お気に入り
メニュー
11/30日までに申し込みの方限定!全員に最大20000円分キャッシュバック!
キャンペーンの詳細はこちら

2025/02/01 東京都 練馬区 豊島園駅

豊島園駅 高校受験 塾 ランキング TOP20

該当教室数: 107 1~20件表示
01.webp
体験授業あり 体験授業あり

22.webp
個別指導塾トライプラス 豊島園校

最寄駅
西武豊島線豊島園駅から徒歩6分
対象学年
小学生中学生高校生高卒生
授業形式
個別指導(1対2~3)

147万人の指導実績、家庭教師のトライから生まれた1対2の個別指導塾

Ambience 1253.webp
Ambience 1254.webp
Ambience 1255.webp

ico-kuchikomi--black.webp 豊島園駅にある個別指導塾トライプラスの口コミ・評判

口コミ評価:
3.8
(796件)
※上記は、個別指導塾トライプラス全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

一度決めたらなかなか塾の変更は難しかったが、怪しいと思ったら、直ちに変えるべきであった。一つ一つ内容を確認して塾を決めるべきであったが、時間や場所の関係から妥協して選ばなくてはならず、運の要素に負けてしまった、一言で言えば、残念な塾であった。

保谷校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:保善高等学校 合格 10 / 1
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

先生が丁寧におしえてくださったので、第一志望高校に合格することができたとおもっている。先生とも仲良くなることができたので、勉強以外のことを教えて貰うことや、お守りを貰ったりと優しくしていただいた。

三ノ輪校 / 生徒(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:城西大学附属城西高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

第1志望校に合格できたことはもちろんですが、何より本人が楽しく通えたことが1番の理由です。3年生の秋以降は、学校から帰ってくると直ぐに塾へ行き、21時頃まで滞在していました。勉強をする意欲を引き出して頂いたことにとても感謝しています。また素敵な先生との出会いによって英語が好きになり、受験勉強の先に繋がる夢を持てたことも大きな収穫でした。

梅島校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:東洋高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

志望校に合格できたことがそのすべて!塾だけでの成果ではないが、大きい部分を占めていた。やはり、現実として、学校の授業だけでは理解は追いつかない!塾なのだから、志望校に合格できるかできないかが、評価のすべてであろう。

大塚校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:茨城県立緑岡高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

雰囲気は悪くなさそうで、きちんと塾には通っていた。個別塾を売りにしているところであるが、どこまで個別のメリットが活かされていたかは不明である。一人で同時に2名を見ていたので、本来であればしっかりと指導できる体制ではある。

保谷校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:保善高等学校 合格 10 / 1
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

生徒2人に対して先生1人の形式のため、本人の習熟に合わせた授業になります。苦手分野の復習をするのか、または学校の授業の予習に当てるのかも先生と相談しながら選択が可能です。

基本的に先生と子供の距離が近いため、質問などはしやすく、和気あいあいとした雰囲気です。

梅島校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:東洋高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

志望校に応じた対策を取ってはくれていたが、基本的には教科書を基本とした進捗であった。受験の年までは、主に内申点に重きを置き、学校の通知表の底上げを狙ったカリキュラムが組まれていたようである。受験4か月前から、志望校にあった対策を取っていたようである。自習室が使い放題だった。

大塚校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:茨城県立緑岡高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

生徒2人に先生1人で、個別授業ルームにて仕切られた空間にて授業が繰り広げられている。
とても楽しそうに通っている。
分かる問題が増えてとても楽しそう。
講師が一緒に問題が解けるたびに喜んでくれるのが良い。

江北校 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:60円

保谷校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:保善高等学校 合格 10 / 1
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円

三ノ輪校 / 生徒(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:城西大学附属城西高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:70万円

梅島校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:東洋高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:300000

大塚校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:茨城県立緑岡高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

大学生のチューターが多い。悪くはないが、客観的かつ専門的に指導が出来るかとなると、振れ幅が大きい印象であり、志望校の見極め、学力把握などは、教室として、不十分であった。個人の客観的把握など改善の余地の大きい塾とのイメージが大

保谷校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:保善高等学校 合格 10 / 1
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

ベテランの塾長と20代の教室長がおり、学習面のフォローは重に教室長が担当されています。教室長はとても優しくきめ細やかな対応をしてくださるので、親子共々信頼して、色々と相談させて頂きました。
講師の先生方はほとんどが大学生ですが、皆さん子供の特長に合わせた授業をしてくださいました。また英語の先生に区の事業にも携わるベテランの方がいらっしゃって、受験勉強以外の部分でも英語が好きになるように導いて頂きました。

梅島校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:東洋高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

主に近くの国立茨城大学の学生が講師であったが、高校レベルの教科を教えるのは問題ない印象だった。教室の責任者も、個別単位にカリキュラムを管理しており、進み方や理解度に応じて、スケジュールを管理しているようでした。

大塚校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:茨城県立緑岡高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

・教師の種別は社員さんである。担任としてついてくれる。1年間、特段の理由がなければ
 変更されることはない
・教え方 わかりやすい
・親身になってくれる
・わからないところの質問に根気強く対応してくれる
・男性の若い方が多い。
・担任制

江北校 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

テキストに沿って、理解度を把握していたようてあり、テキストの良し悪しも影響が大きい印象であり、細かく客観的に得意不得意を把握できていなく、学習計画の指導が不十分であった可能性は否定できないカリキュラム

保谷校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:保善高等学校 合格 10 / 1
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

生徒2人に対して先生1人というスタイルのため、基本的にこちらの要望に合わせた内容及びレベルで対応をしてくださいます。
学校の定期テスト対策の他、希望すれば英検や数検の対策もして頂けます。
学校のテスト前には受講している以外の教科をみてくださることもあり、とても助かりました。

梅島校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:東洋高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

志望校に応じた対策を取ってはくれていたが、基本的には教科書を基本とした進捗であった。受験の年までは、主に内申点に重きを置き、学校の通知表の底上げを狙ったカリキュラムが組まれていたようである。受験4か月前から、志望校にあった対策を取っていたようである。

大塚校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:茨城県立緑岡高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

90分個別授業を行い、そのあと、フォローアップとして、タブレット学習を行う。
タブレット学習では、予習でも可能。
復習や、その日だされた宿題を行うことも許可させれている。
受験対策をしてくれる。
都立希望なので、塾では数学を受講しているが、その他の科目についても質問可能。

江北校 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

近い

保谷校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:保善高等学校 合格 10 / 1
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

本人との相性が良く、また振替の取りやすさが部活との両立に適していると思ったから。

梅島校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:東洋高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

家から近い

大塚校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:茨城県立緑岡高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

体験授業を通して、通う本人が意欲的に勉強したいと思ったから、入塾することを決めました。
また、夏期講習などでの追加費用が発生しないのも決めてとなりました。

江北校 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策
講習 春期講習 / 冬期講習
科目 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 入退室管理システムあり / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり
コース 一般校向けコース
ico-recommend--orange.webp

個別指導塾トライプラス 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 個別指導×演習でその日に習ったことはその日のうちにできるようになる!
  • 相性ピッタリの担任講師と教室長による丁寧なサポートが好評
  • AIによる学習診断で、苦手単元が10分でわかる!

個別指導塾トライプラスのみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 90%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.5時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 93%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週2回

塾選の東京都の受験体験記30件のデータから算出

最寄駅
西武豊島線豊島園駅から徒歩6分
住所
東京都練馬区練馬区春日町1-2-23
ico-map.webp 地図を見る

個別指導塾トライプラス 豊島園校の地図

ico-cancel.webp
02.webp
体験授業あり 体験授業あり

21.webp
個別教室のトライ 練馬駅前校

最寄駅
西武池袋線練馬駅から徒歩3分
対象学年
小学生中学生高校生高卒生
授業形式
完全個別指導(1対1)オンライン対応あり

専任制マンツーマン×ダイアログ学習法×最新AIで効率よく成績アップ!

Ambience 610.webp
Ambience 611.webp
Ambience 612.webp

ico-kuchikomi--black.webp 豊島園駅にある個別教室のトライの口コミ・評判

口コミ評価:
3.9
(6,032件)
※上記は、個別教室のトライ全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

個別教室なので塾友達などはできませんが、先生や室長との信頼関係が深まりました。
学校ではここまで得られなかった、先生と生徒と、いう関係性がこちらに通ったことでしっかり築け、親が関与しなくても自ら先生との都合を合わせ、テスト対策をするようになりました。
4年目になりますが、この塾に出会えて良かった思っています。

大泉学園駅前校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:自由ヶ丘学園高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

内申点を上げることができなかったので、満点にはちょっと出来ないかな?と思いますが、塾に行っていなければ、何処にも受かることはなかったと思います。学習障害も理解してもらえたので、行かせて良かったと思ってます。

練馬駅前校 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京都立練馬高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

学校の面談の中で、本人が希望した時に、学校側より
相当頑張らないとという事だったので、学力向上を目指して、塾を探していろいろある中で、教室の雰囲気、料金、
本人の希望を含めて決めました。
個別教室のトライは自習しながら、先生のアドバイスをもらいながら勉強するスタイルでしたので
成績の上がり具合は、ゆっくりだったので、間で受ける模試の判定もC,D判定が続いていましたが、
中3の12月ごろより成績も上がり始め、本人も勉強の仕方もわかってきたようで、相乗効果で、
1.2月を集中して勉強できるようになり、第二志望の私立、第一志望の都立高校の合格することができました。hご

練馬駅前校 / 保護者(高校受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2021年頃
塾の総合評価

優しく教えて下さって子供がとても通いやすくて勉強も集中出来るといつも話してくれました。学校での授業に対しての姿勢だったりのアドバイスもいただいたりしたみたいで学校での授業が以前より楽しくなった学校に通うのが楽しくなったと言ってくれて通わせて本当に良かったなと思いました。

渋谷本校 / 保護者(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:東京都立八潮高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

テスト前などの通常の塾日じゃない日なども、要相談でコマ数を増やしたりできるので融通が聞きやすい。
入塾当初は室長が何度か変わったが、ここ数年は落ち着いており、室長と保護者と生徒3人での面談を定期的にしてくれたりして親身。

大泉学園駅前校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:自由ヶ丘学園高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

個別なので、決まった時間には先生がついて教えてくれていました。
その時間が終わって自由学習の時でも、手の空いている先生が対応してくれていたそうです。
受験前になると毎日のように通っていましたが、受験前は電話で状況説明してくれました。

練馬駅前校 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京都立練馬高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

個別の指導なので子供が気後れしたり恥ずかしかったり自信を変に失くすこともなく、伸び伸びたら自分のペースで学べたのは大きな実りになった。
先生たちは最初はどうなのかと思ったがまず子供の得意な点を伸ばし苦手なところは何故、苦手なのか或いは嫌いな理由を箇条書き的にざっくばらんにとかほぐしてリラックスさせて理解を深めさせるのが上手でした

中野駅前校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京都立豊多摩高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

授業の形式は、個別指導と言うこともあり学習雰囲気は静かで問題ありません。入試過去問題を時間設定をして解かされていたようです。間違えた箇所は、子供が理解できるまでスタッフの方々が親身になって親切丁寧に指導して頂いたようです。

八王子駅前校 / 保護者・高校3年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京都立日野高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:わからない

大泉学園駅前校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:自由ヶ丘学園高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:夏期講習などは参加していませんでしたので、夏から入ったのもあり、かかった費用は30万円はいってないと思います。

練馬駅前校 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京都立練馬高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000~30,000円
塾にかかった年間費用:普通の学習塾より個別教室なので、高めではありますが、
通塾した時も塾生が少ないので勉強には集中できたようです

練馬駅前校 / 保護者(高校受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2021年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:わからない

渋谷本校 / 保護者(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:東京都立八潮高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

トライは講師に高学歴現役大学生が多く、大学生との予定を合わせながら受講日を決める。
予定合わなかった場合などは別の先生が担当。
担当してもらってる先生はどの方もお兄ちゃんのような感覚で話しやすいらしく満足している。
相性はどはどうか、室長や受付担当の方が生徒に聞くらしく、適任がつくまでサポートしてくれる。
難関校をめざしている子供だとまた特別なプロの教師がつくらしい。(料金も変わる)

大泉学園駅前校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:自由ヶ丘学園高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

とにかく勉強ができないタイプでしたので、自由学習を積極的に参加して、先生にわからないところは聞いてこれたと言っていました。
12月ぐらいに一度面談した記憶があります。
子供の入った頃と今との状態で合格ラインや、それから伸ばせれたらここまでいけそうですなどの話をしました。

練馬駅前校 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京都立練馬高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

担当講師は決まっていて、講師は、塾生2~3名を担当して基本は
各自、自習で配られるプリントを勉強し分からないところは、講師に聞きながら進めていく形です。

練馬駅前校 / 保護者(高校受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2021年頃
講師陣の特徴

ベテランから若手に中堅あとは真面目な学生バイトもいて安心感がとても大きかった、近所に住んでいるらしいカタカタも複数居たのでなんとなくではあるが近しく感じられて余計に心配することがなかった。
真摯に対応してくれていたし子供も馴れ馴れしくならない程度に懐いており感謝しているので全く問題なしの先生たちでした

中野駅前校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京都立豊多摩高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

個人個人にあったカリキュラムを先生が用意してくれる。苦手な部分や復習した方がいい所などその子によって内容が違うが、基本的には講師とのマンツーマン授業が1時間、それを踏まえての自習が1時間。テキストとは別に、自習の時はトライのAIタブレットを使ったりもしている。また進み具合などの情報が共有されているため、講師が変わっても対応してくれる。

大泉学園駅前校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:自由ヶ丘学園高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

その子その子にあった始め方で、うちの子は基礎からわかっていなかったのでそこから教えてくれました。
個別なので、進学塾のような決まったカリキュラムもなく、うちの子のように学習障害があるような子でも通えるように、何処が出来ないのか、何処が苦手なのかを聞きながら指導していただいてました。

練馬駅前校 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京都立練馬高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

カリキュラムについては子供のレベルと理解力に合わせて進めてくれたので気後れもしないし遠慮や恥ずかしさといったものがなく、子供はとても安心して意欲的に学びに対して挑んできた、その結果が3校に全て合格という結果に繋がり自信にもなった

中野駅前校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京都立豊多摩高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

詳しくはわかりませんが、毎回子供は塾で入試過去問題を受験同様に時間設定をして解かされていたようです。間違えた箇所は、子供が理解できるまで親身になって親切丁寧に指導されていたようです。あとは定期的に小テストが行われていたようです。

八王子駅前校 / 保護者・高校3年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京都立日野高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

1番は近場だったこと。
個別が良かったのですが、家庭教師を自宅に呼びたくなかったので通塾できる個別教室のトライにしました。

大泉学園駅前校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:自由ヶ丘学園高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

個別指導を探していて、入学金のや料金を見て決めました。

練馬駅前校 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京都立練馬高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

自宅から近く通いやすい、よく知っている最寄りの駅なので治安状況もよく知っているので安心できる、大雨などの際も送迎がとても楽でお互い助かるから

中野駅前校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京都立豊多摩高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

この塾に子供さんを通わせていた母親と知り合いで、その方の紹介もあり、また私の子供も入塾したいと言ったので決めました。

八王子駅前校 / 保護者・高校3年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京都立日野高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
目的 小学校受験 / 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策
講習 夏期講習 / 冬期講習 / 春期講習
科目 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり
コース 難関校向けコース
ico-recommend--orange.webp

個別教室のトライ 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 33万人の登録講師の中から、相性ピッタリの講師を選べる
  • 講師と教育プランナーが二人三脚で「生徒&保護者」を徹底サポートしてくれる
  • 個別指導で147万人の指導実績!自分だけのカリキュラムで効率よく学べる

個別教室のトライのみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 92%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.8時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週2回

塾選の東京都の受験体験記162件のデータから算出

最寄駅
西武池袋線練馬駅から徒歩3分
住所
東京都練馬区練馬区豊玉北5丁目23-16セントレア豊玉2F
ico-map.webp 地図を見る

個別教室のトライ 練馬駅前校の地図

ico-cancel.webp
春期講習バナー
03.webp
体験授業あり 体験授業あり

4.webp
臨海セミナー 小中学部 練馬校

最寄駅
西武池袋線練馬駅から徒歩4分
対象学年
小学生中学生
授業形式
集団指導(10名以上)

授業料・実績・面倒見で全国No.1の地域貢献を目指す学習塾

Ambience 1113.webp
Ambience 1114.webp
Ambience 1115.webp

ico-kuchikomi--black.webp 豊島園駅にある臨海セミナー 小中学部の口コミ・評判

口コミ評価:
3.9
(2,339件)
※上記は、臨海セミナー 小中学部全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

臨海セミナーの個別指導と集団指導を組み合わせ、効率的に学力を向上させるカリキュラムで、競争意識が高まり、モチベーション維持や弱点克服に取り組み理解力を上げることができました。おかげで志望校に合格することができ感謝しています。

大泉学園校 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:狭山ヶ丘高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

やりたいことが見つかったため私立の単願でしたが元々は都立志望だった為本気で勉強しており、1年弱で偏差値を52から64まであげることができたため。ここの先生のおかげで嫌いな数学を好きになることが出来ました。

上石神井校 / 生徒(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:二松学舎大学附属高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

通常授業に加え、テスト対策も月謝に含まれているのが嬉しい。自習室が常に空いているので、家での勉強に行き詰まったときに自習室でしっかりできることがありがたい。休憩時間に一緒に話してくれたりとかすることで、授業のオンオフもしっかりと見せてくれてありがたい

光が丘校 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週4日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

先生が素晴らしく、本当に勉強熱心。事務の方の対応もすごく良くて、通えて良かったと思っている。親身に相談に乗ってくれるところがすごくありがたい。
塾を出たところに坂道があり、車道に通じているところがすごく危険。なにか対策をとっていただきたいと思う。

光が丘校 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週4日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

授業は、基本的に少人数制で行われます。この形式では、講師が生徒一人ひとりの理解度を把握しやすく、生徒に個別対応する時間を確保できます。そのため、学習内容に対する理解が深まりやすく、質問もしやすい環境が提供されます。
また生徒一人ひとりのペースやニーズに合わせた個別指導も行われています。特に苦手な科目や分野に対しては、個別でフォローアップを行い、問題点を克服できるようにサポートします。また、個別指導の時間では、生徒の進捗に合わせて学習内容が調整されることもあります。

大泉学園校 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:狭山ヶ丘高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

集団授業で教師1人に対し、生徒は約20人。
席は毎回違うところになるそうで決まっていない。雰囲気は特に厳しくてやる気がない。疲れたなど、他の子の集中力を乱す子退室せられる。授業中の私語は厳禁!
忘れものをしても貸してもらえない。
なので、その子はテキストがない状態で授業を受けなければならない。提出物は必須。

光が丘校 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週4日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

集団授業。
私語禁止、毎回席が違う。
復習単元や学年まとめの講義がある。
やる気のない子、授業中あくびをしてしまうような子は即退室。
先生がたまにクイズを織り混ぜて授業をしてくれていたり、子供たちが飽きない環境を作ってくれていた

光が丘校 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週4日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

授業は、長期休暇の季節講習で、次の学期分の先取りを終わらせて、通常授業で同じ範囲を随時復習しているようで、毎回の宿題を元に、小テストを行って、前回までの理解度をみているようです。
子どもにとっては、授業スピードは、少し速く感じているようてす。

大泉学園校 / 保護者・中学1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円

大泉学園校 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:狭山ヶ丘高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない

上石神井校 / 生徒(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:二松学舎大学附属高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

光が丘校 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週4日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円

光が丘校 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週4日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

専門的な知識と指導経験が豊富で、生徒の理解を深めるために、授業を分かりやすく、効率的に行うことに精通しているように思いました。
また生徒一人ひとりの進度や理解度に合わせて指導を行い、個別対応を大切にしています。特に、個別指導や少人数制のクラスで生徒に寄り添った指導を行っていたように思います。

大泉学園校 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:狭山ヶ丘高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

先生方の年齢はわからないが、堅苦しい勉強ばかりではなく、たまに面白いことを言ってきたりして場を和ませてくれるそう。
教え方がすごくうまく、楽しく通えている。越境で片道40分かけて学校に通い、部活が終わって授業に遅れてもその間の内容も教えてくれるそう。

光が丘校 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週4日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

講師の方はベテラン揃い
越境で遠い中学に通っているうちの子のテスト対策の為に学区の塾にテスト勉強に行ってくださるくらい熱心。
テスト対策の時には、10日ほど日程を組んでくださり、ときにはマンツーマンで指導してくれた。
部活で疲れてしまい通えない時も理解してくれ、自習の時に親切に教えてくれた。
都大会でベスト8に入ったときにすごく喜んでくれた。

光が丘校 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週4日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

先生は、社員の先生の他に、アルバイトが半数はいるようです。
また、子どもの話では、先生によっては、授業がわかりにくい先生もいるようなので、先生の質については、少し気にはなっています。
若い先生が多いからか、先生方は皆さん気さくな雰囲気ではあるようです。

大泉学園校 / 保護者・中学1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

個別対応と少人数制で、生徒一人ひとりのペースや理解度に合わせた指導を重視しているように思います。
カリキュラムは基礎的な学力を固めるところからスタートし、徐々に応用力を養う形で進められているように思います。
定期的な模擬テストや小テストを実施して、生徒の理解度をチェックしていたようです。

大泉学園校 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:狭山ヶ丘高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

カリキュラムについてはあまりわからないが、全学年とも学校先行型です。無理のない先取り授業で授業の理解度を高めてくれます。また、学力向上のポイントは日々の学習を大切にし、何度も繰り返しやってくれます。季節講習で習った内容を次期の通常授業で再び学びなおすので伸びます。

光が丘校 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週4日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

わからない。
どんな内容でやっているか特に理解していないが、子供にはすごく合っていた。先生自身がすごく熱心でわかりやすく教えてくれていた。子供に合った方法で接してくれ、
ときには、面白い方法で授業をやってくれた
月に1回模擬テストがある。
先生との面談も気軽にでき、親切に対応してくれる。受験生にあった方法で、親用の対策もとってくれる

光が丘校 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週4日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

カリキュラムは、長期休暇の季節講習で、次の学期分の先取りを終わらせて、通常授業で随時復習し、知識の定着をはかっています。
また、宿題や小テストで理解度を確認しているようです。
クラスは、3クラスに分かれており、それぞれのレベル別に宿題も出されているようです。

大泉学園校 / 保護者・中学1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

臨海セミナーは少人数制や個別指導に力を入れていて、生徒一人ひとりの理解度に合わせた指導が受けられると聞いたので。

大泉学園校 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:狭山ヶ丘高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

同級生に勧められたから無料夏期講習に行ってみたら授業の進め方などクラスの雰囲気も良く、入塾を決めた。
先生がすごく褒めてくれるのでやる気が出た。入塾テストの点数によって割引の金額が変わってくる。

光が丘校 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週4日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

家が近い、友人に勧められた。
見学をさせてもらったら、先生の感じがすごくよかった!入塾テストの点数により割引があった

光が丘校 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週4日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

高校受験対策だけではなく、学校の内申点UPのために定期テスト対策にも力を入れている印象を受けたから。

大泉学園校 / 保護者・中学1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
目的 高校受験 / 定期テスト・内申対策 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 面接対策 / 英検対策
講習 夏期講習 / 春期講習 / 冬期講習
科目 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 特待生制度あり / 兄弟姉妹割引制度あり
コース 難関校向けコース
ico-recommend--orange.webp

臨海セミナー 小中学部 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 地域密着型で都立・公立高校や、難関国立・私立高校の入試対策ができる
  • 定期テスト対策をはじめ高校受験に影響する内申点を伸ばす指導もしてくれる
  • 集団塾でありながら、一人ひとりにきめ細かいサポートをしてくれる

臨海セミナー 小中学部のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 92%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.8時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 95%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週2回

塾選の東京都の受験体験記117件のデータから算出

最寄駅
西武池袋線練馬駅から徒歩4分
住所
東京都練馬区練馬区豊玉北5-3-10 一信堂ビル 2・3F
ico-map.webp 地図を見る

臨海セミナー 小中学部 練馬校の地図

ico-cancel.webp
04.webp
体験授業あり 体験授業あり

1.webp
進学個別指導のTOMAS(トーマス) 練馬校

最寄駅
西武池袋線練馬駅から徒歩3分
対象学年
小学生中学生高校生高卒生
授業形式
完全個別指導(1対1)

完全1対1の個別指導が手厚い進学塾。難関校への合格者も多数輩出!

Ambience 31.webp
Ambience 32.webp
Ambience 33.webp

ico-kuchikomi--black.webp 豊島園駅にある進学個別指導のTOMAS(トーマス)の口コミ・評判

口コミ評価:
3.9
(1,233件)
※上記は、進学個別指導のTOMAS(トーマス)全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

中2まで部活中心だったので、基礎学力に不安のある状態でいきなり進学コースに入るのは心配でしたが、受験対策と並行して基礎学力もしっかり見てくれたので、取り残されることなく自分のペースで勉強できていました。特に英語は、とても効率よく文法の学習をして、その後の演習に十分な時間がかけられたので、長文問題への対応力がつきました。

練馬校 / 保護者(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:東京都立豊島高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

個別指導の先生の指導法がよい。担当が合わないと感じたら変更してもらえる。進路相談も細かく相談に乗ってもらえる。生徒のやる気をださせるのも得意な先生が多かったと思う。自習スペースもあり、受講日以外の日も使用できてよかった。合宿も開催されていたが、家計的に厳しいと感じたので合宿は不参加。

大泉学園校 / 保護者(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:文華女子高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

学力もあがっていますし、何よりも本人が「分かりやすい。合っている」と言っているので、それか1番かなと思います。通塾の費用についても手頃、とは言いませんが、大手の学習塾ならば普通ではないでしょうか。

練馬校 / 保護者(高校受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

何度も何度も同じ事を書いてしまうのですが、コロナ禍の受験と言うことで、完全個別指導をしていただける塾を、最優先で選択しました。その意味では、塾の対応は非常に安心できましたので、また志望校に、合格したので、高い満足度です。

大泉学園校 / 保護者・高校3年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:中央大学杉並高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

コロナ禍の受験ということで、感染対策がとても重要だと考えていました。完全個別指導ができるこの塾を選択しました。その点は親としても、本人としても一番気にしていたので、安心できました。先生のお人柄もあり、楽しく勉強できたようです。

大泉学園校 / 保護者・高校3年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:中央大学杉並高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

黒板に向かって授業を受ける。1対1の個別。宿題を忘れたり、問題が解けないと先に進めない。個別のなので、分かるまで教えてくれる。理解できない場合の提案もある。個人の能力をよく見てくれる。一時的な教科の追加でテスト対策(内申)ができる。

府中校 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:明治大学付属中野八王子高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

授業形式は集団ではなく個別なので小さく入ったコーナーでホワイトボードを使いながら先生がまず宿題の状況の確認それから前回習った場所の確認テストそれから今回の単元という手順で八十分間の授業が進み
授業の流れや進め方は先生個人に任されておりはっきり言って先生の技量にもよる部分が大きいですしたがってどのような授業をしてもらいたいまで踏み込んで教務と相談していくことも場合によっては必要だと思います

三軒茶屋校 / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

あらかじめ課題(宿題)が出され、それのチェックと判らなかったところの解説、それをフォローアップするための演習を行うといった流れ。雰囲気はアットホームな雰囲気だったようである。個別のブースが用意され、決まった日時でなくても自習で利用することもできた。

町田校 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:早稲田大学系属早稲田実業学校高等部 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

練馬校 / 保護者(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:東京都立豊島高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

大泉学園校 / 保護者(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:文華女子高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:わからない

練馬校 / 保護者(高校受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:40万円

大泉学園校 / 保護者・高校3年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:中央大学杉並高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

東京大学出身の数学の先生でした。ひじょうにていねいに、わかりやすく教えていただいたと子どもからは聞いています。苦手教科を克服できたのはこの先生のおかげだと思っています。他には特にありませんが、良い先生でした。

大泉学園校 / 保護者・高校3年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:中央大学杉並高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

学生のバイトではなく専任の塾講師が担当。教科ごとに専門の先生が変わるので、受験対策にかなりの安心感がある。先生の年齢や性別も様々で、子供と相性の良い先生に変更もできる。親も知らない受験のアドバスがある。

府中校 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:明治大学付属中野八王子高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

後者は正直申し上げて玉石混淆です生しい試験対策をやりたいのであれば大学生優秀な大学生であれば問題ないと思いますが基礎から叩き直したいということであればベテランの先生のここがいいかもしれません
講師はやはり子供との相性もあるので何回かやってみて合わないとゆうことであれば率直に教務と相談しながら教師を変えていただくことも検討する必要があると思われます

三軒茶屋校 / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

大学生が指導するが、個別カリキュラムをプロ(社員の責任者)が作成して、定期的にチェック、アドバイスしてくれた。かなり手厚くサポートしてもらえた印象。一般受験以外に推薦入試も予定していたので、小論文、面接などについても指導してもらえた。

町田校 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:早稲田大学系属早稲田実業学校高等部 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

苦手教科であった数学を、自分のレベルを確認した上で、さらに志望校の過去問などをおり混ぜて、わかりやすく教えていただきました。完全個別指導なので、子どものレベルや、理解度に合わせたカリキュラムを組んでいただいたと思います。

大泉学園校 / 保護者・高校3年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:中央大学杉並高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

1教科1時間で完全に1対1の個別。各教科ごとに先生が違う。先生はが専門でかなり安心感がある。分かりやすい。分かるまで教えてくれる。生徒の良い部分を評価して教えるので、子供がやるきになる。教科別の講師の他に担任がいて、受験の相談ができる。

府中校 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:明治大学付属中野八王子高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

カリキュラムは個別授業なので自分の子供の弱点に沿って何をやるかをまず話し合いで教務と相談しながら決めていくことになります
自分の弱い点どのような事レベルの授業をやりたいのかどの単元が弱いのかこの辺りを自分で自ら明確にしておいて教務に強く訴えることが必要ですその中でどのようなレベルでどのような教科書を使いどのようなテストを受けるのか具体的に話し合うことが非常に重要になってきます

三軒茶屋校 / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

ひとりひとり、志望校などに合わせて、完全に個別のカリキュラムを組んでいるようである。ある程度のパターンはあるのではないかと思うが、進度などを確認してフレキシブルに対応してもらえた印象。かなりきめ細やかに、個別の状況、例えば推薦入試に向けた小論文の対策なども゙行ってくれた。

町田校 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:早稲田大学系属早稲田実業学校高等部 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

近いから。完全個別指導。

大泉学園校 / 保護者・高校3年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:中央大学杉並高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

子供が強く望んだ

府中校 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:明治大学付属中野八王子高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

学校の成績は振るわなかったため集団授業では対応が難しいと感じていたそのため個別で教えてくれるトーマスを選択しました

三軒茶屋校 / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

スポーツを優先的に行っていたため、時間の融通がつけられた。個別カリキュラムを組んでくれる塾を検討していてニーズに合致したため。

町田校 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:早稲田大学系属早稲田実業学校高等部 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 中高一貫校 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策
講習 春期講習 / 冬期講習 / 夏期講習
科目 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 質問しやすい環境 / 自宅学習サポートあり / 特待生制度あり
コース 難関校向けコース
ico-recommend--orange.webp

進学個別指導のTOMAS(トーマス) 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 完全1対1の個別指導で「夢の志望校」の受験対策に集中できる
  • 講師の指導力が全体的に高く、教科ごとに専任の講師が指導してくれる
  • 「教務担任」が志望校選びからスケジュール管理まで受験をサポートしてくれる

進学個別指導のTOMAS(トーマス)のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 75%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 2.1時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 96%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週3回

塾選の東京都の受験体験記146件のデータから算出

最寄駅
西武池袋線練馬駅から徒歩3分
住所
東京都練馬区練馬区豊玉北5-1-14 ゴールドコート豊玉1F
ico-map.webp 地図を見る

進学個別指導のTOMAS(トーマス) 練馬校の地図

ico-cancel.webp
春期講習バナー
05.webp
体験授業あり 体験授業あり

27.webp
個別指導学院フリーステップ 練馬教室

最寄駅
西武池袋線練馬駅から徒歩3分
対象学年
小学生中学生高校生高卒生
授業形式
個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)

成果にこだわる個別指導で定期テストの点数UP。ひとつ上の志望校合格へ

フリーステップ ①トップ画像(640×360) Min
フリーステップ ③トップ画像(640×360) Min
Ambience 676.webp

ico-kuchikomi--black.webp 豊島園駅にある個別指導学院フリーステップの口コミ・評判

口コミ評価:
3.7
(1,164件)
※上記は、個別指導学院フリーステップ全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

学力に応じた指導が良かったと思う。子供のやる気を上げさせ、主体的に勉強できるように指導してもらった。また、急遽、塾を休まなければならない時も振替の融通がきいたこと、自習室があったことや、家から近く通いやすかったことも評価が高い理由です。

練馬教室 / 保護者(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:東京都立清瀬高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

子供が人見知りの性格のため、集団指導よりきめ細かく見ていただける個別指導の形態が上手くはまっていたと思う。季節講習の時は混み合っていて授業の組み立てや担当講師が毎回変わってしまうなど少し雑な対応になった点は不満に感じている。教室の責任者の先生がベテランの技術を持った先生であったため、相談事には基本的にしっかり対応してくれる点は信頼できた。良い面・悪い面があるのであうかどうかはその人次第になると思う。

石神井公園教室 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:愛国高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

コミュニケーション能力があまり高くはない子供にとっては個別指導の良さが発揮されていたと思います。どこの塾もあることかとは思いますが、季節講習の際は新規の生徒を獲得することが優先されてしまい、既存の生徒がないがしろになってしまう場面があったことは残念に思いました。その点が改善されると個人的には良い塾だと思います。

石神井公園教室 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:愛国高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

とにかく勉強しないから出来ないのでやる気をおこしてもらうことを一番塾に求めていました。
その点では個別指導できめ細かく見てもらえたので良かったです。
季節講習の際は時間数を増やすことを進めてくるのは仕方ないことかもしれませんが、もう少し効率的なスケジュールを組んでもらいたかった点は不満に感じました。

石神井公園教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:愛国高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

個別指導なので授業についてはやはり講師次第というところはあった。また、講師1対生徒2の形式のため、一緒の授業を受ける生徒次第で時に授業の妨げになることもあった様だ。一方の生徒に手掛かり過ぎてしまうともう一方の生徒が放置されてしまうこともたまにある様で配慮があると良いと思われる点だ。

石神井公園教室 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:愛国高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

1対2で取っていたため、セットで受講するお子さんがいる形式でした。
基本的に問題はなかったのですが、毎回違うお子さんと組む感じだったため、小学生のお子さんとセットになった時は騒がしく勉強しづらかった様です。

石神井公園教室 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:愛国高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

常に教室が混んでいてザワザワしていたが、刺激を受けることも多くそれほど邪魔には感じなかった様です。
たまに雑談か多い生徒が隣入試くると少し耳障りなこともあった様です。
基本は1対2の個人指導ですが、その時により一対1年

石神井公園教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:愛国高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

1:2の個別指導です。
礼に始まり礼に終わる。
空き時間は楽しい雰囲気
授業中はみんな真面目に取り組む
メリハリの効いた感じが気に入っていたようです。
授業終盤には必ず小テストがあります。
成果の確認ができます。
空き時間に講師、塾長などスタッフの方が気軽に話しかけてくれます。
相談しやすい環境です。

大島教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京都立城東高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円

練馬教室 / 保護者(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:東京都立清瀬高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円

石神井公園教室 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:愛国高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

石神井公園教室 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:愛国高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:50万円

石神井公園教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:愛国高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

学生アルバイトが多い印象。通常授業では比較的、安定しているが季節講習時には人手が不足しているせいか空いている講師に見てもらう感じだった。そのため、毎回違う講師ということもあった。冗談を交えて楽しい雰囲気で進める講師もいれば淡々と進める講師もいるので相性しだいだと思う

石神井公園教室 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:愛国高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

学生アルバイトの先生が多かったです。
そのため、人の入れ替わり代講になることも多かったです。
きちんと対応はしてくれますが、なかなか先生が固定されないと長期で通う分には不満に感じるかもしれません。

石神井公園教室 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:愛国高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

学生の先生だけでなくベテラン講師も多かったと思う。
受験直前に入塾したため、比較的ベテランの先生が見てくれることが多かった様です。
学生の先生は親しみすさはある様でしたが、やはり教え方についてはベテランの先生の方が分かりやすかった様です。

石神井公園教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:愛国高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

娘の志望校であった城東高校出身の講師がが在籍していたので学校生活、部活などのことを教えてくれて娘はモチベーションが上がり無事合格できました。
勉強はもちろん
勉強以外のことも相談できる環境はとてもよかったと思います。

大島教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京都立城東高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

個別指導なのでカリキュラムについてはあくまで塾側との話し合いで組んでいた。
形式上、多数受講することを勧められるが
保護者側の意志がはっきりしていれば強引に勧められるといったことはない印象だった。
事前に家族でどの様に塾を活用していくかを決めておけば特にカリキュラム上の不都合はない。

石神井公園教室 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:愛国高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

推薦受験を希望していたため、学校の授業に沿った形で組んでもらいました。学校の授業の先取りと苦手の克服で定期テストに照準を合わせてもらいました。基本的には英数のみの受講でしたが、テスト直前には自習時間も含めて受講してない教科のアドバイスなどもいただきました。

石神井公園教室 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:愛国高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

推薦入試を想定していたので、とにかく学校の成績をいかに上げていくかを重視して苦手の克服を中心に組んでもらいました。
学校の定期試験中は範囲を絞って、普段受講していない科目の補講もやってもらいました。

石神井公園教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:愛国高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

点数アップと大学受験に強いと聞いていましたが、成績アップを意識させ続ける感じはよかったと思います。
親としても成果について連絡が結構あったので塾と家庭の距離は近く感じました。
安心して通わせられる教室でした。

大島教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京都立城東高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

部活の引退と同時に受験へ向けてが学力の向上が必要になり、夏期講習の体験をして子供が入塾を希望したから

石神井公園教室 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:愛国高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

夏休みに実際に体験してみて講師の先生や責任者の先生のお話も聞きました。総合的に評価して子供に合いそうだと思ったから

石神井公園教室 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:愛国高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

受験まで時間がなかったため、実際体験してみて娘が雰囲気や講師の教え方などを見てここなら頑張れそうと判断しました。

石神井公園教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:愛国高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

1番はやっぱり娘が気に入った。わかりやすかった。楽しく通えそうということです。
親としては、家から近いのと、対応の良さ
こちらの要望へのレスポンスの良さが決めてです。

大島教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京都立城東高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策
講習 夏期講習 / 冬期講習 / 春期講習
科目 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 成績保証制度あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 特待生制度あり / 兄弟姉妹割引制度あり
ico-recommend--orange.webp

個別指導学院フリーステップ 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 年間8000人以上がテストの点数UP。 圧倒的指導力で難関大合格も目指せる
  • 講師:生徒=1:2。 点数アップを可能にする個別指導
  • 学習効果が見える化された独自のシステムと学習プランナーによるアドバイス

個別指導学院フリーステップのみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 64%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.8時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週2回

塾選の東京都の受験体験記27件のデータから算出

最寄駅
西武池袋線練馬駅から徒歩3分
住所
東京都練馬区練馬区豊玉北5-15-17 クラヴィーア練馬1階
ico-map.webp 地図を見る

個別指導学院フリーステップ 練馬教室の地図

ico-cancel.webp
06.webp
体験授業あり 体験授業あり

40.webp
個別指導なら森塾 練馬校

最寄駅
西武池袋線練馬駅から徒歩4分
対象学年
小学生中学生高校生
授業形式
個別指導(1対2~3)

楽しく通えて成績が上がる!個別指導なら森塾

Ambience 1393.webp
Ambience 1394.webp
Ambience 1395.webp
Ambience 1396.webp

ico-kuchikomi--black.webp 豊島園駅にある個別指導なら森塾の口コミ・評判

口コミ評価:
3.7
(2,918件)
※上記は、個別指導なら森塾全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

個別へのサポートが充実しているから、自分が本当にこのまま進んで良いのかどうか悩んでいた時には様々な人からアドバイスをもらえて自信が持てるようになりました。なので、心理的なサポートが特に印象に残っています。

練馬校 / 生徒(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:東京都立井草高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

テキスト、費用など妥当であったと実際偏差値が上がったことで
教え方も我が子には合っていたと思います
通塾の一年半の間も保護しゃに対しての情報提供や連絡などみつでありました
塾の環境も雰囲気も全体的に良かったのでそのようゆ評価をしました

大泉学園校 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:東京都立井草高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

塾が多すぎて、どう選べばよいか?本当に悩みの種だと思います
本人が嫌がることなくやすむこともなく、楽しく通塾が出来れば、成績も上がると思ってるので
偶々、友人の勧めで通い出したこの塾が我が子に合っていたのかもしれません
無事に受験もおえて、良かったと思うのでお勧めです

大泉学園校 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:堀越高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

20点アップ保証があるので、さぞ自信があるのだろうと思って、それも塾を選んだ決めてでもあったのですが、全くそんなこと無かったです。結局点数は上がらず、保証によって授業料が免除になってます。お金かからなくなったのは良いですが、点数が上がらないので複雑です。
しかし、毎日塾に自習しに行くようになったので、勉強習慣が出来たのはとても嬉しく思います。

練馬校 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週4日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

授業のけいしきは個別指導になっていました、他生徒といる中ではありましたが本人いわく、落ち着いて勉強を望めました、分からないところもききやすかった、予習、復習の順でせんせいがちゃんと順序よく、進めてくれたので勉強しやすく手助けしてくれました

大泉学園校 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:東京都立井草高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

個別指導で有ったため、教師一人生徒二三人の形で別々のせきで指導をしていました

しきりがちゃんと有って
一人ひとりご自身のペースで各自取り組んでいました
生徒達も一生懸命取り組んでましたので
雰囲気がよいです

大泉学園校 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:堀越高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

毎回授業の始めはクリアテストをします。クリアテストというのは、前回の授業の内容をちゃんと理解出来ているかを確認する為のテストです。クリア出来なかった場合、次回の授業の後、特別授業が無料で実施されます。
雰囲気は気軽に質問出来る様で、授業が無い日も積極的に自習に行くようになりました。

練馬校 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週4日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

個人塾なので、先生が一対一で見てくれていると思う。問題を解いている時は、他の生徒の問題の解説をしている。一対一なので黒板とかはないと思う。何かメモを書いて進めているのか、プリントを配っているのか、なかなか見えにくいところがある。

練馬校 / 保護者・中学1年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 3
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

練馬校 / 生徒(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:東京都立井草高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:80万円ほどでした

大泉学園校 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:東京都立井草高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:40万

大泉学園校 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:堀越高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

練馬校 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週4日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

若いせんせいと年輩のせんせいがいます、基本的若いせんせいが多いです
生徒との年齢差があまりないか
勉強以外のちょっとした話題でコミュニケーションが図ることが出来た
間接的に生徒と信頼関係作りに役を立っていたと見受けられました

大泉学園校 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:東京都立井草高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

分かりやく指導してくれていた、苦手な科目について、何度も小テストを繰り返してくれました
間違えやすい部分も丁寧に繰り返して説明、質問応答してくれたと子供が言っていました
通塾中に指導教師の交代もなく、受験終わるまで指導して貰いました

大泉学園校 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:堀越高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

全員お揃いの白衣の様なものを着ています。清潔感があってよいと思います。あまりよく知りませんが、社員とアルバイトがいると思います。社員さんは生徒のカリキュラムを組んで、保護者と面談もするので定期的に話す機会がありますが、バイトさんとは話す機会はありません。が、子供にとっては話しやすい存在・雰囲気であるようです。

練馬校 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週4日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

大学生と思われる若い先生がついてくれる。基本的には毎回その先生が対応してくれるが、先生が病欠の時は代わりの先生が対応してくれる。優しい先生なので、安心して授業を受けているよう。色々な先生に教えてもらうのも悪くないので、半年くらいのローテーションでもいいかと思う。

練馬校 / 保護者・中学1年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 3
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

予習の面で学校の実際授業よりひとごまほど進みが早い分、学校の授業時には復習効果がありました
学校の授業が終わり塾がない日、自宅で復習して、理解が出来ないところとわからないところを塾で再度、学ぶことができました。

大泉学園校 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:東京都立井草高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

学校の授業より、少し早めの進め方をしていたので学校の勉強の予習、復習にも繋がりました
全体のカリキュラムもわかりやすくて、進めるスピードも早くなければ遅くも感じずちょうどよい感じでした
進むスピードを本人にしっかり合わせていると感じました

大泉学園校 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:堀越高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

定期テストの点数を元にカリキュラムを組んでいます。うちは中学2年から通っていて、積み上げ科目と言われた数学・英語の指導を受けていました。3年生になってから、子供からの申し出により、理科・社会も追加しました。ただ、社会は暗記科目なので、タブレットによる授業にしました。

練馬校 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週4日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

英語の塾のテキストに沿って進めている。学校の定期テストがあるときは、学校の過去問なんかを解いて対策に時間を割いてくれる。基本は教科書の内容に沿って進めていると思っている。もう少し発展的な内容も勉強させてくれるとありがたいと思っている。

練馬校 / 保護者・中学1年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 3
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

本人が決めた

大泉学園校 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:東京都立井草高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

友人の誘い

大泉学園校 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:堀越高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

集団授業ではなく、個別指導を探していた中で、家から近く、友達も通っていたためこの塾に決めました。20点増保証も大きな決めてでした。

練馬校 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週4日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

通いやすい、家から近い。サッカーのクラブチームに所属しており、集団塾は曜日があわない。集団塾だとサボるから。集団塾は先生が偉そう。

練馬校 / 保護者・中学1年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 3
回答時期:2023年頃
目的 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策
講習 春期講習 / 冬期講習
科目 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 成績保証制度あり / 返金制度あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 兄弟姉妹割引制度あり
コース 難関校向けコース / 一般校向けコース
ico-recommend--orange.webp

個別指導なら森塾 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 学校のテストで「1科目+20点アップ」を約束する成績保証制度あり
  • 個別指導なのに5,880円~(税込)とリーズナブルな授業料!
  • 94.5%※の生徒が入塾後に成績アップ!

個別指導なら森塾のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 90%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.5時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 99%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週2回

塾選の東京都の受験体験記173件のデータから算出

最寄駅
西武池袋線練馬駅から徒歩4分
住所
東京都練馬区練馬区豊玉北5-29-4井門練馬ビル2階
ico-map.webp 地図を見る
春期講習バナー
07.webp
体験授業あり 体験授業あり

2.webp
東京個別指導学院 練馬

最寄駅
西武池袋線練馬駅から徒歩2分
対象学年
小学生中学生高校生高卒生
授業形式
個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)

受験情報に強いベネッセグループ直営!1対2までの個別指導で志望校を目指す!

東京個別 関西個別 Ds C2100
東京個別 関西個別 Ds C1319
東京個別 関西個別 Tr A3484
東京個別 関西個別 Ds C1909
東京個別 関西個別 Ds C2021
東京個別 関西個別 Tr A8059
東京個別 関西個別 Ds C1680
東京個別 関西個別 Ds C2245
東京個別 関西個別 Tr A8301
東京個別 関西個別 Ds C0114(1)
東京個別 関西個別 Ds C1857
東京個別 関西個別 Ds C2124
東京個別 関西個別 Tr A3680
東京個別 関西個別 Ds C0073(1)
東京個別 関西個別 Tr A8654
東京個別 関西個別 Ds C9896(1)

ico-kuchikomi--black.webp 豊島園駅にある東京個別指導学院の口コミ・評判

口コミ評価:
3.9
(2,380件)
※上記は、東京個別指導学院全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

駅前にあり、場所がわかりやすい。塾の先生もきちんとしていて学力があり良かった。レベルに合わせて指導してくれる。個別なのでわからない所を教えやすい。英語と数学を主に習っていたが、基礎から応用までしっかりと教えてくれる。夏期講習などは自分の希望時間を申し込める。

大泉学園 / 保護者(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:成城学園高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

上記で記入してきた通り本当に本人を理解して合う指導をしていただいたと思っています。
ただ、学生が上がり授業料も高くなりまた夏期講習などの日数も面談で決めるのでそこはだいぶ迷いました。難しいと思った点はそのくらいです。
普段から塾長になんでも相談でき、よく話し合いができたのも親にはとてもよかったです。
清潔感もあり、講師陣の態度もとてもよく驚いたくらいです。
自習室もよく使っていました。席数も多く使いやすいです。

武蔵関 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:和光高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

他の塾と比べると若干ではあるが1コマあたりの授業時間が短い。その分集中して勉強ができるようなので、子どもにとってもメリハリかできて良い印象。また、教科書に沿った内容だけでなく、苦手な分野やちょっと怪しい部分などを親と共有しながら、オリジナルのカリキュラムを組んでくれるので、少しずつでも確実にできるようになってきている。

光が丘 / 保護者(高校受験)/ 週1日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

友達が、ここの塾に通ってて、自分もはいりました。塾に行く時は、友達といきます。塾は交通の弁がよく、通いやすいです。塾の先生は優しいのでいつも、ありがたいです。勉強は1.4割くらいよくやり、点数があがりました。ここの塾は周りに比べて安かったです。

千川 / 保護者(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:東京成徳大学深谷高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

雰囲気は落ち着いていて静かで良いと感じました。
直前の振り替えも可能だったのもとても助かりました。流れはよくわかりませんが集中できる時間を考えながら休憩を適度に入れていただき、その点もとてもよかったです。ありがたいです。

武蔵関 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:和光高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

個別指導でほとんどの子が2対1で行っている。要望があれば、1対1でもやってもらえる。小さい子もいる中だが、静かに学習する雰囲気で集中できる。予習して行ったテキストからのものを復習したり、小テストのようなものがあったようだ。

千川 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京都立北園高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

マンツーマンでもクラスで、ワイワイやっていても、スイッチのオンオフがしっかりできなおかつ先生も、個別指導してくれたり、子供の心のケアにも携わっていただいて、勉強以外のことに関しても、学ぶことが多かったように思う

調布 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:東京都立調布北高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

個別です。お願いした先生の指導が、ウチの長男と合っていた、ということだと思います。マッチング的な要因は、大きいと思います。我が家の場合は、このタイミングで成績が上がらなかったら、別の塾にかえて、3年の最終年を迎えようと考えていました。間に合った、という感じです。

梅ヶ丘 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:埼玉県立浦和高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円

大泉学園 / 保護者(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:成城学園高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない

武蔵関 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:和光高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円

光が丘 / 保護者(高校受験)/ 週1日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

千川 / 保護者(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:東京成徳大学深谷高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

本人の特性を理解して下さり本人にも合っていたと思います。面談も頻繁にありとても安心でした。
何でも相談できる良い雰囲気でした。講師の選抜ま、とても慎重なようで良い先生ばかりでした。入塾前に本人に適した先生を選んでいただき、お試し授業を行いその中の先生から選ばせていただき安心でした。

武蔵関 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:和光高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

大学生が活躍している。いまどきの話題で色々はなせるのが嬉しかったようだ。ただ
欠席の場合は振替も可能だった。合う合わないと講師を選べることも良かった。何度でも変更ができた。勉強方法など合わせて教えて頂き、ありがたかった。

千川 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京都立北園高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

プロアマはとわず、それぞれの講師が教えることに長けていて、こちらも安心して勉強を任せることができた。また、子供からの報告で家に帰ってからの宿題等もスムーズに行うことができ、全体的に大いに満足している。特に勉強以外のことも教えていただいたので、その辺りも子供のケアになったと思う

調布 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:東京都立調布北高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

いい先生だったと思います。先生のサポートがなければ、第一志望まず無理でした。入った時は、偏差値60ありませんでしたから。二人は兄弟のような感じで、いつも二人でLINEもしながら、やっていました。先生には感謝しかないです。

梅ヶ丘 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:埼玉県立浦和高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

個別に考えてくださいました。臨機応変に。
テスト前も細かく見ていただきました。教科により先生も変わりどの先生も本人に合う先生を選んでお試しをしてから慎重に選ばせていただいたのもよかったです。本人の意見も尊重。

武蔵関 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:和光高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

塾独自のテキストにそって何度も繰り返し行うことで身についていく。英語と数学を受講したが、春季、夏期講習は社会と理科にも対応してくれた。また、中学校の内申対策として、定期考査の指導もしていただいたことで成績アップにつながった。

千川 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京都立北園高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

具体的なカリキュラムと言われて、思い出せるものは、あまりないが、子供が率先してやっていたことを考えると、それ自体がカリキュラムになっていたと考えられる、また子供の自尊心を高める活動等を実践しており、それはとても参考になった

調布 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:東京都立調布北高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

内申点に関係する、それぞれの校内テストは、2年の後半から上がりはじめました。入塾してから、半年後です。親としては、即効を期待してしまいますが、やはり時間がかかりました。最初は、カリキュラムに疑念を持っていました。しかし、最終的にTOPの高校に入れていますので。全て良しとしましょう。

梅ヶ丘 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:埼玉県立浦和高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

個別指導が本人に向いていると思ったから。
塾長も熱心でしたし、また通いやすい立地で自習室も使いやすいと感じたので。

武蔵関 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:和光高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

上の子が通っていて、丁寧に指導してくれることがわかっており安心感があったため。また体験で良かった。振替ができたり講師の先生を選べるから、

千川 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京都立北園高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

家から近く通いやすかったため、また周囲は静な住宅街だったので、安心して通わせることができた子供一人でも。他には比較対象になる塾があまりなかったことも挙げられる。

調布 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:東京都立調布北高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

実績です。それと、先生と個別にお話しさせていただいて、信頼できそうだった、ということが大きかったと思います。

梅ヶ丘 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:埼玉県立浦和高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策
講習 冬期講習 / 春期講習
科目 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 発達障害サポートあり
コース 一般校向けコース
ico-recommend--orange.webp

東京個別指導学院 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 担当講師が科目ごとに「探せる・選べる・変えられる」
  • 性格や状況に合わせたコーチング指導!面談で生徒も保護者もサポートしてくれる
  • 教育や受験に関する正しい情報をもとに、一般選抜と総合型選抜の対策が可能!

東京個別指導学院のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 83%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.5時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 98%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週2回

塾選の東京都の受験体験記307件のデータから算出

最寄駅
西武池袋線練馬駅から徒歩2分
住所
東京都練馬区練馬区豊玉北5-17-11練馬ホンダビル 5F
ico-map.webp 地図を見る
08.webp
体験授業あり 体験授業あり

2.webp
東京個別指導学院 中村橋

最寄駅
西武池袋線中村橋駅から徒歩2分
対象学年
小学生中学生高校生高卒生
授業形式
個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)

受験情報に強いベネッセグループ直営!1対2までの個別指導で志望校を目指す!

東京個別 関西個別 Ds C2100
東京個別 関西個別 Ds C1319
東京個別 関西個別 Tr A3484
東京個別 関西個別 Ds C1909
東京個別 関西個別 Ds C2021
東京個別 関西個別 Tr A8059
東京個別 関西個別 Ds C1680
東京個別 関西個別 Ds C2245
東京個別 関西個別 Tr A8301
東京個別 関西個別 Ds C0114(1)
東京個別 関西個別 Ds C1857
東京個別 関西個別 Ds C2124
東京個別 関西個別 Tr A3680
東京個別 関西個別 Ds C0073(1)
東京個別 関西個別 Tr A8654
東京個別 関西個別 Ds C9896(1)

ico-kuchikomi--black.webp 豊島園駅にある東京個別指導学院の口コミ・評判

口コミ評価:
3.9
(2,380件)
※上記は、東京個別指導学院全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

駅前にあり、場所がわかりやすい。塾の先生もきちんとしていて学力があり良かった。レベルに合わせて指導してくれる。個別なのでわからない所を教えやすい。英語と数学を主に習っていたが、基礎から応用までしっかりと教えてくれる。夏期講習などは自分の希望時間を申し込める。

大泉学園 / 保護者(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:成城学園高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

上記で記入してきた通り本当に本人を理解して合う指導をしていただいたと思っています。
ただ、学生が上がり授業料も高くなりまた夏期講習などの日数も面談で決めるのでそこはだいぶ迷いました。難しいと思った点はそのくらいです。
普段から塾長になんでも相談でき、よく話し合いができたのも親にはとてもよかったです。
清潔感もあり、講師陣の態度もとてもよく驚いたくらいです。
自習室もよく使っていました。席数も多く使いやすいです。

武蔵関 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:和光高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

他の塾と比べると若干ではあるが1コマあたりの授業時間が短い。その分集中して勉強ができるようなので、子どもにとってもメリハリかできて良い印象。また、教科書に沿った内容だけでなく、苦手な分野やちょっと怪しい部分などを親と共有しながら、オリジナルのカリキュラムを組んでくれるので、少しずつでも確実にできるようになってきている。

光が丘 / 保護者(高校受験)/ 週1日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

友達が、ここの塾に通ってて、自分もはいりました。塾に行く時は、友達といきます。塾は交通の弁がよく、通いやすいです。塾の先生は優しいのでいつも、ありがたいです。勉強は1.4割くらいよくやり、点数があがりました。ここの塾は周りに比べて安かったです。

千川 / 保護者(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:東京成徳大学深谷高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

雰囲気は落ち着いていて静かで良いと感じました。
直前の振り替えも可能だったのもとても助かりました。流れはよくわかりませんが集中できる時間を考えながら休憩を適度に入れていただき、その点もとてもよかったです。ありがたいです。

武蔵関 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:和光高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

個別指導でほとんどの子が2対1で行っている。要望があれば、1対1でもやってもらえる。小さい子もいる中だが、静かに学習する雰囲気で集中できる。予習して行ったテキストからのものを復習したり、小テストのようなものがあったようだ。

千川 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京都立北園高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

マンツーマンでもクラスで、ワイワイやっていても、スイッチのオンオフがしっかりできなおかつ先生も、個別指導してくれたり、子供の心のケアにも携わっていただいて、勉強以外のことに関しても、学ぶことが多かったように思う

調布 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:東京都立調布北高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

個別です。お願いした先生の指導が、ウチの長男と合っていた、ということだと思います。マッチング的な要因は、大きいと思います。我が家の場合は、このタイミングで成績が上がらなかったら、別の塾にかえて、3年の最終年を迎えようと考えていました。間に合った、という感じです。

梅ヶ丘 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:埼玉県立浦和高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円

大泉学園 / 保護者(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:成城学園高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない

武蔵関 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:和光高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円

光が丘 / 保護者(高校受験)/ 週1日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

千川 / 保護者(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:東京成徳大学深谷高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

本人の特性を理解して下さり本人にも合っていたと思います。面談も頻繁にありとても安心でした。
何でも相談できる良い雰囲気でした。講師の選抜ま、とても慎重なようで良い先生ばかりでした。入塾前に本人に適した先生を選んでいただき、お試し授業を行いその中の先生から選ばせていただき安心でした。

武蔵関 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:和光高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

大学生が活躍している。いまどきの話題で色々はなせるのが嬉しかったようだ。ただ
欠席の場合は振替も可能だった。合う合わないと講師を選べることも良かった。何度でも変更ができた。勉強方法など合わせて教えて頂き、ありがたかった。

千川 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京都立北園高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

プロアマはとわず、それぞれの講師が教えることに長けていて、こちらも安心して勉強を任せることができた。また、子供からの報告で家に帰ってからの宿題等もスムーズに行うことができ、全体的に大いに満足している。特に勉強以外のことも教えていただいたので、その辺りも子供のケアになったと思う

調布 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:東京都立調布北高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

いい先生だったと思います。先生のサポートがなければ、第一志望まず無理でした。入った時は、偏差値60ありませんでしたから。二人は兄弟のような感じで、いつも二人でLINEもしながら、やっていました。先生には感謝しかないです。

梅ヶ丘 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:埼玉県立浦和高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

個別に考えてくださいました。臨機応変に。
テスト前も細かく見ていただきました。教科により先生も変わりどの先生も本人に合う先生を選んでお試しをしてから慎重に選ばせていただいたのもよかったです。本人の意見も尊重。

武蔵関 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:和光高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

塾独自のテキストにそって何度も繰り返し行うことで身についていく。英語と数学を受講したが、春季、夏期講習は社会と理科にも対応してくれた。また、中学校の内申対策として、定期考査の指導もしていただいたことで成績アップにつながった。

千川 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京都立北園高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

具体的なカリキュラムと言われて、思い出せるものは、あまりないが、子供が率先してやっていたことを考えると、それ自体がカリキュラムになっていたと考えられる、また子供の自尊心を高める活動等を実践しており、それはとても参考になった

調布 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:東京都立調布北高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

内申点に関係する、それぞれの校内テストは、2年の後半から上がりはじめました。入塾してから、半年後です。親としては、即効を期待してしまいますが、やはり時間がかかりました。最初は、カリキュラムに疑念を持っていました。しかし、最終的にTOPの高校に入れていますので。全て良しとしましょう。

梅ヶ丘 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:埼玉県立浦和高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

個別指導が本人に向いていると思ったから。
塾長も熱心でしたし、また通いやすい立地で自習室も使いやすいと感じたので。

武蔵関 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:和光高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

上の子が通っていて、丁寧に指導してくれることがわかっており安心感があったため。また体験で良かった。振替ができたり講師の先生を選べるから、

千川 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京都立北園高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

家から近く通いやすかったため、また周囲は静な住宅街だったので、安心して通わせることができた子供一人でも。他には比較対象になる塾があまりなかったことも挙げられる。

調布 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:東京都立調布北高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

実績です。それと、先生と個別にお話しさせていただいて、信頼できそうだった、ということが大きかったと思います。

梅ヶ丘 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:埼玉県立浦和高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策
講習 冬期講習 / 春期講習
科目 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 発達障害サポートあり
コース 一般校向けコース
ico-recommend--orange.webp

東京個別指導学院 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 担当講師が科目ごとに「探せる・選べる・変えられる」
  • 性格や状況に合わせたコーチング指導!面談で生徒も保護者もサポートしてくれる
  • 教育や受験に関する正しい情報をもとに、一般選抜と総合型選抜の対策が可能!

東京個別指導学院のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 83%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.5時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 98%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週2回

塾選の東京都の受験体験記307件のデータから算出

最寄駅
西武池袋線中村橋駅から徒歩2分
住所
東京都練馬区練馬区向山1-15-6プリザーヴ向山 1F
ico-map.webp 地図を見る
春期講習バナー
09.webp
体験授業あり 体験授業あり

21.webp
個別教室のトライ 中村橋駅前校

最寄駅
西武池袋線中村橋駅から徒歩2分
対象学年
小学生中学生高校生高卒生
授業形式
完全個別指導(1対1)オンライン対応あり

専任制マンツーマン×ダイアログ学習法×最新AIで効率よく成績アップ!

Ambience 610.webp
Ambience 611.webp
Ambience 612.webp

ico-kuchikomi--black.webp 豊島園駅にある個別教室のトライの口コミ・評判

口コミ評価:
3.9
(6,032件)
※上記は、個別教室のトライ全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

個別教室なので塾友達などはできませんが、先生や室長との信頼関係が深まりました。
学校ではここまで得られなかった、先生と生徒と、いう関係性がこちらに通ったことでしっかり築け、親が関与しなくても自ら先生との都合を合わせ、テスト対策をするようになりました。
4年目になりますが、この塾に出会えて良かった思っています。

大泉学園駅前校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:自由ヶ丘学園高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

内申点を上げることができなかったので、満点にはちょっと出来ないかな?と思いますが、塾に行っていなければ、何処にも受かることはなかったと思います。学習障害も理解してもらえたので、行かせて良かったと思ってます。

練馬駅前校 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京都立練馬高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

学校の面談の中で、本人が希望した時に、学校側より
相当頑張らないとという事だったので、学力向上を目指して、塾を探していろいろある中で、教室の雰囲気、料金、
本人の希望を含めて決めました。
個別教室のトライは自習しながら、先生のアドバイスをもらいながら勉強するスタイルでしたので
成績の上がり具合は、ゆっくりだったので、間で受ける模試の判定もC,D判定が続いていましたが、
中3の12月ごろより成績も上がり始め、本人も勉強の仕方もわかってきたようで、相乗効果で、
1.2月を集中して勉強できるようになり、第二志望の私立、第一志望の都立高校の合格することができました。hご

練馬駅前校 / 保護者(高校受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2021年頃
塾の総合評価

優しく教えて下さって子供がとても通いやすくて勉強も集中出来るといつも話してくれました。学校での授業に対しての姿勢だったりのアドバイスもいただいたりしたみたいで学校での授業が以前より楽しくなった学校に通うのが楽しくなったと言ってくれて通わせて本当に良かったなと思いました。

渋谷本校 / 保護者(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:東京都立八潮高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

テスト前などの通常の塾日じゃない日なども、要相談でコマ数を増やしたりできるので融通が聞きやすい。
入塾当初は室長が何度か変わったが、ここ数年は落ち着いており、室長と保護者と生徒3人での面談を定期的にしてくれたりして親身。

大泉学園駅前校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:自由ヶ丘学園高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

個別なので、決まった時間には先生がついて教えてくれていました。
その時間が終わって自由学習の時でも、手の空いている先生が対応してくれていたそうです。
受験前になると毎日のように通っていましたが、受験前は電話で状況説明してくれました。

練馬駅前校 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京都立練馬高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

個別の指導なので子供が気後れしたり恥ずかしかったり自信を変に失くすこともなく、伸び伸びたら自分のペースで学べたのは大きな実りになった。
先生たちは最初はどうなのかと思ったがまず子供の得意な点を伸ばし苦手なところは何故、苦手なのか或いは嫌いな理由を箇条書き的にざっくばらんにとかほぐしてリラックスさせて理解を深めさせるのが上手でした

中野駅前校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京都立豊多摩高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

授業の形式は、個別指導と言うこともあり学習雰囲気は静かで問題ありません。入試過去問題を時間設定をして解かされていたようです。間違えた箇所は、子供が理解できるまでスタッフの方々が親身になって親切丁寧に指導して頂いたようです。

八王子駅前校 / 保護者・高校3年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京都立日野高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:わからない

大泉学園駅前校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:自由ヶ丘学園高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:夏期講習などは参加していませんでしたので、夏から入ったのもあり、かかった費用は30万円はいってないと思います。

練馬駅前校 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京都立練馬高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000~30,000円
塾にかかった年間費用:普通の学習塾より個別教室なので、高めではありますが、
通塾した時も塾生が少ないので勉強には集中できたようです

練馬駅前校 / 保護者(高校受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2021年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:わからない

渋谷本校 / 保護者(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:東京都立八潮高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

トライは講師に高学歴現役大学生が多く、大学生との予定を合わせながら受講日を決める。
予定合わなかった場合などは別の先生が担当。
担当してもらってる先生はどの方もお兄ちゃんのような感覚で話しやすいらしく満足している。
相性はどはどうか、室長や受付担当の方が生徒に聞くらしく、適任がつくまでサポートしてくれる。
難関校をめざしている子供だとまた特別なプロの教師がつくらしい。(料金も変わる)

大泉学園駅前校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:自由ヶ丘学園高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

とにかく勉強ができないタイプでしたので、自由学習を積極的に参加して、先生にわからないところは聞いてこれたと言っていました。
12月ぐらいに一度面談した記憶があります。
子供の入った頃と今との状態で合格ラインや、それから伸ばせれたらここまでいけそうですなどの話をしました。

練馬駅前校 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京都立練馬高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

担当講師は決まっていて、講師は、塾生2~3名を担当して基本は
各自、自習で配られるプリントを勉強し分からないところは、講師に聞きながら進めていく形です。

練馬駅前校 / 保護者(高校受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2021年頃
講師陣の特徴

ベテランから若手に中堅あとは真面目な学生バイトもいて安心感がとても大きかった、近所に住んでいるらしいカタカタも複数居たのでなんとなくではあるが近しく感じられて余計に心配することがなかった。
真摯に対応してくれていたし子供も馴れ馴れしくならない程度に懐いており感謝しているので全く問題なしの先生たちでした

中野駅前校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京都立豊多摩高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

個人個人にあったカリキュラムを先生が用意してくれる。苦手な部分や復習した方がいい所などその子によって内容が違うが、基本的には講師とのマンツーマン授業が1時間、それを踏まえての自習が1時間。テキストとは別に、自習の時はトライのAIタブレットを使ったりもしている。また進み具合などの情報が共有されているため、講師が変わっても対応してくれる。

大泉学園駅前校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:自由ヶ丘学園高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

その子その子にあった始め方で、うちの子は基礎からわかっていなかったのでそこから教えてくれました。
個別なので、進学塾のような決まったカリキュラムもなく、うちの子のように学習障害があるような子でも通えるように、何処が出来ないのか、何処が苦手なのかを聞きながら指導していただいてました。

練馬駅前校 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京都立練馬高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

カリキュラムについては子供のレベルと理解力に合わせて進めてくれたので気後れもしないし遠慮や恥ずかしさといったものがなく、子供はとても安心して意欲的に学びに対して挑んできた、その結果が3校に全て合格という結果に繋がり自信にもなった

中野駅前校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京都立豊多摩高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

詳しくはわかりませんが、毎回子供は塾で入試過去問題を受験同様に時間設定をして解かされていたようです。間違えた箇所は、子供が理解できるまで親身になって親切丁寧に指導されていたようです。あとは定期的に小テストが行われていたようです。

八王子駅前校 / 保護者・高校3年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京都立日野高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

1番は近場だったこと。
個別が良かったのですが、家庭教師を自宅に呼びたくなかったので通塾できる個別教室のトライにしました。

大泉学園駅前校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:自由ヶ丘学園高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

個別指導を探していて、入学金のや料金を見て決めました。

練馬駅前校 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京都立練馬高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

自宅から近く通いやすい、よく知っている最寄りの駅なので治安状況もよく知っているので安心できる、大雨などの際も送迎がとても楽でお互い助かるから

中野駅前校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京都立豊多摩高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

この塾に子供さんを通わせていた母親と知り合いで、その方の紹介もあり、また私の子供も入塾したいと言ったので決めました。

八王子駅前校 / 保護者・高校3年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京都立日野高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
目的 小学校受験 / 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策
講習 夏期講習 / 冬期講習 / 春期講習
科目 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり
コース 難関校向けコース
ico-recommend--orange.webp

個別教室のトライ 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 33万人の登録講師の中から、相性ピッタリの講師を選べる
  • 講師と教育プランナーが二人三脚で「生徒&保護者」を徹底サポートしてくれる
  • 個別指導で147万人の指導実績!自分だけのカリキュラムで効率よく学べる

個別教室のトライのみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 92%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.8時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週2回

塾選の東京都の受験体験記162件のデータから算出

最寄駅
西武池袋線中村橋駅から徒歩2分
住所
東京都練馬区練馬区中村北3丁目23-5 イマスShyuKawaguchi ビル2F
ico-map.webp 地図を見る

個別教室のトライ 中村橋駅前校の地図

ico-cancel.webp
10.webp
体験授業あり 体験授業あり

11.webp
創英ゼミナール 中村橋駅前校

最寄駅
西武池袋線中村橋駅
対象学年
小学生中学生高校生
授業形式
個別指導(1対2~3)

第一志望校合格率は92.0%以上! 個別指導でありながら、リーズナブルな価格を実現。

Ambience 1046.webp
Ambience 1047.webp
Ambience 1048.webp

ico-kuchikomi--black.webp 豊島園駅にある創英ゼミナールの口コミ・評判

口コミ評価:
3.6
(579件)
※上記は、創英ゼミナール全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

講師の先生からこまめに連絡くださり学力の向上につながった事。自由教室の利用で講師の先生からわからないところをある程度理解し攻略できた。教室の学力によって分けられた教室で自分の学力のレベルを把握して自分に合った志望校を選べた。

つつじヶ丘校 / 保護者(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京都立日野高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

個別指導で値段も高いが、それでも個人の弱いところを集中して教えてもらえ、逆に理解しているところは個人に合わせてさらっと進めていただけるので、時間の有効活用になるし、成果もすぐに出てやる気も増すことを思うと、高い塾代も納得できる。
選択教科以外のサポート体制もしっかりしていて、大きい塾ならではだと思います。

祖師ヶ谷大蔵校 / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

今思えば、発達障害グレーゾーンだったと思われる難しい性格の娘を、よく見て、考えて、娘に合った方法で取り組んでくださったと思います。方法が見つかるまで、親側にもよく様子を話して、相談して取り組んでくださいました。

高幡不動校 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京都立松が谷高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

先生も良くて授業も良くて教室の雰囲気もよいとてもわかりやすいテストの点も上がった内申も上がったいろいろよいことがつめあわさったじゅくだなとおもいました。とてもいきやすいし、駅もとても近くてとても良いなど自分自身では思いました。おすすめの塾。

東小金井校 / 生徒(高校受験)/ 週1日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

個別なので、個人の弱いところを中心に見てくれる。聞きやすい雰囲気があり、通いやすそう。
定期テスト前はその範囲に沿って行ってくれる。
個別なので臨機応変に行っていただけるのがありがたいです。授業参観できたらありがたいと思います。

祖師ヶ谷大蔵校 / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

昔の話すぎてあまり記憶にありませんが、一人一人をよく見ていただいていたような気がします。分からない、となったところは、理解して出来るようになるまでしっかりと本人の特性に合わせて取り組んでいただいていたと思います。

高幡不動校 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京都立松が谷高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

実際に見てはいませんが、和気あいあいとした雰囲気のようです。個別指導タイプでは、宿題のチェック、問題の解説、演習という流れのようです。日誌のような表があり、その日の理解度を記入していました。映像授業タイプ(理科と社会)では、映像視聴のあと、フォーマット紙に視聴した内容のまとめをしていました。

三軒茶屋校 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週4日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

1時間予習、1時間質問タイムで個別で授業を行っています。英語、国語、数学、社会、理科と5教科の中でどれを選ぶか自分で決められます。数学と英語は1時間予習、1時間のものしかありません。授業はこべつから複数人の授業で分かれていて、質問がしやすいようです。

湘南台校 / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

つつじヶ丘校 / 保護者(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京都立日野高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:30万円

祖師ヶ谷大蔵校 / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:30万円

高幡不動校 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京都立松が谷高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない

東小金井校 / 生徒(高校受験)/ 週1日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

おそらく学生アルバイト
話しやすく良い。優しい。
施設長の先生は受験に詳しそうで、いろいろ聞けるので頼もしいです。
模試の前にそれぞれの教科の範囲とかも教えてくれてやりやすい。
個別指導してくれている先生とは面談したことがないので、面談してみたいです。

祖師ヶ谷大蔵校 / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

プロの先生がいらっしゃったと思いますが、昔の話すぎてあまり記憶がないです。難しい性格の娘でしたが、本人の難しい特性をよく見て、考えて、本人が続けられやすいような方法を色々と取り組んで頂いていたと思います。

高幡不動校 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京都立松が谷高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

授業は大学生なのですごく質がいいということはないと思うが、お兄さんお姉さん的存在で、相談しやすく和やかにみてほしい人にはいいと思う。上位校受験などには向かないのでは。教室長は社員で、それぞれの生徒のことを覚えて対応してくれていると感じて好印象であったが、教室長が急に退職する事案が発生した。

三軒茶屋校 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週4日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

講師はベテランが多いようです。しかし、決まった講師でないので、それぞれの講師の教え方が違うようようです。でも、分かりやすいと喜んで行っています。学生のアルバイト等の講師はいないようです。本人に合った講師を派遣しています。

湘南台校 / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

選択している教科はもちろん、習ってない教科でも定期テスト対策をしてくれるので助かっている。
高校入試ガイダンスなども実施してくれて、詳しくわかるのでとてもよい。
補助的な授業も充実しているとおもいます。

祖師ヶ谷大蔵校 / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

本人の特性をよく見て、話をよく聞いて、本人に合わせてやってもらっていたように思います。昔の話すぎて記憶があまりありませんが、本人の特性をよく見て、続けて楽しんで取り組めるように考えていただいていたと思います。

高幡不動校 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京都立松が谷高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

教科書レベルの内容。学校での授業のほかに、塾で教科書の内容を2~3回繰り返し、とにかく定着させる。学校の定期テスト対策には適当だが、それ以上には対応していない印象。定期テスト前の土日に勉強会がある。自分で計画的に進めるのが苦手なお子さんは助かると思う。

三軒茶屋校 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週4日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

子供にあったカリキュラムで1時間予習、1時間質問タイムときめ細かく教えているようであります。試験勉強も特別に行っていて、対策もばっちりです。個別授業で生徒3人を教師一人で対応しています。夏休みも特別に授業をしてくれています。

湘南台校 / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

学校の前で配っていたチラシを見て説明を聞きに行ったら雰囲気がよかった。教科も1教科から通塾できた。家から近く、時間も部活が終わってから行けるから決めました。

祖師ヶ谷大蔵校 / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

ママ友のすすめ

高幡不動校 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京都立松が谷高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

エリアを限定し、進学塾というより補習塾で探していた。ちょうど開校したばかりで生徒も少なく、個別指導で面倒見がよさそうと感じたため。

三軒茶屋校 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週4日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

個別だから

湘南台校 / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
目的 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策
講習 冬期講習 / 春期講習
科目 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり
ico-recommend--orange.webp

創英ゼミナール 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • ひとりひとりに合わせた個別指導で成績アップ
  • 個別指導でありながら、月謝5,225円(税込)~の低価格を実現
  • 首都圏を中心に全校直営で展開!東京・神奈川の入試や学校情報に精通
最寄駅
西武池袋線中村橋駅
住所
東京都練馬区練馬区中村北4-2-3モリタサンパークビル202号
ico-map.webp 地図を見る

創英ゼミナール 中村橋駅前校の地図

ico-cancel.webp
春期講習バナー
体験授業あり 体験授業あり

18.webp
スクールIE 中村橋校

最寄駅
西武池袋線中村橋駅から徒歩1分
対象学年
小学生中学生高校生高卒生
授業形式
グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)

「やる気」を引き出す!性格・学力・目標に合わせた1対2の個別指導

スクールie 塾トップ差替 2025 Ie 募集期 Ameba用top画像 640×480
18 スクールie ブランドtop 2025用
Ambience 8680.webp

ico-kuchikomi--black.webp 豊島園駅にあるスクールIEの口コミ・評判

口コミ評価:
3.8
(2,332件)
※上記は、スクールIE全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

とても良い塾なので、ぜひお勧めしたい。ただ入塾のタイミングによっては、希望通りの曜日、時間にコマがとれない、希望の講師があいてないなどの問題もあるので、注意、確認が必要だと思う。お勧め講師が必ずしも子供にあうかわかりませんし、講師の性別、年齢も多種多様だったので、お試し?体験?などを利用して、講師を決めてもらうと良いと思います。

石神井台校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:横浜市立金沢高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

高校受験のために通わせていた。私には教える能力がないので無事に合格させていただいたので感謝している。ありがとうございました。高校受験のために通わせていた。私には教える能力がないので無事に合格させていただいたので感謝している。ありがとうございました。

大泉学園校 / 保護者(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:東京都立富士高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

塾はここだけし通わせたことがなく、3ヶ月程度だったので他と比較はできないのですが、悪くはなかったと思います。特に人に勧めないような理由はありません。自宅から近かったから、というのが通わせた一番の理由です。

中村橋校 / 保護者(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:東京都立科学技術高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

日々ほかの兄弟がお世話になっている中で短期間のみの受講に対応して頂きとても助かっています。おそらくそういったケースはあまりないと思うのでこんかい特別対応だったと思うのであまり参考にはならないかもしれません。しかも既に推薦で入学決まっていたので点数関係なく合格出来ましたし。

中村橋校 / 生徒・高校1年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:埼玉栄高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

個別指導塾なので、パーテーションで区切られて、2対1だったので、講師が間に座っている状態でした。が、その時間帯に相手がいなければ、完全に1対1なので、充実して中身がかなり濃い授業だったようです。
2対1でも、出題と解説をうまく分けている指導の仕方でしたが、違学年との組み合わせだったり、ずっと講師としゃべっているタイプの子供とのペアだと、集中できないとのことで、可能な範囲でコマを変更したりしました。

石神井台校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:横浜市立金沢高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

本人が、苦手意識が強く中学の復習メインでしたのでそこまで気にしてませんでしたある程度中学校での全体の復習の後でほぼ実践的なテストや、過去問題などをやっていたようですが詳しくは分かりません他の兄弟が、煩わしい時などは早めに通塾していたようで、使い勝手は良いですが予約は出来ないので埋まっている時もあったようです

中村橋校 / 生徒・高校1年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:埼玉栄高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

基本的には、宿題のチェック、わからなかったところの確認説明、次の単元の説明、問題とき、理解どチェック、宿題の流れだったと思います。基本的には、宿題のチェック、わからなかったところの確認説明、次の単元の説明、問題とき、理解どチェック、宿題の流れだったと思います。

石神井台校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京都立上水高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

授業は個別指導講師1名の生徒2名(いわゆるペア)で雰囲気は良い。90分一本勝負。宿題の確認をそこそこに内容に入って行く、個別指導ならではの「1人1人にあった進め方」が実践されている。素晴らしいと思っている。

石神井台校 / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京都立豊多摩高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:80万

石神井台校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:横浜市立金沢高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

大泉学園校 / 保護者(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:東京都立富士高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない

中村橋校 / 保護者(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:東京都立科学技術高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:わからない

中村橋校 / 生徒・高校1年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:埼玉栄高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

合わないタイプの講師もいたが、かえてもらえたので、最終的には相性の良い講師に恵まれた。
英語、数学をとくにやっていたので、内容というより、指導の仕方、ペースや、声の大きさが千差万別なので、合う合わないが、少しでも違和感があったら、他の講師の方も試してみるのがよいと思う。塾長が、そのあたり、子供の性質をよく見て理解してくれる方だったので、すぐに信頼できる講師の方々のご指導をうけられてた。

石神井台校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:横浜市立金沢高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

お会いしたことがなくて分かりませんが、とにかく苦手な英語だけ何とかしたくてお願いしました。特に本人が困ったり分からないところを質問したりしていたようでどんな方かは私は知りません。別に変な人ではなかったのではないかと思います。

中村橋校 / 生徒・高校1年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:埼玉栄高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

講師がたくさんいるが人気の講師がはっきりしているみたいなので、早くから講師の奪い合いになるような気がした、講師がたくさんいるが人気の講師がはっきりしているみたいなので、早くから講師の奪い合いになるような気がした、

石神井台校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京都立上水高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

講師は大学生が多いが、数学は理系の学生が見ていただきリアルなポイントも教えてもらえるので助かっている。室長以下しっかりしている。講師は一定期間固定であるが、相性は絶対にあるので子供から希望が出ればすぐ変えてもらえる。これは非常に良い。

石神井台校 / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京都立豊多摩高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

わかりやすいカリキュラムと料金体系でした。個別指導の塾の中では、良心的だと思う。個々のペースによって、内容が違うようで、集団塾で感じるもどかしさ、ジレンマがなく、中学の定期試験対策、内申対策はもちろん、高校受験対策まで、完璧なうえ、
高校での内容や、大学入試の過去問など、ちょっとした時間に気分転換として教えてくれたり、面白い内容でした。

石神井台校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:横浜市立金沢高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

既に推薦で内定は出ていたのですが、中学時代最も苦手だった英語のみを全体的に復習するためにお願いした期間限定完全個別カリキュラムです。ある程度中学校での全体の復習の後でほぼ実践的なテストや、過去問題などをやっていたようですが詳しくは分かりません

中村橋校 / 生徒・高校1年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:埼玉栄高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

個別なので自分のペースで勉強が進められるので勉強が嫌いになることはなかったと思います。個別なので自分のペースで勉強が進められるので勉強が嫌いになることはなかったと思います。個別なので自分のペースで勉強が進められるので勉強が嫌いになることはなかったと思います。

石神井台校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京都立上水高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

カリキュラムは面談を通して決まっていく。いつまでにここまで進むなど。流れと時期さえ決まればテキストが充実しているので内容は心配はしていない。宿題は家で教えることできるので頑張れる。その意味では親の管理力が問われるがそういうものだろう。

石神井台校 / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京都立豊多摩高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

近いから

石神井台校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:横浜市立金沢高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

ほかの兄弟達が以前通っていたから内容も知っていて通いやすかったからと、短期間の集中通塾を認めて下さり、本人がヤル気があったから

中村橋校 / 生徒・高校1年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:埼玉栄高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

子どもか集団の塾だときが引けてなかなか勉強に集中できないので個人レッスンがよいと言ってきたため、子どもか集団の塾だときが引けてなかなか勉強に集中できないので個人レッスンがよいと言ってきたため、

石神井台校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京都立上水高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

家から近かった。そして個別指導が良いと思っていた。子供が自分で通うことができるというのが何よりの条件となってくる。

石神井台校 / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京都立豊多摩高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策
講習 冬期講習 / 春期講習 / 夏期講習
科目 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 返金制度あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 宿題チェックあり
コース 難関校向けコース / 一般校向けコース
ico-recommend--orange.webp

スクールIE 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 生徒の個性や性格に合わせた指導でやる気に火がつく!
  • 学力診断テストで『つまずきの原因』を見える化するから、確かな学力が身につく
  • 世界に1つのオーダーメイドテキストで、目標達成まで効率よく学習できる

スクールIEのみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 93%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.8時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 98%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週2回

塾選の東京都の受験体験記145件のデータから算出

最寄駅
西武池袋線中村橋駅から徒歩1分
住所
東京都練馬区練馬区中村北4丁目2-4クレールドゥマン2階
ico-map.webp 地図を見る
体験授業あり 体験授業あり

76.webp
公文式 豊島園駅前教室

最寄駅
西武豊島線豊島園駅から徒歩1分
対象学年
小学生中学生高校生高卒生
授業形式
集団指導(10名以上)

少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

ico-kuchikomi--black.webp 豊島園駅にある公文式の口コミ・評判

口コミ評価:
3.9
(9,817件)
※上記は、公文式全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

子どもの学力が少しずつ確実に伸びていることを実感できる。子供が嫌がることがなく、先生もできたことをとても褒めてくれるので、楽しく過ごせている。先生方が寄り添ってくれるので、とても安心してお願いすることができる。

練馬駅前教室 / 保護者・小学校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:開成高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

子供の性格にもよるが、毎日の課題をすることの習慣化が身につき、学校での学習内容より先に進めば、学校でのテスト勉強にも余裕ができて成績が良くなるため。しかし、合う合わないは個人差があり個別指導が向いている子供もいると思う。

東武練馬南教室 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東北高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

熱心に教えて下さりやりがいがありました 又希望高にあった授業だったような気がします。 自分もやる気が出て一生懸命勉強したと思います。自分より先生の指導が大変良かった思っています。自分の子供や周りに是非勧めてみたいと思いました。有り難う御座いました。感謝してます。

中野上町教室 / 保護者(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京都立日野高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

地頭を良くするので、学習した分の損はないと思います。勉強の貯蓄ができるので、学校生活も、自信を持っておくることができます。
学年に関係なく、自分に合った学習ができるので、きちんと理解してから次のステップに行けるところが気に入っています。

本町教室【東京都】 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京都立稔ヶ丘高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

個別形式で、着いたらまずは宿題を提出し、今日やるプリントが先生から渡される。先生が見てまわってくれるので、つまずいたところはすぐ教えてくれる。大体30分くらいで終了する。前回の間違えたところもその場でやり直しする。

練馬駅前教室 / 保護者・小学校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:開成高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

前回塾に行った時に出された課題を提出して採点をしてもらう。採点の間はその日の分の課題をやる。
 採点結果に応じて次のレベルの課題に移行する。間違いや、理解度が低いとそのレベルの課題をある程度間違いがなくなるまで繰り返し練習する。
 塾に通っている子供は早く課題を終わらせてしまいたいので、単純計算や英文法などを解くのが早くなるが、学校のテストね算数の文章問題などには少し弱いと感じる。

東武練馬南教室 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東北高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

個別の課題を自分の力で自分のペースで仕上げるので、授業はありません。質問すれば個別に指導をしてくれます。子どもたちは、兄弟や周りの友達と競い合っているような雰囲気もあり、切磋琢磨しながら宿題をやっている様子があります。

本町教室【東京都】 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京都立稔ヶ丘高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

こちらは個別指導の塾と言うよりは、学習の新興スピードにより個々人のペースで課題に取り組んでいく流れですのです。自発的に取り組む子にとってはとても良いと思います。ま。一方で、進みの遅い子にとってはあまり効果が出ないかもしれません。

和泉4丁目教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:中央大学杉並高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

練馬駅前教室 / 保護者・小学校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:開成高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

東武練馬南教室 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東北高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

中野上町教室 / 保護者(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京都立日野高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:2教科で18万円程度です。お月謝のみかかります。入会金や夏期講習などはありません。

本町教室【東京都】 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京都立稔ヶ丘高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

教え方も丁寧で、とても信頼している。その子としっかり向き合って学習に取り組んでくれているのが伝わってくる。頻繁に子どもの学習状況を教えてくれて、家庭学習をどのように進めればいいのかしっかりアドバイスしてくれる。

練馬駅前教室 / 保護者・小学校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:開成高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

丁寧ではあったが、勉強の進め方はそもそもシステマチックであることは自分も子供の頃通っていたので、問題がなかった。
本人の理解度に合わせ課題を出してくれていた。
 塾の問題には対応できるが学校の試験などでわからないことまでは対応範囲外であった。
 その点についても知っていたので、不満に感じることはなかった。
 コストパフォーマンスを考えると、物足りない感じはしたが納得はしていた。

東武練馬南教室 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東北高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

地頭をとにかく良くする指導をしてくださいます。子どもを3人通わせていますが、個人に合わせてくれるので、全員違った学習の仕方を提案してくださいます。子育ての悩みにも親身になって相談にのっていただいています。
勉強を教えるというより、勉強の仕方を自分で学べるようにして、自立に導いてくださいます。

本町教室【東京都】 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京都立稔ヶ丘高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

もともと個別指導と言うよりは、独自に学びながら進めていく進め方のため、講師の方の力業と言うよりは自発的な学習態度により成績へ大きく反映していくのだと言うふうに考えております。結果としては良かったのではないかと考えています。

和泉4丁目教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:中央大学杉並高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

ひとりひとりが自分のペースで進んでいけるカリキュラムになっている。理解するまでじっくり同じところをやるので、確実に基礎学力をあげることができる。ハイペースで、基礎が固まっていないということになることはない。

練馬駅前教室 / 保護者・小学校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:開成高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

国語、算数、英語、があった。社会、理解については選択できたかどうか覚えていない。
 毎日のテキストによる課題があり、反復演習と学習量で成果をあげようとするシステムだったと思われる。
 向き不向きがあるだろうとは思ったが、学習の習慣をつけさせるためには良いシステムだと思う。
 子供は勉強が苦手で学校の宿題が多いとなかなか対応できないこともあった。

東武練馬南教室 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東北高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

週に2回、決められた時間内なら何時に行ってもいいです。自分の課題が終われば終わりですが、もっと学習したければ、好きなだけ学習できるようです。学年に関係なく、課題が合格し次第、次のステップに行けます。ちなみに長男は小5で高校数学を解き始めました。次男は小6で高校数学、三男は小4で高校数学に入りました。完全に個別学習です。

本町教室【東京都】 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京都立稔ヶ丘高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

カリキュラムについては、基本力を高めるためのテキスト(プリント等)により独自に進めていく内容となります。個々人によりペースが異なるため、学習進度の早い人はどんどんと進んでいきます。向き不向きは少しあるように思いま

和泉4丁目教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:中央大学杉並高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

近所であったことと、先生が熱心だったこと。自分も公文式をやっていたので、信頼感があった。テキストは素晴らしく、その子にあっはたペースでできる。

練馬駅前教室 / 保護者・小学校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:開成高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

自宅から近いため。
 また、自分も子供の頃通っていたので、中学の学習内容までは早い段階で習得できると思っていたため。

東武練馬南教室 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東北高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

先生の口コミが良かったからです。親自身も公文をやっていて、地頭を良くしてもらって、非常にありがたかったので、自分の子どもたちは絶対に早くから入れようと、ずっと前から決めていました。

本町教室【東京都】 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京都立稔ヶ丘高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

自宅からほど近く通いやすい場所にあったためです。往復の時間にあまり時間を費やす必要がないため良かったと。

和泉4丁目教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:中央大学杉並高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
科目 国語 / 英語 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用
ico-recommend--orange.webp

公文式 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
  • 自己肯定感を高める公文式メソッド
  • 部活や他の習い事と両立させやすい

公文式のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 89%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.5時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週2回

塾選の東京都の受験体験記135件のデータから算出

最寄駅
西武豊島線豊島園駅から徒歩1分
住所
東京都練馬区練馬区練馬4丁目17-2 
ico-map.webp 地図を見る

公文式 豊島園駅前教室の地図

ico-cancel.webp
春期講習バナー
体験授業あり 体験授業あり

35.webp
国大セミナー 練馬校

最寄駅
西武池袋線練馬駅から徒歩5分
対象学年
小学生中学生高校生
授業形式
グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)

分かるまで、できるまで!面倒見の良さが魅力の学習塾

ico-kuchikomi--black.webp 豊島園駅にある国大セミナーの口コミ・評判

口コミ評価:
4.1
(360件)
※上記は、国大セミナー全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

少人数制で、マンモスとは違うので理解しているか確認しながら進める授業に1番惹かれました。また、塾長さんの子供との接し方は息子に合っていたように感じ、家から近く通いやすさも良かったです。ただ、思ったようには内申書が貰えなかった事で苦戦したのが残念でした。

練馬校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:東京都立石神井高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

期待していたようには偏差値も変わらず、志望校が段々と下がってしまったので本来の意味では残念感が残りました。もっと本人のやる気や人生のやりたい事が見つかるとよかったのですが、中々そうには進まず
スイッチが上手く入らなかったです。

練馬校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:東京都立石神井高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

先に結論を言いますと、とても良かったです。子供が体験入塾するまでは知らなかった塾で、駅前には手広くやっているもっと知名度のある塾がいくつかある中で、駅からもちょっと離れた目立たない場所にある。子供が入塾し、私自身の受験知識がもう時代遅れでアップデートが必要だったことがわかった。何より目を見張ったのは保護者面談した際に対面した責任者の方の情熱だった。子供を良く観ており、どういった指導が無理なく学習上達できるかを考えてくれていると感じた。
うちの子の場合は偏差値も考慮したが、それ以上に進みたい高校が段々と子供自身で分かってきたので、その方向に進み第一志望校に合格できたので満足している。

西葛西校 / 保護者・高校3年生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:東京都立晴海総合高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

場所も駅からは少々離れた住宅街にあるので駅前あたりにある塾と比べるとこじんまりしたというか地味な印象だったが、子供がそこに通う友人から話を聞いて自分も通いたいと親に言ってきた。試しに通わせてみたところ、自分流で伸びがあまりなかった教科にも良い変化があった。何より責任者の方と面談した際に非常に熱意を持って指導していることが良く分かった点はかなり好感触だったことを覚えている。教室はどちらかと言うと簡素な感じで、設備も豪華ではないが必要十分と思う。以上は上の子の話で既に高校生となり退塾しているが、今は中学生の下の子がお世話になっている。下の子については5教科の全体的な底上げになってきている。費用は安くないが、良い選択だと感じている。

西葛西校 / 保護者(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:東京都立晴海総合高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

少人数制だったので、1人1人がきちんと理解しているか確認しながら授業を進めていたと思います。最高には理解しているかテストをして、点数が取れるまで何度も繰り返ししていたようです。一方的に話して終わりではないので、親としては理解して進めているかが重要でした。

練馬校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:東京都立石神井高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

少人数制でしたので、理解しているかなど質問やテストなどで確認していたようです。課題点に達してなければ、取れるまで繰り返し見てもらえるなど、そのまま進むようでは無かったと思います。ダラダラしたり、ボーッと聞く事は出来ない雰囲気作りで、勉強時間のスイッチを入れて頂きました。

練馬校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:東京都立石神井高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

少人数制で、一人一人の状態をしっかり見ながら授業をしている。通っている中学校ごとの進度に合わせた内容もあるため、受験だけでなく学校の定期テスト対策も兼ねられる。生徒は落ち着いた雰囲気の中で朗らかな感じで授業を受けていると感じた。

西葛西校 / 保護者・高校3年生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:東京都立晴海総合高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

少人数制なので、周知してカリキュラムに取り組むことが出来る。同じ中学校の生徒たちをまとめてくれるので、重要な点をおさえて教えてもらうことが出来る。個人のタイプを分類して、クラス分けにも配慮してくれる。

赤羽校 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京都立日比谷高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:120万円

練馬校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:東京都立石神井高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:120万円位

練馬校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:東京都立石神井高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円

西葛西校 / 保護者・高校3年生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:東京都立晴海総合高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円

西葛西校 / 保護者(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:東京都立晴海総合高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

塾長さんと仲良くして頂きました。締めるところは締めて、褒める時は褒める。普段は何気ない会話で親近感あるお兄さんのように感じました。聞きやすかったり、安心した精神面で通塾できたのではと思っています。明るい雰囲気作りで、和ませてもらっていたのではないでしょうか。

練馬校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:東京都立石神井高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

塾長さんとは、親子で面談など、その都度その都度のアドバイスや現状、課題など親子で共有できたことは安心の一つでした。また、受験までの何をしなければいけないかなどのアドバイスは助かりました。兎に角、塾長さんとのまめな連絡で親も乗り切ったと思います。

練馬校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:東京都立石神井高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

責任者は社員の方だが、アルバイトの講師もいる。指導についてはまったく問題ないので、アルバイト採用もキチンと人間を見ていると思う。子供も講師と打ち解けている雰囲気。責任者の方は子供一人一人に注意を向けてくれ、声掛けも良くしてくれるので、通い易い。

西葛西校 / 保護者・高校3年生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:東京都立晴海総合高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

少人数制なので、講師とのコミュニケーションが取りやすい。講師は学生なので、生徒との年齢も近く受験生の対応が良い。質問をして、すぐに答えてくれる。こちらからの問い合わせにもすぐに答えてくれる。人柄も親目線から見ても良い講師が多かった。

赤羽校 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京都立日比谷高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

少人数制だったので、普段の授業から1人1人がわからないままにはなっていなかったと思います。課題を出したり、点数が及ばない時は点数が取れるまでテストをして理解したり定着しているか確認していました。いろいろな教材で、範囲を決めてコツコツ進めていたようです。

練馬校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:東京都立石神井高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

最終学年では通塾頻度も多くなりましたが、カリキュラムを組んでもらう事で、どう時間配分しながら進めるのが良いかなど本人の安心にはなったのかとは思います。苦手分野や得意分野で何に重きを置いて進めるのが得策なのか考えられたのではないでしょうか。

練馬校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:東京都立石神井高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

子供たち一人一人の学習進度に合わせて近い進度の子供でクラス編成している。科目ごとに編成が流動的に変化する。一方的な講義をするのではなく、取りこぼしのないように配慮してくれる。受験用の学習だけでなく、普段の中学校の学習の補習的なこともやってくれている。

西葛西校 / 保護者・高校3年生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:東京都立晴海総合高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

学校のテストに沿ったカリキュラムが組まれて、柔軟な対応が可能。学校行事にも配慮してくれるので、無理な進みかたをしないように組まれている。個別対応してくれるので、課題も個別対応してくれる。教材費があまりかけることがないが、しっかりと教えてもらうことができた。

赤羽校 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京都立日比谷高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

体験をして、子供自身が最終的に国大セミナーに決めました。通いやすさや雰囲気などが本人に合ったと感じたようです。

練馬校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:東京都立石神井高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

少人数制で、きちんと見てもらいたかったからです。また、治安の為にも、自宅から近く自転車で通えたので。他に通っている方からの口コミも参考にしました。お試しなども体験しました。

練馬校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:東京都立石神井高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

本人の友人からの紹介でお試し受講してみて続けたいという希望があったのでそのまま継続した。学習方法が自己流から洗練されたように見受けられたのが良かった。

西葛西校 / 保護者・高校3年生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:東京都立晴海総合高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

通学していた中学校から近く、個別対応が充実していたから。学校行事にも配慮してくれると聞いたから。他の習い事との兼ね合いも配慮してもらえることが出来るから。

赤羽校 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京都立日比谷高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
講習 春期講習
科目 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / 安全対策あり
コース 難関校向けコース / 一般校向けコース
ico-recommend--orange.webp

国大セミナー 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 1クラス最大6名で丁寧な指導を実施
  • 成績アップを確約する「成績ワンランクアップシステム」
  • 理解できるまで教えてくれる講師陣

国大セミナーのみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 100%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 2.8時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 86%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週3回

塾選の東京都の受験体験記10件のデータから算出

最寄駅
西武池袋線練馬駅から徒歩5分
住所
東京都練馬区練馬区練馬 3 - 19 - 17 ニューハイツ練馬1F1103号室
ico-map.webp 地図を見る

国大セミナー 練馬校の地図

ico-cancel.webp
体験授業あり 体験授業あり

9.webp
Topedu 練馬校

最寄駅
西武池袋線練馬駅から徒歩3分
対象学年
小学生中学生高校生
授業形式
集団指導(10名以上)グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)家庭教師完全オンラインオンライン対応あり映像授業

完全個別指導塾のトップエデュはできる生徒を増やす!

目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校
講習 春期講習
科目 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / 自習室あり / 安全対策あり / オリジナルテキスト使用
コース 難関校向けコース / 一般校向けコース
ico-recommend--orange.webp

Topedu 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 個別指導で生徒に集中した授業!
  • 講師は優れた人のみ採用
  • 難関校受験専門なので、受験対策はバッチリ
最寄駅
西武池袋線練馬駅から徒歩3分
住所
東京都練馬区練馬区豊玉北5-32-9フォレストヒラキビル2F
ico-map.webp 地図を見る

Topedu 練馬校の地図

ico-cancel.webp
春期講習バナー
体験授業あり 体験授業あり

148.webp
日能研プラネットのユリウス 練馬教室

最寄駅
西武池袋線練馬駅から徒歩5分
対象学年
小学生中学生高校生
授業形式
グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)

生徒一人ひとりの目標や目的に合わせた学習を提案!日能研の個別指導塾

ico-kuchikomi--black.webp 豊島園駅にある日能研プラネットのユリウスの口コミ・評判

口コミ評価:
4.1
(35件)
※上記は、日能研プラネットのユリウス全体の口コミ評価・件数です
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校
講習 春期講習
科目 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / 定期面談実施 / リモート授業あり
ico-recommend--orange.webp

日能研プラネットのユリウス 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 日能研のカリキュラムを採用した指導
  • グループ学習や家庭教師との組み合わせも自由
  • オンライン指導にも対応!
最寄駅
西武池袋線練馬駅から徒歩5分
住所
東京都練馬区練馬区豊玉北6-14-12 相原ビル2F
ico-map.webp 地図を見る

日能研プラネットのユリウス 練馬教室の地図

ico-cancel.webp
体験授業あり 体験授業あり

125.webp
早稲田アカデミー 練馬校

最寄駅
西武池袋線練馬駅から徒歩3分
対象学年
小学生中学生高校生
授業形式
集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)

難関校への高い合格実績!逆算カリキュラムで志望校合格へ導く!

ico-kuchikomi--black.webp 豊島園駅にある早稲田アカデミーの口コミ・評判

口コミ評価:
4.0
(5,840件)
※上記は、早稲田アカデミー全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

教え方がうまい先生が多くて良かった。おかげさまで受験が合格できたしもう最高です。ありがとうございました!教え方がうまい先生が多くて良かった。おかげさまで受験が合格できたしもう最高です。ありがとうございました!教え方がうまい先生が多くて良かった。おかげさまで受験が合格できたしもう最高です。ありがとうございました!

石神井公園校 / 生徒(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:東京都立大泉高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

塾の総合評価の理由については、これまで帰ってきたようにいろいろ悩んで選んだ。合格と言う知識がついてきたので、どこに問題は無い選んでよかったと思っている。子供も安心できて勉強できる環境入れて入れてよかっ

練馬校 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:淑徳巣鴨高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

早稲田アカデミーは昔からの印象で、難しいとか厳しいとかでまわりの人達は避けている感じだったがそんな事はなく、最近は良い学校へ入ろうという感じでなく、いきたい学校へ行こうという感じになっている。ただ成績を良くしようと言う事でなく、受験は単なる人生の通過点でしか無い事を教えてくれた。頑固に転塾を拒んでいた娘も、もっと早く入っていれば良かったと後悔していたほど良かったようだ。

石神井公園校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:専修大学附属高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

きめ細かいが、値段は高い。先生はいっしょうけんめいだが、なまいきな方が散見される。お金持ちには良いかもしれないが、お金のない家庭には厳しい出費になる。子どもの才能を伸ばすには良いが、ついて行けない子どもが多いのも事実。

江古田校 / 保護者(高校受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:東京都立日比谷高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

直接授業を見る事はなかったが、子供の話からすると良い授業で集中して勉強することができたと言っている授業を妨害するが、生徒もなく落ち着いて集中して勉強することができ高額までの道筋を作ることができた
。あまり知り合いがいないと言うことも効果があったかと思う。

練馬校 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:淑徳巣鴨高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

ふざけたり、楽しく授業するという感じでなく、緊張感を持ち集中して行なっていたようだ。コロナ禍ではzoomを用いて、部活などで遅れる場合もzoom授業が受けられ、遅れることなく授業が受けられるメリットがあった。
時代にあった授業をいち早く取り入れてやっていたように思える。オンラインよりも実際に授業を行うことを重要視していた為、我が家の考えと一致し、意欲的に授業が受けられた

石神井公園校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:専修大学附属高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

授業の形式は、クラスルーム形式で先生の熱意ある指導は子供にとっても良い動機付けになったと思います。また友達も多く作ることができたので、大変雰囲気の良い中で学習ができたと思います。塾に訪れたときの事務局のスタッフからの挨拶が極めて心地よく、これからまさに勉強を始めようとする気にさせてくれました。

石神井公園校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:青山学院高等部 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

詳細不明。
部活動などて遅刻する生徒も少なくないためなのか、スタートは確認テストのような形式をとっていたと思う。
教科や先生により違いはあるようだが、講師からの一方通行の授業形態ではなく、生徒を指名しての問答もあると聞いている。

平和台校 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:筑波大学附属高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

石神井公園校 / 生徒(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:東京都立大泉高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円

練馬校 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:淑徳巣鴨高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:途中入塾のため、80万円位 値段は多少高くてもコスパは良いので、個別よりもお得感がある

石神井公園校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:専修大学附属高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円

江古田校 / 保護者(高校受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:東京都立日比谷高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

講師を選ぶ事はできなかったので、特に指名とはしなかったか結果的に優秀な先生に教えていただき、塾に通うモチベーションや結果がついてきた。おそらく更新については全体的に優秀な先生が揃っており、当たり外れはないと。

練馬校 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:淑徳巣鴨高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

講師はアルバイトとかでなく、プロの教師
通常の授業でなく特別講義は先生がかわったりする。他の校舎へ特別講義を受けることもある。
若い先生でもキチンと教育されていたので、アルバイト学生のようないい加減差はなく、とても信頼をおけた。実際にわからないことも、適当でなく出来るようわかるようになるまで親身になって教えてくれた。
ベテランの先生も多いので受験のどんな悩みでも、子供の微妙な事も、学校の不安なども全て親身になって話を聞いてくれ、我が家はベテラン先生のおかげで受験を乗り切ることができた

石神井公園校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:専修大学附属高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

いわゆるここの早稲田アカデミーは、プロフェッショナルな先生の集団で熱意もあって、知識もあって実力もあって特に言う事はなかったと思います。実績を見てもそれなりの先生がここの塾には揃っていると言うふうに思います。

石神井公園校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:青山学院高等部 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

講師は様々なタイプがいるようだ。
面倒見のよい頼もしい先生や、熱い先生、残念ながら物足りない先生もいらっしゃって、問題視されていたと耳にしたことがある。
また生徒が、雇用形態がブラックだと話をしていたのを耳にした。先生が生徒に話したのか、生徒が勝手に噂話をしていたのかは不明である。
学生アルバイトがいないと信じていたが、一定以上の実績のあった卒塾生が大学生が教えることもあるようだ。

平和台校 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:筑波大学附属高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

カリキュラムについて特にこちらからお願いしたり選択する事はなかったが、しっかりしたカリキュラムであり結果を出すことができた。概ね完成されたカリキュラムで特に指摘をするようには内容は無いように思える。少し余裕があるように思えたので、もう少し厳しいからでもよかったとは思う。

練馬校 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:淑徳巣鴨高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

クラスはレベル別、志望校別(公立.私立)なので落ちこぼれることなくケアされている。
行きたい高校へ行けるように、基礎を徹底的に行いう。ギリギリで志望校対策をするので親は不安になったが、しっかりと定着がはかれているので全く心配することが無い。
カリキュラムは完璧といってよい

石神井公園校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:専修大学附属高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

カリキュラムについては、生徒の能力や成績に応じてラス分けがなされるので、生徒に合ったカリキュラムであったと言うふうに思います。宿題もそれなりに多かったですが、おうちで十分に勉強できるボリュームであったと言うふうに思います

石神井公園校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:青山学院高等部 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

3教科は同校舎にて受講、基本的に一日一教科なので、週に3回の通塾となる。
理社は、通常講座は同じ校舎て受けられるが、上位クラスは他の校舎と合同なため、電車で10分くらいの別校舎まで通学する必要があった。
日曜は特別授業を受講するために、また別の校舎まで通う必要がある。

平和台校 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:筑波大学附属高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

合格実績が豊富のこと。送り迎えがしやすく、安全な場所に設置されていること。仲の良い友達が通っているなど、あまり遊びにならないような事は配慮した

練馬校 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:淑徳巣鴨高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

中学2年のときに個別指導に通っていたが成績がどんどん下がっていたので受験を前に不安になり急遽姉が通っていた塾へ転塾した。

石神井公園校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:専修大学附属高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

スパルタ式の教育で、事務室のスタッフの対応が極めて親切であったこと。また早稲田アカデミーの過去の実績を見ても、本人が第一志望とする学校への合格率が極めて高かったので、この塾に決めました。

石神井公園校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:青山学院高等部 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

自宅から一番近くにある、いわゆる上位校を目指せる塾だったというのが、一番の理由です。講師が学生さんのバイトではなかったのも大きな決め手でした。

平和台校 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:筑波大学附属高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校
講習 春期講習
科目 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用
コース 難関校向けコース
ico-recommend--orange.webp

早稲田アカデミー 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 効率良く対策ができる逆算カリキュラムによる指導
  • 研修を重ねたプロ講師による熱血授業
  • 内部進学生にも対応!充実した個別指導

早稲田アカデミーのみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 71%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 2.1時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 96%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週3回

塾選の東京都の受験体験記783件のデータから算出

最寄駅
西武池袋線練馬駅から徒歩3分
住所
東京都練馬区練馬区豊玉北5-19-8 
ico-map.webp 地図を見る

早稲田アカデミー 練馬校の地図

ico-cancel.webp
春期講習バナー
体験授業あり 体験授業あり

76.webp
公文式 練馬駅前教室

最寄駅
西武池袋線練馬駅から徒歩2分
対象学年
小学生中学生高校生高卒生
授業形式
集団指導(10名以上)

少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

ico-kuchikomi--black.webp 豊島園駅にある公文式の口コミ・評判

口コミ評価:
3.9
(9,817件)
※上記は、公文式全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

子どもの学力が少しずつ確実に伸びていることを実感できる。子供が嫌がることがなく、先生もできたことをとても褒めてくれるので、楽しく過ごせている。先生方が寄り添ってくれるので、とても安心してお願いすることができる。

練馬駅前教室 / 保護者・小学校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:開成高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

子供の性格にもよるが、毎日の課題をすることの習慣化が身につき、学校での学習内容より先に進めば、学校でのテスト勉強にも余裕ができて成績が良くなるため。しかし、合う合わないは個人差があり個別指導が向いている子供もいると思う。

東武練馬南教室 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東北高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

熱心に教えて下さりやりがいがありました 又希望高にあった授業だったような気がします。 自分もやる気が出て一生懸命勉強したと思います。自分より先生の指導が大変良かった思っています。自分の子供や周りに是非勧めてみたいと思いました。有り難う御座いました。感謝してます。

中野上町教室 / 保護者(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京都立日野高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

地頭を良くするので、学習した分の損はないと思います。勉強の貯蓄ができるので、学校生活も、自信を持っておくることができます。
学年に関係なく、自分に合った学習ができるので、きちんと理解してから次のステップに行けるところが気に入っています。

本町教室【東京都】 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京都立稔ヶ丘高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

個別形式で、着いたらまずは宿題を提出し、今日やるプリントが先生から渡される。先生が見てまわってくれるので、つまずいたところはすぐ教えてくれる。大体30分くらいで終了する。前回の間違えたところもその場でやり直しする。

練馬駅前教室 / 保護者・小学校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:開成高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

前回塾に行った時に出された課題を提出して採点をしてもらう。採点の間はその日の分の課題をやる。
 採点結果に応じて次のレベルの課題に移行する。間違いや、理解度が低いとそのレベルの課題をある程度間違いがなくなるまで繰り返し練習する。
 塾に通っている子供は早く課題を終わらせてしまいたいので、単純計算や英文法などを解くのが早くなるが、学校のテストね算数の文章問題などには少し弱いと感じる。

東武練馬南教室 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東北高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

個別の課題を自分の力で自分のペースで仕上げるので、授業はありません。質問すれば個別に指導をしてくれます。子どもたちは、兄弟や周りの友達と競い合っているような雰囲気もあり、切磋琢磨しながら宿題をやっている様子があります。

本町教室【東京都】 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京都立稔ヶ丘高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

こちらは個別指導の塾と言うよりは、学習の新興スピードにより個々人のペースで課題に取り組んでいく流れですのです。自発的に取り組む子にとってはとても良いと思います。ま。一方で、進みの遅い子にとってはあまり効果が出ないかもしれません。

和泉4丁目教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:中央大学杉並高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

練馬駅前教室 / 保護者・小学校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:開成高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

東武練馬南教室 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東北高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

中野上町教室 / 保護者(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京都立日野高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:2教科で18万円程度です。お月謝のみかかります。入会金や夏期講習などはありません。

本町教室【東京都】 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京都立稔ヶ丘高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

教え方も丁寧で、とても信頼している。その子としっかり向き合って学習に取り組んでくれているのが伝わってくる。頻繁に子どもの学習状況を教えてくれて、家庭学習をどのように進めればいいのかしっかりアドバイスしてくれる。

練馬駅前教室 / 保護者・小学校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:開成高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

丁寧ではあったが、勉強の進め方はそもそもシステマチックであることは自分も子供の頃通っていたので、問題がなかった。
本人の理解度に合わせ課題を出してくれていた。
 塾の問題には対応できるが学校の試験などでわからないことまでは対応範囲外であった。
 その点についても知っていたので、不満に感じることはなかった。
 コストパフォーマンスを考えると、物足りない感じはしたが納得はしていた。

東武練馬南教室 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東北高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

地頭をとにかく良くする指導をしてくださいます。子どもを3人通わせていますが、個人に合わせてくれるので、全員違った学習の仕方を提案してくださいます。子育ての悩みにも親身になって相談にのっていただいています。
勉強を教えるというより、勉強の仕方を自分で学べるようにして、自立に導いてくださいます。

本町教室【東京都】 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京都立稔ヶ丘高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

もともと個別指導と言うよりは、独自に学びながら進めていく進め方のため、講師の方の力業と言うよりは自発的な学習態度により成績へ大きく反映していくのだと言うふうに考えております。結果としては良かったのではないかと考えています。

和泉4丁目教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:中央大学杉並高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

ひとりひとりが自分のペースで進んでいけるカリキュラムになっている。理解するまでじっくり同じところをやるので、確実に基礎学力をあげることができる。ハイペースで、基礎が固まっていないということになることはない。

練馬駅前教室 / 保護者・小学校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:開成高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

国語、算数、英語、があった。社会、理解については選択できたかどうか覚えていない。
 毎日のテキストによる課題があり、反復演習と学習量で成果をあげようとするシステムだったと思われる。
 向き不向きがあるだろうとは思ったが、学習の習慣をつけさせるためには良いシステムだと思う。
 子供は勉強が苦手で学校の宿題が多いとなかなか対応できないこともあった。

東武練馬南教室 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東北高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

週に2回、決められた時間内なら何時に行ってもいいです。自分の課題が終われば終わりですが、もっと学習したければ、好きなだけ学習できるようです。学年に関係なく、課題が合格し次第、次のステップに行けます。ちなみに長男は小5で高校数学を解き始めました。次男は小6で高校数学、三男は小4で高校数学に入りました。完全に個別学習です。

本町教室【東京都】 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京都立稔ヶ丘高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

カリキュラムについては、基本力を高めるためのテキスト(プリント等)により独自に進めていく内容となります。個々人によりペースが異なるため、学習進度の早い人はどんどんと進んでいきます。向き不向きは少しあるように思いま

和泉4丁目教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:中央大学杉並高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

近所であったことと、先生が熱心だったこと。自分も公文式をやっていたので、信頼感があった。テキストは素晴らしく、その子にあっはたペースでできる。

練馬駅前教室 / 保護者・小学校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:開成高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

自宅から近いため。
 また、自分も子供の頃通っていたので、中学の学習内容までは早い段階で習得できると思っていたため。

東武練馬南教室 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東北高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

先生の口コミが良かったからです。親自身も公文をやっていて、地頭を良くしてもらって、非常にありがたかったので、自分の子どもたちは絶対に早くから入れようと、ずっと前から決めていました。

本町教室【東京都】 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京都立稔ヶ丘高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

自宅からほど近く通いやすい場所にあったためです。往復の時間にあまり時間を費やす必要がないため良かったと。

和泉4丁目教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:中央大学杉並高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
科目 国語 / 英語 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用
ico-recommend--orange.webp

公文式 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
  • 自己肯定感を高める公文式メソッド
  • 部活や他の習い事と両立させやすい

公文式のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 89%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.5時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週2回

塾選の東京都の受験体験記135件のデータから算出

最寄駅
西武池袋線練馬駅から徒歩2分
住所
東京都練馬区練馬区練馬1丁目19-4 
ico-map.webp 地図を見る

公文式 練馬駅前教室の地図

ico-cancel.webp

193.webp
プリバート 練馬教室

最寄駅
西武池袋線練馬駅から徒歩1分
対象学年
小学生中学生高校生
授業形式
個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)

生徒一人ひとりに合わせた指導でステップアップ!SAPIX準拠の個別指導塾

ico-kuchikomi--black.webp 豊島園駅にあるプリバートの口コミ・評判

口コミ評価:
5.0
(6件)
※上記は、プリバート全体の口コミ評価・件数です
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 中高一貫校
科目 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴 リモート授業あり / 安全対策あり / オリジナルテキスト使用
コース 難関校向けコース
ico-recommend--orange.webp

プリバート 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • SAPIX小学部の指導内容に完全準拠
  • 中高一貫校生への指導にも対応
  • 附属小やインター生などの内部進学者にも対応
最寄駅
西武池袋線練馬駅から徒歩1分
住所
東京都練馬区練馬区練馬1-4-3 福丸ビル4F
ico-map.webp 地図を見る

プリバート 練馬教室の地図

ico-cancel.webp
春期講習バナー
体験授業あり 体験授業あり

15.webp
栄光の個別ビザビ 練馬校

最寄駅
西武池袋線練馬駅から徒歩4分
対象学年
小学生中学生高校生
授業形式
個別指導(1対2~3)

わかるまでぴったり寄り添う個別指導で顧客満足度NO.1を獲得!

ico-kuchikomi--black.webp 豊島園駅にある栄光の個別ビザビの口コミ・評判

口コミ評価:
3.9
(520件)
※上記は、栄光の個別ビザビ全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

うちの子にはこの塾があっていたようが、個別授業は他者との比較ができず、切磋琢磨がない。
難関を目指すならビザビはおすすめできないと本人も後輩に言っている。
面談に塾長が出てくるができれば直接教えている講師から話を聞きたい

練馬校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:東京都立西高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

個別なのでわからないことは先生にすぐ聞けます。自分のペースで勉強ができ自主学習のスペースもあるので毎日でも通えます。塾長が親身になって相談に乗ってくれるので第一志望に合格することができたと思います。

西葛西校 / 保護者(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:東京都立晴海総合高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

志望校に合格できました。ありがとうございました。勉強のやり方という初歩的なことから教えていただき、また、つまづいたところまで戻って教えていただき、成績が向上したことで、こどもに自信がついて、それが苦手意識の払拭と成績の向上につながっていったように思います。

井荻校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:東京都立石神井高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

勉強のやり方から教えていただき、自分から進んで勉強することがなかった子が自ら進んで勉強するようになりました。塾での指導のおかげでテストの点が良くなっていくにつれて勉強のやる気がまして言ったようです。志望校にも合格できました。大変感謝しております。

井荻校 / 保護者(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:東京都立石神井高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

本人は難しいながらもとても楽しかったと言っている。
隣席の子がうるさくてたまに授業に身が入らず、迷惑だと感じることもあったようだが、概ね問題なくすすんだようです。
学校よりも真剣に勉強できる時間だった。

練馬校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:東京都立西高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

個別指導ということで、授業をするというよりは、生徒との対話、質問に答えてそれを説明していく形で進んでいきました。勉強のやり方からわかっていなかったので、勉強をどう進めるのか、自宅での勉強やりかたから教えていただきました。

井荻校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:東京都立石神井高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

親と子で話し合って選択した授業が個別式ということもあり、子供自身がより、自分のペースで進められることができたように思う。先生の対応が、子供の気分を和らげ、リラックスした雰囲気のなかで学習を進めることができたように思う。

阿佐ヶ谷校 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京都立深沢高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

個別指導が売りなので、生徒の理解度に応じて授業が進められており、質問にもていねいに対応していただきました。授業をするというよりは、いっしょに学んでいくようなスタイルで、常に対話をしながら、どこが理解できていないのか、どこまで理解できたのかを確認して進めていくスタイルでした。

井荻校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:東京都立石神井高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:100万弱

練馬校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:東京都立西高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円

西葛西校 / 保護者(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:東京都立晴海総合高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上

井荻校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:東京都立石神井高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上

井荻校 / 保護者(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:東京都立石神井高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

数学英語の各担当講師がそれぞれ数年にわたりついてくれたおかげで、本人の特性や苦手克服に合わせた課題で志望高校への道筋をつけてくれた。講師個人の能力以上に並走してくださり、最大の力を発揮してくださった。

練馬校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:東京都立西高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

講師の方はアルバイトではなく、プロの方だと思います。とても教え方がうまく、こどもの質問にもていねいに答えていただきました。個別指導ですので、授業というよりは、子どもの質問に答えていくことで進めていく形でした。英語が苦手でしたが、つまづいたところまで戻って、初歩的なところから教えていただきました。

井荻校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:東京都立石神井高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

良い意味で年齢の幅が広く、ベテランの先生から大学生のアルバイトまでたくさんの先生がいた。子供に合った先生に出会えてラッキーだったと感じている。学習以外にもさまざまな話をする事で、リラックスしながら学習できたようである。

阿佐ヶ谷校 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京都立深沢高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

プロの方で、ベテランの方でした。学生アルバイトではないと感じました。教え方もとてもうまく、質問にもていねいに答えていただきました。つまずいたところまで戻って、そこから理解できるようになるまで、とことんつきあっていただきました。

井荻校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:東京都立石神井高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

高い目標を立てて課題を出してくれた。志望校に合わせた課題をうまく探し出してくれた。
個別授業のため日程や内容も流動的に、科目変更もしてくれた。
カリキュラムではないが、自習室も役立ったようです。

練馬校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:東京都立西高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

カリキュラムは独自のもので、生徒のレベル感、習熟度に応じて選択されていたようです。個別指導ですので、生徒が特にとまづいたところまで戻って、初歩から教えていただけるのが良かったと思います。学習の進み具合に応じて、柔軟に選択できるようになっていたようです。

井荻校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:東京都立石神井高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

自らの志望校の過去問を繰り返し学習することで、学習の習慣を身につけたり、子供自身の自覚も深められ、カリキュラムとしては本人に合っていたように感じる。また、塾独自のカリキュラムを組むことで、対応力を身につけるように努める必要性を見いだしていたように思う。

阿佐ヶ谷校 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京都立深沢高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

カリキュラムは独自のもので生徒の理解度のレベルに応じていくつかの中から選択できるようになっていました。いつ習ったかの学年に関わらず、つまずいたところまで戻って、そこから理解できるまでとことん教えていただきました。

井荻校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:東京都立石神井高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

イメージ

練馬校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:東京都立西高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

自宅から通いやすい場所にあったこと、友人からのすすめがあったこと、そして、個別指導でないと、集団の中でうもれてしまって、勉強にならないと思ったこと

井荻校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:東京都立石神井高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

家から近く、ママ友からも勧められて通いたいと思ったので、こちらに体験に行き、通わせることになりました。

阿佐ヶ谷校 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京都立深沢高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

自宅から近いところにあり、駅からも近いところにあって、通いやすい。また、過去に通っていた方の評価がよかった。

井荻校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:東京都立石神井高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校
科目 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / 自習室あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり
コース 難関校向けコース / 一般校向けコース
ico-recommend--orange.webp

栄光の個別ビザビ 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 講師1名に生徒2名まで!ぴったり寄り添う個別指導
  • オーダーメイド指導で質問し放題!
  • 学習目標にあわせた個別の学習プランを提案

栄光の個別ビザビのみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 91%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.5時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週1回

塾選の東京都の受験体験記57件のデータから算出

最寄駅
西武池袋線練馬駅から徒歩4分
住所
東京都練馬区練馬区豊玉北5-29-8
ico-map.webp 地図を見る

栄光の個別ビザビ 練馬校の地図

ico-cancel.webp
体験授業あり 体験授業あり

13.webp
栄光ゼミナール 練馬校

最寄駅
西武池袋線練馬駅から徒歩4分
対象学年
小学生中学生
授業形式
グループ指導(4~10名未満)

じっくり対話できる「少人数指導」と「多彩なコース」で結果につながる学習塾

ico-kuchikomi--black.webp 豊島園駅にある栄光ゼミナールの口コミ・評判

口コミ評価:
4.0
(3,787件)
※上記は、栄光ゼミナール全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

教え方とか教室の雰囲気、授業内容や先生の対応などはとてもいい感じなのだけれど、年間100万を超えてくるのでかなり値段が高いから。
まぁ、自習室とか個別に相談もできるしお金に余裕があるならいいんじゃないかなーって感じ。

大泉学園校 / 生徒(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:豊島学院高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

先生が個別に時間をとって私たち生徒に対応してくださるため、とても質問がしやすく、成績の伸びやすい環境だったと思います。私自身の経験では英語が50点も伸びました。生徒のことを伸ばしてくださるノウハウがあると思うのでおすすめしたいです。課題の量はもちろん多いのでそこは注意です。

光が丘校 / 生徒(高校受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:東京都立清瀬高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

塾の先生との相性も良く、進路相談もしやすく、塾以外でのわからないところも教えてくれたことが、部活で忙しくても時短することもできこの時の回答が鮮明に覚えてると本人も言っていた。
黙々と自分のペースで勉強することが出来、本人の希望を尊重した指導をしてくれたと思う

練馬校 / 保護者・高卒生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:東京都立西高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

みんなが通っていたので、対応は良かったが、やる気が出ていなかったように思える。本人達にしか役に立ったかはわからない。はたからは目標達成しながったので、少し物足りないような気がしました。目標達成に本人達のもう少し意欲が生まれるようになれば、良かったと思います。教材は学校の教科書など利用して欲しいと、後から思いました。

大泉学園校 / 保護者(高校受験)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

通常の授業のほか苦手な部分を徹底して覚えさせ苦手意識を克服し、基礎がわかるまで徹底して指導された結果、応用問題もこなせるようになったと思う。初めは2名の個別授業だったが、成績が向上し停滞時期もあり個別にした

練馬校 / 保護者・高卒生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:東京都立西高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

授業の形式についても、子どもに聞いてみたところ、他の項目と似たように満足できる内容であって、不満はなかった模様です。雰囲気も子どもの好みに合うよいものだったようであり親としても良かったと思いました。流れが悪いと自分のやる気にもうせると思われます。

練馬校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:早稲田大学本庄高等学院 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

授業の形式も、雰囲気もとても良かったのではないかなと思います。なぜなら、先生方の年齢が生徒に近いこともあり、授業の雰囲気は明るく、活発で、質問もしやすい環境になっていたように思います。ほんにんもとてもやりやすかったのではないかなとおもいます。

ひばりヶ丘校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:東京都立保谷高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

とてもいい雰囲気で授業が展開されているなと感じました。塾の授業なので学校と違って授業参観があるわけではないのですが、個人面談などで塾に行ったときに教室に通されますが、教室内はとても明るく、隣の教室から元気良いい声がたくさん届きます。

ひばりヶ丘校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:東京都立保谷高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上

大泉学園校 / 生徒(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:豊島学院高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない

光が丘校 / 生徒(高校受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:東京都立清瀬高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない

練馬校 / 保護者・高卒生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:東京都立西高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円

大泉学園校 / 保護者(高校受験)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

若い先生で本人も綺麗でフレンドリーな先生とのことで意気投合していたようだ。志望校の選択の際も先生のお薦めな学校の話をしてもらい選んだとも聞いている。本人にとってお姉さん的な先生で受験体験談や志望校選択方法なども聞き、進路相談もしていただいていたようだ。このため一度も弱音を吐くこともなかった。

練馬校 / 保護者・高卒生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:東京都立西高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

講師については、子どもから聞いたところ、たいへん熱心に苦手な科目やポイントについて的確な指導手法によって教えてくれてたいへん満足していたらしい。面談でも子どもと同じ感想をもった。そういう面で親と子どもの感覚が似ていたことは、ほんとうにそうであったのだと思いました。

練馬校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:早稲田大学本庄高等学院 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

とてもいい先生が多数揃っていたと思います。なぜなら、先生たちは授業を教えていただいたあとも残って、わからないところをわかるまで教えてくれたり、受験シーズンに入ると、過去問題集のわからないところをわかるまで教えてくれたりしていました。とても助かったと思います。

ひばりヶ丘校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:東京都立保谷高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

とてもいい先生が多かった印象です。若い先生が多く、アルバイトの方も多かったのではないかなと思いますが、どの先生もとても優秀で、質問に対してきちっと答えてくれますし、子供もたくさんのことを学ばせていただくことが出来ました。とてもよかったと思います。

ひばりヶ丘校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:東京都立保谷高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

宿題も出され、ボリュームもあったと思う。部活もしていたのでかなりしんどかったと聞いている。テストの進捗を見ながら推奨された授業を選択して選んでいた。ほとんどおまかせでカリキュラムを行なっていたが結果として難関高に合格率40%でも入学できたので良かった

練馬校 / 保護者・高卒生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:東京都立西高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

カリキュラムについては、必要な項目を多くもなく、少なくもなく、適正に設定されており、満足するものだと子どもから聞いている。そうであればこの塾を選んでよかったと思っている。カリキュラムは塾のレベルによってたいへん重要なことだと思いますが、いい感想をもてて良かったといまは思っています。

練馬校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:早稲田大学本庄高等学院 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

カリキュラムはとても良かったのではないかなと思います。塾の授業をしっかり受けていけば、学校の勉強もついていけるようになっており、学校の勉強の予習みたいな形になっているので、学校授業は復習みたいな形になります。なので勉強が身についたと思います。

ひばりヶ丘校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:東京都立保谷高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

いいカリキュラムをしているなと常々思っていました。自分が塾に通っていた時よりも、全体的なカリキュラムがとてもわかり易い構成になっていましたし、これなら子供も始めやすいのではないかなと感じました。また初めて塾に通い始める方にとっても、入りやすいカリキュラムなっているなと感じました。

ひばりヶ丘校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:東京都立保谷高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

本人に見学させ誰とも被らない先で本人に決めさせた。長男の時も同じように決めたので。自分で選べば意欲も出て嫌になることもなく通ったので。本人も友達と一緒だと自分のペースが守れないとのことであえて友達の通っていない塾を選んだ

練馬校 / 保護者・高卒生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:東京都立西高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

近いことで通学がしやすかった。また、治安がよい地域であって、安全性にも安心感があった。費用は高いが良い選択だったと思っている。通学に長い時間ぎかかるようなら、学業に影響するので選ばなかったと思います。

練馬校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:早稲田大学本庄高等学院 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

家から近くに評判がとても良かったからです。塾は駅から近い場所にあるため、自転車や、バスで行くことができ、とても便利な場所にあります。

ひばりヶ丘校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:東京都立保谷高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

評判がとても良かったからです。昔からある塾で名が通った塾であり、多数の合格者を出しています。実績は申し分なく、評判もとても良かったので、この塾に決めました。

ひばりヶ丘校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:東京都立保谷高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 定期テスト・内申対策
科目 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり
コース 難関校向けコース
ico-recommend--orange.webp

栄光ゼミナール 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 個性や性格まで把握!じっくり対話できる少人数指導
  • 学習目的に合わせた多彩なコース設定
  • オンライン学習システムで学習をサポート

栄光ゼミナールのみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 77%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 2.1時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 98%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週3回

塾選の東京都の受験体験記424件のデータから算出

最寄駅
西武池袋線練馬駅から徒歩4分
住所
東京都練馬区練馬区豊玉北5-29-8
ico-map.webp 地図を見る

栄光ゼミナール 練馬校の地図

ico-cancel.webp
1234...6
前へ 次へ

よくある質問

Q 豊島園駅で人気の塾を教えて下さい
A. 豊島園駅で人気の塾は、1位は個別教室のトライ、2位は臨海セミナー 小中学部、3位は創英ゼミナールです。
Q 豊島園駅の塾の費用相場を教えて下さい。
A. 豊島園駅の一番多い塾の月額費用は、高校生は50,001円~100,000円、中学生は30,001円~40,000円、小学生は50,001円~100,000円です。(2025年02月現在)
Q 豊島園駅の塾は何教室ありますか?
A. 豊島園駅で塾選に掲載がある教室は107件です。(2025年02月01日現在) 塾選 では授業形式や目的に合わせた塾を検索し、塾へ資料請求や体験授業の申し込みをすることができます。

豊島園駅周辺の高校受験の塾の調査データ

豊島園駅周辺の高校受験の塾の月額費用は?

塾選に掲載されている豊島園駅にある塾107件に、ユーザーから投稿された口コミ及び、合格体験記のデータから算出された塾の月額費用で一番多かったのは、中学生は26人が30,001円~40,000円でした。

豊島園駅周辺の高校受験の塾の通塾頻度は?

塾選に掲載されている豊島園駅にある塾107件に、ユーザーから投稿された口コミ及び、合格体験記のデータから算出された通塾頻度で一番多かったのは、中学生は44%が週2回でした。

豊島園駅周辺の高校受験の塾の通塾開始時期は?

塾選に掲載されている豊島園駅にある塾107件に、ユーザーから投稿された口コミ及び、合格体験記のデータから算出された塾の通塾開始時期で一番多かったのは、中学生は392人が中学3年生でした。

豊島園駅周辺の高校受験の学習塾や予備校まとめ

豊島園駅周辺にある高校受験のおすすめの塾・学習塾107件について詳しくご紹介しました。
塾選に掲載されている豊島園駅周辺にある高校受験の塾107件に、ユーザーから投稿された口コミ、及び、合格体験記のデータから算出された中で、一番多い塾の月額費用は、高校生は50,001円~100,000円、中学生は30,001円~40,000円、小学生は50,001円~100,000円。通塾頻度は高校生は週2回、中学生は週2回、小学生は週3回。通塾開始時期は高校生は高校3年生、中学生は中学3年生、小学生は小学4年生という結果になりました。
塾によって特徴が異なり、それぞれ違った良さがあるので、お子さんの性格に合った授業形式を選ぶことが重要です。候補の塾が決まったら、資料請求や体験授業に参加して見極めていくことをおすすめします。
今回の記事を参考に、後悔のないお子さんに適した学習塾や予備校を選びを実践しましょう。

別の条件やエリアから塾・学習塾を探す

豊島園駅の塾・学習塾を学年・目的別に探す

豊島園駅の塾・学習塾を授業形式別に探す

豊島園駅近隣の駅から高校受験の塾・学習塾を探す

東京都の市区町村別に高校受験の塾・学習塾を探す

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください