日能研 鶴見校

塾の総合評価:

4.0

(7517)

対象学年

  • 小学1年生〜小学6年生

授業形式

  • 集団指導(10名以上)

現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません

ジュクセンの

日能研 鶴見校のおすすめポイント

  • 認知度抜群!小学生のための中学受験塾
  • 「自分で自分を育てる学びのサイクル」を徹底した指導
  • 考え方が学べるオリジナルテキストでの指導

日能研 鶴見校はこんな人におすすめ

中学受験に向けた指導を受けたい

日能研は、中学受験専門の進学塾です。
小学3年生から通塾可能で、早い段階から中学受験に向けた指導を受けることができます。
授業では生徒一人ひとりの発達段階に合わせたステージ制を導入しており、小学3年生までの「低学年の学び」、4年生から6年生の前期までの「系統学習」、6年生の後半からは「合格力の育成」と、それぞれの段階ごとに最適な指導を受けることができます。
また、このようなステージ制の指導を受けることにより、志望校合格に向けた確かな実力を伸ばしていくことができます。

点数アップだけでなく、深く考える力を養いたい

日能研ではテストの点数や成績アップだけではなく、生徒一人ひとりが深く考える力や学ぶ力を伸ばしていけるよう指導を行なっています。
授業では低学年のうちはイマジネーション(想像力)とクリエイティビティ(創造力)を大切にし、授業を通して多角的な面から物事を考えることができる力の育成を目指します。
また、小学4年生からは知識と知識のつながりをつくる方法=思考技法を獲得するための「学習プロフィシエンシーシステム」を導入しており、探究心を深める授業と独自の学習サイクルを通して、中学受験に打ち勝てる力を飛躍的に伸ばしていくことができます。

中学受験最大手で学びたい

日能研は、全国で3万人が通塾している中学受験最大手の学習塾です。
授業を担当している講師は、全員が教科専任のプロフェッショナル。
日能研独自の研修をクリアした質の高い講師陣で、長きにわたって日能研に在籍している講師も多いので、安心して指導を任せることができます。
また、授業は日能研のオリジナル教材で行なっており、考え方が学べる仕掛けがたくさん詰まった指導で、志望校合格に向けた実力を着実に伸ばしていくことができます。

日能研 鶴見校へのアクセス

日能研 鶴見校の最寄り駅

JR鶴見線鶴見駅から徒歩3分

日能研 鶴見校の住所

神奈川県横浜市鶴見区豊岡町3-17 朝日生命鶴見ビル2F

地図を見る
教室の地図・アクセスを見る

日能研鶴見校の概要

対象学年 小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生
授業形式 集団指導(10名以上)
目的 中学受験
教科 国語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴 安全対策あり / オリジナルテキスト使用

日能研の合格体験記

日能研 鶴見校に通った方の口コミ

回答者数: 9人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 洗足学園中学校

    回答日: 2023年06月10日

    講師陣の特徴

    講師の先生はプロのように見えた。年齢は若そうだが中堅どころの先生が多かったイメージ。一般的、網羅的に教える感じで、万人受け、可もなく不可もなくという教え方で、特に癖や特徴があったようには見えなかった。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    なし

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    淡々とした雰囲気で、可もなく不可もなくという教え方で、特に癖や特徴があったようには見えなかった。網羅的で、標準的なものに思えた。生徒は少し騒がしい感じで、帰りも連れ立って帰るグループが多く、いじめもあったと聞いているが、塾の方ではノーケアだった。

    テキスト・教材について

    普通のテキストで、かもなく不可もなくという教え方で、特に癖や特徴があったようには見えなかった。網羅的で、標準的なものに思えた。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 高輪中学校

    回答日: 2023年10月06日

    講師陣の特徴

    通常授業と季節講習の先生は変わります。 まだ子供が、この先生は嫌だと言ったことがないのでどの先生もいい先生なのと思います。 担任の先生のことも大好きです。 困ったらいつでも相談をと言ってくださっています。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    わからない問題を持っていくと解き方を教えて頂けるようです。 勉強以外の相談も受けてくれているようです。

    1日あたりの授業時間について

    3〜4時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    対面授業てすが、休んだ場合は動画で学習することもできるので安心です。 授業中に笑いが起きているようなので、生徒を飽きさせないように進めているのではと思います。 たまに時間切れであとは家でやるようにと言われることもあるようです。

    テキスト・教材について

    オリジナルテキスト

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 浅野中学校

    回答日: 2023年04月30日

    講師陣の特徴

    年齢層が高めのベテランが多い。 質はバラつきがあり、教え方が上手い講師もいれば、子供の心を掴みきれず、子供達からの支持を得られない講師もいる。子供の心を掴めていないと、どうしても授業に集中しきれない子供が多くなり、クラスの雰囲気も悪くなって、結果的に成績が上がらない事もあった。 だが、大抵の講師は、学校と異なり、それぞれの教科の専門なので、奥の深い話が多く、学校より授業が面白いと聞いていた。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    講師によって対応に差があった。受験後、すぐに帰ってしまう講師といれば、生徒の質問に備えて残っている講師もいて、バラつきがあった。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    オンラインではなく、対面の授業を重視しており、集団塾ならではの生徒どおしの意見交換を大事にしているので、クラスの雰囲気や、講師の授業の流れの作り方などに授業の充実度が左右されるとは言える。クラスメイトに恵まれると、良い雰囲気になると思う。

    テキスト・教材について

    理科や社会の資料集が、サピックスなどはカラーだと聞いているが、日能研はモノクロなのは、良くないと思う。 理科や社会は、身近な現象などを自分の実際の生活と紐つけて学ぶべき教科なので、写真がモノクロでは、身近な事に結びつけづらく、実感が湧かなくて成果が上がらないのではないか。 本来であれば、日本各地に旅行に行ったり、実験をするなどして学ぶのがベストだが、受験生にはなかなか時間がないので、効率良く学ぶために、資料集は充実させるべき。

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 浅野中学校

    回答日: 2023年05月27日

    講師陣の特徴

    小学生の先生と異なり、塾の講師の方々は、その教科の専門家なので、授業の内容が濃く、面白いと息子は言っていました。ただ、講師の方たちは全体的に年齢層が高く、子供の心を掴みきれていないと感じる方もいました。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    ほとんどの講師の方は、生徒が授業中に分からなかった事を聞きに行くと、熱心に教えて下さっていました。一方で、塾の終わる時間も遅いので、早く帰りたがる講師の方もいたようです。

    1日あたりの授業時間について

    3〜4時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    集団塾ならではですが、講師の方の問いかけに対して、生徒たちの中で活発な意見交換があり、クラスの中で大いに刺激を受けていました。お友達同士でお互いに良いところを認め、お互いに高め合うような、良い雰囲気でした。

    テキスト・教材について

    理科や社会の資料集が、サピックスはカラーだと聞いていますが、日能研はモノクロでした。理科や社会は、本来は日常生活と結びつけて学ぶ教科ですが、受験生は、実験をしたり旅行に行ったりする機会がなかなかないので、資料集で学ぶほかなかったりします。その時に、モノクロでは、実際の事象などと結びつける事が難しいのではないかと思いました。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 聖光学院中学校

    回答日: 2023年06月10日

    講師陣の特徴

    皆さんによくしていただきました。 皆さん熱意をもって取り組んで頂きました。 教え方も洗練されている感じでした。 お陰様で何とか合格できました。 なんとがなって良かったです。 最後は一緒に涙を流してお互いに喜びました。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    迅速に対応していただきました。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    まずは初歩を丁寧に時間をかけてやり、その後に基礎をこれでもかというほどやりまくり、その後も色々なパターンの問題を解きまくりました。 超難問もたくさん解かされました。 そうすることによって難問にも慣れていきました。 そこで胆力がついた感じです。

    テキスト・教材について

    私でも解けない問題がありました。

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 浅野中学校

    回答日: 2023年06月23日

    講師陣の特徴

    講師のみなさんは個性的で、その教科の専門家なので、授業が面白いと、息子は楽しんで通っていました。 ただ、ベテランではありますが、年齢層が高く、子供の気持ちを掴めていないように見受けられる講師の方もいました。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    授業で分からなかった箇所の質問などは、授業の後に、丁寧に対応していただいていました。

    1日あたりの授業時間について

    3〜4時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    集団塾ならではの、子供達どおしで活発な意見交換がある授業で、息子はお友達からとても良い刺激を受けながら学んでいました。お互いの個性を尊重し、良いところは褒め合うなど、とても良い雰囲気で、学習意欲を高めていました。

    テキスト・教材について

    社会や理科の資料集が、サピックスではカラーだと聞いていますが、日能研はモノクロでした。 社会や理科は、本来は実生活と結びつけて学ぶ教科だと思いますが、受験生にはその時間がありません。実験や旅行もなかなかできない中、モノクロの資料集では学びにくく、良くないと感じました。

この教室の口コミをすべて見る

日能研 鶴見校の合格実績(口コミから)

日能研 鶴見校に決めた理由

  • 合格者インタビューのアイコン

    自宅から通えるところを第一に考えて入塾をきめました。最寄りの駅に大手の進学塾は他にはなく、選択肢はあまりありませんでした。

  • 合格者インタビューのアイコン

    家から近かったから

  • 合格者インタビューのアイコン

    家から近いから

  • 合格者インタビューのアイコン

    日能研

日能研の口コミ

  • 高校生・高卒生
  • 中学生
  • 小学生
日能研の口コミをすべて見る

日能研の記事一覧

日能研以外の近くの教室

11.webp

創英ゼミナール

小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3) / 個別指導(1対4~)

鶴見校

JR鶴見線線鶴見駅から徒歩5分

地図を見る

4.webp

臨海セミナー 小中学部

小学生 / 中学生
オンライン対応あり / 集団指導(10名以上)

鶴見校

JR鶴見線線鶴見駅から徒歩1分

地図を見る

21_個別教室のトライ_ロゴ

個別教室のトライ

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

鶴見駅前校

JR鶴見線線鶴見駅から徒歩3分

地図を見る

231.webp

臨海セミナー 個別指導セレクト

小学生 / 中学生 / 高校生
オンライン対応あり / 個別指導(1対2~3)

鶴見校

JR鶴見線線鶴見駅から徒歩2分

地図を見る

296.webp

大学受験予備校のトライ

高校生 / 高卒生
オンライン校あり / 完全個別指導(1対1)

鶴見駅前校

JR鶴見線線鶴見駅から徒歩2分

地図を見る

7.webp

代々木個別指導学院

小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

鶴見校

JR鶴見線線鶴見駅

地図を見る
横浜市の塾を探す 鶴見駅の学習塾を探す

日能研に似た塾を探す

神奈川県にある日能研の教室

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください