日能研 宮前平校
対象学年
授業形式
現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません
日能研 宮前平校のおすすめポイント
- 認知度抜群!小学生のための中学受験塾
- 「自分で自分を育てる学びのサイクル」を徹底した指導
- 考え方が学べるオリジナルテキストでの指導
日能研 宮前平校はこんな人におすすめ
中学受験に向けた指導を受けたい
日能研は、中学受験専門の進学塾です。
小学3年生から通塾可能で、早い段階から中学受験に向けた指導を受けることができます。
授業では生徒一人ひとりの発達段階に合わせたステージ制を導入しており、小学3年生までの「低学年の学び」、4年生から6年生の前期までの「系統学習」、6年生の後半からは「合格力の育成」と、それぞれの段階ごとに最適な指導を受けることができます。
また、このようなステージ制の指導を受けることにより、志望校合格に向けた確かな実力を伸ばしていくことができます。
点数アップだけでなく、深く考える力を養いたい
日能研ではテストの点数や成績アップだけではなく、生徒一人ひとりが深く考える力や学ぶ力を伸ばしていけるよう指導を行なっています。
授業では低学年のうちはイマジネーション(想像力)とクリエイティビティ(創造力)を大切にし、授業を通して多角的な面から物事を考えることができる力の育成を目指します。
また、小学4年生からは知識と知識のつながりをつくる方法=思考技法を獲得するための「学習プロフィシエンシーシステム」を導入しており、探究心を深める授業と独自の学習サイクルを通して、中学受験に打ち勝てる力を飛躍的に伸ばしていくことができます。
中学受験最大手で学びたい
日能研は、全国で3万人が通塾している中学受験最大手の学習塾です。
授業を担当している講師は、全員が教科専任のプロフェッショナル。
日能研独自の研修をクリアした質の高い講師陣で、長きにわたって日能研に在籍している講師も多いので、安心して指導を任せることができます。
また、授業は日能研のオリジナル教材で行なっており、考え方が学べる仕掛けがたくさん詰まった指導で、志望校合格に向けた実力を着実に伸ばしていくことができます。
日能研 宮前平校へのアクセス
日能研宮前平校の概要
対象学年 | 小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 |
---|---|
授業形式 | 集団指導(10名以上) |
目的 | 中学受験 |
教科 | 国語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 安全対策あり / オリジナルテキスト使用 |
日能研の合格体験記
日能研 宮前平校に通った方の口コミ
回答者数: 3人
-
回答日: 2023年10月15日
講師陣の特徴
面談や会話も多くとても信頼できました。私の中では先生の歴や経験の有無ではなく子供との相性が良いことだけを考えていたので子供が信頼していたのでよかったです。親としては特に講師の先生のこだわりがありませんでした。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
おそらく小規模なのでアットホームな雰囲気でした。質問もしやすかったと聞いてます。緊張感はあまり無いかなと思ったので緊張感を持って欲しい親御さんには物足りないかもしれません。一緒に通ってた誘ってくれた友達とは今でも仲が良いようです。
テキスト・教材について
教材名についてはほぼ覚えてないです。こどもに全て任せてしまったため母はほぼノータッチでした。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
-
回答日: 2024年02月18日
講師陣の特徴
プロ教師が多いが、常駐の先生が4教科揃わない。算数 1人国語3人の常駐教師プラス、他校舎の先生や各教室を回る先生で授業をしている。その為、質問が週1しかできない先生もいる。急ぎの場合は他の先生でも対応可だが、せめてその教科の先生には見て欲しかった。必要な時はすぐに面談を設定してくれる。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
常時職員室は先生がいるので質問可能。授業がない日も行って勉強して、質問していた。
1日あたりの授業時間について
4時間以上
授業の形式・流れ・雰囲気
小規模校だったので、先生と生徒の距離がとても近い。その週の授業動画がホームページに格納されているので、先に見て予習することもできるし、わからなかったところを復習することもできる。休んでも安心だった。休んだ時にはノートのコピーがもらえた。先生によって副教材のプリント作成してくださる方もいた。
テキスト・教材について
栄冠への道 本科教室 中学入試問題集(銀本) 日特問題集 記述の修練 メモリーチェック 算数応用力アップ講座 合格力ファイナル
-
回答日: 2024年06月24日
講師陣の特徴
兄弟で行かせていて、下はまだ在校中だが、上の子へのアドバイス、志望校の選び方と、下の子へのアドバイスはちがうものなので、(面談している先生は一緒で兄弟だということも把握された上で)きちんとその子その子の特性を見てくれていると感じられる。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
毎日職員室にいる先生たちが質問へ答えてくれる。授業前、授業後ともに対応してもらった。自分から質問に行けない子供は、予め親が電話で伝えておくと、先生から自然に声がけしてくれるシステムがあったらしい。
1日あたりの授業時間について
4時間以上
授業の形式・流れ・雰囲気
見ていないのでわからない。学年によっても雰囲気は全く違う。 下のクラスほど、授業のおしゃべり、野次がひどいとは聞く。上のクラスは休み時間がおしゃべりうるさくて注意されるほどらしいが、授業落ち着いてきいているらしい。
テキスト・教材について
本科、栄冠
日能研 宮前平校の合格実績(口コミから)
日能研 宮前平校に決めた理由
-
自宅から近かったため。共働きのため送迎が難しく子供だけで通ってもらう必要があったため。友達が通って誘ってもらったため、、
-
徒歩で行ける塾であったこと。クラス数が少なく、少人数で先生に質問に行きやすい環境だったこと。昔住んでいた場所の、すぐちかくだったので子供に馴染みがあったかは。
-
家から歩いて行けると本人が思える距離だったから。親も仕事帰りに立ち寄れる立地だった。宿題の量が多くないと聞いたから。
日能研の口コミ
- 高校生・高卒生
- 中学生
- 小学生
生徒/高校1年生/週5日以上/目的:中学受験
4
回答日:2025年05月11日
集団でみんなで切磋琢磨してがんばろうという意気込みがあったから自分にはあっていた。当てられたりするから発表が苦手な子とかはあっていないと思うけど、一人一人にあわせてくれるしいい塾だったなと自分的にはおもう。
保護者/高校2年生/週4日/目的:中学受験
4
回答日:2025年05月11日
能動的に動かない子であっても、先生や塾のスタッフが気にかけてくれ、また入試時点でも臨時・いきなりの面談セットにも快く受けていただき、大変助かりました。某塾のように何が何でも超一流校を目指すというわけではなく、身の丈にあった学校を受けていたと思います
保護者/中学1年生/週5日以上/目的:中学受験
4
回答日:2024年06月24日
おっとりとした性格なので、少人数でみんなの顔がわかる範囲で安心して塾通いができていたと思う。校舎もいつでもいらっしゃいという雰囲気で、家ではダラダラしてしまうので塾に行って自習したいうちの子供に合っていた。
保護者/中学1年生/週3日/目的:中学受験
4
回答日:2023年10月15日
友達が誘ってくれて一緒に行き始めましたが、コミュニケーション能力や順応力が高い子供なので合わないとかはなかったと思います。親も塾に通ったことがなかったのでふーん、こんな感じなんだとしか感じなかったので合ってないことは分かりません。
保護者/小学校6年生/週5日以上/目的:中学受験
4
回答日:2024年02月18日
小規模校なので、フレンドリーで先生と子供の距離が近いと感じた。全ての先生が子供のことを知っていてくれる感覚だった。授業のあい間にお弁当がたべられるのも、すぐにお腹がすき、帰宅後はすぐに寝たいうちの子には良かった。
通塾中
保護者/小学校3年生/週1日/目的:中学受験
4
回答日:2025年06月04日
アットホームな雰囲気で、子どもが相談しやすいところは合っていると感じる。小さなことでも気軽に相談できる先生がいて、優しく話を聞いてもらえる。受験のことはもちろん、子どもの性格や価値観を大事にして進路相談にのってくれるところも合っていると感じる。合わない点は今のところない。
日能研の記事一覧
日能研以外の近くの教室
小学生 / 中学生
集団指導(10名以上)
小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3)
小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
グループ指導(4~10名未満) / 個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1)
中学生
集団指導(10名以上)
中学生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1)
小学生 / 中学生 / 高校生
集団指導(10名以上) / 個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1)
日能研に似た塾を探す
小学生・中学生・高校生・高卒生 / 集団指導(10名以上)・グループ指導(4~10名未満)・個別指導(1対2~3)・完全個別指導(1対1)・完全オンライン