お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら
orig_川崎_48_日能研_川崎校 1

対象学年

  • 小学1年生〜小学6年生

授業形式

  • 集団指導(10名以上)

現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません

日能研 川崎校はこんな人におすすめ

中学受験に向けた指導を受けたい

日能研は、中学受験専門の進学塾です。
小学3年生から通塾可能で、早い段階から中学受験に向けた指導を受けることができます。
授業では生徒一人ひとりの発達段階に合わせたステージ制を導入しており、小学3年生までの「低学年の学び」、4年生から6年生の前期までの「系統学習」、6年生の後半からは「合格力の育成」と、それぞれの段階ごとに最適な指導を受けることができます。
また、このようなステージ制の指導を受けることにより、志望校合格に向けた確かな実力を伸ばしていくことができます。

点数アップだけでなく、深く考える力を養いたい

日能研ではテストの点数や成績アップだけではなく、生徒一人ひとりが深く考える力や学ぶ力を伸ばしていけるよう指導を行なっています。
授業では低学年のうちはイマジネーション(想像力)とクリエイティビティ(創造力)を大切にし、授業を通して多角的な面から物事を考えることができる力の育成を目指します。
また、小学4年生からは知識と知識のつながりをつくる方法=思考技法を獲得するための「学習プロフィシエンシーシステム」を導入しており、探究心を深める授業と独自の学習サイクルを通して、中学受験に打ち勝てる力を飛躍的に伸ばしていくことができます。

中学受験最大手で学びたい

日能研は、全国で3万人が通塾している中学受験最大手の学習塾です。
授業を担当している講師は、全員が教科専任のプロフェッショナル。
日能研独自の研修をクリアした質の高い講師陣で、長きにわたって日能研に在籍している講師も多いので、安心して指導を任せることができます。
また、授業は日能研のオリジナル教材で行なっており、考え方が学べる仕掛けがたくさん詰まった指導で、志望校合格に向けた実力を着実に伸ばしていくことができます。

日能研川崎校へのアクセス

日能研 川崎校の最寄り駅

JR東海道本線(東京~熱海)川崎駅から徒歩2分

日能研 川崎校の住所

〒210-0007 神奈川県川崎市川崎区駅前本町26-4 ラウンドクロス川崎5F

地図を見る

日能研川崎校の概要

対象学年
小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生
授業形式
集団指導(10名以上)
目的
中学受験
教科
国語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴
安全対策あり / オリジナルテキスト使用

日能研の合格体験記

日能研川崎校に通った方の口コミ

回答者数: 12人

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 青稜中学校

    回答日: 2023年05月16日

    講師陣の特徴

    講師はすべてプロで、授業担当者には学生のアルバイトはいない。 テキストに沿って教えるため、内容にばらつきはほとんどない。 理系文系ではなく、科目ごとに講師が違うため、専門性はあるが、生徒との距離はそんなに近くないと思う。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    授業の前後の時間に対応してくれる。が、うちは質問するのをいやがりほとんどしなかった。

    1日あたりの授業時間について

    3〜4時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    成績順に席がきまるため、親はちょっとピリピリするが、子どもはあまり気にしていないようだった。席順を気にして頑張る子ならいいが、委縮してしまう子は向かないと思う。小テストも適度にあり授業の雰囲気はいいと思う。

    テキスト・教材について

    テキストが厚すぎて、通塾の時に持っていくのが大変そうだった。もう少し分割していただけるとありがたかった。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 洗足学園中学校

    回答日: 2024年04月22日

    講師陣の特徴

    年齢的には年配の方が多いらしいが、面談などを受けたことがないため、実際には塾長のみしか会ったことがない。個性的な先生が多いようで、我が子は苦手なかたはいないため、楽しく通えていると思う。先生によるが、子供達と冗談を言い合うタイプの方もいるよう。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    よくわからない

    1日あたりの授業時間について

    3〜4時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    和気あいあいとしており、先生によるが、生徒と冗談を言い合ったりする雰囲気のよう。個性的な先生が多いようで子供同士で話題にすることが多いよう。確認テスト、宿題の振り返り等により、シールがもらえて集めると枚数により、いろいろな景品がもらえるのでやりがいがあるよう。

    テキスト・教材について

    栄冠への道

  • 週3日 通塾していた生徒

    目的: 中学受験

    第一志望: 青山学院横浜英和中学校

    回答日: 2024年12月06日

    講師陣の特徴

    科目ごとに教えてくれる講師が分かれておりその授業に特化した先生をつけてくれるのでとてもわかりやすい。科目ごとに個性のある講師がおおく、私の社会の先生がとても面白かった。バナナをいつも持ってきている社会の先生でとても授業も和やかで面白くわかりやすかった。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    わからないところがあればすぐに対応してくれた。

    1日あたりの授業時間について

    4時間以上

    授業の形式・流れ・雰囲気

    とても賑やかであるが、真面目に受けている人がほとんどであった。 真面目に受けてない人はクラスが下である印象であった。 クラスが下のひとはいける学校も偏差値が低めの学校が紹介される印象であった。 雰囲気は良いと思う。流れは早く感じる。

    テキスト・教材について

    分厚い。量が多く感じる。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 攻玉社中学校

    回答日: 2025年07月14日

    講師陣の特徴

    講師の方々は熱意を持って指導されており、面倒見もよかったと思います。子どもに対しても誠実に向き合ってくださっていた印象です。ただ、息子の性格や学習スタイルと講師との相性の点では、やや合わない部分もあったのかもしれません。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    授業後に質問対応してくれていましたが、積極的に聞きにいかない生徒に対する対応は微妙かもしれません。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    授業はテンポよく進み、意欲の高い生徒には非常に向いている形式だと思います。ただ、息子の場合は、授業のスピードや雰囲気がややプレッシャーに感じられたようです。合うお子さんにとっては集中しやすい良い環境だと思います。

    テキスト・教材について

    忘れました。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 関東学院中学校

    回答日: 2023年04月13日

    講師陣の特徴

    プロの講師で、大学生ではありません。 異動もあるため、ずっと同じ講師とは限りません。また、クラスによって先生もバラバラです。 クラスによって振り分けられるので、講師をこちらから選ぶことはできません。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    メールや電話でも対応してくれます。

    1日あたりの授業時間について

    3〜4時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    集団授業となっており、ひとクラスだいたい20人から30人となり、5年生以上になると、テストの成績によって席順も変わるので、月曜日などは、自分の席を見ることから始まります。やる気が出る子もいれば、無くすかもいるのではないかと思います。

    テキスト・教材について

    日能研専用

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 法政大学中学校

    回答日: 2023年08月10日

    講師陣の特徴

    ・以前は別の教室にいた渡辺(女性)先生の対応が親切丁寧で、わかりやすい ・いろいろな生徒からも高評価の先生らしいです ・そのほかの先生もよい先生が多いですので教室全体の雰囲気としてはよいと思います。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    非常に親切丁寧

    1日あたりの授業時間について

    1時間以内

    授業の形式・流れ・雰囲気

    ・学習レベルに分けて教室が分かれている  例) Mクラス、Aクラス(3組くらいかな) ・2か月に一度テストの結果によってクラス替えがある。 ・点数だけでなくクラスのレベルによって変動するらしい。

    テキスト・教材について

    白黒ベースのテキスト

回答者数: 12人

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 青稜中学校

    回答日: 2023年05月16日

    カリキュラムについて

    カリキュラムをすべてこなせれば難関校にも受かるようにできているが、一部の生徒を除いてすべてこなすことはできないと思う。クラスごとにカリキュラムを組んではいるが、それでも過剰だと思うことがあった。うまく波に乗れれば学力が上がるようにできているともう。

    定期テストについて

    テスト回数が多すぎてとにかく大変だった。

    宿題について

    宿題が出るが、チェックは甘い。親がフォローしないとこなすだけになってしまう。正直宿題はなくてもよかったなーと思う。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 洗足学園中学校

    回答日: 2024年04月22日

    カリキュラムについて

    毎週確認テストが範囲内から出るため、宿題で予習をする。学校ではまだ習わない漢字なども多く、最初はある暗記して覚えるレベル。レベルは4クラスに分かれているが、テストの結果にのりクラス編成と座席の位置が変わる。

    定期テストについて

    育成テストが月2回、全国模試が月1

    宿題について

    科目ごとに数ページのテキスト範囲が課される。1時間くらいはかかる感じ。それとは別に、計算と漢字は毎回確認テストがあるため、そのための予習もしている

  • 週3日 通塾していた生徒

    目的: 中学受験

    第一志望: 青山学院横浜英和中学校

    回答日: 2024年12月06日

    カリキュラムについて

    学習理解度レベルでクラスが分かれているので自分に合った勉強で進めることができた。しかしクラス別に分かれているのでクラスが落ちてしまった時のショックは大きかった。 しかしそれを糧に勉強しようと思えるのが良かった。

    定期テストについて

    全国公開模試などの実施をしていた。

    宿題について

    少し多く感じた。小学校の宿題との両立が難しかった。テキストの復習や予習がほとんどであった。多く感じて嫌になることもあった。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 攻玉社中学校

    回答日: 2025年07月14日

    カリキュラムについて

    中学受験を前提とした体系的なカリキュラムで、全体としてよく練られていたと思います。ただ、進度が比較的早く、息子には少し負担が大きかったように感じました。本人のペースと塾のペースがうまくかみ合わなかった点があったかもしれません。

    定期テストについて

    覚えてない。

    宿題について

    宿題の量は適切だったと思いますが、内容がやや高度で、自宅でのサポートが必要な場面も多くありました。子ども自身の理解度に応じて柔軟な調整ができると、より良かったかもしれません。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 関東学院中学校

    回答日: 2023年04月13日

    カリキュラムについて

    高レベルのMクラスと普通レベルのAクラス4つに別れていて、テストも、Aクラスは基礎テストと共通テスト、Mクラスは、共通テストと応用テストと、受ける内容が違います。社会と理科はどのクラスも同じ内容です。

    定期テストについて

    2週に1度、育成テスト、ひと月に1度実力テスト

    宿題について

    各教科で結構な量があり、次の授業で宿題ノートを提出する必要があります。授業で使う教科書と別に、問題集があり、授業後にそれぞれ復習に取り組みます。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 法政大学中学校

    回答日: 2023年08月10日

    カリキュラムについて

    ・テキスト、演習、育成テスト、公開模試、統一テスト ・その他通常授業の復習全般 ・講師が親身なって教えてくれるので、子供も非常にいい雰囲気で学習ができるとのことです。 ・ここ最近生徒も増えてきているのでかなり活気があり、ついていけない子も出てきているとか。

    定期テストについて

    偏差の確認

    宿題について

    そこまで多くないが、レベルによって課される量も変わるようです。 *塾からの期待も含めての課題なのかと想定しています。

回答者数: 12人

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 青稜中学校

    回答日: 2023年05月16日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡/塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    週に1回

    本部からの発信、校舎からの発信などがわりと頻繁にある。専用のアプリで情報が見れたのはとても便利だと思った。

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    こちらから申し込めば面談となるが、特にアクションを起こさない場合はそのままほったらかしの状態となる。面談しても有意義だったなーと思える面談は数少なかった。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    テストの解きなおしや、基礎問題の徹底など、親が思っていた内容しか提案されないため、成績不振でもほとんど相談はしなかった。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 洗足学園中学校

    回答日: 2024年04月22日

    保護者への連絡手段

    メール連絡/塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    週に1回

    毎月のスケジュール更新、祝日の授業時間のリマインド、テスト時の振替スケジュール、テストの成績・結果、動画配信連絡など

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    まだ我が家の子供が、通い始めてそこまで期間がたっていないため、個人面談をしたことがないため、どのようなアドバイスをもらえるのかよくわからない。

  • 週3日 通塾していた生徒

    目的: 中学受験

    第一志望: 青山学院横浜英和中学校

    回答日: 2024年12月06日

    保護者への連絡手段

    その他

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    半年に1回

    面談が開かれ、現在の成績についてや行きたい学校について、その学校に行くためにどのくらいの量の勉強が必要かなどを話す場であった。

    保護者との個人面談について

    1年に1回

    面談が開かれ、現在の成績についてや行きたい学校について、その学校に行くためにどのくらいの量の勉強が必要かなどを話す場であった。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    とにかく自習室を利用しろと言われた印象であった。質問してわからないところをとにかく解決してくださいと言われた。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 攻玉社中学校

    回答日: 2025年07月14日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡/塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    週に1回

    授業の曜日・時間帯や休講・振替の案内や季節講習(春・夏・冬)の日程と申し込み案内、模試・テスト関係の日程案内、成績に関するフォローや保護者会・個別面談の案内など

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    学力の現状と推移(テスト結果の分析)や、家庭学習の様子、志望校についての相談、モチベーションやメンタル面のサポートに関する話など

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    成績が思わしくない時には、復習の重要性や家庭学習の強化を促す連絡があったと思います。ただ具体的な個別対応については記憶があいまいです。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 関東学院中学校

    回答日: 2023年04月13日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    週に1回

    中学校の説明会のお知らせや、テストの平均点、保護者会や、費用や、コロナの感染状況など、細かなことが、メールにてお知らせされます。

    保護者との個人面談について

    1年に1回

    志望校の選定についての相談はもちろんですが、一人一人の悩みにも相談してもらえます。その子の弱いところについても相談できます。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    まだ不振に陥ったことはありませんが、こちらから相談すれば快く相談に乗ってくれる様子です。塾側から連絡が来ることはほぼないと思います。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 法政大学中学校

    回答日: 2023年08月10日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    3ヶ月に1回

    ・専用のポータルサイトがあり、そこへアクセスして通常の情報を確認できる運用 ・その他、適宜生徒に配布される連絡事項 ・特別講座の申し込み情報など

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    ・今後の受験校決定 ・授業での様子 ・日常の気づき ・印象 ・宿題進捗、質問など

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    ・単純にテストの点数だけでなく、課題からどの視点から対策が必要か、  生徒の立場に立って気づきさせてくれる ・一緒に受験を頑張ろうという意識が高い

回答者数: 12人

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 青稜中学校

    回答日: 2023年05月16日

    アクセス・周りの環境

    バスの停留所や駅から近く、子ども一人でも迷わず通える。夜遅くなると繁華街のため子供一人ではちょっと不安が残る。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 洗足学園中学校

    回答日: 2024年04月22日

    アクセス・周りの環境

    駅前のため親が仕事帰りにお迎えもしやすい

  • 週3日 通塾していた生徒

    目的: 中学受験

    第一志望: 青山学院横浜英和中学校

    回答日: 2024年12月06日

    アクセス・周りの環境

    駅からも近く通いやすかったです。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 攻玉社中学校

    回答日: 2025年07月14日

    アクセス・周りの環境

    駅近なせいもあり、通わせる上で特に不安を感じたことはない。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 関東学院中学校

    回答日: 2023年04月13日

    アクセス・周りの環境

    駅から近い、人気も多いので夜も安心

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 法政大学中学校

    回答日: 2023年08月10日

    アクセス・周りの環境

    想定通りよかった。

回答者数: 8人

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 青稜中学校

    回答日: 2023年05月16日

    あり

    塾の授業のフォロー、テスト勉強、スケジュール管理など、ほとんど親がかりであった。これはもう子供の性格によってだと思う。うちは親が主導でやらないと何もしなかったので、本当に大変だった。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 洗足学園中学校

    回答日: 2024年04月22日

    あり

    毎月の定期テストと、祝日授業スケジュールと教材管理。宿題がわからない場合は、父親が教えることが発生することがあるが、基本的には子供自身で自主的に進めているため、親は送り出しとお弁当の用意、お迎えなどがほとんどである。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 攻玉社中学校

    回答日: 2025年07月14日

    あり

    家庭では、授業内容の復習や宿題の確認を中心に、スケジュール管理や体調面のサポートも行っていました。理解が追いつかない単元は一緒に解き直すこともありました。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 法政大学中学校

    回答日: 2023年08月10日

    あり

    ・特に意識していることはない。 ・食事管理、生活習慣など ・コミュニケーション などなど

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 神奈川大学附属中学校

    回答日: 2023年10月27日

    あり

    スケジュール管理、お弁当など、ほぼほぼ管理した。勉強は、夫が得意な分野(歴史)はつきっきりで教えた。宿題や過去問のコピーなど

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 浅野中学校

    回答日: 2024年02月22日

    あり

    宿題を一緒にしました。 ひとりでするのには少し難易度が高いかなと思ったので、サポートしながら取り組んでいます。

回答者数: 18人

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 青稜中学校

    回答日: 2023年05月16日

    塾にかかった月額費用: 50,001~100,000円
    塾にかかった年間費用: 120万円

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 洗足学園中学校

    回答日: 2024年04月22日

    塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
    塾にかかった年間費用: 700,001~1,000,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    年間授業料 夏期・冬期・春期講習料 テキスト代 定期模試・テスト費用

  • 週3日 通塾していた生徒

    目的: 中学受験

    第一志望: 青山学院横浜英和中学校

    回答日: 2024年12月06日

    塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
    塾にかかった年間費用: わからない


    塾にかかった年間費用の内訳

    授業料、テキスト料、模試料

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 攻玉社中学校

    回答日: 2025年07月14日

    塾にかかった月額費用: わからない
    塾にかかった年間費用: わからない


    塾にかかった年間費用の内訳

    覚えてない。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 関東学院中学校

    回答日: 2023年04月13日

    塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
    塾にかかった年間費用: 70万円ほど

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 法政大学中学校

    回答日: 2023年08月10日

    塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
    塾にかかった年間費用: 100万円

この教室の口コミをすべて見る

日能研川崎校の合格実績(口コミから)

日能研川崎校に決めた理由

  • 合格者インタビューのアイコン

    送り迎えの都合でもう1つの塾と比較していましたが、大手塾の魅力に惹かれ、選びました。 カリキュラムの完成度の高さはもちろん、受験の情報を知るためにも、中学受験専門塾の日能研であれば間違いないという信頼度が大きかったです。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    家から近くて、雨でも通いやすいし、学校の友達も通っていたので、あきらめずに通ってくれると思っていたので。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    友人の勧め。友人の子どもが通い、中学受験して合格した。無理に勉強させるのではなく、自主性を重視した方針に共感した。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    3年生からのカリキュラムがあったから。 金額が妥当。曜日がちょうど良かった。 他の塾が曜日が合わなかった。 お友達が一緒だった。 この口コミを全部見る

日能研の口コミ

日能研の口コミをすべて見る

日能研川崎校の画像

orig_川崎_48_日能研_川崎校 1 orig_川崎_48_日能研_川崎校 2

日能研の記事一覧

【2025年最新】中学受験塾おすすめ10選!大手4大塾から中小規模まで特徴を徹底比較!

【2025年最新】中学受験塾おすすめ10選!大手4大塾から中小規模まで特徴を徹底比較!

日能研の授業料を徹底解説!他塾と比べて料金は?

日能研の授業料を徹底解説!他塾と比べて料金は?

【千葉県3校】各公立中高一貫校の特徴を紹介|進学実績や学費など徹底解説

【千葉県3校】各公立中高一貫校の特徴を紹介|進学実績や学費など徹底解説

【東京都8校】各国立中学校の特徴を紹介|受験情報や進学実績、学費、おすすめの学習塾を解説

【東京都8校】各国立中学校の特徴を紹介|受験情報や進学実績、学費、おすすめの学習塾を解説

日能研 川崎校の近くの教室

鶴見校

〒230-0062 横浜市鶴見区豊岡町3-17 朝日生命鶴見ビル2F

新川崎校

〒212-0058 川崎市幸区鹿島田1-1-3 新川崎スクエア3F

蒲田校

〒144-0051 大田区西蒲田7-1-2 恵夢ビル

日能研以外の近くの教室

臨海セミナー 個別指導セレクト

小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり

川崎校

JR東海道本線(東京~熱海)川崎駅から徒歩5分

臨海セミナー 小中学部

小学生 / 中学生
集団指導(10名以上) / オンライン対応あり

川崎校

JR東海道本線(東京~熱海)川崎駅から徒歩3分

個別教室のトライ

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

川崎駅前校

JR東海道本線(東京~熱海)川崎駅から徒歩3分

大学受験予備校のトライ

高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン校あり

川崎駅前校

JR東海道本線(東京~熱海)川崎駅から徒歩3分

臨海セミナー 大学受験科

高校生
集団指導(10名以上) / グループ指導(4~10名未満) / オンライン対応あり

川崎校

JR東海道本線(東京~熱海)川崎駅から徒歩5分

川崎校

JR東海道本線(東京~熱海)川崎駅から徒歩5分

川崎市の塾を探す 川崎駅の学習塾を探す