日能研 志木校

塾の総合評価:

4.0

(7411)

対象学年

  • 小学1年生〜小学6年生

授業形式

  • 集団指導(10名以上)

現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません

ジュクセンの

日能研 志木校のおすすめポイント

  • 認知度抜群!小学生のための中学受験塾
  • 「自分で自分を育てる学びのサイクル」を徹底した指導
  • 考え方が学べるオリジナルテキストでの指導

日能研 志木校はこんな人におすすめ

中学受験に向けた指導を受けたい

日能研は、中学受験専門の進学塾です。
小学3年生から通塾可能で、早い段階から中学受験に向けた指導を受けることができます。
授業では生徒一人ひとりの発達段階に合わせたステージ制を導入しており、小学3年生までの「低学年の学び」、4年生から6年生の前期までの「系統学習」、6年生の後半からは「合格力の育成」と、それぞれの段階ごとに最適な指導を受けることができます。
また、このようなステージ制の指導を受けることにより、志望校合格に向けた確かな実力を伸ばしていくことができます。

点数アップだけでなく、深く考える力を養いたい

日能研ではテストの点数や成績アップだけではなく、生徒一人ひとりが深く考える力や学ぶ力を伸ばしていけるよう指導を行なっています。
授業では低学年のうちはイマジネーション(想像力)とクリエイティビティ(創造力)を大切にし、授業を通して多角的な面から物事を考えることができる力の育成を目指します。
また、小学4年生からは知識と知識のつながりをつくる方法=思考技法を獲得するための「学習プロフィシエンシーシステム」を導入しており、探究心を深める授業と独自の学習サイクルを通して、中学受験に打ち勝てる力を飛躍的に伸ばしていくことができます。

中学受験最大手で学びたい

日能研は、全国で3万人が通塾している中学受験最大手の学習塾です。
授業を担当している講師は、全員が教科専任のプロフェッショナル。
日能研独自の研修をクリアした質の高い講師陣で、長きにわたって日能研に在籍している講師も多いので、安心して指導を任せることができます。
また、授業は日能研のオリジナル教材で行なっており、考え方が学べる仕掛けがたくさん詰まった指導で、志望校合格に向けた実力を着実に伸ばしていくことができます。

日能研 志木校へのアクセス

日能研 志木校の最寄り駅

東武東上線志木駅から徒歩3分

日能研 志木校の住所

埼玉県志木市幸町1-5-28 Tエミネンス2F

地図を見る
教室の地図・アクセスを見る

日能研志木校の概要

対象学年 小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生
授業形式 集団指導(10名以上)
目的 中学受験
教科 国語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴 安全対策あり / オリジナルテキスト使用

日能研の合格体験記

日能研 志木校に通った方の口コミ

回答者数: 2人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 本郷中学校

    回答日: 2021年10月27日

    講師陣の特徴

    どの講師の方もフレンドリーで、授業はもちろんですが、授業の後の生徒との交流やお迎えに来ている親御さんとの対話なども熱意を感じました。

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 海城中学校

    回答日: 2024年10月03日

    講師陣の特徴

    子供の事を否定せず、良いところを認め、アドバイスで「こうするともっと良くなるよ」と気持ちを上げてくれる方です。 また、子供だけでなく親(父母ともに)の話もじっくり親身になって聞いて下さいました。 子供の事をよく見て的確に分かりやすくアドバイスをくれます。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    すべては教えず、生徒のレベルに合わせてここまでは教えるけどあとは家で考えてみてとという形でサポートしてくれます

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    授業後、質問教室という家で考えたけどわからない問題を質問できる機会が設けられている。授業とは別の部屋で順番にならんで先生が個別に質問に答えてくれる。しかし、「家で考え抜いて、解説を読んでもわからない場合に質問教室にくるように」と言われており、ちょっとわからないというだけでは質問しに行きにくい。

    テキスト・教材について

    テキストの内容、取り扱う問題が秀逸であり、とにかく塾のテキストをきちんとやっていればよい。さらに上位を目指すのであれば、市販の中学受験の問題集を解かせたり、苦手教科の克服のため参考書を読ませたりすることもある。4,5年生は塾のテキストだけで満足していてはだめでプラスアルファで色々できる子じゃないと6年生の大量のタスクをこなせない。

この教室の口コミをすべて見る

日能研 志木校の合格実績(口コミから)

日能研 志木校に決めた理由

  • 合格者インタビューのアイコン

    他塾の夏期・冬期講座に通っていた時は、子供から意欲や気持ちを感じる事がなかったけど、フライハイに通うようになってからは「自分で決めたから行く!」という言葉を聞くようになりました。 最初のきっかけは、私自身がHPを見て、勉強法の指導をして下さることや「フライハイを自分の勉強部屋に」という事に魅力を感じて入塾させましたが、今では子供自身の意志です。

日能研の口コミ

  • 高校生・高卒生
  • 中学生
  • 小学生
日能研の口コミをすべて見る

日能研の記事一覧

日能研に似た塾を探す

埼玉県にある日能研の教室

お気に入り0
7/31までなら入塾で、最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください