初は進んでいたが、5年生ぐらいからはペースが上がってきたと思う。また 毎日 かなりの量の宿題が出ていたので それは非常に大変であった。やることもそうだが プリントの管理なども非常に大変だった
栄光ゼミナール 蒲田校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:80万円
通塾中
栄光ゼミナール 上大岡校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
決められたカリキュラムに従って、スムーズに進めていただいている印象です。夏期講習や冬期講習があり、集中して勉強に向き合える期間があるのがいいです。また個別カリキュラムもあり、丁寧に指導していただいていると思います。
栄光ゼミナール 川口校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:100万円近いのでは
通塾中
栄光ゼミナール 鷺沼校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
中学受験の傾向を把握し、過去からの実績に基づくカリキュラムであると思います。学力レベル毎でクラスを分けているが、レベル感は普通であり、特別講座では高レベルでの学習となっている。学習ペースも外部模試での範囲を網羅しており問題ないと思います。
栄光ゼミナール 小金井校の口コミ・評判
家庭でのサポート
子供は、当時は塾通いと運動部の部活動を両立して行なっていたため、どうしても宿題などの対応時に保護者がサポートしたり、学習プランへのサポートが必要であった。
通塾中
栄光ゼミナール 新船橋校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
レベルはふつうだと思う。 カリキュラムは、春とGW、夏、冬などの学校が長期休暇の時は講習があり、まとまった宿題がある。 通常の時は週一回の授業があり、次の授業までに宿題と、日記ドリルをやることになっている。
通塾中
栄光ゼミナール 池上校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
カリキュラムの特徴: 生徒の学力レベルに合わせたカリキュラムを用意しています。 定期テスト対策から受験対策まで、生徒のニーズに合わせてカリキュラムを組立てています。 カリキュラムのレベル: カリキュラムの内容は、学校の授業内容よりも深く、難易度の高い内容を学ぶことができます。
栄光ゼミナール 池上校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:12万円
栄光ゼミナール 春日部校の口コミ・評判
塾のサポート体制
日程の変更、その月のかかる費用とその内訳、独自の定期試験の日程、その結果報告、公共模試の日程とその申し込み及び期限、公共模試結果の保護者または生徒から塾への報告など