スクールIE 阪急御影校
- 最寄駅
- 阪急神戸本線御影駅から徒歩2分
- 対象学年
- 小学生
- 授業形式
- グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
「やる気」を引き出す!性格・学力・目標に合わせた1対2の個別指導
魚崎駅にあるスクールIEの口コミ・評判
子供には合っている方だと思います。
他と比べた経験がないのですが、やはり中学受験にはそれ専門の塾の方が講師の質や経験値など、安心材料は多いのだと思います。
通える距離にちょうどいい塾がなく個別を選びましたのでできるところまでがんばらせたいと思います。
他と比べていないのでなんとも言えませんが、集団の中学受験専門塾に比べると勉強量も少なく、課題も少なく、甘い環境にいる事は否めないと感じています。
厳しい中学受験を勝ち抜くには厳しい環境におかせたほうが良いのか、今のまま子供に合う環境を優先するのがいいのか悩んでいます
やはり他の個別指導塾と比べて値段が予算以内で、とても教室が綺麗です。コロナ禍が終わっても、マスク着用、消毒を徹底していて安心して行かせられます。
もちろん先生方の態度もすばらしく、いつも優しく褒めて下さります。一人一人にあったカリキュラムで授業を行うので、分からないところを放っておくのではなく、1つ1つの問題を詳しく解説をしてくれます。集団授業もあるので今後増やす予定です。
また家からも行きやすいので子供を安心して送り出せるところも良いです。
駅から近いスーパーの中に入っていたので、送迎にはほんとに便利でした。また閉店時間もあったので、遅くまで居ることがなかったので、その点も魅力でした。
2対1の個別指導の対応だったので、取り残されることなく学習ができたことが1番のメリットだと思います
1対2の個別指導です。
1人を教えている間にもう1人は問題を解いて進めていきます。
都度質問できるのか、待たないと受け付けてもらえないのか
わかりません。
子供は質問しにくいようで待つか黙々と解いているかどちらかのようです。
1対2の個別授業形式です。
一人を教えている間にもう一人は問題を解く形です。
自主勉強を多くしても答え合わせで授業が終わってしまうそうであまりたくさん自主学習をする事を勧められなかったので、間に合っているのか不安はあります。
月一のアンケート、テストがあります。個別指導で落ち着いた雰囲気の中授業が進められます。教材にそって、分からない所があれば先生が解説をしてくれます。先生によっては少しの休憩を挟みながらゆるく授業をしたり、どんどん教材を進めたり様々なようです。それも入塾の際にどのような授業形式の先生がいいのかを診断して決めてくださいました。
2対1の授業の方式だったので、常に指導を受けられるような環境でした。本人のつまずきもすぐにわかり、と言うありがたかった。周りの雰囲気も良く、静かな環境の中で学習が進められていたようで、毎回小沢渡内容を自宅で復習しておりました
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
1対2の個別指導で、若いアルバイト学生が多いです。
ベテラン講師に見てもらいたい希望はありますが必ず叶うわけではないようです。
丁寧に見ていただいておりますが、若い子なので優しい指導が多い気がします。
もう少しハッパをかけてやる気を上げてくれる指導も時には欲しいとおやとしてはかんじます
学生アルバイトが多く当たり外れは正直あると思いますが、中学受験をする旨伝えているので、それなりに経験のある講師をつけてくれているとは思います。
教え方に差はあると思いますが、今のところ特別物足りないや、特別教え方が上手いなと差はあまりわかりません.
高学歴の大学生の方が多いですが、だれも丁寧で分かりやすく、年齢も離れすぎていないので話しやすいそうです。休憩時間も学校の話やプライベートの話などで盛り上がるそうです。ベテランの方もいるそうです。うちの子は学校よりもわかりやすいと言ってます。担当の先生は男性の方で、雑談も挟みながらゆるく授業をしてもらっているそうです。
教わっていたのは学生さんでしたが、共有を志望している学生さんだったので、教え方の研究をして本人もわかりやすく教わっていたようです。また、解き方のコツや勉強の仕方も教えてもらったようで、中学校入学学校にそれを活かして学習に励んでいました。
学年の勉強を少し先取り学習をして受験勉強を併用しています。
学年の勉強や復習に時間を割いている印象で、6年生になってから本格的な受験問題に取り組むのかと感じています。間に合うのかわかりませんが、お任せしています。
中学受験に対応した内容で進めてもらっていますが、基本は学校の勉強がしっかり学習出来た上で成り立つもののようで、また学校の授業の内容を少し応用したような問題を解いています。
受験対策の勉強が本格的にどうなるのかあまりわかりません。大手集団塾に比べると内容は緩く感じます。
子供にあった授業を考えてくれます。予習も復習もどちらも対応してくれます。テスト期間にはテスト対策としていつもの教材でその範囲を主に扱ってくれます。講習期間は本人の苦手なところを先生が分析し、一人一人にカリキュラムを作ってくれます。そのコマ数もこちらで決めさせてくれるので料金に気を使ってくれていると思います。
中学受験のカリキュラムだったので、様々なところで受験の対策をしてくださっておりました。ただ本人は途中で栃木の市立単願だったので、面接や作文対策を中心にしてくださっていました。しかし、いろんな情報を教えてくださり、受験までスムーズに進んでいった気がしました。
近隣の中学受験塾で個別のところで選びました。
値段は集団に比べ割高ですがバスもあり便利だとおもいました。
子供の性格的に集団は向いてないと感じたので個別授業が希望で、地域で中学受験対応の個別塾があまりなく、評判のいいこちらを選びました
個別指導で子供にあっていて、お金も予算以内でした。見学に行った際に、塾長が面談をしてくれて料金プランや先生紹介などを丁寧にしてくれました。場所も家から近く、子供を安心して1人で行かせることができるので助かってます。
姉がもともとは幸手校に通っていたのですが、諸事情により東鷲宮校に通うことになり、娘が卒業したと同時に息子を通わせました
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 冬期講習 / 春期講習 / 夏期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 返金制度あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 宿題チェックあり |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |
スクールIE 編集部のおすすめポイント
- 生徒の個性や性格に合わせた指導でやる気に火がつく!
- 学力診断テストで『つまずきの原因』を見える化するから、確かな学力が身につく
- 世界に1つのオーダーメイドテキストで、目標達成まで効率よく学習できる
スクールIEのみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 95%
-
一日当たりの授業時間: 1.8時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の兵庫県の受験体験記28件のデータから算出
京進の個別指導スクール・ワン 岡本教室
- 最寄駅
- 阪急神戸本線岡本駅から徒歩1分
- 対象学年
- 小学生
- 授業形式
- 完全個別指導(1対1)オンライン対応あり
脳科学に基づく学習法と褒める指導で伸びる学力 1対2の個別指導塾
魚崎駅にある京進の個別指導スクール・ワンの口コミ・評判
また結果が出ていないのでなんとも言えませんが信頼してお任せしています。
優しい授業をしてくださる塾だそうで、みなさんとてもあたたかい雰囲気で子供は嫌がらず通っています。
親としてはもう少しお尻を叩いてくれるような引っ張ってくれる指導があるとありがたいと思っています。
自宅近くで選んだため少ない選択肢の中からでしたが、信頼してお任せしようとこちらも覚悟を決めて選びましたので今の所は丁寧にご指導いただけ満足しております。
まだ成績に繋がっていないのでなんとも言えないのですが、まずは学校の成績に表れてくれるといいなと思います。
中学受験に対応出来る講師がいるとの事で、お任せしようと思いました。
近隣に中学受験対応の塾が少なく正直選択肢が多くなかったので最適かはわかりませんが、信じてがんばってみようと思っています。
優しい先生方のようなので本人は通いやすいようですが、優しく成績が上がるのが一番ですが、成績が伸び悩んでいるようなら時には奮い立たせるような対応も大事かなと思いますので、本人のやる気を引き出してくれると信じたいです。
以前通っていた個別塾が頼りなく感じたので、今回はお任せくださいと心強くおっしゃって下さった事もあり信頼してお任せしています。
割高ですが手厚い印象で今のところは値段相応でないかと思っています。あまりころころ転塾するのも子どもによくないと思うので今回で最後だと思い、個別は相性が大きいと思うので相性が良いことを願っています
1対2の個別授業で1人が解いている間にもう1人が解説を受けているようです。
優しい先生が多いようで丁寧に教えて下さっていると感じます。
子供のやる気を引き出してくれるような先生かはまだわかりません。
1対2の個別指導で1人に解説している間に残りかま問題を解いていくようです。
完全個別ではないのでつまずいた時に徹底的に説明して理解させてくれる時間まで取れているかはわかりません。丁寧に見ていただいているようですが、ある程度までで次に進んでいるかもしれません。
1対2の個別指導です。
1人が解いている間に1人が説明を受けているようです。
マンツーマンではないので、さくさく進めるわけではないようですが、本人にあっているようです。
わからないことをわかるまで教え続けてくれるのか、どの程度踏み込んだ授業をしてくれているのかはまだわかりません、
1対2の個別指導で1人が解いている間に1人が説明を受けているようです。質問がしやすい雰囲気かどうかなどわかりません。わかりにくい、圧を感じるなどの話は聞こえてきません。
一回の授業で1科目受講です。
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
中学受験専門の講師がいるとの事で見ていただいています。毎年合格者を出していて実績のある方だそうでお任せしています。
教科別でほぼ固定ですが、たまに別の担当になる時もありますが、みなさん優しい雰囲気です。
いつも入り口で送り迎えをしてくれています。
だいたい固定で組んでくださっているようです。たまに違う講師に当たることもあるようですが、褒める授業が売りとのことでとても優しい講師がおおいようで子供はやりやすいと思います。
中学受験に対応できる専属講師がおり、その方に算数を見ていただけていることが大きな安心材料になっています。
中学受験対応の講師がいるとの事でお任せしています。
中学受験専門塾ではないので誰でも対応出来るほどではないようですが、その先生にお任せすれば大丈夫との言葉を信じてお任せしています。
アルバイトの学生講師ではないようで、そこも安心しています
中学受験専門の講師がいるとの事でお願いしています。
別の担当になる事もあるようですが、お任せしています。
学生バイトといった雰囲気ではなく経験がありそうで安心してお任せしています。
今時の優しい講師の方が多い印象ですが、うまく引っ張り上げてくれるといいなと思っています。
1対2の個別授業でそれぞれに合ったオーダーメイドの授業とテキストもそれぞれ違うようです。
我が子は文章を、書くのが苦手でそれを克服するようなテキストを増やして下さったり、テキスト内で理解ができていないは場合はレベルを落とした問題をプリントで渡してくれたりなど、ただテキストを黙々と進めて行く感じではなく工夫してくれていると感じます。
1対2の個別指導なので個々にそった授業内容です。隣でよく受けている子はまったく違うテキストを使っているようで、個人個人で選んで下さっています。我が子も苦手分野のテキストを増やしてくれているので、一辺倒ではなく個々で考えてくれていると思えます。
1対2の個別指導でそれぞれに合ったカリキュラムを組んでくれています。
テキストも何冊かを使用し、コピーなども利用しながら苦手分野の復習をしながら進めている感じです。まだ学校の勉強を少し応用させた程度の難易度で中学受験用の応用問題には辿り着いていないので、そのあたりになった時に本人が挫けずにこなしていけるのか楽しみに期待しています。
個別なので志望校に沿ってそれぞれカリキュラムを組んでいただけるようです。
本人の苦手分野を割り出して下さったり、ただ同じテキストをどんどん進める感じではなく個々に添ってくださっていると感じます。
進度はわかりません。
自宅から送迎しやすい距離で中学受験に対応している塾が少なく、その中で毎年合格者を出している専門の講師がいるとの事で選びました。
近場で中学受験対応の塾が少なく、その中で毎年の実績があること、ベテラン指導者が在籍していることで選びました。
自宅から通える距離で中学受験に対応してくださるとの事で選びました。
本人が個別がいいとの希望でした。
中学受験に対応できる専門講師がいるとのこと、毎年合格者が数名出ているとの事でお任せしようと思いました。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 / 冬期講習 / 夏期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 入退室管理システムあり / 宿題チェックあり |
京進の個別指導スクール・ワン 編集部のおすすめポイント
- 「褒める指導」で生徒の勉強意欲を引き出し、学習習慣を身につけてくれる
- 脳科学に基づく学習法で、テスト対策から受験対策まで効率よく成績アップ!
- 曜日や時間を自由に選べるため、部活動や習い事と両立しやすい
京進の個別指導スクール・ワンのみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 86%
-
一日当たりの授業時間: 1.5時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の兵庫県の受験体験記36件のデータから算出
エディック個別・創造学園個別 創造学園個別 本山校
- 最寄駅
- JR神戸線(大阪~神戸)摂津本山駅から徒歩2分
- 対象学年
- 小学生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)
兵庫県No.1※の圧倒的な入試情報と分析力で志望高校・大学への道を徹底サポートする個別指導塾
魚崎駅にあるエディック個別・創造学園個別の口コミ・評判
とにかく、西神南の地域は塾へ通っているお子様がほとんどです。勉強するというのが当たり前なので、高得点をとるためではなく、標準という、思いで通わせていました。小さい頃からでも、勉強の楽しさや、わかることの嬉しさはあると思うので、学校とは違った達成感のある塾で、良い経験ができたのではないかと思います。、
本人の、希望していた、学校へ合格をすることができましたので、個人的にはとても良かったように思います。行っていないとわからなかった事や、試験内容の分析など、専門的な分野は、お任せして安心できる塾であると評価できると思います。
本人の希望していた学校へ、無事に合格することができましたので、良かったと思います。コロナ禍を挟んでいましたので、精神的な不安の方が多かったように思いますが、たくさん励ましていただきましたし、当日までサポートしていただき、親切に対応していただけたので、感謝しています。
初めての通塾の経験でしたが、スクールバスでひとりで通うということも、人間的にひと回り成長出来る機会だったのではと思います。希望だった特進コースには合格出来ませんでしたが、今普通クラスでトップを取ったりしているので本人も勉強に対するモチベーションが上がり楽しく学校へ通えています。その手助けをしてくださった塾には感謝しております。
コロナ禍の時は、オンラインでの授業でしたが、落ち着いてきたら教室で少人数で教えてもらいました。1人の講師に2〜3人の生徒という形で毎回勉強していました。雰囲気はとても良いと思います。試験日直前は、励ましのお手紙を受け取っていました。嬉しかったようです。
最初に今日の流れの説明が短時間で、あります。その後に、小テストがあるかと思います。一人の講師に、大体2〜3人の生徒だと思います。雰囲気はとても話しやすいように思います。和ませるためなのか、勉強以外の話もあると思います。
個別でしたので、数人に対して、講師1人でした。順番に教えてもらったりしていたようです。学年の違う生徒の時もあります。始まる前に、今日何をしたらいいのかを話し合う時間があったり、個別らしい授業の形式だったので、家庭教師とまではいかなくても、本人の性格や苦手項目は理解していただいていたと思います。
授業の始めに毎回小テストを行っているようでした。それで理解度を把握していたのでしょうか。また塾のテキストから本人の苦手分野を出題してくださり、わからなかったところを詳しく解説するといった形だったように思います。
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:20万円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:50万円
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:50万円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:主人が管理していたのであまり把握していません。
算数は責任者のベテランの講師がついてくださり、理科もみていただきました。的確なアドバイスがあり、本人もやる気に繋がって行ったと思います。国語は5年生からずっと同じ講師の方で、親しみやすい女性講師で、子供の気持ちがよくわかる方でした。
年齢の幅は、比較的広いように思います。若い先生からベテランの先生まで幅広くいらっしゃいました。男女の比率でみると、男性の方が多いような印象でした。各教科、生徒のレベル、段階に合わせて講師も違ってるように思います。
新人からベテランまで、幅広い講師がそろっていましたので、子供の能力や性格に合わせることもできると思いました。優しい講師から、比較的厳しめの講師までいらっしゃたように思いますが、子供は対応出来ていたし、学校よりも話しやすい雰囲気があると思いました。
学生アルバイトの講師の方が多いようでした。塾側が学生アルバイト講師に対して指導方法の研修や勉強会なども行っているようで、学生アルバイトと言えどもきちんと責任をもって指導にあたってくれたのではないかと思います。
国語と理科を各種で教えてもらいました。算数は毎週ありました。特に計算間違いがないように、スピードも必要なので、その辺りしっかり見てもらうようにしていました。国語は冬休みなどは読解問題などもみてもらいました。
通塾していたのは、個別指導でしたので、カリキュラムはきっちりとはしていなかったと思います。本人の状況にあわせて、授業内容は、いろいろと変えてくださっていました。途中から受験コースに変更をしましたので、時間帯や講師もかわりました。
最初の体験授業は楽しかったようですが、授業はやはり学校よりは内容が難しいです。また、受験前に入ると、テキストも一掃されました。面接の練習もしていただいたり、こちらの要望も伝えれば対応していただけたように思います。
授業の始めに小テストを実施してくださっているようでした。また塾のテキストを利用して本人の苦手なところを抜き出して演習問題をたくさんさせて、わからなかったところを詳しく説明してくださっているようでした。
兄が通っていたから
兄が通っていたこともあり、また家からも徒歩圏内でした。体験授業をしてから、本人が入りたいと思ったようです。
お兄ちゃんが通っていたので、よくわかっていたことと、お友達も行っていたので、入りやすかったと思います。
比較的家の近くにあり、スクールバスがありひとりでも通わせることが出来たため。
また、個別指導なので本人のわからないところを教えてくれる方が勉強方法として効率が良いと思ったから。
目的 | 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / リモート授業あり |
エディック個別・創造学園個別 編集部のおすすめポイント
- 中学・高校の授業理解や定期テストでの得点アップで、内申点を高める!
- 対面で、映像で、デジタル教材で、3つの中から自分にあった指導方法を選べる
- ライセンス制度で厳しい基準をクリアした講師による、質の高い授業が受けられる
エディック個別・創造学園個別のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 77%
-
一日当たりの授業時間: 2.5時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週3回
塾選の兵庫県の受験体験記77件のデータから算出
エディック・創造学園 創造学園 御影校
- 最寄駅
- JR根室本線(新得~釧路)御影駅
- 対象学年
- 小学生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
兵庫県の公立トップ校合格実績No1※。兵庫の高校入試を知り尽くした、受験のプロの指導が受けられる進学塾
魚崎駅にあるエディック・創造学園の口コミ・評判
私自身人見知りで恥ずかしがり屋だったのですがみんなが優しくて生徒の皆さんと直ぐに仲良くなれました。先生方の説明の仕方も分かりやすく頭に入ってきやすかったです。先生方のおかげで高校も無事合格出来ましたし、成績もとても上がりました。とても感謝しています
コストパフォーマンス。塾長の教え方。熟長の考え方。
実際の授業内容。
親の不安。子供の不安などを寄り添って答えてくれる。
この西神南でエディック西神南校を超える学校を探すのが大変だと思う。
またこちらの無茶な質問にも答えてくれる
文句無しに良かったの一言です。
立地もよく、少人数制できめ細かい指導してくれくれた。
生徒同士のトラブルもなく、楽しく通っていた。先輩達もよく塾に来て激励してくれたそうです。心暖かい塾でした。
小学生にとっては宿題の量が膨大で難しい問題が多く手こずっていましたが、先生のフォローのおかげで乗り越えられたので自信になったと思う。
キッズアカデミーの先生でもあり、現役京大生の親からの勧めなので間違いないと思って入塾。
問題の理解と解き方という基礎を繰り返し教えてくれるので、今後の応用にも通用する理解力が身につくため。
できれば幼稚園年長からの入塾がお勧め。
塾長の挨拶を大切にすると言う考え方がしっかりしていて、家や学校では多少態度に問題がある息子ですが、塾ではしっかり姿勢良く授業を受けている。
学業も高説だが、私立に通わせるには挨拶などの基礎の基礎もしっかりしないとダメだと教わっています。
授業の様子は見ていないのでよく分かりませんが、小学校に比べて難しいし、ペースも早く大変だったと思うが子供は満足していたと思う。
雑談も楽しかったと言っていた。
和やかな雰囲気で子供には良かったと思う。
勉強が楽しくなるようなコミュニケーションを大切にしてくれている。
複数人の授業では競争意識を育てながらも協力して考える時間もあり楽しく勉強ができる。
家で学習したタブレットの内容も把握されており、弱み強みを個人に応じて復習させてくれる。
成績でクラス分けされており、授業内容が多少違う。
授業を行った次の授業で小テストが行われており、万点とれるまで空いた時間に再テストを受けなければならない。
雰囲気は悪くなく、地域上、同じ志望校の子どもが多く同じような意識が出てきている。
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:50万円近くかかったかな?
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:20万円
塾長は大変感じの良い人。塾長自ら国語を教えている。国語に限らず算数でも長文等の文章問題が増えていて、読解力が本当に必要になっている。
その点を保護者にわかりやすく、そして力強く教えてくださるし、任せて欲しいとおっしゃってくださいます。
ただもちろん家での子供の接し方に求められる事も多いが、しっかり塾と連携して、子供の目標を叶えたい。
全員国公立大学を卒業している優秀な講師陣ばかりで、丁寧に指導してくれた。
授業時間外でも質問があれば教えてくださったのでとても助かりました。
講師と冗談や立ち話など気軽にできて、小さな悩みや困り事にも対応してくれて子供は楽しく通っていた。
新人からベテランまでカリキュラムに応じて丁寧に教えてくれる。
一つの単元でマンツーマンになるため、飽きないように遊びを交えてやる気を引き出してくれるため、家でも自ら机に向かうようになった。
迎えに行った時にその日のカリキュラムや理解度合いを聞かせてもらい、家での勉強に繋げやすい。
先生方の能力には問題がないが、3人体制なので先生が病気の時など授業が入れ替えになり同じ教科が続く。
主になる先生がほとんどの業務をこなしており、頼りになる先生が1人だけ。
教える時は優しく、怒る必要がある時はきちんと怒ってくれる。
4年生から英語が国語の中に組み込まれる。
翻訳ソフトやAIが発展、翻訳してくれる時代ではあるが、やはり言葉の壁を乗り換えた方が子供の為である。
また英語は英検にも力を入れていて、オプションで英検コースをつけることも可能。
また夏期講習・冬季講習がある
オプション授業が増える6年生の時は宿題が間に合わず、大変でしたが、何度も訓練することで知識や解き方が定着出来たと思う。概ね我が子には適していたと思う。
進度別に別れていたので背丈にあった授業が受けれたと思う。ついていくのに精一杯だったから、少し背伸びしていたかも。
計算や図形をメインに学習している。
立体図形などの理解だけでなく、玉井式国語的算数という、文章を読んで理解してから問題を解くため国語力も身につくようで、今後問題をしっかり読む力をつけ、ケアレスミスをなくす力がつきそう。
他の塾と変わりはないと思う。無理なく進めていると思う。
理科は5年生からなので、物理の分野は理解するのが難しい。4年生からでもいいのではないかと思う。
宿題をやると復習して理解するまでなかなかできなかった。
塾長がとても感じが良く。また考え方、教え方が素晴らしく任せたいと感じたから。
後は子供1人で通える範囲である点ももちろん大きい。
少人数制できめ細かい指導してくれる。講師、生徒同士の仲がよく授業に集中出来そうな環境だった。
多くの小学生が夜でもいる町だったので通う事に抵抗がなかった。
知り合いの勧め
浜学園に通塾していたが、ついていけなくなったから塾を再検討したところ
浜学園より親身になって関わってくれるから、子供に合ってるとおもって転塾した。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 / 夏期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり |
コース | 難関校向けコース |
エディック・創造学園 編集部のおすすめポイント
- 圧倒的な入試情報量と分析力を活かした進路指導で、長田・神戸・兵庫・小野・北摂三田・明石北・加古川東・姫路西など公立TOP高校合格を目指せる
- 学校ごとに徹底分析された定期テスト対策で点数アップ!実技教科を含めたテスト対策授業とアドバイスで内申点向上
- 通塾×オンラインのハイブリッド学習で、時間を有効に活用できる!
エディック・創造学園のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 94%
-
一日当たりの授業時間: 1.8時間
-
偏差値の上昇率: 94%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の兵庫県の受験体験記175件のデータから算出
エディック・創造学園 創造学園 本山本部校
- 最寄駅
- JR神戸線(大阪~神戸)摂津本山駅から徒歩2分
- 対象学年
- 小学生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
兵庫県の公立トップ校合格実績No1※。兵庫の高校入試を知り尽くした、受験のプロの指導が受けられる進学塾
魚崎駅にあるエディック・創造学園の口コミ・評判
私自身人見知りで恥ずかしがり屋だったのですがみんなが優しくて生徒の皆さんと直ぐに仲良くなれました。先生方の説明の仕方も分かりやすく頭に入ってきやすかったです。先生方のおかげで高校も無事合格出来ましたし、成績もとても上がりました。とても感謝しています
コストパフォーマンス。塾長の教え方。熟長の考え方。
実際の授業内容。
親の不安。子供の不安などを寄り添って答えてくれる。
この西神南でエディック西神南校を超える学校を探すのが大変だと思う。
またこちらの無茶な質問にも答えてくれる
文句無しに良かったの一言です。
立地もよく、少人数制できめ細かい指導してくれくれた。
生徒同士のトラブルもなく、楽しく通っていた。先輩達もよく塾に来て激励してくれたそうです。心暖かい塾でした。
小学生にとっては宿題の量が膨大で難しい問題が多く手こずっていましたが、先生のフォローのおかげで乗り越えられたので自信になったと思う。
キッズアカデミーの先生でもあり、現役京大生の親からの勧めなので間違いないと思って入塾。
問題の理解と解き方という基礎を繰り返し教えてくれるので、今後の応用にも通用する理解力が身につくため。
できれば幼稚園年長からの入塾がお勧め。
塾長の挨拶を大切にすると言う考え方がしっかりしていて、家や学校では多少態度に問題がある息子ですが、塾ではしっかり姿勢良く授業を受けている。
学業も高説だが、私立に通わせるには挨拶などの基礎の基礎もしっかりしないとダメだと教わっています。
授業の様子は見ていないのでよく分かりませんが、小学校に比べて難しいし、ペースも早く大変だったと思うが子供は満足していたと思う。
雑談も楽しかったと言っていた。
和やかな雰囲気で子供には良かったと思う。
勉強が楽しくなるようなコミュニケーションを大切にしてくれている。
複数人の授業では競争意識を育てながらも協力して考える時間もあり楽しく勉強ができる。
家で学習したタブレットの内容も把握されており、弱み強みを個人に応じて復習させてくれる。
成績でクラス分けされており、授業内容が多少違う。
授業を行った次の授業で小テストが行われており、万点とれるまで空いた時間に再テストを受けなければならない。
雰囲気は悪くなく、地域上、同じ志望校の子どもが多く同じような意識が出てきている。
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:50万円近くかかったかな?
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:20万円
塾長は大変感じの良い人。塾長自ら国語を教えている。国語に限らず算数でも長文等の文章問題が増えていて、読解力が本当に必要になっている。
その点を保護者にわかりやすく、そして力強く教えてくださるし、任せて欲しいとおっしゃってくださいます。
ただもちろん家での子供の接し方に求められる事も多いが、しっかり塾と連携して、子供の目標を叶えたい。
全員国公立大学を卒業している優秀な講師陣ばかりで、丁寧に指導してくれた。
授業時間外でも質問があれば教えてくださったのでとても助かりました。
講師と冗談や立ち話など気軽にできて、小さな悩みや困り事にも対応してくれて子供は楽しく通っていた。
新人からベテランまでカリキュラムに応じて丁寧に教えてくれる。
一つの単元でマンツーマンになるため、飽きないように遊びを交えてやる気を引き出してくれるため、家でも自ら机に向かうようになった。
迎えに行った時にその日のカリキュラムや理解度合いを聞かせてもらい、家での勉強に繋げやすい。
先生方の能力には問題がないが、3人体制なので先生が病気の時など授業が入れ替えになり同じ教科が続く。
主になる先生がほとんどの業務をこなしており、頼りになる先生が1人だけ。
教える時は優しく、怒る必要がある時はきちんと怒ってくれる。
4年生から英語が国語の中に組み込まれる。
翻訳ソフトやAIが発展、翻訳してくれる時代ではあるが、やはり言葉の壁を乗り換えた方が子供の為である。
また英語は英検にも力を入れていて、オプションで英検コースをつけることも可能。
また夏期講習・冬季講習がある
オプション授業が増える6年生の時は宿題が間に合わず、大変でしたが、何度も訓練することで知識や解き方が定着出来たと思う。概ね我が子には適していたと思う。
進度別に別れていたので背丈にあった授業が受けれたと思う。ついていくのに精一杯だったから、少し背伸びしていたかも。
計算や図形をメインに学習している。
立体図形などの理解だけでなく、玉井式国語的算数という、文章を読んで理解してから問題を解くため国語力も身につくようで、今後問題をしっかり読む力をつけ、ケアレスミスをなくす力がつきそう。
他の塾と変わりはないと思う。無理なく進めていると思う。
理科は5年生からなので、物理の分野は理解するのが難しい。4年生からでもいいのではないかと思う。
宿題をやると復習して理解するまでなかなかできなかった。
塾長がとても感じが良く。また考え方、教え方が素晴らしく任せたいと感じたから。
後は子供1人で通える範囲である点ももちろん大きい。
少人数制できめ細かい指導してくれる。講師、生徒同士の仲がよく授業に集中出来そうな環境だった。
多くの小学生が夜でもいる町だったので通う事に抵抗がなかった。
知り合いの勧め
浜学園に通塾していたが、ついていけなくなったから塾を再検討したところ
浜学園より親身になって関わってくれるから、子供に合ってるとおもって転塾した。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 / 夏期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり |
コース | 難関校向けコース |
エディック・創造学園 編集部のおすすめポイント
- 圧倒的な入試情報量と分析力を活かした進路指導で、長田・神戸・兵庫・小野・北摂三田・明石北・加古川東・姫路西など公立TOP高校合格を目指せる
- 学校ごとに徹底分析された定期テスト対策で点数アップ!実技教科を含めたテスト対策授業とアドバイスで内申点向上
- 通塾×オンラインのハイブリッド学習で、時間を有効に活用できる!
エディック・創造学園のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 94%
-
一日当たりの授業時間: 1.8時間
-
偏差値の上昇率: 94%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の兵庫県の受験体験記175件のデータから算出
魚崎駅にある創学アカデミーの口コミ・評判
3年間で、驚くほどの学力を身につけていただき、当初の志望校以上の志望校に合格することができました。毎日長い授業時間でしたが、楽しく勉強することを塾で学んだおかげで、高校に入っても習慣は身についています。本当に感謝しています。
学校ごとの対策をもっとしてほしい。講師は信用できる。入試に対するモチベーションの上げ方などの工夫がほしかった。大手進学塾での模試などの参加などをたくさんして、マクロ的に偏差値の確認ができればよかった。
とても良い環境で勉学にはげむことができました。良い仲間、良い先生に囲まれながら、良い環境で集中しながら勉学に没頭できました。結果もしっかりと出ましたのて、とてもよい塾だとおもいますので、おすすめになります。
概ね良かったと思います。何よりも子供が塾に行くことが楽しいといっていたので。同じ塾の生徒からは学校とは違った刺激があり、新しい友達もできたのが良かった。講師の面倒見も非常に良かったと思います。受験を子供が諦めない限り最後まで付き合ってくれました。
その日の授業が終わると、復習の宿題が出て、次回の授業の頭に復習テストがあります。宿題は先生が丁寧に丸つけをされ、メッセージが書かれています。
授業は毎回単元が変わり、進行が早く感じますが、4〜6年で何度も繰り返しされるので、1回で完璧にしなくても大丈夫、と説明があります。繰り返し出てくることで、自然に身についています。
小テストが頻繁にありました。習熟度を確認するにはもってこいでした。授業は基本は対面での授業でしたがコロナ禍においてはオンライン授業も行われていました。また授業は一方向だけでなく生徒の参加を積極的に行われメリハリのあるものでした。
小学5年までに小学校で学ぶべき内容は一通り終わらせていたと思います。6年は入試問題をたくさん解くようになっていました。また志望校別の授業も始まり解けた解けないで一喜一憂していたと思います。毎回授業後に質問をしていたようです。
各先生講演会工夫して授業を、行ってくれていて、子供は塾に楽しく通うことができました。仲間で試験に向かう雰囲気が作られていたことも良かったと思います。授業中も和気あいあいという雰囲気で、とてもよかったと思います。
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:80〜100万円
講師は学生やアルバイトの方はおらず、30代後半以上のベテランの先生ばかりでした。女性の講師は若いですが、若くてもしっかり厳しいくらいにきっちり指導されています。また、他塾にある、上のクラスだけいい講師の授業が受けられるシステムではなく、先生方はすべてのクラスで指導されているので、どのクラスにいても、きっきり授業が受けられます。
講師はアルバイト講師ではなく、みなさんプロの講師てした。クラス担任のような形で面倒をみてくれていたので、他塾よりも生徒と講師の距離感が、非常に近く質問等もしやすい環境を意図的に作っていると思われます。
教師は、みんなプロと思われます。生徒にあったカリキュラムで宿題をあたえてくれていたように思います。教師と生徒との距離が良くも悪くも近いためハマるととてもいいと思います。質問もしやすい環境だったようです。
生徒の個性に合わせたアドバイスを与えてくれたところがとてもよかった。他方、人数がぎりぎりだったため、体調不良で急遽休みを取られる場合の不安が常にあった。授業は分かりやすく丁寧にすすめてくれていたので助かりました。
カリキュラムは、普通の授業(3クラスあり)に最高レベル、灘特訓、など志望校別の授業も選択できます。また、大手は志望校別にクラスが分かれていますが、クラスは3つしかないので、一番上のクラスに所属していれば、灘甲陽の両方の受験対策ができます。
カリキュラムは、5年生までに6年生までのカリキュラムを全て終わらせます。そして6年生で受験対策をしていくこととなります。先取り先取りで授業が進みますから日々の授業の復習は親が管理していかないといつのまにか置いてけぼりになるかもです。
宿題は学年が上がるにつれ、どんどんボリュームが増え、余裕のある時間はなかったように思います。クラスも希望別で分けられ、学習難度も異なりますが、大手の塾のようにコロコロクラス替えもなくしつかり勉強のできるカリキュラムと思います。
レベル感は志望校に合わせたレベルで決められていたので、良かった。授業で習ったところを復習も兼ねて試験が定期的に実施されるカリキュラムだったので計画的にすすめることができた。親としても分かりやすい年間スケジュールになっていた。
いくつか塾の説明会に参加して、先生方の印象が一番良く、小規模で丁寧に一人一人に合った指導をしてもらえると思った。子どもも同じ気持ちで、本人の希望で決めました。
生徒と講師の距離感が近く少人数制でありしっかりみてもらえそうだったため。また塾の費用も他塾と比較すると手頃であったため。
少数制
自宅から近かったから。
入塾前の説明会が分かりやすかったから。
知り合いの子供が通っていて、良い評判を聞いていたから。
自習室が完備されていたから。
目的 | 中学受験 |
---|---|
講習 | 夏期講習 |
科目 | 国語 / 理科 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / リモート授業あり |
創学アカデミー 編集部のおすすめポイント
- 科目別クラス編成で、得意科目・不得意科目もバランスよく成績アップ
- 第一志望校合格率は8割以上※!それぞれの志望校に特化した徹底的な受験対策
- 生徒の志望校選択を支援する個性重視の進路指導
創学アカデミーのみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 86%
-
一日当たりの授業時間: 2.3時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週4回
塾選の兵庫県の受験体験記21件のデータから算出
魚崎駅にある関西個別指導学院の口コミ・評判
通塾の費用は決して安いものではないが、結果、最終的には第一志望校合格まで、順調に進んだことが評価に値する。それ以上に、別の習いごとのスポーツも両立させながら、勉強をしていくという経験をさせていただき、今後の学生生活の基礎を固めて頂いたことが有難い。
個別指導、カリキュラム次第で、通塾費用はそれなりにかかった。但し、最終的な評価は、これから受ける入試の結果次第。一方で、ここまで子供が学校以外の範囲で勉強を続ける事が出来たと言う経験は、今後活用されるものと思われる。そういった点で良い塾であると思います。
結局は最終的な受験結果によるものだとは思うが、子供が小学校での学習以外の内容を学ぶ良い機会となったこと、これまで1.5年間ではあるが、一つの目標に対して、継続して取り組む姿勢を養う事が出来た事に対して、当塾に対して満足している。
個別指導なので、子供本人のレベルや進捗に合わせた指導をしてくれると言ったメリットは大きい。一方で、個別指導ゆえに通塾費用は高くなるのはデメリットと言える。但し、最終的には子供本人が学習を続けていけるか次第だと思われる。
塾名の通り、子供に対して一対一の個別指導が実施される。入試科目に合わせて、家庭内で解いてきたテキストの答え合わせと、同時に解き方のポイントを指導する授業形式である。閑静な住宅地近くに立地していることもあり、集中して学習に取り組める状況が作り出されている。
基本的には宿題でテキストを解き、通塾時に解説を受ける流れ。子供の実力に合わせて、宿題の難易度(量)を考えていると思われる。塾は閑静な住宅街に隣接している為、騒音等も少なく、集中して学習に臨める環境にあると思う。
個別指導なので、一対一の指導形式。子供の理解度、進捗に合わせて指導を進めていく流れ。基本的には自宅で宿題を解き、塾でその解説を聞いている。閑静な住宅地のため、学習の環境としては申し分無いと感じている。
基本的には塾で準備したテキストを用いて、問題集を自分で解き、不明点や間違えた内容について、その解説を受けている。個別指導の為、子供本人のレベルや進捗に合わせて調整してもらえるのでありがたい。塾は閑静な住宅街にあり、学習に集中出来る環境にある。
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:約80万円
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:100万円
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:100万円位
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:70万円
直接会ったことはないが、子供の話を聞く限り、優しく指導してくれる良い先生であると理解している。最後まで根気強く指導して頂き、非常に有難い存在である。中学校受験に対する、知識や経験も十分あると認識している。
塾の形態が個別指導であり、一人一人の実力に合わせた学習カリキュラムを設定してくれる。過去の合格実績に関しても申し分無く、子供からの情報も踏まえた印象として、優しく丁寧に指導してくれている印象を受ける。
個別指導の形式で、志望校に対して、過去の指導実績も有り。一対一の時間が長い為、不具合があれば子供の方から不満を口に出してくると思うが、子供に聞いている感じでは、懇切丁寧に指導してくれる良い先生と聞いています。
受験に対しての実績は充分に有り、保護者面談や、定期的な報告、子供本人に聞いても印象は悪くないと感じている。結局は子供本人が学習を続けていけること。志望校の情報も適宜報告してくれること、今後の方針も明確に示してくれるので、特に問題は感じて無い。
基本的には、当方が志望する学校の入試内容に合わせて、最終目的である入試日までの学習カリキュラムが組まれている。子供の得意、不得意科目の理解度に応じて、各時期におけるカリキュラムの調整が為されている模様。
志望校の受験内容(科目)及び子供の学習レベルに合わせてカリキュラムが組まれている。また、過去の模試や志望校のプレテストも受けることで、本番の試験で実力が最大限に発揮される様、個別にカリキュラムが調整される。
受験のターゲットとなる学校の入試内容に合わせて、カリキュラムが組まれる。但し、子供の現時点での実力が不足している場合には、カリキュラム調整が可能。基本的には週3〜4日通塾して、1コマか2コマプラス自習している模様。
子供が志望する学校の入試内容に合わせた内容、指導を受ける形。基本的には塾で準備したテキストを用いて、問題集を自宅で解き、その解説を塾で受けている。志望校の入試難易度に合わせて、宿題の量やその難易度も変わる。
中学校受験を考えていた折に同級生の親御さんから紹介してもらった。自宅から一人で通える距離にあり、通塾を決めた。
中学校受験を考えていた折、同様に進学を考えている同級生の親御さんから紹介を受け、学習の内容を見て決定した。
中学校受験を考えていた際、同級生の親御さんの紹介もあり、自宅から近い範囲で、現在通っている塾も含め、視察した結果、
当塾に決定した。
中学校受験を考えていた際に、同級生の親から紹介と誘いを受け、体験入塾で本人の支障もない事が確認出来た為、入塾を決めた。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 |
---|---|
講習 | 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 発達障害サポートあり |
コース | 一般校向けコース |
関西個別指導学院 編集部のおすすめポイント
- 全教室直営で地域密着型!学校別で定期テスト5教科の対策ができる
- 担当講師が科目ごとに「探せる・選べる・変えられる」
- ベネッセグループの豊富な情報力をもとに、一般選抜や推薦対策が可能!
関西個別指導学院のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 93%
-
一日当たりの授業時間: 1.5時間
-
偏差値の上昇率: 92%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の兵庫県の受験体験記51件のデータから算出
個別指導の明光義塾 神戸本山教室
- 最寄駅
- JR神戸線(大阪~神戸)甲南山手駅から徒歩9分
- 対象学年
- 小学生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)
伝統・教室数・生徒数でNO.1 ※考える力を養う1対2~3の個別指導塾
魚崎駅にある個別指導の明光義塾の口コミ・評判
自宅から少し距離はあるものの、地域での評判が良かったため、こちらの塾に入りました。先生方もみんな良い方ばかりで、子供も安心して学べる環境が整っております。また中に入った時よりも成績が伸びてきており、子供も勉強が楽しいと言っております。他の子も成績が伸びており、先生方の努力が感じられます。この塾で良かったと思います。
入塾してあまり期間が長くないのでこれから評価が変わる可能性もありますが、今の所は子供の性分にもあっており嫌で辞めたいということも聞いていないので問題なのかと思っています。
これから高校受験が迫ってきたときにどの様に勉強に向き合っていけるかが重要で、それまでに今の塾と良い関係が築ければ良いなと思います。
まだ入ったばかりであまり評価できる立場ではないですが、このまま続けていけてちゃんと成績が維持できればとても良いと思います。今回初めての期末テストがあり子供も不安を感じているので、塾に入って頑張った経験がいい方向に作用してくれて、モチベーションが上がってくれれば入塾したかいがあったと思います。月謝は決して安くはないですが、親や学校だけでは学習をサポート出来ない部分も多くあると思っているので、塾がその助けになってくれれば良いなと思います。
もともと入試対策とかではなく日々の学習補助的要素で入塾を検討していたので、今のところは満足しています。うちの子供も余計な誘惑がない環境で勉強出来て、少しずつ意欲的になっていってるのかなと思います。今後入試を、迎える頃にどうかは今のところはわかりませんが、結局はどこに行っても本人のやる気が一番重要だと思ってるので、どうしても許容できないことが無ければ、退塾したりは無いかなと思っています。
授業は集団授業です。流れやスピードについては、早くもなく遅くもなく、生徒がついていき易いスピードを維持してくれています。その点に関しては知り合いの親御さんも評価をされていました。授業の雰囲気は、集中する時は集中する、気を抜く時は、リラックスするといった、メリハリがあって良いです。
授業の内容は学校の授業にそった内容になっており受験対策などではありません。わからないところを反復して理解するようなものになっているのだと思います。
周りにうるさい子がいて、その子がいることで集中が難しいようです。
個別指導の塾なのでまずは一人で問題を解いていきわからないところが出てきたら講師の方に質問をします。講師の方はいきなり回答を与えるのではなく、まずは子供が答えを導きだせるようなヒントを出してくれます。そのヒントをもとにもう一度子供が回答を考えて理解を深めていくようなやり方だと思います。個別指導なので他の子の集中に合わせることなく自分のペースで進められるので、集中力が続かない子だと怠けてしまう可能性もあります
授業はまずは一人でワークをひたすらやって、分からないところを講師からヒントをもらって再度考えて答えを求めるようなやり方みたいです。いきなり答えを教えないので考える力がつくと思います。ヒントの出し方が上手いのだと思います。
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:26万
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:220000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:30万円くらい
講師の方はみんな清寧、親切で、熱意を持っている方ばかりです。また、生徒といい関係性を常に作ってくれているので、子どもたちが困ったら時も話しやすい環境が出来ています。信頼性があるのは親としても、嬉しい事です。
おそらく大学生の方が多いのかと思いますが、子供に聞いたところ年配の方もおられるとのことです。科目によってそれぞれなので一概には言えないかと思います。
子供の担当先生はわかりやすくて良いと言ってます。たまに新人の先生にあたる時があり、その時は少し頼りない印象を持っていしまう様です。
ここの講師は若い人が多く子供と年齢が近いので威圧感が無く子供も心を開きやすいのかと感じます。若くてもしっかりした人であれば勉強を教えることは上手くて子供のやる気を引き出してくれると感じます。厳しさはあまりなさそうなので、厳しい授業を求めている方には少し物足りない部分もあるのかもしれませんが、うちの子供には合っていると感じます
おそらくバイトの方だと思いますが、優しく教えてくれてると思います。子供からも慕われており不満なところも無いみたいなので、年が近いこともあり良いと思います。厳しさはあまり無いのかと思います。教え方もわかりやすいと言っていました。
この塾のカリキュラムですが、レベルは平均より高めかなと思います。なのでうちの子はついていくのが大変な時もあるそうです。ただ常に高い知識を手に入れられるのも、この塾に通学するメリットかと考えています。またここのレベルに沿った個人的な指導も取り入れています。
特別なカリキュラムがあるかはしりませんが、問題集を解いてわからない部分があれば先生に質問して理解を深めていくやり方だと思います。
個別塾なので自分のペースで進めていけるのが良いと思っています。問題集の内容は学校の授業にそった内容になっていると思います。
実施されているカリキュラムは学校のワークと塾のワークを併用している感じで学校の授業でわからなかった部分を補完している内容だと思います。入試対策などは受けたことがないので内容はわかりまsでんが、日々の学業で支障がでないために、わからない部分や苦手な部分を少なくするのが目的だと思います。平均学力の向上にはとても有効なのではないでしょうか。
学校の復習的なワークを中心にやってるみたいです。塾のワークと学校のワークをひたすらやり、分からないところを明確にしていき、そこをわかるようにする内容だと思います。不得手なところを分かるようにしたかったので、うちの子供にはあっていると感じます。
評判が良かったから
友達が通っていて良い印象だったので体験入学してみたら先生が子供の肌に合ったみたいで、子供が気に入ったので入塾しました
友達が通っている
友達が通っているから
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
個別指導の明光義塾 編集部のおすすめポイント
- 学習習慣が身につく個別指導。だからテストに強くなる
- オーダーメイドの学習プランで、受験対策ができる
- 面倒見が良く、学習内容が定着しやすいノートの取り方まで指導してくれる
個別指導の明光義塾のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 85%
-
一日当たりの授業時間: 1.5時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の兵庫県の受験体験記75件のデータから算出
個別指導アップ学習会 深江教室
- 最寄駅
- 阪神本線深江駅から徒歩2分
- 対象学年
- 小学生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)
関西地域密着!1回の授業で何教科でも対策可能な1対2~3の個別指導塾。アットホームな雰囲気も魅力!
魚崎駅にある個別指導アップ学習会の口コミ・評判
集団に行ったことがないのでわかりませんが、個別は自分のペースで進められるという大きな利点があります。ただし、それなりの授業料がかかります。集団だと、休んだらその日の分は自分でしないといけませんが、個別だと振替もあるし、次回続きができるのも魅力です。
来春に中学受験を控えているためこの先に年末から年明けといったところですがいったところですが、中学受なので結果はとうであっても、将来は左右されないと思うので気楽にやっておらいたい。塾は夏からお世話になってましたが、子供の希望で11月末でやめました。
特にもう思い出しません。お金がかかった思い出のみです。でも合格したから、特に何か不満があるということはありません。個人面談も何回としていただきましたか、学校の担任よりよく子供の事を理解して接してくださっていると思いました。
すごくわかりやすい説明をしてくれる先生がいて、毎回のテストで点数が上がっていて、先生に気軽に質問など声がかけやすくていいところだった。そこに通っていた人もみんな点数が上がってた。けどすごく厳しいから親からしたらいいかもしれないけど通っている人からしたらしんどいかも。
一対一で、ずっと先生が前でみてくれています。分からないところは、その都度説明してもらえます。
家で問題を解いてて分からなかったところは、その授業を変更して、教えてくれます。
隣との仕切りもあるので、隣で授業していても、全く気になりません
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
受験する人には塾長さんがついてくれます。
丁寧に教えてくれて、分からないところは、繰り返し説明してくれたり、違う問題を引っ張ってきて、解いてみたりして親身になってくれます。いつも、授業でどんなことをしたのか、ここが分かっていないなど細かく連絡帳に書いてくれるので、親に対しても丁寧です。
個別なので、その子似合わせたカリキュラムになっています。不得意なところや、教科を重点的にしてもらっていました。
答え合わせまで家でしてきて、分からなかったところを重点的に説明してもらうスタイルで取り組みました。
一対一で、分からないところを教えてくれるのと、こちらのペースで進めてもいいと言われたので決めました。宿題なども、自分のペースで進めれたのが大きかったです。
目的 | 小学校受験 / 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 英語専門塾 / 数学専門塾 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / オリジナルテキスト使用 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 特待生制度あり / 兄弟姉妹割引制度あり |
コース | 一般校向けコース |
個別指導アップ学習会 編集部のおすすめポイント
- 1回の授業で複数科目の受講が可能!月謝は変わらず6,050円~リーズナブル
- 地域の学校情報を熟知!各学校ごとの定期テスト対策で、成績アップ
- アットホームな雰囲気で通いやすい!保護者面談でも丁寧に指導してもらえる
SSS進学教室 六甲道徳井校
- 最寄駅
- JR神戸線(大阪~神戸)六甲道駅から徒歩8分
- 対象学年
- 小学生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)
生徒が楽しめる授業とテストの得点20点アップが保証されている個別指導塾
魚崎駅にあるSSS進学教室の口コミ・評判
総合的に可もなく不可もなくです。少人数制と言いながらも結局のところ小学校と一緒でわからない子は後回し感が半端ないです。まぁ受験のためではなく今の学力向上を主としているので仕方ないのでこんなもんかぁと思いながら通わせています。
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 成績保証制度あり |
コース | 一般校向けコース |
SSS進学教室 編集部のおすすめポイント
- テストから逆算した一人ひとりへの学習計画で成績アップの保証を実現。1科目20点アップ!
- 個別指導なのにリーズナブル。月額授業料が小学生3,300円~、中学生6,600円~(※)
- 豊富な入試データや先輩たちの成功事例・失敗事例で有利な入試戦略を提案してくれる
SSS進学教室のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 100%
-
一日当たりの授業時間: 1.5時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の兵庫県の受験体験記11件のデータから算出
魚崎駅にある学研教室の口コミ・評判
先生の教え方や、人との関わり方が素晴らしい。自分の思っていることが気を遣わなくていいし、先生はわからないことのひんとがとても面白い。どの親からも気に入られている。自分もとても気に入っていてこの塾に通って後悔していない。感謝しかしていない。
塾の総合評価はかなり高く、子どもが楽しく塾に通い、楽しそうに勉強をしている姿を見るだけでこの塾に通わせて良かったと思えている。また成績も上がっており、講師の方の人柄と効率の良い指導の賜物だと思いとても感謝している。子どもが希望する限りはこの塾に通わせようと思っている。
100点満点、言うことなしです。こちらの塾を選んで本当に良かったと思っています。
お勧めしてくれた、ママ友にも感謝です。
これからも通い続けてしっかり点数をとり、
成績不振になったときに、どうするのか、
息子と、先生のアドバイスに期待しています。
100点です!
先生も良いし、周りの生徒たちも
きっといい雰囲気で勉強していると思う。
これからも我が子が
勉強を嫌がらず取り組んでくれると
こちらとしてはとても助かる。
もし、成績不振になったり
学研が嫌だ、と言い出せば、、、
個人塾にかえるなり、家庭教師に
かえるなり、、、
考えていかないといけないなーとおもう
私自身が授業を受けていないので詳細な状況はわからないが、塾の雰囲気はとても良いと子どもから聞いている。
先ほども記載したとおり、子どもから「授業は分かりやすくて楽しい」「分からない問題があっても質問しやすい環境で気軽に質問できる」などと聞いている。
プリントをくばられ、時間内にこなす。
わからないところは質問する。
この質問する、が自分でできない子供は
わからないところをいつまでもわからないわからないと考えているだけで
時間の無駄かと思う。
授業ではなく、個人個人でプリントに取り組み
出来たプリントを先生に丸つけしてもらい、お直し、わからないところは教えてもらう。
てな、感じだと思います。
うちの子供にはこの方式が合っていると思っています。
見たことがないのでわかりませんが。。。
雰囲気もよいと思う!
自分でひたすら、プリントをして
わからないところがあれば
聞く。
すると先生が教えてくれる。
わかりやすく説明してくれるので
子供は何も困っていません。
家ではそこまでしてあげられないので
助かっています。!
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:夏期講習などは受けていないので
9000円✖️12ヶ月です
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:夏期講習などは受けていないので
月謝✖️12
講師の方については子どもから「授業がわかりやすい」「分からなくても優しく教えてくれる」「分からない問題があったときに質問しやすい空気」など言っており、良い講師がいるのだと感じている。そのことも相まってなのか子どもも楽しそうに塾に通っている。講師の方の悪口や悪い噂等は一度も子どもから聞いたことはない。
先生がアットホームな感じで好きです。
正直、勉強するために通わせてるだけなので先生はよくてもよくなくても
変わらないかと思います。
人と人ですから、合う合わないはあって当然なので。
子供からの評判はとてもよく満足しています。
ベテランなので、まかせています。
自分よりは確実に子供の勉強面をしっかり見てくれるので。
家で自分で教えようと思っても喧嘩になるので勉強面は先生にお任せしてます。
とてもいい先生です。
面談とかはないので、挨拶程度ですが。
子供は気に入っています
先生はよい。
雰囲気も良い、教え方も良い。
子供への接し方もよい。
子供からの評判も悪くないと思う。
時には優しく、時には厳しく!
いい先生!!!
いつもありがとうございます!
助かっています
カリキュラムについて詳細はわからないが、子どもの成績が上がっていたり、勉強が楽しいと言って自習するようになる等効果的なカリキュラムが組まれているのだろうと感じている。学校の授業に沿ってカリキュラムを構成しているというよりは試験対策用にカリキュラムを組んでいるのかなと勝手に思っている。
やはりカリキュラムが良いと思う。
個人塾とは違い、長年これでやってきているんだろうな、と感じる。
学校の授業と同じところらへんをやってる!と子供が言っていました。
カリキュラムは、全く問題ない!
自分が勉強について詳しくないのでカリキュラムについてはまったくわからない。
プロの先生におまかせです。本人も学校の授業で困っていないので、いいカリキュラムなのでは?!
個人塾ではなく学研なのでそこは安心しています。
勉強にくわしくないので
よくわかりません。
が子供の成績が悪くないところと
学校の授業で困っていないところを
考えると
カリキュラムに問題はないと思う。
家ではしてあげられないので
任せっきりです。
助かっています。
家から近かったこと。子どもの友達がこの塾に通っていて行きたいと要望があったのでこの塾に決めた。また料金も平均くらいの値段だったことから問題なかった。
家の近くで子供が1人で通えるところをさがしていたところ、ママ友からの口コミで良いときいたのでこちらに決めました。実際通ってみて本当に良かった!
先生の雰囲気がよく、この先生なら自分の子供と合いそうだし、まかせられそうだな、と親の私が、感じたから。
先生が良さそうだったのと
教室の雰囲気がよくお勉強に集中できそうだったから。
あとは家から近い!自分で行ける!
がいちばんたいせつかなぁ。と
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
学研教室 編集部のおすすめポイント
- くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
- 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
- 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応
学研教室のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 95%
-
一日当たりの授業時間: 1.5時間
-
偏差値の上昇率: 89%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の兵庫県の受験体験記46件のデータから算出
進学塾 岡本創修館 編集部のおすすめポイント
- 中学授業へのスムーズな移行ができる学習内容
- 充実した特別講習を開講
- 志望校に応じた効率的な指導を実施
図形専門講座「KIWAMI AAA+図形の極」 編集部のおすすめポイント
- 図形に特化したテキスト
- 学年にこだわらない進級式のカリキュラム
- パソコン、タブレットで視聴できる映像授業
山本塾(兵庫県) 本山本部教室
- 最寄駅
- JR神戸線(大阪~神戸)摂津本山駅から徒歩2分
- 対象学年
- 小学生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)映像授業
40年以上の指導実績!「本当の教育」を追求した小中高一貫指導を行っている、兵庫県の学習塾
魚崎駅にある山本塾(兵庫県)の口コミ・評判
ご家庭と塾が連携をとりながら、お子さまの志望校合格に向けた学習をトータルにサポートしてくれました。結果も合格出来ましたので、本当によくご指導していただいたと思っております。小さな社会勉強にもなり、成長させていただき感謝しております。
自分も子供が楽しそうに勉強している姿を見て、自分もら楽しかったから。勉強だけが全てではなく、社会的責任や、道徳心も育ってくれたし、とてもよい先生に当たったと思っていたけど、塾の方針がそうだったから、受験を考えている保護者の方には、おすすめした。幸い同じ区内にもできたので、説明会に参加された方からは、いい所を教えてもらってありがとうとお礼言われたので、いいと思ったのはうちだけではなかった。100点満点でした
厳しく、テキパキとした授業で、しんどいながらも、楽しみを見出し、集中して授業を受けていました。学校の授業とはあまりにも違うものなので、初めは辛そうでしたが、面白さを感じれるようになっていました。
勉強に対する姿勢が、かわったのはこの塾の先生方のおかげです。
形式は個別と集団があり、来たら学習が開始される流れです。仕切りがあるので、ワイワイガチャガチャした雰囲気はなく、落ち着いて学習ができる集中して勉強ができる雰囲気、環境でした。生徒さん同士も楽しそうに学習してました。
集団授業の後に、テストで繰り返し正答率が悪い所は、個別授業をとって対応してくれていた。授業は、いかにも受験が全てと言う感じではなく、時には笑い声も出る様な明るい楽しい授業だったので、休みたいと言った事は一度もなかった。
基本的に、私語禁止。友達を作りに来ている場ではないと、教えられます。かなり厳しい雰囲気の教室かと思います。
それぞれ、問題を解いて、解説をする形式の授業ですが、質問をする時間はかなり少ないと子供は言っていました。
少人数ですが、先生が忙しいそうで中々、質問時間は取れない様です。電話をして相談したら、何でも塾長は親身に答えてくれます。
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:120万円程。夏期講習、冬季講習など含む。
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:50万円程度
プロの講師の方で、優しく丁寧な人柄でした。私の頃のような、怒って学習習慣をつけさせるような雰囲気はありません。予習復習も丁寧なご指導をしてくださるので、子どもも学習習慣が身につきました。結果も偏差値が上がり、うちの子と、先生の相性も良かったと感じております。
プロの講師で、熱心な講師に当たり子供に合っていた。県外の学校を受験するので、色々と下調べしてくれていた。弱い科目に時間を割いて、受験対策はもちろんだけど、何の為に勉強して受験するかの意味を諭してくれていた様に思う。
国語、塾長に教えてもらっていました。厳しく的確で無駄がなく、子供が集中しやすい、メリハリの効いた話し方をされます。
算数(社員さんかと思います。優しいですが、授業はメリハリが効いていて、集中力を切らさず聞きやすいと子供が言っていました。
理科、抑揚がなく、大切なところがわかりづらい。黒板の字が読みづらかったです。
週テスト、予習ナビの授業と復習、課題演習、によって確実な学習習慣と学習能力が身につくスケジュールカリキュラムになっていました。合格力を伸ばすために、一ヶ月毎の学習到達度を確認する「組分けテスト」と、志望校までの到達度を知る「合不合判定テスト」もありました。
四谷学院のテキストを使って、受験する学校のレベルに合わせて、クラスをA.Bと2つに分けて、レベルに合わせて志望校に受験するだけでなく、入学しても学校について行ける様にカリキュラムを組んでいた。上位校(灘、東大寺、西大和、洛南、ラサールなど全国の上位校)受験には対応していない様だったと思う。県内では、六甲、関西学院、啓明学院、須磨学園、滝川、海星女子学院が多かった。Bクラスは、報徳、甲南、滝川、滝川第二、など。
全て四谷大塚の教材でした。
基本問題から、応用問題まで掲載されていて、個人の実力に合わせて、宿題範囲が決められ、それをこなしていました。余談や、イラスト等はなく、大人の私でも中々、興味をそそられにくい教材だなと思いました。その分、余分なものは削ぎ落とされていましたが、解説が不十分に感じる事も多々ありました。
周りのお子さんも通っていたので、色々と伺うと評判がよく、お子さんの偏差値もかなり上がったと聞いたからです。
通塾してる事を同級生に内緒にしていたので、電車で離れた場所に行かせたかったのと、わからない問題を解く時は夜間に電話して教えてもらえる事ができた。
塾長の熱意と、的確な話し方
講習 | 春期講習 |
---|
山本塾(兵庫県) 編集部のおすすめポイント
- 大学受験から逆算した小中高一貫指導で、生徒の学力を段階的に伸ばす!
- 1対1個別指導から少人数クラス制まで選べる指導スタイル
- 英語やプログラミングも同時に学べる環境を提供
山本塾(兵庫県)のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 95%
-
一日当たりの授業時間: 2.1時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週3回
塾選の兵庫県の受験体験記38件のデータから算出
京大ゼミナール久保塾 岡本教室
- 最寄駅
- JR神戸線(大阪~神戸)摂津本山駅から徒歩6分
- 対象学年
- 小学生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)映像授業
30年の伝統と実績!合格実績豊富な地域に根ざした進学塾
魚崎駅にある京大ゼミナール久保塾の口コミ・評判
中学受験は、まず親の希望だと思います。
小学校の友達とは、全く別の遠くの学校に行くわけですから。
本人が、塾のクラスの他校の子と友達になり、
新たな友達と頑張る内に、その気になってくれれば、言うことはありません。
今では、受験して合格し、男子校に行けた喜びの方が大きく、大学受験前に、再度この塾に行きたいなぁと言っています。満点です。
子供に合っているかどうかで、良い悪いになる。
第一志望はギリギリ合格できるかどうかでしたが、子供もがんばりましたが、先生方がしっかりと対策していただけたと思います。
国語がら苦手で、国語のみ通塾しなくなった時も、子供と三者面談して貰いました、
私達保護者は、受験を諦めようかと思っていましたが、どうしたら良いか話し合い、どうしたらよいかアドバイスをもらえて、中学受験を諦めず、受験し合格することができました、
娘3人がおなじ塾に中学受験までの3年間お世話になりましたが、みな同じ第一志望に入学できたので、ウチの娘たちには合っていたんじゃないかと思います。
ただ偏差値を確認する模試に関しては、親が積極的に大手の模試を受けさせる必要は感じました
お子様がやや受け身な性格などで大手塾でガツガツとした競争をするのになじまない子には合っている塾なのではないかと思います。逆に、競争意識の強い子には物足りないと感じられるかも知れません。また、教材の内容や授業スピードは中堅校向けではないかと思われるため、トップ校を目指すような子は他の塾の方が良いかも知れません。
志望校、成績など、総合的にクラス分けをしており、一緒に勉強する他校の子とも、とても仲良くしていた。皆んなで頑張る感じだと、親は見ていました。みんなの前で、怒鳴ったりはなく、子供の心を大切にしてくれる感じがした。
算数の授業が多めなので、全体的に男子が多い。算数の出来でクラス分けされるので特に上のクラスは男子がほとんどで、先生によって男子が騒いだりしたが、
塾長先生に相談したら、対応してくれた。
わりとアットホームな雰囲気だと思います
一般的な講義方式での授業です。少人数で基礎固めを中心に繰り返し進めるやり方で、講師の方と生徒の距離感が近く、良くいうとアットホームな雰囲気だった。悪く言うと、生徒側に少し緊張感がなく、緩い雰囲気になりがちなようにも感じられた。
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:60万ほど
夏期講習などを含む
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:60万円
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:60万円
わかりやすいと子供がよく言っていた。
教科によって、専門の講師がみてくれる。
どの先生も、面白い授業だったらしく、なんでも相談していた様です。卒塾した後も、なんとなく話に立ち寄ったりしていた様です。
講師に大学生はいない
要望があるとき、塾長先生に相談したら、その都度対応していただけました。
受験前の勉強の仕方などはかなり相談して、具体的に教えていただいたとおもいます
何事も相談しやすい雰囲気でした
基本的にアルバイトの講師はおらず、全員が比較的経験の長い正社員の方だった。講師の方は時間外の対応も含めて熱心に指導してくださる方が多く、日常のフォローの電話等もよくしてくださった。塾に専門の事務職がいないのか、事務的なミスがところどころにあった。
宿題、再テストなど、かなり疲れて毎日を
過ごしていた様に思う。夏期講習や冬季講習なとは毎日だったので、大変な反面、お弁当もちなどで、楽しかったこともあった様です。
わかるまで、説明してくれるから、おいてきぼりはないと思う。休んだ時の、フォローもあり、安心していました。
算数の授業が多い
小さい塾なので、3クラスしかない
大手に比べると授業の時間は少ないとおもいます
塾専用の模試などはなかったので塾内では実際のところの偏差値がわからなかったので、模試は日能研や浜学園の模試を受けて、偏差値を確認しました
大手の塾と比べると、あまり進度は早くなかった。時期をかけて基礎をしっかりやるという印象だった。また、成績別クラスとなっていたが、最初のうちは大きな進度の差もなく授業が進められ、クラスの入れ替えも頻繁に行われていた。トップ校を目指す生徒は進度に不安を感じていたようだ。
家から近い
自宅から1番近く、通いやすかった
知人に勧められて、姉たちもが通っていた
大手の塾と比べると、費用も抑えられると思いました
他の大手塾と比べると比較的料金がリーズナブルであり、自宅からの距離が近く、通いやすかったこともあり、この塾にした。
講習 | 春期講習 |
---|
京大ゼミナール久保塾 編集部のおすすめポイント
- コミュニケーションを重視した対話型授業で、理解できるまで徹底指導!
- 集団指導・個別指導から自分に合う指導形態を選択可能
- 受験指導に自信!関西の難関校を中心に合格実績多数
京大ゼミナール久保塾のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 75%
-
一日当たりの授業時間: 2.5時間
-
偏差値の上昇率: 83%
-
通塾頻度: 週4回
塾選の兵庫県の受験体験記17件のデータから算出
魚崎駅にある学研教室の口コミ・評判
先生の教え方や、人との関わり方が素晴らしい。自分の思っていることが気を遣わなくていいし、先生はわからないことのひんとがとても面白い。どの親からも気に入られている。自分もとても気に入っていてこの塾に通って後悔していない。感謝しかしていない。
塾の総合評価はかなり高く、子どもが楽しく塾に通い、楽しそうに勉強をしている姿を見るだけでこの塾に通わせて良かったと思えている。また成績も上がっており、講師の方の人柄と効率の良い指導の賜物だと思いとても感謝している。子どもが希望する限りはこの塾に通わせようと思っている。
100点満点、言うことなしです。こちらの塾を選んで本当に良かったと思っています。
お勧めしてくれた、ママ友にも感謝です。
これからも通い続けてしっかり点数をとり、
成績不振になったときに、どうするのか、
息子と、先生のアドバイスに期待しています。
100点です!
先生も良いし、周りの生徒たちも
きっといい雰囲気で勉強していると思う。
これからも我が子が
勉強を嫌がらず取り組んでくれると
こちらとしてはとても助かる。
もし、成績不振になったり
学研が嫌だ、と言い出せば、、、
個人塾にかえるなり、家庭教師に
かえるなり、、、
考えていかないといけないなーとおもう
私自身が授業を受けていないので詳細な状況はわからないが、塾の雰囲気はとても良いと子どもから聞いている。
先ほども記載したとおり、子どもから「授業は分かりやすくて楽しい」「分からない問題があっても質問しやすい環境で気軽に質問できる」などと聞いている。
プリントをくばられ、時間内にこなす。
わからないところは質問する。
この質問する、が自分でできない子供は
わからないところをいつまでもわからないわからないと考えているだけで
時間の無駄かと思う。
授業ではなく、個人個人でプリントに取り組み
出来たプリントを先生に丸つけしてもらい、お直し、わからないところは教えてもらう。
てな、感じだと思います。
うちの子供にはこの方式が合っていると思っています。
見たことがないのでわかりませんが。。。
雰囲気もよいと思う!
自分でひたすら、プリントをして
わからないところがあれば
聞く。
すると先生が教えてくれる。
わかりやすく説明してくれるので
子供は何も困っていません。
家ではそこまでしてあげられないので
助かっています。!
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:夏期講習などは受けていないので
9000円✖️12ヶ月です
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:夏期講習などは受けていないので
月謝✖️12
講師の方については子どもから「授業がわかりやすい」「分からなくても優しく教えてくれる」「分からない問題があったときに質問しやすい空気」など言っており、良い講師がいるのだと感じている。そのことも相まってなのか子どもも楽しそうに塾に通っている。講師の方の悪口や悪い噂等は一度も子どもから聞いたことはない。
先生がアットホームな感じで好きです。
正直、勉強するために通わせてるだけなので先生はよくてもよくなくても
変わらないかと思います。
人と人ですから、合う合わないはあって当然なので。
子供からの評判はとてもよく満足しています。
ベテランなので、まかせています。
自分よりは確実に子供の勉強面をしっかり見てくれるので。
家で自分で教えようと思っても喧嘩になるので勉強面は先生にお任せしてます。
とてもいい先生です。
面談とかはないので、挨拶程度ですが。
子供は気に入っています
先生はよい。
雰囲気も良い、教え方も良い。
子供への接し方もよい。
子供からの評判も悪くないと思う。
時には優しく、時には厳しく!
いい先生!!!
いつもありがとうございます!
助かっています
カリキュラムについて詳細はわからないが、子どもの成績が上がっていたり、勉強が楽しいと言って自習するようになる等効果的なカリキュラムが組まれているのだろうと感じている。学校の授業に沿ってカリキュラムを構成しているというよりは試験対策用にカリキュラムを組んでいるのかなと勝手に思っている。
やはりカリキュラムが良いと思う。
個人塾とは違い、長年これでやってきているんだろうな、と感じる。
学校の授業と同じところらへんをやってる!と子供が言っていました。
カリキュラムは、全く問題ない!
自分が勉強について詳しくないのでカリキュラムについてはまったくわからない。
プロの先生におまかせです。本人も学校の授業で困っていないので、いいカリキュラムなのでは?!
個人塾ではなく学研なのでそこは安心しています。
勉強にくわしくないので
よくわかりません。
が子供の成績が悪くないところと
学校の授業で困っていないところを
考えると
カリキュラムに問題はないと思う。
家ではしてあげられないので
任せっきりです。
助かっています。
家から近かったこと。子どもの友達がこの塾に通っていて行きたいと要望があったのでこの塾に決めた。また料金も平均くらいの値段だったことから問題なかった。
家の近くで子供が1人で通えるところをさがしていたところ、ママ友からの口コミで良いときいたのでこちらに決めました。実際通ってみて本当に良かった!
先生の雰囲気がよく、この先生なら自分の子供と合いそうだし、まかせられそうだな、と親の私が、感じたから。
先生が良さそうだったのと
教室の雰囲気がよくお勉強に集中できそうだったから。
あとは家から近い!自分で行ける!
がいちばんたいせつかなぁ。と
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
学研教室 編集部のおすすめポイント
- くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
- 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
- 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応
学研教室のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 95%
-
一日当たりの授業時間: 1.5時間
-
偏差値の上昇率: 89%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の兵庫県の受験体験記46件のデータから算出
英検アカデミー 岡本第二教室
- 最寄駅
- JR神戸線(大阪~神戸)摂津本山駅から徒歩2分
- 対象学年
- 小学生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)家庭教師オンライン対応あり
英検だけでなく定期試験対策受験指導実績も多数!
講習 | 春期講習 |
---|
英検アカデミー 編集部のおすすめポイント
- 完全個別指導と1対3の選べる2つの学習スタイル
- 英語専門塾ならではの指導歴10年以上の英語専門プロ講師陣在籍
- 独自の教材と英語を最短で理解できるようになる指導法で学力UP!
図形専門講座「KIWAMI AAA+図形の極」 編集部のおすすめポイント
- 図形に特化したテキスト
- 学年にこだわらない進級式のカリキュラム
- パソコン、タブレットで視聴できる映像授業
魚崎駅にある個別館の口コミ・評判
ウチの子の場合、先生によりけりでした。合う先生ないれば頑張れる。合わない先生だとイマイチ頑張れませんでした。合格はしたので良かったけれど、冬期講習をたくさん入れなければならなかったので、結構お金は高かったです。個別だから仕方ないでしょうが。
今の個別館がどういう運営になっているかはわかりません。中学受験=有名大手塾というのがセオリーとは思いますが、小学校の4年生までは、その家庭にあったやり方で進めたらよいと思います。とにかく、算数は大切なので、早めから手を打つことが大事です。また、学習塾習慣をつけることも大切なので、自習室をいつでも利用できるのはよかったです。
大学生の先生方こそ、新しい知識を身につけておられるため、指導内容が、更新されていると思う。基本的な事は、かわらないが、細かい部分に於いて、教育現場にも常に変化を受けていると思うので、社員の方々もさることながら、スタッフの皆様方の対応に感服している。
家庭ではやはり、期待すればするほど、子供にも良い影響は及ぼしにくく感じたこと、塾での学びが心身のリフレッシュに、なっていたであろうことは実感した事だった。
志望校に受かる前、試験当日、合格後
もサポート体制がしっかりしている。
社員の方々、講師陣皆さんが、子供ひとりひとりの個性なども含めて大切に、学びの楽しさを引き出すような学習指導をしてくださる。
合格後から小学校を卒業するまでの空いた
月日を無駄にしないよう、私立中学入校までの
手引を連絡くださったり、少しの間だけの間、中学の授業を早々に企画体験実践などさせてくれたり本当に助かる。
静かな空間で、中学受験の算数の基礎を教えていただきました。勉強する愉しさを教えていただいたようで、その後中学に入ってもよく勉強する子になりました。1時間半くらいの授業だったように思います。テストをして、授業をするという流れでしょうか。
課題、解く、質問あれば聞き学ぶ、時間内に
おわらなかった課題は宿題、2人の生徒に一人の先生がついて、しっかりと教えてくださる
スタイルだったため、集団塾と違い、丁寧なアドバイスを受けることができた。
集団塾では、どうしても活発な子供たちが
目立ってしまう雰囲気があるが、個別塾に於いては、ひとりひとりを大切に、その子の理解度にあわせながら、又、世の中の流れにもついていかせながら、考えて指導してくれていた。
小テスト、課題の答え合わせ(漢検、語彙力、その他の)、テキストの問題を解く、次回までの課題を出される、前回の課題の答え合わせ
、基本、生徒2人を一人の講師が教えていくスタイル。わからなければ、わかるまでノートに子供が理解しやすいように、図式を書きながら
説明もしながら教えてくれる。
子供が人見知りな性格なので、集団とは違い、個別なところが気に入っているようです。区切られているのでコロナ禍でも安心でした。雰囲気は全体的に良いと思います。また、受講はしていませんが、オンライン授業もあるようです。
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:4年のときのみ行っていたので、15万くらいでしょうか
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:60万円〜
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:800000円
教室長が、しっかりされた方で良かったです。中学受験をするにあたり、親としての心構えなどを教えていただき、とても助かりました。偏差値にとらわれない指導をしていただきました。
大学製の方もおられましたが、うちの子は社員の先生に教えていただきました。
わかいお兄さんお姉さんに交じって勉強するのは楽しかったようです。
基本大学生、たまに社員
ノートに、生徒が理解しやすいように
図や表を丁寧に記し、説明書きして
くだっていた。
授業中に於いても、どの先生方も、生徒ひとりひとりの特徴や、授業の進み方や様々な点に於いて伝達が行き届いており、振替になった際、
どの先生に関わることになっても、安心して、授業を進めていけてたと思う。
大学生でも社員の方々に於いても、全く
教え方に変わりがなく、安心して
お任せできた。
社員、大学生(国立、私立様々)でスケジュールを組み、教科ごとに担当者も変わる、
お子様ひとりひとりの性格に
できるかぎり合うような組み合わせを
組んでくれてました。帰宅したあとも
いつでも自身で学んだ内容を復習できるように、丁寧にわかりやすくノートに学び直しが
いつでもでくるように記してくれてました。
ノートに丁寧に、
年間合格実績も多く、ひとりひとりの個性を引き出しす指導をしてくれていると思います。優しく、わかりやすいと子供も安心しています。子供の性格をよく理解してくれていて、合わせて授業してくれていると思っています。
お任せだったのでわかりません。
算数のみ、受けていました。
その日に行った勉強について、ダイアリーのようなもので細かくお知らせがあったように思います。
もっと、親が介入するべきだったかとは思いましたが、中学受験はあくまでも通過点と思っていたので、本人任せにしていました
算国理社、確認テスト10分、答え合わせ、漢字検定受験の為の勉強、テキスト、テスト、答え合わせ、
語彙力テキスト
課題提出、質問あれば聞く
テキスト独自のものを使いながら
その他もあったかと思う
受験校レベルのテキスト、漢検も受験するためにテキストを毎回やったり、語彙力をつけるためのテキストもありますし、毎回授業開始に
簡単な小テストや、毎日行う内容の濃い
基本の知識のドリルもありました。
こちらの要望も聞いてくれるので今のところ不満はありません。他の習いごとと両立できるカリキュラムだと感じています。
子供も無理なく進めていけているようで安心しています。もう少しスキルアップしてもいいのかなと思っていますが、子供に合わせてくれるのが1番かなと。
家から近い
通学の利便性、先生方の生徒を大切に想い
対応してくださるところ、日時の変更も臨機応変に対応してくれるところ、わからないところも丁寧に、子供が理解しやすいように教えてくれるところ、勉強以外の部分に於いても生徒を
気にかけてくださり大切に対応してくれてたところ
集団塾の他人と競わせることに力を向かわせる
教育では無かったところ
子供さんがたも、他者を見下したり、馬鹿にしたり、人を蹴落とし順位ばかり気にし、自慢することばかりに力を向けてる子どもたちが
いなかったところ
勉学以外のところでも、人間性、
物事の良し悪しを、再認識させて
もらう場であったとこ
スタッフ皆さんが、親切、丁寧、熱心なので
、そういう塾に 子供が通うのを楽しみにしていたから。
塾の体験をさせ、全体の雰囲気を子供の性格に合わせた。
お手洗い等も付き添ったりしてくださり、
常にお子様に危険がおよばないよう気を配ってくださっていた。
他者と競わせ、毎回順位ぎめばかりをしようとする塾では、自身の学力を向上より、他者との順位付けにばかり意識しがちな周りのお子様方を見てきましたので、それでは全く目的が違ってしまってる事を感じましたし、大切な時期の子供の心が育ちにくいと感じましたので、ひとりひとりを大切に扱う、勉強だけでなく、人として大切な事を気付かせてくれる個別館を選びました。
個別指導塾で1番人気だと聞いたので、ここに決めました。子供が家庭教師のような個別指導を希望しておりました、
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / リモート授業あり / 安全対策あり |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |
個別館 編集部のおすすめポイント
- 講師1名に対して生徒最大2名までの指導体制
- 学力や目的に応じた個別カリキュラムを作成
- 受講曜日・時間・科目を自由に選択可能!
個別館のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 73%
-
一日当たりの授業時間: 1.8時間
-
偏差値の上昇率: 92%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の兵庫県の受験体験記38件のデータから算出
図形専門講座「KIWAMI AAA+図形の極」 編集部のおすすめポイント
- 図形に特化したテキスト
- 学年にこだわらない進級式のカリキュラム
- パソコン、タブレットで視聴できる映像授業
- 最寄駅
- JR神戸線(大阪~神戸)摂津本山駅から徒歩1分
- 住所
-
兵庫県神戸市東灘区神戸市東灘区岡本1-3-24 アップ神戸岡本ビル4F
地図を見る