日能研 横浜校

塾の総合評価:

4.0

(7347)

対象学年

  • 小学1年生〜小学6年生

授業形式

  • 集団指導(10名以上)

現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません

ジュクセンの

日能研 横浜校のおすすめポイント

  • 認知度抜群!小学生のための中学受験塾
  • 「自分で自分を育てる学びのサイクル」を徹底した指導
  • 考え方が学べるオリジナルテキストでの指導

日能研 横浜校はこんな人におすすめ

中学受験に向けた指導を受けたい

日能研は、中学受験専門の進学塾です。
小学3年生から通塾可能で、早い段階から中学受験に向けた指導を受けることができます。
授業では生徒一人ひとりの発達段階に合わせたステージ制を導入しており、小学3年生までの「低学年の学び」、4年生から6年生の前期までの「系統学習」、6年生の後半からは「合格力の育成」と、それぞれの段階ごとに最適な指導を受けることができます。
また、このようなステージ制の指導を受けることにより、志望校合格に向けた確かな実力を伸ばしていくことができます。

点数アップだけでなく、深く考える力を養いたい

日能研ではテストの点数や成績アップだけではなく、生徒一人ひとりが深く考える力や学ぶ力を伸ばしていけるよう指導を行なっています。
授業では低学年のうちはイマジネーション(想像力)とクリエイティビティ(創造力)を大切にし、授業を通して多角的な面から物事を考えることができる力の育成を目指します。
また、小学4年生からは知識と知識のつながりをつくる方法=思考技法を獲得するための「学習プロフィシエンシーシステム」を導入しており、探究心を深める授業と独自の学習サイクルを通して、中学受験に打ち勝てる力を飛躍的に伸ばしていくことができます。

中学受験最大手で学びたい

日能研は、全国で3万人が通塾している中学受験最大手の学習塾です。
授業を担当している講師は、全員が教科専任のプロフェッショナル。
日能研独自の研修をクリアした質の高い講師陣で、長きにわたって日能研に在籍している講師も多いので、安心して指導を任せることができます。
また、授業は日能研のオリジナル教材で行なっており、考え方が学べる仕掛けがたくさん詰まった指導で、志望校合格に向けた実力を着実に伸ばしていくことができます。

日能研 横浜校へのアクセス

日能研 横浜校の最寄り駅

JR東海道本線(東京~熱海)横浜駅から徒歩5分

日能研 横浜校の住所

神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町2-24-1 谷川ビル2F

地図を見る
教室の地図・アクセスを見る

日能研横浜校の概要

対象学年 小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生
授業形式 集団指導(10名以上)
目的 中学受験
教科 国語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴 安全対策あり / オリジナルテキスト使用

日能研の合格体験記

日能研 横浜校に通った方の口コミ

回答者数: 23人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 横浜市立南高等学校附属中学校

    回答日: 2023年09月10日

    講師陣の特徴

    最初は慣れるまで時間もかかったが、慣れると子供との相性も良く、授業はもちろん、雑談でも、面白く、いろんなことに興味を持つようになり、結果成績の向上にも繋がったと思う。塾選びでは先生との相性 は一番重要だと感じました。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    特に覚えてない。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    塾から子供に向けた一方向の詰め込みがたではなく、子供の自主制を重要視していると感じた。自主制を伸ばすような、授業の進め方、教室の雰囲気があり、子供も自主的に、塾へ通塾し、学力向上に前向きに取り組んでくれた。

    テキスト・教材について

    詳しくはわかりません。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 浅野中学校

    回答日: 2024年01月07日

    講師陣の特徴

    教科担任とそれとは別にクラス担任が2名ついています。普段の授業では、クラス担任とどのように関わっているのかは不明ですが、保護者との面談はクラス担任と行います。高圧的な感じはせず、寄り添ってくれる先生が多いと思います。普段から挨拶もしてくれるので、話しやすいです。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    テストの後に分からない問題を聞くよう促したが、テスト未受験の子もまだいたので、すぐには教えていただけませんでした。

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    4年生だということもあり、まだそんなに受験を意識した雰囲気はなく、和気あいあいと楽しく授業しているようです。冬期講習では、普段習っている先生とは違ったりするようで、教え方など少し混乱があるようです。ただ、心配な時は担任の先生に相談すると、しっかりフォローしてくれます。

    テキスト・教材について

    塾の授業で使う教科書とは別に分厚い宿題の冊子がありますが、やるかやらないかは本人任せです。ゴールデンウィークや夏休みには少しプリントの宿題がでましたが、特にチェックされる訳ではなかったです。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 鎌倉女学院中学校

    回答日: 2024年04月20日

    講師陣の特徴

    ベテランの講師が多く、確かな安心感があります。年代も高めで非常に経験豊富であり、とてもとても任せる身にとっては安心、安定感のある講師の方々だと思います。子供にとってはおもしろい、おもしろくない、楽しい、楽しくないが基準になってますが、概ねネガティヴなく取り組んでいます

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    基本なんでも受け付けてくれるようです

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    クラスがわかれるようになり、その学力に合わせてくれるようになりました。いっぽうでしつも様々なようで若干うるさい雰囲気をかんじています。しょうがないことかとおもいますがそういったこにたいしての指導はすこしでよいのですが厳しくするか親御さんに伝えもらえるとよりよいのではとおもっています

    テキスト・教材について

    本学習、栄光への道

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: フェリス女学院中学校

    回答日: 2023年04月12日

    講師陣の特徴

    プロ(恐らく教員免許を持っている)の正社員で、各教科にそれぞれ担当教師を配属していた。 年齢層も幅広く、20代くらいの人から50代くらいの人までいた。男女比はやや男性が多かった。 分からないことを丁寧に教えてくれる親切な先生が多かった。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    授業後に生徒が分からないことがあれば自主的に講師室に出向き質問をしに行くスタイルでした。

    1日あたりの授業時間について

    3〜4時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    集団授業で、一クラスにつき約40名程生徒がいた。(難関校クラスは20名程) 講師による授業が続き、最後の10分程で確認テストがあった。 授業後は生徒が自主的に講師室に出向き授業の質問などをしていた。 積極的な子はどんどん質問していたが、消極的な子はなかなか質問ができずにいた気がする。

    テキスト・教材について

    各クラスにより使用する教科書が異なり、我が子は難関校クラスだったため、応用的な教科書を使用していた。 教科書は塾が制作したオリジナル教材で、試験に出やすい問題で構成されていた。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 浅野中学校

    回答日: 2023年04月15日

    講師陣の特徴

    授業専門の講師と、授業に関わらない担任のような講師とできちんと役割分担しているようです。授業後は、担当講師から今日の授業内容や子どもたちの様子などがネットにアップされます。うちの子どもは学校の授業より楽しいと言っています。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    子どもが自分から質問できない場合は、保護者が塾に連絡してもよいとのことです。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    復習中心の学力育成テストの結果によって、座席が決められるそうです。同じ学年でも発展クラスと基礎クラスに分かれていて、テストの点によってはクラスをかわることもあります。25名くらいの集団学習で、対話型の授業のようです。

    テキスト・教材について

    塾での授業用と宿題用の教材があります。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 青山学院初等部

    回答日: 2023年05月23日

    講師陣の特徴

    プロの教師です。 人数も程よく専門の先生の方々ですので安心して授業を受けられます。 バイトの学生さんも目線を子供にあわせて アドバイスもしてくださいます。 暖かい方々ですので安心してられると思います。 お教室にもよるとは思いますので様々なお教室に通うのも良いかと、その先生に習いたい等々。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    授業内容でしたり学校での授業内容の質問も応えてくださいます。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    質問もできます。 教室内は和気あいあいとしてますが 授業中はメリハリで集中環境整ってます。挨拶から始まり前回の復習質問 授業の流れ授業内容質問採点の流れになります。 授業の流れの途中途中に質問の時間もあるので授業は集中質問は質問と区切られるのでメリハリの授業内容だと思います。 お友達同士の雰囲気も和気あいあいとして切磋琢磨できるかと思います。 ライバルはライバルになるのでしょうが子供達はそのような意識も今のところはで和気あいあいとしてます。 ワンセットの授業を何セット一日にするのかも選べるのでその日の予定に合わせて組めるので利点だと思います。

    テキスト・教材について

    テキストはオリジナルです。

この教室の口コミをすべて見る

日能研 横浜校の合格実績(口コミから)

日能研 横浜校に決めた理由

  • 合格者インタビューのアイコン

    我が子に合っていた

  • 合格者インタビューのアイコン

    先生の評判が良く、教室の雰囲気も良くて、友達が通っていたので、一緒に通うことで、長続きしそうだと思ったので。

  • 合格者インタビューのアイコン

    信頼度が高く雰囲気も良かった。先生が素晴らしかった。親身になってくださった。さいごまで子供といっしょに諦めずに支えてくださった。

  • 合格者インタビューのアイコン

    評判が良かったので

日能研の口コミ

  • 高校生・高卒生
  • 中学生
  • 小学生
日能研の口コミをすべて見る

日能研の記事一覧

日能研に似た塾を探す

神奈川県にある日能研の教室

お気に入り0
7/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください