該当件数40000件
内部進学だったので受験だけに囚われず学校生活でも部活や委員会活動、友達との時間もあった。一般的な受験ではないが、勉強だけに囚われず学生時代を楽しんでもらいたいと親も思っていたので無理強いしなかったのが、娘が自分のペースで勉強できた
入試対策講座に通っていたが、それ以外にも自習に来ること、質問に来ることなどを子供と先生が約束してくださり、自習室にも意欲的に行き、質問にも行くようになった。通塾の日にちが増え、学習時間が増えることで学力アップにつながった。
中学と高校の校舎が同じ敷地内にあるのでなんとなく雰囲気はわかっていたが、高校の校舎が古い建物なので歴史を感じられ中学とはまた違った雰囲気があった。実際に高校の校舎に入って雰囲気を感じられたのが良かった
学校の様子、希望科の内容や様子を教えてくださった。子どもの学力との差や今すべきことなどを適切に的確な時期にアドバイスしてくださった。模試に対する結果からもアドバイスしてくださり、今の学力の現状やするべきことを教えてくださった
竹原英語スクール
英語に特価していた
◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
英語がとにかく苦手で学校の定期テストの点数がとれていなかったが、塾に通うようになってテストの時間配分や点数をとるべき項目を教えてくれた。その結果英単語などの暗記もので点数をとれるようになって定期テストの点数が少し上向いた
何としても勉強をしなくてはならない環境を作るために自習室を使用した。親からいうだけでなく、塾の先生からも子どもに繰り返し、今のままではダメ、もっと勉強しないと、自習室を使って、だらだらではなく、勉強しなければならないと言ってもらった。
本人がやりたいことができる公立高校で、家から通えるのはそこしかないので、選ぶことはできなかった。もう一箇所公立高校がないわけではないが、とても遠いので、本人も親も先生もそこは選択肢にはあがらなかったから洗濯に役立ったものはない。
進学塾アクシア
学校で優秀な子が通っていた
辛口コメントの先生がアドバイスしてくださり、我が子はやらないといけないとモチベーションアップにつながった。そうすることで、塾の自習室に通う時間も日数も増えることで、必然的に学習時間が増え、学力アップにつながった
・生活リズムが崩れないように心がけた
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
・親も一緒に問題を解くなどを実施した
学習道具がどこにあるのかわからなくならないようにすべてリビングにおいて、おきました。一年生からの教科書もおいておきました。リビングの机を勉強スペースにしてコピー機もその上においてすぐに取り組めるようにしました
実際にめでみると行きたい気持ちにも火が着くし自分のこととしてしっかり自覚できたと思います。また、イメージもできるようになり、そのために何をしていくのかとかを考える時に考えやすくなって実際行くまで行きたくなかったけど行って変更したところもありました。
臨海セミナー 小中学部
本人が決めました
◎予習/復習など自習の習慣がついた
今まで塾に通ったことはなかったので、塾での授業の受け方や質問等親が期待していた結果に全然ならず、成績も伸びず集団塾から個別塾に転塾したいと思っていましたが、本人が転塾したがらず受験まで通塾させました。
あすか個別指導学院
知り合いが以前通っていたから
◎苦手科目の成績が向上した
勉強しなくてはならない環境をたくさん作ることで、勉強したくないなんて言っていられない状況を作った。できる限り通うことで、勉強する習慣が身についた。先生からも繰り返し言ってもらうことで焦らなくてはならないことがやっとわかるようになった。
代々木個別指導学院
子供が選んだ
毎日勉強する環境と時間割が整ったと思います。開始が少し遅めだったので帰宅後、学校の復習してから疲れてきた頃にご飯食べ、リフレッシュしてから塾にいき、帰ってから整理して寝るという習慣がついていたように思います。
・1日のスケジュールを一緒に作成した
学校の宿題、課題も塾で見ていただき塾の宿題、課題も全てお任せしていましたが、全然成績は上がってこなかったです。 任せぱなしはダメな事に早く気がつけば良かったです。学校選びも内申点や偏差値での進路指導なので仕方ないですが、もう少し個々に指導していただきたかったです。
色々な情報は塾よりいただきましたが、学校に行って雰囲気や通学路等の確認が1番良かったと思っています。 学校説明会も一般コースと音楽コースと別日だったので両方行けば良かったかなとは思っています。 内申点や偏差値だけで学校を選びがちですが、子供本人の希望も大事に志望校を決めたのは良かったと思っています。
初期費用無料で掲載可能 お気軽にお問い合わせください