該当件数40000件
希望の高校に入るために必要なことは何か、塾の先生のアドバイスを参考にしながら自発的に学習する様子が見られた。また、同じ塾に通う仲間とのコミュニケーションから、情報や刺激をもらい、モチベーションも上がっていったように思う。
親の希望を押しつけるのでなく、あくまで本人の希望を一番に考えたことで、本人も納得して受験できた。目標がはっきり決まれば自然と頑張るようになるのではないかと思い、勉強しなさいとは言わないようにした。 また、夜だらだら勉強するよりも朝早く起きてやるようにした。
子供から塾に行きたいと言ってきたので、勉強しなさいと注意することもなくお互いにストレスが少なくすんだと思います。授業がない日でも毎日のように通い自主学習をしていたし、先生も授業がなければ教えてくれたりしていたのでよかったと思います。
中3にあがってからは模試やテストをとても頻繁に受けていました。何度も受験することで緊張しいな我が子もメンタルがだいぶ落ち着き、本来の力を発揮できるようになっていったように思います。また、実際の受験に備えて塾ではなく外部の高校を借りたり、周りもいつもの塾メンバーではなく全く知らない子の中で模試を受けたりと、リアルに近い形で受けさせてもらえたのは本当にありがたいことでした。
子供と学習の様子、理解度、具体的な数字で志望校を受験するにあたっての目安を保護者にも分かりやすくつたえてくれた。面談もこまめに行っていたので、安心してお任せすることができた。子供たちにも同様の情報を授業で話していたようだったので親子で共有しながら受験に挑めた
中学校で行われた保護者向けの高校見学で行ったことがきっかけ。校風が合っているのではないかと思い、本人に話して見学に行った。在校生からの説明を聞き興味をもった。また、上位の成績を取れば国立大学の推薦枠もあると聞いたことも大きかった。
実際に志望していた学校に行ったことにより、校内をすべてまわり、先生や先輩の話を聞くことができたのはとても良かったです。部活もやりたかったので部活見学もしてきて勉強と部活を両立できると感じたようです。自分の目で見たのと、先輩の話は役に立ったみたいです。
色々と頭で考えたり想像したりするよりも直接脚を運んで自分の肌に合っているかどうか確かめることが一番大切だったように思います。実際に見て感じる中で、偏差値では測れないものが見えました。志望校の決め手は、偏差値以上に学校説明会での直感だったようです。
仙台進学プラザ
合格率と講師の質
◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
講師の先生方や仲間から、モチベーション高くもてるような情報を常に提供してくださった。親ではできない。戦略を知ることで、より効率の良い学習などに取り組めたと思う。通塾することで、同じ目標をもつ仲間と励まし合いながら学習に取り組み、力になったとおもう
東進ハイスクール/東進衛星予備校
塾の雰囲気が合っていると思った
だらだらとただ時間を掛けるのではなく、時間を決めて集中して勉強することを教えていただいた。机の前に座っているだけの時間が多かったが、塾に通い始めてからは何をやれば良いかが分かったようで、効率的に進めることが出来るようになった。
開倫塾
集団だけど少人数制だから
◎苦手科目の成績が向上した
偏差値はあまり変わらなかったが、苦手なところをとことん教えてもらってできるようになったのが一番よかったと思います。子供もできなくて自主学習でもてをつけていなかった分野を解くことができるようになり自信もついたようです。た」ま
能開センター
いくつか体験に行き、先生の教え方が一番合っていたので。
◎入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
小学校では賢いと思っていた我が子も入塾時は偏差値が45。親子共々ショックを受けました。今思えばその衝撃があったからこそ、学習意欲も高まり高みを目指して頑張れたように思います。先生方のサポートと励ましのおかげで絵に描いたように偏差値が伸び、どんどん自信をつけていくことかできました。
・生活リズムが崩れないように心がけた
・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた
・その他
・1日のスケジュールを一緒に作成した
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
・親も一緒に問題を解くなどを実施した
自分の,偏差値を知った上で学校を選びました。滑り止めで私立を併願で受験しました。部活動も豊富で好きな事をやりながら勉強も頑張れる環境が整った学校、家から通いやすいなど色々と考慮しました。通いやすい場所のほうが良いと私は思います。制服が可愛いとか5校くらいオープンキャンパスに参加しました。
新設の校舎は倍率がかなり高くなるから避けた方が良いとか、通っている生徒の雰囲気、偏差値はもちろん資格は何級持ってたほうが点数が良いのかなどたくさん教えていただきました。学校の担任から話を聞きたくても聞けないので塾のほうが丁寧に詳しく教えてくれるので良かったです
俊英館フレックス
友達が通っていて話を聞いたら良さそうだった
本人が苦手な科目は丁寧にゆっくり得意な科目もペースに合わせ進めてくれました。熱血塾は苦手みたいなので褒めて伸ばす塾だったので良かったです。お友達と同じ塾だと一緒に行けたりするのが嬉しいみたいです。塾に通うと嫌でも勉強する場所なので行けば行ったで頑張って勉強してきました
初期費用無料で掲載可能 お気軽にお問い合わせください