お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

対象学年

  • 小学3年生〜高校3年生

授業形式

  • 集団指導(10名以上)
  • 個別指導(1対2~3)

現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません

岡村ゼミナール 増位校はこんな人におすすめ

はじめての塾通いを楽しくさせたい

岡村ゼミナールは、はじめての塾通いを楽しくさせたいという生徒におすすめです。
小学生は10〜15名、中学生は15〜20名の少人数クラスで授業を展開しています。
授業では指導経験豊富なプロ講師が生徒の興味をひきながら、楽しく情熱的な授業を実践しています。
また、講師と生徒との距離が近く、アットホームな雰囲気も岡村ゼミナールの魅力のひとつです。
周りの仲間と楽しく授業を受けることで、学習へのモチベーションを保ちながら学習を続けることができます。

兵庫県の教育・受験事情に特化した指導を受けたい

岡村ゼミナールは、兵庫県に30校以上の教室を展開している学習塾です。
授業では兵庫県の教育・受験事情に特化した指導を行なっており、地域密着型の学習塾として定評があります。
特に定期テスト対策では、各エリアの中学校に合わせた指導を行なっていることが特長です。
これまでのテスト出題傾向や授業内容を考慮した指導で、効率的な定期テスト対策を行うことができます。

サポート体制がしっかりしている学習塾に通いたい

岡村ゼミナールでは、生徒一人ひとりが安心して通塾できるサポート体制を整えています。
そのひとつが、部活や他の習い事と両立させることができる時間割で授業を実施していること。
週2回の程度の通塾が基本なので、無理のない時間割とカリキュラムで学習を続けることができます。
また、情報戦ともいわれている入試対策に向けた定期的な懇親会や説明会を開催し、生徒や保護者と岡村ゼミナール独自のルートで仕入れた情報を共有できる体制を整えています。
さらに英検や漢検に向けたサポートなど、きめ細やかで丁寧なサポートを受けることができます。

岡村ゼミナール増位校へのアクセス

岡村ゼミナール 増位校の最寄り駅

JR播但線野里駅から徒歩5分

岡村ゼミナール 増位校の住所

〒670-0806 兵庫県姫路市増位新町2-47 

地図を見る

岡村ゼミナール増位校の概要

対象学年
小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生
授業形式
集団指導(10名以上) / 個別指導(1対2~3)
目的
中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校
教科
国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴
体験授業あり / 自習室あり / 社員講師のみ / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用

岡村ゼミナールの合格体験記

岡村ゼミナール増位校に通った方の口コミ

回答者数: 11人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 姫路市立琴丘高等学校

    回答日: 2023年08月04日

    講師陣の特徴

    ごくごく普通の塾の先生という感じ。 全部の科目をカバーしてくれるが、特化しているかというとそうでもない。 可もなく不可もなく、というような感じ。 面談もあったが、役に立ったのかどうなのか?というのが正直なところ。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    なし

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    フランクすぎるところあり。 楽しく通えていたとは思うけど、あまりしっかりと指導してもらっていたという感じはしない。 授業の早さと塾での取り組みについては、不鮮明。 メールでその都度授業内容は送られてくるが、それだけではいまいちよく分からないところもある。

    テキスト・教材について

    分からない

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 姫路市立姫路高等学校

    回答日: 2023年04月15日

    講師陣の特徴

    若い先生が多い。基本的にすごく優しい。集団での授業を選択しているがウチの子は自分に甘いので特に厳しく接して欲しいと伝えてはいる。都度注意や指導は個別に行なってくれているので丁寧だと思う。ただ優しさが勝つのか、もう少しパンチがあればなとは思う。そもそもが素直で真面目な子なら何の問題も無にはならない先生達だと思う。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    都度教えてくれてはいる様子。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    普通の授業が行われている様子。子供からの話だと特別な事が行われている感じはしない。集団での授業だからかもしれない。個別授業の方は分からない。自由な子がクラスに居るとなかなか雰囲気は良く無いみたい。ただそこは先生の力量によるのかもしれないし、運だとは思う。

    テキスト・教材について

    専用の問題集がある。夏季や冬季などの講習がある時には別途購入が必要。費用はかかる。そこは他の塾も一緒だと思うので諦め。問題集の他に教科書に沿ったプリントが大量に配られる。ファイリングは子供任せなのでうちの子のカバンはぐちゃぐちゃになっている。プリントを主にしたいならその後のフォローも必要と思う。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 姫路市立姫路高等学校

    回答日: 2023年05月24日

    講師陣の特徴

    プロの先生で年は若いが新人ではない。怒ると怖いらしいが威圧的な感じではないのでちょうどいいと思う。見るからに優しい先生もいる。自由な子がいてもあまり注意をしているとは聞かない。集団授業ではあるが個人懇談の時の感じでは一応学校と同じくらいには個別に気にかけてくれている。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    なし

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    競争心が生まれるような感じはなく、わけあいあいとした雰囲気の様子。自由な子もいるが注意したりしなかったり。小テストはこまめにあるし、模試の後は解説の授業もある。あまりピリピリした感じはないが今の時代の子はこのくらいじゃないといけないのかもしれない。

    テキスト・教材について

    塾で用意してくれた問題集。学校の教科書にと同じプリントや学校と同じワークを使っている。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 姫路市立姫路高等学校

    回答日: 2023年06月17日

    講師陣の特徴

    プロの先生。増位校は若い先生が多いと思う。基本的には優しいが怒ると怖いと言っている。よく子供と会話はしていると思う。子供も話しかけやすい空気は出してくれている。懇談会でも親身に話を聞いてくれる。子供に問いかけ、プレッシャーもかけてくれるので頼りにできる。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    聞かれてことには答えている様子。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    学校の授業の様に進んでいるみたいです。先生が説明して問題を解いて、指名されたら答えてといった感じを聞いている。 調子に乗りやすい子がいて注意はするがおさえきれていない為文句は言っている。テストではカンニングしている子もいるようだが塾なので無視しているみたい。やる気のある子だけは伸びると思う対応。

    テキスト・教材について

    専用の、岡村ゼミナールと名前の入ったワークを使っている。それとは別にたくさんのプリント、過去問を配ってくれる。プリントなら整理が苦手なうちの子は何が何だか分からなくなるくらいの量。夏期講習などにはそれとは別の教材が必要。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 姫路市立琴丘高等学校

    回答日: 2023年09月27日

    講師陣の特徴

    優しく親しみやすい講師がいるが、親しみやすいがゆえに甘えも出やすかったかなぁとも思う。 子供の趣味の話を聞いてくれたり、コミュニケーションは多かったように感じる もう少し厳しくても良かったかなぁと思っている。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    分からないところは個別に質問できる。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    友達が多く通っていたおかげで楽しく通えた様子。 流れや形式については不明。でも、不満はいってなかったので、子供本人にはあっていたのではないかと思う。 もう少し厳しくても良かったかなぁと思っている。

    テキスト・教材について

    正直見たことがない。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 姫路市立姫路高等学校

    回答日: 2024年01月15日

    講師陣の特徴

    基本的に普通の先生。厳し時もあるようだが、できればもっともっとプレッシャーをかけられる方が良かった。進学塾なので勉強の大切さに気が付かせる為の手助けになるような能力がもう少し欲しい。他の地区のクラスにはインパクトのある先生がいる様子。ぐるぐる定期的に回して均等その授業を受けられるような工夫が欲しい。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    聞いたら教えてはくれている様子。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    集団でのクラスなので学校の授業と同じように進むらしい。問題を当てられたり、学校より少ないからより実践的ではあるがあまり差があるような話は聞かない。高校受験のレベルだからかもしれないが。うるさい子もいるようだが抑えは効いていなくて嫌な思いもしている様子。

    テキスト・教材について

    独自のワークを作っている時もある。学校と同じワークを別に買ったりコピーしても使っている。とにかくプリントが多い。子供のカバンがプリンだらけ。勉強の苦手なうちの子はプリントの扱いが下手で、本になった教材の方が効率が良さそう。

回答者数: 11人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 姫路市立琴丘高等学校

    回答日: 2023年08月04日

    カリキュラムについて

    ごくごく普通。難しくもなく易くもなく。 マイペースな我が子にはちょうどよかったんじゃないかと思う。 こちらも可もなく不可もなく、といった感じ。 もう少し踏み込んだ指導があってもよかった気がする。 上位の高校を目指すには多分足りない。

    定期テストについて

    覚えてない

    宿題について

    毎回テキスト数ページ。 少なすぎるような気はする。 難しくもなく易くもなく。 特別な取り組みはない

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 姫路市立姫路高等学校

    回答日: 2023年04月15日

    カリキュラムについて

    一言で言うと普通の塾。塾で予習程度に先取りがあって学校の授業を受けての繰り返し。模試や実力テストも定期的にはある。もっともっと回数を増やしてテスト慣れさせて欲しいかなと思うくらいの回数なので多くは無いと思う。地域毎に学力に差があるのか増位校はそんなに厳しく無いレベルで進んでいる感じ。

    定期テストについて

    最低限はあるなぁという感じ。

    宿題について

    少ない。家で塾の宿題をやっている姿をみない。授業の残りという宿題が多い。自学自習ができるなら塾入れないしそこを理解して宿題を出して欲しい。とにかく少ない。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 姫路市立姫路高等学校

    回答日: 2023年05月24日

    カリキュラムについて

    学校より少し進んでいるくらいのスピード感。同じ塾の他の所よりも遅れている様子。姫路の中でもこの辺りの学校は遅く、街の方は早い傾向があるのでそのせいかもしれない。もっと早く進んで復習にあてないと受験直前まで授業をするのか?と、不安になるくらい。

    定期テストについて

    年に数回実力テストがある。

    宿題について

    1回あたり数ページの宿題が出ているが、塾の時間の内に終わったら無しになる。少な過ぎて、成績の伸び悩みを感じている子を持つ身としては不安。もっとたくさん出して欲しいくらいに少ない。子供は楽でいいかもしれない。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 姫路市立姫路高等学校

    回答日: 2023年06月17日

    カリキュラムについて

    基本的に学校より少し早目で、学校の内容に沿って進んでいる。複数の学校が一緒になっている為進み具合はまちまち。テスト前とかは習った習ってないとブツブツ言っているのを聞くので学校によってかなり差がある様子。

    定期テストについて

    年に何回か。

    宿題について

    毎回宿題は出される。帰るまでに終わらせてしまうと無いので、家庭でも勉強を、そのためのツールに塾をと思うのであればかなり少ない。もっとたくさん出して欲しいと思うくらいの量。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 姫路市立琴丘高等学校

    回答日: 2023年09月27日

    カリキュラムについて

    定期テスト前になるとそれに合わせて指導してくれる。 副教科の過去問も用意してくれるが、そこはいまいに伸びなかった 冬期講習、夏期講習もあり助かったが、料金が高い。 難関校を目指すコースもあったのかもしれないが、詳しくは分からない。

    定期テストについて

    実力テストのようなものは時々あった。

    宿題について

    宿題については本人任せ。 その日の宿題内容はメールで知らせてくれる。 未提出の場合も教えてくれる。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 姫路市立姫路高等学校

    回答日: 2024年01月15日

    カリキュラムについて

    進み具合は学校くらい。ウチの子の学校は進みが遅い。費用は同じ。不公平感が強い。学習範囲はみんな同じなのだから塾のカリキュラムを独自に持って余裕を持って進めて、テスト前にはその余裕を使って復習するとか、もっと考えてカリキュラムを組んで欲しい。

    定期テストについて

    長期休暇の度に実力テストはある。時々模試はある。教科によっては小テストをしているようだができなくてもペナルティが無いので流してしまっている。どんな説明をしてテストに臨ませているのか少し心配。テストに手を抜く癖がつきそうで怖い。

    宿題について

    とにかく少ない。出ていないのと同じくらい。家でやっている姿を見ない。隙間時間で終わるくらい。勉強をさせてレベルアップさせる気があるのか心配になるくらいの量。

回答者数: 11人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 姫路市立琴丘高等学校

    回答日: 2023年08月04日

    保護者への連絡手段

    メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    週に1回

    その日の授業内容と、その日の宿題。 小テストの点数や、補習授業に関するお知らせ。 その日の授業に出席したかどうか。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    テストの成績と志望校。 結局具体的なアドバイスは特になく、最終自分達での判断のみ。 判断材料はなんとなくな感じで示してくれた。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    特になかったと思う。 本人は言われていたのかもしれないが、そこは保護者には届いていない。 個人に合った勉強方法とうの指導はなかったように思う。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 姫路市立姫路高等学校

    回答日: 2023年04月15日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    半年に1回

    授業毎に簡単な授業内容。小テストが有ればその結果。ただ小テストの結果は全てではなさそう。かなり漏れはある。後は年に数回3者面談があるので進路、授業態度などは確認できる。

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    授業態度、進路、家庭学習の状況の確認。特別な内容は無いと思う。塾なのでテストの点をとにかく上げていくための方法や指導を親にもしてもらえたらと不満に思うレベルの面談。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    親には3者面談で少し有るが子供にはなかなか響いてない。全くしてない訳ではなさそうだが中学生相手なのでもう少し厳しさは必要だと思う。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 姫路市立姫路高等学校

    回答日: 2023年05月24日

    保護者への連絡手段

    メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    週に1回

    毎回の授業内容の報告。小テストの結果報告。送迎バスの有無。次回の予告と時間のほうこ。補修がある場合は旨の連絡。

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    普段授業態度。目標にしている学校との実力差。普段の家での学習状況。それをふまえたこれからの学習への取り組み方のアドバイス。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    特別には無い。個別懇談では伝えてくれるが子供に響いているとは感じない。うちの子が特別鈍いのかもしれないがもう少しアドバイスが欲しい。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 姫路市立姫路高等学校

    回答日: 2023年06月17日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    週に1回

    毎回の授業内容。次回の授業案内。宿題の内容。テストをしていればその結果。配布物があればその案内。月謝の振り込み直前にはその案内。

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    授業中の態度、宿題などの取り組み。家庭での勉強具合の情報共有。子供の希望する学校と実力との差。今後の勉強への向き合い方。考え方の変化が必要な時はその指導。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    特に聞いたことはない。全体なら説明会の時にはそのような指導があるように聞いたが、うちの子からは聞かない。とても良い成績とは呼べないが、アドバイスを理解していないのかされていないのかわからない。分からないのであればしていないのと同じレベルかもしれない。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 姫路市立琴丘高等学校

    回答日: 2023年09月27日

    保護者への連絡手段

    メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    週に1回

    その日の出席、退室の確認メール。 懇談のお知らせ、配布物があればそのお知らせ、毎月の予定、授業内容、宿題の内容など。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    授業内容の確認と、塾での子供の様子の報告。 志望校の話し。 受験前に面談があったが、的確なアドバイスはあまりなかった。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    特にこれといってアドバイスがあった記憶はない。 過去問はちゃんとやったか?程度のことは言われていたが、具体的な行動は示してもらえずだったように思う

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 姫路市立姫路高等学校

    回答日: 2024年01月15日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    週に1回

    授業内容。送迎の有無。緊急連絡があればそのこと。個別の相談など込み入った話は無い。あくまで連絡。相談などはない、一方通行の感じ。

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    進路や成績の実情の確認。子供への頑張れとか多少の勉強方法のアドバイス。説明をしているが子供は危機感無く聞いているのでなんだかなぁと感じるくらいの面談。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    3者懇談の時に話はあるがその他では無い。メールでお願いをした際に返事がある時もあるが無いときもある。できる子は手を掛けてできない子はそこそこの扱いなのか。救いは少なく感じる。

回答者数: 11人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 姫路市立琴丘高等学校

    回答日: 2023年08月04日

    アクセス・周りの環境

    駅も近く、公共のバス停もすぐ近くにあった

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 姫路市立姫路高等学校

    回答日: 2023年04月15日

    アクセス・周りの環境

    駅から近い。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 姫路市立姫路高等学校

    回答日: 2023年05月24日

    アクセス・周りの環境

    静か。少し暗い。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 姫路市立姫路高等学校

    回答日: 2023年06月17日

    アクセス・周りの環境

    中学校から徒歩5分程。 駅が近い。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 姫路市立琴丘高等学校

    回答日: 2023年09月27日

    アクセス・周りの環境

    駅やバス停から近く、送迎バスがない日でも通うことができる。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 姫路市立姫路高等学校

    回答日: 2024年01月15日

    アクセス・周りの環境

    中学校の裏にある。住宅街の端。道沿いではあるがそんなにうるさくは無い。駅も近いので送迎バスが出ない時でも定期券で通える。

回答者数: 3人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 姫路市立姫路高等学校

    回答日: 2024年01月15日

    あり

    勉強の仕方やプリントの整理方法を教えている。送迎バスのない時の送迎も、電車はあるができるだけ行っている。塾の集会にも一緒に参加している。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 兵庫県立姫路工業高等学校

    回答日: 2024年02月08日

    あり

    プリントが多すぎて整理出来ないので定期的に片付けさせている。とにかく棚に積み上げているので訳わからない。プリントに通し番号もなければ重要度の記載も無いので親が見てもわからない、ただのプリントの山。その仕分けを手伝っている。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 兵庫県立姫路工業高等学校

    回答日: 2025年04月09日

    あり

    送迎バスがない時の送り迎えは必要。帰りが10時を超えるので女の子がいる人は特に。集団授業なので好き嫌いがあるのでその辺のアドバイスが少々。

回答者数: 11人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 姫路市立琴丘高等学校

    回答日: 2023年08月04日

    塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
    塾にかかった年間費用: 20万円

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 姫路市立姫路高等学校

    回答日: 2023年04月15日

    塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
    塾にかかった年間費用: 30万円

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 姫路市立姫路高等学校

    回答日: 2023年05月24日

    塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
    塾にかかった年間費用: 30万円

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 姫路市立姫路高等学校

    回答日: 2023年06月17日

    塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
    塾にかかった年間費用: 30万円

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 姫路市立琴丘高等学校

    回答日: 2023年09月27日

    塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
    塾にかかった年間費用: 30万円くらい

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 姫路市立姫路高等学校

    回答日: 2024年01月15日

    塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
    塾にかかった年間費用: 30万円ちょっと。夏期講習なと長期休暇の時には通常にプラスで費用がかかる。当然だが学年が進むにつれて授業回数も増えて模試も増えて費用は上がる。

この教室の口コミをすべて見る

岡村ゼミナール増位校の合格実績(口コミから)

岡村ゼミナール増位校に決めた理由

  • 合格者インタビューのアイコン

    習い事との両立を図るため。 個人より集団塾が良かったことと、Iクラスの人数もちょうど良かったから。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    家から近く送迎バスがあったこと。妹も同時に通わせるため家から近い所にバスのピックアップ場所があること。値段が一般的な範囲であったこと。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    近い この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    家から近いのが一番。送迎バスがあるので通塾させるのが楽。学校の裏にあるので自習に通うのに便利。駅も近いので持たせている定期で通える。一応進学塾。 この口コミを全部見る

岡村ゼミナールの口コミ

岡村ゼミナールの口コミをすべて見る

岡村ゼミナールの記事一覧

岡村ゼミナール(個別コース)の授業料を徹底解説!他塾と比べて料金は?

岡村ゼミナール(個別コース)の授業料を徹底解説!他塾と比べて料金は?

岡村ゼミナール 増位校の近くの教室

城北校

〒670-0877 姫路市北八代1-7-2 

姫路駅前校

〒670-0921 姫路市綿町126 

安室校

〒670-0086 姫路市田寺1-12-10 ブルーム田寺101

A-Plusみゆき通り校

〒670-0921 姫路市綿町122 

岡村ゼミナール以外の近くの教室

個別指導塾スタンダード

小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン校あり / 個別指導(1対4~)

野里教室

JR播但線野里駅から徒歩3分

エディック・創造学園

小学生 / 中学生
集団指導(10名以上) / オンライン対応あり

エディック 花北校

JR播但線野里駅から徒歩4分

エディック個別・創造学園個別

小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3) / 映像授業

エディック 花北校

JR播但線野里駅から徒歩4分

岡ゼミ個別スクエア

小学生 / 中学生 / 高校生
集団指導(10名以上) / 個別指導(1対2~3)

増位校

JR播但線野里駅から徒歩5分

学研教室

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
集団指導(10名以上)

増位教室

JR播但線野里駅から徒歩7分

姫路市の塾を探す 野里駅の学習塾を探す