該当件数40000件
塾に通うまではほとんど学習時間をとっていなかったので、たったの半年で学習に取り組む環境から整えてくれました。苦手な数学は基礎をしっかり固めながら実践問題に1歩ずつ近づいて受験前に実践問題にも充分手応えを感じれるように追いつくことができました。得意だった国語、英語、社会は実践問題にどんどん取り組んで少しでもっずくと徹底的に理解するまで付き添ってくれました。どの教科も短期間で受験当日に間に合うことを逆算していたかのようにピッタリと学力が追いつきました。
塾で過去問を重点的に解かせてくれた。過去問を解くことにより、受験の出題傾向や自分の実力を肌で感じることができた。 これが最もよかったと考えており、来る大学受験でも重点的に過去問を解かせたいと考えている。
勉強しなさいとは言わず、できないよりはできたほうがいろいろな可能性が広がるとだけ伝えたこと。また、受験ももちろん大切だけど中学の友達と過ごせる時間も今しかないから何事も全力で楽しむように伝えたこと。コロナがまだ流行っている時期だったため、人混みに行かない、どこでもマスクはするなど感染予防にもつとめた。
進学校ながら部活動にも学校行事にも、勉強と同じくらい本気で取り組む生徒の姿勢や教員の指導が素晴らしいと思いました。文化部も体育部もいろんな分野で活躍している生徒がたくさんいて、学校行事では多方面で生徒主体に活動できている環境もとても魅力的でした。それでいて自由な校風て進学も素晴らしい結果を残しているのを知って、自分の子供もこんな環境で高校生活を送って欲しいと思いました。
通っていた秋田大教育文化学部付属中学校は、9割が秋田高校を受験する環境にあり、必然的に秋田高校を受けるぞという意識が芽生えた。高いレベルの集団で勉強することが成績アップにつながると感じており、それは塾でも言えた、 塾も成績によるクラス替えがあり、モチベーションアップにつながった。
周りにその学校に行った先輩がいなかったため、学校の雰囲気や校則など何も情報がなかったため、実際に見学に行き体験することで本人に合っているのか、本当に行きたいのか、入学できた場合ついていけるのかを見極めた。
進学教室SKY
体験授業を受けてとても分かりやすくここに通いたいと子供が言ったから。
◎苦手科目の成績が向上した
全く家庭学習の時間をとっていなかったこと、勉強する習慣がなかったが、そのような状態であることも理解して早急でありながら焦らずじっくりサポートしてくれました。お陰ですぐに受験に取り組むことができ模試にも慣れることができた。
能開センター
秋田高校への合格率が高いから
◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
受験(試験)に対する取り組み姿勢が身につき、おどおどすることなく試験に迎えた。 また、模擬試験も本番を想定したものであり、受験票や受付の対応なども本番想定であった。これにより、子供たちが心理的に優位に立つことができ、合格を勝ち取れた。
個別指導なら森塾
先生1人に対して生徒2人だったから
◎入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
何がわからないのかすらわからないくらい勉強が嫌いで、テスト前ですらまともに勉強をさなかったが、塾に通い始めてか自分の得意不得意を知ることでどう勉強していけばいいのかを学べた。また少人数であることと先生が若く兄のようで、質問のしやすさもとてもよかったと思う。
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた
・生活リズムが崩れないように心がけた
クラブ活動をしていたため、その活動についても大切にした。塾の先生も理解をしてしてくれたことがよかったと思う。また、学校での学習の方を塾の学習よりも重きを置くようにした。 過去問を重点的に学習できた事は、もっと良かった。またそれに合わせて個別学習のコースも取る事ができたので、基礎基本の学習を重点的に学習できたので、よかった。
5つ上の姉が附属の大学に通っていたため、内部のことはある程度わかった。また授業や先生の感じも姉から聞くことができたので、そこが1番志望校選択に役立った。さらに、オープンキャンパスに行けたことも志望校選択に役立った。実際に体験授業も受けることができてよかった。
志望校の学校見学や文化祭のイベントに参加することで、その学校の雰囲気やどんな生徒がいるのかが事前審査に分かった。 これより、本人がその学校に入りたいと感じ、受験勉強のモチベーションがかなりアップしたと思いました。
開成教育セミナー
自宅に近かったことと、知人からの紹介があったため
自分で学習する方法がわからなかったが、塾で勉強することで、自分で勉強する方法が少しずつわかってきたようだった。また個別指導で個人的に学習することで偏差値が上がった。上記の点が大きく変化した2点である。
駿台個別教育センター
本人に合っていると感じたから
◎予習/復習など自習の習慣がついた
周りの生徒の取り組む姿勢を見ながら、自分ももつとやらなければならないとかまだまだやれるというような気持ちが出てきたと思いました。 自分自身で、頑張るという自主的な気持ちが出てきたことがよかったと思いました。
・1日のスケジュールを一緒に作成した
・その他
本人が自主的に受験勉強することができるような学習スケジュールや 勉強の方法も教えてくれるたため、そのスケジュールの通りに学習を進めることで志望校に合格することが出来たと思うから 塾が本人に合っていたと思いました。
初期費用無料で掲載可能 お気軽にお問い合わせください