高校受験ステップ(STEP) 南林間スクール
- 最寄駅
- 小田急江ノ島線南林間駅から徒歩15分
- 対象学年
- 小学生中学生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)
神奈川県の教育事情や入試情報に精通した学習指導で合格へと導く!
鶴間駅にある高校受験ステップ(STEP)の口コミ・評判
良かった。わかりやすい授業でうちの子どもにとっては必要だったと思います。ただ同じクラスに通ってる子たくさんいて、本人のやる気や集中力などがないと流されてしまって遊びにいってるような感覚になってしまったと思います。
子供3人行かせていますが、入試までの結果を見てとても信頼しています
どの先生も一生懸命でユーモアもあり、辛い時もたくさんありましたが乗り越えてきました
勉強だけでなくメンタル的に辛い時期に先生に声をかけていただき、子供はとても嬉しかったようです
自分の子供には、いろんな面であっていたと思います。
場所も近く、集団・個人と沿線沿いにそれぞれあったので選択肢も増えました。
受験についての資料も豊富で、講師の経験も豊富だったので安心して任せられると思います。
こまめに検定も行ってくれたので、検定もある程度とれたと思います。
子供のやる気を起こさせるのが上手で、自ら進んで勉強をしていました。保護者向けの説明会等もマメに有り、保護者も安心して通わせられます。夏休み中も生徒のケア等もして頂きました。受験までの年間スケジュールを示してくれましたので子供も信用して安心して受験に臨むことができました。高校に入ってからも大学受験に向けてそのまま通い続けています。
集団授業で生徒にさしながら、たまに笑いもありながら楽しく、そして厳しさもいれているのできちんとやっているようです
小テストがよくあるので大変ですが理解や予習、復習の確認ができて良いと思う
宿題はきちんとやらないと注意されます
集団でしたが学力によりクラスも分かれていて良かった
クラスもテストにより上がったり下がったりと、そのレベルによりクラス編成されていました。
集団なので中にはふざけている子もいたようです。
科目により先生が違うのでその時その時で授業の雰囲気も違っていたようです。
和気藹々とした中でも適度な緊張感があり、切磋琢磨しながら成長を促してくれる。個別ではない良い刺激がある。向き不向きはあるだろうけれど、グループ学習における良い雰囲気を作り出す事に長けている。クイズ方式や定期的に行われるテスト以外にも抜き打ちで小テストがあり、良い緊張感もある。
集団授業でしたが、わからない事等は、時間外個人指導もしてくださいました。
どんどん進んで行くので、生徒はきつかったのかなぁと。授業の雰囲気は、中1ぐらいまでは楽しく、中2、3はがんばる!でした。
授業と授業外のメリハリが、とても良かったです。
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
厳しいが一生懸命に教えてくれ、きちんとついていければかなり成績を伸ばし、入試の点数を取ることができました
部活と併用するのはとても大変でしたので体力的には引退するまで大変かと思います
先生はユーモアもあり厳しさもあるのでとても良いです
どの先生も丁寧で、保護者への説明会も頻繁でした。その際は学年事の目標も話してくださり、先輩達の様子等も話してくれました。
年に何回か個人面談も行ってくれるので、塾の様子も伝わります。
科目ごとに担当の先生がいて、わかりやすいと子供も話していました。
プロ社員。信頼のおけるスタッフで人数は多くはないが学生バイトが講師として教壇に立つ事は無かった。採点やテスト時の監督には大学生バイトが入る時もあり。数回の面談もあり概ね好印象。親身になって指導してくれ、卒塾した生徒も節目に挨拶に立ち寄る等、親しみ深く信頼されていた。
学生アルバイトはいないです。
講師の方は全て社会人の講師でした。
一人一人に丁寧に向き合ってくださいました。
パフォーマンス的な要素はなかったが、とにかく生徒に寄り添い、常に親身になってくださいました。
出来ないところを、とことんやってくださいました。チャレンジもさせて下さいました。
かなり厳しかったですが、その分のフォローも素晴らしかったです。
ミニテストがしょっちゅうあるので予習、復讐になり学力アップにつながると思います
授業形式なので途中から入るとわからないまま進んでいて大変なようでした
個別に聞くには先生の時間がなくて聞きづらいと思いますが聞けば必ず教えてくれるとは思います
レベルは高いとおもいます
難しいので、ついていくのが大変なとこもあると思います。
中3になると科目は選べず、全員が英数はば広を受講することになっていました。
はば広は、いろんな問題がでていて、特に特色がある高校を受験する子には良かったようです。
生徒の実力に合わせてクラス分けがされ、それぞれに必要となる内容の授業が組まれている。また頻繁にテストがあり生徒の実力を推しばかり、面談により志望を定めつつ適合する授業を選択させてくれる。夏期講習、冬季講習が設定されており、例年であれば合宿もあるのだが、コロナ禍の影響で実施されなかった。
宿題も多かったです。5教科をしっかり取り組む姿勢で、神奈川県においてはスキル、データ分析が素晴らしかったです。
部活組には、かなり厳しい時間帯でした。
遅刻しても、残りI時間でも叱らず声をかけてくださいました。
カリキュラム的には質量共に、息子にとっては厳しい感じでしたが、それをこなせるようになるご指導でした。
兄弟も行ってとても成績があがり、自信と安心をつけて受験に望めましたか
信頼があるので3人こちらでお世話になっています
通いやすい距離で先輩ママからの評判が良かったから
周りの成績の良い友達も、いっていたから
子供が集団の塾にも向いていたから
自宅から近く、夜遅くなっても心配が無い。通っている友人も多く切磋琢磨しながら共に成長が出来る。情報共有もしやすい。最初は別の個別指導塾に通ったが合わなかったが、グループ学習のこちらの塾では良い効果が見られた。
県立高校に特化していて、地域密着型。
息子に合った指導法だったため。
神奈川ならステップと当時かなり言われていた。
目的 | 高校受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり |
コース | 難関校向けコース |
高校受験ステップ(STEP) 編集部のおすすめポイント
- 神奈川県内の高校受験対策におすすめ
- 学校の部活動とも両立できる時間割
- 小学生から高校受験対策を開始できる
高校受験ステップ(STEP)のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 90%
-
一日当たりの授業時間: 2.5時間
-
偏差値の上昇率: 96%
-
通塾頻度: 週3回
塾選の神奈川県の受験体験記588件のデータから算出
鶴間駅にある臨海セミナー 小中学部の口コミ・評判
全体的にはよかった。子どもも嫌がらず通えたのでよかった。ただ塾からの連絡があったりなかったりとムラがあった。塾側の忙しさとかがあったのかもしれないが定期的にちゃんと連絡は欲しかった。自習室は集中できない、騒がしいと子どもが言っていたので残念だった。
家から近く、懇切丁寧に教えていただける点は評価できます。また、進路についての資料が提供されたり、内申点がどの程度必要かなど、学力向上だけではなく、進学に向けた必要な情報も教えていただけるため、受験を目的に考えているなら良いと思います。
決して費用は安くはないため、絶対的にオススメしようとは思いませんが、塾に通うことで確実に学力はつき、家での勉強時間も増え、少しずつですが、学力がついて来ているのは事実ですので、相談されたら、勧めたいと思っています。
自由度が高いため、しっかり、がっつり勉強させられる感は無いので、子供が塾に合う、合わないがあると思う。
また、塾長によって、その塾の雰囲気が全く違うので、一概に良いと紹介するのは違う気がするため。
ウチの場合は、良かったけれど、お子さんによって、親の考え方によっては、おすすめ出来ない時もある。
授業についてはよかったのだと思う。よかった。が、騒がしい子もいたようなのでそういう子への対応を工夫して欲しかった。学校の授業よりはとてもわかりやすかったようで勉強が楽しくなったようでよかった。自習室の環境をもっと行きたくなるものへと改善して頂きたい。
集団学習ですが、個々の学力を踏まえて指導してくださっているようです。周りの児童が集中して勉強しているため、見習って集中できているようです。切磋琢磨して学力が伸びるような形式になっていると思います。友達もいるため、嫌なく勉強できています。
学習のつまずきについて、本人からの質問がなくても気付いて教えていただいているようです。また、質問がしやすい雰囲気を作っていただいているようで、不安なく勉強が出来ていると思います。質問をする事が苦手な我が子としても取り組みやすい環境です。
集団での授業。
成績によって、クラス分け。
嫌がらずに通っていたので、特に雰囲気は悪くなかったのではないでしょうか。
授業を見に行ったりはしなかったので、特に雰囲気はわかりません。
夏期講習や、合宿など、イベントはたくさんありましたが、そこに参加出来なかったとしても、特に問題無く授業に参加出来るので、経済的に難しくても、流れを止める事無く、学習出来ると思います。
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:24万円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:20万円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:50万円前後
わかりやすい講師、わかりにくい講師、様々いたようだ。年度の途中で講師が変わったり塾長が変わったりしたので不安に感じる時はあった。話しやすい、相談はしやすかったのでよかった。日頃の様子も電話連絡をくれたりしてよかった。
おそらく学生ではなくプロの方だと思います。学習面だけではなく、進路の相談や学校の特徴などのアドバイス、内申点の重要性なども教えていただくなど、親切に教えてくたさっています。また、家で勉強するためのコツなども教えくださいました。
個々の学力に合わせた指導をしていただけたり、高校受験のアドバイスや、塾だけではなく、家での勉強方法も教えていただくなど、親切な対応をしていただいていいます。また、面談では、親に対しても的確なアドバイスをしてくださります。
科目ごとに講師が変わるので、よくわからない。
塾長が全体を把握し、面談などを行ってくれたので、全て塾長にお任せしていた。
我が家の経済状況や、学校での内申を考慮して、独自に受験スタイルを考えて頂けたので、とても助かった。
個性をいかしつつ、勉強を進めてくれる。
よかった。親はあまり詳しく理解していなかったが子どもから不満を聞くこともなかったのでよかったのだと思う。手紙等で常にお知らせはあったので親切、丁寧であったとは思う。子どもの自信へと繋がる内容だったようだ。
苦手分野を補強したり、得意分野を伸ばすようなカリキュラムだと思います。理解出来ていない時は、出来るまで補習をして、理解を促すなど、分からないままにしないようなカリキュラムになっているかと思います。また、何につまずいているのか適時教えていただいています。
学力に応じたカリキュラムになっており、受験に向けてどの程度勉強したらよいか、家でも勉強するために宿題が提出されるなど、志望校合格に向けたプロセスがしっかり考えられています。苦手な分野を克服するようなカリキュラムにもなっているようです。
全て塾にお任せしていたので、内容まで把握していない。
目標の学校や成績によってクラス分けがあるので、それなりにこなせば、まあまあ、成績が上がるのではないかと思う。
好成績の子供向けと言うより、普通の成績向けの塾という印象のため、子供が無理せず取り組めるように思う。
駅から近く道も明るいため通いやすい、兄弟が通っていた、友達があまり通っていなかったので集中できると思った
家から比較的近く通いやすいことと、友達も通っていることが理由です。駅からも近く、夜遅くなっても人通りがあり、安心感もあります。
家から比較的近くて通いやすく、友達も通っており、高校受験に関する情報も教えていただけるような塾だったため。
あまり厳しく無く、自由度が高いところ。
毎日の自習に利用出来るところ。
授業料のリーズナブルなところ。
集団授業で、ついていけない時、個別を選択する事も出来るので、とりあえず、集団で様子を見てから、個別にするか考えられた。
勉強も見てくれるが、個々の特性をよく見て、アドバイスをくれる。
目的 | 高校受験 / 定期テスト・内申対策 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 面接対策 / 英検対策 |
---|---|
講習 | 夏期講習 / 春期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 特待生制度あり / 兄弟姉妹割引制度あり |
コース | 難関校向けコース |
臨海セミナー 小中学部 編集部のおすすめポイント
- 地域密着型で都立・公立高校や、難関国立・私立高校の入試対策ができる
- 定期テスト対策をはじめ高校受験に影響する内申点を伸ばす指導もしてくれる
- 集団塾でありながら、一人ひとりにきめ細かいサポートをしてくれる
臨海セミナー 小中学部のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 90%
-
一日当たりの授業時間: 2.1時間
-
偏差値の上昇率: 95%
-
通塾頻度: 週3回
塾選の神奈川県の受験体験記275件のデータから算出
臨海セミナー 個別指導セレクト 中央林間校
- 最寄駅
- 小田急江ノ島線中央林間駅から徒歩1分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)
神奈川をはじめ首都圏で地域密着型の塾。指導力のある講師による1対2の個別指導
鶴間駅にある臨海セミナー 個別指導セレクトの口コミ・評判
・個人の環境、資質、性格、志望校等で状況が変わるので、万人にお勧めできる塾など無いと思っている
・結果合格できれば良い塾だし出来なければ悪い塾だと思う
・なので普通という評価になり、結果として私の子供は合格できたので良い塾なのだと思う
私に個人塾はとてもあっていたと思う。
特に当時の塾長先生に恵まれていたと感じる。
そのため「臨海セレクトは良い!」というよりはその先生がある校舎は良い、としか言えない。
また生徒のやる気が志望校合格にかなり重要であり、やる気のないチャランポランとした子はそれなりのところしか行けてなかった。それに対して塾は積極的に志望校を上げるというより、その子に合ったペースで授業を進めていた。
子どもと講師の方々の距離感も近く、塾に行っても分からない部分なども聞きやすく、分からないことがあると早めに塾に出掛けていく感じでしたので、物凄く助かりました。また、時折塾の方と進路相談などで出向いた際、講師の方々とお顔を合わせましたが、気持ち良い挨拶をされているのが好印象でした。
個別指導で、ここまでやっていただけるところはなかなかない。特待制度もあるし、自由にやりたい教科を選べるので、わが子に合っていると感じる。また、学習指導ではだけではなく、学習のやり方も併せて教えてくれるので、すごく良いと感じる。また、先生方もとても素晴らしい方で、ありがたい。今後も高校入試まで子供に寄り添った指導をお願いしたい。
・少人数でわかりやすかったと聞いている
・個別の方が良かったと聞いている
・結果合格したので良かったと思っているし子供にあっていたのだと思う
・追い込みの際には志望校向けの問題を多く準備してくれて良かったと聞いている
先生1人に対して生徒が2人。
生徒も私の友人だったので同じ範囲を一緒に進めることができた。
自習も採点はデジタルでされていたため、先生に見られて緊張するというプレッシャーは少なく個人的にはとても良かった。
基本的に2から3人の子供を1人の先生が、交互に見るようなシステムになっている。テキストを使って基本的に進めるが、自分で進めていってわからない問題や間違ってる問題を質問する形式である。競争を煽るような雰囲気はなく、子供に暖かい声かけをしながら良いところを伸ばして褒めていける雰囲気がとても良い。授業も急がず、子供の実態や進度に合わせて進めている感じがある
娘の理解度などに合わせた授業の進捗と適切な量の宿題も出されていたようなので、塾に通わせる前(中学2年生)までと比べると勉強をする癖も作っていただいたと思っています。また、娘のレベルに寄り添っていた事は良く聞いていました。
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
・特に問題があったとは聞いていない
・子供と親身に話し合っていた様子なので良かったと思う
・親への説明もわかりやすかったので良かったと思う
・結果合格できたので良かったと思うし子供にあっていたのだと思う
様々な講師の授業を受けた上で、自分に合った先生に授業をしてもらっていた。
自分的に大学生の先生とフレンドリーに授業をするより、ベテランの先生に授業をしてもらった方が良かった。
自分に合わないと思った先生は相談すればすぐに変更してからので安心して授業を受けれた。
教師はバイトではなく、専門に雇われた正社員がほとんどだった。室長は女性の40代だが、明るくハキハキしていて話しやすく、気軽に子供も話せるし、向こうからどんどん声をかけてくれるので、人見知りの我が子でも安心して過ごすことができている。他の講師も同様で優しく、子どもに寄り添った声かけをいつもしてくれるので、安心して任せられる。大変ありがたい環境である。
子どもと講師の方々の距離感も近く、塾に行っても分からない部分なども聞きやすく、分からないことがあると早めに塾に出掛けていく感じでしたので、物凄く助かりました。また、時折塾の方と進路相談などで出向いた際、講師の方々とお顔を合わせましたが、気持ち良い挨拶をされているのが好印象でした。
・中学3年からの入塾だったのにも関わらず、良いスケジュールで進めてくれたので合格できたと思う
・結果合格したので良かったと思っているし、子供にあっていたのだと思う
・志望校向けのカリキュラムを準備してくれていたと聞いている
先生に教えてもらいながらの授業1時間
授業の復習や自習を1時間(テキストで問題集を解き、パソコンで採点してもらい正解になるまで繰り返すシステム)
最後に国語の映像授業1時間のような流れで塾に通っていた。
個別指導なので、テキストは子供のレベルで選べる。基本的に学校の進度に合わせて授業を進めてくれるが、苦手なものは重点的に予習復習を、できるものはささっとやるなど、けいちょうをつけて指導してくれるのは個別ならではだなと思った。また、AIシステムを利用していて、QRコード読み取りを利用して、間違えたり苦手だったりする問題をコンピュータが把握して、類似問題を作ってくれる。学習を効率的に出来ると、子供は喜んでいた。
カリキュラムについてはあまり把握していませんが、娘の理解度などにあわせて進めていただいたと思っています。また、カリキュラムや進捗状況などのご案内が送付されてきましたが、あまり目を通すことがなかったので把握出来ていません。
・子供が自分で選んだので了承した。
・親は基本的には塾の選定に関与していない
・結果合格できたので良かったし子供にあっていたのだと思う
元々臨海セミナーに通っており、臨海の個別があると知ってそちらに移動しようと思った。
友人もいたので安心できた。
体験入塾で、先生や室長の対応がよく、子どもが安心して行きたいと言ったため。また、苦手だったり、間違えた問題を把握して、その類似問題を出して効率的に学習するシステムがある
集団の塾に仲の良い友達が居たため、色々情報は聞いていた。しかし、集団での受講は、子どもの性格上、不安を感じていたため、直接塾に話を聞きに行った。その際、親身に話を聞いてくれて安心したため、入塾を決めました。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 |
---|---|
講習 | 夏期講習 / 春期講習 / 冬期講習 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 特待生制度あり / 兄弟姉妹割引制度あり |
臨海セミナー 個別指導セレクト 編集部のおすすめポイント
- 飽きずに楽しく繰り返し学習できる学習システムで、苦手が克服できる
- 講師と生徒が一体となって授業を進める「共演授業」で緊張感、集中力が高まる
- 質の高い講師による面倒見の良い個別指導がリーズナブル
臨海セミナー 個別指導セレクトのみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 94%
-
一日当たりの授業時間: 2時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週3回
塾選の神奈川県の受験体験記69件のデータから算出
湘南ゼミナール 総合進学コース 中央林間教室
- 最寄駅
- 小田急江ノ島線中央林間駅から徒歩4分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
神奈川県内の公立トップ校対策に強い!面倒見の良さに定評がある集団塾
鶴間駅にある湘南ゼミナールの口コミ・評判
公立を目指していた子供の目的と需要に合っており、中2の2学期入塾で、内申のために、1ヶ月以内に成績を上げる必要があったが、すぐに結果を出せるような指導をしてくれたことに感謝している。
次女はのんびりで合わなかったので、タイプにもよるかもしれない。
少人数で面倒見が良くスタッフが皆親切。適切なクラス分けがなされており、リモート授業も活用しており、学生をやる気にさせるのが上手いと思われる。駅から近いので遅い時間に終わっても便利で、安全に帰宅することができる。
他の塾に通ったことがないので比べる材料がないですが、結果志望校に合格できたと同時にさいごまて続けることができたからよかったのではないでしょうか。家で自分で勉強は集中力がなくて回りに気をとられるので本人は塾で勉強できつ達成感はあったと思います。
志望校合格できたので、ひとまず通ってよかった、高いお金を支払ってよかったと思う。授業はどこの塾もそんなに変わらない気がします。子供は一人の先生を信頼して話しやすかったみたいなので、講師の方次第で頑張りが変わるのではと思った。
最初にテストがあり、説明より問題を解く時間が多かった。
国語、数学、英語を習っていたが、ホワイトボードを使っての説明があり、その後問題を解く時間がある。基礎、応用などレベル別解き、授業毎に1単元をクリア出来る。
集団授業でレベルごとにクラス分けしていたと思います。始まる前終わってから試験前などは空いている教室で自習ができました。雰囲気は講師がテキパキ授業をしていたように思います。雰囲気も和気あいあいだったと思いますが、受験が近くなるにつれて、緊迫してきたように感じました。
集団で授業する形だが、テストの成績でクラス分けをしていた。早目に来て自習したり、学校の定期テストの前も教室を自由に使って分からないことも教えてくれたりした。授業は和気あいあいてしている時と受験が近くなるとぴりぴりしてたのでは。
授業最初に前回内容の理解度確認のための小テストが実施される。メインの授業は集団授業ということもあり緊張感ある雰囲気。授業最後なは必ず宿題をだされる。コロナ禍においては早い段階でオンライン授業に切り替え授業実施された。
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:20万程度
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:50万円以上
塾にかかった月額費用:50001~100000円
塾にかかった年間費用:不明
塾長が気にかけて下さり、厳しくされなかったので、吹部で忙しく宿題が出来なくても、挫けずに通えた。
他の先生も全て社員でベテランで信頼できる人で良かった。
保護者にも良心的で親切な対応をして下さり、子供を褒めて下さり、相談しやすかった。
社員さんもおそらくアルバイトさんもいたと思います。科目ごとに先生がいて教えてもらっていた。生徒に距離が近くて始まる前は外に出て待っていてくれて帰りも見送っていて、よく生徒とコミュニケーションをとっていたと思います。夜なのにとても元気で明るかったです。
入塾説明に行った時いろいろ話を聞かせてもらった。大学生のアルバイトみたいな人はいなく社員さんだけかもしれない。講師はみんな明るくて元気なイメージで学校の先生より生徒の距離が近く感じた。だから、勉強以外の将来の話や部活の話等も話をしていたのでは。
教師はベテランもしくは若手の専任講師。集団授業ということもあり基本的にはカリキュラムに沿った緊張感ある進行だが、授業後に分からない箇所を質問しに行くと熱心にフォローしてくれたので親近感も感じられたとのこと。
国語、数学、英語を習っていたが、基礎、応用などレベル別に授業毎に1単元を習い、小テストで内容をクリア出来るので、真面目に授業に出て、テキストにそって勉強していけば、確実に力が尽くカリキュラム。間違いなく成績が上がり、信頼できる塾だと安心してお任せ出来た。
クラス分けしているので、レベルに合わせてかわっていたのではないでしょうか。集団授業でしたか個々でも課題の量はちがかったと思います。宿題も多いと感じたら調整してくれたようです。家のこは下位のレベルなので課題は苦労していたとおもいます。
子供は両立が苦手なので部活を引退してから入塾したのでほぼ入試対策のカリキュラムから始まった。夏休みは普段より長い時間行っていた。とにかく家では勉強しないので勉強する習慣がついてくれればいいと思いました。
週3回5教科のカリキュラム内容。塾内成績によって2クラスに振り分けがある。前回内容の小テストが行われ、知識定着度合いを確認できる。メインは教材に沿った進行だが、定期テスト前には対策に特化した授業も実施される。
友達の影響
ちかくの塾だとおなじ学校のこがいて嫌だからと2駅3駅離れたところを希望していて、ちょうど仲のよい友達が通っていたから体験に行ってそのまま入塾した。お
友達が通っていたから
友達が通っていて紹介された
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 |
---|---|
講習 | 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |
湘南ゼミナール 編集部のおすすめポイント
- 湘ゼミ合格逆算カリキュラムⓇで入試から逆算!仲間から刺激を受けながら合格を勝ち取る
- 学校別定期テスト対策と、一問一答で行う双方向型授業で公立トップ校を目指せる
- 面倒見よく学習をサポート。授業前後の「個別フォロータイム」で質問もしやすい!
湘南ゼミナールのみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 87%
-
一日当たりの授業時間: 2.5時間
-
偏差値の上昇率: 96%
-
通塾頻度: 週3回
塾選の神奈川県の受験体験記322件のデータから算出
鶴間駅にある個別指導なら森塾の口コミ・評判
繰り返しになりますが、合う人合わない人がいるので合えばかならず成績が上がります。成績保証制度があり、点数が上がらなければ返金してくれます。その安心感からとりあえず、塾に入れてみようというきっかけになります。実際、点数はほとんどの人が上がるのではないでしょうか。定期テストの点数の上がり幅により、文房具やご褒美がもらえるので、やりがいに繋がります。また周りの友達を紹介すると生徒自身も図書カードやギフトカードが貰えるので、友達と一緒に通いやすい。
自分の苦手に向き合い、定期的に勉強するペースができること、また結果が良いと図書カードがもらえることも我が子にはモチベーションに繋がっています。たくさん塾がある中で、丁寧さ、熱心さ、客観的に傾向をつかむ点など、講師の先生方との良い出会いに感謝しています。小規模で静かに集中したい人、趣味や部活などやりたいことにも取り組みつつ、勉強も安定して頑張りたい人には、お勧めです。自己評価が上がりました。
先生と仲がよく距離が近い。集団では自分を出せないタイプの子にはオススメ。基本的に振替はないが、事情により臨機応変に対応してくれる。テストの前の授業では、テスト前の教科に変えてくれたり、個人に合わせて内容を変更してくれることもあり大変ありがたかった
塾の環境、雰囲気、講師とうちの子供にはとてもマッチしていました。家ではなかなか勉強しない、やる気が出ない方にはとてもおすすめしたいです。授業料がやはり高いのでなかなか教科数を増やしたいか増やせなかったのが残念でした、
着いたら席と先生を確認
確認テスト
採点
今日の授業
問題を解く
質問タイム
和気藹々とした雰囲気 周りの子の話し声が筒抜けなので、気になると集中できないかもしれない。個別とはいえ2対1なので、ペアの子がうるさかったり、質問が長いと自分に割いてもらえる時間が減るので運もある
個別指導で、一対二までで、授業中は基本的に静かな中で進みます。毎回確認テストがあり、結果も親にメールで来るため、単元ごとに引っかかったところが明確になります。
自習として使えたり、テスト前は補講も組まれるため、結果的に週の半分以上塾でお世話になり、学習する時間が増えます。
基本は一コマ一時間で行われるが、理解ができていない場合はそのまま居残りで授業を行うこともありました。雰囲気はとても良いと思います。その気にさせるのがとても上手と子供は言っておりました。明るく楽しそうな雰囲気です。
先生一人に生徒は二人。質問をしやすかったらしいが、質問をしない我が子なので集団塾でもやかったかも?とも思う。
夏期講習や冬期講習の必要性は、先生か子どもに説得してくれるので、子どもからやってみたい!と言ったのは驚いた。3年生になると、3日間毎日12時間の合宿があり、成長を感じた。
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:40万円ほど
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:40万円
大学生らしき先生。親身になって接してくれる友達みたいな感覚
もし自分と合わなければ交代も可能
先生の出勤スケジュールに合わせてこちらが曜日を変更できれば変更もよい
塾長は、色々な学校を経験されている方。3年度の途中で変わってしまって驚いたが、代わりに就任した塾長は繰り上がりだった為、特に問題はなかった
プロと大学生の両方ですが、大学生が多いようです。理科などかなり細かく指導受けられるようで、我が子は満足しています。学習内容はもちろん、意欲や態度も含めて、声かけや提案など細やかな印象を受けます。
メリハリつける意味で、講師の先生は白衣です。
定期面談では、毎回詳しくフィードバックが頂けます。
少人数制のため分からないところは、優しく丁寧に教えてくださってくれたようです。また、自習室で勉強しているときも分からないところは教えて下さったようです。子供は楽しくて良い先生だと言っておりました。同じ趣味の話で盛り上がり楽しく授業を受けていました。
親との面談や進路相談は塾長。
話しやすく電話でも面談でも気さくで信頼できた。とはいえ、毎年変更になり、最後は10月位に変わったために、まだ名前が覚えられないくらい。
授業の先生については、子どもからの情報しかないが、休み時間も話しかけてくれて、勉強嫌いにはならずに済んだ。
個人のレベルに合わせた進度
高くは求めない
個人面談で目標設定、テストの結果などをみながら、個人に合わせてどんな授業を入れたら良いか一緒に考えてくれる
単語道場というひたすら単語をいれる授業があり、タブレットで毎週
単語をインプットしていき、テスト。
年間でかなりの量の単語が入るので、自学が苦手な人にはおすすめ。
独自のテキストに沿って、確実に習得できるよう進みます。テスト前補講もあり、我が家は基本を重視して勉強する習慣と、考え方の工夫を学びました。
公立の中学の勉強は確実に点数上がります。
高校入試対策はこれからのため、まだわからない部分がありますが、英語は単語と長文どちらにも対応できるようになっています。
また中3生は、5教科どれも自主的に進められる教材があるようです(選択していなくても)。
子供のレベルに合わせ組まれていました。小テストなどを実施し合格点が取れない場合は居残りで教わっていたようです。難易度も優しい問題から徐々に難しい問題へと進ませて自信をつけさせながら行ってくれていた。休んだ場合でも個別で行ってくれます。
成績保証のため、テストで得点アップするとほめてもらえて、図書カードを子どもがもらってうれしそうだった。
また成績があっぷした子は、保護者通信で、塾名と学校名と名前が記載されて親子ともに満足した。
とはいえ、なかなか成績が上がらなくて、このメリットを感じたのが3年生になってからで、塾にいっててこの成績?と疑問に思ってもいた。
個別で自宅からそう遠くなく安全な場所。先生との相性がよい。本人との会話がしっかりできる、要望が伝わりやすくしっかり組み込んでくれるところ
面倒見が良いと同級生の評判で、近所にも複数塾がある中で、選びました。集団か個別か、本人の意思を尊重して、自分のペースでできる個別が良いとのことで、少人数でありながら、スケジュールが相談しやすい点も魅力的です。
大人数の授業だと分からないままにどんどん進められてしまうため、少人数(2人)で質問がしやすい環境が決め手
個別対応。成績保証。一人でも通いやすく、明るい場所に塾があるので安心。
先生方と生徒との距離がちかく話しやすいと子ども自身か夏期講習で実感したため。
目的 | 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 成績保証制度あり / 返金制度あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |
個別指導なら森塾 編集部のおすすめポイント
- 学校のテストで「1科目+20点アップ」を約束する成績保証制度あり
- 個別指導なのに5,880円~(税込)とリーズナブルな授業料!
- 94.5%※の生徒が入塾後に成績アップ!
個別指導なら森塾のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 90%
-
一日当たりの授業時間: 1.8時間
-
偏差値の上昇率: 98%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の神奈川県の受験体験記115件のデータから算出
東京個別指導学院 中央林間
- 最寄駅
- 小田急江ノ島線中央林間駅から徒歩3分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
受験情報に強いベネッセグループ直営!1対2までの個別指導で志望校を目指す!
鶴間駅にある東京個別指導学院の口コミ・評判
塾の雰囲気もとてもよく先生と話すことも楽しいためです。
また成績も通い始めて良くなってきたり、半強制的に勉強せざるを得ない環境になるため勉強時間を確保できたからです。
また勉強のことだけでなく私が悩んでる時は様々なアドバイスをくれるためとても信頼でき居心地のよい場所だからです。
先生は大学生が多くて歳も近いから何でも話せて、悩みとかも相談出来て良かった。小規模だから生徒みんなも仲良くて分からないところ教えあったり、模試とかも待ち合わせして一緒に行ってた。仲良くてアットホームな感じですごい良かった。
教室はどこも綺麗で勉強するのにとても良かった。また、入退室の際にはカードをかざして保護者に連絡がいくので安心だと思った。先生も優しい先生が沢山いて説明も分かりやすい。ただ、学費が少し高いなと思った。
最終的に思ったのは、塾は本人にその気がないとあまり意味がないのでは無いかと言う事でした。
結果的に志望校には合格できませんでしたが、娘の中では稀有な経験が出来たようで、この塾を選択した事を今でも正しかったと言っています。
それは、本人が比較検討して決める事ができたからでは無いかと思います。
ですから、やる気のある子にでしたら、最高におすすめしたいです。
1対2の授業体制。
1授業1時間20分。
少し雑談も混じりながらなためとても楽しく親しみやすい雰囲気での授業。
雑談で授業が終わってしまったこともあるほどとても緩い授業になっている。
問題を解いて丸つけをして間違えたところを先生に解説してもらうというのがどの教科でも一般的な流れになっている。
1〜2人を先生が見る、という形の個別でした。
その日によって1人だったり2人だったり…
質問をしやすかったようで、わからないままにすることが無くなりました。
毎回小テストで確認をしていたので、本人も自分の状況を把握しやすかったようです。
静かな教室で仕切りもあって良かったです
ただ灯り蛍光灯が白い壁に反射するのが苦手とか、冷房効きすぎとか細かいところまで完璧ではない感じでした
塾長がコロコロ変わりました
ちょっと馴れ馴れしい塾長が良い子もいればそうでないケースもあるから仕方ないですが
2対1の個別指導です。毎回課題が出るので授業の始めに小テスト等で振り返りを行っています。授業は演習と解説を交互に行い、常に先生が隣にいるので疑問点などもすぐに聞けます。
希望者はオンライン授業にも対応可能です。
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
大学生が多く様々な先生がいるため自分に合った先生が見つかりやすい。
とても明るい先生が多いため仲良くなれて先生と話すことはとても楽しい。
とてもフレンドリーなので質問もしやすい。
授業内容も分からないところは丁寧に分かるところは簡単に教えるというように臨機応変に授業内容が変わっていくので私にあった授業をしてくれる。
講師は現役大学生の方でしたが、とても熱心に見てくださいました。お陰でこの期間にしたべんきょうが本人にとっては良い経験になったと言っています。
親身になってくださり、ご自身の学生生活のお話なども聞けたようで、すでに目指す夢が無かったら、先生と同じ大学を目指してたかも、と言っていました。
質問がし易く、わかりやすく教えて頂いたようです。
特に英語は毎回単語を相当量覚えなくてはいけなかったのですが、とても意欲的に取り組んでいたようです。
最初に何人かの講師の方のお試しをさせて頂いて、本人が決めることができたので、とても合っていたのだと思います。
歳が近いので何でも相談できたようです
きょうだいに聞けないことや両親に言えない相談もしていました
夜遅いと車で迎えに行くのが大変でしたが
先生と雑談して少し遅くなることもありました
本人は楽しそうでした
多くは大学生や大学院生ですが、教職経験のあるベテランの先生もいるようです。本人は気軽に質問できる優しい先生を希望して、何人かマッチングしていただき大学生の先生にお願いしました。先生ご自身の受験や大学生活のお話も参考になっているようです。
人それぞれにあった内容なので高すぎることも低すぎることも無く良い。
1時間20分の授業も集中出来る時間内に収まっている。
冬期講習や夏期講習では人によって変わるけれど追加で10コマほど増えるためとても忙しい休みになる。
受験に向けて、3年生になってからの入塾でしたので、英語と数学に特化して足りない部分、苦手な部分の強化を最重要視してのカリキュラムを組んでいただきましたので、レベルは本人次第だったと思います。
塾でだけで無く、家でも集中して勉強できるようなカリキュラムでした。
毎回復習テストをしてくれたので宿題で学べたかどうか確認も出来ました
励まして褒めてくださるのでますます真面目に頑張って成績も伸びました
褒めて伸ばす感じでした
塾長が毎年のようによく変わりました
個別指導なので決まったカリキュラムはありません。本人の学力や課題に合わせてカリキュラムを組みます。季節講習等の節目毎に面談があり、目標やカリキュラムについても見直しできます。コマ数や教科の増減もいつでも出来るのでなんでも相談してみると良いと思います。
家から近く交通の便が良かったからです。
また姉も同じ塾に通っていたため、信頼出来る先生だとわかっていた、またこの先生にお願いしたいと事前に考えていたからです。
本人がお友達からの情報を集めて、自習室があり、いつでも質問ができる点が1番の決め手になりました。
また、お友達からの紹介ということで割引もありましたし、通塾に関しての補助が得られたので親子ともに気に入って決めました。
近所だし上の子も行っていたので行かせた感じでした。基本的に女の子には女の先生、男の子には男の先生です
三者面談が強制的にありますがどうしても無理だと言うと電話でも良かったです
本人の性格上、集団塾よりも個別指導が合うと思って探していました。講師の在籍数が多く、いろいろなタイプの先生がいて、本人と相性の良い講師とめぐり合えると思ったからです。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 |
---|---|
講習 | 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 発達障害サポートあり |
コース | 一般校向けコース |
東京個別指導学院 編集部のおすすめポイント
- 担当講師が科目ごとに「探せる・選べる・変えられる」
- 性格や状況に合わせたコーチング指導!面談で生徒も保護者もサポートしてくれる
- 教育や受験に関する正しい情報をもとに、一般選抜と総合型選抜の対策が可能!
東京個別指導学院のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 79%
-
一日当たりの授業時間: 1.5時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の神奈川県の受験体験記139件のデータから算出
創英ゼミナール 中央林間校
- 最寄駅
- 小田急江ノ島線中央林間駅から徒歩2分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)
第一志望校合格率は92.0%以上! 個別指導でありながら、リーズナブルな価格を実現。
鶴間駅にある創英ゼミナールの口コミ・評判
一番におすすめできるところは先生のフレンドリーなところ。話しやすくて、聞きやすいというのはとても大事だと思う。しかし、塾長の人事異動がとても激しく引き継ぎがしっかりと行われていないというのは一番難点だと思う。
でも自習室もあって、広くて車通りも多く安全でとても良い塾だと思う。
合う合わないあるかもしれませんが、うちの子にはあってました。個別指導ではないですが、2〜4人で授業行い、目が行き届いていたようです。2学期から模擬試験や面談も度々行い、進度や合格率も把握できました。先生はとても親身で部活やゲームなど勉強以外でも盛り上がったそうです。
その生徒によって会う塾合わない塾があると思うので一概には言えませんが、自分で主体的に取り組み、何が足りないか見出して、効率よく分からないことを教わりたい人はとてもいいと思います。個別指導なので分かりやすくマンツーマンで教えて貰えますしとても雰囲気がよく、大人も子どももどちらにも誠実に対応してくれるのでとてもいいと思いますよ。
すべてにおいて素晴らしかった。通いやすいし、環境も、授業内容も、生徒ひとりひとりのことを考えて、わかりやすく、親切丁寧に進めてくれた。わかりやすく、先生も生徒の状況に寄り添い、受験対策に、特化していた。
形式は四人のばらばらの教科を一人の先生が見ていて分からないところを聞くような形。先生と仲良くなるとよく見てくれているから結構教えてもらえる。
一気に分からない子が増えてしまうと急に先生が忙しくなってしまうためちょっと待つこともある。
個別に指導してくれるので、分からないことをわかるまでしっかり確認して理解出来る。自分で考えて学習を進めることをサポートしてくれるので、余計な指導は最大限省いて、ポイントを搾った授業をしてもらえる、とても爽やかな感じで感じがよく、プレッシャーなく授業に望める。
1時間予習、1時間質問タイムで個別で授業を行っています。英語、国語、数学、社会、理科と5教科の中でどれを選ぶか自分で決められます。数学と英語は1時間予習、1時間のものしかありません。授業はこべつから複数人の授業で分かれていて、質問がしやすいようです。
少人数制で、1人の先生に対して1?3人の生徒がつきます。小さな疑問点に対しても質問がしやすい環境があると思います。先生方はアルバイトの大学生なので、先生によって教え方や相性は様々ですが、自分に合った先生もいると思います。
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:50万円
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
大学生講師が多く話しやすかったり、わからないところを聞きやすかったためとても助かった。
また、日常生活のことでも相談をしたら話を聞いてくれたりしてよかった。
とてもフレンドリーに接してくれてとてもよかった。
分からないところは、分かりやすく教えてくれて、自分の勉強したいことをでき、必要以上に関わりなく必要な時に対応してくれる。
分からないことも、分かるまで丁寧に教えてくれる。基本的には自分で学習したいことを学習できるが、必要なことを搾って教えて貰える。
講師はベテランが多いようです。しかし、決まった講師でないので、それぞれの講師の教え方が違うようようです。でも、分かりやすいと喜んで行っています。学生のアルバイト等の講師はいないようです。本人に合った講師を派遣しています。
わたしが通っていた頃の先生方はもういませんが、ここで働くスタッフの方は地元感のあるフレンドリーな人が多いと思います。
教科は決まっているが自分が分からない範囲や、分からない問題をとかせてくれるので助かった。
また、テスト前だとテスト範囲をやってもらえるのがやはり個別の良いところだと思った。
探求の時間などもありそれはみんなで話し合ったりする授業でとても楽しかった。感受性やプレゼンが成長したと思う。
科目ごとに、必要なことをポイントを搾って教えて貰えるので、とても効率的で求めているもののみ学習できる。選択する科目も学びたいものを絞って選択することが出来効率よく学べる。映像を用いてやるものや普通の指導など自分の好きなスタイルを選べる。
子供にあったカリキュラムで1時間予習、1時間質問タイムときめ細かく教えているようであります。試験勉強も特別に行っていて、対策もばっちりです。個別授業で生徒3人を教師一人で対応しています。夏休みも特別に授業をしてくれています。
基本的に授業の先取りをしてくれています。
ただ、難しいカリキュラムや、子供が苦手なカリキュラムに関しては、きちんと復習をして、確認してから先に進めてくれます。また、冬季講習や夏期講習も、苦手なカリキュラムの復習に当ててくれたりもします。
近くて通いやすかったため。
個別がよかったため。
先生が優しく年代が近くて話しやすかったため。
とても広くて自習室もあり充実していたため
個別指導で、見学に行った時丁寧に対応してくれて良いと思ったから。
個別だから
子どもの友人が通っていて、友人と一緒に塾に通いたいと言ったから。また、英語を自分が教えることができないため、英語を教えてほしいと思ったから。
目的 | 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
創英ゼミナール 編集部のおすすめポイント
- ひとりひとりに合わせた個別指導で成績アップ
- 個別指導でありながら、月謝5,225円(税込)~の低価格を実現
- 首都圏を中心に全校直営で展開!東京・神奈川の入試や学校情報に精通
創英ゼミナールのみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 93%
-
一日当たりの授業時間: 1.8時間
-
偏差値の上昇率: 98%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の神奈川県の受験体験記116件のデータから算出
鶴間駅にある創英ゼミナールの口コミ・評判
一番におすすめできるところは先生のフレンドリーなところ。話しやすくて、聞きやすいというのはとても大事だと思う。しかし、塾長の人事異動がとても激しく引き継ぎがしっかりと行われていないというのは一番難点だと思う。
でも自習室もあって、広くて車通りも多く安全でとても良い塾だと思う。
合う合わないあるかもしれませんが、うちの子にはあってました。個別指導ではないですが、2〜4人で授業行い、目が行き届いていたようです。2学期から模擬試験や面談も度々行い、進度や合格率も把握できました。先生はとても親身で部活やゲームなど勉強以外でも盛り上がったそうです。
その生徒によって会う塾合わない塾があると思うので一概には言えませんが、自分で主体的に取り組み、何が足りないか見出して、効率よく分からないことを教わりたい人はとてもいいと思います。個別指導なので分かりやすくマンツーマンで教えて貰えますしとても雰囲気がよく、大人も子どももどちらにも誠実に対応してくれるのでとてもいいと思いますよ。
すべてにおいて素晴らしかった。通いやすいし、環境も、授業内容も、生徒ひとりひとりのことを考えて、わかりやすく、親切丁寧に進めてくれた。わかりやすく、先生も生徒の状況に寄り添い、受験対策に、特化していた。
形式は四人のばらばらの教科を一人の先生が見ていて分からないところを聞くような形。先生と仲良くなるとよく見てくれているから結構教えてもらえる。
一気に分からない子が増えてしまうと急に先生が忙しくなってしまうためちょっと待つこともある。
個別に指導してくれるので、分からないことをわかるまでしっかり確認して理解出来る。自分で考えて学習を進めることをサポートしてくれるので、余計な指導は最大限省いて、ポイントを搾った授業をしてもらえる、とても爽やかな感じで感じがよく、プレッシャーなく授業に望める。
1時間予習、1時間質問タイムで個別で授業を行っています。英語、国語、数学、社会、理科と5教科の中でどれを選ぶか自分で決められます。数学と英語は1時間予習、1時間のものしかありません。授業はこべつから複数人の授業で分かれていて、質問がしやすいようです。
少人数制で、1人の先生に対して1?3人の生徒がつきます。小さな疑問点に対しても質問がしやすい環境があると思います。先生方はアルバイトの大学生なので、先生によって教え方や相性は様々ですが、自分に合った先生もいると思います。
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:50万円
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
大学生講師が多く話しやすかったり、わからないところを聞きやすかったためとても助かった。
また、日常生活のことでも相談をしたら話を聞いてくれたりしてよかった。
とてもフレンドリーに接してくれてとてもよかった。
分からないところは、分かりやすく教えてくれて、自分の勉強したいことをでき、必要以上に関わりなく必要な時に対応してくれる。
分からないことも、分かるまで丁寧に教えてくれる。基本的には自分で学習したいことを学習できるが、必要なことを搾って教えて貰える。
講師はベテランが多いようです。しかし、決まった講師でないので、それぞれの講師の教え方が違うようようです。でも、分かりやすいと喜んで行っています。学生のアルバイト等の講師はいないようです。本人に合った講師を派遣しています。
わたしが通っていた頃の先生方はもういませんが、ここで働くスタッフの方は地元感のあるフレンドリーな人が多いと思います。
教科は決まっているが自分が分からない範囲や、分からない問題をとかせてくれるので助かった。
また、テスト前だとテスト範囲をやってもらえるのがやはり個別の良いところだと思った。
探求の時間などもありそれはみんなで話し合ったりする授業でとても楽しかった。感受性やプレゼンが成長したと思う。
科目ごとに、必要なことをポイントを搾って教えて貰えるので、とても効率的で求めているもののみ学習できる。選択する科目も学びたいものを絞って選択することが出来効率よく学べる。映像を用いてやるものや普通の指導など自分の好きなスタイルを選べる。
子供にあったカリキュラムで1時間予習、1時間質問タイムときめ細かく教えているようであります。試験勉強も特別に行っていて、対策もばっちりです。個別授業で生徒3人を教師一人で対応しています。夏休みも特別に授業をしてくれています。
基本的に授業の先取りをしてくれています。
ただ、難しいカリキュラムや、子供が苦手なカリキュラムに関しては、きちんと復習をして、確認してから先に進めてくれます。また、冬季講習や夏期講習も、苦手なカリキュラムの復習に当ててくれたりもします。
近くて通いやすかったため。
個別がよかったため。
先生が優しく年代が近くて話しやすかったため。
とても広くて自習室もあり充実していたため
個別指導で、見学に行った時丁寧に対応してくれて良いと思ったから。
個別だから
子どもの友人が通っていて、友人と一緒に塾に通いたいと言ったから。また、英語を自分が教えることができないため、英語を教えてほしいと思ったから。
目的 | 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
創英ゼミナール 編集部のおすすめポイント
- ひとりひとりに合わせた個別指導で成績アップ
- 個別指導でありながら、月謝5,225円(税込)~の低価格を実現
- 首都圏を中心に全校直営で展開!東京・神奈川の入試や学校情報に精通
創英ゼミナールのみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 93%
-
一日当たりの授業時間: 1.8時間
-
偏差値の上昇率: 98%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の神奈川県の受験体験記116件のデータから算出
臨海セミナー 個別指導セレクト 大和校
- 最寄駅
- JR水戸線大和駅
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)
神奈川をはじめ首都圏で地域密着型の塾。指導力のある講師による1対2の個別指導
鶴間駅にある臨海セミナー 個別指導セレクトの口コミ・評判
・個人の環境、資質、性格、志望校等で状況が変わるので、万人にお勧めできる塾など無いと思っている
・結果合格できれば良い塾だし出来なければ悪い塾だと思う
・なので普通という評価になり、結果として私の子供は合格できたので良い塾なのだと思う
私に個人塾はとてもあっていたと思う。
特に当時の塾長先生に恵まれていたと感じる。
そのため「臨海セレクトは良い!」というよりはその先生がある校舎は良い、としか言えない。
また生徒のやる気が志望校合格にかなり重要であり、やる気のないチャランポランとした子はそれなりのところしか行けてなかった。それに対して塾は積極的に志望校を上げるというより、その子に合ったペースで授業を進めていた。
子どもと講師の方々の距離感も近く、塾に行っても分からない部分なども聞きやすく、分からないことがあると早めに塾に出掛けていく感じでしたので、物凄く助かりました。また、時折塾の方と進路相談などで出向いた際、講師の方々とお顔を合わせましたが、気持ち良い挨拶をされているのが好印象でした。
個別指導で、ここまでやっていただけるところはなかなかない。特待制度もあるし、自由にやりたい教科を選べるので、わが子に合っていると感じる。また、学習指導ではだけではなく、学習のやり方も併せて教えてくれるので、すごく良いと感じる。また、先生方もとても素晴らしい方で、ありがたい。今後も高校入試まで子供に寄り添った指導をお願いしたい。
・少人数でわかりやすかったと聞いている
・個別の方が良かったと聞いている
・結果合格したので良かったと思っているし子供にあっていたのだと思う
・追い込みの際には志望校向けの問題を多く準備してくれて良かったと聞いている
先生1人に対して生徒が2人。
生徒も私の友人だったので同じ範囲を一緒に進めることができた。
自習も採点はデジタルでされていたため、先生に見られて緊張するというプレッシャーは少なく個人的にはとても良かった。
基本的に2から3人の子供を1人の先生が、交互に見るようなシステムになっている。テキストを使って基本的に進めるが、自分で進めていってわからない問題や間違ってる問題を質問する形式である。競争を煽るような雰囲気はなく、子供に暖かい声かけをしながら良いところを伸ばして褒めていける雰囲気がとても良い。授業も急がず、子供の実態や進度に合わせて進めている感じがある
娘の理解度などに合わせた授業の進捗と適切な量の宿題も出されていたようなので、塾に通わせる前(中学2年生)までと比べると勉強をする癖も作っていただいたと思っています。また、娘のレベルに寄り添っていた事は良く聞いていました。
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
・特に問題があったとは聞いていない
・子供と親身に話し合っていた様子なので良かったと思う
・親への説明もわかりやすかったので良かったと思う
・結果合格できたので良かったと思うし子供にあっていたのだと思う
様々な講師の授業を受けた上で、自分に合った先生に授業をしてもらっていた。
自分的に大学生の先生とフレンドリーに授業をするより、ベテランの先生に授業をしてもらった方が良かった。
自分に合わないと思った先生は相談すればすぐに変更してからので安心して授業を受けれた。
教師はバイトではなく、専門に雇われた正社員がほとんどだった。室長は女性の40代だが、明るくハキハキしていて話しやすく、気軽に子供も話せるし、向こうからどんどん声をかけてくれるので、人見知りの我が子でも安心して過ごすことができている。他の講師も同様で優しく、子どもに寄り添った声かけをいつもしてくれるので、安心して任せられる。大変ありがたい環境である。
子どもと講師の方々の距離感も近く、塾に行っても分からない部分なども聞きやすく、分からないことがあると早めに塾に出掛けていく感じでしたので、物凄く助かりました。また、時折塾の方と進路相談などで出向いた際、講師の方々とお顔を合わせましたが、気持ち良い挨拶をされているのが好印象でした。
・中学3年からの入塾だったのにも関わらず、良いスケジュールで進めてくれたので合格できたと思う
・結果合格したので良かったと思っているし、子供にあっていたのだと思う
・志望校向けのカリキュラムを準備してくれていたと聞いている
先生に教えてもらいながらの授業1時間
授業の復習や自習を1時間(テキストで問題集を解き、パソコンで採点してもらい正解になるまで繰り返すシステム)
最後に国語の映像授業1時間のような流れで塾に通っていた。
個別指導なので、テキストは子供のレベルで選べる。基本的に学校の進度に合わせて授業を進めてくれるが、苦手なものは重点的に予習復習を、できるものはささっとやるなど、けいちょうをつけて指導してくれるのは個別ならではだなと思った。また、AIシステムを利用していて、QRコード読み取りを利用して、間違えたり苦手だったりする問題をコンピュータが把握して、類似問題を作ってくれる。学習を効率的に出来ると、子供は喜んでいた。
カリキュラムについてはあまり把握していませんが、娘の理解度などにあわせて進めていただいたと思っています。また、カリキュラムや進捗状況などのご案内が送付されてきましたが、あまり目を通すことがなかったので把握出来ていません。
・子供が自分で選んだので了承した。
・親は基本的には塾の選定に関与していない
・結果合格できたので良かったし子供にあっていたのだと思う
元々臨海セミナーに通っており、臨海の個別があると知ってそちらに移動しようと思った。
友人もいたので安心できた。
体験入塾で、先生や室長の対応がよく、子どもが安心して行きたいと言ったため。また、苦手だったり、間違えた問題を把握して、その類似問題を出して効率的に学習するシステムがある
集団の塾に仲の良い友達が居たため、色々情報は聞いていた。しかし、集団での受講は、子どもの性格上、不安を感じていたため、直接塾に話を聞きに行った。その際、親身に話を聞いてくれて安心したため、入塾を決めました。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 |
---|---|
講習 | 夏期講習 / 春期講習 / 冬期講習 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 特待生制度あり / 兄弟姉妹割引制度あり |
臨海セミナー 個別指導セレクト 編集部のおすすめポイント
- 飽きずに楽しく繰り返し学習できる学習システムで、苦手が克服できる
- 講師と生徒が一体となって授業を進める「共演授業」で緊張感、集中力が高まる
- 質の高い講師による面倒見の良い個別指導がリーズナブル
臨海セミナー 個別指導セレクトのみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 94%
-
一日当たりの授業時間: 2時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週3回
塾選の神奈川県の受験体験記69件のデータから算出
ITTO個別指導学院 つきみ野校
- 最寄駅
- 東急田園都市線つきみ野駅から徒歩7分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
個別指導ひとすじ30年、全国1200校の実績
鶴間駅にあるITTO個別指導学院の口コミ・評判
塾長をはじめとし、他の先生たちも明るく優しい方ばかり。勉強も丁寧に教えてくれてました。質問への対応も授業時間以外も親身に対応してくれて、子どもにとってはとても通いやすい環境でした。
うちの子は、とてもこの塾にあっていたので、この塾に決めて本当によかったです。
授業の内容は個人にあったものをし、とても分かりやすく分からないところが分かるまで根気強く教えてくださった。受験も合格ができるように自分はどれを取るべきかや何を中品に勉強すべきかを教えて下さり、そのおかげで勉強もしやすかったです。とてもいい塾でした。
先生の生徒に対する熱心さをとても評価できる。その理由として、遅い時間まで対応してもらえたり、休日なども柔軟に対応してもらえている。子供がすごく評価している。
塾に行ったおかげで成績も上がり志望校に合格できた。
同級生や下の娘も同じ塾に通わせたいと思える所で何人も紹介して一緒に勉強する事ができた。
塾長さんが子供達の目線に立ち、世間話をしたりアニメの話をしたりとフレンドリーな方のため塾を休むといった事がなかったので高評価です。
とにかく塾長さんをはじめ他の先生型に感謝しています。
授業は夜の7時頃から始まり、1人の先生につき2〜3人の生徒で行われていました。質問しやすい環境らしく、質問にも丁寧に答えてもらっていたそうです。雰囲気は和気あいあいとしていて、通塾するのが楽しそうでした。
まずは先生が説明をして、それからテキストの問題を解いていき、分からないところを聞きながら解いて行く。
1人で解けるようになると同じ形式のものを解いて、もう少しできるようになると応用問題を混ぜて解かせるようにしていき、どんな形式でも解けるように指導してくれていた。
コロナになった時は一時期塾がお休みになることもありましたが、その時でもオンラインで授業をしてくださいました。
基本、個別指導なので、個別に勉強し、先生が見てくれます。
自習室もあり、好きなときに静かに集中して勉強できる機会はよかったと思います。
クラスは2つに分かれていて 少しレベルの高いクラスとそうでないクラスでした。学年が変わる度にクラス編成もあったようです。中学校の授業に沿った学習内容や 受験対策に向けた内容の授業もやって頂けたようで良かったです。時々小テストもやっていたようです。
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:30万円
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾長は、若く元気があり、うちの子とよく気が合っていた。他の先生も明るく親切で、わかりやすく勉強を教えてくれていた。受験の時は、とても親身に相談に乗ってくれ、励ましたり元気づけてくれていた。おかげさまで、第一志望の高校に合格ができた。
担当の先生がいて子供達1人1人を見て、授業後に、その日の塾の取り組み方についてなどの報告メールが届いていた。子供の性格と学習能力からどんな勉強をした方がいいのか、何処をどうやって勉強したら良いかをアドバイスしてくれ、できないところは繰り返し教えてくれていた。
それを塾長が統括し、塾長自ら授業を教えてくださることもあり、子供からの信頼も厚く、子供からすればお兄さん的存在で長期休みの時は塾の開門時間から閉門時間まで自習にいくほど信頼していた。
プロの教師だと思います。高学歴で生徒のことを真摯に受け止め、生徒にあった勉強法などを考えてくれて、優しく教えてくれました。とても良い先生に巡り会えたと思っています。
何もない日でも息子は塾に行き、先生はよく相談に乗ってくれていました。
塾長以外は大学生の講師のようでしたが 皆教え方も分かりやすく熱心に教えてくれていたようです。子供も講師や塾長に信頼感を抱いていて 勉強以外の話も弾み好んで塾へ通っていたようでした。先生達は優しいと子供も言っていました。
国語、数字、英語、社会、理科と全ての授業があったが、ウチの子は主に英語と数字を受けていた。夏期講習や冬季講習も偏差値に応じてカリキュラムを検討してくれ、価格についても相談でき、よかった。受験時は、5教科全て見てもらえて、とても助かった。
個別指導のため、その子に合った指導の方法やプリントもその子に合ったものにしてくれていたた。
苦手なところはできるまで教えてくれて、1人でできるようになると、同じような形式の問題や慣れてくると応用問題にしたりと、子供達に出来るという力をつけさせてくれる指導法。
生徒一人一人に合った勉強法、勉強内容を考えてくれていると感じました。何が必要か、何が足りないかをよく把握してくださっていて、テキストもその生徒に合ったものを先生側が選んでくださっていました。
また、毎月小テストもあり、生徒はそれに向けてよく勉強します。
小さな教室の学校のような雰囲気で 学校の授業に沿った進め方が多かったようです。時々小テストなどもあり クラス内での順位なとも出たようです。分からない時は分かるように親身に教えて頂けたようでした。同じ中学の子供が多かったので過ごしやすく良い雰囲気だったようです。
友だちから良いと言われた。また、少人数制なのでわからない箇所の質問がしやすく、家から徒歩2分の立地で、とても通いやすい。先生もよかった。
子供達のことをよく見てくれており、年2回
三者懇談会があり、子供の苦手なところを重点的に見て指導してくれ、大型休みの前には子供と話し合い講習も受けるようにさせてくれた。
授業のわからない所も自習に行っても教えてもらえていたので決めました。
自宅からとても近かったので決めました。
自宅から塾までの道のりが安全な事 講師とも仲良く打ち解けられて楽しく通えた事 塾の授業以外の時間の時でも自習室を解放していて そこで分からない事があった時も対応して教えてくれた事 同じ中学の子供が多かったので 本人が楽しく通えた事です。
目的 | 高校受験 / 定期テスト・内申対策 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 / 夏期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 兄弟姉妹割引制度あり |
ITTO個別指導学院 編集部のおすすめポイント
- 教科書準拠の月例テスト「ITTO模試」を無料で毎月実施
- いつでも利用可能な生徒専用自習室で、学習習慣が身につく
- オリジナル教材や専用授業で、万全の定期テスト対策
ITTO個別指導学院のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 86%
-
一日当たりの授業時間: 1.5時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の神奈川県の受験体験記27件のデータから算出
個別指導塾トライプラス 中央林間駅前校
- 最寄駅
- 小田急江ノ島線中央林間駅から徒歩3分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)
147万人の指導実績、家庭教師のトライから生まれた1対2の個別指導塾
鶴間駅にある個別指導塾トライプラスの口コミ・評判
自宅や中学校からもバス便など多くあり、電車も駅が近く悪天候でもあまりストレスなく通塾できる環境なので良いと思う。講師も面談で話を聞いて下さり、性別や得意教科も加味して講師の方を探して下さるので良かった。個別授業なので集中でき、質問等も気兼ねなくできるので良いと思う。
集団ではなく個別を探しているのであれば、駅も近くとても通いやすい立地にあるのでおすすめだと思う。集団授業を受けていないのでなんとも言えないが、講師も決められた講師ではなく自分との相性のいい講師を選べ教えていただけたので良かった。やはり1番は、個別なのでわかるまで教えていただけたのが良かった。
通塾環境や塾の雰囲気は、いいと思う。講師の方も何人もいらっしゃり満足いくまで相性のいい講師の方を選べる。個別なので個々に時間を取っていただけて質問等もわかるまで時間が取れるので集団授業よりよいと思う。
自宅や通っている中学からも近く、交通の便電車、バス便も多く駅前という事もありストレスなく通塾できる環境でした。授業も個別なのでわかるまで分かりやすく時間を割いて教えていただけるし集団では難しい環境も個別では可能になるので、自分の中ではこの塾を選んで良かったと思います。
集団授業ではないので和気あいあいと言う雰囲気ではないが、一対一または一対ニの授業なので静かに集団よりも集中できる環境ではあると思う。集団よりも自分の時間が割けるので質問や説明もわかりやすく、時間をかけてわかるまで聞けるんじゃないかと思う。
集団のように賑やかで和気あいあいと言った感じはまったくないが、個別なのである程度の静けさと緊張感が毎回あってよかったと思う。授業も他の方を気にせずに自分のペースで進んでいくので集団より集中して取り組めた。最初は一対一なので緊張したが慣れてくれば気にならなくなった。
集団授業ではないので、和気あいあいとした感じや騒音等はなく授業には集中できた、個別ではあるが1体1もしくは1対2の授業だが質問等も自分に時間が多く取れるので個別で良かったと思う。静かに集中できる環境を希望の方には向いていると思う。
個別ということもあり広いスペースでゆったり授業と言う感じではないが、ある程度のスペースが保たれ集中して受講できる環境ではあると思う。すごく綺麗と言うわけではないが小綺麗でこじんまりと言った環境ではないかと思う。
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:25万円位
講師は、ベテランの講師から現役学生講師までいらっしゃり、男女とも同じくらいの比率で在籍している。喋りやすく面白い講師、教え方もわかりやすく話しやすい講師、相談しやすい講師等色々な講師の方がいらっしゃり自分は良いと思った。
ベテランの社員から現役学生のバイトさん?までは性別も割と均等にいらっしゃて、その中から自分と相性のいい講師をある程度聞いてくれて選ぶ事ができる得意不得意教科も聞いてもらえて自分が納得できるまである程度講師を変えることができるのでいいと思う。
ベテラン講師から現役学生講師がいらっしゃり男女比もさほどなかった。講師との相性もあると思い事前面接で希望を細かく伝えた。人柄だったり得意教科など細かく相談でき相性のいい講師の方に教えていただけたと思う。子供の苦手教科や科目を的確に見極めて下さった。
ベテランの講師の方から割と若い学生の方もいらっしゃって講師については最初のヒアリングで自分の希望の講師、例えば女性、学生、理数が得意だとかを色々伝えて合いそうな講師の方を紹介していただける。授業を受けてみて講師をかえてもらうこともできるので自分に合った講師の授業が受けれるところがいいと思う。
カリキュラムは、テストを行い塾独自で自分のレバルに合わせて作られた物なので、自分のペースで勉強できる。内容も自分向けの教科、科目なのでそれに沿って勉強していくスタイルではあるが、ただ得だけでなく更に自分が足りない所が明確になるので良いと思う。
カリキュラムは、ある程度個々の学力レベルに合わせて組まれるので極端に難易度が高い等はなくできるようになれば徐々に自分に合わせながらの難しいカリキュラムになっていく個別なので追いつけないわからない、難しい等はさほどなかったと思う。
AIを駆使したカリキュラムがあったりと新しく無駄がなくていいと思う。テストをして学力レベルにあったカリキュラムを組んで受講できるので苦手教科や科目の強化に繋がると思う。
個々に応じたプリント教材も用意して下さります。学校での宿題等も分からなければ都度教えて貰えていた。
カリキュラム自体は最初簡単なテストが行われ自分の学力レベル、理解度、苦手科目や教科を出してくれて自分に合った独自のカリキュラムを組んでもらえ、それに沿って受講できる。
自分の志望校などをふまえてある程度組まれるので良いと思う。都度苦手科目、教科特に力を入れたい授業も組まれる。
周囲、知人などの評判や入塾の話しなどを聞き良さそうだと思った。通塾環境、交通の便もよく通いやすそうだったし、商店街も近く安心して夜も通わせられると思い決めた。
集団ではなく個別希望で探していて、丁度駅からも近くバス便も多く自宅や学校からも通いやすい立地の個別だったので体験授業を受けて決めました。
自宅や中学校からも近場で、なおかつバス便や電車等塾から駅も近く、個別指導を探していたので条件にあい決めた
集団授業は、集中力だったり自分が苦手で個別または、一対二で受講できる所を探していた時に自宅からも近く雰囲気も良かったのできめた。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 入退室管理システムあり / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
コース | 一般校向けコース |
個別指導塾トライプラス 編集部のおすすめポイント
- 個別指導×演習でその日に習ったことはその日のうちにできるようになる!
- 相性ピッタリの担任講師と教室長による丁寧なサポートが好評
- AIによる学習診断で、苦手単元が10分でわかる!
個別指導の明光義塾 つきみ野教室
- 最寄駅
- 東急田園都市線つきみ野駅から徒歩3分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)
伝統・教室数・生徒数でNO.1 ※考える力を養う1対2~3の個別指導塾
鶴間駅にある個別指導の明光義塾の口コミ・評判
親としては少々物足りない気はしましたが、子ども自身にが深く関わるより、必要な時だけサポートしてくれるところを望んていたので、結果としては良かったと思います。
講師の方との相性もあると思います。
深く関わるのを好まなかったとはいえ、授業を分かった気になって、理解は遅くないので講師の方もそれで出来てると思ってあまり深堀りしてくれなかったこともあったようてした。
信頼する講師の先生にあたり、ミスを徹底的に指摘してくれるのて、その先生に最後までみてもらいました。
その先生に出会えたことと、適度に距離を保ってくれた教室との相性がよかった
私の子供の場合、自宅から10分もかからないところで尚且つ教え方もとっても上手なので久里浜近辺に住んでる方はここの塾をおすすめします!講師の先生も分かりやすく教えてくれますし施設の中も綺麗です居心地が良いように思います。
子供にあっている塾だったようで、苦にならず通っていました。わかりやすい説明と学力向上カリキュラムで成績もアップしました。下の子が大きくなればまた通わせてあげたいです。月額もあまり負担に感じませんでした。
塾の雰囲気、塾長、講師の方々の質等総合的に判断しても満足です。ネット上では評判があまりよくありませんが、私個人としては全く問題ありません。人によって求めるニーズは異なると思いますが、こちらの塾で十分一般的なニーズは満たせているので普通の家庭の方なら十分だと思います。親戚の子供にもおすすめし、現在通っています。
授業は二人で一人の講習
大学生なのて優しく接してくれるとのこと
授業のあと小テストで確認して、できなかったところは宿題
先生は指名てきるとのこと
季節ごとに模試で確認後、習得状況みて
季節講習の教科を決めて受講
テキストを講師とマンツーマン、もしくは1対2で解いていくスタイルであったようです。分からないことはその都度聞くことができますし、他の生徒と一緒に学ぶことができるので、切磋琢磨することができますから、一緒に頑張っていけるのではないかと思います。
先ほど回答しました通り、大学生の生徒たちが講師なので、授業の流れも大学生の講師たちが考えてくれています。
当然塾長のチェックは入っているでしょうか、わりとしっかりした授業で安心しました。
先生たちも生徒に飽きられないよに必死に授業を考えているようです。そのあたりは良いかと思います
個別の授業スタイルではあるが、だいたい講師一人につき生徒が2名体制が多かったのではないかと思います。雰囲気はとてもよく、アメとムチをうまく使い分けていえるようなかんじで、しっかりと教えてくれていたかと思います。雰囲気も良かったので、飽きることなく受験に臨めたのではないかと思ういます。
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:50万円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,000円以下
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
大学生のバイト数人とと社員の塾長だと思います。
親が塾に関わるのを嫌がるため、詳細はわかりませんが、途中塾長が辞めて不在になる期間があったようです。
講師の方については、子供が授業はすぐ理解するけれど忘れるのも早いこと、家で繰り返し学習することがおろそかになっていること、ケアレスミスが多いので、その対策など子どもの特徴を捉えて親身にアドバイスして下さいました。
宿題もそのような状況を考えて出してくれていたそうです。
量は無理なくこなせる量てすか、親としては少し物足りなく感じられました。、塾の自習室を利用してもっとたしてもらいたかったです
ベテランの講師から、大学生のアルバイトのような講師まで幅広くそろっていたかと思います。得意な科目もありますから、得意な科目に合わせて、担当する講師を決めている様子もありまして、いろいろな講師がいますから、どんな生徒にも合わせてくれるかと思います。
講師はみんな大学の生徒たちが教えてくれています・
基本的に年もちかいので、お兄さん、お姉さんに教わっているような感覚になっているのだと思います。
そのため、講師に当たりはずれがあるようですが、うちのこどもはまだはずれは引いていませんとのことです。
ベテランの講師の方から、アルバイトの学生もいて、とても和気あいあいと勉強することができていたかともいます。講師も厳しいだけではなく、アメとムチをうまく使い分けているような感じの方で、引き締めるところはびしっと引き締めてくれて、褒めるところがあればしっかりとほめてくれるところがあり、生徒も楽しく勉強ができていたのではないかと思います。
レベルは補習塾位
カリキュラムは
授業をうけ、その日の授業内容を少テストにて確認
できなかったところは宿題
季節ごとにも模試があり、そこでそのシーズンの授業の出来、不出来を確認
志望校の難易度と偏差値を比べて、必要があれは季節講習をすすめられる。
入塾時、夏、秋に志望校を第三志望校まで決めて秋に最終決定
1月最後の模試がある
塾オリジナルのカリキュラムがありますから、安心して任せることができるのではないかと思います。やはり、全国規模でありますから、カリキュラムについてもさまざまなノウハウを持っているようで、生徒の様子に合わせて、さまざまなカリキュラムで提供していたのではないかと思います。
基本的に講師がいろいろと考えて検討し、塾長が結果をだしてカリキュラムを決めていると予想。
内容的にも妥当な内容で問題ないと考えている。
先ほどもはなした通り、よきお兄さん、お姉さんが対応してくれるようなイメージのため、やりやすいとか。
塾オリジナルのカリキュラムで取り組まれていたかと思います。全国レベルの大きな塾のため、やはりノウハウもしっかりあり、細かな説明会やその都度説明会のようなこともあり、親も子どもも安心して任せることができたのではないかと思います。
学校帰りに寄って自習したかったそうなので自習環境が調っていることはひとつの条件でした。
最寄りの駅から自宅までの帰り道、寄りやすいところにあり、自習環境も問題なかったのてこちらにしました。
ほかにも寄れる塾はありましたが、同級生が多いところはどうしても遊んだりしてしまうこともあるので避けました。
カリキュラムなどはほかの塾とも大差はないのではないかと思います
家からも近いですし、自転車でも、歩いても、地下鉄でも、バスでも、自家用車でも送って行きやすいので決めました。
子供の友達がこの塾に通っていて、とても良いと評判だったので、思い切って入れました。
本人も自分ではいるといった手前、途中で投げ出すことはしないだろうと思っていたのですが、案の定頑張っています。
家からも近いですし、バスでも、徒歩でも、電車でも、自転車でも、車でも送迎しやすいという立地条件から決まました。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
個別指導の明光義塾 編集部のおすすめポイント
- 学習習慣が身につく個別指導。だからテストに強くなる
- オーダーメイドの学習プランで、受験対策ができる
- 面倒見が良く、学習内容が定着しやすいノートの取り方まで指導してくれる
個別指導の明光義塾のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 90%
-
一日当たりの授業時間: 1.8時間
-
偏差値の上昇率: 97%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の神奈川県の受験体験記167件のデータから算出
個別指導学院サクシード つきみ野校
- 最寄駅
- 東急田園都市線つきみ野駅から徒歩3分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
オーダーメイド授業と高い指導力で合格を掴む
鶴間駅にある個別指導学院サクシードの口コミ・評判
我が子が通塾している時の塾長が本当によかったです。塾長で塾を決めたようなものです。
上手く子供のやる気を引き出し、厳しくもあり優しくもあり。アルバイトの先生たちも分かりやすく指導してくれていたようで安心してお任せできました
私としては、近所の塾で1人で通えて、子供が嫌がらずに楽しみながら勉強ができて、同じ塾にお友達もまわりにたくさんいて、先生も優しく教えてくださり、言うことなしです。しいていうなら、月謝ですが、それでも他の塾よりはお安いと思います。
今子供が通っている個別指導塾サクシードの総合評価は、とても満足で、満点。他の子供にもぜひお勧めしたい。理由は、講師は、経験豊富な講師であり、子供に合わせて進み具合を柔軟に対応してくれるし、子供の理解度に合わせて、わからないところは徹底的に教えてくれるため。
場所も、立地の良い、駅の上であり、下にはファミリーマートもあり、いい環境である。
娘にも合っていたし、先生も親切で色々と的確にアドバイスももらいましたし、何より成績が上がり、無事に第一志望の高校に合格できたので、大変満足しています。
3つ下に弟がいますので、第一に検討するつもりです。
英語や国語、数学は毎回小テストをやってから授業だったようです。それから塾のテキストをやってわからないところを説明うけていたのだと思います。早い時間は小学生もいたらしくうるさい時もあったようです。個別なので色んな時間に色んな学年がいるのでそこは仕方のないことですが…
授業は、1コマ80分で自分で事前に相談して決められる。
わからないところを聞いてもいいし、決められたカリキュラムにそってテキストをやっていく。その都度質問はできるので、わかるまでできる。
1対1でも、1対3でも金額は違うが選ぶことができる。雰囲気も明るく、居心地はいい。
授業は、個別指導なので、授業の形式ではなく、個別に指導する形。流れは、着席して、先生が来て、進み具合を確認、プリントの確認、進み具合によって、その日の指導を柔軟に行う感じ。雰囲気はとてもフレンドリー。
こちらも、私が授業を受けていた訳ではないので、詳細は分かりませんが、娘は楽しそうに通っていたので、良い雰囲気だったのではないかと思います。
わからないことは気軽に先生に聞けたようですし、受験のノウハウも色々とアドバイスいただきました。
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾長が一生懸命で安心してお任せできました。
個別なので先生は毎回変わることもあったようですが(毎回同じ先生を指名することもできます)我が子はどの先生もわかりやすいと話していました。主に大学生のバイトが先生だと思います。
若い先生が多かったが、最近は年配の方も増えている。
子供に合う先生を指名できるので、子供にとっては理解しやすく、親からしても非常に安心。歳も近い先生がいるので、楽しみながら勉強ができる。
子供が先生と仲がいいので、わからない時も質問がしやすい。
教師は、経験のあるベテランが多く、指導がとても丁寧。
個別指導のため、学生のここの進捗などの合わせて、理解度に合わせて、進め方を工夫してくれる。
理解度に合わせて、プリントも用意してくれる。
とてもいい、質の高い講師である。
今後もお願いしたい。
授業を見てないので分かりませんが、娘は気に入っていたようです。決まった先生ではなく、色々な先生に教わったようですが、特に合わなかった先生はいなかったようです。
比較的若い先生が多かったように思います。
通常授業の時は中学の範囲にあわせてカリキュラムを組んでくださいました。定期テスト対策も早めから対策コースができ、希望してコマ数を組みます。しっかりやってくれました。受験前は志望高校に合わせた対策をしてくれました。
その子供1人1人につき、カリキュラムを作成してくれるので、今はこれをやったほうがいいことや、今後どういうところを学んでいくかを可視化してくれるのでとてもわかりやすい。不安な場所もその都度相談していけるので、わからないところが明確になる。
カリキュラムは、学校の進み具合に合わせて、個別指導なので、柔軟に対応してもらえる。
そのため、子供の理解度はとても高く、満足している。
個別指導なので、カリキュラムは柔軟に対応してもらっている。
それぞれの子供に応じて、カリキュラムを対応しているため、子供は非常に満足している。
得意苦手をしっかりと分析して、娘にあったカリキュラムを組んでいただきました。
夏季、冬季講習は特にこちらの希望を聞いてくれたので、親子とも納得した時間割になりました。
基本的には塾に任せっきりになってしまいましたが、娘に合わせて組んでくれたので満足しています。
通いやすい場所だったのと夜が遅くなるので安全面は気にしました。
体験教室で塾長の対応がとてもよく、個別指導で子供の性格に合わせてやる気をださせてくれたので決めました。
家から近く、お友達の評判もよかったのと、実際に見学や体験入塾をして、先生の対応がとてもよく、わかりやすかったから。
個別指導で丁寧のため。以前の個別指導は、子供に合わなかったが、サクシードは、子供にとても合う感じがしたため。以前の個別指導は、経験の少ない大学生のバイトが講師であったが、サクシードは、経験豊富なベテランが教えてくれる。
比較的リーズナブルで、家から通いやすかったため。
他に選択肢がなかった。
繁華街には行かせたくなかった。
目的 | 小学校受験 / 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 夏期講習 / 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 発達障害サポートあり |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |
個別指導学院サクシード 編集部のおすすめポイント
- 質の高い授業をリーズナブルに提供
- 私立中高の定期テスト対策も万全
- オーダーメイドの学習プラン
個別指導学院サクシードのみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 100%
-
一日当たりの授業時間: 1.5時間
-
偏差値の上昇率: 100%
塾選の神奈川県の受験体験記6件のデータから算出
鶴間駅にある学研教室の口コミ・評判
質問形式なのでやりやすいものの、人によって合う合わない先生がいて質問の先生を選べないのが残念。定期テスト対策には良いが受験対策の際は別の塾に行くべきかなと思った。価格が安いのもメリットだと思う。小学生や幼稚園児もいるのでうるさいが平気ならば最高にコスパが良いと思います。
昔ながらのおばあちゃん先生ですが、子どもの特性に合わせてみてくれます。基本は宿題とワークです。月8回が基本ですがテスト前になると追加で授業してくれたりします。保護者との面談もあります。気軽に相談できる雰囲気ではあります。国数英の3教科取りました。
全体的には良かったと思う。学校の授業についてはいけた。しかし、もっと学力の高い学校に行かせるには物足りなさを感じた。最低限のことをしっかりと教えてくれたが応用問題が少なく、周りがどのレベルなのか分かりにくかった。
初めての塾だったのでそこまでガッツリした感じではなく、本人の希望を尊重して友達もいるこちらに入会しましたが、祝日に塾の曜日が被ると振り替えなどはなく休みになってしまうところがもったいない。部活で少し遅刻しても延長もなく、ほぼ時間通りに終わる。
特に問題ないが隣との席が近くておちつかなかったもよう、流れはゆっくりで基本できていない人に合わせていたので少し遅れ気味になるのが心配。雰囲気は良かったけどもう少し厳しさも欲しかった。なあなあな感じがしたようだ。
一人一人がプリント冊子を自分のペースで終わらせていく感じです。プリント一枚がおわったら先生に丸つけをしてもらいに行ったらり、わからない問題もわかるまでていねいに説明してもらうことができておいてかれるしんぱいもありません。
授業はなく、自習のような感じで、自分のペースで問題を解いて行くことが出来る。一日のプリントの枚数のノルマは決められているが、できないと帰れないとかはなく、宿題などに回される。マイペースで通える塾だと思う。
とりあえず、まず学研の問題を解く。そこで分からないことがあったら,聞きに行く。そのタスクが終われば今日は終了だった。宿題であまりできていなかったら、先生がマンツーマンで教えてくれるのでやりやすかった
勉強の仕方や受験の心構えも教えてくださり、とても心強かった。
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
普通の先生だが、もっと距離を近くして教えて欲しかった。分からないことも多かったようだが聞かずに終わったことも多い。学校の指導についてもっともっと質問して欲しかった。そうすることで子供ももっと深掘りすることができた。
どの先生も生徒が理解するまで丁寧にやさしく説明してくれてまたともだちのようにふだんのくだらない話をきいてくれたりがんばったらご褒美をくれたり毎回くるだけで褒めてくれて毎回飴をくれました。また褒めて伸ばしてくれるのでモチベーションがとっても上がります。
学校の先生とは違って、近所のおばさんのような感じで話しやすく、生徒と教師というよりは友達のような感じだった。勉強のことだけではなく、私生活についての話もでき、親しみやすかった。勉強については余計な口出しはしないイメージだった。
時に優しく時に厳しい感じがあった。だからこそ、頑張れたと思う。非常にしっかりしていて、たよれるせんせいである。悩みもしっかり聞いてくれるので安心して勉強することができる
そして、最後まで応援してくれていたので、嬉しかった
カリキュラムはまあまあ良かったと思います。学校の授業に合わせた内容だから受験用ではなかったが学校での授業はついていけるようになった。もっと難しい問題もやらせて欲しかった。そうすればもう少し良い学校に行かせられるかも
予習が基本でプリントを自分のペースで終わらせられるので置いていかれることもなく自分自身で理解してから次のプリントに行くのでとてもよいカリキュラムだったと思います。またプリント一冊終わるととても褒めてもらえます。
学年に合わせてプリントが用意されている。1日のプリントの枚数が決められていて、プリントが1枚できるごとに先生に丸つけをしてもらい、間違えたらそこをなおして再度提出し、間違いが無くなるまで繰り返す。それを全部のプリントでクリア出来ればまた次のプリントを用意される。
個人個人で先生がカリキュラムを組んでやってくださるので、苦手な分野を中心に大切な時期は勉強することができたと思う。だからこそ、今の合格があったのだと思う
漢字のプリントがあったので、別で漢字の勉強をする必要がなく、楽だった
近いから。保護者のなかで良いという人が多かったから。学校の授業が中心だから丁寧に教えてもらえると思ったから。
友達紹介キャンペーンで友達に紹介してもらえてお互いお得に入塾できたから。また先生の評判がとてもよかったから
家から近く、友達や兄弟も通っていたため入りやすく、授業といった授業はなく、自分のペースで勉強出来そうで気軽に入れたため。
先生がとてもしっかり指導してくれるから
そして、そこの学研教室オリジナルの漢字のプリントがあり、漢字力が,つくと思ったから
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
学研教室 編集部のおすすめポイント
- くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
- 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
- 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応
学研教室のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 86%
-
一日当たりの授業時間: 1.5時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の神奈川県の受験体験記18件のデータから算出
早稲田アカデミー 中央林間校
- 最寄駅
- 小田急江ノ島線中央林間駅から徒歩5分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)
難関校への高い合格実績!逆算カリキュラムで志望校合格へ導く!
鶴間駅にある早稲田アカデミーの口コミ・評判
入塾した時と比べ、目に見えて成績や偏差値が向上した。また、授業内容も質が高く、レベルも高かった。なにより第一志望校含め、複数の志望校に合格ができたことから、非常に満足しており、総合評価は非常に高いと感じている。
早稲田系、慶應系の合格実績を強調しているだけのことはあるという感想。自信を持って合格に導いており、結果第一志望校に合格できたことは、塾のおかげであり、大変感謝しており、評価も非常に高い。皆にお勧めしたい塾である。
最終的に第一志望の学校に入学できたので大変満足している。教えかた、環境、周りの子たちも息子には適しており、学習意欲も旺盛で成績は格段に伸びた。入塾した塾をえらんでとても良かった。先生も丁寧に教えていただき満足している。
厳しさで定評のある塾なので、子供によっては合う合わないがあると思う。集団授業の中で競いあい、切磋琢磨することにより力をつけて行ってた息子においては合っており、高い評価をしている。総合評価は満点に近い。
授業は集団授業。またいくつかのクラスがあり、頻繁にクラス変えのテストが実施される。授業のスピードは早く、雰囲気もピリピリしており、常に集中して、またクラスを維持するために授業に臨むことが求められていた。
集団授業が原則。授業中は和気あいあいという雰囲気ではなく、真剣そのものといった印象。また、一方的ではなく、双方向のスタイルで、講師から生徒に質問するケースも多々あった。クラス分けもしょっちゅうあったので、下位クラスに落ちないよう、生徒も必死だった。
集団授業だったが、メリハリが効いていた。楽しくやるときは笑いも起こり、集中してやるときは、無駄口もなく、皆集中して授業に向かい合っていた。同じレベルの子たちと一緒に授業を受けていたので、競争意識も植え付けられ、互いに切磋琢磨していた。
授業は集団。定期的にクラス分けがあり気が抜けない。周りの子どもたちも必死なので、和気あいあいという感じはなく、ピリピリとした雰囲気は常にあった。ただし、皆高い目標を持っていたので、切磋琢磨している感じでもあり、お互いに力を認め合うライバルといった感じだった。
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:120万円
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:100万円以上
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:120万円
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:120万円
講師は全員プロ講師だと認識している。講師歴も長いベテランが多かった特に思われる。指導方法は、どちらかと言うと強めで引っ張って行く方が多かったと思う。生徒に余計なことを考えさせず、授業に集中させる感じ。
講師の種別はプロが多数、教師歴のある講師も多数在籍、また講師歴もベテランの講師が複数在籍。授業内容は厳しいと感じたが、難関校を受けるのであれば当然のレベル。モチベーションを上げ、また維持させる力も併せ持っていた。総じて有能な講師が多かった。
講師は全員プロ。講師歴も長く、経験、知識ともに豊富だった。高い合格実績に裏打ちされた教材もあり、教えかたも相まって、成績はグッと伸びた。定期的に面談も行われ、保護者の質問にも的確に答え、不安や疑問も過不足なく解消することができた。
基本プロ講師。指導は熱心で、やる気にさせる高い指導力があったと思われる。また、保護者に対しても定期的に状況の説明があり、志望校に対する距離感を感じさせてくれた。生徒に対しては、厳しくも優しく丁寧な指導をしていた。
カリキュラムは、塾独自のものだと思う。早稲田系、慶應系の過去問を中心として、問題に慣れさせる、問題に対して力をつけさせることを主眼にしているカリキュラムだったと思われる。そのレベルは高く、その質は適切だった。
カリキュラムは、難関校のうち、早稲田や慶應の出題傾向に沿った内容のものが多かった。それ以外のカリキュラムもレベルは非常に高く、難関校を受験するのに相応しい内容であった。宿題も多く、ついてゆくのに精一杯の感じではあった。
カリキュラムのレベルは高く、量も多かった。予習復習をしないと授業についていくことが出来ないため、必然的に自宅での学習量も増えていった。慶應に合格するためのカリキュラムなので、無駄がなく、カリキュラムをこなすことで自力がついたような感じ。
特訓クラスに在籍していたので、カリキュラムは高レベルだったと思う。また、予習、復習のカリキュラムもあったので、必死についていくだけで、自然と力がついていった。また、志望校の出題傾向に沿ったカリキュラムだった。
早稲田系や慶應系への進学実績が強い。慶應義塾高校が第一志望だったため、また自宅から至近だったため、この塾に決めた。
①自宅から近い、②難関校への合格実績がある、③授業内容が良い、④講師陣の良さ、⑤集団授業で切磋琢磨できる。
高い合格率
志望校の合格率
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
コース | 難関校向けコース |
早稲田アカデミー 編集部のおすすめポイント
- 効率良く対策ができる逆算カリキュラムによる指導
- 研修を重ねたプロ講師による熱血授業
- 内部進学生にも対応!充実した個別指導
早稲田アカデミーのみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 73%
-
一日当たりの授業時間: 2.8時間
-
偏差値の上昇率: 90%
-
通塾頻度: 週3回
塾選の神奈川県の受験体験記216件のデータから算出
高校受験ステップ(STEP) 中央林間スクール
- 最寄駅
- 小田急江ノ島線中央林間駅から徒歩4分
- 対象学年
- 小学生中学生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)
神奈川県の教育事情や入試情報に精通した学習指導で合格へと導く!
鶴間駅にある高校受験ステップ(STEP)の口コミ・評判
良かった。わかりやすい授業でうちの子どもにとっては必要だったと思います。ただ同じクラスに通ってる子たくさんいて、本人のやる気や集中力などがないと流されてしまって遊びにいってるような感覚になってしまったと思います。
子供3人行かせていますが、入試までの結果を見てとても信頼しています
どの先生も一生懸命でユーモアもあり、辛い時もたくさんありましたが乗り越えてきました
勉強だけでなくメンタル的に辛い時期に先生に声をかけていただき、子供はとても嬉しかったようです
自分の子供には、いろんな面であっていたと思います。
場所も近く、集団・個人と沿線沿いにそれぞれあったので選択肢も増えました。
受験についての資料も豊富で、講師の経験も豊富だったので安心して任せられると思います。
こまめに検定も行ってくれたので、検定もある程度とれたと思います。
子供のやる気を起こさせるのが上手で、自ら進んで勉強をしていました。保護者向けの説明会等もマメに有り、保護者も安心して通わせられます。夏休み中も生徒のケア等もして頂きました。受験までの年間スケジュールを示してくれましたので子供も信用して安心して受験に臨むことができました。高校に入ってからも大学受験に向けてそのまま通い続けています。
集団授業で生徒にさしながら、たまに笑いもありながら楽しく、そして厳しさもいれているのできちんとやっているようです
小テストがよくあるので大変ですが理解や予習、復習の確認ができて良いと思う
宿題はきちんとやらないと注意されます
集団でしたが学力によりクラスも分かれていて良かった
クラスもテストにより上がったり下がったりと、そのレベルによりクラス編成されていました。
集団なので中にはふざけている子もいたようです。
科目により先生が違うのでその時その時で授業の雰囲気も違っていたようです。
和気藹々とした中でも適度な緊張感があり、切磋琢磨しながら成長を促してくれる。個別ではない良い刺激がある。向き不向きはあるだろうけれど、グループ学習における良い雰囲気を作り出す事に長けている。クイズ方式や定期的に行われるテスト以外にも抜き打ちで小テストがあり、良い緊張感もある。
集団授業でしたが、わからない事等は、時間外個人指導もしてくださいました。
どんどん進んで行くので、生徒はきつかったのかなぁと。授業の雰囲気は、中1ぐらいまでは楽しく、中2、3はがんばる!でした。
授業と授業外のメリハリが、とても良かったです。
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
厳しいが一生懸命に教えてくれ、きちんとついていければかなり成績を伸ばし、入試の点数を取ることができました
部活と併用するのはとても大変でしたので体力的には引退するまで大変かと思います
先生はユーモアもあり厳しさもあるのでとても良いです
どの先生も丁寧で、保護者への説明会も頻繁でした。その際は学年事の目標も話してくださり、先輩達の様子等も話してくれました。
年に何回か個人面談も行ってくれるので、塾の様子も伝わります。
科目ごとに担当の先生がいて、わかりやすいと子供も話していました。
プロ社員。信頼のおけるスタッフで人数は多くはないが学生バイトが講師として教壇に立つ事は無かった。採点やテスト時の監督には大学生バイトが入る時もあり。数回の面談もあり概ね好印象。親身になって指導してくれ、卒塾した生徒も節目に挨拶に立ち寄る等、親しみ深く信頼されていた。
学生アルバイトはいないです。
講師の方は全て社会人の講師でした。
一人一人に丁寧に向き合ってくださいました。
パフォーマンス的な要素はなかったが、とにかく生徒に寄り添い、常に親身になってくださいました。
出来ないところを、とことんやってくださいました。チャレンジもさせて下さいました。
かなり厳しかったですが、その分のフォローも素晴らしかったです。
ミニテストがしょっちゅうあるので予習、復讐になり学力アップにつながると思います
授業形式なので途中から入るとわからないまま進んでいて大変なようでした
個別に聞くには先生の時間がなくて聞きづらいと思いますが聞けば必ず教えてくれるとは思います
レベルは高いとおもいます
難しいので、ついていくのが大変なとこもあると思います。
中3になると科目は選べず、全員が英数はば広を受講することになっていました。
はば広は、いろんな問題がでていて、特に特色がある高校を受験する子には良かったようです。
生徒の実力に合わせてクラス分けがされ、それぞれに必要となる内容の授業が組まれている。また頻繁にテストがあり生徒の実力を推しばかり、面談により志望を定めつつ適合する授業を選択させてくれる。夏期講習、冬季講習が設定されており、例年であれば合宿もあるのだが、コロナ禍の影響で実施されなかった。
宿題も多かったです。5教科をしっかり取り組む姿勢で、神奈川県においてはスキル、データ分析が素晴らしかったです。
部活組には、かなり厳しい時間帯でした。
遅刻しても、残りI時間でも叱らず声をかけてくださいました。
カリキュラム的には質量共に、息子にとっては厳しい感じでしたが、それをこなせるようになるご指導でした。
兄弟も行ってとても成績があがり、自信と安心をつけて受験に望めましたか
信頼があるので3人こちらでお世話になっています
通いやすい距離で先輩ママからの評判が良かったから
周りの成績の良い友達も、いっていたから
子供が集団の塾にも向いていたから
自宅から近く、夜遅くなっても心配が無い。通っている友人も多く切磋琢磨しながら共に成長が出来る。情報共有もしやすい。最初は別の個別指導塾に通ったが合わなかったが、グループ学習のこちらの塾では良い効果が見られた。
県立高校に特化していて、地域密着型。
息子に合った指導法だったため。
神奈川ならステップと当時かなり言われていた。
目的 | 高校受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり |
コース | 難関校向けコース |
高校受験ステップ(STEP) 編集部のおすすめポイント
- 神奈川県内の高校受験対策におすすめ
- 学校の部活動とも両立できる時間割
- 小学生から高校受験対策を開始できる
高校受験ステップ(STEP)のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 90%
-
一日当たりの授業時間: 2.5時間
-
偏差値の上昇率: 96%
-
通塾頻度: 週3回
塾選の神奈川県の受験体験記588件のデータから算出
鶴間駅にある学研教室の口コミ・評判
質問形式なのでやりやすいものの、人によって合う合わない先生がいて質問の先生を選べないのが残念。定期テスト対策には良いが受験対策の際は別の塾に行くべきかなと思った。価格が安いのもメリットだと思う。小学生や幼稚園児もいるのでうるさいが平気ならば最高にコスパが良いと思います。
昔ながらのおばあちゃん先生ですが、子どもの特性に合わせてみてくれます。基本は宿題とワークです。月8回が基本ですがテスト前になると追加で授業してくれたりします。保護者との面談もあります。気軽に相談できる雰囲気ではあります。国数英の3教科取りました。
全体的には良かったと思う。学校の授業についてはいけた。しかし、もっと学力の高い学校に行かせるには物足りなさを感じた。最低限のことをしっかりと教えてくれたが応用問題が少なく、周りがどのレベルなのか分かりにくかった。
初めての塾だったのでそこまでガッツリした感じではなく、本人の希望を尊重して友達もいるこちらに入会しましたが、祝日に塾の曜日が被ると振り替えなどはなく休みになってしまうところがもったいない。部活で少し遅刻しても延長もなく、ほぼ時間通りに終わる。
特に問題ないが隣との席が近くておちつかなかったもよう、流れはゆっくりで基本できていない人に合わせていたので少し遅れ気味になるのが心配。雰囲気は良かったけどもう少し厳しさも欲しかった。なあなあな感じがしたようだ。
一人一人がプリント冊子を自分のペースで終わらせていく感じです。プリント一枚がおわったら先生に丸つけをしてもらいに行ったらり、わからない問題もわかるまでていねいに説明してもらうことができておいてかれるしんぱいもありません。
授業はなく、自習のような感じで、自分のペースで問題を解いて行くことが出来る。一日のプリントの枚数のノルマは決められているが、できないと帰れないとかはなく、宿題などに回される。マイペースで通える塾だと思う。
とりあえず、まず学研の問題を解く。そこで分からないことがあったら,聞きに行く。そのタスクが終われば今日は終了だった。宿題であまりできていなかったら、先生がマンツーマンで教えてくれるのでやりやすかった
勉強の仕方や受験の心構えも教えてくださり、とても心強かった。
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
普通の先生だが、もっと距離を近くして教えて欲しかった。分からないことも多かったようだが聞かずに終わったことも多い。学校の指導についてもっともっと質問して欲しかった。そうすることで子供ももっと深掘りすることができた。
どの先生も生徒が理解するまで丁寧にやさしく説明してくれてまたともだちのようにふだんのくだらない話をきいてくれたりがんばったらご褒美をくれたり毎回くるだけで褒めてくれて毎回飴をくれました。また褒めて伸ばしてくれるのでモチベーションがとっても上がります。
学校の先生とは違って、近所のおばさんのような感じで話しやすく、生徒と教師というよりは友達のような感じだった。勉強のことだけではなく、私生活についての話もでき、親しみやすかった。勉強については余計な口出しはしないイメージだった。
時に優しく時に厳しい感じがあった。だからこそ、頑張れたと思う。非常にしっかりしていて、たよれるせんせいである。悩みもしっかり聞いてくれるので安心して勉強することができる
そして、最後まで応援してくれていたので、嬉しかった
カリキュラムはまあまあ良かったと思います。学校の授業に合わせた内容だから受験用ではなかったが学校での授業はついていけるようになった。もっと難しい問題もやらせて欲しかった。そうすればもう少し良い学校に行かせられるかも
予習が基本でプリントを自分のペースで終わらせられるので置いていかれることもなく自分自身で理解してから次のプリントに行くのでとてもよいカリキュラムだったと思います。またプリント一冊終わるととても褒めてもらえます。
学年に合わせてプリントが用意されている。1日のプリントの枚数が決められていて、プリントが1枚できるごとに先生に丸つけをしてもらい、間違えたらそこをなおして再度提出し、間違いが無くなるまで繰り返す。それを全部のプリントでクリア出来ればまた次のプリントを用意される。
個人個人で先生がカリキュラムを組んでやってくださるので、苦手な分野を中心に大切な時期は勉強することができたと思う。だからこそ、今の合格があったのだと思う
漢字のプリントがあったので、別で漢字の勉強をする必要がなく、楽だった
近いから。保護者のなかで良いという人が多かったから。学校の授業が中心だから丁寧に教えてもらえると思ったから。
友達紹介キャンペーンで友達に紹介してもらえてお互いお得に入塾できたから。また先生の評判がとてもよかったから
家から近く、友達や兄弟も通っていたため入りやすく、授業といった授業はなく、自分のペースで勉強出来そうで気軽に入れたため。
先生がとてもしっかり指導してくれるから
そして、そこの学研教室オリジナルの漢字のプリントがあり、漢字力が,つくと思ったから
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
学研教室 編集部のおすすめポイント
- くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
- 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
- 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応
学研教室のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 86%
-
一日当たりの授業時間: 1.5時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の神奈川県の受験体験記18件のデータから算出
高校受験ステップ(STEP) Hi-STEP中央林間スクール
- 最寄駅
- 小田急江ノ島線中央林間駅から徒歩2分
- 対象学年
- 小学生中学生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)
神奈川県の教育事情や入試情報に精通した学習指導で合格へと導く!
鶴間駅にある高校受験ステップ(STEP)の口コミ・評判
良かった。わかりやすい授業でうちの子どもにとっては必要だったと思います。ただ同じクラスに通ってる子たくさんいて、本人のやる気や集中力などがないと流されてしまって遊びにいってるような感覚になってしまったと思います。
子供3人行かせていますが、入試までの結果を見てとても信頼しています
どの先生も一生懸命でユーモアもあり、辛い時もたくさんありましたが乗り越えてきました
勉強だけでなくメンタル的に辛い時期に先生に声をかけていただき、子供はとても嬉しかったようです
自分の子供には、いろんな面であっていたと思います。
場所も近く、集団・個人と沿線沿いにそれぞれあったので選択肢も増えました。
受験についての資料も豊富で、講師の経験も豊富だったので安心して任せられると思います。
こまめに検定も行ってくれたので、検定もある程度とれたと思います。
子供のやる気を起こさせるのが上手で、自ら進んで勉強をしていました。保護者向けの説明会等もマメに有り、保護者も安心して通わせられます。夏休み中も生徒のケア等もして頂きました。受験までの年間スケジュールを示してくれましたので子供も信用して安心して受験に臨むことができました。高校に入ってからも大学受験に向けてそのまま通い続けています。
集団授業で生徒にさしながら、たまに笑いもありながら楽しく、そして厳しさもいれているのできちんとやっているようです
小テストがよくあるので大変ですが理解や予習、復習の確認ができて良いと思う
宿題はきちんとやらないと注意されます
集団でしたが学力によりクラスも分かれていて良かった
クラスもテストにより上がったり下がったりと、そのレベルによりクラス編成されていました。
集団なので中にはふざけている子もいたようです。
科目により先生が違うのでその時その時で授業の雰囲気も違っていたようです。
和気藹々とした中でも適度な緊張感があり、切磋琢磨しながら成長を促してくれる。個別ではない良い刺激がある。向き不向きはあるだろうけれど、グループ学習における良い雰囲気を作り出す事に長けている。クイズ方式や定期的に行われるテスト以外にも抜き打ちで小テストがあり、良い緊張感もある。
集団授業でしたが、わからない事等は、時間外個人指導もしてくださいました。
どんどん進んで行くので、生徒はきつかったのかなぁと。授業の雰囲気は、中1ぐらいまでは楽しく、中2、3はがんばる!でした。
授業と授業外のメリハリが、とても良かったです。
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
厳しいが一生懸命に教えてくれ、きちんとついていければかなり成績を伸ばし、入試の点数を取ることができました
部活と併用するのはとても大変でしたので体力的には引退するまで大変かと思います
先生はユーモアもあり厳しさもあるのでとても良いです
どの先生も丁寧で、保護者への説明会も頻繁でした。その際は学年事の目標も話してくださり、先輩達の様子等も話してくれました。
年に何回か個人面談も行ってくれるので、塾の様子も伝わります。
科目ごとに担当の先生がいて、わかりやすいと子供も話していました。
プロ社員。信頼のおけるスタッフで人数は多くはないが学生バイトが講師として教壇に立つ事は無かった。採点やテスト時の監督には大学生バイトが入る時もあり。数回の面談もあり概ね好印象。親身になって指導してくれ、卒塾した生徒も節目に挨拶に立ち寄る等、親しみ深く信頼されていた。
学生アルバイトはいないです。
講師の方は全て社会人の講師でした。
一人一人に丁寧に向き合ってくださいました。
パフォーマンス的な要素はなかったが、とにかく生徒に寄り添い、常に親身になってくださいました。
出来ないところを、とことんやってくださいました。チャレンジもさせて下さいました。
かなり厳しかったですが、その分のフォローも素晴らしかったです。
ミニテストがしょっちゅうあるので予習、復讐になり学力アップにつながると思います
授業形式なので途中から入るとわからないまま進んでいて大変なようでした
個別に聞くには先生の時間がなくて聞きづらいと思いますが聞けば必ず教えてくれるとは思います
レベルは高いとおもいます
難しいので、ついていくのが大変なとこもあると思います。
中3になると科目は選べず、全員が英数はば広を受講することになっていました。
はば広は、いろんな問題がでていて、特に特色がある高校を受験する子には良かったようです。
生徒の実力に合わせてクラス分けがされ、それぞれに必要となる内容の授業が組まれている。また頻繁にテストがあり生徒の実力を推しばかり、面談により志望を定めつつ適合する授業を選択させてくれる。夏期講習、冬季講習が設定されており、例年であれば合宿もあるのだが、コロナ禍の影響で実施されなかった。
宿題も多かったです。5教科をしっかり取り組む姿勢で、神奈川県においてはスキル、データ分析が素晴らしかったです。
部活組には、かなり厳しい時間帯でした。
遅刻しても、残りI時間でも叱らず声をかけてくださいました。
カリキュラム的には質量共に、息子にとっては厳しい感じでしたが、それをこなせるようになるご指導でした。
兄弟も行ってとても成績があがり、自信と安心をつけて受験に望めましたか
信頼があるので3人こちらでお世話になっています
通いやすい距離で先輩ママからの評判が良かったから
周りの成績の良い友達も、いっていたから
子供が集団の塾にも向いていたから
自宅から近く、夜遅くなっても心配が無い。通っている友人も多く切磋琢磨しながら共に成長が出来る。情報共有もしやすい。最初は別の個別指導塾に通ったが合わなかったが、グループ学習のこちらの塾では良い効果が見られた。
県立高校に特化していて、地域密着型。
息子に合った指導法だったため。
神奈川ならステップと当時かなり言われていた。
目的 | 高校受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり |
コース | 難関校向けコース |
高校受験ステップ(STEP) 編集部のおすすめポイント
- 神奈川県内の高校受験対策におすすめ
- 学校の部活動とも両立できる時間割
- 小学生から高校受験対策を開始できる
高校受験ステップ(STEP)のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 90%
-
一日当たりの授業時間: 2.5時間
-
偏差値の上昇率: 96%
-
通塾頻度: 週3回
塾選の神奈川県の受験体験記588件のデータから算出
鶴間駅にある英才個別学院の口コミ・評判
個別であったため、他の塾よりも少々月謝は高く感じた。しかしながら、個別の特徴である、個人個人の習熟度合いに合わせてカリキュラムが進んだためその点は金額に納得することができた。ただもっと成績が飛躍的に上がることを期待していた。
振替授業をフレキシブルに対応して頂けて助かる。先生が若い方が多く、女性もたくさんいて性別で選択できたのはとても良かった。(娘は女性希望だった為)自習スペースが広くて綺麗。塾長が寄り添ってくれる感じが好感が持てました。
塾の総合評価としては、特に環境作りが良かったと思いました。きさくにコミュニケーションをとれる環境、個別指導で向き合って授業を受けることが出来る環境、自習室で勉強しても質問が出来る環境。それぞれがあり、雰囲気は良かったと思いました。
駅から近く、教室内は清潔に保たれており居心地は良いです。また、自習スペースもしっかりとあり教材も置いてあるため定期テスト前や受験前は非常に重宝しました。個別指導で先生がアルバイトのため、当たり外れが多いと思うのでこの点数です。
楽しく友達感覚で世間話もしながらの授業だったため、必死さが足りない感じがあって、親としては物足りなさを感じていた。クラス全体も雰囲気は良く、個別なのですぐに先生が教えてくれる感じであった。形式は個別対応である。
個人授業で、きさくにいろいろな質問ができる雰囲気や環境作りをしていただいたと聞いております。授業外でもコミュニケーションをとっていただいて、次の通塾時も行きたくなるような感じで、やる気を出すための雰囲気づくりはよかったと感じました。
個別指導。1コマ85分。基本的には講師1人に対して生徒2人で授業を行う。生徒の笑顔がモットーで、時には雑談で生徒を楽しませてくれる。そのせいか、教室はなかなか騒がしい。
1:2での受講ですが、日によっては1:1になったりします。
分からないところはその場で確認してくれているようなので、個別にして良かった点です。
早口な人がいるとか言っていますが、ゆっくりお願いしますと言える空気ではあるようです。
授業後に室長や先生と話したりして、コミュニケーションはとれているようです。
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:15万円
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
先生が大学生のアルバイトだったため、明るくて楽しく授業ができたようであるが、友達みたいな感覚だった。教え方はとても上手で分からないところは積極的に教えてくれる様子であった。個別なので他の塾よりも丁寧な対応と思う。
大学生の先生がいましたが、しっかり向き合ってお話や相談対応していただけたと思いました。プロの先生方も、授業の質はもちろんのこと、それに加えて気さくに相談のってくださり環境づくりに力を入れていると思いました。
元生徒の講師が多く在籍しており、非常に良心的で、授業時間外でもサポートしてくれる。生徒時代の経験を活かして、その生徒の立場を踏まえた指導をしてもらえた。特に塾長は、夜遅くまででも、日曜日でも、指導してくれた。
塾長は話しやすく、子供も気軽に話せるのがいいと言っています。
先生ははほぼ固定で、大学生ですが質問もしやすいし、わかりやすい人もいると言っています。
見た目は派手な人もいますが、教える時はきちんと教えてくれるそうで慕っています。
学校の授業の進み方に合わせて、問題集の問題を解いていく形式のようであったが、中間テストや期末テストと進み方がなかなか合わなかった。年間のカリキュラムが示されていなかったようなので、キチンと計画的に授業が進められて行けるのかとても不安であった。
実際に細かなことまではわかりませんが、個別授業で各教科1時間程度の指導で、問題を解くということだけでなく、しっかりとした授業をしていただいたと感じています。また、自習室で勉強する際も質問できる状況であったと聞いております。
基本をまず、かなり詰め込んでくれます。
理解度なども小テストで確認してくれます。
宿題は出るので、毎日勉強する習慣はついてきます。
学校の進度より早いですが、定期テスト前は復習もしてくれるので通ってる教科に関してはおまかせしています。
子どもの学力に合ったカリキュラムを組んでもらっていて無理なく
学力が上がっているのを感じています。
子供のやる気もUPしています。
受験を見据えたカリキュラムを作ってもらい保護者への説明もあるので安心できます。
通学ルートだったから
友人の誘いであることと、入塾前に塾長との面談で、丁寧かつわかりやすい説明で決めました。また、自宅から近いことも決めた要因の一つになっています。
1:1、もしくは1:2の個別授業で
わからないところをしっかりその場で対応してもらえるところに通わせたかったため。
つまづきをそのままにしてしまうと復習もなかなかしないので、ちゃんと見てくれるところが良かったため。
子どもにいくつかの塾を体験させたうえで本人に意思決定させました。
塾の雰囲気がよく講師の方の教え方がよく気に入ったようです。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり |
英才個別学院 編集部のおすすめポイント
- わかるまでじっくり教えてもらうことができる!
- 成績保証制度あり!プラス20点以上を約束
- 明確な目標設定とカリキュラム設計でやる気アップ
英才個別学院のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 100%
-
一日当たりの授業時間: 1.8時間
-
偏差値の上昇率: 80%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の神奈川県の受験体験記10件のデータから算出
学研教室 五貫目町教室
- 最寄駅
- 東急田園都市線南町田グランベリーパーク駅から徒歩18分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
「認知能力+非認知能力=生きる力」をはぐくむ教室
鶴間駅にある学研教室の口コミ・評判
質問形式なのでやりやすいものの、人によって合う合わない先生がいて質問の先生を選べないのが残念。定期テスト対策には良いが受験対策の際は別の塾に行くべきかなと思った。価格が安いのもメリットだと思う。小学生や幼稚園児もいるのでうるさいが平気ならば最高にコスパが良いと思います。
昔ながらのおばあちゃん先生ですが、子どもの特性に合わせてみてくれます。基本は宿題とワークです。月8回が基本ですがテスト前になると追加で授業してくれたりします。保護者との面談もあります。気軽に相談できる雰囲気ではあります。国数英の3教科取りました。
全体的には良かったと思う。学校の授業についてはいけた。しかし、もっと学力の高い学校に行かせるには物足りなさを感じた。最低限のことをしっかりと教えてくれたが応用問題が少なく、周りがどのレベルなのか分かりにくかった。
初めての塾だったのでそこまでガッツリした感じではなく、本人の希望を尊重して友達もいるこちらに入会しましたが、祝日に塾の曜日が被ると振り替えなどはなく休みになってしまうところがもったいない。部活で少し遅刻しても延長もなく、ほぼ時間通りに終わる。
特に問題ないが隣との席が近くておちつかなかったもよう、流れはゆっくりで基本できていない人に合わせていたので少し遅れ気味になるのが心配。雰囲気は良かったけどもう少し厳しさも欲しかった。なあなあな感じがしたようだ。
一人一人がプリント冊子を自分のペースで終わらせていく感じです。プリント一枚がおわったら先生に丸つけをしてもらいに行ったらり、わからない問題もわかるまでていねいに説明してもらうことができておいてかれるしんぱいもありません。
授業はなく、自習のような感じで、自分のペースで問題を解いて行くことが出来る。一日のプリントの枚数のノルマは決められているが、できないと帰れないとかはなく、宿題などに回される。マイペースで通える塾だと思う。
とりあえず、まず学研の問題を解く。そこで分からないことがあったら,聞きに行く。そのタスクが終われば今日は終了だった。宿題であまりできていなかったら、先生がマンツーマンで教えてくれるのでやりやすかった
勉強の仕方や受験の心構えも教えてくださり、とても心強かった。
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
普通の先生だが、もっと距離を近くして教えて欲しかった。分からないことも多かったようだが聞かずに終わったことも多い。学校の指導についてもっともっと質問して欲しかった。そうすることで子供ももっと深掘りすることができた。
どの先生も生徒が理解するまで丁寧にやさしく説明してくれてまたともだちのようにふだんのくだらない話をきいてくれたりがんばったらご褒美をくれたり毎回くるだけで褒めてくれて毎回飴をくれました。また褒めて伸ばしてくれるのでモチベーションがとっても上がります。
学校の先生とは違って、近所のおばさんのような感じで話しやすく、生徒と教師というよりは友達のような感じだった。勉強のことだけではなく、私生活についての話もでき、親しみやすかった。勉強については余計な口出しはしないイメージだった。
時に優しく時に厳しい感じがあった。だからこそ、頑張れたと思う。非常にしっかりしていて、たよれるせんせいである。悩みもしっかり聞いてくれるので安心して勉強することができる
そして、最後まで応援してくれていたので、嬉しかった
カリキュラムはまあまあ良かったと思います。学校の授業に合わせた内容だから受験用ではなかったが学校での授業はついていけるようになった。もっと難しい問題もやらせて欲しかった。そうすればもう少し良い学校に行かせられるかも
予習が基本でプリントを自分のペースで終わらせられるので置いていかれることもなく自分自身で理解してから次のプリントに行くのでとてもよいカリキュラムだったと思います。またプリント一冊終わるととても褒めてもらえます。
学年に合わせてプリントが用意されている。1日のプリントの枚数が決められていて、プリントが1枚できるごとに先生に丸つけをしてもらい、間違えたらそこをなおして再度提出し、間違いが無くなるまで繰り返す。それを全部のプリントでクリア出来ればまた次のプリントを用意される。
個人個人で先生がカリキュラムを組んでやってくださるので、苦手な分野を中心に大切な時期は勉強することができたと思う。だからこそ、今の合格があったのだと思う
漢字のプリントがあったので、別で漢字の勉強をする必要がなく、楽だった
近いから。保護者のなかで良いという人が多かったから。学校の授業が中心だから丁寧に教えてもらえると思ったから。
友達紹介キャンペーンで友達に紹介してもらえてお互いお得に入塾できたから。また先生の評判がとてもよかったから
家から近く、友達や兄弟も通っていたため入りやすく、授業といった授業はなく、自分のペースで勉強出来そうで気軽に入れたため。
先生がとてもしっかり指導してくれるから
そして、そこの学研教室オリジナルの漢字のプリントがあり、漢字力が,つくと思ったから
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
学研教室 編集部のおすすめポイント
- くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
- 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
- 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応
学研教室のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 86%
-
一日当たりの授業時間: 1.5時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の神奈川県の受験体験記18件のデータから算出