日能研 久喜校
対象学年
授業形式
現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません
日能研 久喜校のおすすめポイント
- 認知度抜群!小学生のための中学受験塾
- 「自分で自分を育てる学びのサイクル」を徹底した指導
- 考え方が学べるオリジナルテキストでの指導
日能研 久喜校はこんな人におすすめ
中学受験に向けた指導を受けたい
日能研は、中学受験専門の進学塾です。
小学3年生から通塾可能で、早い段階から中学受験に向けた指導を受けることができます。
授業では生徒一人ひとりの発達段階に合わせたステージ制を導入しており、小学3年生までの「低学年の学び」、4年生から6年生の前期までの「系統学習」、6年生の後半からは「合格力の育成」と、それぞれの段階ごとに最適な指導を受けることができます。
また、このようなステージ制の指導を受けることにより、志望校合格に向けた確かな実力を伸ばしていくことができます。
点数アップだけでなく、深く考える力を養いたい
日能研ではテストの点数や成績アップだけではなく、生徒一人ひとりが深く考える力や学ぶ力を伸ばしていけるよう指導を行なっています。
授業では低学年のうちはイマジネーション(想像力)とクリエイティビティ(創造力)を大切にし、授業を通して多角的な面から物事を考えることができる力の育成を目指します。
また、小学4年生からは知識と知識のつながりをつくる方法=思考技法を獲得するための「学習プロフィシエンシーシステム」を導入しており、探究心を深める授業と独自の学習サイクルを通して、中学受験に打ち勝てる力を飛躍的に伸ばしていくことができます。
中学受験最大手で学びたい
日能研は、全国で3万人が通塾している中学受験最大手の学習塾です。
授業を担当している講師は、全員が教科専任のプロフェッショナル。
日能研独自の研修をクリアした質の高い講師陣で、長きにわたって日能研に在籍している講師も多いので、安心して指導を任せることができます。
また、授業は日能研のオリジナル教材で行なっており、考え方が学べる仕掛けがたくさん詰まった指導で、志望校合格に向けた実力を着実に伸ばしていくことができます。
日能研 久喜校へのアクセス
日能研久喜校の概要
対象学年 | 小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 |
---|---|
授業形式 | 集団指導(10名以上) |
目的 | 中学受験 |
教科 | 国語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 安全対策あり / オリジナルテキスト使用 |
日能研の合格体験記
日能研 久喜校に通った方の口コミ
回答者数: 5人
-
回答日: 2023年04月29日
講師陣の特徴
科目によるが休んだ時の対応は良かった。単元によってわかりやすい説明と簡単に済ませてしまう傾向があり、ついていけなくなるとどんどん遅れをとってしまう。 算数の先生はだいぶテキストをそのまま説明で黒板を使って説明がほとんどなかった。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
質問をすればその場で説明は対応するが、なかなか個別に質問はしにくい環境であった。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
受験の為の問題を中心に扱い、テキストを使用するため黒板・ノートが少ないと感じた。 説明で必要な式などがテキストにあるためかと思うが、テキストの流れで進むのに理解ができないと差がついてしまう。 テストでどのタイプの問題が出るなどを予想するしかなかった。
テキスト・教材について
受験の為の問題が中心であるため対策になるが基礎的な事項が理解できずわかりにくい事項もあり、消化できない、理解ができない、説明が分かりづらい単元も見受けられた。
-
回答日: 2024年04月17日
講師陣の特徴
女性の国語担当の教師が冷静でした。子供の成績が伸び悩んでいることに何度か相談させて頂き、生成期が改善されました。当時の塾長は電話相談も受けてくれました。子供はコミュニケーションをとるのが苦手でしたので、成績がさがると電話で連絡を行っていましたが、快く適切なアドバイスを頂きました。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
生徒からの質問対応は行っているようでしたが、私の子供はコミュニケーション能力が低く質問は行っていませんでした。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
成績によりクラス分けされていましたが、基本の流れは一緒でした。しかし、テストの成績順で席が決まっていました。上のクラスではライバル争いが分かりやすく。小学生でこの体験をするのかと少し驚き驚いた記憶があります。
テキスト・教材について
日能研独自のテキストがあり、本人が書き込みやすくなっていました。
-
回答日: 2023年11月04日
講師陣の特徴
当時の塾長は電話で相談に乗って頂けました。子供がコミュニケーション能力があまりなく、自分の弱点等を話すことができませんでした。代わりに講師に確認をすると都度面談を行って頂き対応をしていただきました。塾や本番のテストでも思った点数が取れない場合、塾で自信を回復させて頂いたため無事に合格を行うことができました。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
塾にはレベルよりクラス分けがされていました。私の子供はクラスを行き来していました。 上のクラスでは宿題の量も多く小学生には過酷かもしれません。下のクラスでは余裕でこなしているようでした。塾で仲がよくなり友達も何にもできライバルもできました。
テキスト・教材について
子供のレベルや志望校に合わせているため、分かりやすく成績もあがりました。
-
回答日: 2023年11月12日
講師陣の特徴
一番印象深かったのが、塾長が電話で相談に乗っていただいたことです。 以前は、人見知りをしてしまう子供でしたので、苦手な科目を克服すのにどうしたらよいのか本人がわからないようでしたので、代わりに塾長に確認を行っていました。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
塾の生徒同士で競争意欲を高めるために、クラスを二つに分けていました。 定期的に入れ替えを行っていましたし、高学年になるとテストの成績順で座る席が決まるなど、受験に向けての競争力を高めていました。 普通の学校と同じような雰囲気で授業を行っていました。
テキスト・教材について
日能研で行われているテストに向けてのテキストでした。
-
回答日: 2024年02月17日
講師陣の特徴
一番力になってくれたと思う講師は塾長です。 私の子供は自ら質問ができません。塾の模試で点数が悪い時に苦手な科目が発覚します。講師に聞くように促すがそれがいつまで経ってもできなかった。 その都度、塾長に相談を行い本人に実践させていました。 例えば、英単語長に漢字や県庁所在地を書き少しの時間がある時でもおぼえさせました。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
まず、塾につくと生徒と先生の挨拶している声が聞こえてきました。 集団授業で高学年になると成績順に着席します。 子供たちに考える力を身に着けさせるために、オリジナルのテキスト書き込みを行っていました。 帰宅時は先生方が車がたくさん通る道があるため、見送りをしているイメージです。
テキスト・教材について
日能研で扱っている教材
日能研 久喜校の合格実績(口コミから)
日能研 久喜校に決めた理由
-
複数の体験学習を行いました。子供が日能研を気に入りましたので、ここに決めさせていただきました。また、中学受験に特化しているのが決め手となりました。
-
子供に体験教室に通わせたところ一番気に入っていたのと、中学受験に興味を持ちました。 また、居住している市内にあり交通費がかからなかったこと、中学受験専門であること。
-
子供に体験入学をさせたところこちらの学校を気に入りました。中学受験専門であるため安心感がありました。
-
通学しやすく中学受験実績がある
日能研の口コミ
- 高校生・高卒生
- 中学生
- 小学生
生徒/高校1年生/週5日以上/目的:中学受験
4
回答日:2025年05月11日
集団でみんなで切磋琢磨してがんばろうという意気込みがあったから自分にはあっていた。当てられたりするから発表が苦手な子とかはあっていないと思うけど、一人一人にあわせてくれるしいい塾だったなと自分的にはおもう。
保護者/高校2年生/週4日/目的:中学受験
4
回答日:2025年05月11日
能動的に動かない子であっても、先生や塾のスタッフが気にかけてくれ、また入試時点でも臨時・いきなりの面談セットにも快く受けていただき、大変助かりました。某塾のように何が何でも超一流校を目指すというわけではなく、身の丈にあった学校を受けていたと思います
保護者/中学3年生/週3日/目的:中学受験
4
回答日:2024年02月17日
塾に合っている点は、塾に行けば友達に会えるという点です。 塾に合っていない点は、クラスの中で良い成績をとるぞという闘争心がないということ。 また、自ら質問を行うことができない。 悪い点をとると落ち込むだけで対策を行うことができないことです。
保護者/中学3年生/週3日/目的:中学受験
4
回答日:2023年11月12日
集団で行う時間は多少は子供自身のコミュニケーション能力が必要となります。 分からない問題や苦手な教科を聞くことを直接聞くことができ解決が早いです。 集団だと競争力を高めるのにはあっていると思います。クラス分けや席の順で自分がどの位置にいるのかすぐに明らかになります。
通塾中
保護者/小学校3年生/週1日/目的:中学受験
4
回答日:2025年06月04日
アットホームな雰囲気で、子どもが相談しやすいところは合っていると感じる。小さなことでも気軽に相談できる先生がいて、優しく話を聞いてもらえる。受験のことはもちろん、子どもの性格や価値観を大事にして進路相談にのってくれるところも合っていると感じる。合わない点は今のところない。
通塾中
保護者/小学校4年生/週2日/目的:中学受験
4
回答日:2025年05月09日
ゆっくりと確実に着実にレベルアップする方が向いているので、日能研の考えに合っていると思います。ただ、子どもにとっては、その結果、毎日宿題をするなどの習慣づけにも、少しずつではありますが、なってきていると思います。
日能研の記事一覧
日能研以外の近くの教室
高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / 完全オンライン
小学生 / 中学生 / 高校生
集団指導(10名以上) / 完全個別指導(1対1) / 完全オンライン / 映像授業 / 自立学習
日能研に似た塾を探す
小学生・中学生・高校生・高卒生 / 集団指導(10名以上)・グループ指導(4~10名未満)・個別指導(1対2~3)・完全個別指導(1対1)・完全オンライン