日能研 南浦和校
対象学年
授業形式
現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません
日能研 南浦和校のおすすめポイント
- 認知度抜群!小学生のための中学受験塾
- 「自分で自分を育てる学びのサイクル」を徹底した指導
- 考え方が学べるオリジナルテキストでの指導
日能研 南浦和校はこんな人におすすめ
中学受験に向けた指導を受けたい
日能研は、中学受験専門の進学塾です。
小学3年生から通塾可能で、早い段階から中学受験に向けた指導を受けることができます。
授業では生徒一人ひとりの発達段階に合わせたステージ制を導入しており、小学3年生までの「低学年の学び」、4年生から6年生の前期までの「系統学習」、6年生の後半からは「合格力の育成」と、それぞれの段階ごとに最適な指導を受けることができます。
また、このようなステージ制の指導を受けることにより、志望校合格に向けた確かな実力を伸ばしていくことができます。
点数アップだけでなく、深く考える力を養いたい
日能研ではテストの点数や成績アップだけではなく、生徒一人ひとりが深く考える力や学ぶ力を伸ばしていけるよう指導を行なっています。
授業では低学年のうちはイマジネーション(想像力)とクリエイティビティ(創造力)を大切にし、授業を通して多角的な面から物事を考えることができる力の育成を目指します。
また、小学4年生からは知識と知識のつながりをつくる方法=思考技法を獲得するための「学習プロフィシエンシーシステム」を導入しており、探究心を深める授業と独自の学習サイクルを通して、中学受験に打ち勝てる力を飛躍的に伸ばしていくことができます。
中学受験最大手で学びたい
日能研は、全国で3万人が通塾している中学受験最大手の学習塾です。
授業を担当している講師は、全員が教科専任のプロフェッショナル。
日能研独自の研修をクリアした質の高い講師陣で、長きにわたって日能研に在籍している講師も多いので、安心して指導を任せることができます。
また、授業は日能研のオリジナル教材で行なっており、考え方が学べる仕掛けがたくさん詰まった指導で、志望校合格に向けた実力を着実に伸ばしていくことができます。
日能研 南浦和校へのアクセス
日能研南浦和校の概要
対象学年 | 小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 |
---|---|
授業形式 | 集団指導(10名以上) |
目的 | 中学受験 |
教科 | 国語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 安全対策あり / オリジナルテキスト使用 |
日能研の合格体験記
- 大学受験
- 高校受験
- 中学受験
日能研 南浦和校に通った方の口コミ
回答者数: 16人
-
回答日: 2024年12月14日
講師陣の特徴
年齢は年配の人が多い気がする。各塾の講師がどんな授業をしているのか親が分からないので、費用対効果が分からない。塾が生徒にどのようなスキルを上げる授業をしているのか、塾から説明があれば良いと思う。講師の授業内容が分からないので評価しようがない。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
算数は特に質問すれば、先生がしっかり教えてくれる。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
授業の雰囲気は親の参観日がないため、良く分からない。形式は偏差値でクラスが分かれており、2カ月間のテスト結果でクラス替えがある。他の大手塾に比べて進度は遅い。早稲田アカデミーに比べて授業内容や生徒に対する対応は緩いと言われているが、日能研の合格実績から、授業は講師に任せるしかない。
テキスト・教材について
本科という授業用テキストと栄冠という復習用のテキストがある
-
回答日: 2023年04月11日
講師陣の特徴
ベテランの先生がたくさんいました。国語、算数、社会、理科ともにそれぞれ専門の先生による勉強カリキュラムでした。頻繁にテストがあり、その結果を振り返るだけでなく、解説についても丁寧に教えているようでした。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
このままの志望校でよいのかどうかという質問などに対して、親身になって相談してくれました。スタッフは優しい方が多い。
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
クラス授業となりますので、先生が黒板で板書をしながら、テキストに沿って授業を進めていく感じでした。小テストなどもあり、生徒をあてて答えさせているようでした。先生によりますが、厳しい先生が多い印象でした。
テキスト・教材について
分厚いテキストや、問題集がそれぞれの科目ごとに準備されていたので、買いました。
-
回答日: 2023年04月20日
講師陣の特徴
教師は全員がプロでアルバイトは皆無。人柄が良い先生が多く、授業もわかりやすいとのこと。単にテクニックを教え込むだけでなく、関連することがらについても面白おかしく、生徒の学習意欲・知識欲を高めるようなアプローチをしていただいています
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
担当の先生はもちろん、どの先生に質問しても答えていただけるようです。受付は常にオープンな形で質問はいつでも受け付けていただけるようです
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
集団授業で生徒との双方向のやり取りを大事にしていると思います。単にテクニックを教え込むだけでなく、関連することがらについても面白おかしく、生徒の学習意欲・知識欲を高めるようなアプローチをしていただいています
テキスト・教材について
授業で使うテキストの他に各教科の家庭学習用教材に加えて、漢字・計算練習の冊子があります
-
回答日: 2023年04月22日
講師陣の特徴
受験勉強についての教え方が上手な先生が多かったと思う。厳しい教え方をしているときいていたが、受験の厳しさを教えるという意味では、子供にとっては良い経験だったと思う。ベテランな先生が多いと思う。若いスタッフもいたが、教えることはしていなかった。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
4時間以上
授業の形式・流れ・雰囲気
先生が黒板に板書をしており、生徒30人ほどに対して授業を行う形式。生徒をあてて問題を解かせたり、読み上げをさせたりと、コミュニケーションをはかる先生もいる。これは、先生によってある程度指導方法は異なるようだった。
テキスト・教材について
それぞれの科目の分厚い教科書、問題集を用意してある。自宅で宿題をこなすこともある。
-
回答日: 2023年05月24日
講師陣の特徴
長年講師として活躍しているプロの方がそれぞれの科目ごとに数人在籍しており、中学受験合格のための指導を行っていました。他の塾との口コミでの比較では、なかなか厳しい先生が多かった印象です。その分、授業中に寝ている子などがいたら、注意してくれたり、喝を入れてくれたり、中学受験に向けてのサポートはとてもよくしてくれたと思います。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
生徒からの質問については、丁寧かつ具体的に答えてくれました。
1日あたりの授業時間について
4時間以上
授業の形式・流れ・雰囲気
基本的には、先生一人に対して、生徒が20人~30人ほどのクラス形式授業でした。授業の形式は先生によって違いますが、一人ずつ文章を読むようにあてたり、問題を解かせたりするなど、いつ名指しされるかわからないという緊張感があったと思います。雰囲気は、休み時間などにお話しをしたりと、同じ目標をもつともだちができている、という印象でした。
テキスト・教材について
テキスト自体もかなり分厚く、基礎学習でさえもかなり大変だなと感じました。中学受験は基本問題もでますが、応用問題もでるため、基礎作りを徹底的に行うテキストだと思います。そのうえで、集中コースの際は、応用学習を多めにするなど、学習バランスを考慮していると感じられました。こどもが飽きないように、親のサポートも必要と思いました。
-
回答日: 2023年05月29日
講師陣の特徴
全員がプロの講師でアルバイト学生講師は1人もいないところが日能研の良い所です。フレンドリーに接してくれていますし、3・4年生には点数を取るテクニックだけでなく、学習することの喜びや楽しさも教えようとしてくれています。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
気軽にいつでも質問しやすい環境を作ってくれていると思います。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
和気あいあいとした雰囲気で子供の学習意欲を引き出そうとしてくれています。ワンウェイではなく、ツーウェイのコミュニケーションを重視していて、子供たちが飽きないような工夫をされていると思います。解き方を教えるというよりも、一緒に考えて考え方や答えの導き方を身に付けさせようとしてくれています。
テキスト・教材について
4教科ともに授業用テキスト&家庭学習用の問題集。 計算と漢字は毎日使用するテキストが別途あります。
日能研 南浦和校の合格実績(口コミから)
日能研 南浦和校に決めた理由
-
私(母)が小学生の時通っており特典で入塾費が免除になるという理由と、面倒見の良い小規模の教室だと評判だったので決めた。
-
塾の雰囲気や授業の進め方が自分に合っていると感じたから。 また、講師の方だけでなくアルバイトの方々も優しく、とても良い印象を受けたから。 また、近隣にあったから。
-
受験勉強としては最適と思うから
-
中学受験に強そうだから
日能研の口コミ
- 高校生・高卒生
- 中学生
- 小学生
保護者/大学生/週4日/目的:大学受験
4
回答日:2024年12月06日
学校での学習はどうも合っていないようでありいつもつまらないつまらないと愚痴を言っていたが軸では毎日意欲的に勉強しているらしく子供に合っていたと思う。学習環境の問題であったと思う。学校は無駄な授業が多い。
通塾中
保護者/高校2年生/週3日/目的:学校の学習の補習
4
回答日:2024年04月23日
苦手と、学校対策を作ってくれるので、繰り返し繰り返し勉強と、自発的に勉強へと取り組めるだけのカリキュラムがあるので、子供にとってあっていると思う。合っていない点は、どうしても夜遅くなってしまうので、通学時間がかかり、睡眠時間が減ってしまい、体力的に辛かったと思います。
生徒/中学3年生/週5日以上/目的:中学受験
5
回答日:2025年07月02日
合っていると感じた点 アットホームであまり生徒を追い込まず、のんびりと授業を進めていく雰囲気。 クラス替えを頻繁に行わない点。 小テストをたくさんやってくれる所。 合っていないと感じた点 受験直前のサポートが少し物足りない。 成績不振に陥っても危機感があまり無い。
通塾中
保護者/小学校5年生/週3日/目的:中学受験
4
回答日:2025年02月22日
集団塾の場合は仲間と一緒に勉強することで合格に対するモチベーション維持には良いと思う。ただし、授業を受けても内容が理解できずに進む単元が増えると授業についていけず、成績も伸びないので個別に指導してもらう必要があり、金銭的にも負担が大きい。
日能研の記事一覧
日能研以外の近くの教室
小学生 / 中学生
集団指導(10名以上)
小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1)
高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1)
小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3)
日能研に似た塾を探す