該当件数40000件
塾に通うことで、今まで自宅での学習を全くしていなかったが、週2回の塾での授業の復習や宿題を自宅でも行うようになったので、自宅でも学習する習慣が徐々についていった。特に塾の授業復習を徹底して行うことで学力が上がった。
子供自身から、塾の自習室を利用して勉強したいと申し出がありました。塾だと分からないところを先生に質問しに行けるので、直ぐにその場で答え合わせが出来ることがすごく気に入っているとの事でした。また自習室では、やる気に満ちたお友達がたくさんいるので私も頑張らなくっちゃと、やる気スイッチが入ると言っていました。塾の自習室利用は、我が家の場合子供にとっても親にとっても本当に良かったので、塾に自習室の環境があるならば積極的に利用することをお勧めします。
高校では硬式野球をやることに決めていたので、本人の学力と野球部が盛んなところを中心に志望校を決めた。特に中学時代に本人が所属していたシニアチームからの情報をもとにしており、そこのチームの先輩父母等から情報収集を行なった。
学校見学に行った際、先生と在校生が話している姿を拝見して、先生との距離感がすごくいいなと感じました。また子供達が伸び伸びと明るく元気いっぱいで楽しそうに、キラキラしている様子を見て、この学校なら子供に合っていると感じ、子供の選択を応援しようと私も思いました。その上自宅からもすごく近いので、子供が負担なく通学出来ると思ったからです。
スクール21
自宅から近いから
◎予習/復習など自習の習慣がついた
通塾をすることで、今まで全く自宅では勉強をしていなかったのが、塾から出された課題や復習を自宅でやるようになったことで、自宅で勉強する習慣が徐々についていったことが一番大きく変わった。学力も比例して上がった。
臨海セミナー 小中学部
仲良しの友人が誘ってくれたから。
◎短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
子供が、そろそろ塾に通いたいなと言ったタイミングで通塾させたので、とにかく子供自身が前向きに取り組んでいたと思います。偏差値は直ぐに確実に上がり始めました。それが嬉しかったのか楽しかったのか、益々勉強に励むようになりました。
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
受験期にはなるべく塾の自習室に行って勉強するように促した。家ではなかなか集中して勉強をすることができないので、自習室に行くことが大事だった。自習室に行くと周囲の子供たちに良い影響を受けて勉強を頑張る気持ちになったようだった。
苦手科目を、諦めずに繰り返し繰り返し勉強を頑張ったこと。 少しづつ成績も伸びてきて、本人も喜んでいました。 得意科目も勉強時間を増やすことで、色んなことの理解力が付いたと思います。 模擬テストで伸びたところや課題が見つかるので、模擬テストを定期的に受けたことも良かったと思います。 時間配分も経験になって良かったと思います
自習室に毎日かよい勉強しました。わからないのでところはすぐに先生に聞けるので時間を無駄にすることなく勉強に集中できる。家からも近いので効率よかった。講習が多く勧誘があったが本人と話し合いした結果決めていた。
地域の名門校であり、兄弟も通っていたので、学校の様子はよく分かっていた。家から近くかよいやすさもあり、進学実績もあるため、第一志望校に決めた。判定が良かったので、その学校の上位層で合格することを目標にして頑張った。
実際の雰囲気やイベントの様子を知れて、入学後のイメージが付いたと思います。 日時が決められているので、説明会に参加しやすいようにもう少し回数が多いと参加しやすいと思いました。 ホームページも学校ごとのカラーがでているので参考にしました
無理せず受験にたちむかうための学校選びを子どもと話し合い決めた。自宅から通いやすく自分で帰れる学校選びをした部活も楽しそうに活動したので通ってよかったです。親も子も体力いりますので体調管理に気をつけて生活していました。
京葉学院
通いやすいから。
周囲の生徒に影響を受けて、自主的に勉強するようになった。講師の言うことをよく聞いて、信頼して勉強ができたのが成績アップにつながったと思う。自習室で勉強するのが日課になっていたので、毎日頑張っていた。その成果が合格に結びついたので、良かったと思う。
個別指導の明光義塾
友達に誘われて
◎苦手科目の成績が向上した
勉強する習慣が少しづつ身についてきました また周りが勉強する様子を肌で感じるので本人もやる気が湧いてきたようです 模擬テストの後や定期テストの後、塾で丁寧に振り返りをしてくれるので、本人も理解がより深まったような気がします
・親も一緒に問題を解くなどを実施した
・生活リズムが崩れないように心がけた
河合塾NEXT
近いから
自習室を活用して行くようになりました。家では、集中できませんが塾に行くことで気が散ることがなくなりました。塾がないときは家ではなく、図書館を活用して臨機応変に行動できるようになり成長を感じました。苦手科目も取り組むようになれたのでよかったです。
・塾以外の習い事や部活を休止した
初期費用無料で掲載可能 お気軽にお問い合わせください