日能研 港南台校
対象学年
授業形式
現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません
日能研 港南台校のおすすめポイント
- 認知度抜群!小学生のための中学受験塾
- 「自分で自分を育てる学びのサイクル」を徹底した指導
- 考え方が学べるオリジナルテキストでの指導
日能研 港南台校はこんな人におすすめ
中学受験に向けた指導を受けたい
日能研は、中学受験専門の進学塾です。
小学3年生から通塾可能で、早い段階から中学受験に向けた指導を受けることができます。
授業では生徒一人ひとりの発達段階に合わせたステージ制を導入しており、小学3年生までの「低学年の学び」、4年生から6年生の前期までの「系統学習」、6年生の後半からは「合格力の育成」と、それぞれの段階ごとに最適な指導を受けることができます。
また、このようなステージ制の指導を受けることにより、志望校合格に向けた確かな実力を伸ばしていくことができます。
点数アップだけでなく、深く考える力を養いたい
日能研ではテストの点数や成績アップだけではなく、生徒一人ひとりが深く考える力や学ぶ力を伸ばしていけるよう指導を行なっています。
授業では低学年のうちはイマジネーション(想像力)とクリエイティビティ(創造力)を大切にし、授業を通して多角的な面から物事を考えることができる力の育成を目指します。
また、小学4年生からは知識と知識のつながりをつくる方法=思考技法を獲得するための「学習プロフィシエンシーシステム」を導入しており、探究心を深める授業と独自の学習サイクルを通して、中学受験に打ち勝てる力を飛躍的に伸ばしていくことができます。
中学受験最大手で学びたい
日能研は、全国で3万人が通塾している中学受験最大手の学習塾です。
授業を担当している講師は、全員が教科専任のプロフェッショナル。
日能研独自の研修をクリアした質の高い講師陣で、長きにわたって日能研に在籍している講師も多いので、安心して指導を任せることができます。
また、授業は日能研のオリジナル教材で行なっており、考え方が学べる仕掛けがたくさん詰まった指導で、志望校合格に向けた実力を着実に伸ばしていくことができます。
日能研 港南台校へのアクセス
日能研港南台校の概要
対象学年 | 小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 |
---|---|
授業形式 | 集団指導(10名以上) |
目的 | 中学受験 |
教科 | 国語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 安全対策あり / オリジナルテキスト使用 |
日能研の合格体験記
日能研 港南台校に通った方の口コミ
回答者数: 3人
-
回答日: 2023年08月18日
講師陣の特徴
各科目の先生ごとに特徴があり、子供との相性が合わないと子供が嫌がる可能性もある。どの先生も教えるスキルは高く、試験に出る部分を意識しながら教えているのがよくわかった、 科目と教えない先生も何名かいて、いろいろ相談に乗ってくれた。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
科目の先生がいらっしゃる時は、その先生が対応してくれるが、いない時は科目を教えない先生が対応。専門ではないが、比較的慣れてあるのか分かり易いと我が子は言っていた。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
成績別にクラス分けされる。大体4クラス。 各クラス20人から25人程度。集団授業で、テキストに従って進行。プリントなどはないので、プリント祭祀が苦手なお子さんでも大丈夫と思う。先生が説明し子どもを指名して答えさせる。 子供の方も積極的に発言して和気藹々と活気のある雰囲気の中で行われる。
テキスト・教材について
科目ごとに厚い冊子があり、社会は地理や歴史の参考資料があった。国語は漢字や熟語の問題集があった。算数も計算力をつけるための小問の問題集があった。
-
回答日: 2023年11月27日
講師陣の特徴
大学卒業している講師です。以前こちらで大学院の時に講師をしていたため、講師採用の厳しさを知っています、実質、就職活動時の採用よりもいろいろ大変でした。 学科試験に加え、面接、模擬授業などがありました。 講師の質は間違いないと思います。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
講師がいないときは、教室スタッフに質問すれば丁寧に教えてくれるようです。
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
予習なしで授業を受け、家庭では家庭学習用問題集をやります。2週に1回その範囲でテストをうけます。 4,5回のテストからクラス分けの判断がされます。 授業では、発言の機会も多く、グループ学習的なこともします。
テキスト・教材について
授業で使う教科書のほかに家庭学習用の教科書があります。
-
回答日: 2025年01月12日
講師陣の特徴
講師はプロの方で構成されており、それぞれの科目で特徴ある先生がいた。安心して任せることができた。講師だけでなく、サポートするスタッフの方々からもいろいろと相談にのってもらえた。 普段だけではなく、受験期間に入った時も適切なアドバイスや補習もしてもらえた。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
わかるまできちんとフォローしてもらえた。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
親は授業には参加できないので詳しくはわかりません。 席が定期的な試験結果に基づく成績順になっているので、そこはいつも気にしていたようである。着きたい席に向けて勉強を頑張るような感じにもなっていたようです。
テキスト・教材について
とてもわかりやすい内容になっていた。 4科目分の教材を持ち歩くのは辛そうであった。
日能研 港南台校の合格実績(口コミから)
日能研 港南台校に決めた理由
-
大手の塾であったので。 入塾してみて合わないようであれば変更することを考えていたが、良い先生と塾のスタッフに恵まれて、3年間通った。
-
電車で通いやすく、駅から近く駅から塾までの道のりが安全だから。 もともと私が日能研の講師をやっていたことがあったため、内部のこともわかっており安心だったので。
-
家から徒歩圏内にあり、自分で行くことができ、夜遅い時はお迎えにも行ける範囲だったから。ほのぼのした雰囲気が良く、子どもに合うと感じた。
日能研の口コミ
- 高校生・高卒生
- 中学生
- 小学生
保護者/高校2年生/週5日以上/目的:中学受験
5
回答日:2025年01月12日
いつの間にかやらないといけないと思えるように誘導してもらえたところがあっていると思った。あっていない点としては、子供同士の競争心を過度に煽るような感じ(これがあったからこそ塾全体のレベルが上がっていることは理解するが)が強かった点。
保護者/大学生/週3日/目的:中学受験
4
回答日:2023年11月27日
家庭学習のボリュームがありすぎないところが子供にはあっていましたが、親としてはもっとどんどんスパルタ式でやらせてほしいと思っていましたが。授業がとても面白く、スタッフも講師も優しいというのが塾に通いやすい一番の理由だったようです。
保護者/中学1年生/週2日/目的:中学受験
4
回答日:2025年06月03日
そこしか行っていないので、比較はできませんが、塾に合った講師の特徴や、塾のカリキュラム、教材、授業の形式・流れ・雰囲気、宿題の出し方、保護者への連絡など、子供や我々の波長と合っていてどれも合っているように思います。
保護者/中学3年生/週4日/目的:中学受験
4
回答日:2025年05月10日
我が家は受験をすると決めたのが遅かったので、周りの子は一周勉強が終わったところからの合流でした。本人もきつかったと思いますが先生も粘り強く対応してくれてなんとか着いていくことができました。親身になってくれたところがあっていたと思います。
通塾中
保護者/小学校3年生/週1日/目的:中学受験
4
回答日:2025年06月04日
アットホームな雰囲気で、子どもが相談しやすいところは合っていると感じる。小さなことでも気軽に相談できる先生がいて、優しく話を聞いてもらえる。受験のことはもちろん、子どもの性格や価値観を大事にして進路相談にのってくれるところも合っていると感じる。合わない点は今のところない。
通塾中
保護者/小学校4年生/週2日/目的:中学受験
4
回答日:2025年05月09日
ゆっくりと確実に着実にレベルアップする方が向いているので、日能研の考えに合っていると思います。ただ、子どもにとっては、その結果、毎日宿題をするなどの習慣づけにも、少しずつではありますが、なってきていると思います。
日能研の記事一覧
日能研 港南台校の近くの教室
日能研以外の近くの教室
日能研に似た塾を探す
小学生・中学生・高校生・高卒生 / 集団指導(10名以上)・グループ指導(4~10名未満)・個別指導(1対2~3)・完全個別指導(1対1)・完全オンライン