藤沢校
/父親/中学1年生/週2日回/目的:中学受験
小学5年の後期の個人面談で重要なのが「志望校について」の話です。
中学受験のリアルな情報を持っているのが大手塾のメリットだと思います。など、志望校の特徴をざっくりと教えてもらいました。
教科別に特徴を伺い、息子と相性の良さそうな学校の提案してもらいました。
過去5年間の分野別の出題数がリスト化されていて、とてもわかりやすかったです。
続きを読む
東戸塚校
/本人/小学校6年生/週3日回/目的:中学受験
わが子のはものすごくあっていたので、本来は星5つにしたいと思います。でも、SAPIXという塾はあくまでも難関校、強いていえば開成照準の塾なので、偏差値でいう60以下の学校を考えていたり、塾にすべてを丸投げしてSAPIXに入れば成績が上がると思い込んでいる家庭には、まったく不向きとしか言えないと思います。偏差値60以下だと、SAPIXのカリキュラムにキャパオーバーとなり、子どもが辛い思いしか感じず、大事な成長時期に自己肯定感がなくなってしまうと思います。
続きを読む
武蔵小杉校
/母親/大学生/週4日回/目的:中学受験
詰め込み型塾です。お金も相当かかります。息子はあっていましたが、常に他の子と比べるやり方はみなさんに合っているとはあまり思えません。ただ中学受験は大体どこの塾も同じようなやり方のようですので、比べたり贔屓もありますが、それでも親身に対応してくれてアットホームな塾と言ってもいいかと思います。
続きを読む
鶴見校
/母親/高校1年生/週5日以上回/目的:中学受験
当時の校長や講師、クラスメイトに恵まれたとも言えるが、日能研を選んだのは結果的に良い選択だった。高い偏差値の学校に行く事だけを目標にするのではなく、子供自身が行きたい学校に進学できるようサポートすると言う姿勢にとても共感している。
続きを読む
戸塚校
/父親/大学生/週3日回/目的:中学受験
多くのタイプの生徒に幅広く合わせてくれるのではないかと思います。優待制度もあるので頑張って勉強してくれれば親にとってもメリットが大きいです。やる気がでない子どもに勉強を好きになるようにするとか、習慣づけをするのは不十分だと思います。
続きを読む
川崎校
/父親/中学2年生/週3日回/目的:中学受験
志望校に合格できたため高評価。早稲アカの場合特にNNクラスがおすすめできる。志望校が明確な場合は十分な対策が期待できることがおすすめできる理由となる。ノート添削などの対応もしてもらえるため子供のやる気次第で効果も変わる。
続きを読む
東戸塚校
/母親/中学1年生/週4日回/目的:中学受験
とにかく難関校受験に特化したカリキュラムなので、最後までとても良かったです。また、校舎規模も小規模ならではの良さの恩恵を受けて、とても環境のいい塾で最後まで走りきることが出来ました。催促されたり、違う提案をされたりもなく、上手く家庭のペースも保てることが出来ました。先生の質もとても満足しています。
続きを読む
武蔵小杉校
/母親/大学生/週5日以上回/目的:中学受験
星5、最高だったのですが、これは我が家の息子にとってであったので、みんなにおすすめしたいかどうかは正直なところ微妙です。煽られることが苦手なお子さんや比べられることが嫌なお子さんにはおすすめ出来ないでしょう。ピッタリはまれば、本当に最高の塾です。
続きを読む
鶴見校
/母親/高校1年生/週5日以上回/目的:中学受験
息子の希望を尊重した上で、第一志望に受かるためには、少し偏差値の高い学校に受かる実力をつけた方がいい、など、具体的なアドバイスをいただいて、きちんと第一志望に合格できたので、とても満足しています。偏差値一辺倒ではないところが、私としては気に入っていましたが、それでは物足りない保護者の方もいるかもしれない、と考えて、この評価にしました。
続きを読む
下高井戸校
/父親/大学生/週4日回/目的:中学受験
成績が良い子は、この塾に集まっているので、切磋琢磨しあえる。同じ塾から同じ学校に行く子もいる。難関中学に合格させるノウハウはそれなりに持っている。ただ、この塾から難関中学への入学者が多い理由は、単純に成績が良い子が集まっているからで、素晴らしい教育が行われているからではない。それはいわゆる進学校から難関大学への入学者が多いのと同じ理由であり、批判するには当たらない。
続きを読む
武蔵小杉校
/母親/大学生/週5日以上回/目的:中学受験
我が子にとっては最高の塾でしたが、万人受けするとは思えないので、他の人にはおすすめしません。ただ親子共に受験ガチ勢ならば、早稲田アカデミーは最高の塾と言っても良いでしょう。詰め込み式に疑問がある方は通ってはならない塾です。
続きを読む
横浜三ツ沢教室
/父親/中学1年生/週3日回/目的:中学受験
もし勉強が大変ならぜひ個別指導をお薦めしたい。前習えが得意じゃない子も沢山いる。しかし学校教育とはある程度そういう社会なので、着いていくために歩幅を合わす必要性も社会に出たら気付いていく。まだ成長期な時期はマイペースを重んじていいと思っている。学生時代はまだ視野も狭く、閉鎖的になりがちなので、競争よりも自分の足元を見てくれる人また時間があっていい。親の目の届かないところが沢山ある場所でそんな過ごし方をしてくれたら、親はもちろん本人が一番いいなと常に思っている。
続きを読む
東戸塚校
/母親/中学1年生/週4日回/目的:中学受験
難関校合格のためのカリキュラムで進んでいくので、向き不向きがはっきり分かれると思います。塾に入れば成績が上がるとか、塾に入れば難関校に合格できると思うことは間違っていて、家庭でのサポートや本人の資質をきちんと見極めて、家庭での準備、伴走が大事になってきます。よくSAPIXカリキュラムを知ってから入塾しないとキャパオーバーの子がかわいそうだと思いました。
続きを読む
川崎校
/父親/中学2年生/週4日回/目的:中学受験
面倒見は悪くないしクラス分けシステム、カリキュラム等もよくできている。先生の面倒見も悪くないのである程度はおすすめできるレベル。特にNNクラスのシステムは非常に良い。難関校を目指す子供にはおすすめの講義、対策テストが受けられる。
続きを読む
鶴見校
/母親/高校1年生/週5日以上回/目的:中学受験
息子の希望どおりの学校に合格、進学できるよう、力を尽くしていただいたと感じます。偏差値重視ではなく、子供自身の夢を叶えるサポートをしてくださる塾だと思いますし、無理に塾側の実績をあげようとしているとは感じませんでした。
続きを読む
東戸塚校
/母親/中学1年生/週4日回/目的:中学受験
わが子にはとても合っていた塾だったと思います。通ってい塾の規模、講師の質、人柄、そもそも進学校希望への塾であるということ、家庭学習中心であること、すべてが総合的にとても子どもに合っていたと感じています。ただそれがすべての子どもに合う条件にはならないので、わが子の特性や志望する進学先をある程度見極めないと、キャパオーバーになって泥沼にはまると思います。
続きを読む
東京校
/母親/大学生/週4日回/目的:中学受験
当時、東京校の校長だった社会科の岡本先生には感謝しています。4年生の保護者会で栄光学園をとても勧めていて、受験を決めました。6年間、本当伸び伸びと過ごしました。成績で順番がつくような学校では無かったので、お互いの得意分野や価値観を尊重出来る子が多く、どの子も心地良居場所がありました。
続きを読む
大船校
/母親/中学2年生/週4日回/目的:中学受験
子どもが天才か、親がしっかりマネジメントできなければ、ついていけない。
できる子は、復習もテスト対策もしていないし、家族で旅行、習い事も続行、家ではゲームをしてても常にトップクラスにいる。そんな子どもは2割くらいはいたと思う。でも、そうでなければ、中学受験までと割りきって、親がスケジュールや配布物の管理、苦手の分析をしっかりやらないと厳しい
続きを読む
たまプラーザ校
/父親/大学生/週5日以上回/目的:中学受験
スパルタ系の塾と比べて、のんびりした子供にはあっていると思いました。あとは近かったので良かった。それと意外と宿題の量が多いので学校の宿題との両立が大変でしたがそれも受験のためには仕方ないことかと思っています。ベテランの先生が多くて子供に合った指導をしていただいたので第2志望でしたが合格することができ、大学も一浪しましたが無事志望校に合格できました。
続きを読む
金沢文庫校
/母親/中学2年生/週5日以上回/目的:中学受験
兄と弟とともに通わせていただき、2人とも塾が大変楽しかったし、先生も大好きだったことが、合格につながったのだと思います。受験校もここがいいとか押しつけは一切なくこちらの希望に沿って相談サポートにのっていただくことができました。
啓進塾には感謝の気持ちでいっぱいです。
続きを読む