該当件数40000件
初めての受験で周りの雰囲気にのまれピリピリし始めたが、何から手をつけていいのかわからないようだったが、一緒に塾選びから参加し自分一人が受験にのぞむのではなく家族でのぞむ空気づくりを自然につけれたのが、本人は力強かったらしく落ち着いて受験に取り組めた
タイムスケジュールをつくることが第一歩。かなり細かく作っていました。無理のない範囲で作れていたと思います。実践するにおいて甘えが出る時もありましたが頑張って実行したと思います。とにかく頑張りました。この経験を生かして、今後の人生設計に生かしつつ、伸びてもらいたいです。
元々は部活目的の志望でしたが、学校説明会でカリキュラムを気に入ったようでした。 最終的に部活は本人に合わず断念しましたが、学校生活をとても楽しんでいました。 出身中学から一緒に進学した子がいなかったものの、本人は全く気にする様子はなかったです。
育英舎自立学習塾
女性の講師が多かったため。
◎短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
とにかく自発的に勉強をすることがなく、部活ばかりで成績は下がる一方。 タブレット教材もほとんど手つかずのままでした。 初めに担当してくださった講師が、娘の解らないところに根気強く付き合って下さり、娘から初めて「勉強が理解できた」という言葉を聞くことができました。
個別指導の明光義塾
身近に通っている人からいいときいたるしいから
◎苦手科目の成績が向上した
個別指導が、子どもにはよくあっていたようで、苦手科目に対する苦手意識が強くでてたのが通塾するにつれ、次回質問することをまとめたりして理解を深めていくようになった。 苦手意識をもつことをなくすことでのみこみがはやくなっていった
子供と話し合い、行ってみたい学校は全部見学に行けたこと。 偏差値には、特にこだわらず頑張れば行けると言うギリギリの所まで見学にいきました。 子供のモチベーションをあげて、合格を目指しました。 取れる時間は、塾に行き自習をして先生に教えてもらう、その後そのまま塾の時間というながれを作り、学校→塾→家と勉強の流れを作りました。
身近に最近卒業した親しい人がいたので、校風やだいたいの学校の取り組みや流れがわかりやすかったらしく想像しやすかったようです。 色々情報得ることは大切かもしれませんが気軽にきける人が近くにいるのがよかったようです。
本人の苦手、得意な分野を早々に分析してもらい、自分で把握出来ないところを鋭く、ついてもらうことでやる気がパワーアップしてきたと本人は語っている。とにかく有難い。先生達には感謝です。今後の人生に間違いなくプラスになってると思います。この経験を将来の肥やしにしてもらいたいです。
個別指導なら森塾
知人からの紹介
◎入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
とにかくやる気がでました。時間の配分ということに神経を使ったことが皆無の状態でしたから、それが 今では普通にタイムスケジュールを使って行動しています。生活にだらだら感がなくなったような気がします。朝もギリギリまで寝ることがなくなったようです。
・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた
・生活リズムが崩れないように心がけた
・1日のスケジュールを一緒に作成した
とにかく志望校を頑なに変えない娘に できるだけ寄り添うようにしました。 塾の先生方の指導のおかげで、勉強ばかりにならなかったのも良かったと思います。 部活も引退までキャプテンとして取り組み、それが本人の自信に繋がったと思います。
子供が行きたいと思う事が1番大事です。 学校見学や文化祭、体育祭などいろいろ行って話しを聞いたりモチベーションをあげたり気分転換したりといろいろしました。 子供同士でも情報交換をしていたようで、学校見学に一緒に行ったりもしていました。
先輩ママやパパからの高校情報がとても役に立ったから。 どういう校風か? どういう学生がいるか? どういう授業方針か? 様々な観点から情報を分析し、子供にあった学力も合わせて考え、受験に挑めた。
先輩ママさんの紹介
勉強時間が増えました。 苦手な科目も頑張って取り組み、間違えてもわかるまで頑張るようになりました。 明日、先生に聞いてくる!が口癖になり必ず学校の先生か塾の先生に聞いて来るようになったのはとてもよかったです。
個別教室のトライ
安かった
◎予習/復習など自習の習慣がついた
とにかく勉強するという概念を身につけることができた。それにより、自宅学習でも、そのクセがついていたおかげで、スムーズに学習に取り組めた。塾での効果といったら、その学習に対する姿勢だろう。一瞬ではあったが、通わせて良かった。
・子供の勉強時間には親も資格勉強や読書等を実施した
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
・親も一緒に問題を解くなどを実施した
受験活動により、集中力も養えたし、学習の楽しさも覚えた。塾がそれのいいキッカケにはなってくれた。すぐ辞めて自宅学習に切り替えたが、その塾のときの経験が活きた。父と2人で自宅学習に取り組んだが、塾で培った学習に対する集中力が活きて、自宅学習でも、集中力が持続できたような気がする。 キッカケは大事と感じた。
初期費用無料で掲載可能 お気軽にお問い合わせください