日能研 海老名校
対象学年
授業形式
現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません
日能研 海老名校のおすすめポイント
- 認知度抜群!小学生のための中学受験塾
- 「自分で自分を育てる学びのサイクル」を徹底した指導
- 考え方が学べるオリジナルテキストでの指導
日能研 海老名校はこんな人におすすめ
中学受験に向けた指導を受けたい
日能研は、中学受験専門の進学塾です。
小学3年生から通塾可能で、早い段階から中学受験に向けた指導を受けることができます。
授業では生徒一人ひとりの発達段階に合わせたステージ制を導入しており、小学3年生までの「低学年の学び」、4年生から6年生の前期までの「系統学習」、6年生の後半からは「合格力の育成」と、それぞれの段階ごとに最適な指導を受けることができます。
また、このようなステージ制の指導を受けることにより、志望校合格に向けた確かな実力を伸ばしていくことができます。
点数アップだけでなく、深く考える力を養いたい
日能研ではテストの点数や成績アップだけではなく、生徒一人ひとりが深く考える力や学ぶ力を伸ばしていけるよう指導を行なっています。
授業では低学年のうちはイマジネーション(想像力)とクリエイティビティ(創造力)を大切にし、授業を通して多角的な面から物事を考えることができる力の育成を目指します。
また、小学4年生からは知識と知識のつながりをつくる方法=思考技法を獲得するための「学習プロフィシエンシーシステム」を導入しており、探究心を深める授業と独自の学習サイクルを通して、中学受験に打ち勝てる力を飛躍的に伸ばしていくことができます。
中学受験最大手で学びたい
日能研は、全国で3万人が通塾している中学受験最大手の学習塾です。
授業を担当している講師は、全員が教科専任のプロフェッショナル。
日能研独自の研修をクリアした質の高い講師陣で、長きにわたって日能研に在籍している講師も多いので、安心して指導を任せることができます。
また、授業は日能研のオリジナル教材で行なっており、考え方が学べる仕掛けがたくさん詰まった指導で、志望校合格に向けた実力を着実に伸ばしていくことができます。
日能研 海老名校へのアクセス
日能研海老名校の概要
対象学年 | 小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 |
---|---|
授業形式 | 集団指導(10名以上) |
目的 | 中学受験 |
教科 | 国語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 安全対策あり / オリジナルテキスト使用 |
日能研の合格体験記
日能研 海老名校に通った方の口コミ
回答者数: 5人
-
回答日: 2024年06月22日
講師陣の特徴
ベテランの先生がそろっていて、優しい方が多い。叱られることがないので、楽しく通塾できている。同じ海老名市内には厳しい塾もあるので、泣いて帰ってくるという話も聞くが、日能研はまったくそんなことはない。安心して預けることができる。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
わからないことがあれば、先生に聞くと対応してくれる。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
集団授業でも双方向で意見が言い合えるので、活気がとてもあるように思う。明るい雰囲気で、積極的に発言がしやすいようです。子供からは今日も楽しかったという声を聞くことがよくあるので、とても安心して預けることができる。
テキスト・教材について
日能研独自のテキストを使用
-
回答日: 2024年09月12日
講師陣の特徴
講師は全員プロの社員であり、その点は安心できるが、講師ごとに当たりハズレがあると感じた。レベルに合わせて丁寧にわかるまで教えてくれる講師もいる一方で、受講者に対して高度なスキルや知識を求める講師もおり、学習スタイルが異なる場合がある。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
先生は何回でも丁寧に教えてくれる。
1日あたりの授業時間について
4時間以上
授業の形式・流れ・雰囲気
集団授業でありながら、全員参加型のアクティブな授業が多く取り入れられていたため、飽きて眠ってしまう生徒はほとんどいなかった。また、やる気のない子供はすぐに教室から出されるため、集中力を削がれるような邪魔が入ることも少なく、安心して学習に取り組むことができた。
テキスト・教材について
毎日実施する漢字と算数のテキストと単元に併せたテキストをひたすら実施していく
-
回答日: 2024年09月19日
講師陣の特徴
講師がベテラン揃いなので安心して預けることができる。きつく叱られるということがなく、ほめて育ててくれる先生が多い。そのため子供は楽しく通塾できている。アットホームな雰囲気があり、いつ訪問しても温かく迎え入れてくれる。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
生徒が質問をしたときは、親切に対応してくれている。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
集団授業でも、双方の意見を交わしながら、授業を進めてくれていると聞いている。もし休んでしまっても、後日オンラインで授業動画を見ることができるのは本当にありがたい。そのため、遅れることなく、次の授業に向かうことができている。
テキスト・教材について
白黒の教材で分厚い。持ち運びは大変なので、我が家では問題集を印刷している。
-
回答日: 2025年03月23日
講師陣の特徴
すべての講師が大学生のアルバイトではなく、プロの講師だった。ベテランの講師が多く、説得力のある授業であった。とは言っても厳しい反面、ユーモアを交えた授業内容であったと子どもから聞いている。子どもの性格も考慮に入れ、的確な指導をしていた。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
授業の合間や授業後に対応してくれた。
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
授業の形式としては、ほとんどが対面形式の授業であったが、コロナ禍であった時期もあったため、Zoomでの特別授業もあった。通常の授業でもZoom対応をしていた。授業の雰囲気は、厳しい部分もあったようだが、結構子どもが発言する機会もあり、賑やかな雰囲気だった。
テキスト・教材について
復習に特化したテキスト
-
回答日: 2025年04月06日
講師陣の特徴
分かりやすく、面白く。子供達の心を掴むのが上手。思春期だから色々心配していたけど、そういった難しい部分もフォローしていただき安心しました。大学生のアルバイトさんも居てとにかく先生が多く分からないことを分からないままにせず、先生が教えてくださりました。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
生徒から、質問しやすい様に先生がいつもフロアに誰かしら居ます。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
集団なので、雰囲気は良い。 だが1回遅れると取り返しがつかない。しかし、個人的に学習をサポートしてくれる時もある。自主学習に繋がる指導の仕方をしてくれました。 また席で自分の居る位置で順位がわかり、競争心が出て来て次のテストの力になりました。
テキスト・教材について
使わないテキストも山程あった…。
日能研 海老名校の合格実績(口コミから)
日能研 海老名校に決めた理由
-
家から近かったから。駅から直結で安全性も高いから。昔から有名な塾で友達も通っていたから。入塾テストに合格したから。中学受験は考えていなかったが、この塾に入ることに決めて、そこから情報を集めだしたという状況です。
-
アットホームな雰囲気の中でリラックスしながら学ぶことで、楽しく積極的に勉強に取り組むことができると感じたため。
-
近所に中学受験の塾がなかったので、電車で通える所を探していたところ、大学生が講師ではなく、プロの塾講師がいるのが日能研だったから
-
中学受験に適していた。電車の練習にもなるし、主人が日能研での受験をしたため安心感があった。駅からも近く環境的にもとても良かった。
日能研の口コミ
- 高校生・高卒生
- 中学生
- 小学生
保護者/高校1年生/週5日以上/目的:中学受験
4
回答日:2024年09月12日
アットホームな雰囲気で、先生や事務の方との距離が近く、初めての塾としては非常に適していると感じた。しかし、志望校が既に決まっている場合でもカリキュラムが一律であるため、個別のニーズに応えにくい面もある。そのため、特定の学校を目指す場合は、途中から個別指導塾や家庭教師に切り替えた方が、より効果的な学習ができるのではないかと感じた。
生徒/高校1年生/週5日以上/目的:中学受験
4
回答日:2025年05月11日
集団でみんなで切磋琢磨してがんばろうという意気込みがあったから自分にはあっていた。当てられたりするから発表が苦手な子とかはあっていないと思うけど、一人一人にあわせてくれるしいい塾だったなと自分的にはおもう。
保護者/中学2年生/週4日/目的:中学受験
4
回答日:2025年04月06日
集団だったので、お友達とわいわい楽しく学習できました。先生も色々な事を面白く教えていただけたので本人の学びたい気持ちがどんどん強くなりました。 しかし、成績の順位が目で見て分かるので自分より下が居ることに安心して勉強しなくなる時期がありました。
保護者/中学1年生/週5日以上/目的:中学受験
4
回答日:2025年03月23日
わからないことは、繰り返し何度でも何回でもやるということが、我が家のスタイルなので、他の中学受験塾の予習中心のスタイルより、日能研の復習重視でカリキュラムを進めるというのがマッチしたと考えている。合っていない点は特にない。
通塾中
保護者/小学校5年生/週3日/目的:中学受験
4
回答日:2024年09月19日
宿題の提出がマストではないところ、子供をほめて育ててくれるところ、先生方がアットホームなところ、よくある中学受験塾のようなスパルタな感じではないところ、建物が新しいところ、授業のオンライン化やネットで連絡が来るところ、総じて我が家には合っています。
通塾中
保護者/小学校5年生/週3日/目的:中学受験
4
回答日:2024年06月22日
厳しい指導ではなく、優しく見守ってくれるところが、我が家には合っている。偏差値の高い学校を目指すというより、子供のレベルに合った学校を目指しているので、特には問題がない。明るい雰囲気で、子供が通いたくなる塾なので、とても助かっている。
日能研の記事一覧
日能研以外の近くの教室
小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1)
小学生 / 中学生
集団指導(10名以上)
小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3)
日能研に似た塾を探す
小学生・中学生・高校生・高卒生 / 集団指導(10名以上)・グループ指導(4~10名未満)・個別指導(1対2~3)・完全個別指導(1対1)・完全オンライン