

- 最寄駅
- JR中央・総武線市川駅から徒歩5分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)
147万人の指導実績、家庭教師のトライから生まれた1対2の個別指導塾




個別指導塾トライプラス 編集部のおすすめポイント

- 個別指導×演習でその日に習ったことはその日のうちにできるようになる!
- 相性ピッタリの担任講師と教室長による丁寧なサポートが好評
- AIによる学習診断で、苦手単元が10分でわかる!
国府台駅にある個別指導塾トライプラスの口コミ・評判
塾の総合評価
個別に教材準備して頂き苦手科目の克服に向けたサポートを頂いた。予定講義外でもサポート頂き定期テスト前も遅い時間まで付き合って頂いた。また、定期的に面談もあり、じゃあ可能な説明や家でのフォローについてもアドバイスがあった。
もっと見る





塾の総合評価
塾に通ってよかった!と思えた。講師の方々は一生懸命にやってくれたし子供もそれに答えようと頑張ってたし学んで理解出来る楽しさを知ったようだ。今は既に社会人だが、いまだに興味のあることに向かって学んでいる。
もっと見る





塾の総合評価
自分から学びたい気持ちがないと続かないと思う。本人のやる気次第の塾。やる気がある人はのびていく。塾選びは、自宅から近い方が続くのではないかと思う。金額は後からこれもあれもとかかったきがするので、最初からよく話を聞かないといけない。
もっと見る



塾の総合評価
公立に絞っての対策をしてくれたので、定期テストや内申も含めて受験だけでない全体のレベルアップが図れました。特に苦手科目の数学は、基礎的な内容からゆっくりステップアップしたので挫折なく学力をつけることができました。
もっと見る






アクセス・環境
担任制個別指導 子供の長所や短所に合わせた学習指導。わからない所は、そのままにせずに どうやって解いたかを説明し自分で考える力をつけていく。講師への質問も個別指導なので気兼ねなく出来る。講師1人に対して生徒は2人までなので集中しやすい。
もっと見る





アクセス・環境
個別授業で生徒と先生が「1体1」の時もあれば、「1体2」の時もあった。先生が説明の時に面白い話を交えながら説明してくれて楽しかった。隣の人(知らない人)とも話す機会を設けてくれてとても良い雰囲気で授業ができた。
もっと見る






アクセス・環境
個別で1時間授業を受けたあと、問題を1人で解く時間が30分間あった。授業は多くても先生一人に対して2人までで、個人に合わせて教えてくれていた。基本的に授業を受けているというよりかはずっと先生と会話をしながら教えてもらっている感じで、自分が先生に説明する時もあったし、一緒に問題を解いたりもしていた。
もっと見る






アクセス・環境
教師に質問のし易い環境を作っており、とても良い雰囲気です。
授業は集団指導でわからないところを個別指導してくれる流れなので、とても良いと感じております。
子供によっては、みんなの前で恥ずかしくて質問出来ない様な事も個々に不明点をヒアリングしてくれるので、質問出来る環境を整えてくれています。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:120000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る



費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






講師陣の特徴
担任制個別で子供に合った講師をつけてくれる。いろいろと相談にものってくれて受験で不安になってる時は心強かった。担任講師とは別に教室長がいて一人学習の時でもサポートしてくれる。 講師は一定レベル以上の学力のある方で豊かな人間性を持った人を採用していると聞いている。
もっと見る





講師陣の特徴
大学生が多かったが、社会人の人もいた。男女の割合も5対5くらいで、みんな優しくてわかりやすく丁寧に教えてくれた。塾長も自習室で勉強しているとわからないことがないか聞いてくれたり、質問したりすると優しく教えてくれた。
もっと見る






講師陣の特徴
社員の先生もいたし、大学生の先生もたかさんいた。大学生の先生は歳が近いこともあって、授業のことはもちろん、世間話とか学校の話とか、気軽に相談ができてはなしやすかった。
社員の先生は教え方がとても上手く、難易度の高い問題に取り組んで、分からない時は社員の先生にきくと詳しくおしえてもらえた。
もっと見る






講師陣の特徴
教師はベテラン勢から大学生まで幅広くいます。
また、分野別に特化した教師がいる為、心強いと感じております。指導の仕方や方針もしっかりしており、質問もし易い様に生徒に合わせた対応をしてくれておりますので、こちらとしても安心しております。
もっと見る





カリキュラムについて
子供の学力や目的にあわせたカリキュラムを考えてくれて、飽きやすい性格の我が子でも集中して取り組むことが出来た。理解が難しいところも基礎問題や類似問題を解かせて苦手意識を無くすように取り組んでくれた。講師が教えた内容を理解ができているか確認のために子供から講師に教え返す学習方法
もっと見る





カリキュラムについて
授業用のテキストを買って、学校の授業やテストに合わせて授業をした。問題集のプリントをコピーしてくれた時もあった。1時間授業をした後に、自習室で30分〜40分程自習の時間があった。その時に塾長に質問することもできた。
もっと見る






カリキュラムについて
個別指導だったので、それぞれ人に合わせてという感じだった。基本的には3年生の夏頃までに、全ての範囲を終わらせて、秋頃からは受験対策をするのが一般的だと思う。
自分の場合は塾に行き始めたのが11月だったので、まだ学校でやっていない範囲を早めに終わらせてから、過去問を解いたり、種類ごとの問題集を解いたりしていた。
もっと見る






カリキュラムについて
中学、高校受験などの進学プログラムが充実しており試験対策や解答のポイントなどを指導してくれるなど、細部にわたり指導を行ってくれます。
個々にあったテスト等を行い、生徒1人1人に合わせた学習内容をスケジューリングしてくれるところは嬉しいところです。
もっと見る





この塾に決めた理由
家から通える 回りや口コミの評価
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近かったから。口コミが良かったから。周りの友達も通っている人が多かったから。駅も近くバス停もありコンビニもあり環境がよかった。
もっと見る






この塾に決めた理由
1番家の近くで、自転車で通える距離(雨なら歩いていくこともできる)だったから。集団塾よりは個別の方が自分に合っていると思ったから。
無理に志望校を偏差値が高いところに強要しようとせず、自分の行きたい高校を応援してくれる感じがしたから。
もっと見る






この塾に決めた理由
学校での授業がわかりずらいて言われ、近場にて塾をさがしていた時に友人からこの塾を紹介されお試し入学を経て入りました。
指導内容や教師の雰囲気で入学を決めました。
もっと見る





受付時間 | 問い合わせ受付時間:10:00~22:00 |
---|---|
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
講習 | 春期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 入退室管理システムあり / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
コース | 一般校向けコース |
- 最寄駅
- JR中央・総武線市川駅から徒歩5分
- 住所
-
千葉県市川市市川2-4-1アーク市川2F
地図を見る


- 最寄駅
- JR中央・総武線市川駅から徒歩2分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)グループ指導(4~10名未満)完全オンライン映像授業
千葉県最難関校への高い合格率!生徒と講師が互いに問いかけ学ぶ「共演授業」で思考力を磨く


市進学院 編集部のおすすめポイント

- 「なぜ?」を重視した発問形式の授業で主体性と思考力が身につけられる
- 千葉、船橋、東葛飾高など、千葉県最難関校への高い合格率
- 集団塾ながら、一人ひとりの理解度や定着度に応じた手厚い個別サポート
国府台駅にある市進学院の口コミ・評判
塾の総合評価
志望校にも受かったし、また結果が分かりやすく出ただけではなく、本人が自発的に勉強に取り組むことが出来るようになったというプロセスの変化をもたらしてくれたことが最も大きい。そういう変化は今回のことだけではなく、今後にも影響を与える。
もっと見る






塾の総合評価
家からのアクセスだけで決めたが結果的に志望校に合格することが出来て最高の結果になった。その過程には、講師の方々のひとりひとりに寄り添う姿勢や、授業の進め方、集団授業としての和気あいあい、切磋琢磨した雰囲気作りが良かったと感じる。
もっと見る






塾の総合評価
学習環境が良く、集中して勉強することができる。面倒見主義のとおり、丁寧に分かるまで教えてくださったり、質問対応をしていただいた。とても面白くわかりやすい授業で、何時間と塾にいてもあまり苦痛ではなかった。チェックテストなどもあり、覚えようとなくてもいつのまにか知識が定着していった。
もっと見る






塾の総合評価
通塾して3年目だが、一度も塾に行きたくないと言ったことはない。成績も目に見えて上がっており、中学校内での定期テスト順位はもちろん、塾内の独自のテスト結果についても恒常的に上位に入れていることが子供自身の自信とモチベーションにつながっている。保護者へのフォローも必要にして十分なレベルで、不安に思うことはない。費用面では少々高いかと思う部分もあるが、それだけの結果が出ているので納得できる範囲だと思う
もっと見る





アクセス・環境
集団授業であり、個人授業のような進め方で非常に良かった。集団授業の良さである、和気あいあいとした、また切磋琢磨出来る雰囲気があり、個人授業の良さである、ひとりひとりに寄り添う授業の進め方は勉強しやすかったと感じる。
もっと見る






アクセス・環境
集団授業ではあるが、集団授業のようで個人授業のような雰囲気がある。集団授業としての良さである、全体の和気あいあいとした雰囲気や切磋琢磨出来る雰囲気もありつつ、一方で個人授業の良さである、個人に寄り添える感じ、分からないことがあればしっかり指導してくれる良さがあった。
もっと見る






アクセス・環境
基本的には集団授業だが、受験の学年時になるとシビアにクラス分けがされての授業となる。現在のクラスは近隣の中学校から1名程度で1クラス合計6人ほどしかいない中での授業となり、必ず授業中に質問が数回あるので気を抜く暇がないとのこと
もっと見る





アクセス・環境
集団授業であり、授業の進め方は講師の先生が生徒に必ず質問して進めるスタイルと聞いている。事前に予習をしていないと質問に答えられないため、必ず予習が必要。テストでクラスのレベルを振り分けているため、上のクラスになればなるほどその傾向は顕著。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る





講師陣の特徴
講師は全員が社員、言わばプロであった。講師の経験値やスキルは様々ではあったと思うが、経験値は特に気にならない。ベテランにはベテランの良さがあるが、若手には若手の良さがある。生徒と年齢層が近く、質問しやすい雰囲気が特にあって良かった。
もっと見る






講師陣の特徴
講師はプロ、所謂社員で構成されていた。年代や経験値はさまざまであったとは思うが、ベテランだから良い、若手だからダメという感覚は自分にはなく、それぞれの良さがある。結局は知識量やスキルだけではなく、どれだけ生徒に寄り添えるかという人間性が最も大切で、それにベテランや若手という世代は関係ない。
もっと見る






講師陣の特徴
プロの社員講師で少なくとも子供のクラスの講師はアルバイトではない。勉強はもちろんのこと、普段から子供の性格なども把握するように気を配ってくれているおかげで、モチベーションも高いままを維持できるスキルを持っていると感じる
もっと見る





講師陣の特徴
本八幡教室の先生はプロの方で、理系と文系の先生に分かれて担当してくれている。季節の講習時などは千葉の複数の教室からトップレベルの生徒が集まり授業を受けるので、講師の質は高いと思う。授業を通して生徒のことをよく見ていただけていると感じる
もっと見る





カリキュラムについて
カリキュラムはレベルが高めで設定されていて良かった。ただ、カリキュラムのレベルが高いことで理解が出来ない生徒がいてもひとりひとりに寄り添うスタイルで丁寧な授業を進めていたので、困らなかった。集団授業であっても、個別授業のような丁寧さや親近感があった。
もっと見る






カリキュラムについて
カリキュラムの評価は実際難しいが、最終的に合格したのだから子供にとっては良かったのだろう。カリキュラムが高いから良い、普通や低いからダメとも限らず、やはり本人にとって合うか合わないかという軸が重要と感じる。
もっと見る






カリキュラムについて
いくつかのクラスに分かれていると聞いているので全容は分からないが、少なくとも一番上のクラスでは少数精鋭での授業が行なわれており、いわゆる進学校向けの対策が重点的になされている。内容的にもレベルは高いので、ついていくための予習復習はマストに近い
もっと見る





カリキュラムについて
クラスがレベルごとに5段階に分かれており、一番上のクラスでは学校の授業分は夏休み前に完了させて、8月の夏期講習以降は本格的に受験問題に取り組むようなカリキュラムになっている。受験問題も進学校の過去問を行うので、きちんとやれば実力は上がると思う
もっと見る





この塾に決めた理由
家や学校から通いやすい、アクセスが良い塾を選定した。塾に行くことがめんどくさい、しんどいと思うとモチベーションが極端に下がるため、そうならないようにアクセス重視で選定した。
もっと見る






この塾に決めた理由
家や学校からのアクセス、通いやすいという点で決めた。塾に行くことがめんどくさいや、しんどいと思ってはモチベーションが上がらないためまずはアクセス、通いやすいぐらいの理由で決めたのが良かったと思う。
もっと見る






この塾に決めた理由
高校受験を考えて早めの通塾の必要性を感じていた時に、子供の先輩の保護者から登熟の実績などを聞いて適していると思ったから
もっと見る





この塾に決めた理由
この塾に通っている部活の先輩の保護者の話を聞き、数年間の合格実績、受講環境、通塾時間、費用などを総合的に考えて
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
コース | 難関校向けコース |
- 最寄駅
- JR中央・総武線市川駅から徒歩2分
- 住所
-
千葉県市川市市川1-7-6愛愛ビル4F
地図を見る



- 最寄駅
- JR中央・総武線市川駅から徒歩2分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
「やる気」を引き出す!性格・学力・目標に合わせた1対2の個別指導




スクールIE 編集部のおすすめポイント

- 生徒の個性や性格に合わせた指導でやる気に火がつく!
- 学力診断テストで『つまずきの原因』を見える化するから、確かな学力が身につく
- 世界に1つのオーダーメイドテキストで、目標達成まで効率よく学習できる
国府台駅にあるスクールIEの口コミ・評判
塾の総合評価
かなり良い塾だと思っております。成績が伸びることもそうですが、子供が塾を嫌がらなかったのがよかったです。個別の相談もかなり突っ込んでのってくれますので、信頼は厚いです。ただ、やはりお値段はその分高く、誰にでも勧める事は難しいかと思われます。
もっと見る





塾の総合評価
個別指導の中では、かなり雰囲気がよい塾だと思います。一人一人に寄り添ってくれるので、不安をかけないで受験に挑めるのが良かったです。少し料金は高いのが気になるところでしたが、最終的に成果に結び付けてくれたので、それも含めて良かったです。
もっと見る





塾の総合評価
第一希望校に合格できのも、塾の先生方が丁寧に対応してくれたお陰だと思っています。個別対応も子どもには、合っていたと思うし、学習意欲も高まったと思います。保護者が安心して子どもを塾に通わせたいと考えると適していたと評価しています。
もっと見る






塾の総合評価
塾の先生の態度や、教え方が非常によく、自分の息子もとても良いと言っていました。
これからも息子の受験のためにももっと良くなっていって欲しいです。また、自習もできるため、友達とよく行っていてとても勉強してくれます。ですが、たまに都合が悪い時があるので改善して欲しいです。
もっと見る





アクセス・環境
まずは宿題の回答状況を確認していきます。間違いや、正解していても理解して正解に導いたのか?など、丁寧に確認をされます。その後、カリキュラムに沿った形で演習を織り交ぜながら進めていくスタイルです。マンツーマンに近いので、どこで分からなくなっているのか?一緒に考えてくれるので、分からないまま進むことがないです。
もっと見る





アクセス・環境
マンツーマン、もしくは2対1の形式で実施。宿題の正答確認から入り、そこで理解度のチェックを図っていきます。理解不足のところは、初めから確認していくので、どこから理解できていないのか?がわかり、あやふやにはされないです。生徒が分からないと言いやすくするために、かなりマイルドな雰囲気を目指されているようです。
もっと見る





アクセス・環境
講義形式や個別指導、自習室は自由に使うことができるので、1日いてもあっという間に時間が過ぎていく感じです。
とてもいい雰囲気で学習出来たと思っています。授業の流れ的なものは、いつも復習から入り、応用編に移っていく形で、ルーティン化されていた。
もっと見る






アクセス・環境
和気あいあいとした参加しやすい授業を行ってくれました。先生たちは大学生の方だったので、親しみやすく、塾に通うのが楽しくなりました。塾長の方も、とても親身になって、計画を立ててくださったのでよかったです。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:80万円程です。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る





講師陣の特徴
室長はプロ教師で、40代のベテランの先生です。科目ごとの担当は大学のアルバイトの先生が見てくれることがあります。難関大学を突破された先生が多く、科目ごとのポイントなどを教えてくれ、非常に分かり易いとのことです。進路の相談は室長が親身に相談にのってくれ、県外の受験も行いましたが、的確な情報提供をしてくれます。
もっと見る





講師陣の特徴
プロの方と、大学生のアルバイトの方がいらっしゃいます。ただ、受験生はプロの方がしっかりと付いてくれており、高校選びなども親身に相談に乗ってくれます。子供とも距離は近く、気軽に相談できる雰囲気を作ってくれ、塾のない日でも、ラインで質問をすれば、答えてくれるなど、丁寧な対応をしてくれます。
もっと見る





講師陣の特徴
社員の方もいれば、大学生や臨任講師もいたと思います。みなさんていねいな指導をしてくれたイメージが強いです。
本人への対策、保護者への対応もていねいで、安心して子どもを預けることができると思って塾に通わせていました。
もっと見る






講師陣の特徴
一人一人に向き合ってそれぞれの生徒に合った指導をしてくださったので、とてもわかりやすく実力も上がったし、学習意欲の向上にもつながりました。先生は、大学生の方だったので、親しみやすく楽しかったです。
英検勉強にも力を入れてくださりました。
もっと見る






カリキュラムについて
独自のテキストで対応されます。個別指導ですので、科目ごとに対策を考えてくれます。どの時期に、どの科目の、どんなところを重点的に行うのか?(強みを伸ばす、弱点克服など)四半期ごとに考えながら提案をしてくれます。
もっと見る





カリキュラムについて
独自のカリキュラム(テキスト)で実施されます。特に受験に入る3年生になれば、志望校に合わせたカリキュラムを組んでくれるので、早めに志望校を決めると、かなり対策が練りやすくなります。夏期講習などは、苦手克服など、希望に合わせて組んでくれるのもよいです。
もっと見る





カリキュラムについて
保護者、本人の希望も取り入れてくれるので、個別に対応できるカリキュラムを組んでくれました。
受験前には、入試対策のプリントなどもこまめに用意してくれたので、かなり助かりました。苦手な教科もある程度力を付けることができた。
もっと見る






カリキュラムについて
英検の勉強にも力を入れてくださりました。二次試験の勉強方法がわからなく困っていたけれど、毎回親身になって教えてくださったので、自信が持てたし、合格にもつながりました。学校の教科書や、ワークに沿って進めてくださったので、学校の定期テストの勉強にもなりました。
もっと見る






この塾に決めた理由
人見知り・引っ込みな所があり、クラス形式の塾であれば、周りの目を気にして質問もなかなか出来ないこともあり、個別指導塾で探していました。いくつか体験講義を受けた中で、一番先生と接しやすく、本人も前向きな発言もあり、入塾を決めました。
もっと見る





この塾に決めた理由
個別指導に定評があり、講師の方の雰囲気も良かったからです。周りに影響されやすい子供ですので、できるだけマンツーマンに近い学習を希望していました。
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近いし、授業料も手ごろ、わかりやすい指導だったので、決めました。通えることができてよかったと思っています。
もっと見る






この塾に決めた理由
家からとても近く、通いやすいと思ったから。また、自分に合った個別指導が良かったからです。塾長の方もとても親しみやすかったです。
もっと見る






受付時間 | 平日 14:00~21:00・土曜 14:00~19:30 ※日曜定休 |
---|---|
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
講習 | 冬期講習 / 夏期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 返金制度あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 宿題チェックあり |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |
- 最寄駅
- JR中央・総武線市川駅から徒歩2分
- 住所
-
千葉県市川市市川南1-8-30 市川セレストビル3階
地図を見る


- 最寄駅
- JR中央・総武線市川駅から徒歩2分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 完全個別指導(1対1)
完全1対1の個別指導が手厚い進学塾。難関校への合格者も多数輩出!




進学個別指導のTOMAS(トーマス) 編集部のおすすめポイント

- 完全1対1の個別指導で「夢の志望校」の受験対策に集中できる
- 講師の指導力が全体的に高く、教科ごとに専任の講師が指導してくれる
- 「教務担任」が志望校選びからスケジュール管理まで受験をサポートしてくれる
国府台駅にある進学個別指導のTOMAS(トーマス)の口コミ・評判
塾の総合評価
個別指導が売りなだけあって、自分のペースでじっくりとやることができ、結果的に合格することができた。正直マイペースなところが心配だったので、この塾を選んで本当に正解だったと思います。友達もできたみたいで色々とお勧めしたい塾です。
もっと見る






塾の総合評価
リクエストに全て応えて頂けるから。これまで沢山、上述したとおりで、集団塾と違うため、事細かにこの質問にて伝えること、しかも100文字以上も評価することが難しいほど。100パーセントオーダーメイドで対応してくださる塾で文句無しです。珠に先生の都合で違う先生になった事が不満です。得意科目は大変伸ばしていただき感謝しております。苦手科目はもうすこし克服でき、普段の成績にも繋がったらよかったです。続けていたらなおさらよかったですがお高いですので、無理でした。
もっと見る






塾の総合評価
良いです。料金は高いですが、その分、頑張らないといけないという真剣な思いも湧きます。教材も決まっておらず、1人ひとりの要望ごとに対応してもらえるので、その柔軟性が助かります。
中学受験は親が子供を知らず知らずの間に追い込んでしまうことがありますが、(御自身や我が子が受験経験者の場合)上手に間に入って下さることもあります。説得力もあります。
もっと見る




塾の総合評価
総合評価なんておこがましいが、自分達にとっては、子供の行動変容、そして成績が上がって合格に繋がったという、定性的、定量的に効果が見られたので非常に満足している。その背景には講師のレベルや、性格、丁寧さが非常に良かった。
もっと見る





アクセス・環境
コロナ禍でしたが透明なビニール製シートごしで授業をしていたようです。個室で個別指導で何ら問題なく終了しました。
人同士の密状態とは程遠く、複数のフロアーがるため全く混雑がなく、マネジメントの担任の先生にお会いする職員室受付で0人~1人程度の他の生徒とすれ違う位で、授業をしてくださる先生以外、接触が殆どなく、静かでとてもよかったようです。
もっと見る






アクセス・環境
国語…長文読解を分かりやすくゆっくり見てもらっています。
算数と理科…本人のペースで躓いた部分からのやり直し。
社会…先生が準備して下さった問題集をしています。要点がハッキリしており、また入試に出そうなところをマーカーひきながら、ゆっくり伝えてもらえる。
授業始めに小テストをして、前授業の理解度を見てもらっている。
もっと見る




アクセス・環境
子供の実力、現状の課題、そして志望校を理解した上で進めて下さった。そこが個別指導の最も良い部分と思う。授業の進め方も子供の理解度に合わせて、分からなければ授業を止めて、子供が納得するまで説明して下さり、非常に分かりやすかった。
もっと見る





アクセス・環境
生徒に丁寧に対応してくださっている印象でした。急な用事があっても前日までに連絡すると振替が出来るので無駄にならず便利でした。
子供も嫌がらずにいっていまどた。担任からも随時連絡もありました。肝心なテストの2週間前にコロナになってしまいましたが講師の先生からうつった気がするので、体調管理や隔離期間を守って欲しいと思いました。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:不明
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:100,001円以上
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る





講師陣の特徴
個人授業でベテランで高齢の精神的に安心できる温かい落着きと歳を召されてていても謙虚さや品位のある先生が大変魅力で、最後までなんとか冷静に続けられ多いに精神的に助けて頂いたと思います。(実際に保護者の私はお会いしたことも電話で話したことも一切ありません。ですが子供の様子や子供の答案へのコメントから、後になって色々思い返し総合的に感じることです)
もっと見る






講師陣の特徴
プロの先生にお願いしています。万が一、子供との相性が合わない場合はかえてもらえる。年配で分かりやすく教えて下さる先生に見てもらっています。大学生の先生から社会人の先生、子育てをされている先生などなど、いろいろおられます。気さくな方が多いです。これは恐らくですが、リタイヤされた元教員や校長先生もいらっしゃる。
もっと見る




講師陣の特徴
講師は専門の社員で大学生とかではない。経験値も高く、非常に安心して子供を預けていた。ただ、社員、ベテラン、経験値が高いからと言って安心という訳ではなく、講師の性格も重要である。子供に対して丁寧で、子供の理解度に合わせて授業を進めて貰えたので非常に良かった。
もっと見る





講師陣の特徴
英語、数学は社会人講習にお願いしました。
夏期講習から物理も追加しましたが社会人講師がイマイチだったので2回目から大学生の講師に変更しました。
担当によるかと思いますが、数学の先生は割りと熱心で時間外でも見てくださっているようでした。
もっと見る





カリキュラムについて
こちらのリクエストと子供の成績をよく分析下さり最適な授業と先生をあてがってくださります。いつでも個別相談やリクエストに即ご対応下さり、先生を変えることも出来ます。受験日間近になってからは面接のご対応もしていただけた事もよかったです。
もっと見る






カリキュラムについて
志望校合格に向けて、本人のペースやレベルで随時プリントなどを配り、指導してもらっています。過去問対応、転塾前の塾の教材を使うなども可。とにかく何でも対応して下さるので有難い。
振替えもしてもらえます。(但し、前日までに申し出が必要。)
もっと見る




カリキュラムについて
決まったカリキュラムを画一的に押し付けることは決して指導ではないと思う。子供の実力、子供の志望校、あるべき姿に合わせて指導、授業のカリキュラムを構成すべきというのが自分の意見ではあるが、そういう意味では息子の実力、現状の課題と、志望校、あるべき姿に合わせて柔軟に設定して下さったので良かった。
もっと見る





カリキュラムについて
とても丁寧に見てくれていました。
英語は英単語を覚えるのが命だと思うので数学の授業でも英単語のテストだけ追加していただいたりしました。志望校のレベルによって目指す難易度や教材の調整をしてくれていたように思います。
もっと見る





この塾に決めた理由
自宅から近い。個別指導。
もっと見る






この塾に決めた理由
最初は大手塾に通っておりました。本人ののんびりした性格と躓くと辛くなり、どんどん成績が下降する傾向を考慮し、思いきって1対1型のTOMASさんでお世話になっています。
もっと見る




この塾に決めた理由
選択基準に、家からのアクセスと、個別指導であること、周りの友達も通っている、ことを挙げた。最終的に全てに合致するこの塾を洗濯した。
もっと見る





この塾に決めた理由
集団塾よりも個別指導の方を本人が希望したため。体験や見学を数校行って本人と相談して決めました。
家から近かった事、面談の人が信頼できそうだった事。知り合いからの勧めもあり
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 中高一貫校 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 / 冬期講習 / 夏期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 質問しやすい環境 / 自宅学習サポートあり / 特待生制度あり |
コース | 難関校向けコース |
- 最寄駅
- JR中央・総武線市川駅から徒歩2分
- 住所
-
千葉県市川市市川1-7-13島村ビル8F
地図を見る




個別指導なら森塾 編集部のおすすめポイント

- 学校のテストで「1科目+20点アップ」を約束する成績保証制度あり
- 個別指導なのに5,880円~(税込)とリーズナブルな授業料!
- 94.5%※の生徒が入塾後に成績アップ!
国府台駅にある個別指導なら森塾の口コミ・評判
塾の総合評価
森塾は子供二人ともお世話になりました。森塾の塾長さんを初め、他の先生方みなさんとても優しくて親身になって子供たちと向き合って対応してくれました。本当に感謝しています。森塾へ通って学校の授業にもついて行けるようになりましたし、なにより進学希望していた第一希望の高校へ受験合格が出来て進学することが出来て本当に森塾へ入って良かったと思いました。
もっと見る






塾の総合評価
自分にはかなりあっていた塾だったと思う。結果的には併願の高校になってしまったが、勉強していた分高校では勉強にあまり困らなかった。楽しかった記憶が多く、森塾には感謝してもしきれない。ただ個別指導ということやいくつか授業を取ってしまうと、それなりに高額?になった(他の塾と比べたことはない)らしいため星四にした。
もっと見る





塾の総合評価
先生が子供と相性が合えば成績が上がります。うちの子には合っていたようで、少しずつですが受講している教科の成績が上がっています。子供が楽しく通えているのも成績に関係する要因の一つのようにも思えます。
もっと見る




塾の総合評価
子供には合っている様子。
先生と相性が合うと成績が伸びる。
すごく良いわけではないが、本人に合っていてやる気が出るのが一番だと思う。
楽しく続けられないと成績にも反映されないので。
何教科受けても割引
もっと見る




アクセス・環境
個別指導塾でしたが先生1人に対して生徒2人で授業は進んでいました。現役大学生の先生方が多かったので指導が的確で、自分が不得意な問題をすぐに分かってくださり、不得意な問題を重点的に指導してくださいました。授業時間以外にも、自習室があり、自由に自習室を使用して良かったので授業がない日でも自習室へ行ってとても集中出来ました。
もっと見る






アクセス・環境
だいたい生徒2人と先生1人の形式で行われていた。宿題の確認ご小テストのあとにテキストをやっていた。途中で雑談をして結構ゆるゆる勉強できていた。間違いが多かったり途中で行き詰まったりしたりしたらその都度見てもらっていた
もっと見る





アクセス・環境
学校の授業より先に勧めてくれるので、学校でつまづく心配がないのが嬉しいです。
塾でも確認テストがあり、分からないまま進んだりしないので安心です。
先生1人に対して生徒が2人なのでしっかり見てもらえます。
もっと見る




アクセス・環境
個別指導だったのて、一人一人に合った進め方をしていた。
分からないときは、気軽に聞ける雰囲気があった。
塾がなくても、自習室で自ら勉強できる環境だった。
みんなが和気藹々と楽しそうにしていた。
生徒も先生も仲良く雰囲気がとても良かった。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:50万円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る




講師陣の特徴
現役大学生の先生が教えてくれるので、的確で分かりやすいと話していました。年齢も近いので何でも相談しやすく、自分から進んで分からない問題の解き方など聞きに行けました。自習室があり、自習の時間にもたまに先生に分からないところを教えてもらえて有難かったです。
もっと見る






講師陣の特徴
大学生の先生が多かった。大学はどこに通っているかわからなかったけど、地元の大学生が多く、市内にある高校のことをいろいろ話してもらえたりした。みんな顔面偏差値が高かった気がする。塾長は会社の人らしく、自分が通っている間に一度変わった。
もっと見る





講師陣の特徴
たまに抜けている印象もあるが、全体的に良い印象です。
たまに突然先生が変わっていたりするようなので、子供に一言あれば良いなとも思います。
積極的に子供に声をかけてくれるので、本人のやる気が持続しやすいようです。
もっと見る




講師陣の特徴
子供だけじゃなく親の悩み、進学のことなど話しやすいく相談にのってもらえたと思う。大学生の若い先生だったので自分の実体験などを交えて子供と距離を縮めて話しやすい先生たちが多かった印象がある。
生徒が先生に気軽に質問できる環境が整っていたと思う。
もっと見る





カリキュラムについて
テキスト参考書があるので助かりました。テスト範囲に対応していて、テスト前にはテスト範囲に適している問題を重点的に解いたり、とても効率の良いテキスト問題でした。週に2回の授業以外にも、このテキスト教材があれば自分でどんどん問題を解いて行って、自分だけでも勉強が出来ました。とても有難かったです。
もっと見る






カリキュラムについて
大体、先生ともう1人の生徒と一緒に勉強していた。主にテキストを使って中学校の授業の先取りをしていた(たまに進みが遅くて授業に追いつかれそうになることも)。自分のペースに合わせてやるので、わからないところは確認できた。受験直前は過去問を解いたりしていた。
もっと見る





カリキュラムについて
レベルは高くはないが、やる気のある生徒には特に目をかけてくれる印象がある。
受講していない科目でも、質問すれば答えてくれるのが嬉しいです。
テスト前にはテスト対策の授業をやってくれるので安心です。
もっと見る




カリキュラムについて
個別指導だったので、子供の能力、子供一人ひとりに合った勉強の進め方をしていて、できなかった時は自習室で勉強できる環境だったり、分からないときは気軽に教えてもらえる環境が整っていたと思う。実体験を交えながら教えていた。
もっと見る





この塾に決めた理由
友達の紹介
もっと見る






この塾に決めた理由
友人が通っていて誘ってもらったことと、集団行動が苦手なので集団塾ではなく個別指導がよかったことです。
もっと見る





この塾に決めた理由
本人が気にいったからです。
先生も積極的に声をかけてくれます。
駅近なので、送迎もしやすいです。
もっと見る




この塾に決めた理由
個別指導だったので、自分のペースで勉強を進めることができると思い、本人も集団授業よりも個別指導が良いと言っていたから!あとは通いやすかった。
もっと見る





目的 | 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 成績保証制度あり / 返金制度あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |
- 最寄駅
- JR中央・総武線市川駅から徒歩2分
- 住所
-
千葉県市川市市川1-7-6愛愛ビル5階
地図を見る



個太郎塾 編集部のおすすめポイント

- 「1対2の個別指導」と「自立型個別指導」から選択可能!面倒見のよい指導が受けられる
- 弱点発見テストと定着テストで、着実に成績アップできる
- 映像授業との組み合わせで、学習量が効率的に増える!
国府台駅にある個太郎塾の口コミ・評判
塾の総合評価
まず生徒、保護者の希望をヒアリングして本人のやる気を引き出してくれるので、とっかかり易いと思います。先生との相性もありますが、何はともあれ先ず本人のやる気次第だと思うので、うちの子には向いていました。次回のテストが楽しみです。
もっと見る




塾の総合評価
自分の苦手箇所やもっと伸ばしたい箇所に合わせて、先生がカリキュラムを組みたててくれるので、苦手を克服しつつ、得意な教科をもっと得意にすることができたから。また、先生と生徒の距離感が近く、わからないところなどを気軽に聞くことができたから。
もっと見る





塾の総合評価
短期間だったにも関わらず、塾長先生が親身になって相談にのって下さったので安心して、お任せする事が出来ました。
お忙しいにも関わらずコミュニケーションを取りやすく、こちらの要望通りに対応して下さりました。
塾に丸投げするよりは、時々、様子を子供に聞けた事が良かったと思いました。
もっと見る





塾の総合評価
個人指導なので、基本良いが、講師との相性もある思う。
中3になってからの塾長は、寄り添い型でよかった。
息子にはとてもマッチしていて、定期試験への向き合い方、得意科目は確実に点数を取りに行く気持ちを育ててもらえた。
お金はかかりますね。。。
もっと見る





アクセス・環境
毎回課題(宿題)を出され、復習、予習ともに丁寧に進めてくれます。本人の話から、合間に軽い雑談もできるようで、キリキリした雰囲気ではないのは伝わってきます。毎回ひとつひとつ理解ができるようになり、楽しそうです。
もっと見る




アクセス・環境
渡されたプリントを家でして、間違ったところを授業で解説してくれる。
残りの時間は、当日渡されたプリントをその場で解き、残りは宿題になる。
宿題の量は、こちらの要望通りに調節してくれる。
「小学生でふざけてうるさい子がいた。」と言う日もありました。
もっと見る





アクセス・環境
2人に1人の講師で実施。
その2人が同学年なわけではない。
基本、塾専用のテキストで実施。
入塾当初は、中学最初の基礎から実施。
個人のレベル、スピードに合わせてくれる。
少ない人数なので、個々にあった対応をしてくれる。
もっと見る





アクセス・環境
個別の塾なので2人の生徒に対して1人の先生が交互に見てくれて授業を進めていく形です。各自のレベルに合わせて問題を出してくれて理解できたら次に進んで行く流れです。教科によってはオンライン授業も対応していました。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:100万円
もっと見る





講師陣の特徴
入ったばかりでまだよくわかりませんが、大学生、大学院生、がいます。塾長さんが臨時で入ることもあるようです。教科担任ではなく1人が2人の生徒をみるかたちで、2人が違う教科でも1人がみます。左右の進み具合や様子を見ながら授業を進めています。
もっと見る




講師陣の特徴
苦手な科目の苦手な分野を集中して教えてもらう事が出来た様です。
間違ったところを適切に教えてもらえた様で「分かりやすい」と言ってました。
何を聞いてもすぐこたえてくれたようで、講師の質は高かった様に感じました。
塾長さんが親身になって下さり電話で対策を提案して下さいました。
もっと見る





講師陣の特徴
大学生。
個人に寄り添い、苦手克服に力を入れてくれる。
定期テストの間違えを次回に繋がる導きをくれる。
ゲームの話などでリラックスした環境づくりをしてくれる。
定期試験に向けたコツを教えてくれる。
もっと見る





講師陣の特徴
担当してくれたのは男子大学生のお兄ちゃんと同じ年くらいの先生でした。担当の先生は3〜4年くらいでベテランの方だと思います。自分のレベルに合わせて分かるまで先には進まないで丁寧に教えてくれて明るく楽しい先生でした。
もっと見る





カリキュラムについて
一人一人に合ったレベル、また目的別にカリキュラムを考えてくれます。学力だけでなく、その子の性格も加味して、課題の量や内容を変え、その子その子に合ったを授業の進め方を無理なく考えてくれます。季節講習も柔軟に対応してくれます。
もっと見る




カリキュラムについて
受験直前だったので負担のないカリキュラムにして下さいました。
公立入試に特化した教材をコピーしてもらいました。
滑り止めの私立高校の過去問対策も丁寧にして頂けました。
こちらの要望通りに教材を用意して下さったので有り難かったです。
もっと見る





カリキュラムについて
講師の指導+画像から自習。
定期テスト前は、通常授業とは別枠で、集中授業の実施。
通常の依頼科目以外も見てくれる。
いつでも、自習をしにいってよい。
基本、テキストとプリント。
塾専用テキストの購入あり。
もっと見る





カリキュラムについて
自分の通っている中学校の教科書や参考書などね情報を元にカリキュラムを組んでいました。あとは自分の成績やレベルと受験する高校のレベルに合わせて各自に合ったカリキュラムの設定なので、高いレベルというほどではありません。
もっと見る





この塾に決めた理由
仲良しの友達が通っているため、まず体験入塾しました。
塾長さん、講師の方々の感じが良く、いい印象でした。何より本人がやる気になりました。
もっと見る




この塾に決めた理由
家から近く通いやすいく、千葉県の公立入試に強い市進の個別だから、公立入試のノウハウがあると思ったから。
もっと見る





この塾に決めた理由
個人指導であること。
自宅から通いやすい場所にあること。
塾長と話しをしてみて、寄り添いが感じられたこと。
友達が通っていたこと。
もっと見る





この塾に決めた理由
自宅からも学校からも近くて駅からも近かったので通いやすく、塾の評判も良くて友達も通っていたので決めました。
もっと見る





受付時間 | 14:30~20:30(日曜定休) |
---|---|
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 英検対策 / 漢検対策 |
講習 | 夏期講習 / 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり |
- 最寄駅
- JR中央・総武線市川駅から徒歩4分
- 住所
-
千葉県市川市市川1-12-22 市川サークルビル
地図を見る



- 最寄駅
- JR中央・総武線市川駅から徒歩1分
- 対象学年
- 高校生
- 授業形式
- 映像授業
河合塾TOP講師による質の高い映像授業✖学習アドバイザーのサポートで難関校への現役合格を目指せる大学受験塾



河合塾マナビス 編集部のおすすめポイント

- 河合塾トップ講師による受験テクニック満載の映像授業を、自分のペースで必要な分だけ受講できる
- 受験指導のプロであるアドバイザー(社員)が学習状況に合わせてプランを考え、進路相談にものってくれる
- 学習内容を自分の言葉で説明する「アドバイスタイム」で授業理解度を確認。わかったつもりで終わらせない!
国府台駅にある河合塾マナビスの口コミ・評判
塾の総合評価
講師陣がしっかりサポートしてくれるから。特に、校長が直接フォローアップしてくれて、息子ととても相性が良いから。授業がない日でも自習室に行かせることで、集中した勉強をさせることができる。個別アドバイスがあり知識の習得具合、理解浸透度が毎度よくわかる。親にも丁寧にフィードバッグしてくれていつも安心できる。
もっと見る





塾の総合評価
大手の良いところはテキストだと思う。
講義とセットなので割高感があるが、日々ブラッシュアップしているので妥当と考える。
時間配分が自由だが、組み立てはしっかりとサポートされているので、不安は少ない。
チューター制度は合っていました。(人によるが)
もっと見る





塾の総合評価
いつでも学習。学習後のフォロー:いつでも塾で勉強できる。親への定期的なフォロー:家の近くで通いやすかった。周辺に飲食店が多いので、長い時間勉強をしていてもご飯が食べられる。その他の理由は特に思い浮かびません。
もっと見る





塾の総合評価
映像講義は、講師のばらつきが少ないので、安心して塾に任せられる。
場所が良いところにあるのが1番
質問に答えてくれる。チューターの質が良い。
受講の選択肢は多いが、最も良いのは取れたかわかりにくいので、お試し講義をするのだが、時間がもったいないことがある。
もっと見る





アクセス・環境
個別の映像なのでいつでも開始、終了ができる。
2回3回と受講がかのう。
教室ごとに異なるメニューがある。確認テストがあるところ、ないところがある。
チューター制度で不明な内容を講義後に聞くことがてきる。
コース選択は月に一回くらいの頻度でベテラン社員と面談しけっていする。
もっと見る





アクセス・環境
映像授業は基礎から応用まで順序よく構成されている。
授業の後に小テストがあり、理解度合いを
確認できる。小テストの後にわからなかったところを質問できる時間がある。
長しくしている塾生はいないので集中しやすい。
板書による講義なので、違和感がない。
もっと見る





アクセス・環境
塾は本人が言っていたので詳しくは聞いていませんが 基本的に自立的に学習できるように促してくれ 後半は 自習時間でどんどんと勉強が進んだと聞いています
塾で知り合いもできてそこで 色々な情報交換をしたことで勉強へのやる気が進学に対する気持ちも どんどん と地震がついてきたというようなことを聞いています
もっと見る





アクセス・環境
ビデオのあと簡単なテスト
わからないところは、チューターさんに質問、ただし、質問をしなくても良いので、奥手の子には向かない。
質問に並ぶことが多々有り。時間の無駄を感じることがあった。ここら辺は個別のようで有り良い。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る





講師陣の特徴
選択できるので、合わない講義は変更が可能。
最初の数マス以内の縛り(お試し)があるのでその期間で決定ができる。
同様の講義で二名程度の講師が担当している。
カリスマ講師はいないが、おしなべて優秀である。
もっと見る





講師陣の特徴
映像講義なので、選択の余地が多くあり、人気のない講師は、自然淘汰される。臨場感がないので、熱意が伝わってこない。
スター講師はいないが平均点以上の講師がほとんど。
理系の需要が、少なそうな講義も揃えられている。
講師の癖は少ないように感じる。
もっと見る





講師陣の特徴
とても親しみやすく相談に乗ってくれた そして進学についてのアドバイスなどもしてくれて悩みも丁寧に対応してくれた本人だけではなく親の相談にも色々乗ってくれたので とても良い塾だったと思います。年齢的に若く息子としては色々と相談しやすかったと聞いています また学習内容だけではなく生活上にどんな今悩みがあるか なども 触れやる気が出すように促してくれたそうです
もっと見る





講師陣の特徴
良くもなく悪くもなく。
質問の答えに時間がかかる講師もいた。
ビデオの講師は、評価が見えるので良い。
合わなければ、カリキュラム変更で対応ができる。
名物講師はいないようであるが、悪くはないと思う。
名物講師はいないが、粒が揃っている感じ。
もっと見る





カリキュラムについて
豊富な講義が有り。理系コースに所属していても文系の講義を選択することが可能です。
文系と理系で迷っている場合は、両輪で回すことも可能と思う。
コースが豊富で、途中で変更も可能なので進学の方面が決定していない場合は第一候補になる塾である。
もっと見る





カリキュラムについて
選択肢が多く、組み立てに迷うことがある。
受験する学部によって、選択できるカリキュラムが明示されているので、迷いにくい。
一人ひとりに合っているコースを選択しやすい。
モデルコースト通りに受講すれば間違いがない
もっと見る





カリキュラムについて
苦手分野だけではなく 得意分野もより点数が 延ばせるような 的確なアドバイスをしてくれ ま た 自信が持てるように必要な声掛けを適宜にしてくれたのでちょうどいい カリキュラムで勉強ができたと思う。本人が気づかなかった苦手な分野や 苦手な項目に関して アドバイスによってどこの部分を勉強すればいいかというように カリキュラム を調整してくれたと聞いています
もっと見る





カリキュラムについて
全て選択可能なのが良い。
途中でカリキュラム変更も可能なのが良い。
理系向きの単元が多く有り、選択可能なのが良い。
進捗に合わせたランクが有り、選ぶのが少し面倒だ。
国公立向けが分離しており、無駄がなく選択できた。
もっと見る





この塾に決めた理由
通塾時間が自由に設定できるから。
高校の通学路の途中にあるから時間の自由度が高い、講義の時間も自由である。
大手の塾で実績が十分である。
もっと見る





この塾に決めた理由
学校の帰り道にある。
映像講義が合っている。
大手で資料が充実している。
志望校の卒業生がアルバイトをしているので、受験のアドバイスを受けられる
もっと見る





この塾に決めた理由
家の近くに行って通いやすかったから。親が送迎する時間的にも物理的にも余裕がなかったので自転車や 学校帰りに寄っていく などの移動でできるような場所を選びました いくつかの 塾と比べようとしましたが本人が色々インターネットや友達の噂なども聞いてここに決めた と聞いています
もっと見る





この塾に決めた理由
個別にカリキュラムを選択できる。
価格が少し高めだが、内容に納得できる。
駅前で立地が良い。
早稲田アカデミーの様な軍隊方式は合わないのでこちらに決めた。
もっと見る





受付時間 | 平日・土曜 14:00~22:00 日曜・祝日 10:00~18:00 |
---|---|
目的 | 大学受験 / 苦手科目克服 / 小論文対策 / 英検対策 |
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 返金制度あり / 質問しやすい環境 / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
コース | 難関校向けコース |
- 最寄駅
- JR中央・総武線市川駅から徒歩1分
- 住所
-
千葉県市川市市川1-4-10 市川ビル11F
地図を見る


- 最寄駅
- JR中央・総武線市川駅から徒歩3分
- 対象学年
- 中学生高校生
- 授業形式
- 映像授業
東進式の究極の個別指導で日本一の現役合格実績を誇る大学受験予備校※




東進ハイスクール/東進衛星予備校 編集部のおすすめポイント

- 旧帝大を始めとする総合型選抜・学校推薦型選抜でも合格実績日本一!
- カリスマ講師陣による映像授業!楽しくてわかりやすい授業で学力アップできる
- 最新のAIなどの技術を採り入れた個別カリキュラムで志望校対策ができる!
国府台駅にある東進ハイスクール/東進衛星予備校の口コミ・評判
塾の総合評価
受験の前は特に進路の相談などにも乗ってくれて心強かった。中学生の時から通っていて、初めは勉強の仕方から教えてくれた。一人一人に合ったテキスト、勉強法を提案してくれたり、なるべく毎週同じ先生をつけてくれるなどの配慮があってよかった。
もっと見る





塾の総合評価
東進ハイスクールはひとりひとりの講師のレベルも高く、動画の授業であっても学びやすい。また分からない点は質問ができるシステムも助かる。そして自宅では勉強できないタイプなので、自習スペースの提供はとても助かる。
もっと見る





塾の総合評価
独学独習を基本と考えている受験生にとっては東進ハイスクールは推薦できると思う。また多くのデータに基づくチューターなどに相談できる仕組みも大変よい。志望校にカスタマイズした授業および模擬試験も素晴らしい。
もっと見る





塾の総合評価
積極的に聞きに行ける生徒にのみ積極的な指導が行われ、控えめな生徒は置き去りにされる、授業のコマ数ばかり増やされ支出が膨らみ後に引けない状況となる。成果が出ないと志望校をどんどん下げる提案をされ結果が出ないまま浪人となった。
もっと見る

アクセス・環境
コロナ禍ということもあり、学校形式の授業ではなく、オンライン動画による授業がメインであった。動画が見られたり、授業後に自習ができるスペースも充実しており、集中して学習することができた。チューターへの相談システムも充実していた。
もっと見る





アクセス・環境
基本的に動画の視聴による授業形式をとっているため、自分のスケジュールや学習のペースに合わせた学習が可能になっている。またチューター制を取っているためいろいろな質問や相談を受けてくれるのため、助かっている。
もっと見る





アクセス・環境
全て映像での授業となる。標準受講期間は約3ヶ月となっているが、1年間は受けられるため、入塾時期が遅かったりたくさんの講座を受けていない限りは自分のペースで進めることができる。私の場合は2つの講座を並行して行なっている。
もっと見る





アクセス・環境
授業の進みはかなり早い。予習していくことは必要であり、授業では教えてもらうのでなく、自分の理解を再確認する、解らないところを理解すると言った心構えが必要。授業では皆んな同じ目標に向かっているので、モチベーションを保ちつつ、ライバルとして切磋琢磨することができた。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:80万円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:100万円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る

講師陣の特徴
志望大学のレベルに応じてカリキュラムを組んでくれており、問題の解き方だけではなく勉強への姿勢を教えてくれていた。また生徒が勉強への興味をより高く持つような講義をしてくれた。また有名な講師も多く、生徒の学習モチベーションも上がった。
もっと見る





講師陣の特徴
基本的に動画の視聴による授業形式をとっているため、講師との直接の接触はあまりない。東工大向けの授業なので担当講師のクオリティもかなり高く満足できるレベルといえる。苦手科目克服のために助けてくれた講師も多い。
もっと見る





講師陣の特徴
映像授業なので、自分でどの講座を受けるか選ぶことができる。5個ほど講座を受けてきたが、苦手な講師などは特にいなかった。大体の講座は予習が必要となるが、基礎から教えてくれるのでわかりやすい。個性的な先生が多く、私自身は楽しんで授業を受けられている。
もっと見る





講師陣の特徴
勉強をただ教えるだけでなく、そう言う回答になる導きを教えてくれるため、回答までの道筋を理解し、応用力も身につくことができた。勉強だけでなく、息抜きも必要に応じて取り入れるため、モチベーションが保つことが出来る
もっと見る






カリキュラムについて
志望大学(東京工業大学)の受験レベルに見合うカリキュラムを設定してくれていた。また、試験の傾向からどのような勉強方法が効率的なのかを指導してくれていた。東工大専用の模擬試験や講習なども実施されるので助かった。
もっと見る





カリキュラムについて
基本的に動画の視聴による授業形式をとっているため、自分のペースで学習ができるのでよい。また塾には独学独習のスペースがしっかり用意されており、いわゆる自習室としても活用させてもらえた。偏差値レベルに応じた授業カリキュラムも用意されており、満足度は高い。
もっと見る





カリキュラムについて
講座を選ぶことができるため、基礎から共通テストレベル、国立二次対策など幅広いレベルの講座を受けられる。私は入塾の際に学力がどの程度かを測るテストを行い、そこから担任と相談してどの講座を受けるか決めた。
もっと見る





カリキュラムについて
カリキュラムは詳細に細分化されている。受けたい授業はかなりの数になるが、自分の苦手な箇所を集中的に学ぶことができるので効率的に学習することができる。得意なところを伸ばすだけでなく、苦手箇所をなくす、はとても役に立った。
もっと見る






この塾に決めた理由
東進ハイスクールは質の高い講師が多く、また自宅から自転車で行け、またチューターによる受験相談ができ、自習スペースも充実しているから。
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近い
もっと見る





この塾に決めた理由
家から通える範囲にあり、ある程度知名度のある塾だったから。冬季講習で体験として受講をした際に自分に合っていると感じたため、入塾を決めた。
もっと見る





この塾に決めた理由
受験のノウハウを持つ塾であり、勉強だけでなく合格のテクニックも知りたかったから。家からも近く、通いやすい。
もっと見る






目的 | 大学受験 |
---|---|
講習 | 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / オリジナルテキスト使用 |
コース | 難関校向けコース |
- 最寄駅
- JR中央・総武線市川駅から徒歩3分
- 住所
-
千葉県市川市市川1-3-18 SRビル市川 1階
地図を見る



- 最寄駅
- JR中央・総武線市川駅から徒歩2分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
受験情報に強いベネッセグループ直営!1対2までの個別指導で志望校を目指す!




東京個別指導学院 編集部のおすすめポイント

- 担当講師が科目ごとに「探せる・選べる・変えられる」
- 性格や状況に合わせたコーチング指導!面談で生徒も保護者もサポートしてくれる
- 教育や受験に関する正しい情報をもとに、一般選抜と総合型選抜の対策が可能!
国府台駅にある東京個別指導学院の口コミ・評判
塾の総合評価
先生はとても明るく、子ども一人ひとりのペースに合わせて指導してくれます。厳しさと優しさのバランスが良く、子どもも先生のことが大好きです。保護者にも親切に接してくれ、質問にも丁寧に答えてくれるので安心できます。
もっと見る





塾の総合評価
やはり本人からの不満な事が出てきていない事だと思います。どの教科の先生も子供事をしっかり理解してくれて気持ちを乗せてくれますし、だからといって甘えさせる事もなく、厳しく接してくれて飴と鞭をしっかりと使い分けてくれています。
個別の塾では対応はとても良く、雰囲気も良いと思います。
もっと見る




塾の総合評価
娘のペースに合わせていただき、辞める事なくれる志望校合格まで継続できた事は感謝しています。越境受験でしたが、関西の系列校とも連絡して情報収集する等、進路指導については非常に親切でした。個別指導としてのメリットは十分享受できたと考えている。
もっと見る





塾の総合評価
子供はとてもわかりやすいと言っています。先生を選べるところがいいのかなと思います。親から見ても好印象な方が多いと思います。自習室を空いている時間に好きなように使って良い点もいいと思います。また、室長さんもとても話しやすい方です。
もっと見る




アクセス・環境
マンツーマンで先生も本人が会う先生を選ぶ事ができ、とても良い雰囲気で取り組んでいます。
宿題の確認→入試対策→過去問→添削宿題決めの流れで約120分でやっていると思います。授業後には自習スペースも利用する事が可能です。
もっと見る




アクセス・環境
基本、継続させる事を優先で優しい。テキストに沿う事を基本としているが、学校の宿題や重点課題について時間を自由に使える。生徒さんのレベルに合わせて進めるスピードも合わせてくれる。そこは、個別指導のメリットだったと思います。
もっと見る





アクセス・環境
先生一人に対し生徒二人か、先生一人に対し生徒一人が選べます。料金が違いますが。問題を解いている間先生は他の生徒さんを見て、そちらが終わればこちら、というように交互にみられてるようです。その日にやったことを宿題にだし、次の日に小テストをするそうです。
もっと見る




アクセス・環境
こどもひとりひとりの自主性をとても大切にし、決まった形式ではなくこどもごとに丁寧に対応いただいたと感じている。他のこどももとても集中して学習できていると感じた。決まった流れもなく全てがオリジナルの印象
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:50万円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:40万円
もっと見る




講師陣の特徴
マンツーマンで大学生が教科ごと専任で指導してもらっていて、塾長が社員としています。
子供としては大学受験なので、大学生に指導してもらう方が色々とアドバイスがもらえて良い思います。
また、一人一人の講師がとても熱心に子供の事を考えて指導してくれています。
もっと見る




講師陣の特徴
基本、学生さんが担当していたように思います。個別指導は生徒さんのレベルが高くないので、学習を継続させる、癖付けを優先しているので、指導は非常に優しい。そのために、こちらから希望しない限り同じ講師が担当。学校の宿題を塾でやる事も多かったように思います。
もっと見る





講師陣の特徴
ほとんどが大学生の先生ですが、中にはリタイアされた年配の先生もいらっしゃいます。男性の先生のほうが多いと思います。最初に1教科につき何人かの先生を当て、その中から自分に合う先生を選べます。しかし、自分の空いている時間にその先生が空いてなかったら選ぶことはできません。
もっと見る




講師陣の特徴
ひとりひとりに対してしっかりと見てくれている印象。物腰が柔らかくこどもが親しみやすい。親に対しても丁寧に接していただきとても感謝している。とても信頼の出来る方でした、年齢の割に若い感覚でこども好きなのがわかる
もっと見る




カリキュラムについて
教科ごとに子供の苦手な単元を組んでもらい、適切な参考書を購入する事を勧めてくれます。
また、課題も本人の様子を見て出してもらっています。
文系なので、国語、歴史、英語を入試に向けて大学別に対策してもらいカリキュラムを立ててもらっています。
もっと見る




カリキュラムについて
個別指導は学生さんのレベルが低めなので易しい気がしますが、志望校が明確なら、それに向けて対応してくれた。私達の場合には越境(千葉県から大阪府)だったので、赤本はこちらで帰省時に購入して、冬季講習はそれに対してのカリキュラムにしました。
もっと見る





カリキュラムについて
中3の8月から入ったのでカリキュラムがあるのかわかりません。テキストは一応あるようですが、持っているテキストでよいと言われたので、以前通っていた塾のテキストをやってもらっています。
この時期なのでほぼ入試対策ではないかと思われます。
もっと見る




カリキュラムについて
こどもひとりひとりに合わせてカリキュラムを考えてくれて、きめ細やかで丁寧にカリキュラムを組んでくれていると感じる。得意を伸ばすことがとても得意だと感じた。とても引き出しの多さを感じることができる先生だった
もっと見る




この塾に決めた理由
自宅から自転車で通う事ができ個別で自習スペースがあり、入退室の管理がわかる為、また、対応してくれた先生の感じが良かったからです。
もっと見る




この塾に決めた理由
家から近いので、通う事に対する負荷が小さい。成績は中の下でマイペースな性格、集中力が乏しいので集団ではなく個別指導を選択した。
もっと見る





この塾に決めた理由
以前、集団塾に通っていたが、体調を崩してやめました。体調が回復して来たときに復塾を考えましたが、本人が集団塾についていく自信がないとのことで個別の塾を希望したため。
もっと見る




この塾に決めた理由
家から近くだったことが1番。先生の評判がよかったこと、見学、面談でこの先生にお願いしたいと感じたのでこの塾に決めた。
もっと見る




受付時間 | 14:00~21:30 |
---|---|
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 |
講習 | 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 発達障害サポートあり |
コース | 一般校向けコース |
- 最寄駅
- JR中央・総武線市川駅から徒歩2分
- 住所
-
千葉県市川市市川1丁目7−13市川島村ビル 5F
地図を見る


- 最寄駅
- JR中央・総武線小岩駅から徒歩8分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)オンライン対応あり
目標達成のために「ワンランク上のめんどうみ」で生徒を導く個別指導塾




代々木個別指導学院 編集部のおすすめポイント

- 「認める、ほめる、励ます指導」で、個性・自主性を育み、やる気になる!
- 総合学習アドバイザーが目標や学習ペースを把握。個人別カリキュラムで学習可能
- 授業で、わかるまで、できるまで反復して学習し、家庭学習もスムーズに
国府台駅にある代々木個別指導学院の口コミ・評判
塾の総合評価
授業のこと、進路のこと、とにかく親身に説明してくれることが大変いいと思います。ただ駐車場がないことが難点であった。英語の授業は学校にあっていなかったことは、非常に残念であった。改善されるとより良くなると思います。
もっと見る






塾の総合評価
最初は不安しか無かったけれど、通っていくにつれて、仲のいい先生が増えてたくさん楽しい時間を過ごすことが出来たので塾に行くために頑張って勉強するという塾に行くことが勉強のモチベーションになったので結果的に成績も上がって自分のめざしていた第1志望に進学することができたから。
もっと見る






塾の総合評価
入塾したタイミングが中学3年の夏でしたが、志望校と第二志望の両方とも合格できたので、評価をつけさせていただきました。
体調不良時の振替授業、高校受験終了後の退会手続きも非常にスムーズで良かったと思っております。
おすすめできる塾だと思います。
もっと見る






塾の総合評価
いくつか調べた中で、実績が豊富でカリキュラムが自由なのが入塾のポイントとなりました。部活が忙しい時に変更したり、テスト前に時間を増やして集中トレーニングできたのも良かったです。塾の場所も人通りが多く明るい場所なので、夜の帰宅時も安心できたのも魅力です。
もっと見る






アクセス・環境
最初に単語の小テストから始まり、その次に宿題の答え合わせ、その後、テキストに沿って問題をといた。けいしきは一対一であった。雰囲気は、質問がしやすく、親しみやすい雰囲気があった。教室は比較的広かった。周りの音はきこえず集中してできる。雰囲気があった。
もっと見る






アクセス・環境
前回の範囲の確認や単語テストを行い、その後に宿題チェックをして自分の分かんなかった問題を教えてもらったりして、今日やる分の範囲の目標を立てて個人で進めて、やっていく中で分からない問題がでてきたら教えてもらうという流れで進んでいた。雰囲気は雑談も含めながらやっていたので楽しくやることができていた。
もっと見る






アクセス・環境
こちらの塾は、マンツーマン、先生1人対生徒2人、集団受講から選ぶことができます。
我が子が内気なタイプだったので、先生1人対生徒2人のタイプで受講しておりました。志望校にも合格できたこともあって。結果的に良かったと思っております。
もっと見る






アクセス・環境
毎回、宿題をだされ、まずそれから、はじめる。単語の暗記テストもあることからたいであったが、着実に実力がついていった。雰囲気は大変良かったので、分からないことは気軽にきけたことが大変よかった。周囲のひとに是非すすめたい。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






講師陣の特徴
教師の種別は、大学生であり女性であった。経験年数は、3年である程度ベテランであった。教え方は非常に丁寧であった。また、進路についても自分の経験もふまえ丁寧に説明していだいた。非常に満足している。他のひとにもすすめたい。
もっと見る






講師陣の特徴
大学生が中心として授業をやっていく感じで、分からない問題や進め方を相談してそれぞれに担当がいるような感じで相談がしやすかった。具体的な方針や進路の相談は社員の人や塾長がやってくれていたので不安とかも少なく通うことが出来た。
もっと見る






講師陣の特徴
我が子は内気なタイプなので男性の先生だと学力向上に影響があるかもと思っておりましたが、常に女性の先生がついてくれて質問もしやすく成果につながったと感じております。
学習をしていく中でつまずいたり困ったときも、親切丁寧に指導してくれたと感じております。
もっと見る






講師陣の特徴
講師は、大学生であるが丁寧かつ親切に教えてくれるところが非常に良かった。また、大学生であることからベテランではないが、その分年齢も近く
気軽に話せることが大変良かった、また、進路についても、経験をもとに教えてくれるところがよかった。
もっと見る






カリキュラムについて
カリキュラムは、学校とは別に作成されており、塾オリジナルのカリキュラムであった。また、個別であることからその子供にあったペースで進めてくれることが良かった。学校に沿ったカリキュラムでも良かったのではないか
もっと見る






カリキュラムについて
学校に合わせて進めるようにしてくれて、季節の講習授業だったり、テスト前になってきたら自分の必要なところの勉強に戻って進めることができた。また、自分がここの勉強をしたいと思い、相談をすれば基本的は自分の希望通りにカリキュラムを変更して勉強を進めることが出来るという良い点があった。
もっと見る






カリキュラムについて
我が子が入塾したタイミングが中学3年の夏とかなり遅めだったこと、高校受験目前ということもあって、希望していた都立受験に向けた内容、かつ子供のレベルに合わせてステップアップしていけるような内容で指導をしてくれたと思っております。
もっと見る






カリキュラムについて
毎回宿題があり、単語、熟語のテストをやってから、授業にはいるが、覚えるのが大変で心が折れそうになったときもあるが一所懸命勉強したことにより、大学生になることが出来た、大変感謝している。授業はテキストを中心に説明してくれた。
もっと見る






この塾に決めた理由
個別であり、先生が丁寧に説明してくれる。また、進路について親身に相談にのってくれる。家からも近く、ネットの評判も良かった。
もっと見る






この塾に決めた理由
先生の対応が親切で、勉強を頑張れる環境だと思ったのと塾全体の雰囲気もよく人見知りな自分でも打ち解けられるような塾だと感じることができたから。
もっと見る






この塾に決めた理由
高校受験が目前に迫ってきており、独学では不安があったため塾を探していましたが、こちらに相談に行った際の入塾説明時に丁寧さを感じた為、また費用面も妥当性を感じた為、こちらに決めました。
もっと見る






この塾に決めた理由
兄が通っていて、丁寧に、親切に教えてくれることから、また、進路についても丁寧に、かつ、親切におしえてくれることから、きめました。
もっと見る






目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 |
---|---|
講習 | 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 返金制度あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |
- 最寄駅
- JR中央・総武線小岩駅から徒歩8分
- 住所
-
東京都江戸川区北小岩1-4-6 藤和シティコープ小岩2F
地図を見る


- 最寄駅
- JR中央・総武線市川駅から徒歩4分
- 対象学年
- 高校生高卒生
- 授業形式
- 完全個別指導(1対1)自立学習
“日本初!授業をしない”大学受験専門塾。自学自習の徹底管理で、難関大に逆転合格!




武田塾 編集部のおすすめポイント

- 自学自習による圧倒的な演習量で、効率的に勉強を進められる
- 1冊の参考書や問題集を繰り返し解きなおすことで、知識が定着!
- 合格に向けて何をすべきか、一日単位で明確にわかる
国府台駅にある武田塾の口コミ・評判
塾の総合評価
授業をしない塾であったため、人によっては向き不向きがある。下の子には勧めないと思う。子供は文系だったため、英語、国語、世界史で暗記科目だったが、理系大学に受験する子にはおすすめできないと思う。
高いお金を払ったが、大学受験の塾としてはあまりだったのかもしれない。
ただ、英語に関しては本当に伸びた。
が、詰め込み型なので自分で出来たのでは?って少し思ってしまう。
もっと見る




塾の総合評価
通い始めてから成績の伸びが大きかった。例えば数学の偏差値が20アップ。英語が10アップ。学校の順位は200位代から30位台にまで上昇。参考書勉強が合う人にはすごく進める。ただし自習等自分を律することが出来ない人はおすすめしない。
もっと見る



塾の総合評価
そもそも勉強、受験等も自分の為にどうしたいかを考えてやらないといけないことなので、親としては、塾を進めたことと、金を出したこと位でした。塾をとうして勉強の仕方、勉強を自らするスタイルを学び、勉強を自らし、将来はどうしたいかを自ら決めて、受験もどこのどの学部を受験する等も自分で決めて受験し合格して結果を出せたので、授業をしない塾に入れて良かったです。
もっと見る






塾の総合評価
本当にヤル気がある子は確実に伸びる塾です。対面授業が全く無く、テキストのみの個人学習なので、様々なわずらわしさが全く無く純粋に学習が出来ます。学習用テキストの指定も的確でした。ムダ、ロスなく計画的に学習でき安心してとり組めます。半面、向かない子は全くダメでしょう。
もっと見る






アクセス・環境
課題が出て、自宅学習をしたことを本当に理解できているか、確認テストを行なう。
確認テスト合格後、講師から問題を出されて本当に理解をできているかの確認があった。
そこに合格できないとやり直しになる。
もっと見る




アクセス・環境
志望大学に応じて、塾長と講師の指示のもと問題集、参考書を購入し、指定された範囲を自ら勉強し理解、覚えたらテストを実施。100点をとるまでは先に進めず。分からない所や、間違えた所で自ら勉強しても分からない所を塾長や講師に教えてもらう流れを繰り返すスタイル。勉強する場所は自宅、図書館、自習室、カフェ等本人がどこで勉強しても良いし、いつやろうが関係がなく、とにかく指定された範囲を理解、覚えたらテストを受けて、次に進む感じなので、本人次第。
もっと見る






アクセス・環境
教えるだけの授業でなく徹底的に身につくまでしっかり指導され合格までの最短ルートでの勉強法をわかりやすく指定された方法と自分のペースで参考書を進めて、わからないことは個別指導され本当に出来ているか確認され教えるだけじゃなく出来るまでみてくれた
もっと見る






アクセス・環境
宿題の進度と達成度を管理するのが主な内容だったと思います。
単語などを毎回テストして定着度を確認したり、その日までの宿題の範囲について解いたものを先生に見せてフィードバックをもらったり、理解度を試すために解法を口頭で説明したりと言った内容でした。
大学生講師が相手なので和気藹々と進められました。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る



費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:50万円ほど
もっと見る






講師陣の特徴
レベルの高い講師が多いが、基本的に大学生だった。
授業を行っているわけではないので、大学生でも問題なかった。
レベルの高い大学生に質問できて、また、大学生活についても聞けたので良かったと思う。
塾長のみ社員といった感じです。
もっと見る




講師陣の特徴
塾長はプロで、生徒に合わせて色々とアドバイスをしてくれていた。講師は大学生で生徒の志望大学に応じて配置されていて、家の子供の場合は志望大学の生徒だったので、大学の生活や雰囲気等も含めて色々と相談に応対してもらっており、大学に入る前から大学のことはある程度分かった上で受験に挑めたし、大学入学後も塾長、その時の講師の方ともいまだに交流があり、とても人柄も良いと感謝している。
もっと見る






講師陣の特徴
講師は、その道のプロで、経験も豊かで、教え方も上手です。質問に対しても丁寧に対応してくれるので、勉強する励みになりました。学校では学べない情報を提供してくれることも、受験生には力になると思います。素晴らしい講師でした。
もっと見る






講師陣の特徴
講師は基本的に大学生・大学院生だったと思います。最初は不安もありましたが、教えることが中心というよりは自習の習熟度を確認することが中心の塾だったので、今思うと、歳が近く話しやすくて、受験を比較的最近経験している人の方が役立つ側面もあったなと思います。
基本的には教科ごとに講師が付いてくれる(国語担当、英語担当など)のですが、英検や小論文など特殊な対策の場合は、それに応じた経験やスキルのある先生に別途添削などをお願いすることもできたので、その点は人数が多く現役で勉強している大学生の強みなのかなと思いました。
もっと見る





カリキュラムについて
課題が出て、自宅学習をしたことを本当に理解できているか、確認テストを行なう。
確認テスト合格後、講師から問題を出されて本当に理解をできているかの確認があった。
そこに合格できないとやり直しになる。
もっと見る




カリキュラムについて
武田塾に入塾した理由も、教えない塾で、自ら勉強するスタイルが子供の将来の為にも良いと思った為、一緒に面接に行き入塾を子供が決めた。基本は自宅や自習室で自分でテキスト、問題集を勉強し、週に1度位の頻度でやった所までのテキスト、問題集のテストを実施、100点をとるまで先に進めず再度テキスト、問題集の勉強をするスタイルで、テスト後、間違えた所で理解出来ていない所を中心に質問をして、教えてもらい理解を深めて、再度勉強をする事を繰り返すスタイルで、夏期講習、冬季講習等はないので、無駄に金もかからなくて、その点は良かった。
もっと見る






カリキュラムについて
このカリキュラムの詳細はわかりませんが、選択した科目をわかりやすく、丁寧に教えてくれます。大学受験に必要な情報も提供してくれ、そのために必要な補習もしてくれました。受験勉強にプラスになるカリキュラムは助けになります。
もっと見る






カリキュラムについて
基礎からコツコツ固めていくカリキュラムでした。やるべきものが事前に提示されていて、各参考書ごとに定着度を確認しながら進めていく形だったので、苦手が残りづらくてよかったと思います。
また、一定のレベルになると大学の過去問を使っての達成度チェックが入るので、模試以外で自分の立ち位置を確認できるのは良かったです。
大学群ごと、私立公立などによってやるべき参考書の流れが個別に決められていたので、必要なことだけを効率よく進められた気がします。
もっと見る





この塾に決めた理由
本人の希望。
詰め込み型だが、英語が非常に伸びると聞いていたため。
映像授業は無駄だと本人が思っていたので、
本人の希望とおりに入塾した。
もっと見る




この塾に決めた理由
自ら考えて、勉強するスタイルを身につけさせたかった為と親としての経験からどんなに良い塾にいっても自分がやらない限り結果は出せないのを身にしみて分かっていた為
もっと見る






この塾に決めた理由
駅から近くの場所にあり、アクセス性がよく。よるも明るく、周りもひらけているため、安全に通わせることができる。
もっと見る






この塾に決めた理由
家から近かったことと、高校の同級生に通っている人がいたことが決め手でした。体験に行って、担当の先生の親身さを感じられたのもよかったです。
もっと見る





受付時間 | 月曜日13:00~22:00 火曜日13:00~22:00 水曜日13:00~22:00 木曜日13:00~22:00 金曜日13:00~22:00 土曜日10:00~22:00 日曜日10:00~22:00 祝日13:00~22:00 |
---|---|
目的 | 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 |
講習 | 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
- 最寄駅
- JR中央・総武線市川駅から徒歩4分
- 住所
-
千葉県市川市新田5-8-27 フクシンビル4F
地図を見る

- 最寄駅
- JR中央・総武線市川駅から徒歩5分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
個別指導ひとすじ30年、全国1200校の実績




ITTO個別指導学院 編集部のおすすめポイント

- 教科書準拠の月例テスト「ITTO模試」を無料で毎月実施
- いつでも利用可能な生徒専用自習室で、学習習慣が身につく
- オリジナル教材や専用授業で、万全の定期テスト対策
国府台駅にあるITTO個別指導学院の口コミ・評判
塾の総合評価
どの先生もフレンドリーですが、きちんと評価をつけてくださり甘えは感じません。親に反発したくなる年齢ですが、宿題をやったか、教室に行ったかをきちんと日報で連絡をくれるので親も安心です。自習室も開放されており塾生は自由に使うことが可能です。ただ、メキメキと成績があがるというよりは、本人の「分かる!」が来るまでのんびり待っていてくれるイメージなので受験と言うより、受験前の塾のイメージをつけるのにいい塾かも知れません。
もっと見る





塾の総合評価
しっかりとわからない箇所は理解するまで、教えてくださり子供が自信を失わずに次の課題に取り組むことができました。また、しっかりとした学習プログラムで、自分からはあまり意欲的に学ぼうという姿勢が足りなかった我が子が、塾に通うことによって、学ぶことの面白さを見出し、自分から学習していくようになりました。
もっと見る





塾の総合評価
プライバシーも守られていて、わかりやすい。勉強に必要なものが揃っているし、模試で争えて、モチベーションにも繋がる。先生方も優しくて、ストレスフリー勉強に適した身の回りの環境が整っていて過ごしやすい。廊下が狭いからそこだけでも。
もっと見る




塾の総合評価
当時の塾長が人を見下す態度を取っていた。また、説明が分かりにくく、結局どういった方針で勉強すればいいのかわからなかった。しかし職員の中には教え方が分かりやすく子供と関わるのが上手い先生もいた。その人のおかげで救われた教科がある。
もっと見る


アクセス・環境
個別だけでなく場合により理科社会などの集団授業を実施していた。塾内の和気あいあいとした参加しやすい授業を行っていた。小テストなど理解度確認のために月1で行っている。塾長がとても一緒にいて楽しくあっという間の2年間でしたその中でしっかりと学力をあげることが出来ました。
もっと見る






アクセス・環境
だいたい教科書通りに進めて行くんですけど、学校での授業の進み具合とかでやる範囲を変えて同じところをやって進めて行く感じの授業でした。
雰囲気は休憩中など先生と話して明るい感じだけど授業中は簡単な方法で勉強を教えてくれる。
もっと見る






アクセス・環境
授業の最初は前回の宿題の確認をするが、その際に分からなかったところを質問すると、わかりやすく丁寧に教えてくれる。
授業は少人数授業なので、分からないところを先生に質問しやすい。塾でやる勉強は、まだ学校で習っていない単元なので、一から解き方を説明してくれた。分からない問題を質問すると、わかりやすく丁寧に解説をしてくれた。テスト前は、自分の不安なところを中心に授業をしてくれたので、勉強内容の不明点を無くすことができ、自信を持った状態でテストに臨むことができた。
もっと見る






アクセス・環境
数学、英語の個別授業は、毎週計算、単語の小テストを行った後宿題の確認、不明点の解説を行い、基本的には予習を進める。分からないところがある場合やテスト前などは1度行った問題を解き直したり、他のテキストを使って出来るようになるまで教えてもらう。アイスブレイクを所々で挟んでくれるので集中力が続きやすい。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る


講師陣の特徴
とてもわかりやすくユーモアがあり居てとても楽しい先生でした。授業では、よく分からないところなどを充填的に学び直したり、復習や予習なども行っていました。塾に行くのに初めての方で不安などがある方などにとてもオススメです。
もっと見る






講師陣の特徴
会社自体が大きい会社の塾だったので先生は色んな先生がいたしいっぱいいた。
1回も授業を受けたことない先生もいた。
でも全体的に教え方上手くて個人的な話をしてくる人もいたけど良い先生だった。
たまに教え方が複雑でもっと分からなくなってしまったときもあったけどそういう場合は室長に言えるのでとても良かった。
もっと見る






講師陣の特徴
授業は学校よりわかりやすい。授業での不明点があると、詳しい解説を行ってくれる。分からない問題では、正解に辿り着くまで一緒に問題に取り組んでくれるので、とても助かった。この塾では明るい先生が多く、どの先生も親しみやすい。授業外でもコミュニケーションをたくさん取ってくれるので、通うのがとても楽しい。
もっと見る






講師陣の特徴
各曜日ごとに違うが、基本社員1-2名、社会人バイト1名、大学生バイト2-4名ほど。
塾長は基本優しいが、人として間違っていることをしている場合や、自分の目標が達成できなくなるような行動をしている時は厳しく注意してくれる。大学生講師は年齢が近いこともあり、話しやすくてフレンドリーに対応してくれる。
もっと見る






カリキュラムについて
低レベルから普通レベルまで幅広く授業を教えていました。人によっては中学受験レベルの学習や高校受験に向けた復習や予習などを幅広く行っていて時には一斉で理科や社会などを受けたりしました。お陰様で学力向上に努めることが出来ました。
もっと見る






カリキュラムについて
普段はだいたいマンツーマン授業なので個人に合った勉強、進め方で教えてくださるので焦りとか追いつかないみたいなのはなかったです。そこが集団塾との違いだなと思いました。
個人についてじっくり教えてくれるのでとても良かった
もっと見る






カリキュラムについて
普段の授業は予習を中心にやっていた。そのおかげで学校の授業な内容に遅れをとることがなかったのでよかった。学校の教科書と照らし合わせた内容のテキストだったので、学校の授業や、テスト勉強の際に役立つものだった。テスト前には、テスト対策に特化したテキストを使って授業をするので、テストの対策をしっかりできた。
もっと見る






カリキュラムについて
レベルの高い高校をめざしている人は多くは無いが、各個人に必要なカリキュラムを組んで授業を行っている。生徒の意思を尊重して行きたい高校に行けるように勉強時間や内容のサポートを行っている。授業外の自習対応も手厚い。
もっと見る






この塾に決めた理由
自分の家に近かったため、また、塾に通ったことがなかったため初めての試みとして個別指導に通ってみたいと思った。
もっと見る






この塾に決めた理由
友達に勧められたのと高いけど評判が良くマンツーマン形式の塾だったから。
先生がとてもよくしてくれたから。
もっと見る






この塾に決めた理由
知り合いが通っており、ここの塾をお勧めされたので入った。また、自宅から近いので、夜遅い授業でも安心して通えるからという理由で、親ときめた。
もっと見る






この塾に決めた理由
入塾時は小学生だったため、通学路が安全な塾を母親が選んでくれたから。入塾時の説明が丁寧だったから。塾長が優しかったから。
もっと見る






目的 | 高校受験 / 定期テスト・内申対策 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 / 夏期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 兄弟姉妹割引制度あり |
- 最寄駅
- JR中央・総武線市川駅から徒歩5分
- 住所
-
千葉県市川市市川南1丁目7-8
地図を見る


- 最寄駅
- JR中央・総武線市川駅から徒歩4分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)
伝統・教室数・生徒数でNO.1 ※考える力を養う1対2~3の個別指導塾




個別指導の明光義塾 編集部のおすすめポイント

- 学習習慣が身につく個別指導。だからテストに強くなる
- オーダーメイドの学習プランで、受験対策ができる
- 面倒見が良く、学習内容が定着しやすいノートの取り方まで指導してくれる
国府台駅にある個別指導の明光義塾の口コミ・評判
塾の総合評価
年度が始まる少し前から予習も含めて準備的にスタートしたので、カリキュラムを余裕を持って進められました。気分にムラがあり、やる気の高低が激しい娘ですが、些細な質問でも丁寧に答えてくれるのが気に入ったようで、積極的に質問して良い学習環境を作っていました。第一志望に無事合格できました。
もっと見る






塾の総合評価
第一志望高校は不合格に終わってしまったが、とてもいい塾で、教室長や塾講師の方々が丁寧に教えてくれて悔いの残らない受験にすることができたと感じています。また、進路についてもかなり真剣に聴いてくださり、とても熱心に取り組んでくれました。とてもとても満足しております。
もっと見る





塾の総合評価
講師の先生や教室長がとてもやさしく授業の合間や授業終わりに雑談をしたりしてくれました。また自分がわからないところや難しい内容はゆっくり丁寧に教えてくれました。通っていてよかったと思える教室でした。高校生になっても今の塾に行くことは困難だから塾選びの際はこういうところに目を付けて探していきたい。
もっと見る





塾の総合評価
細かく指導してくださっていました。先生はみんな優しく聞きやすい雰囲気を作ってくれているので、人見知り気味な子供ですがよう、苦手なところをどんどん聞いていたようです。下の子も大きくなったらお願いしたいと思えるほど良いところでした。
もっと見る






アクセス・環境
個別での対応なので、子供本人の理解度に合わせてカリキュラムを進めていただいています。子供が好きな科目であれば、どんどん先に進んでいっています。理解ができた上で進んでいけるので、楽しんで学習できているようです。また、子供本人と先生との相性がとてもいいようで、子供も進んで取り組むことができているようです。
もっと見る





アクセス・環境
徹底して個別指導なので息子がわかるまで繰り返し教えてくれつつ授業に遅れないように定期的に進行を見直してくれていて安心して通わせられていました。授業時間帯が自由に選択出来て前日までであれば変更も出来て、突発の病気時にも対応してくれていました。
もっと見る






アクセス・環境
集団で先生の講義を聞くスタイルで、学校と似たような形でした。他に自習の時間にテキストを解いて、わからなかったり間違えた部分を個別で教えてもらえました。雰囲気は真面目に取り組む子が多くて、とてもよかったです。
もっと見る





アクセス・環境
その日のとりくむところをすすめて、わからないときは手を上げてよんで、きく。
そしてまたとく。自分で計画的に取り組むことが大切。教室内は、静かで集中できる環境だったとおもいます。手を上げて質問してるときも大声できいている生徒はいませんでした。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






講師陣の特徴
子供のことをよく理解していただいており、学校の授業の補習はもちろん、今年4月から中学生になるにあたり、小学生の授業との違いをわかりやすく説明してくれます。何をすれば理解が深まるかなど的確にアドバイスしていただいており、全て安心して任せられます。
もっと見る





講師陣の特徴
入校説明時に塾長がとても親切丁寧で好印象で、入校を決めました。入校後もとにかく親切に息子に接してくれて、通うことが出来た。学校も不登校気味な息子がちゃんと時間通りに明光義塾にはちゃんと通っていました。
もっと見る






講師陣の特徴
講師については息子からあまり話を聞いたことがないのでわかりませんが、意欲的に勉強できていたので、いい講師だったのだと思います。説明会のときにはとても感じがよく、安心して任せられると思えました。
ハキハキ話す先生でした。
もっと見る





講師陣の特徴
人によって教え方は、ちがいます。
教室の雰囲気として落ち着いているか他が多かったようにおもいます。
真剣に取り組んでいた印象です。
子供たちをよくみて、特徴を良くみてくれていました。
相談もしやすかったです。
もっと見る





カリキュラムについて
子供の習得に合ったカリキュラムであるのはもちろんですが、どのタイミングで英語を取り入れたらいいかなど、子供の習得度に合わせて提案してくれます。特に私学の受験は本人も親も考えていませんが、現時点での学校での成績も満足できる状況ですし、本人に合ったカリキュラムだと思います。
もっと見る





カリキュラムについて
学校の授業についていけていなかっったっていう息子に合わせてわかりやすさを優先したカリキュラムを独自で組んでくれてわかるまで丁寧に教えてくれるスタイルで安心感がありました。授業料が高いので数学と英語の二科目だけにしました。
もっと見る






カリキュラムについて
カリキュラムについては、学校の復習や予習の部分が多かったので、学校の授業を聞いてれば必要なさそうでしたが、わからない部分を個別に聞けることがとてもよかったです。
オンラインでも受講できるともっとよかったです。
もっと見る





カリキュラムについて
教材をとき、ミニテストをやり、弱点を把握してそれにむけてどう取り組むか考えてくれます。
あとは、本人がどう向き合うかで結果は大きく変わるなと思いました。手厚いサポート体制はあるとおもいます。
ミニテストで実力や弱点が少なくなっているか把握できるのは合っていたんだとおもいます。
もっと見る





この塾に決めた理由
個別指導であることと、スケジュールの融通がきくことと、自宅から近いため、通塾しやすい環境であったため。
もっと見る





この塾に決めた理由
とにかく近くて雨に濡れずに通えるというのはなにものにもかえがたい条件です。賃貸マンションの一階は明光義塾であったため
もっと見る






この塾に決めた理由
家から近くて通いやすかったから。
説明を受けに行った時に、とても親身になって話を聞いてくれたので安心できた。
もっと見る





この塾に決めた理由
自宅から近くまわりのひとたちから評判をきいて、体験をして本人が判断しました。
周りも明るく親としては安心できる場所でした。
もっと見る





受付時間 | 月曜〜金曜(14:00〜21:00) / 土曜(14:00〜19:30) |
---|---|
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 漢検対策 |
講習 | 夏期講習 / 春期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
- 最寄駅
- JR中央・総武線市川駅から徒歩4分
- 住所
-
千葉県市川市市川南1-7-3ユートピアマンション1F
地図を見る


公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
国府台駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
体験学習の時から親身になって子どもたちに興味を持たせるため、色々な方法でアプローチいただきありがとうございました。また入塾した後も学者の進度が遅い上の子のためにフォローいただき、ありがとうございました。
もっと見る






塾の総合評価
兎に角教室の雰囲気がとても良かったと思います
真面目に勉強している他の子の姿煮刺激を受けたようで、帰宅後も進んで勉強しだしたのにはびっくりしました
勉強する習慣がついたのはとても良かったと思います
先生もとても良い方だったので、ここに決めてほんとうに良かったと思います
希望の高校にも入れたのでいうことなしです
知り合いのお子さんにもこちらをおすすめしました
もっと見る






塾の総合評価
子供を理解し、伸ばすことに重点をおいていたとおもうからです。
基礎をしっかり身につければ、あとは自信をつけた子供が努力して力を伸ばしていくだけで、本人も納得して学習していたと思います。
無理やり成績をあげると感じたこともありませんでした。親もリラックスしながら寄り添えることができたことがよかったです。
もっと見る






塾の総合評価
小学生のうちは学習習慣をつけることが第一と考えており、実際に子どもは自ら予定して学習や宿題に取り組むことができている。その結果、学校の学習内容を先取りできて、学校での学習が落ちこぼれることなくできている。
もっと見る





アクセス・環境
先生が皆に一斉に指導する形ではなく
各々が自分専用の学力のプリントを解く形なので、分からないことがそのままではなく
指導してくださり理解できるのが良いと思った
周りの勉強している子達も真面目にやっていたと子供は話している
その雰囲気もあってか、とても刺激を受けたようです
勉強するぞ!という雰囲気が教室内に常にあったのでやる気も出てくるとも
もっと見る






アクセス・環境
自分で時間配分して取り組む、課題を提出して、採点してもらい、わからないところはしっかり把握するまでとりくむ。
取り組めたら、難題にチャレンジして、力をつけていく。課題をこなしつつ、内容はレベルをあげていく形だったと思います。
もっと見る






アクセス・環境
教室日は進度や理解度に応じて、復習や新規問題を教室内で取り組み。個別の進度に応じて指導、学習計画がなされるが、生徒数が多くて採点待ち時間のロスもあるようだ。在室時間は3教科で1〜1.5時間のことが多いが、時々3時間近いこともある。
もっと見る





アクセス・環境
教室に入ると宿題を提出し、その日に教室内で学習するプリントを渡される。渡されたプリントを好きな席に座って時間を図りながら解き、出来たら採点してもらう。また、宿題の採点もしてもらい、間違えたところが全部直ったらその日のカリキュラムは終了。新しい宿題をもらって帰宅。教室が狭いため、混雑防止のために1時間ごとに通うグループわけがされている。しかし夕方の時間帯はすごく混んでいる。同じ小学校の子供が多いので知り合いにも会えるが、教室内は勉強に集中するため室内で騒いで勉強できないということはない。先生も、褒めたり季節イベントのお菓子プレゼントなどを準備することで生徒たちのやる気を出し続けられるような工夫をしている。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:7~8万円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:8万円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





講師陣の特徴
40代くらいの女性
とても穏やかで優しい雰囲気の方
勉強に関しては子供にすぐに答えを教えるのではなく、自分で考えさせて何度か回答させてそれでも分からないときには丁寧にやり方を教えて下さり、それが子供にやる気を起こさせたのではないかと思った
子供は内気な性格でなかなか分からないことがあっても質問をしづらかったのだがこちらの先生はとても
質問しやすく、丁寧に指導して下さった
勉強にやる気がでたと思う、実際に通ってからすぐに定期試験で普段より20点以上点数が上がったので
もっと見る






講師陣の特徴
ベテランな方だと思います。
子供の個性を認識し、その子が伸びるにはどうするかを考えて、親子それぞれにアドバイスをくれる。
合間にすきなことについて話せることで息抜きもしやすく、学習に集中できる。
騒がしいことをするこもいなく、いやすい環境をつくることがとてもうまいと思います。
もっと見る






講師陣の特徴
プロのベテラン講師が一人いて、総体的な指導、進度管理をしているようだ。他に副講師的な先生が数名いて子どもが解いた学習教材の採点や個別指導を行なっているようです。
年2回の個別面談があり、先生から直接子どもの状況を聞く機会もある。もちろん都度相談したい時は応じてくれる。
もっと見る





講師陣の特徴
中学受験が活発な地域なので、教室に通う生徒も中学受験を意識している家庭の子供が多い。室長も中学受験を意識する場合、いつまでにどのくらいのレベルまで公文を進めるのがいいか、簡単な相談には乗ってくれる。
もっと見る




カリキュラムについて
渡されたプリントを各々やる形
わからない点や質問には丁寧に指導してくださる
子供はずっと下の学年からやり直して始めたので、わからなかった時点まで戻れてそこからやり直した為とてもいいシステムだと思う
もっと見る






カリキュラムについて
弱点克服など、コツコツ地道にやる。
それが土台となり、本人の基礎学力になったのではとおもいます。
力がつくまでは、うえにあがれないこと基礎をしっかりみにつけられたからだと思います。
基礎がみについたら、そこからはそれぞれの努力で伸びるのがはやいとおもいました。
もっと見る






カリキュラムについて
学習習慣をつけるのに良い。ただ国語は気にならないが、算数は単純な計算ドリルだけであって、文章題、図形、図表、量数単位などの学習は全くないので、それらの子の学習機会を別途考える必要がある。子ども一人一人の理解や進度に応じて、復習だったり、学習内容を進めることになる。
もっと見る





カリキュラムについて
入室時に実力テストをして現時点の学力に見合ったプリントからスタートする。(最初は本当に簡単なプリントから始める。)簡単な問題を早く正確に解けるように、正解率だけではなく時間も測って学習を進める。宿題は毎日ある(1日1教科当たり5枚のプリント)。学習習慣を身に着け、早く正確に解ける基礎的な力を身に着ける。
もっと見る




この塾に決めた理由
こちらに通っていた方の話を聞いて
偏差値が10以上上がったと聞いたので
試しに入ってみました
結果子供も10以上偏差値が上がりましたので入って良かったねと思います
もっと見る






この塾に決めた理由
近いくて、講師が信頼できたらから。
子供の特徴を理解して、伸ばすことに長けていたと思います。
学習以外に興味をもっているスポーツのはなしも合間にできたことも本人にとってやり易かったと思います。
もっと見る






この塾に決めた理由
家から近く、学習習慣を付けるのに良い。また子どもの出来栄えで、学校の学習を先取りできると思ったから。
もっと見る





この塾に決めた理由
最寄りだったから
もっと見る




目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 京成本線国府台駅から徒歩7分
- 住所
-
千葉県市川市真間2丁目10-10
地図を見る



学研教室 編集部のおすすめポイント

- くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
- 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
- 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応
国府台駅にある学研教室の口コミ・評判
塾の総合評価
生徒の人数に対して先生が足りてないような気がしますが、
子供本人はやる気を持って続けているし、学校の成績にも反映しているようなので、まあまあ有意義だと思います。
基礎が肝心なので、このまま3~4年生あたりまでは続けさせます。
もっと見る





塾の総合評価
とても良い塾だったと思います。飛び入り参加だった私にも優しく教えてくれて、優しく笑ってくれて、本当に毎日が楽しかったです。成績もどんどん伸びていきましたし、千葉の学研で1番の教室だと思います。
私はこの教室をみなさんにぜひおすすめしたいと思います。
もっと見る






塾の総合評価
自分がわからない内容の問題を、丁寧に一つづつ教えてくれたり、優しくて何度でも質問しても嫌な顔をせずにちゃんと教えてくれる講師が多かったです。騒音問題もあまり問題なく、集中して勉強できる空間でした。机もきれいに使ってあって、汚くない教室でした!とても穏やかで過ごしやすかったです!!
もっと見る





塾の総合評価
成績が上がる自信を持てる勉強法がしっかりしてる。学習方法がとても良いと思えた気がする。総合評価はあまり得意ではない。ただゲームする時間が減り勉強する時間が増えても文句は言わなかったのは何か理由があるはず。
もっと見る





アクセス・環境
詳しくは分かりませんが、見学した感じでは、みんな騒いだりすることなく、しっかり集中してやっているようです。
終わった課題を先生に見せに行くのに、行列が出来ているのが、時間の無駄になっていると思います。
もっと見る





アクセス・環境
たまに雑談も挟みながら、でも喋りすぎでもない、とても心地の良い環境だと思います。
それぞれわからないことがあれば何人かいる先生方に自分で質問しに行くかたちです。人見知りの人ははじめはしんどいかもしれません。
もっと見る






アクセス・環境
集団授業でも個別の授業でも、わかりやすくて何度でも質問をすることができました!みんなもそれぞれが納得して勉強に取り組めていたように感じました。あまりぴりぴりせず過ごしやすかったです!流れも滞ることなく、順調なスピードがあり、イライラせずにいろんなところを学ぶことができました!
もっと見る





アクセス・環境
塾に行く曜日は決まっていてそれに合わせて行ってました。挨拶にも力をいているのでそういったことも指導してくれています。流れは着いたら宿題の採点してもらいつつ前回の勉強の続きをしたり新たな課題をやったりし終われば採点、そのすきに宿題の間違いがあればとき直ししたりして解らなければ教えてもらったりしていたようです。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:120000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





講師陣の特徴
その日、塾でやった内容や、子供の得意な点、不得意な点を説明してくれます。
指導もしっかりしてくれて、間違った所や弱い所を重点的に指導してくれるようです。
入塾前に保護者への説明会などの時はかなり膨大な量の説明をしてくれました。
もっと見る





講師陣の特徴
過去に別の塾で先生をされており、少なくとも30年は講師をされている大ベテランの先生です。教え方も上手く、生徒たちと友達のように接しています。
また、ほかにも大学生のアルバイトで来ている先生から、実際に仕事で来られている大人のかたまで幅広くいらっしゃいますから、自分が話しやすい先生に質問することができます。
もっと見る






講師陣の特徴
勉強を教えてくれる講師は、プロの方から学生の人までいて、誰でも丁寧に教えてくれたし、すごくわかりやすい説明だったから、とてもわかり易かったです!質問でも丁寧に教えてくれるし、何度も質問しても嫌な顔をせずに適切に教えてくれるので、すごく嬉しかったし、安心して勉強できました!!
もっと見る





講師陣の特徴
教え方がうまくてよかったと思います。子供の成績が上がっていくのがわかったので子ども本人も理解して勉強しているのではないかなって思いました。分からないところとか間違っているところは何回も教えてくれたり、忘れた頃に出題したりしてくれたようです。
もっと見る





カリキュラムについて
詳しくは分かりませんが、塾でプリントをやって、分からなかった所や間違えた所を細かく説明してくれるようです。
そのプリントが数枚宿題として持ち帰って、次の塾までの宿題になります。学校でやっている部分のだいぶ先をやっているようです。
もっと見る





カリキュラムについて
それぞれの学力レベル、受験校の合格レベルに合わせて先生方が問題を用意してくれます。
私は授業についていくことができず、質問することも苦手でしたから、現在はどうなのかわかりませんが、私は当時自分に合った問題なので、とてもやりやすいと感じていました。
もっと見る






カリキュラムについて
わからない内容をちゃんとわかるまで何度も何度も教えてくれました。苦手克服にはすごく時間がかかったけれど、嫌な顔をせずに教えていただきました。難しい問題や優しい問題までさまざまな問題を出してくれました。宿題用に、毎回用意していただきました!
もっと見る





カリキュラムについて
娘は当時の学年よりも下のところからやり始めたので最終的に自分の学年まで落ち着かせるっていうのを目標にやってました。やはり下の学年の勉強をわかっていないと上に上がるに連れてついていけなかったり理解できないような感じになるようでした。
もっと見る





この塾に決めた理由
とくになし
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近く、交通の便がよかったため。
また同級生や友人も多くおり、先生と知り合いだったので行きやすいと考えた。
もっと見る






この塾に決めた理由
お友達からのおすすめと、ホームページをみたからです。前に使っていた人がいて、めっちゃいいよと教えてもらったことが一番の決め手でした!
もっと見る





この塾に決めた理由
知り合いがいっていので子供も行きたいということだったのでそこに決めました。あわせて自宅からもさほど遠くなかったので通塾するのにもちょうどよかった。
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 京成本線国府台駅から徒歩9分
- 住所
-
千葉県市川市市川南3丁目12
地図を見る

- 最寄駅
- JR中央・総武線市川駅から徒歩4分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)
難関校への高い合格実績!逆算カリキュラムで志望校合格へ導く!

早稲田アカデミー 編集部のおすすめポイント

- 効率良く対策ができる逆算カリキュラムによる指導
- 研修を重ねたプロ講師による熱血授業
- 内部進学生にも対応!充実した個別指導
国府台駅にある早稲田アカデミーの口コミ・評判
塾の総合評価
説明会を参加して校長先生と話しましてなかなか良い感じました。
知り合いの子どももいますので、子どももここで通いたいと思っています。
最初は教材は少し難しくて、どんどん慣れていました。そこは目標の達成を実感しました。
もちろん分からないこともありますので、常に先生から優しく教えていただいてすごく助かりました。
志望校に合格を目指して毎日頑張るように。
もっと見る





塾の総合評価
最初は説明会を受けている時に、キャンペーンがあるため、お試して入塾申請をしました。
子どもも頑張ってテストを受けて合格しました。
当塾で合格者が多いようですので、すごく安心しました。
教材もしっかり勉強道具も足りているから勉強の意欲も出てきました。
塾内に友達もできて一緒に勉強もしまして良かったです。
最後は志望の学校を合格できるように心からお祈りしております。
もっと見る





塾の総合評価
窓がないなど、立地的条件はあまり良くなかったが、周りにスーパーやお店が多いこと、駅から近いことを踏まえると通いやすさの点では評価が高い。また、講師の方々の手厚いサポートや対応がしっかりしていたため、安心して通わせることができた。、
もっと見る






塾の総合評価
我が家にはとても合っていた。
子どもだけでなく、親にも寄り添ってくれ、不安解消に努めてくれた事が1番。
5年生の夏期講習からという、かなり出遅れた状態からでも、上位校に合格できたのは指導力の賜物。
もっと見る






アクセス・環境
基本的に小さめの部屋での講義でしたが、立地条件的に窓がないため、やや閉鎖的な空間であったことは否めません。さらに、長机長椅子であったため、背もたれがなく、姿勢が悪くなりがちだったことも改善していただきたかったです。
もっと見る






アクセス・環境
集団授業で、成績によって3つのクラスに分かれていた。
基礎が身につくと一つ上のクラスに上がることができ、目標が同じレベルで切磋琢磨していた印象。
自習室での学習の時は、わからない事を先生に聞けるような環境だった。
ただ、聞く時に何がわからないのか、それは本当に聞くべきポイントなのかを考えさせていて、考えるという事を学んでいる印象。
もっと見る






アクセス・環境
モチベーションの高い子供が揃っているので、刺激があるようでした。
難問よりは良問を解くようにしているようで、理解できるように丁寧な説明がありました。
集団授業ですが、8人だけのクラスでしたので、とても仲の良いクラスだったようです。
もっと見る






アクセス・環境
授業はもし部活や体調が優れなくて対面で出来ない場合は、早稲田アカデミーのアプリからズームへの変更も可能なので助かってます。
雰囲気は和気あいあいとしていて良いと思います。メリハリのある雰囲気で授業が始まれば、みんな集中して取り組んでいるように思います。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:200万円
もっと見る






講師陣の特徴
優秀な講師さんがたくさんいらっしゃる。
塾長さんは優しく、その他の先生方についても、質問をしたらすぐに答えてくれるのがとてもありがたかったです。どうもありがとうございました。いろんな分野の先生が揃っているため、どの科目にも対応してらっしゃいました。
もっと見る






講師陣の特徴
ベテランの先生が多く、とても良く息子を見ていてくれた印象。
スタートの遅かった息子への指導は、親としてとても満足できるものだった。
入塾の際、何を目標にすれば良いかなど、かなり細かなアドバイスをもらった。
受験ができる状況はとても恵まれていて、当たり前では無い事を子どもたちに伝えてくれた事は、とても好印象。
もっと見る






講師陣の特徴
最難関校受験クラスには、教え方の上手な先生がいました。基本的に基礎を理解しているクラスですので、発展問題や応用問題を中心に解き明かしてくれたようです。
授業が面白い先生の講義には、目を輝かせていました。
もっと見る






講師陣の特徴
教えるのが上手な先生もいれば、教え方が独特な全然もいるみたいで、好みが別れる感じがします。
生徒に寄り添っている感じがするので、悪い先生はいないと思います。教え方も受験に向けてアドバイスをしてくれているみたいなので、受験への知識や学校選びを子供達に教えてくれているのは助かります。
もっと見る




カリキュラムについて
基本的にあまり授業を受講していなかったので、カリキュラムに関しての言及はできませんが、テキストについては本人曰く、重要だと思う箇所が自分の中であればそこを重点的にこなすスタイルができたのが良かったと言っていました。
もっと見る






カリキュラムについて
志望校に特化したカリキュラムがあり、そこでの学びが合格に繋がった事は間違いない。
週テストがあり、単元ごとに何ができていないかを知るのに役立っていたと思う。
成績の発表は、上を目指すのに役立った。
もっと見る






カリキュラムについて
希望校の選定から、志望校合格に向けたカリキュラムでした。
シラバスとまでは言いませんが、合格に向けて逆算したカリキュラムを組んでいました。
そのため、現在位置が把握できました。
面接も頻繁にあり、課題点の掌握ができました
もっと見る






カリキュラムについて
塾での勉強以外で、毎月の必修テスト、首都圏オープン、駿台テストなど内容が難しいテストなども受けています。中3クラスになってからは模試などもあり、志望校判定も分かるので、自分のレベルがどれだけ通用するのか目に見えてわかるので、頑張りがいがあるのも良い。受験生になると内容もだいぶ難しくなってきてるみたいです。中3からは最初の模試で3教科110点以上取れたら、毎月2回の日曜日に学習院を受けれる資格を得られます。
これは別でまた料金がかかります。
もっと見る




この塾に決めた理由
家から近かったから、また、先生が優秀だったから。さらに、周りにお店が充実してて便利だった。立地的にも駅から近いのがとても良かった。
もっと見る






この塾に決めた理由
先生が全て社員
もっと見る






この塾に決めた理由
実績と自宅からの距離
もっと見る






この塾に決めた理由
家から近く、ママ友からの口コミが良く、小学校高学年から入れる高校受験コースがあると聞いたので、高校受験へ向けて早くから取り組めるなら良いなと思い決めました。
もっと見る




目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
コース | 難関校向けコース |
- 最寄駅
- JR中央・総武線市川駅から徒歩4分
- 住所
-
千葉県市川市市川1-22-6
地図を見る


- 最寄駅
- JR中央・総武線市川駅から徒歩4分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
国府台駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
体験学習の時から親身になって子どもたちに興味を持たせるため、色々な方法でアプローチいただきありがとうございました。また入塾した後も学者の進度が遅い上の子のためにフォローいただき、ありがとうございました。
もっと見る






塾の総合評価
兎に角教室の雰囲気がとても良かったと思います
真面目に勉強している他の子の姿煮刺激を受けたようで、帰宅後も進んで勉強しだしたのにはびっくりしました
勉強する習慣がついたのはとても良かったと思います
先生もとても良い方だったので、ここに決めてほんとうに良かったと思います
希望の高校にも入れたのでいうことなしです
知り合いのお子さんにもこちらをおすすめしました
もっと見る






塾の総合評価
子供を理解し、伸ばすことに重点をおいていたとおもうからです。
基礎をしっかり身につければ、あとは自信をつけた子供が努力して力を伸ばしていくだけで、本人も納得して学習していたと思います。
無理やり成績をあげると感じたこともありませんでした。親もリラックスしながら寄り添えることができたことがよかったです。
もっと見る






塾の総合評価
小学生のうちは学習習慣をつけることが第一と考えており、実際に子どもは自ら予定して学習や宿題に取り組むことができている。その結果、学校の学習内容を先取りできて、学校での学習が落ちこぼれることなくできている。
もっと見る





アクセス・環境
先生が皆に一斉に指導する形ではなく
各々が自分専用の学力のプリントを解く形なので、分からないことがそのままではなく
指導してくださり理解できるのが良いと思った
周りの勉強している子達も真面目にやっていたと子供は話している
その雰囲気もあってか、とても刺激を受けたようです
勉強するぞ!という雰囲気が教室内に常にあったのでやる気も出てくるとも
もっと見る






アクセス・環境
自分で時間配分して取り組む、課題を提出して、採点してもらい、わからないところはしっかり把握するまでとりくむ。
取り組めたら、難題にチャレンジして、力をつけていく。課題をこなしつつ、内容はレベルをあげていく形だったと思います。
もっと見る






アクセス・環境
教室日は進度や理解度に応じて、復習や新規問題を教室内で取り組み。個別の進度に応じて指導、学習計画がなされるが、生徒数が多くて採点待ち時間のロスもあるようだ。在室時間は3教科で1〜1.5時間のことが多いが、時々3時間近いこともある。
もっと見る





アクセス・環境
教室に入ると宿題を提出し、その日に教室内で学習するプリントを渡される。渡されたプリントを好きな席に座って時間を図りながら解き、出来たら採点してもらう。また、宿題の採点もしてもらい、間違えたところが全部直ったらその日のカリキュラムは終了。新しい宿題をもらって帰宅。教室が狭いため、混雑防止のために1時間ごとに通うグループわけがされている。しかし夕方の時間帯はすごく混んでいる。同じ小学校の子供が多いので知り合いにも会えるが、教室内は勉強に集中するため室内で騒いで勉強できないということはない。先生も、褒めたり季節イベントのお菓子プレゼントなどを準備することで生徒たちのやる気を出し続けられるような工夫をしている。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:7~8万円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:8万円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





講師陣の特徴
40代くらいの女性
とても穏やかで優しい雰囲気の方
勉強に関しては子供にすぐに答えを教えるのではなく、自分で考えさせて何度か回答させてそれでも分からないときには丁寧にやり方を教えて下さり、それが子供にやる気を起こさせたのではないかと思った
子供は内気な性格でなかなか分からないことがあっても質問をしづらかったのだがこちらの先生はとても
質問しやすく、丁寧に指導して下さった
勉強にやる気がでたと思う、実際に通ってからすぐに定期試験で普段より20点以上点数が上がったので
もっと見る






講師陣の特徴
ベテランな方だと思います。
子供の個性を認識し、その子が伸びるにはどうするかを考えて、親子それぞれにアドバイスをくれる。
合間にすきなことについて話せることで息抜きもしやすく、学習に集中できる。
騒がしいことをするこもいなく、いやすい環境をつくることがとてもうまいと思います。
もっと見る






講師陣の特徴
プロのベテラン講師が一人いて、総体的な指導、進度管理をしているようだ。他に副講師的な先生が数名いて子どもが解いた学習教材の採点や個別指導を行なっているようです。
年2回の個別面談があり、先生から直接子どもの状況を聞く機会もある。もちろん都度相談したい時は応じてくれる。
もっと見る





講師陣の特徴
中学受験が活発な地域なので、教室に通う生徒も中学受験を意識している家庭の子供が多い。室長も中学受験を意識する場合、いつまでにどのくらいのレベルまで公文を進めるのがいいか、簡単な相談には乗ってくれる。
もっと見る




カリキュラムについて
渡されたプリントを各々やる形
わからない点や質問には丁寧に指導してくださる
子供はずっと下の学年からやり直して始めたので、わからなかった時点まで戻れてそこからやり直した為とてもいいシステムだと思う
もっと見る






カリキュラムについて
弱点克服など、コツコツ地道にやる。
それが土台となり、本人の基礎学力になったのではとおもいます。
力がつくまでは、うえにあがれないこと基礎をしっかりみにつけられたからだと思います。
基礎がみについたら、そこからはそれぞれの努力で伸びるのがはやいとおもいました。
もっと見る






カリキュラムについて
学習習慣をつけるのに良い。ただ国語は気にならないが、算数は単純な計算ドリルだけであって、文章題、図形、図表、量数単位などの学習は全くないので、それらの子の学習機会を別途考える必要がある。子ども一人一人の理解や進度に応じて、復習だったり、学習内容を進めることになる。
もっと見る





カリキュラムについて
入室時に実力テストをして現時点の学力に見合ったプリントからスタートする。(最初は本当に簡単なプリントから始める。)簡単な問題を早く正確に解けるように、正解率だけではなく時間も測って学習を進める。宿題は毎日ある(1日1教科当たり5枚のプリント)。学習習慣を身に着け、早く正確に解ける基礎的な力を身に着ける。
もっと見る




この塾に決めた理由
こちらに通っていた方の話を聞いて
偏差値が10以上上がったと聞いたので
試しに入ってみました
結果子供も10以上偏差値が上がりましたので入って良かったねと思います
もっと見る






この塾に決めた理由
近いくて、講師が信頼できたらから。
子供の特徴を理解して、伸ばすことに長けていたと思います。
学習以外に興味をもっているスポーツのはなしも合間にできたことも本人にとってやり易かったと思います。
もっと見る






この塾に決めた理由
家から近く、学習習慣を付けるのに良い。また子どもの出来栄えで、学校の学習を先取りできると思ったから。
もっと見る





この塾に決めた理由
最寄りだったから
もっと見る




目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- JR中央・総武線市川駅から徒歩4分
- 住所
-
千葉県市川市市川1丁目22-6
地図を見る
- 最寄駅
- JR中央・総武線市川駅から徒歩3分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)オンライン対応あり
個別指導用にカスタマイズされた早稲田アカデミーのノウハウで難関校合格へ導く!

早稲田アカデミー個別進学館 編集部のおすすめポイント

- 早稲田アカデミーのノウハウや教材を個別指導用に改良して提供!
- 厳しい選考を経て採用された講師陣による個別指導
- オンライン指導にも対応!リアルタイムで行う双方向の授業
国府台駅にある早稲田アカデミー個別進学館の口コミ・評判
塾の総合評価
あまり無理強いをせず、適度な距離感を保ちながら、その教科を好きになるよう、徐々に促していくところが、とても良いと思います。勉強を嫌いになっては元も子もありませんので。しかしながら、より強く引っ張ってくれることを期待する親御さんには、少々、不満足になるかと思います。
もっと見る




塾の総合評価
私が集団の塾に合わないってこともあるけど、やはり私の言っていた塾は分かりやすく教えてくれる先生ばかりで合う先生が見つかれば塾に通うことが嫌とも思わず通うことができたし、遠いことなど一切気にせず通えました。
もっと見る





塾の総合評価
総合評価としてとても入塾してよかったと思えるような塾であった。全員の先生がよかったというわけではないが、距離感が比較的近く接してくれる先生には感謝している。塾へ行くことが苦痛ではなくこの先生に会いたいというような楽しみになったのも受かった要因の一つと言える
もっと見る






塾の総合評価
子供の苦手な点をしっかり把握し、それに対して本人のモチベーションをあげながら丁寧に対応してくれる。また、授業の単位でしっかりやった内容、それに対する評価する、今後の進め方を本人だけでなく親にも丁寧に連絡してくれることは安心できる。
もっと見る






アクセス・環境
先週のおさらい、宿題の確認から入り、苦手な箇所に重点を置いて、ゆっくりと進めていってくれました。優しく親しみやすく、聞きやすい雰囲気で、うちの子供にとって、とても合っていたと思います。親としては、もっとグイグイ行って欲しかったのですが。
もっと見る




アクセス・環境
個別で、1対2や1対1で教えて貰い、1対2の時はもう1人の生徒の方を見てるときに問題を解いてその後に間違えてしまい分からないところ教えてもらう。
1対1の時はとく問題を指定されてそこ解いて答え合わせしながら分からないとこを教えてもらう。
もっと見る





アクセス・環境
最初に宿題でわからなかったところの復讐や小テストをやっていた。その後にテキストの例題を解説して問題を解いていくというような形式であった。雰囲気はとてもよかった。気軽に質問できるような先生たちばかりで人見知りな私にとってとてもいい環境だった。
もっと見る






アクセス・環境
単に集合型の塾の方式だけでは、無理でした。
偏差値60スタートですので。
カリキュラムとしては、かなりオプティマイズをお願いしました。
結果、2年後半に入ってから、メキメキ、偏差値があがりはじめました。
なので、通常料金でなんとか…という思考の方には、難しいかと思います。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:40万円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る






講師陣の特徴
教師は専任の社員で、年配の方でした。子供に無理強いせずに、適度な距離感を保ち、やる気をさりげなく促す方でした。受験をあまり意識し過ぎず、その教科を好きになってくれることを、気長に待つ感じで、うちの子供に合っていたと思います。
もっと見る




講師陣の特徴
社員もいたし、大学生もいた。
色々な教科を教えてる人もいるし、ひとつだけの教科を教えてる人もいた。
学校では分からなかったところや、聞にくいことを聞くことが出来て、分かるようになったし、とてもわかりやすい。
もっと見る





講師陣の特徴
私が特にお世話になった先生は国語に先生でその人の特徴としては模範解答を一回も見ないことだった。回答を見ずに自分の解法に絶対的な自信を持っている講師は後にも先にもこの先生だけだったためとても信頼していた。
もっと見る






講師陣の特徴
超難関校、合格させていただきました。
先生方には、感謝しかありません。
一番最初のMTGの際、「実質、2年半しかないです」と言われた時は衝撃でした。
しかし、最終的に合格していますので。さすがですね。
偏差値を、おカネで買った印象はありますね(笑)
もっと見る






カリキュラムについて
あまりグイグイ引っ張ることなく、子供にペースを合わせてくれました。受験をあまり意識し過ぎず、勉強を楽しいと思ってもらうことに主眼を置いたカリキュラムだったと認識しています。お陰様で国語、特に作文が、割と好きになってくれたようです。
もっと見る




カリキュラムについて
数学のなにかのテキストを進めたりしていた。だいたい奇数の問題を授業で解き偶数の問題が宿題になっていた
私はテスト対策で塾に行くことが多かったため、学校の教材を使って教えてもらったり、問題をといて分からないとこを教えてもらうことが多かったです。
もっと見る





カリキュラムについて
月一回テストがあり、そのテストによって夏季集中特訓や正月特訓などのクラスわけがされるというような内容だった。個別であったため一人一人のペースに合わせたカリキュラムを組んでいてとても勉強がしやすかった。
もっと見る






カリキュラムについて
偏差値60周辺スタートから、最後、超難関校、合格してます。
先生方のロードマップと、適切なサポートのおかげだと思います。
恐らく、なんですが。
親の考え方として「子供の未来のために、偏差値をおカネで買う」という思いきったマインドチェンジも
必要なんじゃないか、と思います。
もっと見る






この塾に決めた理由
家から近い
もっと見る




この塾に決めた理由
個別で対応が良さそうだったし、妹が個別ではなく、集団の方に通っていたこともあり、とても評判がよかったから少し遠いけどそこを気にせず通うことができたから。
もっと見る





この塾に決めた理由
私は集団での塾であると人見知りであるため緊張して萎縮してしまうと思い個別塾への入塾を決めた。私としては集中して取り組めた。
もっと見る






この塾に決めた理由
実績です。実績の無い塾は、選択肢には入れませんでした。都内上位高校への合格実績数を基本に選択しました。
もっと見る






- 最寄駅
- JR中央・総武線市川駅から徒歩3分
- 住所
-
千葉県市川市市川1丁目9-11サン市川ハイツ2F
地図を見る



学研教室 編集部のおすすめポイント

- くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
- 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
- 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応
国府台駅にある学研教室の口コミ・評判
塾の総合評価
生徒の人数に対して先生が足りてないような気がしますが、
子供本人はやる気を持って続けているし、学校の成績にも反映しているようなので、まあまあ有意義だと思います。
基礎が肝心なので、このまま3~4年生あたりまでは続けさせます。
もっと見る





塾の総合評価
とても良い塾だったと思います。飛び入り参加だった私にも優しく教えてくれて、優しく笑ってくれて、本当に毎日が楽しかったです。成績もどんどん伸びていきましたし、千葉の学研で1番の教室だと思います。
私はこの教室をみなさんにぜひおすすめしたいと思います。
もっと見る






塾の総合評価
自分がわからない内容の問題を、丁寧に一つづつ教えてくれたり、優しくて何度でも質問しても嫌な顔をせずにちゃんと教えてくれる講師が多かったです。騒音問題もあまり問題なく、集中して勉強できる空間でした。机もきれいに使ってあって、汚くない教室でした!とても穏やかで過ごしやすかったです!!
もっと見る





塾の総合評価
成績が上がる自信を持てる勉強法がしっかりしてる。学習方法がとても良いと思えた気がする。総合評価はあまり得意ではない。ただゲームする時間が減り勉強する時間が増えても文句は言わなかったのは何か理由があるはず。
もっと見る





アクセス・環境
詳しくは分かりませんが、見学した感じでは、みんな騒いだりすることなく、しっかり集中してやっているようです。
終わった課題を先生に見せに行くのに、行列が出来ているのが、時間の無駄になっていると思います。
もっと見る





アクセス・環境
たまに雑談も挟みながら、でも喋りすぎでもない、とても心地の良い環境だと思います。
それぞれわからないことがあれば何人かいる先生方に自分で質問しに行くかたちです。人見知りの人ははじめはしんどいかもしれません。
もっと見る






アクセス・環境
集団授業でも個別の授業でも、わかりやすくて何度でも質問をすることができました!みんなもそれぞれが納得して勉強に取り組めていたように感じました。あまりぴりぴりせず過ごしやすかったです!流れも滞ることなく、順調なスピードがあり、イライラせずにいろんなところを学ぶことができました!
もっと見る





アクセス・環境
塾に行く曜日は決まっていてそれに合わせて行ってました。挨拶にも力をいているのでそういったことも指導してくれています。流れは着いたら宿題の採点してもらいつつ前回の勉強の続きをしたり新たな課題をやったりし終われば採点、そのすきに宿題の間違いがあればとき直ししたりして解らなければ教えてもらったりしていたようです。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:120000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





講師陣の特徴
その日、塾でやった内容や、子供の得意な点、不得意な点を説明してくれます。
指導もしっかりしてくれて、間違った所や弱い所を重点的に指導してくれるようです。
入塾前に保護者への説明会などの時はかなり膨大な量の説明をしてくれました。
もっと見る





講師陣の特徴
過去に別の塾で先生をされており、少なくとも30年は講師をされている大ベテランの先生です。教え方も上手く、生徒たちと友達のように接しています。
また、ほかにも大学生のアルバイトで来ている先生から、実際に仕事で来られている大人のかたまで幅広くいらっしゃいますから、自分が話しやすい先生に質問することができます。
もっと見る






講師陣の特徴
勉強を教えてくれる講師は、プロの方から学生の人までいて、誰でも丁寧に教えてくれたし、すごくわかりやすい説明だったから、とてもわかり易かったです!質問でも丁寧に教えてくれるし、何度も質問しても嫌な顔をせずに適切に教えてくれるので、すごく嬉しかったし、安心して勉強できました!!
もっと見る





講師陣の特徴
教え方がうまくてよかったと思います。子供の成績が上がっていくのがわかったので子ども本人も理解して勉強しているのではないかなって思いました。分からないところとか間違っているところは何回も教えてくれたり、忘れた頃に出題したりしてくれたようです。
もっと見る





カリキュラムについて
詳しくは分かりませんが、塾でプリントをやって、分からなかった所や間違えた所を細かく説明してくれるようです。
そのプリントが数枚宿題として持ち帰って、次の塾までの宿題になります。学校でやっている部分のだいぶ先をやっているようです。
もっと見る





カリキュラムについて
それぞれの学力レベル、受験校の合格レベルに合わせて先生方が問題を用意してくれます。
私は授業についていくことができず、質問することも苦手でしたから、現在はどうなのかわかりませんが、私は当時自分に合った問題なので、とてもやりやすいと感じていました。
もっと見る






カリキュラムについて
わからない内容をちゃんとわかるまで何度も何度も教えてくれました。苦手克服にはすごく時間がかかったけれど、嫌な顔をせずに教えていただきました。難しい問題や優しい問題までさまざまな問題を出してくれました。宿題用に、毎回用意していただきました!
もっと見る





カリキュラムについて
娘は当時の学年よりも下のところからやり始めたので最終的に自分の学年まで落ち着かせるっていうのを目標にやってました。やはり下の学年の勉強をわかっていないと上に上がるに連れてついていけなかったり理解できないような感じになるようでした。
もっと見る





この塾に決めた理由
とくになし
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近く、交通の便がよかったため。
また同級生や友人も多くおり、先生と知り合いだったので行きやすいと考えた。
もっと見る






この塾に決めた理由
お友達からのおすすめと、ホームページをみたからです。前に使っていた人がいて、めっちゃいいよと教えてもらったことが一番の決め手でした!
もっと見る





この塾に決めた理由
知り合いがいっていので子供も行きたいということだったのでそこに決めました。あわせて自宅からもさほど遠くなかったので通塾するのにもちょうどよかった。
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 京成本線市川真間駅から徒歩8分
- 住所
-
千葉県市川市真間3丁目14-1
地図を見る
- 最寄駅
- JR中央・総武線市川駅から徒歩2分
- 対象学年
- 小学生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)グループ指導(4~10名未満)完全個別指導(1対1)
一生ものの思考力を身につける知育受験対策の幼児教室

チャイルド・アイズ 編集部のおすすめポイント

- 知能育成から受験対策まで、目的に合わせて選べる多彩なコース設定!
- 経験豊富な指導者による完全担任制のきめ細かいレッスン
- 個性能力志望校に合わせたオリジナルカリキュラムで思考力を育む!
国府台駅にあるチャイルド・アイズの口コミ・評判
塾の総合評価
全体的に先生方が子供を大切に思い、子供と一緒に楽しみながら学びの場を作ってくださるのでとても満足はしています。
ただ、子どもにとって退屈になりがちな部分をどう指導されるのかは今後子どもの学年が上がっていかないとわからないのかなと思います。
もっと見る




塾の総合評価
子供が勉強を嫌がらず楽しく通ったのがよかった。先生もみんな優しく時には厳しく接してくれたのがよかった。残念ながら志望していた小学校には行けませんでしたが、小学校に入った今も通っています。おかげで勉強の習慣ができています。
もっと見る





塾の総合評価
子供にあった指導をしてくれる。画一的な対応ではなく、個別対応で親身に話を聞いてくれる。今の時代の教育をしている。イレギュラーのことがあった際も、柔軟に対応してくれる。休みの振り替えなどのフォローもしっかりとしている。
もっと見る




塾の総合評価
自分の子どもにはとても合っていると思いますが、すぐに成果を求めたり先取りや詰め込みをしないと気が済まない親御さんからすると少し物足りないかもしれません。
ただどの塾であっても先生、同じクラスの生徒さんとの相性が一番大事だと思います。
もっと見る




アクセス・環境
授業は教材の内容に沿って始まり、子供が飽きてきた空気を講師の方が感じると、その教材を使った別の考え方や、内容に沿った調べ学習に切り替えたりしているようです。
その時の子供の状態に合わせて柔軟に対応されています。
時には他の子とグループ学習のようにすることもあります。
もっと見る




アクセス・環境
少人数形式で雰囲気は和気あいあいです。
具体的な授業の流れはわかりませんが、質問が多く対話から学んでいる印象です。
生徒同士の対話や発表もしっかりあるイメージです。
あと姿勢を正すことも重視してくださいます。
もっと見る




アクセス・環境
クラスメイトとレッスンすることで張り合いもあり、子どもたちにとって良い刺激になっている。友達と1つのことに取り組む大切さ、楽しさを実感できるスタイルのレッスンでとても満足しています。成長を感じています。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る




講師陣の特徴
スタッフ、講師の方など皆さん子供に対して熱意をもって接してくださいます。
いわゆるマスプロ的な感じではなく、子供それぞれの興味や個性に合わせて声かけの方法を変えてくださるので、子供も集中を切らさずに通えています。
もっと見る




講師陣の特徴
アルバイトではなくプロの講師です。
親身になってくれるので子どもも楽しみに通っています。
幼児教室の先生も兼ねているので本質的な学習姿勢を身に付けさせてくださいます。
また、親からの相談も親切に対応いただけるのでよいです。
もっと見る




講師陣の特徴
プロの教師の方に通った当初から就いていただいており、子供のためを思って取り組んでいただいている。講師の熱心にレッスンしたいただいていることで成果が出てきており子供としても成長が実感できている。引き続き同じ講師で続けてほしい。
もっと見る




カリキュラムについて
子供の成長や興味の方向、個性に合わせて柔軟に進め方を変えてもらっています。
月齢、年齢を考慮したうえで子どもに決して無理をさせないカリキュラムで、できる子には一歩踏み込んだ内容を与えてくれる印象です。
もっと見る




カリキュラムについて
塾の方針で詰め込みや先取りではなく、地頭をよくするようなカリキュラムなので気に入ってます。
テキストや進捗も柔軟に生徒に合わせていただけるので助かります。
具体的なカリキュラムは把握していません。
もっと見る




カリキュラムについて
年齢、月齢に合わせてよく研究されて作られたカリキュラムで進行していて安心して任せられています。年間を通じて共通の教育内容もあり、習慣づけて身につけることができるので、頭だけでなく体で覚えることもできている。
もっと見る




この塾に決めた理由
自宅から遠すぎず、将来的に子供が一人でも通いやすい距離だと考えたため、こちらの塾に決めました。
もっと見る




この塾に決めた理由
先生が親切で子どもとの相性がよかったことです。
同じチャイルドアイズの他の教室も見に行きましたが雰囲気が全く違いました。
やや通塾には遠いですが満足しています。
もっと見る




この塾に決めた理由
評判が良い
もっと見る




- 最寄駅
- JR中央・総武線市川駅から徒歩2分
- 住所
-
千葉県市川市市川1-8-1 今泉ビル5階
地図を見る
よくある質問
-
国府台駅で人気の塾を教えて下さい
- A. 国府台駅で人気の塾は、1位は個別指導塾トライプラス 市川駅前校、2位は市進学院 市川教室、3位はスクールIE 市川駅南口校です。
-
国府台駅の塾の費用相場を教えて下さい。
- A. 国府台駅の一番多い塾の月額費用は、高校生は50,001円~100,000円、中学生は30,001円~40,000円、小学生は30,001円~40,000円です。(2025年05月現在)
-
国府台駅の塾は何教室ありますか?
- A. 国府台駅で塾選に掲載がある教室は91件です。(2025年05月16日現在) 塾選 では授業形式や目的に合わせた塾を検索し、塾へ資料請求や体験授業の申し込みをすることができます。
国府台駅周辺の塾の調査データ
国府台駅周辺の塾の月額費用は?
塾選に掲載されている国府台駅にある塾91件に、ユーザーから投稿された口コミ及び、合格体験記のデータから算出された塾の月額費用で一番多かったのは、高校生は30%が50,001円~100,000円、中学生は35%が30,001円~40,000円、小学生は23%が30,001円~40,000円でした。
国府台駅周辺の塾の通塾頻度は?
塾選に掲載されている国府台駅にある塾91件に、ユーザーから投稿された口コミ及び、合格体験記のデータから算出された通塾頻度で一番多かったのは、高校生は41%が週2回、中学生は40%が週2回、小学生は35%が週3回でした。
国府台駅周辺の塾の通塾開始時期は?
塾選に掲載されている国府台駅にある塾91件に、ユーザーから投稿された口コミ及び、合格体験記のデータから算出された塾の通塾開始時期で一番多かったのは、高校生は80人が高校2年生、中学生は185人が中学3年生、小学生は105人が小学4年生でした。
国府台駅周辺の学習塾や予備校まとめ
国府台駅周辺にあるおすすめの塾・学習塾91件について詳しくご紹介しました。
塾選に掲載されている国府台駅周辺にある塾91件に、ユーザーから投稿された口コミ、及び、合格体験記のデータから算出された中で、一番多い塾の月額費用は、高校生は50,001円~100,000円、中学生は30,001円~40,000円、小学生は30,001円~40,000円。通塾頻度は高校生は週2回、中学生は週2回、小学生は週3回。通塾開始時期は高校生は高校2年生、中学生は中学3年生、小学生は小学4年生という結果になりました。
塾によって特徴が異なり、それぞれ違った良さがあるので、お子さんの性格に合った授業形式を選ぶことが重要です。候補の塾が決まったら、資料請求や体験授業に参加して見極めていくことをおすすめします。
今回の記事を参考に、後悔のないお子さんに適した学習塾や予備校を選びを実践しましょう。