藤沢校
/父親/中学1年生/週2日回/目的:中学受験
小学5年の後期の個人面談で重要なのが「志望校について」の話です。
中学受験のリアルな情報を持っているのが大手塾のメリットだと思います。など、志望校の特徴をざっくりと教えてもらいました。
教科別に特徴を伺い、息子と相性の良さそうな学校の提案してもらいました。
過去5年間の分野別の出題数がリスト化されていて、とてもわかりやすかったです。
続きを読む
日吉校
/母親/社会人以上/週3日回/目的:中学受験
上から目線で事務的な対応で人間味が無い塾だと聞いていたのですが、担当だった講師の方がとても親身になってくださり、精神面でとても救われました。
我が家にとってはキチンと結果も出ておりとても良い塾だったと思います。
続きを読む
大船校
/父親/大学生/週3日回/目的:中学受験
うちのこどもにはあっていたと思う。こどもどうしを仲よくさせてくれる雰囲気と競争する雰囲気と両方あってよかった。模試を電車に乗っていろいろな場所に行って受ける機会も場慣れする経験になったと思う。他の塾に行ったことがないので比較はできないが、結果からみると良い選択をしたと思う
続きを読む
自由が丘校
/父親/中学1年生/週5日以上回/目的:中学受験
本人にとってはとにかく良かったから。日頃の授業、サポート、雰囲気、アドバイス、全てにおいて本人に合っていた。この塾、この先生、この仲間たちに会えてなかったら、今の本人は無いと思う。良い学校に進めて本当に良かったから。
続きを読む
横浜本校
/母親/大学生/週3日回/目的:中学受験
塾に通っていなければ今の状況を勝ち取れていないと思います。最初に想定していた以上の良い学校に合格することができそのおかげでより上の大学に進学することができたと思っています。小学生の頃から学習習慣がついたことも大きいと思います。
続きを読む
たまプラーザ校
/父親/中学2年生/週3日回/目的:中学受験
なんだかんだで志望校全てに合格させてもらったのでこの塾に入って本当に良かったと思っている。この塾は誰にでもおすすめできるものではないが、難関校を目指して、ある程度の学習の習慣がついており、親のサポートも得られるのであれば入塾をお勧めする。
続きを読む
ExiV渋谷校
/母親/高校1年生/週4日回/目的:中学受験
上位クラスはとてもオススメです。
生徒同士、お互いを尊重し、切磋琢磨できたと思っています。
今でも塾の仲間とつながっていて、とても大切な時間を過ごせたと思っています。
下位クラスは塾生が騒ぎ出すことがあるそうで、そうなると行かせる意味があるのか心配になります。
続きを読む
大井町校
/父親/大学生/週5日以上回/目的:中学受験
志望校が明確なら最高の受験対策をしてもらえるので、おすすめしたいです。
特に周りの環境も、子供たちが真剣に受験対策に取り組んでいる子ばかりなので、その影響は大きいですね。
ただし、入塾前も学力が一定以上ないと入ることも出来ないので、、万人に勧められるというものではないのが難しいところですが、、
あと我が家の場合は4年生から通わせた事も環境を作るという点で大きかったと思います。
続きを読む
鶴見校
/母親/高校1年生/週5日以上回/目的:中学受験
当時の校長や講師、クラスメイトに恵まれたとも言えるが、日能研を選んだのは結果的に良い選択だった。高い偏差値の学校に行く事だけを目標にするのではなく、子供自身が行きたい学校に進学できるようサポートすると言う姿勢にとても共感している。
続きを読む
日吉校
/父親/高校1年生/週4日回/目的:中学受験
高い目標を掲げて勉強に励むにはとても良い環境であり、同じレベルの生徒も多いと思う。学校別の情報なども成績上位校については不足は無いと思う。子供の意識が足りないと親が焦ったり、頑張りすぎてしまうきらいもあるので注意が必要かと。
続きを読む
川崎校
/父親/中学2年生/週3日回/目的:中学受験
志望校に合格できたため高評価。早稲アカの場合特にNNクラスがおすすめできる。志望校が明確な場合は十分な対策が期待できることがおすすめできる理由となる。ノート添削などの対応もしてもらえるため子供のやる気次第で効果も変わる。
続きを読む
青葉台校
/父親/社会人以上/週3日回/目的:中学受験
良くも悪くも平均的な指導を行う中学受験塾という印象があります。
指導はあまり厳しくなく、その点では良かったと思っています。
ただ、休日はほぼ毎週テストがあり、これほどまでにテストをする必要があるのか疑問を持っていました。
続きを読む
上大岡校
/母親/中学1年生/週3日回/目的:中学受験
息子は3年間の通塾で、塾を嫌がった事は一度もありません。4年生では週に2回、5,6年生では週に3回も塾に通うのに、毎回ルンルンとスキップしながら帰宅する息子のモチベーションと、そのモチベーションを維持してくれる塾に驚きと感謝と敬意の気持ちしかありません。息子に習わせて大正解な習い事No.1でした。
続きを読む
鶴見校
/母親/高校1年生/週5日以上回/目的:中学受験
息子の希望を尊重した上で、第一志望に受かるためには、少し偏差値の高い学校に受かる実力をつけた方がいい、など、具体的なアドバイスをいただいて、きちんと第一志望に合格できたので、とても満足しています。偏差値一辺倒ではないところが、私としては気に入っていましたが、それでは物足りない保護者の方もいるかもしれない、と考えて、この評価にしました。
続きを読む
日吉校
/母親/中学1年生/週4日回/目的:中学受験
あまりせかさない雰囲気だったので、のんびりとしているわが子にはとても合っていたと思います。ただ、もっと上を目指すのであればちょっとのんびりしている雰囲気だと思います。競争したい、もっと高みを目指したいというお子さんには不向きかもしれません。のんびりと無理せず受験対策をしたいのであればとても良いと思います。
続きを読む
鶴見校
/父親/小学校6年生/週4日回/目的:中学受験
難しいですね。 本人のやる気もありますし、相性もあります。 最初はダメでも粘り強く初歩から始め、基礎をしっかりと固めるような授業が良いと思います。 でも、講師の方が目線を下げて一緒に悩んで問題解決するような姿勢が大事だと感じました。
続きを読む
下高井戸校
/父親/大学生/週4日回/目的:中学受験
成績が良い子は、この塾に集まっているので、切磋琢磨しあえる。同じ塾から同じ学校に行く子もいる。難関中学に合格させるノウハウはそれなりに持っている。ただ、この塾から難関中学への入学者が多い理由は、単純に成績が良い子が集まっているからで、素晴らしい教育が行われているからではない。それはいわゆる進学校から難関大学への入学者が多いのと同じ理由であり、批判するには当たらない。
続きを読む
武蔵小杉校
/父親/中学1年生/週5日以上回/目的:中学受験
子供の適性を見抜いて、ケースバイケースでリードしてくれること。塾風が厳しく、甘やかしていないこと、保護者との距離をなるべく近くしてくれて、子供、講師、保護者の連携を大事にしてくれることなどとてもいい塾です。
続きを読む
センター南校
/母親/中学1年生/週4日回/目的:中学受験
うちの場合には子供のタイプに合った塾だったし、結果的に良い学校に合格出来たので非常に良い塾だったと感じる。
一方で、すべての家庭に合っているかは分からない。
その子その子によって合った塾があると思うので、そこは慎重に検討する必要があると思う。
また、家庭でのサポートがどこまで出来るのかという点に於いても、塾選びがとても大切。ご両親フルタイムで全くサポート出来ないのならば、塾で手厚くサポートしてくれる所の方が良いかもしれない。
また、SAPIXはお弁当が必要になったのは後期の日曜だけだったので、毎日お弁当が必要な塾なのかそうでないかも考慮する必要があると思う。
続きを読む
上大岡校舎
/母親/高校3年生/週3日回/目的:中学受験
入試の結果も良かったので、総合評価は良かったとしか言えません。立地も我が家からは徒歩で通いやすく、講師の先生もとても良く、塾のカリキュラムや教材も良いと思います。我が子には本当にあった塾だったと思っています。
続きを読む